JP6304058B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6304058B2
JP6304058B2 JP2015015121A JP2015015121A JP6304058B2 JP 6304058 B2 JP6304058 B2 JP 6304058B2 JP 2015015121 A JP2015015121 A JP 2015015121A JP 2015015121 A JP2015015121 A JP 2015015121A JP 6304058 B2 JP6304058 B2 JP 6304058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
flow rate
outside air
air temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015015121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016138733A (ja
Inventor
前田 訓孝
訓孝 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2015015121A priority Critical patent/JP6304058B2/ja
Priority to CN201610007223.XA priority patent/CN105841254B/zh
Priority to AU2016200078A priority patent/AU2016200078B2/en
Priority to ES16150886T priority patent/ES2876299T3/es
Priority to EP16150886.6A priority patent/EP3051219B1/en
Priority to US14/995,643 priority patent/US20160223240A1/en
Publication of JP2016138733A publication Critical patent/JP2016138733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6304058B2 publication Critical patent/JP6304058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2515Flow valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、複数の冷媒パスを有する熱交換器を備えた空気調和装置に関する。
従来、空気調和装置としては、例えば、複数の冷媒パスを上下方向に並列に配置してなる室外熱交換器を室外機に備えるものが知られている。この空気調和装置で暖房運転を行う場合は、室外熱交換器は蒸発器として機能するので、室外熱交換器には室内機で気液二相状態あるいは液となった冷媒が流入する。このとき、重力の影響により下層の冷媒パスに液冷媒が偏って流れるため、室外熱交換器における蒸発能力が低下して暖房能力が低下する恐れがある。
複数の冷媒パス間における冷媒流量の偏りを是正する手段としては、室外熱交換器の各冷媒パスにキャピラリーチューブを設け、特定の冷媒パスに設けられるキャピラリーチューブの流路抵抗を、他の冷媒パスに設けられるキャピラリーチューブの流路抵抗より大きくすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。例えば、上記のような室外熱交換器では、下層の冷媒パスに設けられるキャピラリーチューブの流路抵抗を他の冷媒パスに設けられるキャピラリーチューブの流路抵抗より大きくすると、当該室外熱交換器が蒸発器として機能するときに、下層に流入する液冷媒量がキャピラリーチューブにより規制されるので、冷媒パス間での冷媒流量の偏りが是正される。これにより、室外熱交換器における蒸発能力の低下が抑制でき、暖房能力の低下を防ぐことができる。
特開2011−232011号公報
空気調和装置で暖房運転を行うとき、冷媒循環量の減少による暖房能力の低下は、外気温度が低下するほど大きくなる。特に、外気温度が極端に低い(例えば、−15℃未満)場合は、冷媒循環量が少し減るだけで暖房能力が大きく低下する恐れがある。これは、蒸発器として機能する室外熱交換器において外気温度が低いほど冷媒は外気から熱を奪いにくくなるため、少しの冷媒流量の低下で蒸発能力が大きく低下するためである。
特許文献1に記載の室外熱交換器では、各冷媒パスに設けられたキャピラリーチューブの流路抵抗によって冷媒循環量が低下するため、外気温度が極端に低い場合には室外熱交換器における蒸発能力が大きく低下して暖房能力が大きく低下する恐れがあった。
本発明は以上述べた問題点を解決するものであって、冷媒パス間における冷媒流量の偏りを是正しつつ、低外気温度時に冷媒循環量の低下に起因する空調能力の低下を抑制できる空気調和装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の空気調和装置は、複数の冷媒パスを備えた室外熱交換器と外気温度を検出する外気温度検出手段を有するものであって、複数の冷媒パスのうち少なくとも1本の冷媒パスに、当該冷媒パスに流れる冷媒流量を規制するか否かを切り換える流量バランス手段を有している。そして、室外熱交換器が蒸発器として機能するとき、外気温度検出手段で検出した外気温度が予め定められる閾外気温度より低い場合は、流量バランス手段による冷媒流量の規制が行われず、外気温度検出手段で検出した外気温度が上記閾外気温度より高い場合は、流量バランス手段による冷媒流量の規制が行われるものである。
