JP6299694B2 - スパークプラグ用碍子の製造方法 - Google Patents

スパークプラグ用碍子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6299694B2
JP6299694B2 JP2015143199A JP2015143199A JP6299694B2 JP 6299694 B2 JP6299694 B2 JP 6299694B2 JP 2015143199 A JP2015143199 A JP 2015143199A JP 2015143199 A JP2015143199 A JP 2015143199A JP 6299694 B2 JP6299694 B2 JP 6299694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
heating
zone
heating zone
spark plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015143199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017027703A (ja
Inventor
克正 小枝
克正 小枝
洋志 荒木
洋志 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015143199A priority Critical patent/JP6299694B2/ja
Priority to CN201680042017.0A priority patent/CN107851972B/zh
Priority to DE112016003229.3T priority patent/DE112016003229B4/de
Priority to PCT/JP2016/069828 priority patent/WO2017014038A1/ja
Priority to US15/745,208 priority patent/US10933559B2/en
Publication of JP2017027703A publication Critical patent/JP2017027703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299694B2 publication Critical patent/JP6299694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/02Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein a ram exerts pressure on the material in a moulding space; Ram heads of special form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/38Selection of materials for insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T21/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs
    • H01T21/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of spark gaps or sparking plugs of sparking plugs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

本発明は、アルミナ焼結体を基材とするスパークプラグ用碍子の製造方法に関する。
内燃機関のスパークプラグ用碍子は、高耐電圧セラミック絶縁材料からなり、従来、アルミナ粉末を所望の成形形状に押し固めた後、1〜2時間程度、アルミナが焼結される条件で保持することで得られる。従来技術として、特許文献1があり、絶縁材料に添加される焼結助剤に周期表第2族成分及び希土類成分を加え、各成分の含有率を調整することで、高耐電圧を実現している。
特開2013−175381号公報
しかしながら、特許文献1の絶縁材料は、所望の特性を得るために、結晶相の粒子径、ガラス相との面積比、両相の界面に形成される中間相の組成等が、ごく限られた範囲に限定される。このため、焼結助剤を含む原料粉末の調合のみならず、製造工程を高度に制御する必要があり、また、焼結進行そのものは抑える方向に調整せざるを得ないため、長時間焼結による生産性の低下が懸念される。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、原料粉末の調合や製造工程を高度に制御する必要がなく、また、長時間の焼結を必要とせずに、耐電圧特性を向上させて、高い生産性を実現可能なスパークプラグ用碍子の製造方法を提供しようとするものである。
本発明の一態様は、
平均粒径が2μm〜5μmのアルミナ原料粉末と成形助剤からなる成形原料をアルミナ成形体とする成形工程と、
