JP6296984B2 - 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用 - Google Patents

沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6296984B2
JP6296984B2 JP2014533908A JP2014533908A JP6296984B2 JP 6296984 B2 JP6296984 B2 JP 6296984B2 JP 2014533908 A JP2014533908 A JP 2014533908A JP 2014533908 A JP2014533908 A JP 2014533908A JP 6296984 B2 JP6296984 B2 JP 6296984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
nanochain
aggregates
nanofibers
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014533908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504398A (ja
Inventor
アレクサンドラ ヤコブ,
アレクサンドラ ヤコブ,
クリストフ ギトン,
クリストフ ギトン,
ジャン−リュック リコ,
ジャン−リュック リコ,
Original Assignee
ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46968251&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6296984(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ソルヴェイ(ソシエテ アノニム), ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) filed Critical ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Publication of JP2015504398A publication Critical patent/JP2015504398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296984B2 publication Critical patent/JP6296984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • C09D7/62Additives non-macromolecular inorganic modified by treatment with other compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/182Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds
    • C01F11/183Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds the additive being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/42Gloss-reducing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/385Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/16Nanowires or nanorods, i.e. solid nanofibres with two nearly equal dimensions between 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/45Aggregated particles or particles with an intergrown morphology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、ナノファイバー又はチェーン状凝集体の形態の沈降炭酸カルシウム粒子、及び、特には塗料工業、プラスチック工業又は製紙工業における不透明化剤としてのその使用に関する。本発明は、該沈降炭酸カルシウム粒子を含有する塗料、紙、紙用コーティングにも関する。
炭酸カルシウム粒子を例えば紙や塗料にフィラーとして用いることは、特殊な形状の沈降炭酸カルシウム粒子の使用も含み、当該技術分野で知られている。例えば米国特許第4824654号明細書には、ゴム、紙、プラスチック、及び塗料などの様々な材料のフィラー又は補強材として有用である針状炭酸カルシウム粒子の製造方法が開示されている。米国特許第4824654号明細書によれば、この粒子は平均5〜100μmの長さと0.2〜5μmの平均径を有し、材料に高い平滑性と光沢を付与することができる。
別の例は、炭酸カルシウムが分散された水性懸濁液の製造方法が開示されている欧州特許第2292701号明細書に示されており、前記懸濁液から得られたコーティングは不透明特性又は比光散乱係数Sを有し、この懸濁液は分散された炭酸カルシウムと、アルカリ炭酸塩及び/又はアルカリ炭酸水素塩とを含有しており、紙用コーティング、紙用増量剤、塗料、及びプラスチック用コーティングの分野で特に好適である。
乾燥時にマット仕上げ又はシルク(すなわち半光沢)仕上げとなる塗料など、高い不透明性が求められる場合、欧州特許第0634463号明細書に開示されているように、不透明化剤としては、硫化亜鉛、及び、ほとんどの場合には二酸化チタンが用いられている。
しかし、二酸化チタンには高価であるという欠点がある。更に、二酸化チタンの一般的な工業的製造方法は環境に優しいものではない。したがって、限られたコストで、良好な不透明性付与特性を有する不透明化剤が必要とされている。
本発明の目的は、二酸化チタンなどの既知の高品質不透明化剤と比べて合理的なコストで、優れた不透明性付与特性を有する不透明化剤を提供することである。
したがって、本発明は、少なくとも部分的に、好ましくは大部分が、少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって構成されているナノファイバー又はナノチェーン状の凝集体の形態である、沈降炭酸カルシウム粒子の不透明化剤としての使用に関する。
実際、驚くべきことに、前記炭酸カルシウム粒子が、他の炭酸カルシウムグレードを用いた時と比較して、マット仕上がりを維持しつつも向上した不透明性付与特性を示し、組成物自体の、及び/又は前記組成物の硬化後又は乾燥後得られた製品の、不透明性が向上する組成物の製造を可能にすることが見出された。したがって、マット仕上げで不透明性が向上した組成物を製造することが可能である。また、組成物の不透明性及び/又は前記組成物の硬化後又は乾燥後得られた製品の不透明性を低下させることなしに、二酸化チタンなどの高品質不透明化剤の少なくとも一部を置き換えることも可能であり、これは高性能塗料に関して経済的に非常に興味深いことである。特に塗料では、本発明にかかるPCCの使用によって、得られる組成物の不透明性に影響を与えることなしに最大35重量%のTiO成分を置き換え得る。
実施例6に従って作製したナノチェーン状の炭酸カルシウム粒子の電子顕微鏡写真(SEM)である。 実施例6に従って作製したナノファイバー/ナノチェーン凝集体から得た、マイクロシェル状凝集体の電子顕微鏡写真(SEM)である。 実施例1と同様の条件ではあるがポリアクリレートを含まない条件で作製した、偏菱形炭酸カルシウムの電子顕微鏡写真(SEM)である。
本明細書において、用語「不透明化剤」とは、材料に添加された場合に材料を不透明にするか、少なくともその不透明性を向上させる物質のことを表す。不透明性は、材料の光散乱係数S及び光吸収係数Kと相関しており、Sが高いこと及び/又はKが低いことが、高い不透明性と対応する。不透明性は艶消し塗料やマット紙で特に重要である。
用語「塗料」とは、液体組成物、液状化可能な組成物、又はマスチック組成物のことをいい、より詳しくは、顔料を含有し、基板に薄層状に塗布後に不透明固体薄膜に変換される、液体組成物又は液状化可能な組成物のことをいう。このような固体薄膜は、最も一般的には、例えば壁などの物体を保護したり、着色したり、又は質感を与えたりするために用いられる。
用語「粒子」は、物理的及び化学的に独立した存在を意味すると理解される。用語「一次粒子」とは、沈降炭酸カルシウムの基本となる粒子のことをいう。
用語「ナノファイバー」及び「ナノチェーン状凝集体」において、接頭語「ナノ」は、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体が、ナノスケールの特徴的寸法、特には平均100nm未満の特徴的寸法を有していることを意味する。ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体において、前記特徴的寸法は平均径である。
用語「ナノファイバー」は、特徴的寸法、すなわち100nm未満の平均径を有する細長い物体のことを表す。用語「ナノチェーン状凝集体」は、特徴的寸法、すなわち100nm未満の平均径を有する細長い物体のことを表す。ナノファイバーは、個々の一次粒子をもはや区別することができず、例えば電子顕微鏡写真のどの倍率でみても均質かつ一様にみえるナノファイバーを形成している点で、ナノチェーン状凝集体とは主に異なる。ナノチェーン状凝集体では、一次粒子個々の存在が保持されており、例えば電子顕微鏡上で見える状態のままである。ナノチェーン状凝集体は、「ナノロザリオ」と名付けることもできる。
本発明の本質的特徴は、沈降炭酸カルシウム粒子の少なくとも一部がナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態であり、このナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって構成され、そのため細長い形状を有している、ということである。
本発明において、沈降炭酸カルシウム粒子は、好ましくは少なくとも1重量%の量の炭酸カルシウム粒子がナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態で存在している。多くの場合、沈降炭酸カルシウム粒子は、好ましくは少なくとも8重量%の量の炭酸カルシウム粒子がナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態で存在している。本発明では、沈降炭酸カルシウム粒子は、典型的には、少なくとも10重量%の量の炭酸カルシウム粒子、より好ましくは少なくとも15重量%の量の炭酸カルシウムが、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態で存在している。ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の量は、SEM(走査型電子顕微鏡)又はTEM(透過型電子顕微鏡)画像解析によって評価した。得られた値は、基本ナノ粒子の総数に対する、ナノファイバーに属する基本粒子の数に相当し、測定は許容できる解像度の領域で行われる。均質な試料で量を測定することが好ましい。
本発明によれば、一次粒子は好ましくは方解石結晶の形態である。一次粒子は多様な形状で存在し得るが、菱面体晶及び犬牙状晶の形態が最も一般的である。偏菱形が特に好ましい。
本発明では、理論的な説明と結び付けられることを望むものではないが、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、ほぼ球状の一次粒子がエンド・ツー・エンドで並ぶことによって生じると考えられる。したがって、平均一次粒子径(dp)は、生成するナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均直径に近い。有利には、平均一次粒子径(dp)は、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均直径と50%未満、好ましくは25%未満、より好ましくは10%未満しか異ならない。したがって、これらのナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、一次粒子の二次粒子又は凝集体である。前記ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、任意選択的に、何らかの方法で更に連結していてもよい。例えば、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、無秩序に互いに絡み合っていてもよい。ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、互いに平行に連結していてもよく、数十又は数百の同様のナノファイバー又はナノチェーン状凝集体からなっていてもよい「薪束(ファゴット)」を形成していてもよい。また、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、結びついてマイクロシェルを形成していてもよい。マイクロシェルは、何十から何百ものナノファイバー又はナノチェーン状凝集体から構成されていてもよい。このような場合、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は通常マイクロシェル状凝集体の少なくとも内部でみられる。本発明では、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、ほとんどの場合で結びついてマイクロシェルを形成している。
したがって、本発明のナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均直径は、これを構成する粒子の平均一次粒子径(dp)に基づいて見積もることができる。近似として、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均直径は、平均一次粒子径(dp)と等しいと見なされる。前記一次粒子径(dp)は、一般的に1nm以上、特には10nm以上、より詳細には20nm以上であり、30nm以上の値が良好な結果を与える。一次粒子径(dp)は通常100nm以下、多くの場合は80nm以下であり、60nm以下の値が一般的である。ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の一次粒子径(dp)の好適な範囲は、通常10〜100nm、好ましくは20〜80nm、より好ましくは30〜60nmである。一次粒子径(dp)は典型的には透過率によって測定される(実施例参照)。