上記のように構成した本発明の空気調和装置は、室外熱交換器が蒸発器として機能するとき、外気温度検出手段で検出した外気温度が予め定められる閾外気温度未満である場合は、流量バランス手段による冷媒流量の規制が行われず、外気温度検出手段で検出した外気温度が予め定められる閾外気温度以上である場合は、流量バランス手段による冷媒流量の規制が行われる。これにより、冷媒パス間における冷媒流量の偏りを是正しつつ、低外気温度時に冷媒循環量の低下に起因する空調能力低下を抑制できる。
本発明の実施形態である空気調和装置の説明図であり、(A)が冷媒回路図、(B)が室外機制御手段のブロック図である。 本発明の実施形態における、流量バランス手段の状態を示す図であり、(A)は開閉弁が開いている状態、(B)は開閉弁が閉じている状態をそれぞれ示している。 本発明の実施形態における、室外機制御手段での処理を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいて詳細に説明する。実施形態としては、1台の室外機に3台の室内機が並列に接続され、全ての室内機で同時に冷房運転あるいは暖房運転が行える空気調和装置を例に挙げて説明する。尚、本発明は以下の実施形態に限定されることはなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々変形することが可能である。
図1(A)に示すように、本実施形態における空気調和装置1は、1台の室外機2と、室外機2に第1液管8a、第2液管8b、第3液管8c、およびガス管9で並列に接続された3台の室内機5a〜5cを備えている。
上記各構成要素は次のように接続されている。第1液管8aの一端が室外機2の第1液側閉鎖弁27aに接続され、第1液管8aの他端が室内機5aの液管接続部53aに接続されている。第2液管8bの一端が室外機2の第2液側閉鎖弁27bに接続され、第2液管8bの他端が室内機5bの液管接続部53bに接続されている。第3液管8cの一端が室外機2の第3液側閉鎖弁27cに接続され、第3液管8cの他端が室内機5cの液管接続部53cに接続されている。ガス管9の一端は室外機2のガス側閉鎖弁28に接続され、ガス管9の他端は分岐して室内機5a〜5cの各ガス管接続部54a〜54cにそれぞれ接続されている。このように、室外機2と室内機5a〜5cとが第1液管8a、第2液管8b、第3液管8c、およびガス管9で接続されて、空気調和装置1の冷媒回路10が構成されている。
室外機2は、圧縮機21と、四方弁22と、室外熱交換器23と、第1膨張弁24aと、第2膨張弁24bと、第3膨張弁24cと、アキュムレータ25と、第1流量バランス手段26aと、第2流量バランス手段26bと、第3流量バランス手段26cと、上述した第1液側閉鎖弁27a、第2液側閉鎖弁27b、第3液側閉鎖弁27c、およびガス側閉鎖弁28と、室外ファン29と、室外機制御手段200を備えている。そして、室外ファン29および室外機制御手段200を除くこれら各装置が、以下で詳述する各冷媒配管で相互に接続されて、冷媒回路10の一部をなす室外機冷媒回路20を構成している。
圧縮機21は、インバータにより回転数が制御される図示しないモータによって駆動されることで運転容量を可変できる能力可変型圧縮機である。圧縮機21の冷媒吐出口と後述する四方弁22のポートaが吐出管41で接続されており、また、圧縮機21の冷媒吸入側とアキュムレータ24の冷媒流出側が吸入管42で接続されている。
四方弁22は、冷媒の流れる方向を切り換えるための弁であり、a、b、c、dの4つのポートを備えている。ポートaと圧縮機21の冷媒吐出口が吐出管41で接続されている。ポートbと後述する室外熱交換器23に備えられた第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gの各々の一端が冷媒配管43で接続されている。ポートcとアキュムレータ24の冷媒流入側が冷媒配管46で接続されている。そして、ポートdとガス側閉鎖弁28が室外機ガス管45で接続されている。
室外熱交換器23は、後述する室外ファン29の回転により図示しない吸込口から室外機2内部に取り込まれた外気と冷媒とを熱交換させるものである。室外熱交換器23は、第1冷媒パス23a、第2冷媒パス23b、第3冷媒パス23c、第4冷媒パス23d、第5冷媒パス23e、第6冷媒パス23f、第7冷媒パス23gを有している。これら7本の冷媒パスは、下から第1冷媒パス23a、第2冷媒パス23b、・・・、第7冷媒パス23cの順に上下方向に並列に配置されている。上述したように、第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gの各々の一端と四方弁22のポートbが冷媒配管43で接続されている。第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gの各々の他端と後述する第1液分管44a〜第3液分管44cの一端が室外機液管44で接続されている。室外熱交換器23は、冷媒回路10が冷房サイクルとなる場合は凝縮器として機能し、冷媒回路10が暖房サイクルとなる場合は蒸発器として機能する。
第1膨張弁24aは第1液分管44aに設けられている。第1液分管44aの一端は室外機液管44に接続され、他端は第1液側閉鎖弁27aに接続されている。第2膨張弁24bは第2液分管44bに設けられている。第2液分管44bの一端は室外機液管44に接続され、他端は第2液側閉鎖弁27bに接続されている。第3膨張弁24cは第3液分管44cに設けられている。第3液分管44cの一端は室外機液管44に接続され、他端は第3液側閉鎖弁27cに接続されている。