該アルミナ成形体を焼成して、スパークプラグ用碍子となるアルミナ焼結体とする焼成工程と、を有しており、
上記焼成工程において、
上記アルミナ成形体を、加熱手段により700℃〜1600℃に加熱される加熱ゾーンを備えた連続炉に搬入し、該連続炉に酸素ガスを導入して、上記加熱ゾーン内を、酸素濃度が20モル%を上回る高酸素雰囲気に制御する、スパークプラグ用碍子の製造方法にある。
上記スパークプラグ用碍子の製造方法においては、連続炉の加熱ゾーンに酸素ガスを導入することで、20モル%以上の高酸素雰囲気下での焼成を行う。アルミナ焼結体は、焼成過程で、隣り合うアルミナ粒子同士が収縮しながら結合する際に、粒子間の隙間に雰囲気ガスが閉じ込められるが、そのうち酸素ガスは、1200℃以上の高温でアルミナ粒子を透過して放出されることが判明している。そのため、雰囲気ガス中の酸素濃度を高め、焼結時に酸素を放出させることで、粒子間の隙間をより小さくし、アルミナの焼結を促進することができる。
したがって、平均粒径が比較的大きいアルミナ原料粉末を使用して、短時間で高い焼結密度を実現できる。また、原料粉末に焼結助剤を添加する必要がなく、原料配合や焼成工程を高度に制御する必要がないので、工業的に有利であり、高耐電圧特性を有するスパークプラグ用碍子を生産性良く製造できる。
以上のごとく、上記態様によれば、焼結助剤の組成を変えることなく、長時間の焼結を必要とせずに、耐電圧特性を向上させて、高い生産性を実現可能なスパークプラグ用碍子の製造方法を提供することができる。
実施形態1における、スパークプラグ用碍子の製造工程図。 実施形態1における、スパークプラグ用碍子を備えるスパークプラグの全体構造を示す一部断面図。 実施形態1における、スパークプラグ用碍子の焼成工程に用いられる連続炉の詳細構成例を示す全体断面図。 実施例における、酸素分圧と耐電圧特性の関係を示す図。 実施例における、焼結時間と焼結密度の関係を示す図。 実施例における、酸素流量と焼結時間の関係を示す図。
(実施形態1)
スパークプラグ用碍子の製造方法に係る実施形態1について、図1〜図3により説明する。図1に示すように、スパークプラグ用碍子1は、アルミナ焼結体12を基材とする所定形状の電気絶縁体であり、成形工程(A)で成形したアルミナ成形体11を、焼成工程(B)で焼成して、アルミナ焼結体12とする。焼成工程(B)には、加熱ゾーンを有する連続炉100を用い、酸素を導入することにより、加熱ゾーン内を、酸素濃度が20モル%を上回る高酸素雰囲気に制御する。得られたアルミナ焼結体12は、研削工程(C)で所定形状に研削されて、スパークプラグ用碍子1となる。以下、各工程の詳細を説明する。
成形工程(A)は、平均粒径が2μm〜5μmのアルミナ原料粉末と成形助剤からなる成形原料をアルミナ成形体11とする工程である。成形原料となるアルミナ原料粉末には、不可避不純物以外にAl以外の金属元素を含まない高純度アルミナを用いることが望ましい。成形助剤には、公知の有機バインダを用いることができる。また、成形原料には、通常、焼結助剤は添加されない。成形工程(A)には、公知の加圧成形装置を用いることができ、例えば、一対の型の間に形成される筒状空間に、成形原料を充填し、加圧することにより行われる。
焼成工程(B)は、得られた成形体11を焼成して、スパークプラグ用碍子1となるアルミナ焼結体12とする工程である。アルミナ成形体11は、トンネル炉構造の連続炉100に搬入され、搬送路201上に載置された容器202に収容された状態で、連続炉100内の加熱ゾーンを通過する間にアルミナ焼結体12となる。連続炉100には、加熱ゾーンを700〜1600℃に加熱するための加熱手段が設けられる。加熱手段は、任意に選択することができるが、好適には、加熱ゾーンの酸素を消費しない加熱手段、例えば、電気式加熱装置が用いられる。電気式加熱装置は、電気ヒータ等の抵抗加熱方式の他、誘導加熱方式の装置を用いることもできる。加熱ゾーン内を所定の高酸素濃度に保つことが可能であれば、ガスバーナ式加熱装置を用いてもよい。
研削工程(C)は、アルミナ焼結体12を研削して製品形状とする工程である。研削工程(C)には、公知の研削装置を用いることができる。例えば、製品形状に対応する研削具を、アルミナ焼結体12の外周面に当接させることにより、スパークプラグ用碍子1に研削加工される。
図2は、自動車用エンジンに適用されるスパークプラグPの構成例であり、筒状のスパークプラグ用碍子1と、その外周を保持する筒状の金属ハウジング2と、スパークプラグ用碍子1の内側に保持される端子金具3及び中心電極4と、金属ハウジング2に固定される接地電極5を有する。中心電極4は、先端部がスパークプラグ用碍子1の筒外に突出し、L字状に屈曲する接地電極5の先端部と、ギャップGを有して対向している。端子金具3と中心電極4の間には、銅ガラスからなるガラスシール7を介してカーボンを混合したガラスを主成分とするレジスタ6が配設される。金属ハウジング2は、外周に取付ネジ部22が形成される先端側において、スパークプラグ用碍子1の外周段部との間に金属パッキン21を介設し、基端側の端縁部を、金属リング23を介してスパークプラグ用碍子1の外周段部にかしめ固定することにより、気密封止される。