本発明のナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均直径は、SEM(走査型電子顕微鏡)又はTEM(透過型電子顕微鏡)観察によって見積もることもできる。例えば、ナノファイバーの直径は、直接粒径を測定する、又は粒子を含む矩形の幅を測定する、好ましくは直接直径を測定する、走査型電子顕微鏡(SEM)又は透過型電子顕微鏡(TEM)によって撮影された写真の画像分析によって決定することができる。平均直径は、あるナノ粒子母集団を構成するナノ粒子の個々の直径の算術平均値である。前記平均直径は、一般的に1nm以上、特には10nm以上、より詳細には20nm以上であり、30nm以上の値が良好な結果を与える。平均直径は通常100nm以下、多くの場合は80nm以下であり、60nm以下の値が一般的である。ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均直径の好適な範囲は、通常10〜100nm、好ましくは20〜80nm、より好ましくは30〜60nmである。
ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均長さは、SEM(走査型電子顕微鏡)又はTEM(透過型電子顕微鏡)観察によって見積もることができる。例えば、ナノファイバーの長さは、直接長さを測定する、又は粒子を含有する矩形の長さを測定する、好ましくは直接長さを測定する、走査型電子顕微鏡(SEM)又は透過型電子顕微鏡(TEM)によって撮影された写真の画像分析によって決定することができる。平均長さは、あるナノ粒子母集団を構成するナノ粒子の個々の長さの算術平均値である。ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、典型的には2〜20個、好ましくは2〜10個、最も好ましくは2〜8個の炭酸カルシウム一次粒子がエンド・ツー・エンドで並ぶことによって生じたものである。ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均長さは、典型的には20〜2000nm、好ましくは40〜800nm、最も好ましくは60〜480nmである。
本発明では、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、少なくとも部分的に、規則的に又はランダムに結びついてナノファイバー又はナノチェーンの凝集体を形成していてもよい。具体的な実施形態では、これらのナノファイバー又はナノチェーンは少なくとも部分的にこれら自身が結びついてマイクロシェル状凝集体を形成してもよく、その際ナノファイバーは少なくとも部分的に、好ましくはほとんどが、シェルの内部で観察される。これらの凝集体のメジアン径は、沈降分析によって決定される、凝集体のメジアン径(D50)又はストークス径に基づいて見積もることができる(実施例を参照)。前記凝集体メジアン径(D50)は、一般的に100nm以上、特には200nm以上、より具体的には400nm以上、例えば600nm以上である。本発明の炭酸カルシウム粒子の凝集体メジアン径は、典型的には5μm以下、優先的には3μm以下、より優先的には2μm以下、例えば1.5μm以下である。凝集体の凝集体メジアン径の好適な範囲は、0.1〜5μm、好ましくは0.2〜3μm、より好ましくは0.4〜2μm、最も好ましくは0.6〜1.5μmである。
本発明では、10μmを超えるサイズの凝集体の量を制限することが好ましい。10μmを超えるサイズの凝集体の量は、好ましくは炭酸カルシウムの5重量%未満、典型的には2重量%未満、特には1重量%未満である。実際、10μmを超えるサイズの凝集体は、凝集体を含有する組成物に悪影響を与えうること、特には組成物の不透明性を低下させうることが見出された。
本発明のナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、典型的には1.0よりも完全に高いアスペクト比を有する。アスペクト比は、通常はその直径である粒子の「小さい方の寸法」に対する、典型的にはその長さである粒子の「大きい方の寸法」(L)の比率として定義される。本発明の粒子のアスペクト比は、通常は2以上、好ましくは3以上、例えば4以上である。本発明のナノファイバー又はナノチェーン状凝集体のアスペクト比は、多くの場合50以下、より多くの場合20以下であり、15以下又は10以下の値が良好な結果を与える。アスペクト比は、一般的に、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の長さ及び直径を測定するのに用いられる技術である、走査型電子顕微鏡(SEM)又は透過型電子顕微鏡(TEM)によって撮影された写真の画像分析によって決定される。本発明では、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の母集団のアスペクト比は、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の母集団の平均アスペクト比、すなわち、あるナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の母集団を構成するナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の個々の平均アスペクト比の算術平均値である。好適なアスペクト比の範囲は2〜50、特には3〜20、より具体的には4〜15で変化する。アスペクト比の更に好ましい範囲は、5〜50、特には2〜20、より具体的には2〜8で変化する。
SEM又はTEMによって撮影された写真の画像分析を行うために、粒子の輪郭を適度に明確にし、また十分な数存在するよう、倍率は合理的に選択するべきである。そのような条件では、合理的な数の写真、例えば約10枚の写真の分析で、粒子の正確な特性評価を行うことができる。倍率が低すぎると、粒子の数が多すぎ、また分解能が低すぎになる。倍率が高すぎると、例えば写真一枚当たり10個未満の粒子では、分析するべき写真が多くなりすぎ、正確な測定を行うために何百枚もの写真を分析する必要がある。したがって、方法は、ナノ粒子の試料中への良好な分散度を示すように選択されなければならない。
ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態の、このような炭酸カルシウム粒子は、一般的に、平均直径(dp)に対する凝集体メジアン径(D50)の比率として定義される凝集比が1より大きく、好ましくは2以上であり、より好ましくは5以上であり、最も好ましくは10以上であり、特には20以上である。粒子の凝集比は、通常300以下、多くの場合100以下、ほとんどの場合50以下である。5〜300の凝集比が特に好適であり、より具体的には10〜100、最も具体的には20〜50である。
本発明で用いられる炭酸カルシウム粒子は、通常、20m/gより大きい、特には20〜50m/g、更には24〜36m/gの、SBET比表面積を有する。SBET比表面積は、標準ISO9277に記載されているBET法によって測定される。
好ましい実施形態では、本発明の沈降炭酸カルシウムは結晶化調整剤を含有する。「結晶化調整剤」という表現は、幅広い機能的意味で理解される。結晶化調整剤の機能は、得られる結晶の形態、ひいては得られる炭酸カルシウム粒子の外観を制御するために、炭酸カルシウムの核形成及び/又は種結晶の成長中、存在する固相、液相、及び気相間の相互作用を修正することである。結晶化調整剤は、沈降炭酸カルシウム粒子のサイズを制御する重要な役割も果たし、また成長促進剤又は成長阻害剤としての機能も果たし得る。
特に好ましい実施形態では、結晶化調整剤は、ポリアクリル酸、その塩、及びこれらの混合物からなる群から選択される。有利には、結晶化調整剤は、部分的に中和されたポリアクリル酸、特には酸基の一部がナトリウムイオンで中和されたポリアクリル酸から選択される。例えば、約70%の酸基が中和されると、約5〜6のpHを有する部分的に中和された化合物になる。別の態様では、約100%の酸基が中和されると、約6.5〜約10のpHを有する中和された化合物になる。