第1膨張弁24a、第2膨張弁24b、および第3膨張弁24cは、全て室外機制御手段200によりその開度が制御される。第1膨張弁24aの開度を制御することによって、室内機5aに流れる冷媒量が調整される。第2膨張弁24bの開度を制御することによって、室内機5bに流れる冷媒量が調整される。第3膨張弁24cの開度を制御することによって、室内機5cに流れる冷媒量が調整される。第1膨張弁24a、第2膨張弁24b、および第3膨張弁24cは、図示しないパルスモータにより駆動される電子膨張弁であり、パルスモータに与えられるパルス数によって開度が調整される。
アキュムレータ25は、上述したように、冷媒流入側と四方弁22のポートcが冷媒配管46で接続され、冷媒流出側と圧縮機21の冷媒吸入口が吸入管42で接続されている。アキュムレータ25は、流入した冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離し、ガス冷媒のみを圧縮機21に吸入させる。
第1流量バランス手段26aは、第1冷媒パス23aにおける四方弁22側に設けられている。第2流量バランス手段26bは、第2冷媒パス23bにおける四方弁22側に設けられている。第3流量バランス手段26cは、第3冷媒パス23cにおける四方弁22側に設けられている。本実施形態では、これら第1流量バランス手段26a、第2流量バランス手段26b、および第3流量バランス手段26cの構成は全て同じであるため、ここでは第1流量バランス手段26aの構成のみ説明し、第2流量バランス手段26bおよび第3流量バランス手段26cについては説明を省略する。図1(A)では、第1流量バランス手段26aの各構成に付与した番号の末尾をaからbまたはcに変更したものが、第1流量バランス手段26aの構成に対応する第2流量バランス手段26bおよび第3流量バランス手段26cの構成となる。
第1流量バランス手段26aは、流量規制手段であり所定の流路抵抗を有するキャピラリーチューブ26aaと、開閉手段である開閉弁26abと、バイパス管26acを有する。キャピラリーチューブ26aaは、第1冷媒パス23aを流れる冷媒量を、流量バランス手段を備えていない第4冷媒パス23d〜第7冷媒パス23gと比べて規制する(減少させる)ものである。バイパス管23acはキャピラリーチューブ26aaをバイパスするように第1冷媒パス23aに接続されている。開閉弁26abはバイパス管23acに設けられ、その開閉によってバイパス管23acに冷媒を流通させるまたは冷媒の流通を遮断する。従って、開閉弁26abが開とされていればバイパス管23acに冷媒が流れてキャピラリーチューブ26aaがバイパスされるので、キャピラリーチューブ26aaによる冷媒流量の規制が行われず、開閉弁26abが閉とされていればバイパス管23acには冷媒が流れずキャピラリーチューブ26aaを流れるので、キャピラリーチューブ26aaによる冷媒流量の規制が行われる。
室外ファン29は、室外熱交換器23の近傍に配置される樹脂材で形成されたプロペラファンであり、図示しないファンモータによって回転することで室外機2に設けられた図示しない吸込口から室外機2内部に外気を取り込み、室外熱交換器23において第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gを流れる冷媒と熱交換した外気を室外機2に設けられた図示しない吹出口から室外機2外部へ放出する。
以上説明した構成の他に、室外機2には各種のセンサが設けられている。図1(A)に示すように、吐出管41には、圧縮機21から吐出される冷媒の圧力を検出する高圧センサ31と、圧縮機21から吐出される冷媒の温度を検出する吐出温度センサ33が設けられている。冷媒配管46におけるアキュムレータ25の冷媒流入側近傍には、圧縮機21に吸入される冷媒の圧力を検出する低圧センサ32と、圧縮機21に吸入される冷媒の温度を検出する吸入温度センサ34とが設けられている。
室外熱交換器23には、室外熱交換器23の温度を検出する室外熱交温度センサ35が設けられている。室外機液管44には、室外熱交換器23に流入あるいは室外熱交換器23から流出する冷媒の温度を検出する冷媒温度センサ36が設けられている。そして、室外機2の図示しない吸込口付近には、室外機2内に流入する外気の温度、すなわち外気温度を検出する外気温度検出手段である外気温度センサ37が備えられている。
また、室外機2には、室外機制御手段200が備えられている。室外機制御手段200は、室外機2の図示しない電装品箱に格納された制御基板に搭載されており、図1(B)に示すように、CPU210と、記憶部220と、通信部230と、センサ入力部240とを備えている。
記憶部220は、ROMやRAMで構成されており、室外機2の制御プログラムや各種センサからの検出信号に対応した検出値、圧縮機21や室外ファン29の駆動状態等を記憶する。通信部230は、室内機5a〜5cとの通信を行うインターフェイスである。センサ入力部240は、室外機2の各種センサでの検出結果を取り込んでCPU210に出力する。CPU210には、センサ入力部240を介して各種センサでの検出値が入力されるとともに、室内機5a〜5cから送信される運転開始/停止信号や運転情報(設定温度や室内温度等)を含んだ運転情報信号が通信部230を介して入力される。CPU210は、これら入力された各種情報に基づいて、第1膨張弁24a〜第3膨張弁24cの開度制御、圧縮機21や室外ファン29の駆動制御、および第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cの開閉弁26ab〜26cbの開閉制御を行う。
