JP6292450B2 - 閉蓋具付き容器 - Google Patents

閉蓋具付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6292450B2
JP6292450B2 JP2014199972A JP2014199972A JP6292450B2 JP 6292450 B2 JP6292450 B2 JP 6292450B2 JP 2014199972 A JP2014199972 A JP 2014199972A JP 2014199972 A JP2014199972 A JP 2014199972A JP 6292450 B2 JP6292450 B2 JP 6292450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
knob
opening
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014199972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016069009A (ja
Inventor
徹也 石塚
徹也 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2014199972A priority Critical patent/JP6292450B2/ja
Publication of JP2016069009A publication Critical patent/JP2016069009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292450B2 publication Critical patent/JP6292450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、閉蓋具付き容器に関し、特に子供等がいたずらに蓋体を開けることを防止できるチャイルドレジスタンス機能を有した閉蓋具付き容器に関する。
従来の容器は、使用したい時に直ぐに蓋体を取り外せるように、単純な嵌合構造を有するものが多く、蓋体の取り外し易さと装着し易さに着眼したものが多かった(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、このように蓋体の取り外し易さと装着し易さのみに重点をおいたため、結果的に蓋体を引っ張る操作だけで、誰にでも蓋体を簡単に取り外すことができ、内容物の取り出しが自由に行えるようになってしまっている。
使用者が収納又は充填される内容物の特性を十分に理解している通常の使用状況においては、このような蓋体の取り外し易さは便利なものであってなんら問題は無く、とても望ましい形態である。しかしながら、収納又は充填される内容物の特性を十分に理解しえない者でも簡単に蓋体の取り外しが行えるという懸念点も併せ持つことになる。
すなわち、例えば幼児等の子供が周囲の大人のしぐさをまねて、中身の内容物の危険度を理解しないままに、容器の蓋体を外し、内容物にいたずらをすることが起こりうる。
こうした問題に対応するために充填する容器又はその蓋体に、子供では容易に取り外しのできない機能、即ち、所謂チャイルドレジスタンス機能を付与することが求められている。このチャイルドレジスタンス機能を有する閉蓋具付き容器は、例えば、従来技術である容器の蓋体が、ただ単に蓋体と容器の本体を引き離す方向に蓋体を引っ張る操作だけで取り外せるのに対し、ただ蓋体を引っ張る操作だけでは蓋体を取り外せず、蓋体を引っ張る前に又は同時に蓋体を引っ張るのとは別の操作を蓋体等に対して行い、それによって蓋体を取り外すように構成された閉蓋具付き容器である。
そのとき、このチャイルドレジスタンス機能のための蓋体等に対して行われる操作は、従来の閉蓋具における蓋体取り外し操作に比べ、複雑になり過ぎず、従来の蓋体の取り外しの容易さは十分確保すると共に、子供らのいたずらによる取り外しの試みに対しては十分その防止をできるものでなければならない。
実開平3−17056号公報
本発明の目的は、上記の課題を解決した新規な閉蓋具付き容器を提供することであり、即ち、従来の蓋体の取り外しの容易さは十分確保するとともに、子供等のいたずらによる取り外しの試みに対しては十分その防止ができるチャイルドレジスタンス機能を有する閉蓋具付き容器を提供することである。
上記課題の解決手段として、本発明に係る閉蓋具付き容器は、
開口部の上端から外鍔状に周設されたフランジを有する容器本体と、
該フランジに組み付く支持枠と、
該支持枠に組み付く外縁部を有し該開口部を閉塞する蓋体とを備え、
該支持枠の頂壁に弾性体を配し、該蓋体を上方に持ち上げるように付勢すると共に、
該蓋体の外周に垂下設された遮蔽壁に設けたつまみ部の裏側のつまみ係止片が、該支持枠の外周壁に乗り越え係止している。
この構成では、蓋体を開放するためには、弾性体による蓋体を上方に持ち上げる付勢を押さえ付ける操作と、つまみ係止片が外周壁を乗り越える引っ張る操作の2つの操作が必要となるため、子供等のいたずらによる取り外しの試みに対しては十分対応可能である。また、従来の蓋体の取り外しの容易さは十分達成される。
また、本発明に係る別の閉蓋具付き容器において、蓋体は、容器本体の開口部を閉塞する蓋板と、外縁部から遮蔽壁にかけて弱化部を介して毟り取り可能に連結しているバージン部を配設する構成としている。
