JP6292310B2 - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6292310B2
JP6292310B2 JP2016549842A JP2016549842A JP6292310B2 JP 6292310 B2 JP6292310 B2 JP 6292310B2 JP 2016549842 A JP2016549842 A JP 2016549842A JP 2016549842 A JP2016549842 A JP 2016549842A JP 6292310 B2 JP6292310 B2 JP 6292310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
filling container
vacuum
thermal conductivity
vacuum partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016549842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016046939A1 (ja
Inventor
淳 綾
淳 綾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016046939A1 publication Critical patent/JPWO2016046939A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292310B2 publication Critical patent/JP6292310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J27/00Ion beam tubes
    • H01J27/02Ion sources; Ion guns
    • H01J27/08Ion sources; Ion guns using arc discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/08Ion sources; Ion guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/18Vacuum locks ; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/006Details of gas supplies, e.g. in an ion source, to a beam line, to a specimen or to a workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

本発明は、固体材料を昇華させて原料ガスを生成し、原料ガスをイオン化してイオンビームとして出射するイオン注入装置に関する。
イオン注入装置では、ペーパライザの固体充填容器に充填した固体材料を昇華させて原料ガスを生成し、アークチャンバーが原料ガスをイオン化してイオンビームとして出射する(例えば、特許文献1参照)。
日本特開平7−326313号公報
アークチャンバーへのガスの供給として、外部のボンベボックス(図示せず)内に設置した窒素ボンベ(図示せず)から窒素を供給する場合と、ベーパライザーで生成した原料ガスを供給する場合がある。ガスの供給を窒素ボンベからベーパライザーに切り換える時に、ベーパライザーの昇華温度安定化時間が必要となる。特にSiC半導体装置用イオン注入装置で固体材料として用いる塩化アルミは真空中での昇華温度が80〜90℃と低温である。しかし、従来の装置では固体充填容器が真空隔壁を兼ねていて強度が必要なため、厚肉な形状となり、熱容量が大きかった。このため、昇温安定化に時間がかかり、稼働率が低下するという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は昇華温度安定化時間を短縮して稼働率を向上させることができるイオン注入装置を得るものである。
本発明に係るイオン注入装置は、内部が真空に保たれた真空隔壁と、前記真空隔壁の内部に全体が配置され、固体材料が充填された固体充填容器と、前記固体充填容器に充填された前記固体材料を昇華させて原料ガスを生成するヒーターと、前記原料ガスをイオン化してイオンビームとして出射するアークチャンバーと、前記固体充填容器から前記アークチャンバーに前記原料ガスを導くガス供給ノズルと、前記固体充填容器を前記真空隔壁に支持固定する支持具とを備え、前記支持具は前記真空隔壁及び前記固体充填容器に比べて熱伝導性が低く、前記固体充填容器は前記真空隔壁に比べて薄肉化されていることを特徴とする。