次に、3台の室内機5a〜5cについて説明する。3台の室内機5a〜5cは、室内熱交換器51a〜51cと、液管接続部53a〜53cと、ガス管接続部54a〜54cと、室内ファン55a〜55cを備えている。そして、室内ファン55a〜55cを除くこれら各装置が以下で詳述する各冷媒配管で相互に接続されて、冷媒回路10の一部をなす室内機冷媒回路50a〜50cを構成している。
尚、室内機5a〜5cの構成は全て同じであるため、以下の説明では、室内機5aの構成についてのみ説明を行い、その他の室内機5b、5cについては説明を省略する。また、図1(A)では、室内機5aの構成に付与した番号の末尾をaからbおよびcにそれぞれ変更したものが、室外機5aの構成と対応する室内機5b、5cの構成となる。
室内熱交換器51aは、冷媒と後述する室内ファン55aの回転により室内機5aに備えられた図示しない吸込口から室内機5a内部に取り込まれた室内空気とを熱交換させるものである。室内熱交換器51aの一方の冷媒出入口と液管接続部53aが室内機液管71aで接続されている。室内熱交換器51aの他方の冷媒出入口とガス管接続部54aが室内機ガス管72aで接続されている。尚、液管接続部53aやガス管接続部54aには、各冷媒配管が溶接やフレアナット等によって接続されている。
室内熱交換器51aは、室内機5aが冷房運転を行う場合は蒸発器として機能し、室内機5aが暖房運転を行う場合は凝縮器として機能する。
室内ファン55aは、室内熱交換器51aの近傍に配置される樹脂材で形成されたクロスフローファンであり、図示しないファンモータによって回転することで、図示しない吸込口から室内機5a内部に室内空気を取り込み、室内熱交換器51aにおいて冷媒と熱交換した室内空気を室内機5aに備えられた図示しない吹出口から室内へ供給する。
以上説明した構成の他に、室内機5aには各種のセンサが設けられている。室内機液管71aには、室内熱交換器51aに流入あるいは室内熱交換器51aから流出する冷媒の温度を検出する液側温度センサ61aが設けられている。室内機ガス管72aには、室内熱交換器51aから流出あるいは室内熱交換器51aに流入する冷媒の温度を検出するガス側温度センサ62aが設けられている。そして、室内機5aの吸込口510a付近には、室内機5a内に流入する室内空気の温度、すなわち室内温度を検出する室内温度センサ63aが備えられている。
次に、本実施形態における空気調和装置1が暖房運転を行うときの冷媒回路10における冷媒の流れや各部の動作について、図1(A)および図2を用いて説明する。本実施形態の空気調和装置1では、外気温度センサ37で検出した外気温度が閾外気温度(例えば、−15℃)以上である場合と閾外気温度未満である場合とで、第1流量バランス手段26a〜26cの開閉弁26ab〜26cbの開閉状態を異ならせている。尚、閾外気温度は、これ以下の外気温度では冷媒循環量の減少により大きく暖房能力が低下することが予め試験等を行って判明している温度である。
以下の説明では、まず、外気温度センサ37で検出した外気温度が閾外気温度以上である場合の冷媒回路10における冷媒の流れや各部の動作について説明し、次に、外気温度センサ37で検出した外気温度が閾外気温度未満である場合の冷媒回路10における冷媒の流れや各部の動作について説明する。尚、以下の説明では、室内機5a〜5cが暖房運転を行う場合について説明し、冷房運転や除湿運転を行う場合については詳細な説明を省略する。また、図1(A)における矢印は冷媒の流れを示している。さらには、図2において、開閉弁26ab〜26cbが開いている場合は白抜きで描き、開閉弁26ab〜26cbが閉じている場合は黒塗りで描いている。
<外気温度が閾外気温度以上である場合>
図1(A)に示すように、室内機5a〜5cが暖房運転を行う場合、つまり、冷媒回路10が暖房サイクルとなる場合は、室外機制御手段200のCPU210は、四方弁22を実線で示す状態、すなわち、四方弁22のポートaとポートdが連通するよう、また、ポートbとポートcが連通するよう、切り換える。これにより、室外熱交換器23が蒸発器として機能するとともに、室内熱交換器51a〜51cが凝縮器として機能する。そして、CPU210は、圧縮機21および室外ファン29を起動するとともに、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cの開閉弁26ab〜26cbの開閉制御を行う。ここでは、CPU210は、外気温度センサ37から取り込んだ外気温度が閾外気温度以上であるので、図2(A)に示すように、開閉弁26ab〜26cbは全て閉とする。
圧縮機21から吐出された高圧の冷媒は、吐出管41から四方弁22に流入し、四方弁22から室外機ガス管45を流れガス側閉鎖弁28を介してガス管9に流入する。ガス管9に流入した冷媒は分流し、ガス管接続部54a〜54cを介して室内機5a〜5cに流入する。室内機5a〜5cに流入した冷媒は、室内機ガス管72a〜72cを流れて室内熱交換器51a〜51cに流入し、室内ファン55a〜55cの回転により室内機5a〜5cの内部に取り込まれた室内空気と熱交換を行って凝縮する。このように、室内熱交換器51a〜51cが凝縮器として機能し、室内熱交換器51a〜51cで冷媒と熱交換を行った室内空気が図示しない吹出口から室内に吹き出されることによって、室内機5a〜5cが設置された室内の暖房が行われる。
室内熱交換器51a〜51cから流出した冷媒は室内機液管71a〜71cを流れ、液管接続部53a〜53cを介して第1液管8a〜第3液管8cに流入する。第1液管8a〜第3液管8cに流入した冷媒は、第1液側閉鎖弁27a〜第3液側閉鎖弁27cを介して室外機2に流入し、第1液分管44a〜第3液分管44cを流れる際に第1膨張弁24a〜第3膨張弁24cを通過して減圧される。
各膨張弁で減圧された冷媒は、第1液分管44a〜第3液分管44cから室外機液管44に流入して合流した後、室外熱交換器23に流入して第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gに分流する。室外熱交換器23に流入し第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gを流れる冷媒は、室外ファン29の回転により室外機2の内部に取り込まれた外気と熱交換を行って蒸発する。
冷媒が第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gを流れるとき、図2(A)に示すように、第1冷媒パス23a〜第3冷媒パス23cの第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cの開閉弁26ab〜26cbが閉とされているので、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cに流入した冷媒は、キャピラリーチューブ26aa〜26acに流れる。
これにより、第1冷媒パス23a〜第3冷媒パス23cを流れる冷媒量はキャピラリーチューブ26aa〜26acの流路抵抗により規制され、流量バランス手段が設けられていない他の冷媒パス(第4冷媒パス23d〜第7冷媒パス23g)を流れる冷媒量より少なくなるので、室外熱交換器23に気液二相状態の冷媒あるいは液冷媒が流入しても、重力の影響で下層の冷媒パス(ここでは第1冷媒パス23a〜第3冷媒パス23c)に液冷媒が偏って流れることを抑制できる。室外熱交換器23における冷媒の流れが下層の冷媒パスに偏らないので、室外熱交換器23での蒸発能力低下が抑制でき、必要な暖房能力を確保できる。
室外熱交換器23の第1冷媒パス23a〜第7冷媒パス23gから冷媒配管43に流出した冷媒は、四方弁22を介して冷媒配管46を流れてアキュムレータ25に流入し、アキュムレータ25でガス冷媒と液冷媒とに分離される。アキュムレータ25から流出したガス冷媒は、吸入管42を流れて圧縮機21に吸入され、再び圧縮される。
<外気温度が閾外気温度未満である場合>
外気温度センサ37で検出した外気温度が閾外気温度未満である場合は、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cの開閉弁26ab〜26cbの開閉制御を除き、冷媒回路10の動作や冷媒の流れは、前述した「外気温度が閾外気温度以上である場合」と同じであるため、詳細な説明は省略し、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cにおける冷媒の流れとその効果のみ説明する。
CPU210は、外気温度センサ37から取り込んだ外気温度が閾外気温度未満であるので、図2(B)に示すように、開閉弁26ab〜26cbは全て開とする。この状態で冷媒が室外熱交換器23の各冷媒パスを流れるとき、図2(B)に示すように、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cに流入した冷媒は、キャピラリーチューブ26aa〜26acには流れずバイパス管26ac〜26ccを流れる。これにより、第1冷媒パス23a〜第3冷媒パス23cを流れる冷媒量が規制されることがないので、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cを流れる冷媒量が減少しない。従って、冷媒回路10における冷媒循環量の減少を抑制でき、冷媒循環量の低下に起因する暖房能力の低下を抑制できる。
次に、図3に示すフローチャートを用いて、本発明の空気調和装置1が暖房運転を行うときに、室外機制御部200のCPU210が実行する処理について説明する。図3に示すフローチャートでは、STは処理のステップを表し、これに続く数字はステップ番号を表している。尚、図3では、本発明に関わる処理を中心に説明しており、これ以外の処理、例えば、暖房運転時に使用者が指示した運転条件に応じた制御といった、空気調和装置1に関わる一般的な処理については説明を省略する。
まず、CPU210は、使用者の運転指示が暖房運転指示であるか否かを判断する(ST1)。暖房運転指示でなければ(ST1−No)、CPU210は、冷房運転もしくは除湿運転の制御を行い(ST12)、ST1に処理を戻す。冷房運転もしくは除湿運転の制御とは、四方弁22を操作して室外熱交換器23が凝縮器として、また、室内熱交換器51a〜51cが蒸発器として機能するように冷媒回路100を切り替える制御や、冷房運転時もしくは除湿運転時における室内機5a〜5cからの要求能力に応じた回転数で圧縮機21や室外ファン29を起動する等、冷房運転時もしくは除湿運転時の一般的な制御のことである。
ST1で暖房運転指示であれば(ST1−Yes)、CPU210は、暖房運転準備を行う(ST2)。暖房運転準備とは、四方弁22を操作して室外熱交換器23が蒸発器として、また、室内熱交換器51a〜51cが凝縮器として機能するように冷媒回路100を切り替える、つまり、冷媒回路100を図1(A)に示す状態とすることである。
次に、CPU210は、圧縮機21と室外ファン29を起動する(ST3)。具体的には、CPU210は、室内機5a〜5cからの要求能力に応じた回転数で、圧縮機21や室外ファン29を起動する。
次に、CPU210は、外気温度センサ37が検出した外気温度をセンサ入力部240を介して取り込む(ST4)。尚、CPU210は、取り込んだ外気温度を記憶部220に記憶している。