本発明では、結晶化調整剤は、通常炭酸カルシウムの重量の0.1重量%以上、好ましくは0.2重量%以上、より好ましくは0.25重量%以上、例えば0.5重量%以上の量存在する。結晶化調整剤の量は、典型的には炭酸カルシウムの重量の10重量%以下、特には4重量%以下、具体的には2.5重量%以下、より具体的には2重量%以下であり、1重量%以下の値も好適である。炭酸カルシウム重量の0.1〜10重量%の範囲が多く用いられ、ほとんどの場合、0.2〜4重量%、例えば0.25〜2.5重量%、又は0.25〜1重量%である。
本発明では、結晶化調整剤は、典型的には500〜15000g/mol、多くの場合700〜5000g/mol、より多くの場合800〜4000g/mol、ほとんどの場合1000〜3500g/molの平均分子量を有する。結晶化調整剤は、通常、炭酸カルシウムの析出前または析出中に、典型的には水溶液として、反応媒体に添加される。
本発明にかかる使用は、塗料、紙用増量剤、紙用コーティング及びプラスチック用コーティングに、好ましくは塗料、紙用増量剤、及び紙用コーティングに、特に好適である。本発明の使用は、特には水性塗料、具体的には艶消し又はシルク(すなわち半光沢)水性塗料に、より具体的には、マット仕上げの高い不透明性が求められる、アクリル塗料又は「ラテックスハウスペイント」などの艶消し水性塗料に有利である。本発明の使用は、シガレットペーパー又は巻紙などにおいての紙用増量剤及び紙用コーティングとしても特に興味深い。
したがって、本発明にかかる使用は、典型的には、塗料、紙、紙用コーティング、及びプラスチック用コーティングの、好ましくは塗料、紙、及び紙用コーティングの、より好ましくは塗料の、不透明性を向上させるために用いられる。本発明にかかる使用は、組成物の不透明性、及び/又は、前記組成物の硬化又は乾燥後に得られる製品の不透明性、を低下させることなしに組成物のコストを低減するためにも用いることができる。
本発明中の沈降炭酸カルシウム粒子は、典型的には、ポリアクリル酸、その塩、及びこれらの混合物から選択される結晶化調整剤の存在下、石灰乳を炭酸塩化することによって製造される。例えば、本発明で用いられる沈降炭酸カルシウム粒子は、国際公開第03/004414号パンフレット、より具体的には2ページ11行目〜3ページ38行目、4ページ29行目〜5ページ6行目、5ページ36行目〜6ページ28行目、実施例4及び5、の方法に従って合成することができ、これは参照によりその全体が本明細書に包含される。
製造工程では、石灰乳中の水酸化カルシウムの濃度は、石灰乳の0.3〜30重量%の値とすることができる。有利には、この濃度は少なくとも1重量%、特には2重量%以上、例えば2.5重量%以上の値である。石灰乳中の水酸化カルシウムの濃度は25重量%を超えないことが推奨され、特には20重量%以下であり、15重量%以下の値が特に好ましい。例えば、石灰乳中の水酸化カルシウムの濃度は、2〜5重量%などの低い範囲であっても、又は10〜15重量%などの高い範囲であってもよい。
前記製造工程では、温度は0〜80℃で変更することができ、特には10〜60℃である。通常は、炭酸塩化開始時の温度は10℃以上であり、特には12℃以上である。炭酸塩化開始時の温度は、多くの場合25℃以下であり、ほとんどの場合、20℃以下である。炭酸塩化開始時の温度は、例えば約15℃とすることができる。炭酸塩化終了時の温度は高くてもよく、典型的には10〜80℃、例えば15〜60℃である。
製造工程では、石灰乳は、後者と二酸化炭素ガスとの反応によって炭酸塩化される。3〜100%で変化させた二酸化炭素濃度の二酸化炭素ガスを使用すると反応をうまく進めることができる。しかし、濃度が10〜60%、特には25〜40%の、空気で希釈された二酸化炭素ガスを用いることが好ましい。
得られる炭酸カルシウム粒子の黄色度を低減するために、炭酸塩化工程中にイソアスコルビン酸などの複数の添加剤を更に添加することもできる。
前記製造工程では、典型的には例えばスラリー重量の3〜20重量%のPCCを含有する沈降炭酸カルシウムスラリーが生成する。
沈降炭酸カルシウム粒子はその後例えば平面フィルターを通すなどしてろ過され、例えばオーブン中で、熱風蒸気中にスプレーすることによって(スプレー乾燥)、又は赤外線などの照射作用によって(エピラジエーター)、好ましくはオーブン中で又は赤外線などの照射作用によって、乾燥される。得られた粒子は、例えば10000〜20000rpmの範囲の粉砕強度のピンミル装置でその後更に粉砕されてもよい。
また、2〜22個の炭素原子を有する飽和又は不飽和脂肪酸などの有機物の層で粒子を更に被覆することが有利な場合もあり、16〜18個の炭素原子の鎖を有する脂肪酸が好ましい。このような粒子の被覆は、特には粒子のその後のプラスチック中での使用に特に好適である。紙及び塗料用途では、通常粒子は有機物の層で被覆されない。
別の実施形態では、本発明は、ポリアクリル酸、その塩、及びこれらの混合物から選択される結晶化調整剤を含有し、少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって構成されたナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態である、不透明化剤として有用な沈降炭酸カルシウム粒子に関する。
より詳しくは、本発明は、ポリアクリル酸、その塩、及びこれらの混合物から選択される結晶化調整剤を0.1%以上2重量%未満含有し、少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって、好ましくは2〜8個の一次粒子によって構成されたナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態である、特定の沈降炭酸カルシウム粒子であって、ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、30〜60mmの平均直径、60〜480mmの平均長さ、及び0.6〜1.5μmの凝集体メジアン径を有する、特定の沈降炭酸カルシウム粒子にも関する。
更に別の実施形態では、本発明は、このような特定の沈降炭酸カルシウム粒子の、フィラーとしての、好ましくは不透明化剤としての使用に関する。有利には、このような特定の沈降炭酸カルシウム粒子は、塗料工業、プラスチック工業、又は製紙工業における、特には塗料、紙用増量剤、紙用コーティングおける、より具体的には艶消し又はシルク(すなわち半光沢)水性塗料における、最も具体的にはマット仕上げの高い不透明性が求められるアクリル塗料又は「ラテックスハウスペイント」などの艶消し水性塗料における、不透明化剤として使用される。前記特定の沈降炭酸カルシウム粒子の使用は、シガレットペーパー又は巻紙などにおける紙用増量剤及び紙用コーティングとしても興味深い。更に具体的な実施形態では、特定の沈降炭酸カルシウム粒子は、機能性添加剤として使用される。このような機能性添加剤は、対象物に対して、様々な用途に対する適切なレオロジー特性などの複数の追加的な特性を付与することができる。有利には、このような特定の沈降炭酸カルシウム粒子は、プラスチゾル、シーラント、又はインク中の機能性添加剤として使用される。
以上のことから、本発明は、少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって構成されたナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態である沈降炭酸カルシウム粒子を含有する、塗料、紙、又は紙用コーティング、好ましくは塗料にも関する。有利には、塗料、紙、又は紙用コーティング、好ましくは塗料は、ポリアクリル酸、その塩、及びこれらの混合物から選択される結晶化調整剤をより具体的には0.1%以上2重量%未満含有する沈降炭酸カルシウム粒子を含有し、この粒子は少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって構成されたナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態である。更に具体的な実施形態では、沈降炭酸カルシウム粒子は、特にはポリアクリル酸、その塩、及びこれらの混合物から選択される結晶化調整剤を、より具体的には0.1重量%以上2重量%未満の量で含有し、また、沈降炭酸カルシウム粒子は、少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって構成されたナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態であって、このナノファイバー又はナノチェーン状凝集体は、30〜60mmの平均直径、60〜480mmの平均長さ、及び0.6〜1.5μmの凝集体メジアン径(D50)を有している。更に別の実施形態では、本発明の塗料は、他の不透明化剤よりも多い量の本発明の沈降炭酸カルシウムを、特にはTiOよりも多い量の本発明の沈降炭酸カルシウムを含有している。
本発明は、更に、本発明の塗料で被覆された物品、特には本発明の塗料が塗布された壁にも関する。
上で開示した具体的な及び好ましい技術的特徴は、これらすべての実施形態にも適用される。
本発明を以下で更に詳しく説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されない。
参照によって本明細書に包含されている特許、特許出願、刊行物のいずれかの開示が、用語が不明確になるほどに本出願の記載と矛盾するときは、本明細書の記載が優先される。
沈降炭酸カルシウム(PCC)粒子の特性評価
平均一次粒子径(dp)
dpは、BS4359−2由来の方法に従って測定した透過率によって決定した。この方法の原理は、「Blaine」又は「Lea&Nurse法」に類似の、ペレットの透気度の測定である。dpの計算は、Carman&Malherbe式から導かれる。
ここで、
である。
この式から、Carman&Malherbe式に基づいて決定される平均粒径dsがペレットの空隙率から完全には独立していないことが示される。したがって、基準空隙率ε=0.45を考慮した補正を行い、dpは次式によって計算した。
定義及び単位は次の通りである。
q=PCCペレットを通過した空気の体積流量(cm/g)
ε=空隙率
W=PCCの重さ
L=ペレットの厚さ
D=PCCの密度(g/cm
A=ペレット断面積(cm
ds=Carman&Malherbeに基づいた平均粒径(μm)
dp=Solvayに基づいた平均粒径(μm)
平均直径及び平均長さ
ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の平均直径及び平均長さは、走査型電子顕微鏡(SEM)観察によって見積もった。試料は金属化粉末から作製し、Hitachi S−4800 SEMで観察した。試料は直接黒鉛テープ上に置き、次いで10−1Paの減圧下、ビーム強度6mAで、白金で一分間金属化した。
凝集体メジアン径(D50又はストークス径)
D50は、仏国標準ISO13317−3、「液体中の可変高さ重力による粉末の粒径沈降分析。X線吸収測定法」に基づいて測定した。一般的手順及び装置(Sedigraph)はこの中に記載されている。作製法などの、測定結果に影響を与える試料の準備工程は以下に記載されている。
試料の作製:2.7gの沈降炭酸カルシウムを50mlのヘキサメタリン酸Na(2g/L)の中に入れ、溶液を磁気撹拌と超音波で処理した。
測定には、Micromeritics社の、オートサンプラーMastertech51(登録商標)を備えたSedigraph5100(登録商標)を用いた。測定は0.1μm(開始直径)と100μm(終了直径)の間で行われた。
水性エマルション塗料製造の基本手順
次の2つの処方が用意された。
撹拌しながらセルロースを水に添加した。アンモニアを添加して混合物を再び撹拌し、その後、繰り返し撹拌しながら約20分間膨潤させた。次いで湿潤剤、分散剤、及び消泡剤を添加し、その後GCC、PCC、及びTiOを添加した。組成物を溶解槽に移し、2500±500Rpmで約5分間分散させ、その後バインダーと殺生物剤を添加して混合物を更に2000±500Rpmで約2分間分散させた。この塗料は試験前に室温で一日寝かせた。
得られた水性エマルション塗料はEN−13300標準に従って次のように特性評価した。
光学特性
試験する塗料試料をコントラスト試験用カード(Leneta社、Form09)に塗布するために、送り速度7.5mm/sで自動塗布装置(Erichsen社、Typ 509MC)を用い、塗料試験カード(層200μm)を作製した。その後、測定の前にフィルムを乾燥させた。
光学特性は、各測定サイクルの前に、黒色標準(輝度率0.1%)及び白色校正標準(シリアルナンバー12077)で校正した分光光度計(DataColor DC 600及びDatacolor QCXソフトウエア)を用いて測定した。これによって、輝度(Y、DIN 53163)、黄色度(DIN 6167)、及び不透明度の結果が得られた。不透明度は、Y黒色/Y白色×100の比率であるコントラスト比に相当し、Y黒色とY白色はコントラスト試験カードの黒色部と白色部それぞれの輝度である。
光沢は、Byk−Gardner社のマイクロ−TRI−グロスなどの光沢測定装置で測定した。光学特性の測定に用いたものと同じカードを用いた。光沢は、試料表面の少なくとも3つの異なる位置で85°の角度で測定した。光沢度はGU(Gloss Unit)単位で与えられる。
摩耗性
摩耗性はISO11998に基づいて測定した。湿潤摩耗性は、規定サイクル(200サイクル)研磨用布で磨くことによる層厚さの損失(μm)として測定した。
実施例1:沈降炭酸カルシウム(PCC)の作製
5重量%のCa(OH)濃度で初期温度14.2℃の石灰乳に、2重量%(製造した最終CaCOに対するパーセンテージ)の部分的に中和されたポリアクリル酸(分子量2500g/mol、70%の酸基がナトリウムイオンで中和、pH5〜6)を混ぜた。炭酸塩化は、流速12.5m/hの40%COフロー(空気で希釈)下で行われた。炭酸塩化の最終温度は15.5℃であった。得られた沈降炭酸カルシウムは平面フィルターでろ過し、オーブンで95℃で36時間乾燥した後、Alpine 160 Z中で10000rpmで粉砕した。
得られた生成物はナノチェーン状凝集体で構成され、結びついてマイクロシェル状凝集体を形成していた。炭酸塩化後のPCC懸濁液中の平均一次粒子径(dp)は36nmであり、平均凝集体メジアン径(D50)は0.85μmであった。SEM写真の画像分析によって決定された平均直径と平均長さは、それぞれ41nmと180nmであった。これらの値は20個のナノファイバーの測定に基づいている。
実施例2及び比較例1
実施例1で作製したPCCを処方1で試験し、標準グレードのPCC、すなわちSocal(登録商標)P3と比較した。
結果は下の表1にまとめられている。
表1から、実施例1のPCCを用いた場合、艶消し水性塗料などの用途での使用に適合し得る他のすべての特性を保持したまま、約1%不透明性が向上したことが分かる。この約1%の不透明性の向上は顕著な値である。
実施例3〜5及び比較例2〜4
実施例1で作製したPCCを、それぞれPCCを6重量%、10重量%、及び14重量%含有する処方2で試験し、標準グレードのPCC、すなわちSocal(登録商標)P3と比較した。
結果は下の表2にまとめられている。
表2から、試験された様々なPCC含量について、本発明にかかるPCCで得られた不透明度は、先行技術のPCCで得られた不透明度よりも少なくとも1%より高かったことが分かる。艶消し水性塗料などの用途での使用に適合し得る他のすべての特性は保持されたままであった。
実施例6:沈降炭酸カルシウム(PCC)の作製
14.6重量%のCa(OH)濃度で初期温度12.7℃の石灰乳に、0.5重量%(製造した最終CaCOに対するパーセンテージ)の部分的に中和されたポリアクリル酸(分子量2500g/mol)を混ぜた。炭酸塩化は、流速12.5m/hの40%COフロー(空気で希釈)下で行われた。炭酸塩化の最終温度は40.1℃であった。得られた沈降炭酸カルシウムは平面フィルターでろ過し、オーブン中で36時間、95℃で乾燥した。
得られた生成物はナノチェーン状凝集体で構成され、結びついてマイクロシェル状凝集体を形成していた。これは図1及び図2に示されている。炭酸塩化後、Alpine 160 Z中で14800rpmで粉砕する前の、PCC懸濁液中の平均一次粒子径(dp)は42nmであり、平均凝集体メジアン径(D50)は1.32μmであった。SEM写真の画像分析によって決定された平均直径と平均長さは、それぞれ49nmと193nmであった。これらの値は20個のナノファイバーの測定に基づいている。
実施例7及び比較例5
実施例6で作製したPCCを処方1で試験し、標準グレードのPCC、すなわちSocal(登録商標)P3と比較した。
結果は下の表3にまとめられている。
表3から、実施例6のPCCを用いた場合、艶消し水性塗料などの用途での使用に適合し得る他のすべての特性を保持したまま不透明性が向上したことが分かる。
実施例8〜10及び比較例6〜8
実施例6で作製したPCCを、それぞれPCCを6重量%、10重量%、及び14重量%含有する処方2で更に試験し、標準グレードのPCC、すなわちSocal(登録商標)P3と比較した。
結果は下の表4にまとめられている。
表4から、試験された様々なPCC含量について、本発明にかかるPCCで得られた不透明度は増加したことが分かる。艶消し水性塗料などの用途での使用に適合し得る他のすべての特性は保持されたままであった。

Claims (12)

  1. 少なくとも2つの互いに連結した一次粒子によって構成される、少なくとも部分的にナノファイバー又はナノチェーン状凝集体の形態である、沈降炭酸カルシウム粒子の、不透明化剤としての使用であって、
    前記ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体が、10〜100nmの平均直径を有し、前記ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体が、20〜2000nmの平均長さを有している、使用。
  2. 塗料、紙用増量剤、紙用コーティング及びプラスチック用コーティングでの、請求項1に記載の使用。
  3. 水性塗料での、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 艶消し水性塗料での、請求項3に記載の使用。
  5. 塗料、紙、紙用コーティング、又はプラスチック用コーティングの不透明性を向上させるための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 前記沈降炭酸カルシウム粒子が、結晶化調整剤を含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. 前記結晶化調整剤が、ポリアクリル酸、その塩、及びこれらの混合物から選択される、請求項6に記載の使用。
  8. 前記沈降炭酸カルシウム粒子が、炭酸カルシウム重量の0.1〜10重量%の、結晶化調整剤を含有する、請求項6又は7に記載の使用。
  9. 前記沈降炭酸カルシウム粒子が、炭酸カルシウム重量の0.25〜1重量%の、結晶化調整剤を含有する、請求項8に記載の使用。
  10. 前記結晶化調整剤が500〜15000g/molの平均分子量を有する、請求項6から9のいずれか一項に記載の使用。
  11. 前記ナノファイバー又はナノチェーン状凝集体が、少なくとも部分的にマイクロシェル状の凝集体の形態に結びついている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の使用。
  12. 前記マイクロシェル状の凝集体が、0.1〜5μmの凝集体メジアン径(D50)を有している、請求項11に記載の使用。
JP2014533908A 2011-10-05 2012-10-04 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用 Active JP6296984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11183924 2011-10-05
EP11183924.7 2011-10-05
PCT/EP2012/069658 WO2013050495A1 (en) 2011-10-05 2012-10-04 Precipitated calcium carbonate particles and use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137699A Division JP6437600B2 (ja) 2011-10-05 2017-07-14 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504398A JP2015504398A (ja) 2015-02-12
JP6296984B2 true JP6296984B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=46968251

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533908A Active JP6296984B2 (ja) 2011-10-05 2012-10-04 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用
JP2017137699A Active JP6437600B2 (ja) 2011-10-05 2017-07-14 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137699A Active JP6437600B2 (ja) 2011-10-05 2017-07-14 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10040694B2 (ja)
EP (2) EP3536750A1 (ja)
JP (2) JP6296984B2 (ja)
KR (1) KR102004560B1 (ja)
CN (2) CN103958616B (ja)
BR (1) BR112014008083B8 (ja)
DE (1) DE202012012628U1 (ja)
ES (1) ES2751144T3 (ja)
IN (1) IN2014CN03259A (ja)
MX (1) MX369660B (ja)
WO (1) WO2013050495A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109821085B (zh) 2013-03-13 2021-08-31 马真塔医药有限公司 血液泵浦
EP2781557A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-24 Solvay Sa Precipitated calcium carbonate, a method for its manufacture and uses thereof
FI128521B (en) 2013-06-20 2020-07-15 Fp Pigments Oy COMPOSITION CONTAINING PRECIPITATED CALCIUM CARBONATE, METHOD OF PREPARATION AND USES
PL3118161T3 (pl) * 2015-07-17 2018-10-31 Omya International Ag Pcc o dużej zawartości części stałych z depolimeryzowaną karboksylowaną celulozą
EP3124554A1 (en) 2015-07-30 2017-02-01 Imerys SA Precipitated calcium carbonate, a method for its manufacture and uses thereof
EP3153549A1 (de) * 2015-10-30 2017-04-12 Kronos International, Inc. Herstellung von matten lacken und druckfarben
KR101938870B1 (ko) * 2016-05-04 2019-04-10 고려대학교 산학협력단 생물복합물질로서 분리 정제에 이용 가능한 실리카 코팅된 탄산칼슘입자
US11498848B2 (en) 2017-04-13 2022-11-15 Imerys Minerals Limited Precipitated calcium carbonate for reducing emissions of volatile organic compounds
CN107964109A (zh) * 2017-12-15 2018-04-27 桂林电器科学研究院有限公司 一种消光黑色聚酰亚胺薄膜制备方法
CN107936556A (zh) * 2017-12-15 2018-04-20 桂林电器科学研究院有限公司 一种黑色消光聚酰亚胺薄膜制备方法
CN108034062A (zh) * 2017-12-15 2018-05-15 桂林电器科学研究院有限公司 一种黑色消光型聚酰亚胺薄膜制备方法
CN108017910A (zh) * 2017-12-15 2018-05-11 桂林电器科学研究院有限公司 一种亚光黑色聚酰亚胺薄膜制备方法
CN107987529A (zh) * 2017-12-15 2018-05-04 桂林电器科学研究院有限公司 一种亚黑聚酰亚胺薄膜制备方法
CN107987528A (zh) * 2017-12-15 2018-05-04 桂林电器科学研究院有限公司 一种亚光表面的黑色聚酰亚胺薄膜制备方法
CN108070102A (zh) * 2017-12-15 2018-05-25 桂林电器科学研究院有限公司 一种多层低光泽黑色聚酰亚胺薄膜制备方法
CN108047717A (zh) * 2017-12-15 2018-05-18 桂林电器科学研究院有限公司 一种黑色低光泽聚酰亚胺薄膜制备方法
EP3740538A1 (de) 2018-01-16 2020-11-25 Schaefer Kalk GmbH & Co. KG Dispersionsfarbe
BR102020009853A2 (pt) * 2020-05-18 2021-11-23 Duas Rodas Industrial Ltda. Turvador para pó para bebidas instantâneas

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3511600A (en) 1968-05-08 1970-05-12 Monsanto Co Preparation of aqueous slaked lime slurry and dicalcium orthophosphate
US4175976A (en) * 1975-06-26 1979-11-27 Avera Fitzhugh L Non-dusting agent and method of manufacture
JPS52126697A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of chain calcium carbonate
JPS53129200A (en) 1977-04-18 1978-11-10 Shiraishi Kogyo Kk Dispersant for calcium carbonate
LU77723A1 (fr) 1977-07-11 1979-03-26 Solvay Procede pour la preparation de suspensions aqueuses concentrees de carbonate de calcium
US4367207A (en) 1980-12-18 1983-01-04 Pfizer Inc. Process for the preparation of finely divided precipitated calcium carbonate
JPS60103025A (ja) * 1983-11-04 1985-06-07 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 炭酸カルシウムの製造方法
JPH01230424A (ja) 1988-03-09 1989-09-13 Shiraishi Chuo Kenkyusho:Kk 炭酸カルシウム、炭酸カルシウム顔料、その製造法、情報記録紙用塗被組成物及び情報記録紙
US4824654A (en) 1988-03-17 1989-04-25 Yabashi Industries Co., Ltd. Process of producing needle-shaped calcium carbonate particles
US5269818A (en) 1990-03-13 1993-12-14 Pfizer Inc Rhombohedral calcium carbonate and accelerated heat-aging process for the production thereof
US5240980A (en) 1991-02-08 1993-08-31 Milliken Research Corporation Colorants for use in opacified thermoplastic resins
GB2279961A (en) 1993-06-22 1995-01-18 Ici Plc Paint containing white opacifier
GB9504962D0 (en) 1995-03-11 1995-04-26 Tioxide Group Services Ltd Composite pigmentary material
WO1997032934A1 (en) * 1996-03-04 1997-09-12 Fp-Pigments Oy Pigment particles coated with precipitated calcium carbonate and a process for the preparation thereof
EP0944551B1 (en) * 1996-10-14 2003-04-16 FP-Pigments Oy Precipitated calcium carbonate and method for the production thereof
US6083317A (en) 1996-11-05 2000-07-04 Imerys Pigments, Inc. Stabilized calcium carbonate composition using sodium silicate and one or more weak acids or alum and uses therefor
GB9624085D0 (en) 1996-11-20 1997-01-08 Ecc Int Ltd Precipitates and their production
US20030213937A1 (en) * 2001-02-22 2003-11-20 Isaac Yaniv Precipitated aragonite and a process for producing it
DE10017273A1 (de) 2000-04-06 2001-10-18 Solvay Soda Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von gefälltem Calcium-carbonat
FR2826950B1 (fr) 2001-07-04 2004-09-10 Solvay Procede pour l'obtention de particules de carbonate de calcium precipite structurees a l'echelle nanometrique
EP1925644A3 (en) * 2001-07-30 2009-01-07 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Inorganic particles and methods of making
US20060099132A1 (en) 2002-06-18 2006-05-11 Erdman Gerald D Process for the production of precipitated calcium carbonates and product produced thereby
KR20040087050A (ko) * 2003-04-04 2004-10-13 한국지질자원연구원 석회석 슬러지를 원료로 한 입방형 침강성 탄산칼슘 및 그 제조방법
CN100379683C (zh) * 2003-06-05 2008-04-09 奥多摩工业株式会社 轻质碳酸钙、其制造方法及使用它的制纸内填用填料
JP4771652B2 (ja) 2003-11-07 2011-09-14 エスケー化研株式会社 水性塗料組成物
JP2006096796A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Dainippon Ink & Chem Inc 壁紙用防汚コート剤組成物
FR2876999B1 (fr) * 2004-10-25 2007-11-09 Solvay Suspensions contenant des particules de carbonate de calcium presentant un etat d'agregation controle
WO2006081501A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Imerys Pigments, Inc. Aqueous mineral suspensions
JP5408562B2 (ja) * 2006-11-30 2014-02-05 奥多摩工業株式会社 軽質炭酸カルシウム、その製造方法およびそれを用いた印刷用紙
DK2144851T3 (en) 2007-04-20 2016-08-01 Omya Int Ag A process for the preparation of PCC
US7897062B1 (en) 2007-11-12 2011-03-01 Applied Specialties, Inc. High-solids lime slurry
US7718085B1 (en) 2007-11-12 2010-05-18 Applied Specialties, Inc. High-solids lime slurry
US7976678B2 (en) * 2008-12-30 2011-07-12 North Pacific Paper Corporation (Norpac) High-yield paper and methods of making same
RS53093B2 (sr) 2009-07-01 2018-05-31 Omya Int Ag Postupak za unapređivanje neprozirnosti
KR101931601B1 (ko) * 2011-11-17 2019-03-13 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과의 통신 인증을 위한 보안키 관리하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6437600B2 (ja) 2018-12-12
EP3536750A1 (en) 2019-09-11
JP2015504398A (ja) 2015-02-12
DE202012012628U1 (de) 2013-07-04
KR102004560B1 (ko) 2019-07-26
BR112014008083A2 (pt) 2017-05-23
KR20140089358A (ko) 2014-07-14
BR112014008083B8 (pt) 2021-12-28
US10040694B2 (en) 2018-08-07
MX369660B (es) 2019-11-15
CN103958616A (zh) 2014-07-30
US20140242387A1 (en) 2014-08-28
BR112014008083B1 (pt) 2021-11-30
EP2764057B1 (en) 2019-07-24
MX2014004116A (es) 2014-06-04
EP2764057A1 (en) 2014-08-13
JP2018012638A (ja) 2018-01-25
WO2013050495A1 (en) 2013-04-11
CN103958616B (zh) 2016-09-28
IN2014CN03259A (ja) 2015-07-03
CN106398312A (zh) 2017-02-15
ES2751144T3 (es) 2020-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437600B2 (ja) 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用
JP6114252B2 (ja) 吸着性が改善された粒子表面を有する炭酸カルシウム材料の製造方法
JP6499316B2 (ja) 表面改質炭酸カルシウム含有粒子(mcc)および沈降炭酸カルシウム(pcc)含有粒子のブレンドおよびその使用
JP2010280763A (ja) 塗料用顔料組成物
EP2976391B1 (en) Precipitated calcium carbonate, a method for its manufacture and uses thereof
JP2013518161A (ja) サブミクロン炭酸カルシウムを含むコーティング組成物
JP7070424B2 (ja) 硫酸バリウム粉体及びそれを含む樹脂組成物
US20180244533A1 (en) Precipitated calcium carbonate, a method for its manufacture and uses thereof
WO2019044121A1 (ja) 高分散塩基性炭酸マグネシウム粉末及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250