上記構造では、毟り取り可能に連結しているバージン部を設けているため、容器の不正な開封を確実に防止することが可能である。
また、本発明に係る別の閉蓋具付き容器において、バージン部の直下部の支持枠に、バージン部を毟り取る際に蓋体の開放を抑制する蓋係止片を配設した。
上記構造では、バージン部を毟り取る際に蓋体の開放を抑制することができる。
また、本発明に係る別の閉蓋具付き容器において、つまみ部の上方に開口部を配設している。
上記構造では、つまみ部の上方に開口部を有していることによって、つまみ部を水平方向に引っ張った時につまみ部近傍が撓み・変形し易くなり、外周壁からつまみ係止片が離脱し易くなる。
また、本発明に係る別の閉蓋具付き容器において、弾性体が板バネである。
上記構造では、支持枠と一体成形でき製造コストが安く、また構造が簡素であるため構造に起因するトラブルも殆ど生じることがない。
本発明の上記した構成においては、以下に示す効果を奏する。
本発明では、蓋体を開放するためには、弾性体による蓋体を上方に持ち上げる付勢を押さえ付ける操作と、つまみ係止片が外周壁を乗り越える引っ張る操作の2つの操作が必要となるため、子供等のいたずらによる取り外しの試みに対しては十分防止できるチャイルドレジスタンス機能が達成され、子供等が内容物を誤って口にしてしまうのを抑制することができる。また、従来の蓋体の取り外しの容易さは十分確保できる。
また、本発明は、バージン部を有しているため容器の不正な開封を確実に防止することが可能である。更に、バージン部の直下部の支持枠に蓋係止片を備えているため、バージン部を毟り取る際に蓋体の開放を抑制することができる。
また更に、本発明では、つまみ部上方の開口部によって、つまみ部を水平方向に引っ張った時につまみ部近傍が撓み・変形し易くなり、外周壁からつまみ係止片が離脱し易くなっている。
本発明に係る閉蓋具付き容器の実施形態を示す上面図(a)、半縦断正面図(b)である。 図1のA-A”断面における縦断面図である。 A-A”断面における係止部の部分縦断面図である。 A-A”断面における係止部での蓋体を開放させる時の部分縦断面図である。
以下、本発明にかかる実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明に係る実施形態における閉蓋具付き容器の(a)上面図、(b)半縦断正面図であり、図2は図1のA-A”における側面の縦断面図と部分拡大図であり、図3はA-A”断面における係止部の部分縦断面図であり、図4はA-A”断面における係止部での蓋体を開放させる時の部分縦断面図である。これら図中に示される実施形態での閉蓋具付き容器は、合成樹脂を射出成形することにより形成されたものであり、開口部の上端から外鍔状に周設されたフランジ5を有する容器本体2と、このフランジ5に組み付く支持枠11と、この支持枠11に組み付いて開口部を全体的に閉塞する蓋体1とを有して構成される。このような閉蓋具と容器本体2とからなる密封容器には、例えばフィルムによって覆われた液体を略ボール状に形成したものや粉体等の様々な形状からなる洗剤等の内容物が収納される。
容器本体2は、上方に向かって緩やかに拡径してその内側に空間を形作る周壁3を有し、この周壁3の下端部で底壁4と連設することによって、内容物の収納空間を形作る。周壁3は、長手方向に延在する前後周壁3aと、短手方向に延在する左右周壁3bにて構成されており、その内側に矩形の横断面形状を形作る。これにより、容器本体2は有底角筒状(箱型形状)を有する。周壁3は、上端開口にて広口の筒壁の上端から外鍔状にフランジ5を周設している。
蓋体1は、頂部に蓋板10を有し、その蓋板10の外周に垂下設した遮蔽壁12から構成されている。遮蔽壁12は、長手方向に延在する前後遮蔽壁12aと、短手方向に延在する左右遮蔽壁12bにて構成されている。蓋板10には、フランジ5(支持枠11)に沿って外縁部13が周設されており、外縁部13を除く中央部分に略長方形状の窪みが形成されており、外縁部13の内縁部から第1内周壁13aが垂設され、外縁部13の下面には下部凸部13bが突設されている。外縁部13から前後遮蔽壁12aにかけて、蓋体1の不正な開封を防止するバージン部14が設けられ、バージン部14には指先が滑るのを防止する滑り止め15が表裏の両面に突設されている。バージン部14の周縁には、開封すべくバージン部14を毟り取るための弱化部16が設けられている。バージン部14近傍の前後遮蔽壁12aには、蓋体1を開封する際に指先を掛るつまみ部17が垂設され、つまみ部17の裏側には蓋体1が閉鎖しているときに容器本体側に係止するためのつまみ係止片18が設けられている。つまみ部17の上部にはつまみ部17が近傍より撓んだり変形し、つまみ部17による蓋体1の開閉がし易くなるよう開口部19を有する。
支持枠11は、容器本体2のフランジ5に組み付き、外縁部13にて蓋体1に組み付くよう、遮蔽壁12と第1内周壁13aに囲まれたコの字状の空間部に外周壁22と第2内周壁21を介して嵌合している。蓋体1が閉鎖時には、外周壁22につまみ係止片18が乗り越え係止している。支持枠11は、フランジ5に組付くための垂下壁23が頂壁から垂設され、垂下壁23には蓋体1が容器本体2に係止するための蓋係止片24が複数設けられている。支持枠11をフランジ5に組み付けると、蓋係止片24がフランジ5の外縁を下方に乗り越え、更にフランジ5の下端をアンダーカット状に係止することで強固に組み付けることが可能となっている。蓋係止片24は、バージン部14を毟り取る際に蓋体1が開放するのを抑制するため、バージン部14の直下部に少なくとも1つ設置されることが好ましい。
支持枠11の頂壁には、支持枠11と一体成形される樹脂製の板バネの弾性体20が設けられており、つまみ部17近傍の蓋体1を下面から上方に持ち上げるように付勢している。この弾性体20により蓋体1が上方に持ち上げるように付勢していることによって、つまみ部17を水平に引っ張ってもつまみ係止片18が外周壁22を乗り越すことがないため、蓋体1が開放することを抑制することができる。
なお、蓋体1を上方に持ち上げる付勢を押さえ付ける操作時に蓋体1が下方に沈み込んでつまみ係止片18が外周壁22を乗り越すように、弾性体20が当接するバージン部14及びつまみ部17を有する前後遮蔽壁12a側には下部凸部13bを設けない。
次に、閉蓋具付き容器の開放方法について説明する。
閉蓋具は、当初蓋体1の外縁部13から前後遮蔽壁12aにかけて不正な開放を防止するバージン部14が連結した状態にあり、使用者が容器を開放すべく、バージン部14を指先で摘み上方に引き上げることにより、バージン部14の周縁の弱化部16が破断して、バージン部14が蓋体1から毟り取られる。このバージン部14を毟り取るため上方に引き上げた時に蓋体1が開放しないように、バージン部14の直下部には蓋係止片24が配設されている。
本発明の閉蓋具付き容器は、チャイルドレジスタンス機能を有するため蓋体1を開放するために2つの操作が必要となっている。まず初めに、図4中の示されるつまみ部17上部の蓋体1の外縁部13付近を上方から押さえ、外縁部13の下方にある弾性体20の板バネを撓ませて蓋体1(つまみ係止片18)が下方に沈みこみ、外周壁22でのつまみ係止片18の乗り越え係止を解除状態にさせる。
その後、図4中の示されるつまみ部17を水平方向に引っ張ることで外周壁22からつまみ係止片18が離脱することで、つまみ部17は上方に引き上げられ蓋体1を開放することができる。
この様に、本発明の閉蓋具付き容器は、蓋体1を開放するために2つの操作が必要となるため、子供らのいたずらによる取り外しの試みに対しては十分対応でありつつ、従来の蓋体の取り外しの容易さは十分確保できる。
なお、本発明の閉蓋具付き容器においては、シール性を向上させることが可能であり、蓋体1とフランジ5の間にゴムやOリングを配することもできる。
以上、実施形態に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施例では、有底角筒状(箱型形状)の容器本体とこれに対応する矩形の蓋体とを用いて説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、容器本体の形状は有底円筒状や有底楕円筒状等その他の形状でもよく、これに対応する蓋体の形状も円形や楕円状などその他の形状であってもよい。
また上記実施例においては容器本体の材質については特に言及していないが、例えば合成樹脂製、紙製、金属製、陶器製、ガラス製等どのような材料で形成されていてもよい。
また、弾性体は樹脂一枚の板でできた単板バネに限定されるものではなく、複数枚を用いた重ね板ばねや、コイルスプリング、皿バネ等であってもよく、その材質も特定されるものではない。更に、内容物は洗剤に限られるものではなく、その他芳香剤や消臭剤等であってもよい。
以上説明したように、本発明の閉蓋具付き容器は、子供等によるいたずらを防止するためのチャイルドレジスタンス機能を有する容器分野における用途展開をさらに広い領域で図ることができる。
1 ;蓋体
2 ;容器本体
3 ;周壁
3a ;前後周壁(長手壁)
3b ;左右周壁(短手壁)
4 ;底壁
5 ;フランジ
10 ;蓋板
11 ;支持枠
12 ;遮蔽壁
12a;前後遮蔽壁(長手遮蔽壁)
12b;左右遮蔽壁(短手遮蔽壁)
13 ;外縁部
13a;第1内周壁
13b;下部凸部
14 ;バージン部
15 ;滑り止め
16 ;弱化部
17 ;つまみ部
18 ;つまみ係止片
19 ;開口部
20 ;弾性体(板バネ)
21 ;第2内周壁
22 ;外周壁
23 ;垂下壁
24 ;蓋係止片

Claims (5)

  1. 開口部の上端から外鍔状に周設されたフランジ(5)を有する容器本体(2)と、
    該フランジ(5)に組み付く支持枠(11)と、
    該支持枠(11)に組み付く外縁部(13)を有し該開口部を閉塞する蓋体(1)とを備えた閉蓋具付き容器であって、
    該支持枠(11)の頂壁に弾性体(20)を配し、該蓋体(1)を上方に持ち上げるように付勢すると共に、
    該蓋体(1)の外周に垂下設された遮蔽壁(12)に設けたつまみ部(17)の裏側のつまみ係止片(18)が、該支持枠(11)の外周壁(22)に乗り越え係止していることを特徴とする閉蓋具付き容器。
  2. 前記蓋体(1)は、前記容器本体(2)の開口部を閉塞する蓋板(10)と、前記外縁部(13)から前記遮蔽壁(12)にかけて弱化部(16)を介して毟り取り可能に連結しているバージン部(14)を配設している請求項1に記載の閉蓋具付き容器。
  3. 前記バージン部(14)の直下部の支持枠(11)に、バージン部(14)を毟り取る際に蓋体(1)の開放を抑制する蓋係止片(24)を配設した請求項1又は2に記載の閉蓋具付き容器。
  4. 前記つまみ部(17)の上方に開口部(19)を配設した請求項1〜3のいずれかに記載の閉蓋具付き容器。
  5. 前記弾性体(20)が板バネである請求項1〜4のいずれかに記載の閉蓋具付き容器。
JP2014199972A 2014-09-30 2014-09-30 閉蓋具付き容器 Active JP6292450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199972A JP6292450B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 閉蓋具付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199972A JP6292450B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 閉蓋具付き容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016069009A JP2016069009A (ja) 2016-05-09
JP6292450B2 true JP6292450B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=55863890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014199972A Active JP6292450B2 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 閉蓋具付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6292450B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242823Y2 (ja) * 1972-07-04 1977-09-29
GB8332149D0 (en) * 1983-12-01 1984-01-11 Johnsen Jorgensen Plastics Ltd Container body and closure assembly
JPH0423768Y2 (ja) * 1986-04-26 1992-06-03
SE461785B (sv) * 1987-10-14 1990-03-26 Akerlund & Rausing Licens Ab Pulvertaett aaterfoerslutningslock foer foerpackningar
JP3483954B2 (ja) * 1994-07-04 2004-01-06 株式会社シンワコーポレーション 輸送容器の蓋取付構体
JP2000142749A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Lining Container Kk 包装容器の蓋及びその製造方法
JP2004244086A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Yoshikawa Kasei Kk ワンウェイ容器
JP6088740B2 (ja) * 2012-03-12 2017-03-01 リスパック株式会社 包装用容器の蓋体における開封構造、及び包装用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016069009A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9102446B2 (en) Tamper evident thermoformed plastic clamshell container
US9371165B2 (en) Two-piece child-resistant dispensing closure
JP2015536286A (ja) 子供阻止パッケージ
BR112018069486B1 (pt) Recipiente com uma tampa para produtos alimentícios e método de produção de uma tampa para acoplamento com um recipiente
JP5415351B2 (ja) 容器用注出器
EP2855298B1 (en) Dispensing closure
JP6529363B2 (ja) ヒンジキャップ
JP5616161B2 (ja) キャップおよびキャップを有する容器
JP2007176577A (ja) 注出キャップ
JP6292450B2 (ja) 閉蓋具付き容器
JP5193895B2 (ja) 二重容器
JP5449960B2 (ja) 不正開封防止機構付きヒンジキャップ
JP6314364B2 (ja) 蓋付き容器
JP6124783B2 (ja) 分別キャップ
JP5437201B2 (ja) 注出容器
JP2007045421A (ja) 改ざん防止機能付きヒンジキャップ
JP2017171333A (ja) 密封容器
JP6370555B2 (ja) ティッシュケース
JP6365878B2 (ja) 閉蓋具付き容器
JP4831596B2 (ja) 開封容器
TWM456780U (zh) 具有防止不當開啟功能之容器
JP6332693B2 (ja) 不正開封防止機能を備えた密閉容器
JP4803619B2 (ja) 蓋体付きキャップ
JP2011157106A (ja) 封緘容器
JP2010235144A (ja) 合成樹脂製容器蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150