次に、CPU210は、取り込んだ外気温度が閾外気温度未満であるか否かを判断する(ST5)。取り込んだ外気温度が閾外気温度未満であれば(ST5−Yes)、CPU210は、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cの開閉弁26ab〜26cbを開とし(ST6)、ST8に処理を進める。
ST5において、取り込んだ外気温度が閾外気温度未満でなければ(ST5−No)、CPU210は、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cの開閉弁26ab〜26cbを閉とし(ST7)、ST8に処理を進める。
ST6あるいはST7の処理を終えたCPU210は、暖房運転制御を行う(ST8)。暖房運転制御とは、CPU210が、室内機5a〜5cが送信する運転情報(設定温度や室内温度等)を含んだ運転情報信号を通信部230を介して受信し、これに基づいた圧縮機21や室外ファン29の駆動制御や第1膨張弁24a〜第3膨張弁24cの開度制御を行うことである。
次に、CPU210は、使用者による運転切替指示があるか否かを判断する(ST9)。運転切替指示とは、現在の運転から別の運転へ切り替え、例えば、暖房運転から冷房運転もしくは除湿運転への切り替えを指示するものである。運転切替指示があれば(ST9―Yes)、CPU210は、ST1に処理を戻す。
運転切替指示がなければ(ST9−No)、CPU210は、使用者による運転停止指示があるか否かを判断する(ST10)。運転停止指示とは、全ての室内機5a〜5cが運転を停止することを指示すものである。
運転停止指示がなければ(ST10−No)、CPU210は、ST4に処理を戻す。運転停止指示があれば(ST10−Yes)、CPU210は、運転停止処理を行い(ST11)、処理を終了する。運転停止処理とは、圧縮機21や室外ファン29を停止させることである。
以上説明したように、本実施形態における空気調和装置は、室外熱交換器23が蒸発器として機能するとき、つまり、空気調和装置1が暖房運転を行っているとき、外気温度センサ37で検出した外気温度が予め定められる閾外気温度未満である場合は開閉弁26ab〜26cbを開として第1冷媒パス23a〜第3冷媒パス23cを流れる冷媒量を規制せず、外気温度センサ37で検出した外気温度が予め定められる閾外気温度以上である場合は、開閉弁26ab〜26cbを閉として第1冷媒パス23a〜第3冷媒パス23cを流れる冷媒量を規制する。これにより、冷媒パス間における冷媒流量の偏りを是正しつつ、低外気温度時に冷媒循環量の低下に起因する暖房能力低下を抑制できる。
尚、以上説明した実施形態では、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cが、キャピラリーチューブ26aa〜26caと、開閉弁26ab〜26cbを備えたバイパス管26ac〜26ccで構成されているが、これに代えて第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cが流量調整弁(例えば、電子膨張弁)で構成されていてもよい。この場合は、外気温度が閾外気温度未満であれば流量調整弁を全開とし、外気温度が閾外気温度以上であれば、流量調整弁が設けられた冷媒パスを流れる冷媒量と流量バランス手段が設けられていない冷媒パスを流れる冷媒量とがほぼ同じとなるような流量調整弁の開度とする。
また、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cのキャピラリーチューブ26aa〜26caは全て同じ流路抵抗を持つものとしているが、例えば、最下層の第1冷媒パス23aに備えられるキャピラリーチューブ26aaの流路抵抗を、他のキャピラリーチューブ26ba、26caより大きくする、というように、キャピラリーチューブ26aa〜26caの流路抵抗を異ならせて、各冷媒パスでの冷媒流量の規制量を異ならせてもよい。尚、第1流量バランス手段26a〜第3流量バランス手段26cが膨張弁である場合は、例えば、最下層の第1冷媒パス23aに備えられる膨張弁の開度を、他の膨張弁開度より小さくする、というように、膨張弁の開度を異ならせて、各冷媒パスでの冷媒流量の規制量を異ならせてもよい。
1 空気調和装置
2 室外機
5a〜5c 室内機
21 圧縮機
23 室外熱交換器
23a〜23g 第1〜第7冷媒パス
26a〜26c 第1流量バランス手段〜第3流量バランス手段
26aa〜26ca キャピラリーチューブ
26ab〜26cb 開閉弁
26ac〜26cc バイパス管
37 外気温度センサ
200 室外機制御部
210 CPU
240 センサ入力部

Claims (5)

  1. 複数の冷媒パスを備えた室外熱交換器と、外気温度を検出する外気温度検出手段を有する空気調和装置であって、
    複数の前記冷媒パスのうち少なくとも1本の冷媒パスに、当該冷媒パスに流れる冷媒流量を規制するか否かを切り換える流量バランス手段を有し、
    前記室外熱交換器が蒸発器として機能するとき、
    前記外気温度検出手段で検出した外気温度が予め定められる閾外気温度より低い場合は、前記流量バランス手段による冷媒流量の規制を行わず、
    前記外気温度検出手段で検出した外気温度が前記閾外気温度より高い場合は、前記流量バランス手段による冷媒流量の規制を行う、
    ことを特徴とする空気調和装置。
  2. 前記流量バランス手段は、同流量バランス手段が設けられた冷媒パスに流れる冷媒流量を規制する流量規制手段と、開閉手段を備え前記流量規制手段をバイパスするバイパス管を有し、
    前記室外熱交換器が蒸発器として機能するとき、
    前記外気温度検出手段で検出した外気温度が前記閾外気温度未満である場合は、前記開閉手段が開とされ、
    前記外気温度検出手段で検出した外気温度が前記閾外気温度以上である場合は、前記開閉手段が閉とされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記流量バランス手段が複数の冷媒パスに設けられるとき、当該複数のパスでの冷媒流量の規制量が異なるように、前記流量規制手段が選択される、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記流量バランス手段は流量調整弁で構成され、
    前記室外熱交換器が蒸発器として機能するとき、
    前記外気温度検出手段で検出した外気温度が前記閾外気温度未満である場合は、前記流量調整弁が全開とされ、
    前記外気温度検出手段で検出した外気温度が前記閾外気温度以上である場合は、前記流量調整弁が所定開度とされるとともに、前記流量バランス手段が複数の冷媒パスに設けられるときは、当該複数のパスでの冷媒流量の規制量が異なるように、前記流量調整弁の開度が制御される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
  5. 前記室外熱交換器において、前記複数の冷媒パスは上下方向に並列に配置され、
    前記流量バランス手段は、少なくとも一番下に配置される冷媒パスに設けられる、
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の空気調和装置。
JP2015015121A 2015-01-29 2015-01-29 空気調和装置 Active JP6304058B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015121A JP6304058B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 空気調和装置
CN201610007223.XA CN105841254B (zh) 2015-01-29 2016-01-06 空气调节装置的室外机和空气调节装置
AU2016200078A AU2016200078B2 (en) 2015-01-29 2016-01-07 Outdoor unit of air conditioner and air conditioner
ES16150886T ES2876299T3 (es) 2015-01-29 2016-01-12 Unidad de exterior de acondicionador de aire y acondicionador de aire
EP16150886.6A EP3051219B1 (en) 2015-01-29 2016-01-12 Outdoor unit of air conditioner and air conditioner
US14/995,643 US20160223240A1 (en) 2015-01-29 2016-01-14 Outdoor unit of air conditioner and air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015015121A JP6304058B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138733A JP2016138733A (ja) 2016-08-04
JP6304058B2 true JP6304058B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=55310627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015015121A Active JP6304058B2 (ja) 2015-01-29 2015-01-29 空気調和装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160223240A1 (ja)
EP (1) EP3051219B1 (ja)
JP (1) JP6304058B2 (ja)
CN (1) CN105841254B (ja)
AU (1) AU2016200078B2 (ja)
ES (1) ES2876299T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102572079B1 (ko) * 2017-01-10 2023-08-30 삼성전자주식회사 공조 장치, 공조 장치의 제어 장치 및 공조 장치의 제어 방법
CN107300266B (zh) * 2017-06-12 2019-10-15 广东美的制冷设备有限公司 空调系统、空调系统的控制方法
US11333366B2 (en) * 2017-09-04 2022-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Temperature adjustment apparatus, intermediary apparatus, load apparatus, and refrigeration cycle apparatus
EP3779309B1 (en) * 2018-04-04 2023-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning system control device, outdoor unit, relay device, heat source device, and air conditioning system
US10982870B2 (en) * 2018-08-31 2021-04-20 Jonhson Controls Technology Company Working fluid distribution systems
CN108954897B (zh) * 2018-09-19 2024-05-21 珠海格力电器股份有限公司 多联机组、末端分配系统及其控制方法与分配器
CN109724203A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 青岛海尔空调器有限总公司 空调器及其控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129281U (ja) * 1984-07-26 1986-02-21 株式会社東芝 空気調和機
JP3461633B2 (ja) * 1995-09-29 2003-10-27 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JP4200532B2 (ja) * 1997-12-25 2008-12-24 三菱電機株式会社 冷凍装置
CN1170096C (zh) * 2001-08-29 2004-10-06 广东科龙电器股份有限公司 不间断制热的运行方法及其空调系统
TWI315383B (en) * 2003-03-24 2009-10-01 Sanyo Electric Co Refrigerant cycle apparatus
CN1948863A (zh) * 2005-10-14 2007-04-18 颜军玲 高效热泵制冷制热装置
JP5489507B2 (ja) * 2009-03-30 2014-05-14 三菱重工業株式会社 マルチ型空気調和機
JP2011099587A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Daikin Industries Ltd 空気調和機の制御装置
JP5631012B2 (ja) * 2010-01-27 2014-11-26 三菱重工業株式会社 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP5174084B2 (ja) * 2010-04-30 2013-04-03 三菱電機株式会社 冷却機及び冷凍サイクル装置
US20130186129A1 (en) * 2012-01-25 2013-07-25 Lg Electronics Inc. Refrigerator
JP5906790B2 (ja) * 2012-02-20 2016-04-20 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
WO2015083983A1 (ko) * 2013-12-02 2015-06-11 삼성전자주식회사 냉각 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN105841254B (zh) 2020-02-14
EP3051219A1 (en) 2016-08-03
AU2016200078A1 (en) 2016-08-18
CN105841254A (zh) 2016-08-10
ES2876299T3 (es) 2021-11-12
EP3051219B1 (en) 2021-05-26
JP2016138733A (ja) 2016-08-04
US20160223240A1 (en) 2016-08-04
AU2016200078B2 (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304058B2 (ja) 空気調和装置
US9909784B2 (en) Outdoor unit of air conditioner and air conditioner
US9513041B2 (en) Air conditioner
US10443910B2 (en) Air conditioning apparatus
EP3059515A1 (en) Air conditioner
JP2016061456A (ja) 空気調和装置
WO2013157406A1 (ja) 空気調和機
JP6123289B2 (ja) 空気調和システム
US9546806B2 (en) Air conditioner
JP2016020784A (ja) 空気調和装置
JP2017009269A (ja) 空調システム
JP2019113246A (ja) 空気調和装置
JP2015222157A (ja) 空気調和装置
JP6341122B2 (ja) 空気調和装置
EP2857768A1 (en) Air conditioner
JP2018048753A (ja) 空気調和装置
JP6070624B2 (ja) 空気調和機
JP5994317B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP5445494B2 (ja) 空気調和装置
JP2014159954A5 (ja)
JP5573741B2 (ja) 空気調和装置
JP6737053B2 (ja) 空気調和装置
JP2016044937A (ja) 空気調和装置
JP2018077021A (ja) 空気調和機
JP2016056992A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6304058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151