JP6303633B2 - 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 - Google Patents
放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6303633B2 JP6303633B2 JP2014047294A JP2014047294A JP6303633B2 JP 6303633 B2 JP6303633 B2 JP 6303633B2 JP 2014047294 A JP2014047294 A JP 2014047294A JP 2014047294 A JP2014047294 A JP 2014047294A JP 6303633 B2 JP6303633 B2 JP 6303633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- discharge lamp
- direct current
- electrode
- driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/312—Driving therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/202—Incandescent light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3105—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3155—Modulator illumination systems for controlling the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/26—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
- H05B41/28—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
- H05B41/288—Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
- H05B41/2881—Load circuits; Control thereof
- H05B41/2882—Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
- H05B41/2883—Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter the controlled element being a DC/AC converter in the final stage, e.g. by harmonic mode starting
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B41/00—Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
- H05B41/14—Circuit arrangements
- H05B41/36—Controlling
- H05B41/38—Controlling the intensity of light
- H05B41/39—Controlling the intensity of light continuously
- H05B41/392—Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
- H05B41/3921—Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
- H05B41/3927—Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
- H05B41/3928—Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation for high-pressure lamps, e.g. high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Description
このような突起の成長を制御する方法として、放電灯に直流電流と交流電流とを交互に供給する放電灯の駆動方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
また、上記のような駆動方法においては、放電灯の電極が加熱される際に、温度上昇が急激なものとなりやすく、電極先端の突起のみが過剰に溶融し、突起が成長しにくい場合があった。
この構成によれば、両電極ともに、電極の温度変動を大きくでき、かつ、電極先端の突起の過剰な溶融を抑制できる。
この構成によれば、混合期間において好適に電極の温度を上昇させることができる。
この構成によれば、交流期間において電極の温度が変動することを抑制できる。
この構成によれば、混合期間において、電極の温度が急激に上昇することを好適に抑制できる。
この構成によれば、混合期間において、より好適に電極の温度を上昇させることができる。
この方法によれば、両電極ともに、電極の温度変動を大きくでき、かつ、電極先端の突起の過剰な溶融を抑制できる。
なお、本発明の範囲は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。また、以下の図面においては、各構成をわかりやすくするために、実際の構造と各構造における縮尺や数等を異ならせる場合がある。
図3は、本実施形態のプロジェクター500の回路構成の一例を示す図である。プロジェクター500は、図1に示した光学系の他、画像信号変換部510と、直流電源装置80と、液晶パネル560R,560G,560Bと、画像処理装置570と、CPU(Central Processing Unit)580と、を備えている。
図4は、放電灯点灯装置10の回路構成の一例を示す図である。
放電灯点灯装置10は、図4に示すように、電力制御回路20と、極性反転回路30と、制御部40と、動作検出部60と、イグナイター回路70と、を備えている。
図6(a),(b)は、第1電極92及び第2電極93の動作状態を示す図である。
図6(a),(b)には、第1電極92及び第2電極93の先端部分が示されている。第1電極92及び第2電極93の先端にはそれぞれ突起552p,562pが形成されている。第1電極92と第2電極93との間で生じる放電は、主として突起552pと突起562pとの間で生じる。
図7(a)は、本実施形態における放電灯90に供給される駆動電流Iを示すタイミングチャートである。横軸は時間Tを示し、縦軸は駆動電流Iの電流値を示している。駆動電流Iは、放電灯90を流れる電流を示す。正値は第1極性状態を示し、負値は第2極性状態を示す。
なお、第1電極92と第2電極93との温度変化は、変化するタイミングがずれることを除いて同様の曲線を描いて変化するため、以下の説明においては、代表して第1電極92についてのみ説明する場合がある。
混合期間P1は、第1電極92の温度を上昇させる期間である。混合期間P1は、交流期間P1aと、第1直流期間P1bと、を交互に含む期間である。
第1直流期間P1bがこのように設定されることにより、第1電極92の温度Hの上昇が緩やかなものとなる。
第2直流期間P2の長さt2は、例えば、3ms以上、15ms以下である。このように設定されることにより、第1電極92の温度Hを好適に下げることができる。
混合期間P3は、交流期間P3aと、第1直流期間P3bと、を交互に含む期間である。
交流期間P3aは、駆動電流Iとして、電流値Im1と電流値−Im1との間で極性が反転される交流電流が放電灯90に供給される期間である。本実施形態においては、交流期間P3aにおける交流電流は、矩形波交流電流である。交流期間P3aの交流電流の周波数は、交流期間P1aと同様に、例えば、1kHz以上と設定できる。交流期間P3aにおける交流電流の周波数は、一定であってもよいし、変調されていてもよい。
混合期間P3に含まれる交流期間P3aの数は、交流期間P1aと同様に、例えば、5以上、50以下である。
第1直流期間P3bがこのように設定されることにより、第2電極93の温度Hの上昇が緩やかなものとなる。
第2直流期間P4の長さt4は、第2直流期間P2と同様に、例えば、3ms以上、15ms以下である。
交流期間P1a,P3aの長さt1a,t3a及び混合期間P1,P3に含まれる数は、互いに同じであってもよいし、異なっていてもよい。
また、混合期間P1,P3に含まれる交流期間P1a,P3aの数と、混合期間P1,P3に含まれる第1直流期間P1b,P3bの数とは、互いに同じであってもよいし、異なっていてもよい。
まず、第1駆動期間PH1における混合期間P1においては、図7(b)に示すように、第1電極92の温度Hは、H1からHmaxまで、緩やかに上昇する。第1直流期間P1bにおける直流電流が第1極性であるためである。