図3は、連続炉100の焼成構成例であり、図の左右方向に延びるトンネル状の炉本体と、その両端に連結されて出入口となる搬入・搬出用の開口部を備える。連続炉100の内部には、多数の容器202を搬送するための搬送路201が長手方向に形成される。搬送路201は、例えば、ローラ式コンベアとして構成されており、搬送方向(すなわち、長手方向)に一定間隔で設置された多数の搬送ローラからなる。各搬送ローラは、両端部が連続炉100の側壁を貫通して回転可能かつ気密的に支持され、図示しない駆動手段によって同一方向へ回転させることにより、多数の容器202を搬送する。
容器202は、スパークプラグ用碍子1となるアルミナ成形体11を整列させて所定数収容可能な耐熱性トレーやその積層体等とすることができ、炉本体の一端側に設けられる入口部203から他端側に設けられる出口部204へ向けて、搬送路201上を順に移動する。出口部204において、容器202は、図示しない移送手段によって、次工程へ移送させる。
連続炉100は、焼成工程を制御性よく進行させるための複数の領域に区画される。炉本体の内部は、入口側から、昇温加熱室205、均熱加熱室206を備える加熱ゾーンZ1、冷却室207を備える冷却ゾーンZ2に区画されており、入口部203及び出口部204は、パージゾーンZ3として構成される。
加熱ゾーンZ1は、アルミナ成形体11を予備的に加熱する昇温加熱室205と、所定の焼結温度以上に保持する均熱加熱室206からなる。加熱ゾーンZ1には、電気式加熱手段が設置されており、例えば、昇温加熱室205の搬送路201の上下に複数の電気ヒータ401を配置して、搬入される容器202を加熱するようになっている。均熱加熱室206には、頂面から内部に突出する複数の熱電対402が配置されている。制御部400は、熱電対402の検出結果を用いて、昇温加熱室205、均熱加熱室206内が、所望の温度分布となるように、電気ヒータ401への通電を制御する。
加熱ゾーンZ1、冷却ゾーンZ2には、それぞれ、酸素導入路500及び排気路600が接続され、内部に酸素ガスを導入して所定の酸素濃度に制御可能となっている。パージゾーンZ3には、酸素導入路500及び排気路600と、窒素導入路700が接続される。酸素導入路500、窒素導入路700は、それぞれ酸素源となる酸素ボンベ501、窒素源となる窒素ボンベ701に接続されている。制御部400は、酸素導入路500、窒素導入路700に設けられる図示しない制御バルブを開閉制御する。これにより、加熱ゾーンZ1、冷却ゾーンZ2、パージゾーンZ3への酸素ガス又は窒素ガスの導入量を制御する。
パージゾーンZ3は、加熱ゾーンZ1の上流に位置する入口部203、冷却ゾーンZ2の下流に位置する出口部204に、不活性ガスである窒素ガスを噴出させ、炉内への外気の流入を遮断して焼成雰囲気の制御を容易にする。入口部203の頂面には、上流側から順に、窒素導入路500から窒素ガスを導入する窒素導入口702、内部の雰囲気ガスを排気路600に排出する排気口601、酸素導入路500から酸素ガスを導入する酸素導入口502が設けられる。出口部204の頂面には、上流側から順に、酸素導入路500から酸素ガスを導入する酸素導入口505、内部の雰囲気ガスを排気路600に排出する排気口604、窒素導入路500から窒素ガスを導入する窒素導入口703が設けられる。
これにより、パージゾーンZ3では、入口部203、出口部204内の雰囲気ガスを、窒素導入手段となる窒素導入口702、703からの窒素ガスでパージする。雰囲気ガスは、酸素導入手段となる酸素導入口502、505の上流側で、排気手段となる排気口601、604から排出されるので、外気の影響を受けることなく、酸素導入口502、505からの酸素導入量によって酸素濃度を制御可能となる。
加熱ゾーンZ1において、昇温加熱室205の中間部頂面には、上流側から、内部の雰囲気ガスを排気路600に排出する排気口602、酸素導入路500から酸素ガスを導入する酸素導入口503が設けられる。加熱ゾーンZ1に電気式加熱装置を用いているため、燃焼用に酸素が消費されることがなく、均熱加熱室206への酸素導入が不要となる。これにより、装置構成が簡易になるとともに、焼成温度や雰囲気制御が容易になる。
冷却ゾーンZ2において、冷却室207の下流よりの中間部頂面には、上流側から、酸素導入路500に接続する酸素導入口504、排気路600に接続する排気口603が設けられる。これにより、加熱ゾーンZ1の温度を低下させることなく、炉内雰囲気の調整が可能であり、加熱ゾーンZ1を含む炉全体を、所望の酸素濃度に安定して制御できる。また、冷却室207の上流部において自然放冷した容器202に、酸素ガスを吹き付けて冷却を促進することができる。冷却ゾーンZ3の全長は、出口部204においてほぼ常温に戻るように、焼成温度や搬送速度等に応じて適宜設定される。
加熱ゾーンZ1、冷却ゾーンZ3において、排気口602、603は排気手段であり、酸素導入口503、504は、酸素導入手段として構成される。
上記構成の連続炉100において、制御部400が、所定の搬送速度で搬送路201を駆動すると、容器202とともにアルミナ成形体11が、入口部203から加熱ゾーンZ1に搬入される。加熱ゾーンZ1では、昇温加熱室205を通過する間に、アルミナ成形体11を有機バインダの燃焼温度以上(例えば、700℃以上)に加熱し、有機バインダを燃焼除去させつつ、所定の焼成温度まで昇温させる。次いで、均熱加熱室206にて、一定の焼成温度で一定時間保持し、アルミナ焼結体12とする。焼成温度は、アルミナ焼結体12の焼結温度以上とし、通常、1200℃〜1600℃の範囲で適宜設定される。
制御部400は、予め設定された焼成プロファイルに基づいて、加熱ゾーンZ1の温度を制御するとともに、所望の高酸素濃度に調整する。アルミナ焼結体12の耐電圧特性を向上させるには、加熱ゾーンZ1内の酸素濃度は、少なくとも20モル%を上回る濃度とし、好適には、大気中の酸素濃度(例えば、約21モル%)より十分高い濃度であるとよい。例えば、40モル%〜100モル%となるように焼成雰囲気を調整することで、アルミナ焼結体12の粒子間に残存する雰囲気ガスが減少し、アルミナの焼結が促進されて、従来に比し高い焼結密度を達成できる。
好適には、加熱ゾーンZ1内の雰囲気圧を大気圧以上とし、例えば、酸素分圧が0.04MPa〜1MPaの範囲となるように調整する。酸素分圧が0.04MPa〜0.1MPaであるとき、大気圧での酸素濃度が40モル%〜100モル%となり、高酸素濃度での焼成が実現できる。さらに、連続炉100への酸素導入量を増加させることにより、雰囲気圧を大気圧より上昇させることができる。好適には、酸素分圧が0.06MPa以上であるとよく、酸素分圧が高くなるほど緻密な焼結体が得られる。
このため、連続炉100は、酸素導入路500を加熱ゾーンZ1のみならず、冷却ゾーンZ2及びパージゾーンZ3に接続し、複数の酸素導入口502、503、504、505から酸素を導入する構成としている。また、複数の排気口601、602、603、604からの炉外への雰囲気ガスの排出を調整可能である。このとき、酸素導入路500から複数の酸素導入口502、503、504、505への酸素流量を増加するほど、均熱加熱室206内の酸素分圧が高くなる。
制御部400は、例えば、排気路600に配設した酸素濃度センサの検出結果を用いて、所望の酸素濃度となるように、酸素流量を調整する。また、酸素導入路500からの酸素導入量と、排気路600への雰囲気ガスの排気量を調整し、連続炉100内の圧力を大気圧より高く維持することができる。これにより、均熱加熱室206の酸素分圧を、0.1MPa以上に高くすることができる。
この場合、好適には、連続炉100の炉本体を耐圧構造とし、入口部203、出口部204と炉本体の間に耐圧扉を設ける構造とすれば、連続炉100内の圧力をさらに高めることができ、酸素分圧を0.1MPa〜1MPaの範囲で調整可能である。
以上のように、本形態の製造方法によれば、焼成工程(B)における連続炉100内の雰囲気を、所定の高酸素濃度に制御することで、耐電圧特性の高いアルミナ焼結体12が得られる。したがって、焼結助剤を添加したり、長時間の焼結を行ったりする必要がなく、生産性が向上する。
具体的には、連続炉100の加熱に酸素を消費しない電気ヒータ401等を使用し、加熱ゾーンZ1及び冷却ゾーンZ2に酸素導入口503、504と排気口602、603を設けて、流量を調整することにより、炉内を所望の高酸素雰囲気に制御できる。さらに、加熱ゾーンZ1及び冷却ゾーンZ2の上下流に、パージゾーンZ3を設け、予め窒素置換することで、酸素濃度を精度良く制御し、得られたアルミナ焼結体12を基材として、高耐電圧のスパークプラグ用碍子1を製造することができる。
(試験例)
次に、アルミナ焼結体12の焼成工程(B)における酸素濃度を、図4のように変更した時の耐電圧特性への影響を調べた。
まず、成形工程(A)として、アルミナ成形体11を作製した。成形原料として、平均粒径が2μm〜5μmであり、純度99.48%〜99.8%の高純度アルミナ(Al)粉末を原料粉末として用い、成形助剤として適量の有機バインダを添加した成形原料に、水を加えてスラリー状とした。このスラリーを、乾燥、造粒した後、加圧成形することにより、碍子形状のアルミナ成形体11を得た。
次いで、焼成工程(B)において、得られたアルミナ成形体11を、炉内雰囲気を調整した試験用の焼結炉中で焼結させて、アルミナ焼結体12とした。昇温速度は2000℃/時、焼結温度は1570℃、保持時間は15分間とした。焼結炉内への酸素流量を調整することにより、炉内の酸素濃度を0、10、20、40、60、80、100モル%(大気圧における酸素分圧0、0.01、0.02、0.04、0.06、0.08、0.1MPa)とし、各酸素濃度について、耐電圧測定用サンプルとなる複数のアルミナ焼結体12を製作した(すなわち、サンプル数n=5)。
公知の耐電圧測定装置を用いて、得られたアルミナ焼結体12の耐電圧を測定した。耐電圧測定は、碍子形状のアルミナ焼結体12の筒内に、耐電圧測定装置の内部電極を挿入し、筒外周に、円形リング状の外部電極を嵌め込んで、測定点が各サンプルで一定厚さとなるように両電極を配置した。両電極間に、定電圧電源から発振器とコイルとにより発生させた高電圧を印加し、オシロスコープでモニタしながら、一定の割合で段階的に印加電圧を上昇させて、絶縁破壊した時の印加電圧をサンプルの耐電圧(単位:kV/mm)とした。
図4に、各サンプルの耐電圧を測定した結果を、横軸を酸素濃度、縦軸を耐電圧として示す。図4に示されるように、酸素濃度の上昇とともに耐電圧が上昇し、酸素濃度が20モル%(大気中の酸素濃度とほぼ同等)を上回ると、耐電圧が18kV/mm以上となり、良好な結果が得られる。また、酸素濃度が40モル%以上で、耐電圧が20kV/mm前後ないしそれ以上となり、高酸素濃度に調整された雰囲気下で焼結させることで、耐電圧特性が向上することが確認された。
図5は、焼結炉に導入する酸素流量を2.5L/分とし(すなわち、酸素濃度100モル%;酸素分圧0.1MPa)、焼結炉における保持時間を、1〜60分の範囲で変更した時の、アルミナ焼結体12の焼結密度を調べた結果である。また、焼結炉に大気を導入し(すなわち、流量2.5L/分)、同様にして得られたアルミナ焼結体12の焼結密度を、図5中に示した。図5に示されるように、保持時間の増加とともに焼結密度が高くなっており、15分以上の保持時間で、大気中焼成に対し、高酸素雰囲気焼成により得られたアルミナ焼結体12の焼結密度は明らかに向上している。
次に、焼結炉に導入する酸素流量を0.5〜5L/分の範囲で変更し、同様にして得られたアルミナ焼結体12の焼結密度を調べた。図6に示されるように、酸素流量の増加とともに焼結密度が高くなっており、酸素流量が2.5L/分の時(すなわち、酸素濃度100モル%;酸素分圧0.1MPa)、焼結密度は約3.65kV/mmであった。酸素流量をさらに増加させると、それに伴い焼結密度が上昇しており、酸素流量が5L/分のとき、焼結密度は約3.67kV/mmであった。酸素流量の増加に伴い、炉内圧力の上昇し酸素分圧がより高くなることで、焼結性が向上していることがわかる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を超えない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態1で用いた連続炉100は、図3に示した構成に限定されず、本発明の製造方法を実施可能な構成であればよい。このとき、搬送路201をローラ式コンベアとする代わりにベルト式コンベアとして構成し、あるいは台車式の搬送手段を用いることもできる。加熱ゾーンZ1を加熱するための手段は、電気ヒータ401に限らず、酸素消費のない電気式加熱手段であればいずれを使用してもよい。また、電気ヒータ401の配置や、酸素導入路500、排気路600、窒素導入路700の接続位置等は、適宜変更することができる。
1 スパークプラグ用碍子
11 アルミナ成形体
12 アルミナ焼結体
100 連続炉
401 電気ヒータ(加熱手段)
502、503、504、505 酸素導入口(酸素導入手段)
601、602、603、604 排気口(排気手段)
Z1 加熱ゾーン
Z2 冷却ゾーン
Z3 パージゾーン

Claims (7)

  1. 平均粒径が2μm〜5μmのアルミナ原料粉末と成形助剤からなる成形原料をアルミナ成形体(11)とする成形工程(A)と、
    該アルミナ成形体(11)を焼成して、スパークプラグ用碍子(1)となるアルミナ焼結体(12)とする焼成工程(B)と、を有しており、
    上記焼成工程(B)において、
    上記アルミナ成形体(11)を、加熱手段(401)により700℃〜1600℃に加熱される加熱ゾーン(Z1)を備えた連続炉(100)に搬入し、該連続炉(100)に酸素ガスを導入して、上記加熱ゾーン(Z1)内を、酸素濃度が20モル%を上回る高酸素雰囲気に制御する、スパークプラグ用碍子の製造方法。
  2. 上記加熱手段(401)は、上記加熱ゾーン(Z1)内の酸素を消費しない加熱手段である、請求項1に記載のスパークプラグ用碍子の製造方法。
  3. 上記連続炉(100)は、上記加熱ゾーン(Z1)の下流側に冷却ゾーン(Z2)を備えており、上記加熱ゾーン(Z1)及び上記冷却ゾーン(Z2)に酸素ガスを導入する酸素導入手段(503、504)を設けて、上記酸素導入手段(503、504)からの酸素導入量を調整する、請求項1又は2に記載のスパークプラグ用碍子の製造方法。
  4. 上記加熱ゾーン(Z1)の上記酸素導入手段(503)の上流側、及び上記冷却ゾーン(Z2)の上記酸素導入手段(504)の下流側に排気手段(602、603)を設けて、上記酸素導入手段(503、504)からの酸素導入量と上記排気手段(602、603)からの排気量を調整する、請求項3に記載のスパークプラグ用碍子の製造方法。
  5. 上記加熱ゾーン(Z1)の上流側に、酸素導入手段(502)を備える入口部(203)を設け、上記冷却ゾーン(Z2)の下流側に、酸素導入手段(505)を備える出口部(204)を設けて、上記酸素導入手段(502、505)から上記入口部(203)及び上記出口部(204)内に酸素ガスを導入する、請求項3又は4に記載のスパークプラグ用碍子の製造方法。
  6. 上記入口部(203)の上記酸素導入手段(502)の上流側、及び上記出口部(204)の上記酸素導入手段(505)の下流側に、窒素ガスを導入する窒素導入手段(702、703)と排気手段(601、604)を有するパージゾーン(Z3)を設け、窒素置換した雰囲気ガスに酸素ガスを導入する、請求項5に記載のスパークプラグ用碍子の製造方法。
  7. 上記加熱ゾーン(Z1)内の酸素分圧を0.04MPa〜1MPaに制御する、請求項1〜6のいずれか1項に記載のスパークプラグ用碍子の製造方法。
JP2015143199A 2015-07-17 2015-07-17 スパークプラグ用碍子の製造方法 Active JP6299694B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143199A JP6299694B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 スパークプラグ用碍子の製造方法
CN201680042017.0A CN107851972B (zh) 2015-07-17 2016-07-05 火花塞用绝缘子的制造方法
DE112016003229.3T DE112016003229B4 (de) 2015-07-17 2016-07-05 Verfahren zum Herstellen eines Zündkerzenisolators
PCT/JP2016/069828 WO2017014038A1 (ja) 2015-07-17 2016-07-05 スパークプラグ用碍子の製造方法
US15/745,208 US10933559B2 (en) 2015-07-17 2016-07-05 Method of producing spark plug insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015143199A JP6299694B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 スパークプラグ用碍子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017027703A JP2017027703A (ja) 2017-02-02
JP6299694B2 true JP6299694B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57835131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015143199A Active JP6299694B2 (ja) 2015-07-17 2015-07-17 スパークプラグ用碍子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10933559B2 (ja)
JP (1) JP6299694B2 (ja)
CN (1) CN107851972B (ja)
DE (1) DE112016003229B4 (ja)
WO (1) WO2017014038A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2201016A5 (ja) * 1972-09-22 1974-04-19 Automatisme & Technique
US4057702A (en) 1973-10-31 1977-11-08 Automatisme & Technique Process and plant for the fritting of ceramic products
JPS62260766A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 東レ株式会社 アルミナ焼結体
US5210458A (en) * 1989-03-06 1993-05-11 Mcdougal John A Spark plug
JPH03266386A (ja) * 1990-03-14 1991-11-27 Mazda Motor Corp スパークプラグの製造方法
JP3088509B2 (ja) 1991-08-29 2000-09-18 ティーディーケイ株式会社 セラミック電子部品の製造方法
JPH0562657A (ja) 1991-09-04 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JP3266386B2 (ja) * 1993-11-09 2002-03-18 松下電器産業株式会社 光学素子成形用金型およびその製造方法
JP2000100546A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ用絶縁体の製造方法
JP3617345B2 (ja) 1998-12-09 2005-02-02 株式会社村田製作所 酸化物系セラミック焼結体の製造方法
US7598661B2 (en) * 2006-06-23 2009-10-06 Federal-Mogul World Wide, Inc Spark plug
BRPI0903498A2 (pt) * 2008-03-27 2015-06-23 Ngk Spark Plug Co Vela de ignição.
JP5172016B2 (ja) * 2009-07-03 2013-03-27 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法
WO2011001699A1 (ja) 2009-07-03 2011-01-06 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
KR101352750B1 (ko) * 2009-09-25 2014-01-16 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 스파크 플러그 및 스파크 플러그의 제조방법
WO2011077619A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP5211251B1 (ja) 2012-02-27 2013-06-12 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
CN203312623U (zh) * 2012-09-10 2013-11-27 株洲湘火炬火花塞有限责任公司 一种火花塞复合氧化铝绝缘体
JP5349670B1 (ja) 2012-11-08 2013-11-20 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
CN103145406A (zh) 2013-04-07 2013-06-12 桂林理工大学 一种制备耐磨性能优异的氧化铝陶瓷的方法
CN104529408A (zh) * 2014-12-13 2015-04-22 宁波帝杨电子科技有限公司 一种氧化铝基火花塞绝缘材料及其制备方法
EP3043135A1 (en) * 2015-01-08 2016-07-13 Linde Aktiengesellschaft Apparatus and method for controlling a sintering process

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017014038A1 (ja) 2017-01-26
US20180272563A1 (en) 2018-09-27
CN107851972A (zh) 2018-03-27
JP2017027703A (ja) 2017-02-02
DE112016003229B4 (de) 2023-10-12
CN107851972B (zh) 2020-04-28
US10933559B2 (en) 2021-03-02
DE112016003229T5 (de) 2018-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100948587B1 (ko) 세라믹 재료의 고주파 유도 가열 장치 및 이를 이용한 비가압 소결 방법
CN103325714A (zh) 加热装置及半导体制造装置
CN110577399B (zh) 基于感应加热的多场耦合闪速烧结系统
WO2012043402A1 (ja) 黒鉛化炉および黒鉛を製造する方法
US4057702A (en) Process and plant for the fritting of ceramic products
CA2975032C (en) Sintering furnace for components made of sintered material, in particular dental components
JP6299694B2 (ja) スパークプラグ用碍子の製造方法
WO2015174320A1 (ja) 黒鉛化炉
US20130277354A1 (en) Method and apparatus for plasma heat treatment
KR20220006532A (ko) 플라즈마 전극용 탄화하프늄분말, 그 제조방법, 탄화하프늄 소결체 및 플라즈마 전극
JP2006147553A (ja) 炭素材料焼成炉および炭素材料の焼成方法
KR20210010399A (ko) 질화알루미늄 소결체, 그 제조 방법, 및 질화알루미늄 소결체를 사용한 반도체 제조 장치용 부품
JP4453068B2 (ja) セラミックス製トレイ
US3609199A (en) Push-through furnace with graphite rod heating
JP6405095B2 (ja) セラミックヒータ製造装置およびセラミックヒータの製造方法
TW201908249A (zh) 玻璃物品的製造方法
JP2015214463A (ja) 黒鉛化炉
CN213811679U (zh) 连续加热炉
JP2005291515A (ja) 連続焼成炉および連続焼成方法
US9255325B2 (en) Method and apparatus for igniting silicon rods outside a CVD-reactor
US20170310088A1 (en) Spark Plug Insulator and Method of Making the Same
KR20130019491A (ko) 탈지 소결로
CN114370762A (zh) 连续加热炉
JP2003185353A (ja) 電気炉の炉内投入ガス加熱装置
JPH09255438A (ja) セラミック成形体の焼成方法および焼成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6299694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250