本発明では、固体充填容器の全体が真空隔壁の内部の真空中に配置されているため、固体充填容器には圧力隔壁の機能は必要なく、固体充填に必要な強度が有ればよい。従って、固体充填容器を薄肉化して熱容量を低減することができる。これにより、昇華に必要な加熱量も少なくなり、ヒーターも小さくて済む。また、固体充填容器を真空隔壁に支持固定するため、ガス供給ノズルには固体充填容器を支持する機能は必要ない。従って、ガス供給ノズルを薄肉化することができるため、アークチャンバーから固体充填容器への熱の流入を低減することができる。さらに、支持具は真空隔壁及び固体充填容器に比べて熱伝導性が低いため、固体充填容器から支持具を介して逃げる熱も低減することができる。この結果、昇華温度域で昇華温度安定化時間を短縮してイオンビーム状態の安定化も早めることができ、稼働率を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係るイオン注入装置を示す断面図である。 比較例に係るイオン注入装置を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係るイオン注入装置を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係るイオン注入装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るイオン注入装置を示す断面図である。この装置はSiCウエハ(図示せず)にアルミイオンを注入するSiC半導体装置用イオン注入装置である。
イオン注入装置の真空隔壁1の内部は真空に保たれている。ベーパライザー2の固体充填容器3の全体が真空隔壁1の内部に配置されている。支持具4が固体充填容器3を真空隔壁1に支持固定する。支持具4は真空隔壁1及び固体充填容器3に比べて熱伝導性が低い。支持部材5がアークチャンバー6を真空隔壁1に支持固定する。
ベーパライザー2のヒーター7が固体充填容器3に充填された塩化アルミ8を昇華させて塩化アルミガス9を生成する。ガス供給ノズル10が固体充填容器3からアークチャンバー6に塩化アルミガス9を導く。なお、窒素などの原材料ガスの導入管(図示せず)もアークチャンバー6に接続されている。アークチャンバー6が薄い場合には接続部(図示せず)を設けてガス供給ノズル10とアークチャンバー6をつないでもよい。
アークチャンバー6が塩化アルミガス9をイオン化してイオンビーム11として出射する。具体的には、塩化アルミガス9はアークチャンバー6内で電子と衝突してプラズマ12となりイオン化される。このイオンが引出電極(図示せず)によりイオンビーム11として引き出される。次に、質量分析器(図示せず)で所望のイオンが選択され、加速電極(図示せず)で選択されたイオンが加速される。さらに、イオンビーム11をスキャンすることにより、ウエハ(図示せず)上に均一に注入される。
続いて、本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図2は、比較例に係るイオン注入装置を示す断面図である。比較例では固体充填容器3が真空隔壁1を兼ねていて強度が必要なため、厚肉な形状となり、熱容量が大きい。このため、昇温安定化に時間がかかり、稼働率が低下する。
一方、本実施の形態では、固体充填容器3の全体が真空隔壁1の内部の真空中に配置されているため、固体充填容器3には圧力隔壁の機能は必要なく、固体充填に必要な強度が有ればよい。従って、固体充填容器3を薄肉化して熱容量を低減することができる。これにより、昇華に必要な加熱量も少なくなり、ヒーター7も小さくて済む。また、固体充填容器3を真空隔壁1に支持固定するため、ガス供給ノズル10には固体充填容器3を支持する機能は必要ない。従って、ガス供給ノズル10を薄肉化することができるため、アークチャンバー6から固体充填容器3への熱の流入を低減することができる。さらに、支持具4は真空隔壁1及び固体充填容器3に比べて熱伝導性が低いため、固体充填容器3から支持具4を介して逃げる熱も低減することができる。この結果、真空中での80〜90℃と低温である昇華温度域で昇華温度安定化時間を短縮してイオンビーム状態の安定化も早めることができ、稼働率を向上させることができる。
具体的には、支持具4は、熱伝導率2W/m・k以下のマシナブルセラミック材料、又は、熱伝導率1W/m・k以下のエンジニアリングプラスチックである。これらの材料であれば、金属製の真空隔壁1及び固体充填容器3に比べて十分に熱伝導性が低くなる。
実施の形態2.