ここで、混合期間P1における交流期間P1aにおいては、第1極性と第2極性とが交互に切り替わるため、両電極の温度Hは一定に保持されやすい。交流期間P1aの交流電流の周波数が大きいほど、両電極の温度Hは一定に保持されやすい。具体的には、上述したように、交流期間P1aの周波数は1kHz以上であることが好ましい。
そして、再び第1駆動期間PH1の混合期間P1において、第1電極92の温度Hは、緩やかに上昇し、以下同様の温度変化を繰り返す。
これに対して、本実施形態によれば、第2直流期間P2が設けられていることによって、第1電極92に加えられる温度変動を大きくできるため、第1電極92の突起552pの成長を制御することが容易である。したがって、本実施形態によれば、放電灯の寿命を向上することができる。
そして、交流期間P1aにおいては、第1電極92の温度Hが維持され、再び第1直流期間P1bによって第1電極92の温度Hが上昇する。本実施形態においては、交流期間P1aの長さt1aが、第1直流期間P1bの長さt1bよりも大きく設定されているため、第1電極92の時間Tに対する温度勾配が緩やかなものとなる。
これに対して、本実施形態によれば、第1直流期間P1bの長さt1bが、交流期間P1aの半周期の長さt1cよりも大きいため、混合期間P1において、第1電極92の温度Hを上昇させることができる。
表1に、実施例1,2及び比較例1,2におけるパラメーター及び5000時間後の放電灯のランプ電圧について示す。
実施例1,2及び比較例1,2において、第1直流期間の長さは3ミリ秒(ms)とした。実施例1,2及び比較例1,2において、交流期間の長さは、8周期分とし、交流電流の周波数は、1kHzから1.2kHzの間で変調された周波数とした。
実施例2においては、第2直流期間の長さを10ミリ秒とし、混合期間に含まれる第1直流期間の数を10とした。
比較例2においては、混合期間に含まれる第1直流期間の数を10とした。
なお、比較例1,2においては、第2直流期間が設けられていないため、表1において第2直流期間の長さを0ミリ秒として示している。
Claims (10)
- 放電灯を駆動する駆動電流を前記放電灯に供給する放電灯駆動部と、
前記放電灯駆動部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
交流電流が前記放電灯に供給される交流期間、及び直流電流が前記放電灯に供給される
第1直流期間を交互に繰り返す混合期間と、
前記混合期間の直後に設けられ前記第1直流期間における直流電流と反対の極性を有す
る直流電流が前記放電灯に供給される第2直流期間と、
を含む駆動期間が設けられるように前記放電灯駆動部を制御し、
前記第1直流期間の長さは、前記交流期間の長さより小さく、前記交流期間における交
流電流の半周期の長さより大きく、前記第2直流期間の長さより小さく、かつ、0.5m
s以上、7.0ms以下であることを特徴とする放電灯駆動装置。 - 請求項1に記載の放電灯駆動装置であって、
前記駆動期間は複数設けられ、
隣り合う前記駆動期間の前記第1直流期間における直流電流は、互いに極性が異なり、
隣り合う前記駆動期間の前記第2直流期間における直流電流は、互いに極性が異なる、
放電灯駆動装置。 - 請求項1または2に記載の放電灯駆動装置であって、
前記混合期間に含まれる前記第1直流期間の数は、5以上、50以下である、放電灯駆
動装置。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の放電灯駆動装置であって、
前記交流期間における交流電流の周波数は、1kHz以上である、放電灯駆動装置。 - 請求項1から4のいずれか一項に記載の放電灯駆動装置であって、
前記交流期間の長さは、1周期以上、20周期以下である、放電灯駆動装置。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の放電灯駆動装置であって、
前記第1直流期間の長さは、1ms以上、5.0ms以下である、放電灯駆動装置。 - 光を射出する放電灯と、
請求項1から6のいずれか一項に記載の放電灯駆動装置と、
を備えることを特徴とする光源装置。 - 請求項7に記載の光源装置と、
前記光源装置から射出される光を映像信号に応じて変調する光変調素子と、
前記光変調素子により変調された光を投射する投射光学系と、
を備えることを特徴とするプロジェクター。 - 放電灯に駆動電流を供給して駆動させる放電灯駆動方法であって、
交流電流が前記放電灯に供給される交流期間、及び直流電流が前記放電灯に供給される
第1直流期間を交互に繰り返す混合期間と、
前記混合期間の直後に設けられ前記第1直流期間における直流電流と反対の極性を有す
る直流電流が前記放電灯に供給される第2直流期間と、
を含む駆動期間を有する前記駆動電流を前記放電灯に供給し、
前記第1直流期間の長さは、前記交流期間の長さより小さく、前記交流期間における交
流電流の半周期の長さより大きく、前記第2直流期間の長さより小さく、かつ、0.5m
s以上、7.0ms以下であることを特徴とする放電灯駆動方法。 - 請求項9に記載の放電灯駆動方法であって、
前記駆動期間は複数設けられ、
隣り合う前記駆動期間の前記第1直流期間における直流電流は、互いに極性が異なり、
隣り合う前記駆動期間の前記第2直流期間における直流電流は、互いに極性が異なる、
放電灯駆動方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047294A JP6303633B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 |
CN201510062029.7A CN104918396B (zh) | 2014-03-11 | 2015-02-05 | 放电灯驱动装置、光源装置、投影仪以及放电灯驱动方法 |
US14/637,147 US9398275B2 (en) | 2014-03-11 | 2015-03-03 | Discharge lamp driving device, light source device, projector, and discharge lamp driving method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014047294A JP6303633B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170584A JP2015170584A (ja) | 2015-09-28 |
JP2015170584A5 JP2015170584A5 (ja) | 2017-02-16 |
JP6303633B2 true JP6303633B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=54070588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014047294A Expired - Fee Related JP6303633B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9398275B2 (ja) |
JP (1) | JP6303633B2 (ja) |
CN (1) | CN104918396B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105916280A (zh) * | 2015-02-24 | 2016-08-31 | 精工爱普生株式会社 | 放电灯驱动装置、光源装置、投影机及放电灯驱动方法 |
US9699423B2 (en) * | 2015-03-04 | 2017-07-04 | Seiko Epson Corporation | Projector and control method for projector |
JP2017139167A (ja) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 |
JP2017188315A (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 |
JP6812754B2 (ja) * | 2016-11-04 | 2021-01-13 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3887441T2 (de) | 1987-10-27 | 1994-05-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Entladungslampenbetriebsschaltung. |
JP2710617B2 (ja) | 1987-10-27 | 1998-02-10 | 松下電工株式会社 | 放電灯点灯装置 |
