JP6293441B2 - ワイパブレード及びワイパ - Google Patents

ワイパブレード及びワイパ Download PDF

Info

Publication number
JP6293441B2
JP6293441B2 JP2013184131A JP2013184131A JP6293441B2 JP 6293441 B2 JP6293441 B2 JP 6293441B2 JP 2013184131 A JP2013184131 A JP 2013184131A JP 2013184131 A JP2013184131 A JP 2013184131A JP 6293441 B2 JP6293441 B2 JP 6293441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper blade
wiper
elastic piece
locking
wiper arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013184131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015051654A (ja
Inventor
功 太田
功 太田
貴生 義本
貴生 義本
真裕 太田
真裕 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Nippon Wiper Blade Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Nippon Wiper Blade Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd, Nippon Wiper Blade Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2013184131A priority Critical patent/JP6293441B2/ja
Priority to CN201480031206.9A priority patent/CN105452069B/zh
Priority to DE112014004067.3T priority patent/DE112014004067T5/de
Priority to KR1020157032641A priority patent/KR102190824B1/ko
Priority to PCT/JP2014/065506 priority patent/WO2015033641A1/ja
Priority to US14/893,468 priority patent/US10099657B2/en
Publication of JP2015051654A publication Critical patent/JP2015051654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293441B2 publication Critical patent/JP6293441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • B60S1/4048Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4041Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end the channel-shaped end comprising a pivot pin mounted between the side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4064Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end the channel-shaped end being provided with protrusions on, or holes in, the side walls to create a pivot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • B60S1/4048Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm
    • B60S2001/4051Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm the intermediate element engaging the side walls of the arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • B60S1/4048Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm
    • B60S2001/4054Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm the intermediate element engaging the back part of the arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、車両用のワイパブレード及びワイパに関するものである。