図3は、本発明の実施の形態2に係るイオン注入装置を示す断面図である。底板13が固体充填容器3に接合されている。支持具4は底板13を真空隔壁1に支持固定する。底板13は真空隔壁1及び固体充填容器3に比べて熱伝導性が低い。
ここで、底板13を金属で製作していると、熱が底板13を通じて支持具4に伝わって漏れる。これを防ぐために底板13の材料として低熱伝導性材料を用いる。具体的には、底板13は、熱伝導率2W/m・k以下のマシナブルセラミック材料、又は、熱伝導率1W/m・k以下のエンジニアリングプラスチックである。これらの材料であれば、金属製の真空隔壁1及び固体充填容器3に比べて十分に熱伝導性が低くなる。
1 真空隔壁、3 固体充填容器、4 支持具、6 アークチャンバー、7 ヒーター、8 塩化アルミ(固体材料)、9 塩化アルミガス(原料ガス)、10 ガス供給ノズル、11 イオンビーム、13 底板

Claims (4)

  1. 内部が真空に保たれた真空隔壁と、
    前記真空隔壁の内部に全体が配置され、固体材料が充填された固体充填容器と、
    前記固体充填容器に充填された前記固体材料を昇華させて原料ガスを生成するヒーターと、
    前記原料ガスをイオン化してイオンビームとして出射するアークチャンバーと、
    前記固体充填容器から前記アークチャンバーに前記原料ガスを導くガス供給ノズルと、
    前記固体充填容器を前記真空隔壁に支持固定する支持具とを備え、
    前記支持具は前記真空隔壁及び前記固体充填容器に比べて熱伝導性が低く、
    前記固体充填容器は前記真空隔壁に比べて薄肉化されていることを特徴とするイオン注入装置。
  2. 前記支持具は、熱伝導率2W/m・k以下のマシナブルセラミック材料、又は、熱伝導率1W/m・k以下のエンジニアリングプラスチックであることを特徴とする請求項1に記載のイオン注入装置。
  3. 前記固体充填容器に接合された底板を更に備え、
    前記支持具は前記底板を前記真空隔壁に支持固定し、
    前記底板は前記真空隔壁及び前記固体充填容器に比べて熱伝導性が低いことを特徴とする請求項1又は2に記載のイオン注入装置。
  4. 前記底板は、熱伝導率2W/m・k以下のマシナブルセラミック材料、又は、熱伝導率1W/m・k以下のエンジニアリングプラスチックであることを特徴とする請求項3に記載のイオン注入装置。
JP2016549842A 2014-09-25 2014-09-25 イオン注入装置 Active JP6292310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/075454 WO2016046939A1 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 イオン注入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016046939A1 JPWO2016046939A1 (ja) 2017-04-27
JP6292310B2 true JP6292310B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=55580499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549842A Active JP6292310B2 (ja) 2014-09-25 2014-09-25 イオン注入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10043635B2 (ja)
JP (1) JP6292310B2 (ja)
CN (1) CN107078005B (ja)
DE (1) DE112014006989B4 (ja)
WO (1) WO2016046939A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220013323A1 (en) * 2020-07-10 2022-01-13 Axcelis Technologies, Inc. Hydrogen co-gas when using a chlorine-based ion source material
JP7182073B2 (ja) 2018-11-02 2022-12-02 中国電力株式会社 工事用開閉器用のケーブル仮置き具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7256711B2 (ja) 2019-07-16 2023-04-12 住友重機械イオンテクノロジー株式会社 イオン生成装置およびイオン注入装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393333A (en) * 1979-12-10 1983-07-12 Hitachi, Ltd. Microwave plasma ion source
JPS6410946U (ja) 1987-07-09 1989-01-20
JPS6412363U (ja) * 1987-07-11 1989-01-23
US5138973A (en) * 1987-07-16 1992-08-18 Texas Instruments Incorporated Wafer processing apparatus having independently controllable energy sources
US4791261A (en) 1987-09-23 1988-12-13 International Business Machines Corporation Crucible for evaporation of metallic film
JPH0195454A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Oki Electric Ind Co Ltd 高ドーズイオン注入装置
US5306921A (en) * 1992-03-02 1994-04-26 Tokyo Electron Limited Ion implantation system using optimum magnetic field for concentrating ions
JP2572726B2 (ja) 1995-01-13 1997-01-16 株式会社日立製作所 蒸発炉付イオン源を用いた半導体装置の製造方法
JP3498405B2 (ja) 1995-02-15 2004-02-16 日新電機株式会社 イオン源
US6432256B1 (en) * 1999-02-25 2002-08-13 Applied Materials, Inc. Implanatation process for improving ceramic resistance to corrosion
JP2001011607A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd 成膜装置及び方法
US6237529B1 (en) 2000-03-03 2001-05-29 Eastman Kodak Company Source for thermal physical vapor deposition of organic electroluminescent layers
JP2001262320A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Japan Atom Energy Res Inst 表面加熱蒸発方法
WO2004005216A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Kenichiro Miyahara 薄膜形成用基板、薄膜基板、光導波路、発光素子、及び発光素子搭載用基板
US6710360B2 (en) * 2002-07-10 2004-03-23 Axcelis Technologies, Inc. Adjustable implantation angle workpiece support structure for an ion beam implanter
US6774373B2 (en) * 2002-07-29 2004-08-10 Axcelis Technologies, Inc. Adjustable implantation angle workpiece support structure for an ion beam implanter
JP4765328B2 (ja) * 2004-04-16 2011-09-07 東京エレクトロン株式会社 被処理体の処理装置
US7819981B2 (en) * 2004-10-26 2010-10-26 Advanced Technology Materials, Inc. Methods for cleaning ion implanter components
US9607719B2 (en) * 2005-03-07 2017-03-28 The Regents Of The University Of California Vacuum chamber for plasma electric generation system
US8031824B2 (en) * 2005-03-07 2011-10-04 Regents Of The University Of California Inductive plasma source for plasma electric generation system
CN101473073B (zh) * 2006-04-26 2012-08-08 高级技术材料公司 半导体加工系统的清洁
WO2008063254A2 (en) * 2006-08-18 2008-05-29 Unified Gravity Corporation Hydrogen-lithium fusion device, method and applications
JP4428467B1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-10 日新イオン機器株式会社 イオン源
US8367531B1 (en) * 2010-03-23 2013-02-05 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Aluminum implant using new compounds
US8183542B2 (en) * 2010-04-05 2012-05-22 Varion Semiconductor Equipment Associates, Inc. Temperature controlled ion source
US20120241648A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Heat lip seal for cryogenic processing
KR102227672B1 (ko) * 2014-12-31 2021-03-16 코오롱인더스트리 주식회사 폴리아마이드-이미드 전구체, 폴리아마이드-이미드 필름 및 이를 포함하는 표시소자

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7182073B2 (ja) 2018-11-02 2022-12-02 中国電力株式会社 工事用開閉器用のケーブル仮置き具
US20220013323A1 (en) * 2020-07-10 2022-01-13 Axcelis Technologies, Inc. Hydrogen co-gas when using a chlorine-based ion source material

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016046939A1 (ja) 2017-04-27
DE112014006989T5 (de) 2017-06-14
CN107078005B (zh) 2019-01-04
US20170133201A1 (en) 2017-05-11
US10043635B2 (en) 2018-08-07
DE112014006989B4 (de) 2022-12-22
WO2016046939A1 (ja) 2016-03-31
CN107078005A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292310B2 (ja) イオン注入装置
JP6468901B2 (ja) 基板処理装置
KR102461901B1 (ko) 이온 소스 및 간접적으로 가열된 캐소드 이온 소스
JP6283423B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2011086465A (ja) ガス電解電離イオン源、イオンビーム装置
KR102356543B1 (ko) 원자 알루미늄 이온을 생성하기 위한 고체 요오드화 알루미늄(ali3)을 사용하는 주입 및 요오드화 알루미늄과 관련된 부산물의 현장 세정
KR20100010520A (ko) 기판 탑재 기구
KR102341279B1 (ko) 큰 온도 범위 척을 위한 다중유체 냉각 시스템
KR101144222B1 (ko) 이온원 장치 및 그 이온원의 운전방법
JP2015204418A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US20220130636A1 (en) Ion implanter, ion implantation method, and semiconductor device manufacturing method
JP2013089538A (ja) 荷電粒子線装置、及び脱ガス方法
JP2003346672A5 (ja)
KR20080071638A (ko) 플라즈마를 이용한 건조 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
Pastukh Neutral components in glow-discharge nitriding
JP2008246380A (ja) 真空処理装置及びそのメンテナンス方法
Hershcovitch et al. Molecular ion sources for low energy semiconductor ion implantation
JP2013165076A (ja) ガス電界電離イオン源、イオンビーム装置
JP6138942B2 (ja) ナノチップとガス供給機構を備える荷電粒子線装置
JP6375470B1 (ja) イオン源及びイオン注入装置
US20240079208A1 (en) Plasma processing apparatus
JP4683418B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2010013701A (ja) プラズマ発生装置および成膜装置
JP2024019799A (ja) イオン源及びその運転方法
JP2016196696A (ja) 窒化処理装置及び窒化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250