JP6289525B2 - 光学測定装置 - Google Patents

光学測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6289525B2
JP6289525B2 JP2016039302A JP2016039302A JP6289525B2 JP 6289525 B2 JP6289525 B2 JP 6289525B2 JP 2016039302 A JP2016039302 A JP 2016039302A JP 2016039302 A JP2016039302 A JP 2016039302A JP 6289525 B2 JP6289525 B2 JP 6289525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
waveguide
optical
signal
optical measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016039302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016224028A (ja
Inventor
ジョン ベネット アンソニー
ジョン ベネット アンソニー
ジュリアン ピーター エリス デイビッド
ジュリアン ピーター エリス デイビッド
ジェームス シールズ アンドリュー
ジェームス シールズ アンドリュー
デイビッド ミーニー トマス
デイビッド ミーニー トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2016224028A publication Critical patent/JP2016224028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289525B2 publication Critical patent/JP6289525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02049Interferometers characterised by particular mechanical design details
    • G01B9/02051Integrated design, e.g. on-chip or monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • G01N2021/458Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods using interferential sensor, e.g. sensor fibre, possibly on optical waveguide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12121Laser
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12123Diode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12159Interferometer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本出願は、2015年6月3日に出願された英国特許出願第1509655.5号を基礎としたものであり、その優先権の利益を主張し、その全内容は、参照によって本明細書に組み入れられる。
実施形態に係る装置は、光センシングの分野に関する。
光センシングの分野では、屈折率、放射特性、厚さまたは位置に関連し得る対象物の光学的な差を正確に測定または検出する必要がある。
以下、次の図を参照して本発明の実施形態に係る装置を説明する。
図1は、一実施形態に係る光学装置の図である。 図2は、位相変化を与える抵抗ヒーターを用いる基本動作を示す実験データであり、左側は、出力パワーの正弦波的変化を示すための線形目盛での広範囲のデータであり、右側は、0.116Wのヒーター出力でのレーザーの強い抑制を説明するための対数目盛での同じデータである。 図3は、一実施形態に係る光学装置に使用されることができるカプラーの図である。 図4は、図3に示されるタイプの代替となるカプラー設計の図である。 図5は、図3および図4に示されるタイプの代替となるカプラー設計の図である。 図6は、装置によって反射された光が光源に再び入ること(これは、例えば光源がレーザーである場合に、光源の動作に影響を及ぼすことがある)が光アイソレータの追加によって防止される上記の装置の図を示す。 図7は、2つのポートの出力における2つのチャネル中の流体の屈折率差を測定するための装置である。 図8は、光の伝搬方向に垂直な平面内においてスキャンするようにして、サンプルの光学的厚さの差を測定するための装置の概略図である。 図9は、サンプル中の光学活性欠陥からの放射を測定するための装置の概略図である。 図10は、出力における反射面の小さい変位を測定する装置の概略図である。 図11は、装置の出力面にあるサンプルが小さい角度だけ傾けられた場合において、制御可能な位相の関数として信号の変動を示す実験データである。図からわかるように、小さい回転は強度の大きな変化として検出可能である。 図12は、光学活性欠陥の放射を干渉計に導くための装置の概略図である。 図13は、2つの光学活性欠陥からの出力を干渉させるように構成された2つの光学測定装置を備える光子チップの概略図である。
一実施形態では、測定領域を測定するための光学測定装置であって、装置は、干渉計を有するフォトニックチップを備え、干渉計は、チップ上に定められ、干渉計は、フォトニックチップ上の第1および第2の導波路と、干渉領域と、を備え、第1および第2の導波路は、信号を干渉領域からサンプル領域へ運び、干渉領域へと戻し、装置は、測定領域によって反射された第1および第2の導波路中の信号間の位相差を変えるように構成された位相調節部をさらに備える、光学測定装置が提供される。
上記の配置はフォトニックチップ上に設けられ、これにより、測定システム全体が単一のチップ上に設けられることが可能になる。
一実施形態では、測定領域は、第1の領域および第2の領域を含み、第1の導波路中の信号は、第1の領域によって反射され、第2の導波路中の信号は、第2の領域によって反射され、位相調節部は、第1の領域および第2の領域の反射特性が一致するときに干渉領域において最大の干渉があるように、位相を調節するように構成される。反射特性は、反射されて第1および第2の導波路へ戻る信号に影響を及ぼすいかなる特性であってもよく、例えば、第1および/または第2の導波路からの反射面の距離、実際の反射面の反射特性、あるいは、信号が反射される際に通過する材料の吸収特性であってもよい。
このようにして干渉を最大にすることによって、干渉領域からの出力は、特定の出口経路を進むように、あるいは、特別の出口経路の使用を抑制するように、制御されることができる。一実施形態では、干渉領域からの所定の経路に沿った出力を抑制するために干渉が最大にされる場合、第1の領域と第2の領域との間の差は経路に沿った出力の極めて大きい変化となり、ここでは、第1および第2の領域が一致するときに信号が抑制される。
さらなる実施形態では、光学測定装置は、フォトニックチップ上に定められた入力導波路および出力導波路をさらに備え、入力導波路は、光信号が干渉領域の後に第1および第2の導波路に沿って伝搬するように、干渉領域に光信号を渡すように構成され、出力導波路は、測定領域によって反射された後の干渉領域からの信号を運ぶように構成され、入力導波路から出力導波路へ移る信号の量は、位相調節部によって制御される。光源は、入力導波路に取り付けられることができ、例えば、光源は、導波路内で実際にチップの端部に接合されたレーザーであってもよい。
1つの動作モードでは、測定領域は、第1の領域および第2の領域を含み、第1の導波路中の信号は、第1の領域によってまたは第1の領域を経由して反射され、第2の導波路中の信号は、第2の領域によってまたは第2の領域を経由して反射され、位相調節部は、第1および第2の領域中の信号に対する第1の領域および第2の領域の光学特性が一致するときに出力導波路へ移る信号が最小になるように、位相を調節するように構成される。したがって、第1および第2の領域の間の光学特性の変化は、出力導波路中の信号をモニターすることによって検出されることができる。
さらなる実施形態では、検出器は出力導波路からの出力を受け取るために設けられる。
異なる動作モードでは、光学測定装置は、出力導波路中の出力信号を最小にするために位相調節コントローラを制御し、出力導波路中の信号を最小にするために適用される位相調節を決定するように構成されたコントローラをさらに備える。この配置では、位相調節は、出力導波路中の信号を最小にするために変えられ、適用される位相調節は、第1および第2の領域の間の差の測定として使用される。例えば、一実施形態では、第1および第2の領域が一致するときに適用される必要がある位相差は基準値として決定され、他のすべての位相調節は、この基準に対して測定される。
さらなる実施形態では、入力導波路および第1の導波路は単一の連続的な導波路によって定められ、出力導波路および第2の導波路は単一の連続的な導波路によって定められ、干渉領域では、これらの連続的な導波路は、連続的な導波路中の導波モードからのエバネセント場が重なるように近接近している。さらなる配置では、入力導波路および第2の導波路は単一の連続的な導波路によって定められ、出力導波路および第1の導波路は単一の連続的な導波路によって定められ、干渉領域では、これらの連続的な導波路は互いに交差する。別の配置では、入力導波路、出力導波路、第1の導波路および第2の導波路は、個別の導波路であり、干渉領域は、多重モードカプラーを備える。
上述したように、光学測定装置はフォトニックチップ上に設けられる。フォトニックチップは、平面基板上に支持される複数の要素を有することができる。そのような要素は、カプラー、光源、スイッチ、ヒーターまたは検出器を含むことができる。一実施形態では、導波路を定めるために使用される材料は、酸化ケイ素がドープされたコアを有する酸化ケイ素がドープされてないクラッド、または高屈折率の窒化物に富んだコアおよび低屈折率の酸化物に富んだクラッドを有する酸窒化ケイ素から選択される。さらなる実施形態では、導波路は、半導体、リッジ導波路、吊形式のブリッジ(suspended bridge)であってもよい。
一実施形態では、位相調節部は、第1および第2の導波路の少なくとも1つの導波路に沿って移動する光の位相シフトを変えるように構成されたフォトニックチップ上の位相調節要素を備える。フォトニックチップ上の位相調節要素は、第1および/または第2の導波路の一部を熱するように構成された加熱素子であることができる。
本発明の実施形態に係る装置は、第1および第2の領域の反射特性の差を決定するために使用されるが、それらは、透過特性の差を決定するために使用されてもよい。一実施形態では、測定領域は、第1の領域および第2の領域を含み、第1の領域および第2の領域は、入力光信号の周波数で放射を伝え、装置は、第1の領域を通過して伝えられる光信号がミラーで反射されて第1の導波路へ戻るように設けられたミラーと、第2の領域を通過して伝えられる光信号がミラーで反射されて第2の導波路へ戻るように設けられたミラーと、をさらに備える。例えば、第1の領域は、流体を収容するように構成されることができ、第2の領域は、流体を収容するように構成されることができ、第1および第2の領域は、第1の領域中の流体と第2の領域中の流体との間の屈折率の差を決定することを可能にするために、第1および第2の領域に収容された流体を通過する光信号の物理的な経路長が同じであるように構成される。
さらなる実施形態では、測定装置は顕微鏡として構成される。ここで、装置は、測定領域が第1および第2の導波路に対して移動可能であるように構成された移動ステージをさらに備える。出力導波路上の信号は、ここでは、第1の領域と第2の領域との間の差を表す。ステージが移動されると、第1および第2の領域は両方とも変わるだろう。
上記の例は、測定領域の光学特性の差の測定に主に関係している。しかしながら、光学測定装置は、測定領域における対象物の変位を測定するように構成されてもよい。そのような配置では、測定領域における対象物の配置が第1の導波路および第2の導波路を移動する信号間の経路長の差を生じさせるように、対象物の位置を定めるように構成された測定ステージ(可動式または非可動式)が設けられ、装置は、出力導波路中の信号を期間にわたって測定するように構成された検出器をさらに備える。
さらなる実施形態では、光学測定装置は、光学的に作動される量子エミッタからの出力を測定するように構成され、光学測定装置は、量子エミッタが第1または第2の導波路の一方に結合されるように、測定領域において量子エミッタを支持するためのステージをさらに備え、位相調節部は、入力導波路から出力導波路へ移る信号を最小にするために、第1および第2の導波路中の信号間の位相差を変えるように構成される。この配置では、量子エミッタを励起するために使用される信号は、干渉領域で量子エミッタ自体からの放射から除去される。したがって、量子エミッタからの信号は、容易に観測および操作されることができる。一実施形態では、出力導波路中の量子エミッタからの信号は、カプラー、位相シフト器、遅延、および検出器の配置を含むさらなるフォトニック回路に結合される。
さらなる実施形態では、第1の光学測定装置および第2の光学測定装置を備える光学測定システムであって、第1の光学測定装置は、上記の光学測定装置を備え、第2の光学測定装置は、上記の光学測定装置を備え、第1の光学測定装置の出力導波路および第2の光学測定装置の出力導波路は、カプラーにおいて結合される、光学測定システムが提供される。
一実施形態では、光学測定装置は、第1および第2の導波路のうちの少なくとも1つの導波路に設けられた可変損失要素をさらに備え、可変損失要素は、第1および第2の導波路の少なくとも1つの導波路中の信号の振幅を変えるように構成される。
さらなる実施形態では、第1および第2の導波路は単一モード導波路である。
干渉領域は、干渉領域へ渡される光信号を不等にまたは等しく分割するように構成されることができる。
一実施形態では、干渉領域へ渡される光信号は単色である。
さらなる実施形態では、測定領域の光学測定を実行する方法が提供され、この方法は、干渉計を有するフォトニックチップを備える光学測定装置であって、干渉計がチップ上に定められ、干渉計がフォトニックチップ上の第1および第2の導波路と干渉領域とを備える、光学測定装置を用意することを備え、この方法は、信号を干渉領域から第1および第2の導波路を介して測定領域に運び、同じ第1および第2の導波路を介して干渉領域へ戻し、測定領域によって反射された第1および第2の信号導波路中の信号間の位相差を変えることを備える。
このような装置は、リフレクタとして働く2つの対象物の小さい光学的な差に敏感になるように設計され作動されることができる。
上記の実施形態に係る装置は、第1の領域と第2の領域との間の小さい差の光学測定を可能にする。例えば、第1の領域は、ある参照領域(第2の領域)に対して測定されることになる試験領域である。この実施形態に係る装置は、位置、屈折率、または放射特性の変化によって生じる信号の振幅、偏光、または位相の変化である、サンプルによって反射された光信号の任意の差に敏感である。
図1は、本発明の一実施形態に係る装置の概略図を示す。フォトニックチップ1は、干渉領域9を出る第1の導波路5および第2の導波路7を備える。第1の導波路5は試験領域11に結合し、第2の導波路7は参照領域13に結合する。本実施形態では、フォトニックチップは、光源3に結合される入力導波路19をさらに備え、光信号は、入力導波路19に沿って干渉領域9へ伝搬する。出力導波路21は、干渉領域9と検出器19との間に設けられる。
図1の装置では、入力導波路19および第1の導波路5は単一の連続的な導波路であり、出力導波路21および第2の導波路は単一の連続的な導波路である。これらの2つの連続的な導波路は、干渉領域9においてそれらの間に光カプラーを定めるように形成される。
内蔵の光源3は、フォトニックチップ上に設けられ、チップは、光源3からの光が入力導波路19へ結合されるように構成される。入力導波路19は単一モード導波路であり、入力導波路19に沿った光の伝搬は干渉領域9へ進む。
干渉領域9では、2つの連続的な導波路中の光学モードは重なり、したがって、光源3から離れて入力導波路19を移動する光信号は、第1の導波路5および第2の導波路7へ分離される。第1の導波路中の光信号は、第1の領域11における第1の導波路の終端まで第1の導波路に沿って進み続ける。ここで、光信号は、反射されて第1の領域11から第1の導波路へ戻り、点線の矢印によって示されるように、干渉領域9に向かって第1の導波路を再び伝搬する。干渉領域9で第2の導波路7に移った光信号は、第2の領域13における第2の導波路の終端まで第2の導波路7に沿って伝搬する。ここで、光信号は、反射されて第2の領域13から第2の導波路へ戻り、点線の矢印によって示されるように、干渉領域9に向かって第1の導波路を再び伝搬する。以降では、第1の領域11を試験領域と称し、第2の領域13を参照領域と称する。
試験領域11および参照領域13からの反射光は、干渉領域9に入射すると干渉するだろう。
位相シフトコンポーネント15は、第1の導波路5および第2の導波路7のいずれか一方に位置してもよく、それらの両方に位置してもよく、試験領域11および参照領域13からの反射された2つの光信号の間に位相シフトを生じさせるように構成され、それは、干渉領域9での干渉が入力導波路19に沿って戻るように光の大部分を優先的に導くことを確実なものにする。しかしながら、不完全な相殺的干渉がある場合、一部の光は光検出器17に向かって出力導波路21を伝搬するだろう。したがって、光検出器17は、この相殺的干渉が達成された度合いを測定するために使用されることができる。この検出器は、試験領域11および参照領域13からの反射信号における小さい光学的な差に特に敏感である。
試験領域11および参照領域13が同じであり、且つ、干渉領域9から試験領域11までの経路長が干渉領域9から参照領域13までの経路長と等しい場合、光源3から入力導波路19に入り反射された後の光は、出力導波路21へ完全に導かれるだろう。
したがって、出力導波路21中の光を最小にするために、位相シフト要素15は、通過のたびにπ/2の位相シフトを与えるように設定される必要がある。図1に示される配置では、第2の導波路7を移動する光は、参照領域13に到達する前に、および、この領域13から反射されたときに、位相シフト要素を横断し、合計πの位相シフトを受けるだろう。したがって、干渉領域9での干渉は、検出器17における信号を最小にするだろう。
一実施形態では、光源3は、電気的に制御されるが、いかなる形態の光を放射してもよく、考えられる例は、レーザーまたは発光ダイオードである。一実施形態では、光源は、入力導波路19に光子を直接注入するチップ上に位置する。代替として、光源が別の場所に位置し、光が光ファイバーを用いて集積フォトニックチップへ導光されてもよい。
一実施形態では、フォトニックチップは、光学モードが容易に定められることができるように、本質的に安定で固体の材料系の一部として形成されることができる。これを達成する可能な方法は後述される。最適の条件は、導波路が注入された光子のエネルギーの1つの光学モードだけをサポートし、それが干渉的に安定である(すなわち、光子波長の数分の一のスケールで安定である)ことである。一例として、一実施形態に係る装置は、位相シフト要素15を変えることによって、消光比ER(これは出力導波路中の最大の信号を出力導波路中の最小の信号で割ったものである)として知られるファクターだけ出力導波路へ結合される光を変えることができる。この実施形態では、位相安定は、少なくとも波長/ER以下の値であるべきである。
チップ上の干渉領域9は、入力導波路19に入る光が干渉領域9を通過した後に第1の導波路5および第2の導波路7へ分離されることを可能にする。可能な設計は後述される。ここで議論される実施形態では、干渉領域9はカプラーを含む。このカプラーは、ユニタリーであるべき、すなわち、低損失を示すべきである。
この実施形態では、位相変化要素15はまた、干渉的に安定であり、例えば電気的な手段によって、外部から制御される。フォトニックチップ材料系に例示される実施形態では、これは、電流がそれに通電されると温度を局所的に変えるサンプルの表面上の(標準のフォトリソグラフィーによって定められた)抵抗ワイヤであることができる。それは、出力導波路21に結合される光を最小にするのに十分な位相変化を導入することができれば十分であり、これは、それが1回の通過に対してπ(第2の導波路7の往復に対して2π)の位相変化を与える必要があることを意味する。対称性から、この位相変化要素は、代替としてあるいは追加として、第1の導波路に位置してもよい。
この実施形態では、第1の導波路の出力は試験領域11に結合され、第2の導波路の出力は参照領域13に結合される。試験領域11および参照領域13は、一実施形態では第1の導波路5および第2の導波路7を伝搬する光の伝搬方向に垂直な平面内において、これらの領域からの反射光または散乱光の一部が第1および第2の導波路へ結合されて戻され、干渉領域に向かって第1および第2の導波路を伝搬するように、位置している。一例では、試験/参照領域は、第1および第2の導波路の端部に非常に近接している。試験領域11および参照領域13が同一である、あるいは、少なくとも反射または散乱が同じ光である場合に、位相シフト器15は、光検出器17に到達する信号を最小にするように設定される。光学チップの単一光学モードは、照射される試験領域11および参照領域13の範囲を規定するだろう。
いくつかのアプリケーションでは、検出器は、アバランシェフォトダイオードのような「単一光子検出器」であってもよく、超伝導単一画素検出器であってもよく、またはその類似のものであってもよい。しかしながら、いくつかのアプリケーションでは、より大きな強度が得られる場合があり、光電子増倍管、フォトダイオードまたはCCDが使用されてもよい。この検出器17は、チップ上に集積されてもよく、他の場所に位置し、第2の導波路7からの光が光ファイバーを用いて検出器17に結合されるようにしてもよい。
図2は、一実施形態に係る装置による実験データを示す。この場合では、光源3は、940nmで放射する連続波レーザーであり、フォトニックチップは、非ドープ酸化ケイ素に埋め込まれたドープ酸化ケイ素導波路からなり、検出器17は、シリコンフォトダイオードだった。
光学的に同様の試験領域11および参照領域13を提供するために、GaAs基板上のGaAs/AlAsブラッグミラーが使用され、構造は、第1の導波路5および第2の導波路7に沿って伝搬するモードと直角に集積チップの端部に押し付けられた。
図2(a)は、位相シフト要素15によって適用される位相シフトの関数として出力導波路中の光の強度を示す。この場合、位相シフトは、位相シフト要素15を駆動するために使用されるヒーター出力に比例する。建設的および相殺的干渉が生じるので、出力導波路21中の光強度は正弦波的変動に従う。ゼロのヒーター出力での明白なゼロでない位相シフトは、製作中に生じた第1および第2の導波路の経路長の小さな差の結果であり、それは、本発明の実施形態に係る装置の性能に影響を及ぼさない。
出力導波路中の光が最小にされるヒーター出力(その一例が0.116Wのヒーター出力と右側の図に示される)では、干渉領域9に最大の相殺的干渉がある。最小の信号では、出力導波路の光は2600分の1に低減される。この最小値の付近では、第1および第2の導波路を伝搬する信号における位相シフトの小さい変化は出力導波路中の信号の大きい変化をもたらし、位相の小さい変化に対する感度が最大化される。図2(b)は、図2(a)に示される最小値のうちの1つを拡大して図2(a)のデータを示す。図2のデモンストレーションでは、位相シフトは、加熱によって位相シフト要素を変化させることによって導入されるが、試験領域11で反射された光の変化によって同様に容易に引き起こされることもある。
上述した実施形態では、カプラーの分割比に対する制限はない。いくつかの実施形態では、カプラーは50/50カプラーであってもよい。しかしながら、一般に、強度反射(R)および強度透過(T)係数は任意の値をとることができる。これは、入力導波路19から第1の導波路5へさらに第1の導波路5から出力導波路21までの経路がファクターRTだけ光強度を低くし、第1の導波路19から第2の導波路7へさらに第2の導波路7から出力導波路21までの経路がファクターTRだけ光強度を低くするからである。いくつかの実施形態では、50%を超えるTを有するカプラーを選ぶことにいくつかの実際的な利点があり得る。例えば、試験領域中のソースからの蛍光発光または発光が検出される場合、このソースによって放射された光子を出力導波路21に可能な限り多く到達させるのに有利である。
図3から図5は、本発明の実施形態に係る3つの可能なカプラー設計を示す。図3から図5に示される設計はフォトニックチップにおいて実現される。光導波路は、理想的には小さな損失で、光を伝えることができるチャネルとして働く。光路の制限は全反射によってコア領域に沿って生じる。これは、「コア」領域が周囲の(「クラッド」)層より高い有効屈折率を有するような導波路の設計によって可能である。
この必要な屈折率は、多くの方法で、誘電体(例えば、SiO、SiO、Siなど)、ポリマー、シリコンオンインシュレータ、LiNBO、およびIII−V族材料(例えば、InP、GaAsなど)などの多くの材料系を使用して、実現されることができる。導波路は、標準の光リソグラフィーまたは電子線リソグラフィーを使用して定められることができる。材料は、本発明を制限することなしに、例えばプラズマ助長化学蒸着(PECVD)または火炎加水分解堆積(FHD)などの化学蒸着(CVD)を含む技術の範囲を使用して、成長されることができる。
コアの物理的な寸法は、それがサポートする光学モードの数と、それが「試験領域」上で調査する面積と、に関して、導波路の特性を決定する。これは、システムの屈折率プロフィールおよび導光される光の波長の両方の関数である。一実施形態では、エッチングされた酸窒化ケイ素誘電体コア層は二酸化ケイ素の下側および上側クラッド層に囲まれて設けられる。酸窒化ケイ素は、材料中の酸素/窒素の比に依存して、300Kにおいて1.5から2.0までの屈折率を有する。使用される屈折率に依存して、導波路がちょうど1.5×1.5ミクロンの断面積を有する場合、モードは900nmの単一光学モードをサポートする可能性がある。
しかしながら、いくつかの実施形態では、モードが標準の光ファイバーのモードサイズ(典型的には、円形断面であって900nmで5〜6ミクロンの直径)により良く合致し、外部の光源および検出器へのチップ上のモードの接続を容易にするように、より小さい屈折率コントラストおよびより大きい導波路寸法が使用される。
さらなる実施形態では、導波路は250ミクロンの間隔を空けられるが、これは、導波路AおよびBに接続するために使用されることができるファイバー光学アレイのための標準の間隔である。最後の寸法はフォトニックチップの全長であり、それは、一実施形態ではカプラーおよびヒーター(光源および検出器がチップ外に位置する場合)を保持するのに十分なものである。この長さは、数mmから数cmまでの規模であることができる。
いくつかのアプリケーションでは、いずれかの導波路の位置は、試験領域11および参照領域13に対して、あるいは、光源および検出器に対して固定されることがある。これは、接着の機械的な位置決めの使用によってあるいは他の方法によって達成されることができる。これは、装置を将来の使用に対してロバストにするだろう。
導波路構造は、次のようないくつかの方法で定められることができる。
1.平坦な第1のクラッドおよびより高い屈折率を有する上にある平坦なコア層の堆積、それに続く「コア」の幅を定めるためにコアのエッチング、並びに、第2のクラッド層の最後の堆積による。この方法は、段階状の屈折率変化を備えた矩形断面の導波路を作成する。そのような場合に使用される材料は、シリコンオンインシュレータ、並びに、二酸化ケイ素、窒化ケイ素および酸窒化ケイ素などの誘電体を含む。これらの場合では、屈折率コントラストは、例えば、異なる化学量論で誘電体を使用することによって、あるいは、屈折率を修正するために層のうちの1つをドープすることによって、達成されることができる。
2.構造の一部をある外部刺激剤に選択的にさらすことによって、成長後の層(layer post-growth)内に物理的変化を導入することによる。例えば、人は、屈折率の抑制された半永久的な増大を作成するために、SiOのGeドープ層内のポイントに集中して、紫外線レーザーを使用することができる。SiO層にレーザーをトレースする(tracing)ことによって、導波路は定められることができる。これは、滑らかに変わる屈折率変化を備えた円形/楕円形の断面の導波路を作成する。
3.例えば表面上のリッジをエッチングして、サンプル全体の有効屈折率を修正するために、成長された構造の上部に構造を堆積またはパターニングすることによる。
導波路カプラーは自由空間ビームスプリッタのアナロジーである。それらは、光子の入射光線が所定比で所定数の出力経路へ分割されることを可能にする。カプラーの例は図3から図5にある。
方向性カプラー図3の場合には、2つの導波路31、33は、各チャネル31、33の導波モードからのエバネセント場が重なるように、領域35で近接近にされる。これは、システム内に閉じ込められたエネルギーが領域35において2つの導波路31、33間で周期的に振動することを可能にする。この相互作用が生じることができる長さを制御することによって、装置の結合比を正確に制御することができる。位相変化要素37は、図1に関して説明したように、導波路の一方または両方に設けられることができる。
図1、6〜10では、カプラーは、一般性の喪失なしに、方向性カプラーとして示されている。装置内で位相シフトを達成する可能な方法が議論されるが、他の方法も可能である。図4はXカプラーを示し、Xカプラーは図3に関して説明されたものと同様の結果を達成するが、ここで、2つの導波路41、43は領域45で物理的に交わる。導波路が交わる角度は、光が分割される比を決定する。位相変化要素47は、図1に関して説明したように、導波路の一方または両方に設けられることができる。
第3のタイプのカプラーは、図5に示されるような多重モード干渉カプラーである。ここでは、典型的な単一モード入力導波路51は、複数の光学モードをサポートすることができる非常に広いセクション53に入るだろう。入射場はこれらのモードのいくつかを励起し、それらは、多重モード導波路要素53を下流に伝搬するにつれて発達する。構造の長さに沿ったある点において、これら複数のモードは入射発射場(incident launch field)のコピー(または複数のコピー)を作成するために干渉するだろう。第1および第2の導波路55、57がこれらの点と一致するように位置する場合、発射場の複数コピーを抽出することができ、したがって、カプラーを実現することができる。位相変化要素61は、図1に関して説明したように、導波路の一方または両方に設けられることができる。
導波路システムにおける可逆的な位相シフトは、構造の一部の局所的な屈折率を変化させることにより実現される。一実施形態では、これは、電流が通電される抵抗ヒーターを使用して、導波路の小さい長さを物理的に加熱することによってされることができ、また、ある力を導波路構造に加えることによって引き起こされる歪みは、位相シフト装置の実現を可能にする。外部の熱または圧力が除去されると、システムはその元の状態に徐々に戻るだろう。電気光学効果を示す材料では、変化は導波路の長さを横切って電場を適用することによって実現されることができる。
位相シフト器として使用することができる代替の媒質は、カルコゲナイドガラスである。これらの材料の物理的状態は、熱の適用によって非結晶と結晶とを切り替えられることができる。各状態では、材料は、屈折率などの異なる光学特性を示す。一旦調節されると、外部の熱源は取り除かれることができ、位相シフト要素の位置は固定されるだろう。さらなる調節が必要となれば、材料の以前の変化をさらに変化させるあるいは逆にするように熱が再び適用されることができる。
図6は、いくつかのオプションの追加要素を組み込むさらなる実施形態に係る装置を示す。不要な反復を回避するために、同様の参照数字が同様の特徴を示すために使用される。
いくつかのアプリケーションでは、光アイソレータ101が光源3とフォトニックチップ1との間に設けられる。一例は光源3がレーザーである場合であり、反射光がレーザーのレーザー発振動作に影響することがある。
図6では、光ファイバー103、105は、フォトニックチップから光源および検出器に至るように示される。いくつかの実施形態では、フォトニックチップ1の周囲のコンポーネント(光源3、検出器17、試験領域11、参照領域13)はフォトニックチップに直接結合され、他では、それらは光ファイバーを介してフォトニックチップ1に結合されてもよい。図では、光ファイバーが示されなくても、そのようなファイバーは実際の装置にあってもよい。
さらなる実施形態では、第2の導波路7に可変損失要素107がさらに設けられていてもよい。この場合、最も一般に、参照領域13によって反射された光の位相および振幅の制御は、出力導波路21に到達する光を最小にするように光が干渉することを保証するために、変調されることができる。
さらに、参照領域または参照リフレクタ13は、例えば第2の導波路の終端に金の層を堆積させることによって、チップ1上に集積されることができる。しかしながら、試験領域13は、異なるタイプのもの、すなわち、測定されるサンプルであってもよい。この場合、試験領域11および参照リフレクタ13の両方は異なる振幅反射率を有する可能性がある。可変損失要素15の最適化は、最大の相殺的干渉が干渉領域9において反射光ビーム間にそれでもやはり生じることができることを保証する。
さらなる実施形態では、制御システム109が設けられ、制御システム109は、位相シフト要素15、可変損失要素107を変えることができ、検出要素17における信号を最小にするために検出要素17を読むことができる。
そのような配置では、干渉が最大化される位相変化要素に適用される信号は、参照領域13と試験領域11との間の変化の指示として使用される。
図6はまた、カプラーから試験領域11までの第1の導波路5の長さとカプラーから参照領域13までの第2の導波路7の長さとが等しくない光学長を有することがあることを示す。この場合、入力導波路19から出力導波路21へ移動した光は、その波長にかかわらず、相殺的に干渉するようにされることができる。したがって、光源からの光のスペクトル幅に対する制限はない。しかしながら、第1の導波路5および第2の導波路7の長さが等しくない実施形態では、光源のスペクトル幅は、出力導波路への伝搬を最小にさせることを可能にするために選択されるべきである。
図7は、試験領域11と参照領域13との間の屈折率の小さい変化をセンシングするために使用される装置の概略図である。この場合、第1の導波路5および第2の導波路7は、部分的に透明な材料の一部分に入り、任意のタイプの反射面であり得るリフレクタ121がその部分の後ろにある。この部分的に透明な材料は、流体の形態であってもよく、ゲルの形態であってもよく、固体の形態であってもよい。本発明を制限することなしに、我々は、例となる材料である流体を使用して図7についてさらに議論する。不要な反復を回避するために、同様の参照数字が同様の特徴を示すために使用される。
この例では、光は、光源3から発せられ、フォトニックチップ1に入る。光は、カプラー1を通過し、第1の導波路5および第2の導波路7に結合される。この例では、カプラー1は、図3に示されるタイプの方向性カプラーである。しかしながら、他のタイプのカプラーが使用されることができ、例えば、図4および図5のカプラーが使用されることができるが、これらに限らない。
この例では、試験領域11は未知の屈折率を有する流体であり、この未知の屈折率をn+dnと表す。ミラー121は、光が第1の導波路7に入り、流体を通過し、ミラー121によって反射され、流体を再び通過し、第1の導波路へ結合されて戻るように、試験領域中の流体の後ろに設けられる。参照領域13は、既知の屈折率nを有する流体である。ミラー121は、光が第2の導波路7を出て、流体を通過し、ミラー121によって反射され、流体を再び通過し、第2の導波路へ結合されて戻るように、試験領域中の流体の後ろに設けられる。出力導波路中の光が最小化されるように同じ屈折率の2つの流体を用いてこの装置を調整することは、最も高い感度をもたらし、その場合、試験領域の屈折率が小さな値dnだけ変わることが許容される。
上記の実施形態に係る装置は、砂糖が水に加えられた場合などのように流体の屈折率の小さい変化をセンシングすることに応用されることができる。この場合、食品会社および製薬会社は、最も高い精度で砂糖含有量を決定する必要がある。他のアプリケーションでは、冷却液に導入される抑制剤は高精度に決定される必要がある。流体を保持するチャネルは、流体が移動する光流体チップの部分であってもよく、流体が流れることができるフォトニックチップのエッチングされた部分であってもよく、第1の導波路5および第2の導波路7と部分的に重なることができる。
さらなる実施形態に係る装置は、データ記憶媒体によって散乱された光の小さい変化を測定するために使用されてもよい。例は、データが金属フィルム中の窪みとして記憶されるコンパクトディスク、および画素中の染料の屈折率が変えられるCD−Rまたは材料の物理的状態が変えられるCD−RWを含む。実施形態に係る装置は、小さい領域(ピクセル)内の小さい物理的な変化をセンシングすることに適しており、したがって、記憶されたデータを光学的に読み出すのに利点があり得る。一実施形態では、装置は、2値(低い屈折率が0、高い屈折率が1)でピクセルを測定することができ、代替として、それは屈折率変化における一連の増加量を測定してもよい。
図8は、さらなる実施形態に係る装置であり、位置決めステージ153上に第1の導波路5および第2の導波路7の端部に取り付けられたサンプル151を示す。第1の導波路5の端部におけるサンプル151の部分は、第1の領域であり、第2の導波路の端部におけるサンプルの部分は、第2の領域である。ここで、装置は、試験領域と参照との間の差を測定する代わりに、同じサンプルの2つの部分または領域の間の差を測定する。サンプルは、サンプルの光学的厚さ、すなわち、その厚さまたは屈折率の小さい変化のマッピングを可能にするために、その表面にわたって走査されることができる。一実施形態では、サンプル領域は導波路間隔の間隔より広い範囲になることがあり、したがって、マップは、第1の導波路5および第2の導波路7の出力における信号の差の画像を明らかにするだろう。サンプルの位置決めは、サンプルの直線変位を可能にする図示されたxyzステージ153によって達成されることができ、あるいは、半径に沿った直線変位を備える回転ステージは、ディスク状の領域を調査するのにより適していることができる。
位置決めシステムは、サンプルの動きを示すために描かれるが、同じ効果はサンプルに対してフォトニックチップを移動させることによって達成されることもできる。
図9は、図8のサンプルの変形を示す。ここで、サンプルは、単一エミッタ(single emitters)、例えば、単一量子ドット、ダイヤモンド内の色中心、色素分子、または他の光学活性欠陥など、を含む。この場合、入力導波路19へ注入される光は、出力導波路に到達することを妨げられることがある。しかしながら、第1の導波路5の経路にある単一エミッタからの蛍光あるいは発光は、第1の導波路5から出力導波路21へ自由に導光されることができる。したがって、出力導波路を出る光は、主として試験領域11からの放射からなり、光源からの光は、相殺的干渉によって除去される。量子フォトニクスの分野では、試験領域11からの光は、量子統計、狭スペクトル特性、またはエンタングルされているなどの有益な特性を有することがあり、したがって、それが量子光学のアプリケーションには有利だろう。
この場合、光は、図1に示されるように検出されてもよく、あるいは、あるアプリケーションへ渡されてもよい。例は、フォトニック量子情報処理装置、量子通信システム、フォトニックセンサーシステム、または量子乱数発生器を含む。
実際のアプリケーションでは、位置決めステージ上の量子エミッタを含む装置(図9)を取り付けることは有利であることがあり、したがって、第1の導波路からの光と相互作用するために、それは1つの欠陥または量子ドットのために最適に整列されることができる。位置決めステージを走査することによって、これは、サンプルの小さい変化のマッピングを可能にするだろう。エミッタは、ガイドYにおいて光と相互作用するために一様に位置している可能性がある。カプラー1の反射/透過係数の最適の選択は、検出器に到達するエミッタの蛍光/発光を最大化するように要求されることがある。
図10は、機械系171の小さい偏向を測定するために使用されることができるさらなる実施形態に係る装置を示す。不要な反復を回避するために、同様の参照数字が同様の特徴を示すために使用される。第1の導波路5および第2の導波路7の出力における角度θによって示される機械系の任意の小さな回転は、反射されて出力導波路21へ戻る光の相対位相を変えることになる。図示された例では、第1の導波路5中の光は、第2の導波路の光に対して縮小された経路長を経験することになる。したがって、装置は、機械系がフォトニックチップ4に対して平坦または正確に平行であることを保証することができる。代替として、それは、機械系が振動するときに角度θの小さい偏位を測定するために使用されてもよい。
一例は、フォトニックチップの動きに対して移動することができる第1の導波路および第2の導波路の出力に位置する可撓性のあるマイクロメカニカル装置であり、したがって、システムの小さな機械的な運動が測定されることができる。そのような小型化されたシステムは、エアバッグのトリガや航空宇宙などの運動をセンシングする多数の用途を有する。そのような装置は微小電気機械システム(MEMS)製造技術を使用して小さくされることができ、それは、使用される光の波長分の一で位置の変位を測定することができる。
さらなる実施形態では、装置は、例えばエンジンにおいて、回転軸の変位をセンシングするために使用されることができ、それは、故障の初期のインジケータである。この場合、回転部品は、第1の導波路5および第2の導波路7の出力に位置し、この回転部品が固定軸まわりに回転するように設けられ、軸によって反射された信号は一定であり得る。回転部品が(例えばベアリングの故障によって)揺れ始めると、これは、出力導波路への反射信号の変化に変わることになる。装置は、構成部品の安定性を前提として、長期間にわたって高温または高圧力の環境で動作することができる。
図11は、図10のものと同様の配置に対する測定からの予備実験データを示す。この場合、ミラーは装置の試験領域および参照領域に位置し、それは、図10に示されるようにミラーを回転させることができる6軸のマイクロ位置決めステージに取り付けられた。中空でないデータ点は、ミラーがフォトニックチップ1の出力面とほぼ平行である場合において、第2の導波路中の加熱素子によって与えられた位相シフトの関数として出力導波路21で検出された光強度を示す。中空のデータ点は、ミラーの傾斜角θが0.027度だけ変更された場合において、同様のデータセットを示す。この場合、例えば0.18Wのヒーター出力での信号の変化は、実施形態に係る装置の極限感度を示すファクター1000を超える。回転の小さい変化は検出器17での信号の大きい変化として示される。
図12は、一方のアームにMZI位相シフト要素Φ′203を備えるマッハツェンダー干渉計(MZI)の追加が装置の機能性を高めるために使用されることができる実施形態に係る装置を示す。図12に示される装置において、同様の参照数字が同様の特徴を示すために使用される。MZI201は出力導波路21に配置される。これらの入力は、入力信号を第1のMZIアーム207または第2のMZIアームに結合する第1のMZIカプラー205へ導かれる。この図では、MZI位相シフト要素203は第2のMZIアーム209に位置する。しかし、それは第2のMZIアーム209に位置していてもよい。第1のMZIアーム207および第2のMZIアーム209は、第1のMZI出力211および第2のMZI出力213へ信号を出力するために、第2のMZIカプラー212において結合される。MZI出力のどちらが選択されるかは、MZI位相シフト要素203によって制御されることができる。
図9と同様に、位相シフト要素15は、出力導波路21へ入る光源3からの放射を抑制するために設定されるが、単一量子エミッタからの放射は、カプラー1の伝送損失を前提としてそうすることが可能である。この場合、MZIは、第1の導波路の終端に位置する単一量子エミッタ215からの放射が2つのMZI出力211、213の間で共有されるように、設定されることができる。これらの出力211、213における2つの単一光子検出器を用いた自己相関測定は、単一量子エミッタ215の量子統計を確認することができる。代替として、MZI位相シフト要素203Φ′は、光子がどちらの出力211、213に導かれるかを切り替えるために使用されてもよい。出力211、213は、同じフォトニックチップ上の他のアプリケーションに通じていてもよく、あるいは、ファイバーを介してチップの外部にある別のアプリケーションに通じていてもよい。
図13は、図9に示されるものと同様の装置を示す。この場合、単一のチップ上に設けられた2つの光学測定装置があり、それらの出力導波路がともに結合される。便宜上、チップは、紙上にあるように説明される。第1の光学測定装置は、前述したように、入力導波路19、出力導波路21、第1の導波路5、および第2の導波路7を備える。位相調節要素15は第2の導波路7に設けられるが、同様に容易に第1の導波路5に設けられてもよい。第1の導波路5は、それが第1の量子エミッタ253による放射エミッタを集めるように設けられる。
第2の光学測定装置は、第1の光学測定装置と平行に設けられる。第2の光学測定装置1′は、前述したように、入力導波路19′、出力導波路21′、第1の導波路5′、および第2の導波路7′を備える。位相調節要素15′は第2の導波路7′に設けられるが、同様に容易に第1の導波路5′に設けられてもよい。第1の導波路5′は、それが第1の量子エミッタ253′による放射エミッタを集めるように設けられる。
第1の光学測定装置1および第2の光学測定装置1′からの2つの出力波21および21′は、2つの量子エミッタ253および253′から放射された光子による二光子干渉を実現するために、平衡カプラー(balanced coupler)251で交差する。両方の量子エミッタに253、253′が同じエネルギーで放射される場合、カプラー251での干渉は、二光子「NOON」状態である、カプラー後の出力状態|2C′>+|0C′>をもたらす。この状態は、位相変化に対する感度が高いことから、量子フォトニクスのいくつかのアプリケーションにとって特別に興味深いものであり、したがって、量子的に高められたセンシングに使用されることができる。
同じ波長の2つの単一光子エミッタを達成することは、例えば、注意深いサンプル用意(例えばダイヤモンド中のシリコン空孔欠陥)によって、あるいは、ある同調機構による放射エネルギーのポストグロース制御によって、例えば、電圧V255、255V′によって制御され得る独立したダイオード構造に単一量子ドットを組み入れることにより単一量子ドットの放射をシュタルクシフトする(Stark-shifting)ことによって、ある材料系で達成されることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (19)

  1. 測定領域を測定するための光学測定装置であって、
    前記装置は、干渉計を有するフォトニックチップを備え、前記干渉計は、前記チップ上に定められ、
    前記干渉計は、第1および第2の導波路と、干渉領域と、を備え、
    前記第1および第2の導波路は、信号を前記干渉領域から前記測定領域へ運び、前記干渉領域へと戻し、前記第1の導波路中の信号は、前記測定領域の第1の領域によって反射されて前記干渉領域に戻され、前記第2の導波路中の信号は、前記測定領域の第2の領域によって反射されて前記干渉領域に戻され、
    前記装置は、
    前記測定領域によって反射された前記第1および第2の導波路中の前記信号間の位相差を変えるように構成された位相調節部と、
    前記フォトニックチップ上に定められ、前記測定領域によって反射された後の前記干渉領域からの信号を運ぶように構成された出力導波路であって、前記出力導波路へ移る信号の量は、前記位相調節部によって制御され、前記位相調節部は、前記第1の領域および前記第2の領域の反射特性が一致するときに前記出力導波路へ移る前記信号が最小になるように、前記位相を調節するように構成される、出力導波路と、
    をさらに備える、光学測定装置。
  2. 記位相調節部は、前記第1の領域および前記第2の領域の反射特性が一致するときに前記干渉領域において最大の干渉があるように、前記位相を調節するように構成される、請求項1に記載の光学測定装置。
  3. 力導波路をさらに備え、前記入力導波路は、光信号が前記干渉領域の後に前記第1および第2の導波路に沿って伝搬するように、前記干渉領域に前記光信号を渡すように構成される、請求項1に記載の光学測定装置。
  4. 検出器が前記出力導波路からの出力を受け取るために設けられる、請求項に記載の光学測定装置。
  5. 前記第1および第2の導波路のうちの少なくとも1つの導波路に設けられた可変損失要素をさらに備え、前記可変損失要素は、前記第1および第2の導波路の前記少なくとも1つの導波路中の前記信号の振幅を変えるように構成される、請求項に記載の光学測定装置。
  6. 前記測定領域は、表面を有するサンプルを含み、前記サンプルの前記表面は、前記第1および第2の導波路中の前記信号の進行方向に垂直である、請求項1に記載の光学測定装置。
  7. 前記第1および第2の導波路は単一モード導波路である、請求項1に記載の光学測定装置。
  8. 光源が前記入力導波路に取り付けられる、請求項3に記載の光学測定装置。
  9. 前記フォトニックチップ上の前記位相調節部は、前記第1の導波路および第2の導波路のうちの少なくとも1つの導波路の一部を熱するように構成された加熱素子である、請求項1に記載の光学測定装置。
  10. 前記出力導波路中の出力信号を最小にするために前記位相調節部を制御し、前記出力導波路中の前記信号を最小にするために適用される位相調節を決定するように構成されたコントローラをさらに備える請求項に記載の光学測定装置。
  11. 記第1の領域および前記第2の領域は、入力された光信号の周波数で放射を伝え、前記装置は、前記第1の領域を通過して伝えられる光信号がミラーで反射されて前記第1の導波路へ戻るように設けられたミラーと、前記第2の領域を通過して伝えられる光信号がミラーで反射されて前記第2の導波路へ戻るように設けられたミラーと、をさらに備える、請求項1に記載の光学測定装置。
  12. 前記第1の領域は、流体を収容するように構成され、前記第2の領域は、流体を収容するように構成され、前記第1および第2の領域は、前記第1の領域中の前記流体と前記第2の領域中の前記流体との間の屈折率の差を決定することを可能にするために、前記第1および第2の領域に収容された前記流体を通過する前記光信号の物理的な経路長が同じであるように構成される、請求項11に記載の光学測定装置。
  13. 前記測定領域が前記第1および第2の導波路に対して移動可能であるように構成された移動ステージをさらに備える請求項1に記載の光学測定装置。
  14. 前記測定領域における対象物の配置を測定するように構成され、前記測定領域における前記対象物の前記配置が前記第1の導波路および前記第2の導波路を移動する前記信号間の経路長の差を生じさせるように、前記対象物の位置を定めるように構成された測定ステージをさらに備え、前記装置は、前記出力導波路中の前記信号を期間にわたって測定するように構成された検出器をさらに備える、請求項に記載の光学測定装置。
  15. 光学的に作動される量子エミッタを測定するように構成され、前記光学測定装置は、前記量子エミッタが前記第1または第2の導波路の一方に結合されるように、前記測定領域において前記量子エミッタを支持するためのステージをさらに備え、前記位相調節部は、前記入力導波路から前記出力導波路へ移る前記信号を最小にするために、前記第1および第2の導波路中の前記信号間の位相差を変えるように構成される、請求項3に記載の光学測定装置。
  16. 前記入力導波路から与えられる前記光信号は、前記量子エミッタを励起することができるエネルギーにある、請求項15に記載の光学測定装置。
  17. 前記出力導波路は、さらなるフォトニック回路に結合される、請求項16に記載の光学測定装置。
  18. 第1の光学測定装置および第2の光学測定装置を備える光学測定システムであって、前記第1の光学測定装置は、請求項16に記載の光学測定装置を備え、前記第2の光学測定装置は、請求項16に記載の光学測定装置を備え、前記第1の光学測定装置の出力導波路および前記第2の光学測定装置の出力導波路は、カプラーにおいて結合される、光学測定システム。
  19. 測定領域の光学測定を実行する方法であって、
    渉計を有するフォトニックチップを備える光学測定装置であって、前記干渉計が前記チップ上に定められ、前記干渉計が第1および第2の導波路と干渉領域とを備える、光学測定装置を用意すること
    号を前記干渉領域から前記第1および第2の導波路を介して前記測定領域に運び、前記第1および第2の導波路を介して前記干渉領域へ戻すことと、前記第1の導波路中の信号は、前記測定領域の第1の領域によって反射されて前記干渉領域に戻され、前記第2の導波路中の信号は、前記測定領域の第2の領域によって反射されて前記干渉領域に戻される、
    前記フォトニックチップ上に定められた出力導波路に沿って、前記測定領域によって反射された後の前記干渉領域からの信号を運ぶことと、
    前記第1の領域および前記第2の領域の反射特性が一致するときに前記出力導波路へ移る信号の量が最小になるように、前記測定領域によって反射された前記第1および第2の導波路中の前記信号間の位相差を変えることと、
    を備える方法。
JP2016039302A 2015-06-03 2016-03-01 光学測定装置 Active JP6289525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1509655.5A GB2539017B (en) 2015-06-03 2015-06-03 An optical measuring device
GB1509655.5 2015-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016224028A JP2016224028A (ja) 2016-12-28
JP6289525B2 true JP6289525B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53677735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039302A Active JP6289525B2 (ja) 2015-06-03 2016-03-01 光学測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10345233B2 (ja)
JP (1) JP6289525B2 (ja)
GB (1) GB2539017B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2988037A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Imec Vzw Holographic device and object sorting system
GB2555398B (en) 2016-10-24 2020-04-08 Toshiba Kk An optoelectronic system and method for its fabrication
WO2018114475A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 miDiagnostics NV Device for collecting fluorescent light emitted by particles in a medium
US10566516B2 (en) 2017-07-28 2020-02-18 PsiQuantum Corp. Photodetector with superconductor nanowire transistor based on interlayer heat transfer
US10361703B2 (en) 2017-10-05 2019-07-23 PsiQuantum Corp. Superconducting logic circuits
WO2019157077A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-15 PsiQuantum Corp. Superconducting photon detector
WO2019160869A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 PsiQuantum Corp. Superconducting logic components
WO2019213147A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 PsiQuantum Corp. Photon number resolving superconducting detector
CN112747848B (zh) * 2018-07-02 2021-09-17 上海交通大学 基于压力敏感的光学波导定向耦合器的光波导压力测量系统
US10984857B2 (en) 2018-08-16 2021-04-20 PsiQuantum Corp. Superconductive memory cells and devices
US10573800B1 (en) 2018-08-21 2020-02-25 PsiQuantum Corp. Superconductor-to-insulator devices
US11719653B1 (en) 2018-09-21 2023-08-08 PsiQuantum Corp. Methods and systems for manufacturing superconductor devices
US10944403B2 (en) 2018-10-27 2021-03-09 PsiQuantum Corp. Superconducting field-programmable gate array
US11289590B1 (en) 2019-01-30 2022-03-29 PsiQuantum Corp. Thermal diode switch
US11569816B1 (en) 2019-04-10 2023-01-31 PsiQuantum Corp. Superconducting switch
US11009387B2 (en) 2019-04-16 2021-05-18 PsiQuantum Corp. Superconducting nanowire single photon detector and method of fabrication thereof
CN110260800A (zh) * 2019-07-31 2019-09-20 中国计量大学 基于量子增强的微悬臂梁光纤光栅微位移传感器
US11380731B1 (en) 2019-09-26 2022-07-05 PsiQuantum Corp. Superconducting device with asymmetric impedance
US11585695B1 (en) 2019-10-21 2023-02-21 PsiQuantum Corp. Self-triaging photon detector
WO2021216196A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-28 Massachusetts Institute Of Technology Optical devices with phase-change materials
WO2022260665A1 (en) * 2021-06-09 2022-12-15 Marvell Asia Pte., Ltd. Temperature insensitive distributed strain monitoring apparatus and method
US11644305B2 (en) * 2021-06-09 2023-05-09 Marvell Asia Pte Ltd Temperature insensitive distributed strain monitoring apparatus and method
CN113472529B (zh) * 2021-06-29 2023-11-17 军事科学院系统工程研究院网络信息研究所 基于芯片集成光路的量子互联信道交换方法和装置
CN113589430A (zh) * 2021-08-05 2021-11-02 上海交通大学 光子芯片片上集成延时调制及量子存储的实现方法
US20240069261A1 (en) * 2022-08-23 2024-02-29 Photonic Inc. Suppression of excitation field for quantum light emitters using optical interferometers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2924142A (en) 1952-05-14 1960-02-09 Centre Nat Rech Scient Interferential polarizing device for study of phase objects
US4515430A (en) * 1980-09-15 1985-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Integrated optical transducers
JPS6412204A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Topcon Corp Optical ic interferometer
US5396328A (en) * 1990-02-09 1995-03-07 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Waveguide type displacement interferometer having two reference paths
FR2696546B1 (fr) * 1992-10-06 1994-12-30 Suisse Electronique Microtech Interféromètre comprenant un ensemble intégré et un miroir séparés l'un de l'autre par une région de mesure.
US20020015155A1 (en) * 1993-09-21 2002-02-07 Ralf-Dieter Pechstedt Interferometer integrated on silicon-on-insulator chip
JPH1137718A (ja) 1997-07-16 1999-02-12 Nok Corp 微小変位計測装置とその方法
US7327463B2 (en) * 2004-05-14 2008-02-05 Medrikon Corporation Low coherence interferometry utilizing magnitude
JP4668557B2 (ja) 2004-07-07 2011-04-13 日本電信電話株式会社 光センサ
JP4290128B2 (ja) * 2005-02-25 2009-07-01 キヤノン株式会社 センサ
US9395177B2 (en) * 2013-11-14 2016-07-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Evanescent field opto-mechanical phase shifter

Also Published As

Publication number Publication date
US20160356708A1 (en) 2016-12-08
GB2539017A (en) 2016-12-07
GB201509655D0 (en) 2015-07-15
JP2016224028A (ja) 2016-12-28
GB2539017B (en) 2019-12-18
US10345233B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289525B2 (ja) 光学測定装置
US11079541B2 (en) Optical deflection device and LIDAR apparatus
US6549687B1 (en) System and method for measuring physical, chemical and biological stimuli using vertical cavity surface emitting lasers with integrated tuner
US5677769A (en) Optical sensor utilizing rare-earth-doped integrated-optic lasers
US5091983A (en) Optical modulation apparatus and measurement method
US9395177B2 (en) Evanescent field opto-mechanical phase shifter
EP0415838A1 (fr) Procédé de microscopie et microscope en champ proche en réflexion
JP2023508155A (ja) 統合制御装置を備えたフェーズドアレイアンテナ付き光電子トランスミッタ
US11714240B2 (en) On-chip optical switch based on an echelle grating
US8346031B2 (en) Micro-resonator sensor using evanescent wave of total reflection mirror
KR100839967B1 (ko) 전반사미러의 표면 플라즈몬 공명을 이용한 마이크로공진기 센서
US5508805A (en) Interferometer, optical scanning type tunneling microscope and optical probe
JP2009036767A (ja) 有害物質を検知する装置及び方法
JP2008268188A (ja) センシング装置
František et al. Current trends in photonic sensors
KR20220110807A (ko) 외부 광원으로부터의 광을 제어하기 위한 광학 장치
EP3798612A1 (en) Apparatus for exploring an optical property of a sample
RU187697U1 (ru) Поляритонное устройство для измерения градиента температуры
JP6871560B2 (ja) 光集積回路、および光集積回路の制御方法
JP3390355B2 (ja) 表面プラズモンセンサー
JP3844688B2 (ja) 全反射減衰を利用したセンサー
Manolis et al. Plasmonic stripes integrated in a silicon nitride Mach Zehnder Interferometer for high sensitivity refractometric sensors
Jenkins et al. Fiber-Coupled Dual-Mode Waveguide Interferometer with λ/130 Fringe Spacing
Zarei Double-layered subwavelength metallic slit array for performance-improvement of a fiber-optic silicon Fabry–Perot temperature sensor
CN114729867A (zh) 用于检测对象的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150