従来から車両用のワイパは、ワイパアームとワイパアームに連結されるワイパブレードからなる。その連結は、ワイパブレードの長手中央部に設けられた接続装置によって行われ、ワイパブレードはワイパアームに回動可能に連結される。接続装置は、押下可能なタングの突起部を有し、該突起部がワイパアームに設けられた穴に嵌ってワイパアームに連結されるものがある。そして、このようなワイパブレードの接続装置としては、タングがワイパアームの抜け方向側に蝶番軸(撓み軸)を有している(例えば、特許文献1参照)。このワイパでは、タングの突起部にワイパアームの抜け方向の力が掛かっても、蝶番軸(撓み軸)が突起部に対して反対側(即ち突起部よりもワイパアームの装着方向側)に設けられたものに比べて、外れにくいとされている。
特表2008−509034号公報
しかしながら、上記のような構成では、例えば、作業者がタングの突起部を押下すると突起部が蝶番軸(撓み軸)を中心として回動する動きとなるため、突起部が傾くことになり、例えば、ワイパアームの穴から容易に解除することができず、作業性が悪いといった問題が生じる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、装着時や取外し時の作業性を向上させることができるワイパブレード及びワイパを提供することにある。
上記課題を解決するワイパブレードは、払拭面を払拭するためのブレードラバーを保持するホルダ本体と、前記ホルダ本体に対して前記ブレードラバーの幅方向に沿った軸中心で回動可能に連結される連結部材とを備え、前記連結部材に弾性片部を介して設けられた係止凸部がワイパアームに設けられた係止孔に嵌って係合することで該ワイパアームに連結されるワイパブレードであって、前記連結部材は、上壁と、該上壁の前記幅方向両端部から下方に延びる一対の側壁とを有しており、前記弾性片部は、前記一対の側壁のうち一方の側壁に接続される基端部と該基端部と反対側に位置する自由端としての先端とを有し前記係止凸部の凸設方向から見て前記一方の側壁から該係止凸部の側方を通り過ぎて前記一対の側壁のうち他方の側壁に向かって延びる長片部と該長片部の前記先端から折り返されて前記係止凸部に接続される折り返し部とを有しており、前記係止凸部が反凸設方向に押下されたときに、前記長片部の前記基端部における前記ブレードラバーの長手方向に沿った軸が第1撓み軸となるとともに、前記長片部の先端部における前記ブレードラバーの長手方向に沿った軸が第2撓み軸となり、前記第1撓み軸と第2撓み軸との間に前記係止凸部が位置する
同構成によれば、弾性片部は、上記長片部と折り返し部とを有することで、係止凸部を挟む位置に第1撓み軸と第2撓み軸とを有するため、係止凸部が傾かないように容易に押し下げることができる。よって、例えば、作業者がワイパアームの係止孔との係合を容易に解除することができ、ひいては作業者による装着時や取外し時の作業性を向上させることができる。
上記ワイパブレードにおいて、前記連結部材は、前記ワイパブレードに対する前記ワイパアームの抜け方向への前記係止凸部及び前記弾性片部の少なくとも一方の移動を規制する規制部を有することが好ましい。
同構成によれば、連結部材はワイパアームの抜け方向への係止凸部及び弾性片部の少なくとも一方の移動を規制する規制部を有するため、係止凸部にワイパアームの抜け方向の力が掛かっても、規制部と当接した位置から同方向に係止凸部及び弾性片部の少なくとも一方が移動することは規制される。即ち、連結部材は、係止凸部にワイパアームの抜け方向の力が掛かると、弾性片部が変形して係止凸部が前記抜け方向に移動しようとするがその力は規制部にて受け止められる。よって、ワイパアームとワイパブレードとの連結を強固なものとしながらも弾性片部を押下方向に撓み易くして係止凸部を作業者が押下し易くすることができ、作業者による装着時や取外し時の作業性をより向上させることができる。
記ワイパブレードにおいて、前記規制部は、前記長片部の先端部と対応した位置と、前記係止凸部における前記長片部の基端部側の端部に対応した位置とに形成された。
同構成によれば、規制部は、長片部の先端部と対応した位置と、係止凸部における長片部の基端部側の端部に対応した位置とに形成されるため、スリットの幅を比較的大きく設定しても係止凸部や弾性片部の規制方向への移動可能な幅を極力小さくすることができる。即ち、長片部の先端部や係止凸部における長片部の基端部側の端部は、係止凸部にワイパアームの抜け方向の力が掛かった際に各撓み軸を基点にして規制方向に最も大きく振れる部分であるため、他の部分に形成した場合に比べて、スリットの幅を比較的大きく設定しても前記力が掛かった際に係止凸部や弾性片部が移動する幅を極力小さくすることができる。
記ワイパブレードにおいて、前記規制部及び該規制部との対向部の少なくとも一方は、前記ワイパブレードに対する前記ワイパアームの抜け方向への力が前記係止凸部又は前記弾性片部に掛かったときに前記係止凸部の突出方向に分力を生じさせるべく傾斜した傾斜面を有する。
同構成によれば、規制部及び該規制部との対向部の少なくとも一方は、ワイパブレードに対するワイパアームの抜け方向への力が係止凸部又は弾性片部に掛かったときに係止凸部の突出方向に分力を生じさせるべく傾斜した傾斜面とされるため、ワイパアームの抜け方向へ力が作用しても係止凸部と係止孔との係合が解除され難くなる。
上記ワイパブレードにおいて、前記係止凸部及び前記弾性片部は、前記上壁及び前記側壁の少なくとも一方の同一平面上にスリットにて区画されて形成されるものであり、前記規制部は、前記スリットの一部に突出した突出部であることが好ましい。
同構成によれば、係止凸部及び弾性片部は、連結部材の上壁及び側壁の少なくとも一方の同一平面上にスリットにて区画されて形成されるものであり、規制部は、スリットの一部に突出した突出部であるため、スリットの形状を設定するだけでそれらを容易に一体成形することかできる。又、突出部はスリットの一部で突出するため、係止凸部や弾性片部の規制方向に移動可能な(撓む)幅を小さくしながら、製造する金型の耐久性を向上させることができる。即ち、係止凸部や弾性片部の規制方向に移動可能な幅を小さくするためにスリットの(延びる方向の)全域でスリットの幅を小さくすると、製造する金型の薄い部分が長く形成されることになり金型が破損し易くなるが、これを抑えることができる。尚、係止凸部や弾性片部の規制方向に移動可能な幅を小さくすることは、弾性片部の規制方向への撓み量(変形量)を抑えることになり該弾性片部に掛かる応力を抑えてその破損を防止することに寄与する。
記ワイパブレードにおいて、前記弾性片部は、前記係止凸部の凸設方向から見て該係止凸部を挟むように一対設けられることが好ましい。
同構成によれば、弾性片部は、前記係止凸部の凸設方向から見て該係止凸部を挟むように一対設けられるため、片側にのみ設けられることに基づく傾きも抑えられる。よって、作業者がワイパアームの係止孔との係合をより容易に解除することができる。
上記ワイパブレードにおいて、前記第1撓み軸は、前記長片部の撓み軸であり、前記第2撓み軸は、前記第1撓み軸と対をなす前記折り返し部の撓み軸である。
上記課題を解決するワイパは、上記ワイパブレードと、ワイパアームとを備える。
同構成によれば、ワイパにおいて、上記効果を得ることができる。
本発明のワイパブレード及びワイパでは、装着時や取外し時の作業性を向上させることができる。
一実施の形態におけるワイパの斜視図。 一実施の形態におけるワイパの一部分解斜視図。 一実施の形態におけるホルダ本体とクリップの平面図。 一実施の形態におけるワイパの一部断面側面図。 一実施の形態におけるワイパブレードの一部側面図。 (a)〜(c)は一実施の形態における係止凸部が押下されていく様子を示す模式図。 一実施の形態における係止凸部にワイパアームの抜け方向の力が掛かった際の模式図。 図3のA−A線に沿った断面図。
以下、車両用のワイパの一実施の形態を図1〜図8に従って説明する。
図1に示すように、車両用のワイパ1は、自動車の払拭面としてのフロントガラスに付着した雨滴等を払拭するためのものであって、ワイパアーム2と、該ワイパアーム2に連結されるワイパブレード3とから構成されている。尚、図中、ワイパアーム2は、その先端部のみ図示している。ワイパアーム2は、その基端部がワイパモータ(図示略)の駆動力にて所定角度で往復回動されるピボット軸(図示略)に固定され、該ピボット軸の往復回動に伴って往復揺動運動を行う。尚、このワイパアーム2は、図示しない付勢機構により、その先端連結部4がフロントガラス(払拭面)側に付勢される。そして、ワイパアーム2の先端連結部4には、ワイパブレード3が連結される。
図2〜図5に示すように、ワイパブレード3は、払拭面(フロントガラス)を払拭するための長尺状のブレードラバー11と、ブレードラバー11及び図示しない長尺状の長手湾曲形状のばね板材からなるバッキングを保持するホルダ本体12と、ホルダ本体12に対してブレードラバー11の幅方向に沿った軸中心で回動可能に連結される連結部材としてのクリップ13とを備える。
本実施形態のホルダ本体12は、樹脂製であり、ブレードラバー11の長手方向中央部における上部及びバッキングを包囲して該ブレードラバー11及びバッキングを保持する。尚、ブレードラバー11の上部及びバッキングにおいてホルダ本体12の両側は一対の軟質のケース14に覆われ、更に両端部はキャップ15に覆われている。
又、図2に示すように、ホルダ本体12における長手方向の中央部には、幅方向に貫通する軸挿通孔12aが形成されている。又、ホルダ本体12における長手方向の基部側(ピボット軸に近い側)の上面には、逃がし溝12bが形成されている。
クリップ13は、樹脂製であり、前記ホルダ本体12の両側面に沿って延びる一対の側壁13aと、それら一対の側壁13aの上端を繋ぐとともにホルダ本体12の上面に沿って延びる上壁13bとを有する。
このクリップ13の一対の側壁13aにおける先端側の内側面には、前記軸挿通孔12aに挿入されることでホルダ本体12に対してクリップ13を回動可能に支持する支持軸13cが形成されている。
又、クリップ13の前記上壁13bにおける先端側(前記支持軸13c側)には、自身の回動を許容するための切り欠き13dが形成されている。
又、図2、図4及び図5に示すように、クリップ13の一対の側壁13aにおける外側面には、前記支持軸13cと反対側(ワイパブレード3の幅方向外側)に突出する係合凸部20が形成されている。係合凸部20は、側壁13aにおける上下方向の中央で長手方向に沿って長く形成されている。
又、図2に示すように、クリップ13には、ワイパアーム2に設けられた後述する係止孔4eに嵌りワイパアーム2の着脱方向(ブレードラバー11等の長手方向)に係合すべく上方に凸設された押下可能な係止凸部13eが弾性片部13fを介して設けられている。
詳述すると、図3に示すように、本実施形態の係止凸部13eは凸設方向(上方)から見てほぼ正方形に形成されている。又、本実施形態の弾性片部13fは、係止凸部13eの凸設方向から見て該係止凸部13eの側方を通り過ぎる長片部13gと該長片部13gの先端から折り返されて係止凸部13eに接続される折り返し部13hとを有することで、係止凸部13eを挟む位置に第1撓み軸X1と第2撓み軸X2とを有している。
この弾性片部13fは、係止凸部13eの凸設方向から見て該係止凸部13eを挟むように(係止凸部13eに対してワイパアーム2の着脱方向の両側に)略同形状で一対設けられている。又、長片部13gは、ワイパアーム2の着脱方向とは異なる方向であって、幅方向、即ち一方(図3中、上方)の側壁13aから他方(図3中、下方)の側壁13aに向かって延びて形成され、係止凸部13eの凸設方向から見て、その先端部には互いが近づく方向に延びる連結部13iが形成されている。又、折り返し部13hは、前記連結部13iの先端部を基端部として長片部13gの基端側(前記一方の側壁13a側)に向けて僅かに延びて係止凸部13eに接続されている。
そして、図3及び図6に示すように、係止凸部13eを押下する力(図6中、白抜き矢印参照)に対しては、長片部13gの基端部におけるワイパアーム2の着脱方向に沿った軸が第1撓み軸X1となるとともに、長片部13gの先端部(連結部13iであって、折り返し部13hの基端部)における前記着脱方向に沿った軸が第2撓み軸X2となる。即ち、係止凸部13eが押下されると、第1及び第2撓み軸X1,X2をそれぞれ中心として主に回動するようにして弾性片部13fが撓み、係止凸部13eが傾斜せずに下方に移動することになる。尚、図6(a)〜(c)は、(a)〜(c)の順で係止凸部13eが押下されていく様子を模式的に図示している。
又、この係止凸部13eは、ホルダ本体12の逃がし溝12b(図2参照)と対応した位置に形成され、該逃がし溝12bによって、組み付けられた状態での押下が許容されている。
又、図3及び図7に示すように、クリップ13は、ワイパアーム2の抜け方向(図3及び図7中、右方向)への係止凸部13e及び弾性片部13fの移動を規制する第1〜第4の規制部21〜24を有する。
詳しくは、本実施形態の係止凸部13e及び弾性片部13fは、上壁13bの同一平面上にスリット13jにて区画されて形成され、前記第1〜第4の規制部21〜24は、係止凸部13e、弾性片部13f、及び上壁13bのいずれかにおいて係止凸部13e又は弾性片部13fがワイパアーム2の抜け方向に移動した際に当接する端面とされている。第1〜第3の規制部21〜23は、スリット13jの一部で突出した突出部25〜27であって、詳しくはその先端面とされている。より具体的には、第1の規制部21は、係止凸部13eにおける折り返し部13hから最も遠い端部(折り返し部13hを基端とした先端部)からワイパアーム2の抜け方向(図3及び図7中、右方向)に突出した突出部25の先端面とされている。尚、第1の規制部21(突出部25の先端面)は、図7に示すように、弾性片部13fと当接した際に上方からみて線接触する方向に傾斜して形成されている。又、第2の規制部22は、係止凸部13eにおける折り返し部13hから最も遠い端部(折り返し部13hを基端とした先端部)に対応した位置において、上壁13bからワイパアーム2の抜け反対方向(図3及び図7中、左方向)の弾性片部13f(長片部13g)側に突出した突出部26の先端面とされている。又、第3の規制部23は、長片部13gの先端部と対応した位置において、上壁13bからワイパアーム2の抜け反対方向(図3及び図7中、左方向)に突出した突出部27の先端面とされている。又、第4の規制部24は、前記長片部13gの先端部(連結部13i)同士の間に上壁13bから延びる延出部28の側面であって、ワイパアーム2の抜け反対方向(図3及び図7中、左方向)側の側面とされている。
又、図3及び図8に示すように、第2〜第4の規制部22〜24(図8中、第3及び第4の規制部23,24のみ図示)は、係止凸部13e又は弾性片部13fにワイパアーム2の抜け方向への力が掛かると係止凸部13eにその凸設方向(上方)への分力が働くように傾斜した傾斜面を有している。即ち、第2〜第4の規制部22〜24は、上方(係止凸部13eが係止孔4eに嵌まり込もうとする方向)に向かってワイパアーム2の抜け方向に傾斜した傾斜面を有している。尚、図8では、係止凸部13eにワイパアーム2の抜け方向への力が掛かって、第3及び第4の規制部23,24に弾性片部13f(長片部13gの先端の連結部13i)が当接した状態を2点鎖線で図示している。
上記のように構成されたワイパブレード3は、そのクリップ13がワイパアーム2の先端連結部4に連結固定される。
図2に示すように、ワイパアーム2の先端連結部4には、前記クリップ13の(上壁13bの)上面を略覆う上被覆壁4aとクリップ13の(両側壁13aの)外側面を略覆う両側被覆壁4bが形成されている。そして、両側被覆壁4bには、クリップ13と長手方向に沿って組み付けられることでクリップ13の前記係合凸部20と上下方向に係合する係合凹部4cが形成されている。この係合凹部4cは、両側被覆壁4bにおける上下方向の中央部分に、長手方向先端側(一端側)が開口するように形成され、該開口から係合凸部20が長手方向に挿入されて組み付けられることで該係合凸部20と上下方向に係合されることになる。
又、図2、及び図4に示すように、先端連結部4の上被覆壁4aには、クリップ13に組み付けられた状態(図4参照)であって前記係止凸部13eが押下されていない状態で該係止凸部13eが嵌合されて該係止凸部13eと着脱方向(長手方向)に係合する係止孔4eが形成されている。これにより、係止凸部13eが押下されるような何らかの外力が加わらなければ、先端連結部4とクリップ13とが長手方向に相対移動、すなわち、ワイパアーム2とワイパブレード3との連結が外れてしまうことが防止されている。
次に、上記のように構成されたワイパ1の作用について説明する。
上記ワイパ1では、作業者が係止凸部13eを押下しながらクリップ13とワイパアーム2の先端連結部4とを長手方向に相対移動させて係合凹部4cに係合凸部20を挿入することでワイパアーム2にワイパブレード3を取り付けることができる。又、作業者が係止凸部13eを押下しながらクリップ13とワイパアーム2の先端連結部4とを長手方向に相対移動させて係合凹部4cから係合凸部20を抜くことでワイパアーム2からワイパブレード3を取り外すことができる。そして、組み付けられたワイパ1では、ワイパアーム2とその先端連結部4に固定されたクリップ13に対して(クリップ13を除く)ワイパブレード3が回動可能とされる。そして、ワイパアーム2の先端連結部4が図示しない付勢機構によりフロントガラス(払拭面)側に付勢されることで、その付勢力がクリップ13、ホルダ本体12、バッキングを介してブレードラバー11に伝達されて、ブレードラバー11の下端の払拭部11aが長手方向全長に亘ってフロントガラス(払拭面)に押圧接触される。これにより、ワイパアーム2がピボット軸中心に往復回動されると、良好な払拭動作が行われる。
次に、上記実施形態の特徴的な効果を以下に記載する。
(1)弾性片部13fは、上記長片部13gと折り返し部13hとを有することで、係止凸部13eを挟む位置に第1撓み軸X1と第2撓み軸X2とを有するため、係止凸部13eが傾かないように容易に押し下げる(従来のように傾斜姿勢で押下される場合に比べて係止凸部13eの押し下げ変位量を全体として大きくする)ことができる。よって、例えば、作業者がワイパアーム2の係止孔4eとの係合を容易に解除することができ、ひいては作業者による装着時や取外し時の作業性を向上させることができる。
(2)弾性片部13fは、係止凸部13eの凸設方向から見て該係止凸部13eを挟むように一対設けられるため、片側にのみ設けられることに基づく傾きも抑えられる。よって、作業者がワイパアーム2の係止孔4eとの係合をより容易に解除することができる。
(3)長片部13gは、ワイパアーム2の着脱方向とは異なる方向に延びているため、ワイパアーム2の抜け方向へ力が作用しても弾性片部13fは係止凸部13eの押下方向とは異なる方向に撓む、即ち、弾性片部13fの撓みは係止凸部13eと係止孔4eとの係合を解除する方向には生じにくい。これにより、ワイパアーム2とワイパブレード3との連結が不用意には外れ難く、その連結をより強固なものとすることができる。しかも、クリップ13はワイパアーム2の抜け方向への係止凸部13e又は弾性片部13fの移動を規制する第1〜第4の規制部21〜24を有するため、係止凸部13eにワイパアーム2の抜け方向の力が掛かっても、第1〜第4の規制部21〜24と当接した位置から同方向に係止凸部13e又は弾性片部13fがさらに移動することは規制される。即ち、クリップ13は、係止凸部13eにワイパアーム2の抜け方向の力が掛かると、弾性片部13fが変形して係止凸部13eが前記抜け方向に移動しようとするがその力は第1〜第4の規制部21〜24にて受け止められ、弾性片部13fの押下方向への撓みは防止される。よって、ワイパアーム2とワイパブレード3との連結を強固なものとしながらも弾性片部13fを押下方向には撓み易くして係止凸部13eを作業者が押下し易くすることができ、作業者による装着時や取外し時の作業性をより向上させることができる。言い換えると、弾性片部13fを押下方向に撓み易くして係止凸部13eを作業者が押下し易くすると、第1〜第4の規制部21〜24が設けられていない場合では、係止凸部13eにワイパアーム2の抜け方向の力が掛かった際に弾性片部13fが大きく変形してワイパアーム2とワイパブレード3との連結が解除される虞があるが、これを回避することができる。又、弾性片部13fの破損を防止することができる。
(4)係止凸部13e及び弾性片部13fは、クリップ13の上壁13bの同一平面上にスリット13jにて区画されて形成されるものであり、第1〜第3の規制部21〜23は、スリット13jの一部でスリット13j内に突出した突出部25〜27(より具体的には突出部25〜27の先端面)であるため、スリット13jの形状を設定するだけでそれらを容易に一体成形することかできる。又、突出部25〜27はスリット13jの一部で突出するため、係止凸部13eや弾性片部13fの規制方向に移動可能な(撓む)幅を小さくしながら、製造する金型の耐久性を向上させることができる。即ち、係止凸部13eや弾性片部13fの規制方向に移動可能な幅を小さくするためにスリットの(延びる方向の)全域でスリットの幅を小さくすると、製造する金型の薄い部分が長く形成されることになり金型が破損し易くなるが、これを抑えることができる。尚、係止凸部13eや弾性片部13fの規制方向に移動可能な幅を小さくすることは、弾性片部13fの規制方向への撓み量(変形量)を抑えることになり該弾性片部13fに掛かる応力を抑えてその破損を防止することに寄与する。
(5)第1〜第4の規制部21〜24は、長片部13gの先端部と対応した位置と、係止凸部13eにおける折り返し部13hを基端とした先端部に対応した位置とに形成されるため、スリットの幅を比較的大きく設定しても係止凸部13eや弾性片部13fの規制方向への移動可能な幅を極力小さくすることができる。即ち、長片部13gの先端部や係止凸部13eにおける折り返し部13hを基端とした先端部は、係止凸部13eにワイパアーム2の抜け方向の力が掛かった際に各撓み軸X1、X2を起点にして規制方向に最も大きく振れる部分であるため、他の部分に形成した場合に比べて、スリットの幅を比較的大きく設定しても前記力が掛かった際に係止凸部13eや弾性片部13fが移動する幅を極力小さくすることができる。
(6)第2〜第4の規制部22〜24は、係止凸部13e又は弾性片部13fにワイパアーム2の抜け方向への力が掛かったときに係止凸部13eの突出方向(上方)に分力を生じさせるべく傾斜した傾斜面を有するため、ワイパアーム2の抜け方向への力が作用した場合、その傾斜面によって係止凸部13eと係止孔4eとがより一層嵌まり込もうとする方向に分力が作用するので、係止凸部13eと係止孔4eとの係合が解除され難くなる。
上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、弾性片部13fは、係止凸部13eの凸設方向から見て該係止凸部13eを挟むように一対設けられるとしたが、弾性片部を1つだけとしてもよい。
・上記実施形態では、弾性片部13fの長片部13gは、ワイパアーム2の着脱方向とは異なる方向であって、クリップ13の幅方向に延びるとしたが、これに限定されず、他の方向に延びるように形成してもよい。
・上記実施形態では、係止凸部13e及び弾性片部13fは、クリップ13の上壁13bの同一平面上にスリット13jにて区画されて形成されるものであるとしたが、これに限定されず、例えば、側壁13aの同一平面上に形成されるものとしてもよい。
・上記実施形態では、第1〜第3の規制部21〜23は、スリット13jの一部で突出した突出部25〜27(その先端面)であるとしたが、これに限定されず、例えば、突出部25〜27を形成せずに対向する端面の全面を規制部としてもよい。
・上記実施形態では、第1〜第4の規制部21〜24は、長片部13gの先端部と対応した位置と、係止凸部13eにおける折り返し部13hを基端とした先端部に対応した位置とに形成されるとしたが、これに限定されず、上記した位置以外に形成される規制部としてもよい。
・上記実施形態では、第2〜第4の規制部22〜24は、係止凸部13e又は弾性片部13fにワイパアーム2の抜け方向への力が掛かったときに係止凸部13eの突出方向(上方)に分力を生じさせるべく傾斜した傾斜面を有するとしたが、これに限定されず、上記分力が発生しない面としてもよい。又、上記と同様に分力を発生する傾斜面を規制部との対向部に形成してもよい。
・上記実施形態では、ホルダ本体12はブレードラバー11を直接保持するものとしたが、これに限定されず、間接的にブレードラバーを保持するホルダ本体に変更してもよい。
2…ワイパアーム、3…ワイパブレード、4e…係止孔、11…ブレードラバー、12…ホルダ本体、13…クリップ(連結部材)、13a…側壁、13b…上壁、13e…係止凸部、13f…弾性片部、13g…長片部、13h…折り返し部、13j…スリット、21〜24…第1〜第4の規制部(規制部)、25〜27…突出部(規制部)、X1…第1撓み軸、X2…第2撓み軸。

Claims (8)

  1. 払拭面を払拭するためのブレードラバーを保持するホルダ本体と、
    前記ホルダ本体に対して前記ブレードラバーの幅方向に沿った軸中心で回動可能に連結される連結部材と
    を備え、前記連結部材に弾性片部を介して設けられた係止凸部がワイパアームに設けられた係止孔に嵌って係合することで該ワイパアームに連結されるワイパブレードであって、
    前記連結部材は、上壁と、該上壁の前記幅方向両端部から下方に延びる一対の側壁とを有しており、
    前記弾性片部は、前記一対の側壁のうち一方の側壁に接続される基端部と該基端部と反対側に位置する自由端としての先端とを有し前記係止凸部の凸設方向から見て前記一方の側壁から該係止凸部の側方を通り過ぎて前記一対の側壁のうち他方の側壁に向かって延びる長片部と該長片部の前記先端から折り返されて前記係止凸部に接続される折り返し部とを有しており、
    前記係止凸部が反凸設方向に押下されたときに、前記長片部の前記基端部における前記ブレードラバーの長手方向に沿った軸が第1撓み軸となるとともに、前記長片部の先端部における前記ブレードラバーの長手方向に沿った軸が第2撓み軸となり、
    前記第1撓み軸と第2撓み軸との間に前記係止凸部が位置することを特徴とするワイパブレード。
  2. 請求項に記載のワイパブレードであって
    前記連結部材は、前記ワイパブレードに対する前記ワイパアームの抜け方向への前記係止凸部及び前記弾性片部の少なくとも一方の移動を規制する規制部を有することを特徴とするワイパブレード。
  3. 請求項2に記載のワイパブレードであって、
    前記規制部は、前記長片部の先端部と対応した位置と、前記係止凸部における前記長片部の基端部側の端部に対応した位置とに形成されたことを特徴とするワイパブレード。
  4. 請求項2又は3に記載のワイパブレードであって、
    前記規制部及び該規制部との対向部の少なくとも一方は、前記ワイパブレードに対する前記ワイパアームの抜け方向への力が前記係止凸部又は前記弾性片部に掛かったときに前記係止凸部の突出方向に分力を生じさせるべく傾斜した傾斜面を有することを特徴とするワイパブレード。
  5. 請求項3又は4に記載のワイパブレードであって、
    記係止凸部及び前記弾性片部は、前記上壁及び前記側壁の少なくとも一方の同一平面上にスリットにて区画されて形成されるものであり、
    前記規制部は、前記スリットの一部に突出した突出部であることを特徴とするワイパブレード。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載のワイパブレードであって
    前記弾性片部は、前記係止凸部の凸設方向から見て該係止凸部を挟むように一対設けられたことを特徴とするワイパブレード。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のワイパブレードであって、
    前記第1撓み軸は、前記長片部の撓み軸であり、
    前記第2撓み軸は、前記第1撓み軸と対をなす前記折り返し部の撓み軸であることを特徴とするワイパブレード。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のワイパブレードと、前記ワイパアームとを備えたことを特徴とするワイパ。
JP2013184131A 2013-09-05 2013-09-05 ワイパブレード及びワイパ Active JP6293441B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184131A JP6293441B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 ワイパブレード及びワイパ
CN201480031206.9A CN105452069B (zh) 2013-09-05 2014-06-11 刮水片以及刮水器
DE112014004067.3T DE112014004067T5 (de) 2013-09-05 2014-06-11 Wischerblatt und Wischer
KR1020157032641A KR102190824B1 (ko) 2013-09-05 2014-06-11 와이퍼 블레이드 및 와이퍼
PCT/JP2014/065506 WO2015033641A1 (ja) 2013-09-05 2014-06-11 ワイパブレード及びワイパ
US14/893,468 US10099657B2 (en) 2013-09-05 2014-06-11 Wiper blade and wiper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184131A JP6293441B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 ワイパブレード及びワイパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015051654A JP2015051654A (ja) 2015-03-19
JP6293441B2 true JP6293441B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=52628131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184131A Active JP6293441B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 ワイパブレード及びワイパ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10099657B2 (ja)
JP (1) JP6293441B2 (ja)
KR (1) KR102190824B1 (ja)
CN (1) CN105452069B (ja)
DE (1) DE112014004067T5 (ja)
WO (1) WO2015033641A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6359141B1 (ja) * 2017-03-23 2018-07-18 日本ワイパブレード株式会社 ワイパーブレードとワイパーアームの結合構造及びワイパーブレード
JP6490730B2 (ja) * 2017-03-23 2019-03-27 日本ワイパブレード株式会社 ワイパーブレード用結合部材
FR3066457B1 (fr) * 2017-05-19 2019-07-12 Valeo Systemes D'essuyage Adaptateur destine a relier un balai d'essuyage a un bras d'entrainement d'un systeme d'essuyage
US10836360B2 (en) * 2017-11-03 2020-11-17 Trico Products Corporation Windscreen wiper device
US11027705B2 (en) * 2017-11-03 2021-06-08 Trico Products Corporation Windscreen wiper device
KR102175470B1 (ko) 2018-10-18 2020-11-06 (주)아모레퍼시픽 노화 모델 피부세포주의 제조방법, 그 방법에 의해 제조된 피부세포주 및 그 피부세포주를 이용한 항노화 물질의 스크리닝 방법
KR102117392B1 (ko) 2019-06-17 2020-06-03 한경건설(주) 흙막이 벽체 시공방법
CN113291254B (zh) * 2021-06-30 2022-04-29 东风汽车集团股份有限公司 一种可旋转雨刮片夹持结构及具有该结构的雨刷

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2781741B1 (fr) * 1998-07-31 2000-09-22 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace comprenant au moins un premier et un second element relies par l'intermediaire d'une piece de liaison
FR2782043B1 (fr) 1998-08-07 2000-09-15 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de vehicule automobile comportant des moyens perfectionnes d'articulation et de verrouillage d'un balai d'essuie-glace sur un bras d'essuie-glace
ES2298684T3 (es) 2004-08-03 2008-05-16 Federal-Mogul S.A. Un dispositivo limpiaparabrisas.
DE102005016486A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts mit einem Wischarm eines Scheibenwischers
CN102149582B (zh) * 2008-09-13 2013-09-18 罗伯特·博世有限公司 用于将刮水片与刮水臂铰接连接的连接装置
DE102009029458A1 (de) * 2009-09-15 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung
FR2958242B1 (fr) * 2010-03-31 2014-09-12 Valeo Systemes Dessuyage Bras et balai d'essuie-glace a detrompeurs
DE102011053090A1 (de) * 2011-08-29 2013-02-28 Valeo Systèmes d'Essuyage Wischblatt für eine Wischeinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE102011053089A1 (de) * 2011-08-29 2013-02-28 Valeo Wischersysteme Gmbh Wischblatt für eine Wischeinrichtung eines Kraftfahrzeugs und Wischeinrichtung
JP2014088143A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Asmo Co Ltd 車両用リヤワイパ
JP6013174B2 (ja) * 2012-12-21 2016-10-25 アスモ株式会社 ワイパブレード及びワイパ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014004067T5 (de) 2016-06-02
KR102190824B1 (ko) 2020-12-14
WO2015033641A1 (ja) 2015-03-12
US20160264101A1 (en) 2016-09-15
JP2015051654A (ja) 2015-03-19
KR20160048716A (ko) 2016-05-04
US10099657B2 (en) 2018-10-16
CN105452069A (zh) 2016-03-30
CN105452069B (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293441B2 (ja) ワイパブレード及びワイパ
JP4067912B2 (ja) ワイパーブレード用の結合部材及びワイパーブレード
US8347450B2 (en) Wiper blade
EP2889192B1 (en) Wiper blade
US20120180246A1 (en) Windshield wiper blade assembly
JP5833389B2 (ja) ワイパブレード及び車両用ワイパ
US20170015281A1 (en) Element for a connection system of a windscreen wiper brush
US9862356B2 (en) Wiper blade
JP6177979B2 (ja) ワイパブレード及びワイパ
JP6081116B2 (ja) 車両用ワイパ
JP2010076759A (ja) フロントガラス用ワイパーアーム
US20160016538A1 (en) Leaf spring for a vehicle wiper blade
JP5795640B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
JP6104343B2 (ja) ワイパブレード
JP5940927B2 (ja) ワイパブレード
JP6013174B2 (ja) ワイパブレード及びワイパ
PL227002B1 (pl) Zaczep dowycieraczki, zwłaszcza samochodowej, pióro wycieraczki obejmujace taki zaczep oraz zespół wycieraczki samochodowej
JP4085914B2 (ja) ワイパー装置用取付具及びワイパー装置
JP7367994B2 (ja) 車両用ワイパの連結部材
KR101736526B1 (ko) 와이퍼 블레이드
JP2012218588A (ja) ワイパーアーム
JP2014088143A (ja) 車両用リヤワイパ
JP2007313998A (ja) ワイパアーム、車両用ワイパ、及びワイパアームの製造方法
JP2020011581A (ja) 車両用ワイパ
US20170197593A1 (en) Adaptor for connecting a windscreen wiper unit to a driving arm

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250