US7023144B2 (en) * | 2004-03-18 | 2006-04-04 | Ushiodenki Kabushiki Kaisha | Device for operation of a high pressure discharge lamp |
JP4416125B2 (ja) * | 2004-03-18 | 2010-02-17 | ウシオ電機株式会社 | 高圧放電ランプ点灯装置 |
JP4462450B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2010-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置及びその制御方法並びにプロジェクタ |
JP4678414B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2011-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置及びその制御方法並びにプロジェクタ |
JP4518283B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2010-08-04 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置及びその制御方法並びにプロジェクタ |
JP4941683B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2012-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置及びその制御方法並びにプロジェクタ |
JP5218756B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2013-06-26 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置、放電灯点灯装置の制御方法及びプロジェクター |
JP5293234B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2013-09-18 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯の駆動装置および駆動方法、光源装置、プロジェクター |
JP5278212B2 (ja) | 2009-07-14 | 2013-09-04 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯の駆動方法 |
JP5333762B2 (ja) * | 2009-07-17 | 2013-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯の駆動方法 |
JP5625438B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-11-19 | ウシオ電機株式会社 | 高圧放電ランプ点灯装置 |
JP5724246B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2015-05-27 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯の駆動方法 |
JP5776881B2 (ja) * | 2011-04-08 | 2015-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯点灯方法 |
JP2013125698A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Seiko Epson Corp | 光源装置、放電灯の駆動方法およびプロジェクター |
-
2014
- 2014-03-11 JP JP2014047294A patent/JP6303633B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-05 CN CN201510062029.7A patent/CN104918396B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-03 US US14/637,147 patent/US9398275B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150264787A1 (en) | 2015-09-17 |
CN104918396B (zh) | 2017-09-19 |
JP2015170584A (ja) | 2015-09-28 |
US9398275B2 (en) | 2016-07-19 |
CN104918396A (zh) | 2015-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6503867B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP5267117B2 (ja) | 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯点灯装置の制御方法 | |
JP2011023154A (ja) | 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯の駆動方法 | |
JP6610304B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP6303633B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 | |
JP6307947B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 | |
JP2009224129A (ja) | 放電灯点灯装置及びその制御方法並びにプロジェクタ | |
JP4678414B2 (ja) | 放電灯点灯装置及びその制御方法並びにプロジェクタ | |
JP6291728B2 (ja) | 光源装置、プロジェクター、およびプロジェクションシステム | |
JP5645012B2 (ja) | 放電灯点灯装置、プロジェクター及び放電灯の駆動方法 | |
JP2017054777A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP6488787B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP2018147729A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP6201427B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクターおよび放電灯駆動方法 | |
CN108024433B (zh) | 放电灯驱动装置、光源装置、投影仪和放电灯驱动方法 | |
JP2016051628A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP6547337B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクターおよび放電灯駆動方法 | |
JP2018022560A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP6575137B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP2016157562A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP6582576B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP2015106478A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、及び放電灯駆動方法 | |
JP6601003B2 (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP2019164951A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 | |
JP2018107072A (ja) | 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクター、および放電灯駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6303633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |