JP6292814B2 - 光学素子アレイ、光電変換装置、及び撮像システム - Google Patents
光学素子アレイ、光電変換装置、及び撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6292814B2 JP6292814B2 JP2013212298A JP2013212298A JP6292814B2 JP 6292814 B2 JP6292814 B2 JP 6292814B2 JP 2013212298 A JP2013212298 A JP 2013212298A JP 2013212298 A JP2013212298 A JP 2013212298A JP 6292814 B2 JP6292814 B2 JP 6292814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical element
- straight line
- plane
- center
- array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 419
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 50
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14625—Optical elements or arrangements associated with the device
- H01L27/14627—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14643—Photodiode arrays; MOS imagers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Lenses (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
本実施形態の光学素子アレイについて、図1及び図2を用いて説明を行う。図1は、光学素子アレイ100を示す平面模式図である。平面模式図は、各素子をX軸と、X軸に垂直なY軸を含む平面に投影した投影像(正射影像)を示している。
本実施形態の光学素子アレイについて、図4を用いて説明する。本実施形態の光学素子アレイ400は、光学素子113(第3の光学素子)を有する。図4(a)は光学素子の断面模式図であり、図4(b)は光電変換装置の断面模式図である。図4(a)及び図4(b)において、光学素子112は図2(a)及び図2(b)と等しいものであり、説明を省略する。
図7は、本実施形態の光電変換装置を示す断面模式図である。図7(a)は、図2(b)に対応する断面模式図である。光学素子アレイ700は、光学素子711と光学素子712を有する。光学素子711は、図2(b)の光学素子111とは、隣接する光学素子との境界が高さ721だけ上方に位置しており、高さ721の部材と光学素子111とが一体となった形状を有している点で異なる。光学素子712は、図2(b)の光学素子112とは、隣接する光学素子との間にギャップがない点で異なる。図2(b)と同様に、光学素子711の高さと光学素子712の高さは、長さ722である。そして、図2(b)と同様に、光学素子712の頂点は、単位セル内において光学素子711の頂点よりも、撮像領域の中心へシフトしている。このような形状であっても、光学素子711の高さと光学素子712の高さを等しく、光学素子711の頂点と端部との間の外縁における曲率半径と光学素子712の頂点と端部との間の外縁における曲率半径を等しくすることができる。また、光学素子アレイにおいて撮像領域の周辺に対応した部分にギャップがないため、第1の実施形態に比べて、撮像領域の周辺においてより多くの入射光を集光させることが可能となる。その結果、撮像領域の周辺における光量の低下をより抑制することが可能となる。
本実施形態では、他の実施形態における光学素子112の一例の形状を説明する。図8(a)は光学素子112の平面模式図であり、図8(b)と図8(c)は光学素子112の断面模式図である。
112 第2の光学素子
201 第1の端部
202 第2の端部
203 第3の端部
204 第4の端部
205 第1の頂点
206 第2の頂点
241 第1の外縁
242 第2の外縁
207 第1の位置
208 第2の位置
Claims (10)
- 同一平面上に位置する、少なくとも第1の光学素子と第2の光学素子と第3の光学素子と第4の光学素子と第5の光学素子と第6の光学素子を含む複数の光学素子を備えた光学素子アレイであって、
前記第2の光学素子は、前記アレイ領域の中心から前記第1の光学素子よりも離れて設けられ、
前記第3の光学素子は、前記アレイ領域の中心から前記第2の光学素子よりも離れて設けられ、
前記第4の光学素子は、前記第1の光学素子に隣接して設けられ、
前記第5の光学素子は、前記第2の光学素子に隣接して設けられ、
前記第6の光学素子は、前記第3の光学素子に隣接して設けられ、
前記第1の光学素子の前記平面への正射影は、第1の端部と、前記第1の端部よりも前記第2の光学素子の近くに位置し、前記第1の端部と前記アレイ領域の中心とを通る直線上に位置する第2の端部とを有し、
前記第1の光学素子の頂点の前記平面への正射影は、前記直線上の第1の位置に位置し、
前記第2の光学素子の前記平面への正射影は、前記直線上に位置する第3の端部と、前記直線上に位置し、前記第3の端部よりも前記アレイ領域の中心から離れた第4の端部とを有し、
前記第2の光学素子の頂点の前記平面への正射影は、前記直線上の第2の位置に位置し、
前記第3の光学素子の前記平面への正射影は、前記直線上に位置する第5の端部と、前記直線上に位置し、前記第5の端部よりも前記アレイ領域の中心から離れた第6の端部とを有し、
前記第3の光学素子の頂点の前記平面への正射影は、前記直線上の第3の位置に位置し、
前記第4の光学素子の前記平面への正射影は、前記直線上に位置する第7の端部と、前記直線上に位置し、前記第7の端部よりも前記アレイ領域の中心から離れた第8の端部とを有し、
前記第4の光学素子の頂点の前記平面への正射影は、前記直線上の第4の位置に位置し、
前記第5の光学素子の前記平面への正射影は、前記直線上に位置する第9の端部と、前記直線上に位置し、前記第9の端部よりも前記アレイ領域の中心から離れた第10の端部とを有し、
前記第5の光学素子の頂点の前記平面への正射影は、前記直線上の第5の位置に位置し、
前記第6の光学素子の前記平面への正射影は、前記直線上に位置する第11の端部と、前記直線上に位置し、前記第11の端部よりも前記アレイ領域の中心から離れた第12の端部とを有し、
前記第6の光学素子の頂点の前記平面への正射影は、前記直線上の第6の位置に位置し、
前記第3の端部と前記第2の位置との間隔は、前記第1の端部と前記第1の位置との間隔より短く、
前記第5の端部と前記第3の位置との間隔は、前記第3の端部と前記第2の位置との間隔よりも短く、
前記第9の端部と前記第5の位置との間隔は、前記第1の端部と前記第1の位置との間隔より短く、
前記第11の端部と前記第6の位置との間隔は、前記第3の端部と前記第2の位置との間隔より短く、
前記平面に垂直で、且つ前記直線を含む前記第1の光学素子の断面において、前記第1の光学素子は、前記第1の光学素子の前記頂点から前記第2の端部まで延在する第1の外縁を備え、
前記平面に垂直で、且つ前記直線を含む前記第2の光学素子の断面において、前記第2の光学素子は、前記第2の光学素子の前記頂点から前記第4の端部まで延在する第2の外縁を備え、
前記平面に垂直で、且つ前記直線を含む前記第3の光学素子の断面において、前記第3の光学素子は、前記第3の光学素子の頂点から前記第6の端部まで延在する第3の外縁を備え、
前記第2の外縁の曲率半径、または前記第2の外縁の曲率半径の中央値が、前記第1の外縁の曲率半径、または前記第1の外縁の曲率半径の中央値の80%以上120%以下であり、かつ、前記第3の外縁の曲率半径、または前記第3の外縁の曲率半径の中央値の80%以上120%以下であり、
前記第2の光学素子と前記第5の光学素子との間の間隔は、前記第1の光学素子と前記第4の光学素子との間の間隔よりも長く、
前記第3の光学素子と前記第6の光学素子との間の間隔は、前記第2の光学素子と前記第5の光学素子との間の間隔よりも長いことを特徴とする光学素子アレイ。 - 前記第3の端部と前記第4の端部との間の間隔は、前記第1の端部と前記第2の端部との間の間隔よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の光学素子アレイ。
- 前記第2の光学素子は、前記断面を基準に対称の形状を有することを特徴とする請求項1または2に記載の光学素子アレイ。
- 前記第5の端部と前記第6の端部との間の間隔は、前記第3の端部と前記第4の端部との間の間隔よりも短いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光学素子アレイ。
- 前記光学素子アレイは、複数の前記第1の光学素子が配された第1領域と、複数の前記第2の光学素子が配された第2領域を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光学素子アレイ。
- 前記第2の光学素子の前記平面への正射影は、前記第2の光学素子内の前記直線上に位置する第7の位置にて、前記平面上に位置し、且つ前記直線に垂直な別の直線に沿った第1の幅と、前記第2の光学素子内の前記直線上に位置し、前記第7の位置よりも前記アレイ領域の中心から離れて位置する第8の位置にて、前記別の直線に沿った前記第1の幅よりも狭い第2の幅を有し、
前記平面に垂直で、且つ前記第1の幅を含む前記第2の光学素子の第1の断面において、前記第2の光学素子は、第1の曲率半径と、最も高い第1の高さを備え、
前記平面に垂直で、且つ前記第2の幅を含む前記第2の光学素子の第2の断面において、前記第2の光学素子は、第2の曲率半径と、最も高い第2の高さを備え、
前記第2の曲率半径は、前記第1の曲率半径よりも大きく、前記第2の高さは前記第1の高さよりも低いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光学素子アレイ。 - 前記第2の光学素子の前記平面への正射影は、前記第2の光学素子内の前記直線上に位置する第7の位置にて、前記平面上に位置し、且つ前記直線に垂直な別の直線に沿った第1の幅と、前記第2の光学素子内の前記直線上に位置し、前記第7の位置よりも前記アレイ領域の中心から離れて位置する第8の位置にて、前記別の直線に沿った前記第1の幅よりも狭い第2の幅を有し、
前記平面に垂直で、且つ前記第1の幅を含む前記第2の光学素子の第1の断面において、前記第2の光学素子は、最も高い第1の高さを備え、
前記平面に垂直で、且つ前記第2の幅を含む前記第2の光学素子の第2の断面において、前記第2の光学素子は、最も高い第2の高さを備え、
前記第2の高さは前記第1の高さよりも低く、前記第8の位置は前記第2の光学素子の前記平面への正射影の外縁に位置することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光学素子アレイ。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光学素子アレイと、
前記第1の光学素子に対応して設けられた第1の光電変換素子と、前記第2の光学素子に対応して設けられた第2の光電変換素子を含む半導体基板と、を有する光電変換装置。 - 前記第1の光電変換素子は第1の画素を構成し、前記第の光電変換素子は第2の画素を構成し、
前記第1の画素と前記第2の画素の前記平面への正射影は、それぞれ中心を有する矩形領域を有し、
前記第1の光学素子と前記第2の光学素子の前記平面への正射影は、それぞれ中心を有し、
前記第1の画素と前記第2の画素と前記第1の光学素子と前記第2の光学素子の前記平面への正射影において、前記第2の光学素子の中心と前記第2の画素の前記矩形領域の中心は、前記直線に沿って位置し、前記第2の光学素子の中心は、前記第2の画素の前記矩形領域の中心から、前記アレイ領域の中心に向かって、第1の長さだけ離れて位置することを特徴とする請求項8に記載の光電変換装置。 - 請求項8または9に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置からの信号を処理する信号処理部を有する撮像システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212298A JP6292814B2 (ja) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | 光学素子アレイ、光電変換装置、及び撮像システム |
RU2014139261A RU2014139261A (ru) | 2013-10-09 | 2014-09-29 | Массив оптических элементов, устройство фотоэлектрического преобразования и система съемки изображений |
US14/508,839 US9274254B2 (en) | 2013-10-09 | 2014-10-07 | Optical element array, photoelectric conversion apparatus, and image pickup system |
BR102014025042A BR102014025042A2 (pt) | 2013-10-09 | 2014-10-07 | arranjo de elemento óptico, aparelho de conversão fotoelétrica e sistema de captação de imagem |
EP20140188208 EP2860758A3 (en) | 2013-10-09 | 2014-10-08 | Optical element array, photoelectric conversion apparatus, and image pickup system |
CN201410527602.2A CN104570170A (zh) | 2013-10-09 | 2014-10-09 | 光学元件阵列、光电转换装置以及图像拾取系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212298A JP6292814B2 (ja) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | 光学素子アレイ、光電変換装置、及び撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015075663A JP2015075663A (ja) | 2015-04-20 |
JP6292814B2 true JP6292814B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=51786792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013212298A Expired - Fee Related JP6292814B2 (ja) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | 光学素子アレイ、光電変換装置、及び撮像システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9274254B2 (ja) |
EP (1) | EP2860758A3 (ja) |
JP (1) | JP6292814B2 (ja) |
CN (1) | CN104570170A (ja) |
BR (1) | BR102014025042A2 (ja) |
RU (1) | RU2014139261A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201336319A (zh) * | 2012-02-23 | 2013-09-01 | Novatek Microelectronics Corp | 消除影像色彩偏差的方法與裝置 |
KR101586765B1 (ko) * | 2015-02-27 | 2016-01-25 | 주식회사 다우인큐브 | 반도체 공정 기반 3차원 가상 형상 모델링 방법 |
JP2016218115A (ja) * | 2015-05-14 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | 光学素子の設計方法、光学素子アレイ、センサアレイおよび撮像装置 |
US10665627B2 (en) * | 2017-11-15 | 2020-05-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Image sensor device and method for forming the image sensor device having a first lens and a second lens over the first lens |
WO2020071053A1 (en) * | 2018-10-05 | 2020-04-09 | Ricoh Company, Ltd. | Optical element, display device, display system, and mobile object |
KR20200108133A (ko) * | 2019-03-06 | 2020-09-17 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이미징 장치 |
JP2020155514A (ja) * | 2019-03-19 | 2020-09-24 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | センサチップ及び電子機器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08116041A (ja) | 1994-10-13 | 1996-05-07 | Olympus Optical Co Ltd | 固体撮像装置の製造方法 |
JP3462736B2 (ja) | 1997-11-17 | 2003-11-05 | ペンタックス株式会社 | 固体撮像素子 |
JP2004347693A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Seiko Epson Corp | マイクロレンズアレイ、空間光変調装置、プロジェクタ及びマイクロレンズアレイの製造方法 |
JP4796287B2 (ja) * | 2004-08-06 | 2011-10-19 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2007208817A (ja) | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2007335723A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子用マイクロレンズ及びその製造方法 |
US20080011936A1 (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Visera Technologies Company Ltd, Roc | Imaging sensor having microlenses of different radii of curvature |
JP2008153370A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置及びその製造方法 |
JP5239417B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2013-07-17 | 凸版印刷株式会社 | マイクロレンズアレイの製造方法及び濃度分布マスク及びその設計方法 |
JP2010245202A (ja) | 2009-04-03 | 2010-10-28 | Panasonic Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2013044970A (ja) | 2011-08-24 | 2013-03-04 | V Technology Co Ltd | マイクロレンズアレイの製造方法及びマイクロレンズアレイ |
-
2013
- 2013-10-09 JP JP2013212298A patent/JP6292814B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-09-29 RU RU2014139261A patent/RU2014139261A/ru not_active Application Discontinuation
- 2014-10-07 US US14/508,839 patent/US9274254B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-10-07 BR BR102014025042A patent/BR102014025042A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2014-10-08 EP EP20140188208 patent/EP2860758A3/en not_active Withdrawn
- 2014-10-09 CN CN201410527602.2A patent/CN104570170A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2860758A3 (en) | 2015-05-20 |
CN104570170A (zh) | 2015-04-29 |
US9274254B2 (en) | 2016-03-01 |
US20150097996A1 (en) | 2015-04-09 |
BR102014025042A2 (pt) | 2015-12-22 |
JP2015075663A (ja) | 2015-04-20 |
EP2860758A2 (en) | 2015-04-15 |
RU2014139261A (ru) | 2016-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6292814B2 (ja) | 光学素子アレイ、光電変換装置、及び撮像システム | |
JP4479969B2 (ja) | 集光素子 | |
US8514309B2 (en) | Solid-state image sensor | |
JP5791664B2 (ja) | 光学素子アレイ、及び固体撮像装置 | |
JP2000039503A (ja) | レンズアレイ | |
JP2015028960A (ja) | 固体撮像装置および電子機器 | |
CN104282699A (zh) | 制造光导栅格的装置和方法 | |
JP2008544483A (ja) | 左右上下の比率に応じて互いに異なる割合で配置されるマイクロレンズを含むイメージセンサ | |
EP2091082A2 (en) | Method for calculating shift amount of micro lens with respect to photodiode in an image pickup element and corresponding image pickup element | |
JP2016012122A (ja) | フォトマスク、光学素子アレイの製造方法、光学素子アレイ | |
JP6072164B2 (ja) | 光学素子アレイ、及び固体撮像装置 | |
JP2006018256A (ja) | レンズアレイ | |
US9257469B2 (en) | Color imaging device | |
JP4708721B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
US9362323B2 (en) | Solid-state image sensor | |
JP4607944B2 (ja) | マスクパターンデータの生成方法、情報処理装置、フォトマスク作製システム、及び、マイクロレンズアレイの製造方法 | |
US20230296978A1 (en) | Photomask, method for manufacturing lens, and method for manufacturing photodetector | |
KR100976791B1 (ko) | 이미지 센서 및 그 제조 방법 | |
JP2010087399A (ja) | 固体撮像装置のシミュレーション方法 | |
US20160268323A1 (en) | Solid-state imaging device and method for manufacturing the same | |
JP2011096716A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2006074055A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2005352496A (ja) | レンズアレイ | |
JP2015005620A (ja) | 撮像デバイス、撮像装置及びカメラ | |
JP2006003895A (ja) | レンズアレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6292814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |