JP6287838B2 - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6287838B2
JP6287838B2 JP2014528047A JP2014528047A JP6287838B2 JP 6287838 B2 JP6287838 B2 JP 6287838B2 JP 2014528047 A JP2014528047 A JP 2014528047A JP 2014528047 A JP2014528047 A JP 2014528047A JP 6287838 B2 JP6287838 B2 JP 6287838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
image
information
shared
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014528047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014021031A1 (ja
Inventor
祐平 滝
祐平 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2014021031A1 publication Critical patent/JPWO2014021031A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6287838B2 publication Critical patent/JP6287838B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2743Video hosting of uploaded data from client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00318Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a multi-media apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0044Connecting to a plurality of different apparatus; Using a plurality of different connectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0096Portable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
画像などのコンテンツのデジタル化や、デジタル化されたコンテンツを蓄積する記憶装置の大容量化、コンテンツのデータを伝送する通信技術の進歩によって、ネットワークを経由してコンテンツを共有することが一般的になっている。例えば、特許文献1には、ユーザが動画データを動画共有サーバにアップロードする際に用いられる技術が記載されている。また、特許文献2には、リアルタイムに収集された情報をコンテンツサーバにアップロードし、これをエンドユーザからの要求に応じて配信する技術が記載されている。
特開2009−282734号公報 特開2009−27703号公報
しかし、上記のようなコンテンツ共有のための技術では、コンテンツのデータが提供者から利用者へと一方的に提供されるだけであった。共有されたコンテンツに対して利用者が感想などを送信することはあるものの、その情報はコンテンツの提供者に向けられたものではなく、共有されたコンテンツに付随する情報にすぎなかった。
そこで、本開示では、共有されるコンテンツの提供者と利用者との間の双方向的なコミュニケーションによって、コンテンツの共有による提供者または利用者の便益をより高めることが可能な、新規かつ改良された情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提案する。
本開示によれば、撮像画像を取得する画像取得部と、上記撮像画像を共有画像として送信する画像送信部と、上記共有画像に対する応答として取得される、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信する指示情報受信部と、上記指示情報を上記ユーザに対して出力する指示情報出力部とを含む情報処理装置が提供される。
また、本開示によれば、撮像画像を取得することと、上記撮像画像を共有画像として送信することと、上記共有画像に対する応答として取得される、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信することと、上記指示情報を上記ユーザに対して出力することとを含む情報処理方法が提供される。
また、本開示によれば、撮像画像を取得する機能と、上記撮像画像を共有画像として送信する機能と、上記共有画像に対する応答として取得される、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信する機能と、上記指示情報を上記ユーザに対して出力する機能とをコンピュータに実現させるためのプログラムが提供される。
撮像画像を共有画像として送信するだけではなく、共有画像に対する応答として取得される指示情報を受信して出力することによって、撮像を実行するユーザの動作に、共有画像を参照したユーザからの指示、要望、またはアドバイスといったような情報を反映させることが可能になる。
以上説明したように本開示によれば、共有されるコンテンツの提供者と利用者との間の双方向的なコミュニケーションによって、コンテンツの共有による提供者または利用者の便益をより高めることができる。
本開示の第1の実施形態に係るシステムの概略的な構成を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係るコンテンツ提供端末の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第2の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、位置情報取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第3の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、条件情報生成部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第4の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、条件情報生成部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第5の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、撮像準備状態判定部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第6の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、許可取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第7の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、許可取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第7の実施形態において、ユーザの位置が自宅に近い場合には共有画像の送信または公開にユーザの許可を必要とする例を示すフローチャートである。 本開示の第8の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、許可取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。 撮像画像の共有がコンテンツの提供者からリクエストされる場合のコンテンツ提供端末の表示例を示す図である。 図11の例において、撮像画像の共有にあたって共有者の条件を選択するときの表示例を示す図である。 図12の例において、SNSの友人と撮像画像を共有した場合の表示例を示す図である。 図13の例における、コンテンツ参照端末での表示例を示す図である。 図13および図14の例において、コンテンツ参照端末で撮像が実行された場合の、コンテンツ提供端末での表示例を示す図である。 図12の例において、現在地の近傍のユーザ、または撮影アドバイザーと撮像画像を共有する場合の、コンテンツ参照端末での表示例を示す図である。 図12および図16の例において、現在地の近傍のユーザと撮像画像を共有した場合の、コンテンツ提供端末の表示例を示す図である。 図12および図16の例において、撮影アドバイザーと撮像画像を共有した場合の、コンテンツ提供端末の表示例を示す図である。 図18の例において、撮影アドバイザーから撮影タイミングが示された場合の、コンテンツ提供端末の表示例を示す図である。 撮像画像の共有がコンテンツの参照者からリクエストされる場合のコンテンツ参照端末の表示例を示す図である。 図20の例において、コンテンツ参照端末のユーザによって撮像画像の共有がリクエストされた場合の、コンテンツ提供端末での表示例を示す図である。 撮像画像の共有がコンテンツの参照者からリクエストされる場合のコンテンツ参照端末の別の表示例を示す図である。 図22の例において、コンテンツ参照端末のユーザによって共有画像の拡大表示がリクエストされた場合の、コンテンツ提供端末での表示例を示す図である。 撮像画像の画像と音声とについて、互いに独立して共有の許可を設定することが可能である場合の、コンテンツ提供端末の表示例を示す図である。 撮像画像の共有によって、コンテンツ提供端末のユーザの視界を移動させるための指示情報が取得される場合の表示例を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.第1の実施形態
2.第2の実施形態
3.第3の実施形態
4.第4の実施形態
5.第5の実施形態
6.第6の実施形態
7.第7の実施形態
8.第8の実施形態
9.提供者からリクエストがある場合の表示例
−SNSの友人との共有の例
−友人以外との共有の例
10.参照者からのリクエストによる表示例
11.その他の表示例
12.ハードウェア構成
13.補足
(1.第1の実施形態)
まず、図1および図2を参照して、本開示の第1の実施形態について説明する。
図1は、本開示の第1の実施形態に係るシステムの概略的な構成を示す図である。図1を参照すると、システム10は、コンテンツ提供端末100と、サーバ200と、コンテンツ参照端末300とを含む。
システム10では、コンテンツ提供端末100で取得された画像(Img)が、サーバ200にアップロードされる。コンテンツ参照端末300では、サーバ200にアクセスすることによって、アップロードされた画像(Img)を参照することが可能である。画像(Img)を参照するコンテンツ参照端末300は、複数であってもよい。図では、3つのコンテンツ参照端末300a,300b,300cが例示されているが、数はこれに限られない。
また、システム10では、画像(Img)を参照したコンテンツ参照端末300のユーザによって、応答として指示情報(Istr)が入力され、サーバ200を介してコンテンツ提供端末100に送信される。図示された例では、コンテンツ参照端末300aから指示情報(Istr_a)が、コンテンツ参照端末300cから指示情報(Istr_c)が送信され、コンテンツ提供端末100がこれらの指示情報(Istr_a,Istr_c)を受信する。
ここで、指示情報(Istr)は、コンテンツ提供端末100を用いて撮像を実行しているユーザの動作に関する指示を含みうる。指示情報(Istr)は、例えば、ユーザが撮像のためにする動作、具体的には撮像のための機器操作に関して、アドバイスを与えるものであってもよい。また、指示情報(Istr)は、ユーザ自身、またはユーザの視界を移動させるための動作に関するリクエストであってもよい。
コンテンツ提供端末100は、撮像によって取得した画像(Img)を共有画像として送信する機能と、画像(Img)に対する応答として取得される指示情報(Istr)を受信してユーザに対して出力する機能とを有する。コンテンツ提供端末100は、例えばデジタルカメラ、またはカメラ付きの携帯電話(スマートフォン)もしくはヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)など、上記の機能を実現することが可能な各種の装置でありうる。
サーバ200は、画像(Img)をコンテンツ提供端末100から受信し、コンテンツ参照端末300へと配信する。なお、画像(Img)は、静止画であってもよいし、動画であってもよい。動画の場合、例えばストリーミングまたはプログレッシブダウンロードなどの技術を用いて画像(Img)がコンテンツ参照端末300に配信されうる。サーバ200は、例えばネットワーク上の1または複数のサーバ装置によって実現される。
コンテンツ参照端末300は、サーバ200から配信される画像(Img)を受信してユーザに対して出力する機能と、ユーザが画像(Img)に対する応答として入力する指示情報(Istr)を受け付けてサーバ200に送信する機能とを有する。コンテンツ参照端末300は、例えば各種のPC(Personal Computer)、テレビ、デジタルカメラ、ポータブルメディアプレーヤ、HMDなど、上記の機能を実現することが可能な各種の装置でありうる。
なお、図では、コンテンツ参照端末300の例として、テレビ(コンテンツ参照端末300a)、デジタルカメラ(コンテンツ参照端末300b)、およびHMD(コンテンツ参照端末300c)が例示されている。コンテンツ参照端末300bは、画像(Img)を受信しているが、指示情報(Istr)は送信していない。このように、コンテンツ参照端末300の中には、その機能を有さない、またはあってもユーザが使用していないために、指示情報(Istr)を送信しないものが含まれていてもよい。つまり、画像(Img)を共有するすべてのユーザから、応答として指示情報(Istr)が送信されなくてもよい。
上記で説明したコンテンツ提供端末100、サーバ200を構成する個々のサーバ装置、およびコンテンツ参照端末300は、いずれも、後述する情報処理装置のハードウェア構成を用いて実現されうる。また、これらの端末装置、およびサーバ装置は、有線または無線の各種のネットワークによって相互に接続されうる。
図2は、本開示の第1の実施形態に係るコンテンツ提供端末の概略的な機能構成を示すブロック図である。上述のように、コンテンツ提供端末100は、後述する情報処理装置のハードウェア構成を用いて実現されうる。
コンテンツ提供端末100は、撮像部110と、CPU(Central Processing Unit)120と、通信部130と、出力部140とを有する。各構成要素について、以下で説明する。なお、コンテンツ提供端末100は、例えばデジタルカメラ、またはカメラ付きの携帯電話(スマートフォン)もしくはHMDなどでありうる。これらの装置の機能を実現するために、図示された構成要素以外の構成要素がコンテンツ提供端末100に含まれうる。
撮像部110は、例えば、レンズその他の光学系、撮像素子、光学系および撮像素子の駆動部、撮像素子によって取得された画像データを処理するための画像処理回路などによって実現される。撮像部110は、コンテンツ提供端末100の周囲の現実空間にある被写体の像を画像データに変換し、これをCPU120に出力する。なお、以下の説明では、画像データを単に「画像」と称する場合がある。撮像部110は、コンテンツ提供端末100のユーザを含まない画像を取得するように配置されうる。例えば、コンテンツ提供端末100が出力部140としてディスプレイを有する場合、撮像部110は、ディスプレイとは反対側(つまりユーザがいない方)を向いて配置されてもよい。
CPU120は、プログラムに従って動作することによって、画像取得部121、画像送信部122、指示情報受信部123、および指示情報出力部124の機能を実現する。プログラムは、例えばROM(Read Only Memory)、ストレージ装置、またはリムーバブル記録媒体などに格納されており、CPUによって読み込まれて実行される。プログラムの実行には、RAM(Random Access Memory)も用いられうる。以下、CPU120によって実現される各機能について説明する。
画像取得部121は、撮像画像を取得する。より具体的には、画像取得部121は、撮像部110によって撮像されてCPU120に出力された画像を取得して、画像送信部122に提供する。なお、画像取得部121は、撮像部110によって連続的に取得されている撮像画像、すなわちスルー画像を取得してもよいし、撮像画像が記録された場合、つまり、静止画の記録でシャッターが切られた場合や、動画の録画が実行されている場合に限って撮像画像を取得してもよい。
画像送信部122は、撮像画像を共有画像として送信する。より具体的には、画像送信部122は、画像取得部121が取得した撮像画像を、通信部130を介してサーバ200に送信する。サーバ200に送信された撮像画像は、コンテンツ参照端末300から参照可能になる。つまり、撮像画像は、コンテンツ提供端末100とコンテンツ参照端末300との間、またはコンテンツ参照端末300同士の間で共有される共有画像になる。
なお、画像送信部122は、必ずしも画像取得部121が取得した画像をすべてサーバ200に送信するとは限らない。例えば、画像送信部122は、コンテンツ提供端末100のユーザの許可が取得された場合に限って、画像を送信してもよい。また、画像送信部122は、ユーザの位置、すなわちコンテンツ提供端末100の位置が所定の条件を満たす場合に限って、画像を送信してもよい。
指示情報受信部123は、共有画像に対する応答として取得される、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信する。より具体的には、指示情報受信部123は、通信部130を介してサーバ200から指示情報を受信し、指示情報出力部124に提供する。指示情報は、上述のように、コンテンツ参照端末300において、共有画像を参照したユーザによって入力された情報でありうる。指示情報は、例えば、ユーザが撮像のためにする動作、具体的には撮像のための機器操作に関して、アドバイスを与えるものであってもよく、ユーザ自身またはユーザの視界を移動させるための動作に関するリクエストであってもよい。
指示情報出力部124は、指示情報をユーザに対して出力する。より具体的には、指示情報受信部123が受信した指示情報を、出力部140を介してユーザに向けて出力する。図示された例では、出力部140がディスプレイであるため、指示情報出力部124は指示情報をテキストなどの画像として出力する。あるいは、出力部140がスピーカであるような場合には、指示情報出力部124は、指示情報を音声として出力してもよい。
通信部130は、例えば、有線または無線のネットワーク400に接続される通信装置によって実現される。コンテンツ提供端末100は、通信部130を用い、ネットワーク400を介して、サーバ200との間で各種の情報を送受信する。
出力部140は、例えば、図示された例のようなディスプレイの他、スピーカなど各種の出力装置によって実現される。出力部140は、コンテンツ提供端末100からの各種の情報を、ユーザに対して出力する。例えば、出力部140は、指示情報出力部124からの指示情報をユーザに対して出力する。また、出力部140は、コンテンツ提供端末100の操作に関する各種の情報、例えば撮像部110によって取得されているスルー画像や、撮像に関する各種のパラメータ、または操作アイコンなどを表示してもよい。
以上で説明した本開示の第1の実施形態では、コンテンツ提供端末100が撮像画像を共有画像としてサーバ200に送信するとともに、サーバ200から共有画像に対する応答として取得された指示情報を受信する。コンテンツ提供端末100を用いて撮像を実行するユーザは、撮像画像に対応して、自らの動作に関する指示情報を受け取ることができる。このようにして、コンテンツの提供者と利用者との間に双方向的なコミュニケーションが発生し、コンテンツの共有による提供者または利用者の便益をより高めることが可能である。
(2.第2の実施形態)
次に、図3を参照して、本開示の第2の実施形態について説明する。なお、以下の各実施形態の説明では、上記の第1の実施形態の構成を基本として、これとの相違について主に説明する。従って、以下の実施形態で詳細に説明されていない部分については、第1の実施形態と同様の構成が適用されうる。
図3は、本開示の第2の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、位置情報取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。本実施形態では、コンテンツ提供端末100のCPU120によって、さらに、位置情報取得部125の機能が実現される。なお、図では、位置情報取得部125に関連する部分以外のコンテンツ提供端末100の構成要素は省略されている。
位置情報取得部125は、コンテンツ提供端末100のユーザの位置の情報を取得する。より具体的には、例えば、位置情報取得部125は、GPS(Global Positioning System)センサからの情報に基づく位置情報を、ユーザの位置の情報として取得する。また、位置情報取得部125は、通信部130が無線通信によってネットワーク400に接続される場合に、無線通信の基地局の位置と信号強度とに基づいて推定される位置情報を、ユーザの位置の情報として取得してもよい。位置情報取得部125は、ユーザの位置の情報を画像送信部122に提供する。
画像送信部122は、位置情報取得部125から提供されたユーザの位置の情報を、画像取得部121が取得した撮像画像とともに、通信部130を介してサーバ200に送信する。サーバ200は、例えば、コンテンツ提供端末100のユーザの位置を地図上に表示した情報とともに共有画像をコンテンツ参照端末300に配信する。これによって、参照端末300で共有画像のユーザは、共有画像を、撮像された場所の情報とともに参照することができる。
なお、以下の実施形態の説明において、コンテンツ参照端末300での表示例として、共有画像を送信しているユーザの位置の情報が表示されている場合がある。このような場合、ユーザの位置の情報は、上記のように位置情報取得部125を用いて、共有画像とともに送信されたものでありうる。
(3.第3の実施形態)
次に、図4を参照して、本開示の第3の実施形態について説明する。
図4は、本開示の第3の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、条件情報生成部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。本実施形態では、コンテンツ提供端末100のCPU120によって、さらに、位置情報取得部125、および条件情報生成部126の機能が実現される。なお、図では、位置情報取得部125および条件情報生成部126に関連する部分以外のコンテンツ提供端末100の構成要素は省略されている。
条件情報生成部126は、共有者の条件を示す共有条件情報を生成する。本実施形態において、条件情報生成部126は、位置情報取得部125によって取得された、コンテンツ提供端末100のユーザの位置に基づいて共有条件情報を生成する。ここでいう共有者の条件は、例えば下記の例にあるような、コンテンツ提供端末100のユーザの位置を含む地域との関連であってもよい。なお、位置情報取得部125の機能は、上記の第2の実施形態で説明したものと同様である。条件情報生成部126は、生成した共有条件情報を画像送信部122に提供する。
画像送信部122は、条件情報生成部126から提供された共有条件情報を、画像取得部121が取得した撮像画像とともに、通信部130を介してサーバ200に送信する。サーバ200は、例えば、共有条件情報に従って、共有者の条件を満たすユーザのコンテンツ参照端末300だけに共有画像を配信する。ここで、サーバ200は、コンテンツ参照端末300に直接的に共有画像を配信してもよい。あるいは、サーバ200は、共有可能な画像の情報をコンテンツ参照端末300に送信し、そこからコンテンツ参照端末300のユーザによって選択された共有画像を配信してもよい。
本実施形態における条件設定の例として、例えば、条件情報生成部126は、コンテンツ提供端末100のユーザの位置に関連する所定の地域内にいるユーザを共有者とする条件を設定してもよい。このような条件は、例えば、コンテンツ提供端末100のユーザがある土地を旅行しており、その土地の人と撮像画像を共有して、撮影スポットや観光スポットなどに関する情報を得ることを目的としている場合に有効でありうる。
また、例えば、条件情報生成部126は、コンテンツ提供端末100のユーザの位置に関連する所定の地域の外にいるユーザを共有者とする条件を設定してもよい。このような条件は、例えば、コンテンツ提供端末100のユーザが、共有された撮像画像から自らの所在地を特定されることを望まない場合に有効でありうる。
なお、上記の2つの例では、例えばサーバ200において、コンテンツ参照端末300のユーザが共有者になりうるか否かが判定される。この判定に用いられるコンテンツ参照端末300のユーザの位置は、例えばコンテンツ参照端末300においてGPSなどを用いて取得されてもよいし、あるいはサーバ200が保持している各ユーザの登録情報や、各ユーザのIPアドレスなどが利用されてもよい。地域の単位は任意であり、例えば国、地方、都市などでありうる。また、地域に代えて、ユーザの位置から所定の距離以内といったような、幾何的な領域が条件に用いられてもよい。また、条件情報生成部126によって生成される条件は、コンテンツ提供端末100へのユーザ操作によって設定または変更されうる。
(4.第4の実施形態)
次に、図5を参照して、本開示の第4の実施形態について説明する。
図5は、本開示の第4の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、条件情報生成部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。本実施形態では、コンテンツ提供端末100のCPU120によって、さらに、条件情報生成部126の機能が実現される。なお、図では、条件情報生成部126に関連する部分以外のコンテンツ提供端末100の構成要素は省略されている。
条件情報生成部126は、上記の第3の実施形態と同様に、共有者の条件を示す共有条件情報を生成する。本実施形態において、条件情報生成部126は、操作部150によって取得されたユーザの設定操作に基づいて共有条件情報を生成する。操作部150は、例えば、出力部140として設けられるディスプレイの表面に設置されるタッチパネルでありうるが、この例には限られず、ボタン、ダイヤル、キーパッドなど、各種の入力装置によって実現されうる。条件情報生成部126は、ユーザに条件を設定するための情報を提供するにあたり、通信部130を介してネットワーク400から情報を取得してもよい。条件情報生成部126は、生成した共有条件情報を画像送信部122に提供する。
画像送信部122は、上記の第3の実施形態と同様に、条件情報生成部126から提供された共有条件情報をサーバ200に送信し、サーバ200は、受信した共有条件情報を、共有画像を配信するコンテンツ参照端末300の選択に利用する。
本実施形態における条件設定の例として、例えば、条件情報生成部126は、ソーシャルネットワークサービス(SNS:Social Networking Service)において、コンテンツ提供端末100のユーザと友人関係にあるユーザを共有者とする条件を設定してもよい。このSNSは、サーバ200によって提供されるものであってもよいし、あるいは別のサーバによって提供されるものであってもよい。従って、撮像画像の共有は、SNSによるサービスの1つとして提供されるものであってもよいし、これとは別に提供されてもよい。
上記の例において、条件情報生成部126は、通信部130を介して、サーバ200、またはSNSを提供する他のサーバにアクセスし、コンテンツ提供端末100のユーザが利用しているSNSの情報や、ユーザと友人関係にあるユーザの情報を取得してもよい。
また、条件情報生成部126は、例えばユーザが利用しているSNSが複数ある場合、どのSNSの友人と撮像画像を共有するかについて、操作部150を介してユーザの指示を取得してもよい。このとき選択されるSNSは、複数であってもよい。さらに、条件情報生成部126は、例えばSNSにおけるユーザの友人が複数いる場合、どの友人と撮像画像を共有するかについて、操作部150を介してユーザの指示を取得してもよい。このとき選択される友人も、複数であってもよい。
(5.第5の実施形態)
次に、図6を参照して、本開示の第5の実施形態について説明する。
図6は、本開示の第5の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、撮像準備状態判定部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。本実施形態では、コンテンツ提供端末100のCPU120によって、さらに、撮像準備状態判定部127の機能が実現される。なお、図では、撮像準備状態判定部127に関連する部分以外のコンテンツ提供端末100の構成要素は省略されている。
撮像準備状態判定部127は、ユーザが撮像画像の記録の準備状態にあるか否かを判定する。より具体的には、例えば、撮像準備状態判定部127は、加速度センサからの情報に基づいてコンテンツ提供端末100の筐体の姿勢を検出し、それが撮像画像の記録の準備状態を示すか否かを判定してもよい。また、例えば、撮像部110が連続的に起動されていない場合、撮像準備状態判定部127は、電源の投入や撮像機能の起動などによって撮像部110が起動された場合に、ユーザが撮像画像の記録の準備状態にあると判定してもよい。撮像準備状態判定部127は、上記の判定の結果を画像送信部122に提供する。
画像送信部122は、撮像準備状態判定部127によってユーザが撮像画像の記録の準備状態にあると判定された場合に、画像取得部121から取得した撮像画像を、通信部130を介してサーバ200に送信する。
上記の第1の実施形態で説明したように、画像取得部121は、撮像部110によって連続的に取得されている撮像画像、すなわちスルー画像を取得しうる。本実施形態において、画像取得部121は、撮像画像の記録の前後に取得されるスルー画像を取得する。しかしながら、画像送信部122がスルー画像を無条件に共有画像として送信すると、コンテンツ提供端末100のユーザが撮像の合間に移動しているときの意味のない画像が共有画像として送信され続けたり、ユーザが公開することを望まない、プライベートな画像までもが共有画像として送信されたりしてしまう可能性がある。
そこで、本実施形態では、ユーザが撮像画像の記録を準備しているか否かを撮像準備状態判定部127によって判定する。これによって、例えば、ユーザが撮像画像の記録の準備をしている場合に限って撮像画像を共有し、コンテンツ参照端末300のユーザからみて意味のある画像が共有画像として送信されるようにすることができる。また、例えば、ユーザが撮像画像の記録の準備をしていない、つまりコンテンツ提供端末100のユーザが、撮像画像が取得されていることを意識していない間は撮像画像を共有しないことによって、ユーザのプライバシーを守ることができる。
(6.第6の実施形態)
次に、図7を参照して、本開示の第6の実施形態について説明する。
図7は、本開示の第6の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、許可取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。本実施形態では、コンテンツ提供端末100のCPU120によって、さらに、許可取得部128の機能が実現される、なお、図では、許可取得部128に関連する部分以外のコンテンツ提供端末100の構成要素は省略されている。
許可取得部128は、共有画像の送信、または送信された共有画像の公開に対するユーザの許可を取得する。本実施形態において、許可取得部128は、出力部140を介してユーザに情報を提示し、操作部150を介してユーザの操作を取得することによって、許可を取得する。許可取得部128は、例えば画像取得部121によって撮像画像が取得された時などに自動的にユーザの許可を取得してもよいし、コンテンツ参照端末300のユーザからサーバ200に送信された画像共有の要求を通信部130を介して取得し、これに応答してユーザの許可を取得してもよい。許可取得部128は、取得された許可の情報を画像送信部122に提供する。
画像送信部122は、許可取得部128が取得した許可に応じて、共有画像を、通信部130を介してサーバ200に送信する。例えば、許可取得部128が共有画像の送信に対するユーザの許可を取得する場合、画像送信部122は、許可が取得された場合には撮像画像を共有画像として送信し、許可が取得されない場合には画像を送信しない。また、例えば、許可取得部128が共有画像の公開に対するユーザの許可を取得する場合、画像送信部122は、許可が取得された場合には共有可能な画像として撮像画像をサーバ200に送信し、許可が取得されない場合には共有が禁止された画像として撮像画像をサーバ200に送信する。この後者の例は、例えば、サーバ200がオンラインストレージとして機能しており、撮像画像を共有しない場合でも、ユーザが画像をサーバ200に送信する必要がある場合に適用されうる。
本実施形態における許可取得の例として、例えば、許可取得部128は、画像送信部122が画像取得部121から撮像画像を取得し始めた時に、撮像画像を他のユーザと共有することが可能か否かを問い合わせるメッセージを出力部140から出力し、これに対するユーザの返答を操作部150から取得してもよい。
また、例えば、許可取得部128は、画像送信部122が送信した撮像画像に対して、他のユーザからの画像共有の要求があったことを示す情報が通信部130を介して取得された場合に、その画像を共有画像として公開することが可能な否かを問い合わせるメッセージを出力部140から出力し、これに対するユーザの返答を操作部150から取得してもよい。なお、ここでの画像共有の要求は、それまで参照していなかった画像を新たに参照する場合だけではなく、それまでサムネイルなどで小さいサイズで参照していた画像を、より大きいサイズで参照する場合の要求をも含みうる。
(7.第7の実施形態)
次に、図8および図9を参照して、本開示の第7の実施形態について説明する。
図8は、本開示の第7の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、許可取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。本実施形態では、コンテンツ提供端末100のCPU120によって、さらに、位置情報取得部125および許可取得部128の機能が実現される。なお、図では、位置情報取得部125および許可取得部128に関連する部分以外のコンテンツ提供端末100の構成要素は省略されている。
許可取得部128は、上記の第6の実施形態と同様に、共有画像の送信、または送信された共有画像の公開に対するユーザの許可を取得する。本実施形態において、許可取得部128は、位置情報取得部125によって取得された、コンテンツ提供端末100のユーザの位置に基づいて、共有画像の送信または送信された共有画像の公開にあたってユーザの許可を取得するか否かを判断する。より具体的には、例えば、許可取得部128は、ユーザの位置が所定の条件を満たす場合にユーザの許可を取得する。許可取得部128は、例えば、出力部140を介してユーザに情報を提示し、操作部150を介してユーザの操作を取得することによって、許可を取得し、取得された許可の情報を画像送信部122に提供する。
画像送信部122は、上記の第6の実施形態と同様に、許可取得部128が取得した許可に応じて、共有画像を、通信部130を介してサーバ200に送信する。
本実施形態における許可の取得の例として、例えば、許可取得部128は、コンテンツ提供端末100のユーザの位置がユーザの自宅、学校、職場、またはそれらの近傍などのような特定の領域にある場合に、共有画像の送信または公開にあたってユーザの許可を取得してもよい。これによって、例えば、コンテンツ提供端末100のユーザが、意図せずにプライベートな画像を共有してしまうことを防ぐことができる。上記の特定の領域は、例えば、美術館、図書館、または書店などであってもよい。この場合、例えば、コンテンツ提供端末100のユーザが、他人の著作権を侵害する画像を公開してしまうことを防ぐことができる。
上記の例において、許可取得部128は、出力部140および操作部150を介して、ユーザの操作によって許可を取得するが、この過程は自動化されていてもよい。つまり、ユーザが共有画像の送信または公開を許可するか否かは、条件に応じて予め設定されており、許可取得部128は、例えば設定情報を参照して、許可を与えるか否かを判定してもよい。この場合、例えば、コンテンツ提供端末100は、ユーザの自宅、学校、職場、またはそれらの近傍などで共有画像の送信または公開が自動的に禁止されるように設定されうる。また、コンテンツ提供端末100は、美術館、図書館、または書店などで共有画像の送信または公開が自動的に禁止されるように設定されていてもよい。
図9は、本開示の第7の実施形態において、ユーザの位置が自宅に近い場合には共有画像の送信または公開にユーザの許可を必要とする例を示すフローチャートである。上記の通り、本実施形態では、フローチャートに示される以外にも様々な処理のバリエーションが可能である。
まず、位置情報取得部125が、コンテンツ提供端末100のユーザの位置を取得する(ステップS101)。上述のように、位置情報取得部125による位置の取得は、GPS、無線基地局を利用した測位など、各種の方法で実行されうる。
次に、許可取得部128は、取得されたユーザの位置が、自宅に近いか否かを判定する(ステップS103)。ここで、位置が自宅(学校もしくは職場、または美術館、図書館、もしく書店などであってもよい)に近いと判定された場合、許可取得部128は、撮像画像を共有画像として画像送信部122から送信する場合、または送信された共有画像をサーバ200で公開する場合に、ユーザの許可を取得する(ステップS105)。
この場合、例えば、許可取得部128は、出力部140および操作部150を介して、ユーザの操作によって許可を取得してもよく、また設定情報を参照して許可を与えるか否かを判定してもよい。
一方、ステップS103において、位置が自宅に近くないと判定された場合、許可取得部128は、撮像画像を共有画像として画像送信部122から送信する場合、または送信された共有画像をサーバ200で公開する場合に、ユーザの許可を取得しない(ステップS107)。従って、共有画像は、ユーザの許可がなくても、自動的に送信および公開されうる。
以上のフローチャートで示したような処理によって、例えば、ユーザが共有画像の送信または公開を望まない事情があると推定される場所では、共有画像の送信または公開にあたってユーザの許可を取得することによって、意図しない画像の公開を防ぐことができる。また、そのような事情がないと推定される場所では、共有画像の送信または公開にあたってユーザの許可を取得しないことによって、ユーザの操作の煩雑さを軽減し、手軽に他のユーザとの間で撮像画像を共有することができる。
(8.第8の実施形態)
次に、図10を参照して、本開示の第8の実施形態について説明する。
図10は、本開示の第8の実施形態に係るコンテンツ提供端末のうち、許可取得部に関する部分の概略的な機能構成を示すブロック図である。本実施形態では、コンテンツ提供端末100が、マイクロフォン160をさらに有する。また、CPU120によって、さらに、許可取得部128、音声取得部129、および音声送信部1210の機能が実現される。なお、図では、これらの構成要素に関連する部分以外のコンテンツ提供端末100の構成要素は省略されている。
音声取得部129は、撮像部110によって取得された画像に付随する音声を取得する。一般的には、音声が付随するのは動画像であるが、静止画像に音声が付随してもよい。より具体的には、音声取得部129は、撮像部110の近傍に設置されたマイクロフォン160によって集音された音声を取得して、音声送信部1210に提供する。なお、音声取得部129は、マイクロフォン160によって集音された音声を連続的に取得してもよいし、撮像部110によって取得された画像が記録された場合に、それに伴って録音された音声を取得してもよい。
音声送信部1210は、音声取得部129によって取得された音声を、共有音声として送信する。より具体的には、音声送信部1210は、音声取得部129が取得した音声を、通信部130を介してサーバ200に送信する。サーバ200に送信された音声は、同じときに画像送信部122から送信された撮像画像と共に、コンテンツ参照端末300で再生することが可能になる。つまり、音声は、コンテンツ提供端末100とコンテンツ参照端末300との間、またはコンテンツ参照端末300同士の間で共有される共有音声になる。
許可取得部128は、共有画像および共有音声の送信、または送信された共有画像および共有音声の公開に対するユーザの許可を取得する。本実施形態において、許可取得部128は、出力部140を介してユーザに情報を提示し、操作部150を介してユーザの操作を取得することによって、許可を取得する。なお、許可の取得自体に関する許可取得部128の構成は、上記の第6および第7の実施形態と同様の構成を適用することが可能である。許可取得部128は、取得された許可の情報を画像送信部122および音声送信部1210に提供する。
ここで、許可取得部128は、共有画像の送信または公開に対する許可と、共有音声の送信または公開に対する許可とを、それぞれ独立して取得しうる。それゆえ、例えば、許可取得部128は、共有画像の送信または公開を許可する一方で、共有音声の送信または公開を許可しないことが可能である。逆に、許可取得部128は、共有画像の送信または公開を許可しない一方で、共有音声の送信または公開を許可することも可能である。もちろん、許可取得部128は、共有画像および共有音声の両方の送信または公開を、一括して許可または禁止してもよい。
このようにして、画像および音声の共有に関する許可の設定を、ユーザの必要に応じて詳細に設定することが可能である。例えば、コンテンツ提供端末100のユーザが家族や友人などと一緒におり、撮像画像は公開してよいけれども彼らとの会話は公開したくないような場合、ユーザは共有画像の送信または公開だけを許可し、共有音声の送信または公開は許可しないことができる。
同様にして、共有画像に付随する音声以外の情報の公開についても、共有画像とは独立して、送信または公開の許可が取得されてもよい。例えば、上記の第2の実施形態で共有画像とともにサーバ200に送信されたユーザの位置の情報について、許可取得部128が、送信または公開を許可するか否かを、共有画像の送信または公開とは別に設定してもよい。
(9.提供者からリクエストがある場合の表示例)
以下、図11〜図19を参照して、本開示の実施形態における、撮像画像の共有がコンテンツ提供者からリクエストされる場合の表示例について説明する。これらの表示例は、上記の実施形態のいずれか1つ、または複数を適切に組み合わせることによって実現可能である。表示例は、実施形態における表示の一例を示すものであり、各実施形態が以下の表示例によって何らかの限定をされるものではない。
図11は、撮像画像の共有がコンテンツの提供者からリクエストされる場合のコンテンツ提供端末100の表示例を示す。図示された例において、表示画面1100には、撮像画像(スルー画像)が表示されている。また、表示画面1100には、時刻表示1101、撮像ボタン1103、および共有ボタン1105が表示されてもよい。
撮像ボタン1103がディスプレイ上のタッチパネルを介して押下されると、表示されている撮像画像が静止画像として記録される。撮像ボタン1103は、静止画像に代えて、またはこれとともに、動画像について表示されてもよい。
共有ボタン1105がタッチパネルを介して押下されると、表示されている撮像画像が共有画像としてサーバ200に送信される。つまり、図示された例において、共有ボタン1105の押下は、撮像画像を共有画像として送信することに対するユーザの許可として解釈されうる。
図12は、図11の例において、撮像画像の共有にあたって共有者の条件を選択するときの表示例を示す。例えば、図11の例において、共有ボタン1105が押下された場合、撮像画像を共有画像としてサーバ200に送信する前に、表示画面1100に条件選択ダイアログ1107が表示され、共有者の条件をユーザに問い合わせてもよい。
条件選択ダイアログ1107では、共有者の条件として、3つの選択肢が示されている。第1の条件は、SNSの友人であることである。第2の条件は、コンテンツ提供端末100のユーザの現在地の近傍にいることである(現在いることだけでなく、過去にいたことを条件にしてもよい)。第3の条件は、予め登録された撮影アドバイザーであることである。
例えば、上記の第1の条件は、旅行先などで、SNSの友人と観光名所や景色などの撮像画像を共有して楽しみたい場合に選択されうる。また、第2の条件は、旅行先などで、その土地の人と撮像画像を共有して、撮影スポットや観光スポットなどに関する情報を得たい場合に選択されうる。第3の条件は、撮影アドバイザーに実際の撮像画像を見てもらい、撮像に関するアドバイスを受けたい場合に選択されうる。
(SNSの友人との共有の例)
図13は、図12の例において、SNSの友人と撮像画像を共有した場合の表示例を示す。この場合、表示画面1100には、メッセージログ1109が表示されてもよい。メッセージログ1109は、コンテンツ提供端末100のユーザ(ジョン)と、コンテンツ参照端末300のユーザ、この場合はSNSの友人(ポール、ジョージ)との間で交わされるメッセージをログとして表示する。このようにして、コンテンツ提供端末100のユーザは、友人との会話を楽しみながら、画像を撮像することができる。
一方、図14は、図13の例における、コンテンツ参照端末300での表示例を示す。コンテンツ提供端末100から送信された撮像画像を共有した場合、コンテンツ参照端末300でも、コンテンツ提供端末100と同様に撮像画像が表示されうる。図示された例では、表示画面3100に、コンテンツ提供端末100の表示画面1100と同様の撮像画像(スルー画像)が表示されている。また、表示画面3100には、時刻表示3101、撮像ボタン3103が表示されてもよい。撮像ボタン3103をタッチパネルなどを用いて押下することによって、コンテンツ参照端末300のユーザも、撮像画像を記録することが可能である。
図15は、図13および図14の例において、コンテンツ参照端末300で撮像が実行された場合の、コンテンツ提供端末100での表示例を示す。このとき、コンテンツ参照端末300を用いて撮像画像を共有しているユーザ(ポール)が、表示画面3100に表示された撮像ボタン3103を押下して、撮像画像を記録している。コンテンツ提供端末100の表示画面1100では、これに対応して、通知表示1111が表示されてもよい。通知表示1111は、例えば通知表示1111aのように、共有者のうちの誰が撮像画像を記録したかを知らせる表示であってもよいし、表示画面1100の外周部に表示される通知表示1111bのように、より直感的な表示であってもよい。
例えば、通知表示1111aによって、コンテンツ提供端末100のユーザ(ジョン)は、撮像画像を共有している友人(ポール)が撮像画像を記録したことを知り、会話を盛り上げることができる。また、例えば、通知表示1111bによって、コンテンツ提供端末100のユーザ(ジョン)は、今がシャッターチャンスであることを知り、自分でも撮像画像を記録することができる。
(友人以外との共有の例)
図16は、図12の例において、現在地の近傍のユーザ、または撮影アドバイザーと撮像画像を共有する場合の、コンテンツ参照端末300での表示例を示す。この場合、コンテンツ提供端末100のユーザが図12の条件選択ダイアログ1107で“この付近の人たち”または“撮影アドバイザー”を選択すると、このユーザの情報が、条件を満たすコンテンツ参照端末300に表示される。つまり、コンテンツ提供端末100のユーザは、所定の条件を満たすユーザとの撮像画像の共有をリクエストしている状態になる。
図示された例の表示画面3200には、地図が表示され、地図上に、“この付近の人たち”を共有者の条件に設定したユーザが“ローカル情報求む!”のアイコン3201aとして、“撮影アドバイザー”を共有者の条件に設定したユーザが“アドバイス求む!”のアイコン3201bとして、それぞれ表示される。例えば、アイコン3201aは、撮像画像の共有をリクエストしているユーザの位置に関連する所定の地域内、またはその位置から所定の距離以内の領域にいるコンテンツ参照端末300のユーザに対して表示されうる。また、例えば、アイコン3201bは、撮像画像の共有サービスに予め登録された撮影アドバイザーのコンテンツ参照端末300に表示されうる。
表示画面3200には、さらに、選択アイコン3203と、共有ボタン3205とが表示される。コンテンツ参照端末300のユーザは、例えばタッチパネルなどの操作部を介して、選択アイコン3203を用いてアイコン3201のいずれかを選択し、共有ボタン3205を押下する。これによって、選択されたアイコン3201に対応するコンテンツ提供端末100のユーザとの間で、コンテンツ参照端末300のユーザによる撮像画像の共有が開始される。
図17は、図12および図16の例において、現在地の近傍のユーザと撮像画像を共有した場合の、コンテンツ提供端末100の表示例を示す。この場合も、表示画面1100には、メッセージログ1109が表示されうる。メッセージログ1109は、コンテンツ提供端末100のユーザ(ジョン)と、彼のリクエストに応答して撮像画像を共有しているコンテンツ参照端末300のユーザ(フレディ、ブライアン)との間で交わされるメッセージをログとして表示する。このようにして、コンテンツ提供端末100のユーザは、例えば地元の人から付近の撮影スポットや観光スポットなどに関する情報を得ることができる。
図18は、図12および図16の例において、撮影アドバイザーと撮像画像を共有した場合の、コンテンツ提供端末100の表示例を示す。この場合も、表示画面1100には、メッセージログ1109が表示されうる。メッセージログ1109は、コンテンツ提供端末100のユーザ(ジョン)と、彼のリクエストに応答してコンテンツ参照端末300で撮影画像を共有している撮影アドバイザー(ジミー、ロバート)との間で交わされるメッセージをログとして表示する。このようにして、コンテンツ提供端末100のユーザは、撮影アドバイザーから撮像のための動作、例えば機器操作に関する情報を得ることができる。
図19は、図18の例において、撮影アドバイザーから撮影タイミングが示された場合の、コンテンツ提供端末100の表示例を示す。撮影アドバイザーのコンテンツ参照端末300では、例えば、図15に示した表示画面3100のような画面が表示される。撮影アドバイザー(ジミー)は、例えば表示画面3100に表示される撮像ボタン3103のようなボタンを押下することによって、コンテンツ提供端末100のユーザ(ジョン)に対して撮影タイミングを示すことができる。なお、この場合、撮影アドバイザーの側では、必ずしも撮像画像が記録されなくてもよい。
このとき、コンテンツ提供端末100の表示画面1100には、通知表示1113が表示される。通知表示1113は、例えば通知表示1113aのようにテキストによる表示であってもよいし、表示画面1100の外周部に表示される通知表示1113bのように、より直感的な表示であってもよい。これによって、コンテンツ提供端末100のユーザは、今がシャッターチャンスであることを知り、それを逃さずに撮像画像を記録することができる。
(10.参照者からのリクエストによる表示例)
以下、図20〜図23を参照して、本開示の実施形態における、コンテンツ参照者から撮像画像の共有がリクエストされる場合の表示例について説明する。これらの表示例は、上記の実施形態のいずれか1つ、または複数を適切に組み合わせることによって実現可能である。表示例は、実施形態における表示の一例を示すものであり、各実施形態が以下の表示例によって何らかの限定をされるものではない。
図20は、撮像画像の共有がコンテンツの参照者からリクエストされる場合のコンテンツ参照端末300の表示例を示す。図示された例において、表示画面3300には、地図が表示され、地図上に、撮像画像が共有可能である可能性があるユーザが、アイコン3301として表示される。
例えば、アイコン3301は、コンテンツ提供端末100のユーザが何らかの条件、例えば、共有をリクエストしてきたのが友人であるとか、撮像画像の被写体が共有しても差し支えないものであるとかいった条件のもとに撮像画像を共有する可能性がある場合に表示されうる。実際に撮像画像を共有するか否かは、コンテンツ参照端末300のユーザによって共有がリクエストされてから判断されてもよいし、あるいは予め設定された条件に従って自動的に判定が実行され、共有が許可される場合には自動的に共有が開始されてもよい。
表示画面3300には、さらに、選択アイコン3303と、共有ボタン3305と、共有人数表示3307とが表示されうる。コンテンツ参照端末300のユーザは、例えばタッチパネルなどの操作部を介して、選択アイコン3303を用いてアイコン3301のいずれかを選択し、共有ボタン3305を押下する。これによって、選択されたアイコン3301に対応するコンテンツ提供端末100のユーザに対して、撮像画像の共有のリクエストが送信される。
ここで、共有人数表示3307は、アイコン3301に対応するコンテンツ提供端末100から送信された撮像画像が、何人のユーザによって共有されているかを示す。例えば、コンテンツ参照端末300のユーザは、共有人数表示3307によって、例えば、共有しているユーザの数が多く、より人気のある場所から送信されている撮像画像を共有対象として選択することができる。また、逆に、コンテンツ参照端末300のユーザは、共有人数表示3307によって、共有しているユーザの数が少なく、コンテンツ提供端末100のユーザとのコミュニケーションがとりやすい撮像画像を共有対象として選択してもよい。
図21は、図20の例において、コンテンツ参照端末300のユーザによって撮像画像の共有がリクエストされた場合の、コンテンツ提供端末100での表示例を示す。このとき、表示画面1100には、共有許可確認ダイアログ1115が表示される。共有許可確認ダイアログ1115には、例えば、共有をリクエストしているユーザを識別するための情報が表示されうる。図示された例では、共有をリクエストしているユーザの名前“ポール”と、そのメールアドレスが、共有許可確認ダイアログ1115に表示されている。これらの情報に代えて、またはこれらとともに、例えばSNSでのユーザ名などが表示されてもよい。
コンテンツ提供端末100のユーザは、例えば、共有許可確認ダイアログ1115に表示される“OK”ボタンをタッチパネルなどの操作部を介して押下することによって、撮像画像の共有のリクエストに対して許可を与えることができる。また、コンテンツ提供端末100のユーザは、共有許可確認ダイアログ1115に表示される“NG”ボタンを押下することによって、共有のリクエストを拒否することができる。
図22は、撮像画像の共有がコンテンツの参照者からリクエストされる場合のコンテンツ参照端末300の別の表示例を示す。図示された例において、表示画面3400には、地図が表示され、地図上に、コンテンツ提供端末100から送信された撮像画像が、縮小画像3401として表示される。
例えば、縮小画像3401は、コンテンツ提供端末100のユーザが、撮像画像を縮小された状態で共有することを許可した場合に表示されうる。縮小画像3401は、表示画面3400の地図上に複数表示されてもよい。このような場合、縮小画像3401は、地図によって表された領域の様々な場所で撮像されている画像を一覧で表示するサムネイル画像として機能しうる。
表示画面3400には、さらに選択アイコン3403と、拡大表示ボタン3405とが表示されうる。コンテンツ参照端末300のユーザは、例えばタッチパネルなどの操作部を介して、選択アイコン3303を用いて縮小画像3401のいずれかを選択し、拡大表示ボタン3405を押下する。これによって、選択された縮小画像3401を共有画像として送信しているコンテンツ提供端末100のユーザに対して、共有されている撮像画像の拡大表示のリクエストが送信される。
図23は、図22の例において、コンテンツ参照端末300のユーザによって共有画像の拡大表示がリクエストされた場合の、コンテンツ提供端末100での表示例を示す。このとき、表示画面1100には、拡大許可確認ダイアログ1117が表示される。拡大許可確認ダイアログ1117には、例えば、撮像画像の拡大表示をリクエストしているユーザを識別するための情報が表示されうる。図示された例では、拡大表示をリクエストしているユーザの名前“ポール”と、そのメールアドレスが、拡大許可確認ダイアログ1117に表示されている。これらの情報に代えて、またはこれらとともに、例えばSNSでのユーザ名などが表示されてもよい。
コンテンツ提供端末100のユーザは、例えば、拡大許可確認ダイアログ1117に表示される“OK”ボタンをタッチパネルなどの操作部を介して押下することによって、撮像画像の拡大表示のリクエストに対して許可を与えることができる。また、コンテンツ提供端末100のユーザは、拡大許可確認ダイアログ1117に表示される“NG”ボタンを押下することによって、拡大表示のリクエストを拒否することができる。
このように、共有画像のサイズ変更の要求に対してコンテンツ提供端末100のユーザの許可を取得することによって、ユーザが、縮小された撮像画像を共有することには差し支えないが、拡大された撮像画像はプライバシーなどの観点から共有することを望まないような場合にも、差し支えのない範囲で撮像画像を共有することが可能になる。
(11.その他の表示例)
以下、図24および図25を参照して、本開示の実施形態におけるその他の表示例について説明する。これらの表示例は、上記の実施形態のいずれか1つ、または複数を適切に組み合わせることによって実現可能である。表示例は、実施形態における表示の一例を示すものであり、各実施形態が以下の表示例によって何らかの限定をされるものではない。
図24は、撮像画像の画像と音声とについて、互いに独立して共有の許可を設定することが可能である場合の、コンテンツ提供端末100の表示例を示す。図示された例において、表示画面1100には、許可確認ダイアログ1119が表示される。許可確認ダイアログ1119には、上記の他の例と同様に共有をリクエストしているユーザを識別するための情報が表示される。それととともに、許可確認ダイアログ1119には、画像および音声のそれぞれについて、共有を許可するか否かを設定するためのアイコン(図示された例では2組のラジオボタン)が表示される。
コンテンツ提供端末100のユーザは、例えば、画像および音声についてそれぞれ共有の許可または拒否を設定した状態で、許可確認ダイアログ1119に表示される“送信”ボタンを押下することによって、指定した許可状態をサーバ200に伝達することができる。図示された例では、“画像ならびに音声の共有を許可する”、“画像の共有を許可し、音声の共有を拒否する”、“画像の共有を拒否し、音声の共有を許可する”、および“画像ならびに音声の共有を拒否する”の4つの許可状態を指定することが可能である。
上記の例において、画像と音声との共有の許可は、必ずしも全く独立して設定可能でなくてもよい。例えば、音声の共有の許可は、画像の共有を許可した場合にのみ可能であってもよい(つまり、音声のみの共有の許可がされないように設定されていてもよい)。
図25は、撮像画像の共有によって、コンテンツ提供端末100のユーザの視界を移動させるための指示情報が取得される場合の表示例を示す。図示された例において、表示画面1100には、指示情報ログ1121が表示される。指示情報ログ1121は、上記の他の例におけるメッセージログ1109と似ているが、ここに表示されるのは、撮像画像を共有している他のユーザ(指示者)から与えられる、ユーザの歩行による移動や視線方向の変更を指示する情報でありうる。
上述したように、コンテンツ提供端末100は、例えばHMDでありうる。この場合、HMDに搭載される撮像装置は、HMDを装着したユーザの視界画像を取得するものでありうる。かかる画像を他のユーザと共有することによって、例えば、HMDを装着したユーザに対して道案内をしたり、視線を指示された方向に向けて共有者が望むものを撮像画像に映したりすることが可能である。なお、ユーザの視界画像は、HMDに装着される撮像装置だけではなく、例えばデジタルカメラなどによっても取得可能である。
(12.ハードウェア構成)
次に、図26を参照して、本開示の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成について説明する。図26は、情報処理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。図示された情報処理装置900は、例えば、上記の実施形態におけるコンテンツ提供端末100、サーバ200を構成するサーバ装置、およびコンテンツ参照端末300を実現しうる。
情報処理装置900は、CPU(Central Processing unit)901、ROM(Read Only Memory)903、およびRAM(Random Access Memory)905を含む。また、情報処理装置900は、ホストバス907、ブリッジ909、外部バス911、インターフェース913、入力装置915、出力装置917、ストレージ装置919、ドライブ921、接続ポート923、通信装置925を含んでもよい。さらに、情報処理装置900は、必要に応じて、撮像装置933、およびセンサ935を含んでもよい。情報処理装置900は、CPU901に代えて、またはこれとともに、DSP(Digital Signal Processor)などの処理回路を有してもよい。
CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、ROM903、RAM905、ストレージ装置919、またはリムーバブル記録媒体927に記録された各種プログラムに従って、情報処理装置900内の動作全般またはその一部を制御する。ROM903は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータなどを記憶する。RAM905は、CPU901の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータなどを一次記憶する。CPU901、ROM903、およびRAM905は、CPUバスなどの内部バスにより構成されるホストバス907により相互に接続されている。さらに、ホストバス907は、ブリッジ909を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス911に接続されている。
入力装置915は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチおよびレバーなど、ユーザによって操作される装置である。入力装置915は、例えば、赤外線やその他の電波を利用したリモートコントロール装置であってもよいし、情報処理装置900の操作に対応した携帯電話などの外部接続機器929であってもよい。入力装置915は、ユーザが入力した情報に基づいて入力信号を生成してCPU901に出力する入力制御回路を含む。ユーザは、この入力装置915を操作することによって、情報処理装置900に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりする。
出力装置917は、取得した情報をユーザに対して視覚的または聴覚的に通知することが可能な装置で構成される。出力装置917は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどの表示装置、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置、ならびにプリンタ装置などでありうる。出力装置917は、情報処理装置900の処理により得られた結果を、テキストまたは画像などの映像として出力したり、音声または音響などの音声として出力したりする。
ストレージ装置919は、情報処理装置900の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置919は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)などの磁気記憶部デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、または光磁気記憶デバイスなどにより構成される。このストレージ装置919は、CPU901が実行するプログラムや各種データ、および外部から取得した各種のデータなどを格納する。
ドライブ921は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体927のためのリーダライタであり、情報処理装置900に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ921は、装着されているリムーバブル記録媒体927に記録されている情報を読み出して、RAM905に出力する。また、ドライブ921は、装着されているリムーバブル記録媒体927に記録を書き込む。
接続ポート923は、機器を情報処理装置900に直接接続するためのポートである。接続ポート923は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポートなどでありうる。また、接続ポート923は、RS−232Cポート、光オーディオ端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)ポートなどであってもよい。接続ポート923に外部接続機器929を接続することで、情報処理装置900と外部接続機器929との間で各種のデータが交換されうる。
通信装置925は、例えば、通信ネットワーク931に接続するための通信デバイスなどで構成された通信インターフェースである。通信装置925は、例えば、有線または無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、またはWUSB(Wireless USB)用の通信カードなどでありうる。また、通信装置925は、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ、または、各種通信用のモデムなどであってもよい。通信装置925は、例えば、インターネットや他の通信機器との間で、TCP/IPなどの所定のプロトコルを用いて信号などを送受信する。また、通信装置925に接続される通信ネットワーク931は、有線または無線によって接続されたネットワークであり、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、ラジオ波通信または衛星通信などである。
撮像装置933は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子、および撮像素子への被写体像の結像を制御するためのレンズなどの各種の部材を用いて実空間を撮像し、撮像画像を生成する装置である。撮像装置933は、静止画を撮像するものであってもよいし、また動画を撮像するものであってもよい。
センサ935は、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、地磁気センサ、光センサ、音センサなどの各種のセンサである。センサ935は、例えば情報処理装置900の筐体の姿勢など、情報処理装置900自体の状態に関する情報や、情報処理装置900の周辺の明るさや騒音など、情報処理装置900の周辺環境に関する情報を取得する。また、センサ935は、GPS(Global Positioning System)信号を受信して装置の緯度、経度および高度を測定するGPSセンサを含んでもよい。
以上、情報処理装置900のハードウェア構成の一例を示した。上記の各構成要素は、汎用的な部材を用いて構成されていてもよいし、各構成要素の機能に特化したハードウェアにより構成されていてもよい。かかる構成は、実施する時々の技術レベルに応じて適宜変更されうる。
(13.補足)
上記の実施形態では、主に通常のユーザ同士で撮像画像を共有する場合について説明したが、本開示の実施形態はこれには限られない。例えば、有名人が楽屋裏などで撮像した画像を、商用またはプロモーション用のコンテンツとして配信するような場合にも、本開示の実施形態が適用されうる。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)撮像画像を取得する画像取得部と、
前記撮像画像を共有画像として送信する画像送信部と、
前記共有画像に対する応答として取得される、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信する指示情報受信部と、
前記指示情報を前記ユーザに対して出力する指示情報出力部と
を備える情報処理装置。
(2)前記指示情報受信部は、前記ユーザの前記撮像のための動作に関する指示情報を受信する、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)前記指示情報受信部は、前記ユーザに前記撮像のタイミングを指示する指示情報を受信する、前記(2)に記載の情報処理装置。
(4)前記共有画像の共有者の条件を示す共有条件情報を生成する条件情報生成部をさらに備え、
前記画像送信部は、前記共有条件情報を前記共有画像と共に送信する、前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(5)前記ユーザの位置の情報を取得する位置情報取得部をさらに備え、
前記条件情報生成部は、前記ユーザの位置に基づいて前記共有条件情報を生成する、前記(4)に記載の情報処理装置。
(6)前記条件情報生成部は、前記ユーザの位置を含む地域との関連を前記共有者の条件として設定する、前記(5)に記載の情報処理装置。
(7)前記条件情報生成部は、前記ユーザの設定操作に基づいて前記共有条件情報を生成する、前記(4)〜(6)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(8)前記条件情報生成部は、ソーシャルネットワークサービスにおける前記ユーザとの友人関係を前記共有者の条件として設定する、前記(7)に記載の情報処理装置。
(9)前記ユーザの位置の情報を取得する位置情報取得部をさらに備え、
前記画像送信部は、前記位置の情報を前記共有画像とともに送信する、前記(1)〜(8)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(10)前記ユーザが前記撮像画像の記録の準備状態にあるか否かを判定する撮像準備状態判定部をさらに備え、
前記画像取得部は、さらに、前記撮像画像の記録の前後に取得されるスルー画像を取得し、
前記画像送信部は、前記ユーザが前記撮像画像の記録の準備状態にある場合に、前記スルー画像を前記共有画像として送信する、前記(1)〜(9)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(11)前記共有画像の送信、または前記送信された共有画像の公開に対する前記ユーザの許可を取得する許可取得部をさらに備える、前記(1)〜(10)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(12)前記許可取得部は、前記送信された共有画像の共有者からの要求に応答して、前記ユーザの許可を取得する、前記(11)に記載の情報処理装置。
(13)前記許可取得部は、前記共有者からの前記共有画像のサイズ変更の要求に応答して、前記ユーザの許可を取得する、前記(12)に記載の情報処理装置。
(14)前記ユーザの位置の情報を取得する位置情報取得部をさらに備え、
前記許可取得部は、前記ユーザの位置が所定の条件を満たす場合に、前記ユーザの許可を取得する、前記(11)〜(13)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(15)前記撮像された画像に付随する音声を取得する音声取得部と、
前記音声を共有音声として送信する音声送信部と、
前記共有画像および前記共有音声の送信、または前記送信された共有画像および共有音声の公開に対する前記ユーザの許可を、前記共有画像および前記共有音声のそれぞれについて独立して取得する許可取得部と
をさらに備える、前記(1)〜(14)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(16)前記ユーザは、該ユーザの視界画像を取得する撮像装置を用いて前記撮像を実行し、
前記指示情報受信部は、前記ユーザまたは前記ユーザの視界を移動させるための動作に関する指示情報を受信する、前記(1)〜(15)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(17)前記画像取得部は、前記ユーザを含まない前記撮像画像を取得する、前記(1)〜(16)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(18)撮像画像を取得することと、
前記撮像画像を共有画像として送信することと、
前記共有画像に対する応答として取得される、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信することと、
前記指示情報を前記ユーザに対して出力することと
を含む情報処理方法。
(19)撮像画像を取得する機能と、
前記撮像画像を共有画像として送信する機能と、
前記共有画像に対する応答として取得される、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信する機能と、
前記指示情報を前記ユーザに対して出力する機能と
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
10 システム
100 コンテンツ提供端末
110 撮像部
121 画像取得部
122 画像送信部
123 指示情報受信部
124 指示情報出力部
125 位置情報取得部
126 条件情報生成部
127 撮像準備状態判定部
128 許可取得部
129 音声取得部
1210 音声送信部
130 通信部
140 出力部
150 操作部
160 マイクロフォン
200 サーバ
300 コンテンツ参照端末
400 ネットワーク

Claims (14)

  1. 撮像画像の記録の前に取得されるスルー画像を取得する画像取得部と、
    前記スルー画像を共有画像として送信する画像送信部と、
    前記共有画像に対する応答として取得される、前記共有画像を共有中の他のユーザによる、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信する指示情報受信部と、
    前記指示情報を前記スルー画像とともに表示画面に表示させる指示情報出力部と、
    前記ユーザの位置の情報を取得する位置情報取得部と、
    前記共有画像の共有者の複数の条件のうちのいずれかを選択するための選択画面に対する前記ユーザの選択に基づいて、前記共有者の条件を示す共有条件情報を生成する条件情報生成部と、
    を備え、
    前記指示情報は、前記ユーザに前記撮像画像の撮像のタイミングを指示する情報であり、
    前記共有者の複数の条件は、前記ユーザの近傍にいることを示す第1の条件、ソーシャルネットワークサービスにおいて前記ユーザと友人関係であることを示す第2の条件、および、所定のアドバイザーであることを示す第3の条件を含み、
    前記画像送信部は、前記共有条件情報を前記共有画像と共に送信する、情報処理装置。
  2. 前記条件情報生成部は、前記ユーザの位置を含む地域との関連を前記共有者の条件として設定する、請求項に記載の情報処理装置。
  3. 前記条件情報生成部は、前記ユーザの設定操作に基づいて前記共有条件情報を生成する、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 記画像送信部は、前記位置の情報を前記共有画像とともに送信する、請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記ユーザが前記撮像画像の記録の準備状態にあるか否かを判定する撮像準備状態判定部をさらに備え、
    前記画像送信部は、前記ユーザが前記撮像画像の記録の準備状態にある場合に、前記スルー画像を前記共有画像として送信する、請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記共有画像の送信、または前記送信された共有画像の公開に対する前記ユーザの許可を取得する許可取得部をさらに備える、請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記許可取得部は、前記送信された共有画像の共有者からの要求に応答して、前記ユーザの許可を取得する、請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記許可取得部は、前記共有者からの前記共有画像のサイズ変更の要求に応答して、前記ユーザの許可を取得する、請求項に記載の情報処理装置。
  9. 記許可取得部は、前記ユーザの位置が所定の条件を満たす場合に、前記ユーザの許可を取得する、請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記撮像された画像に付随する音声を取得する音声取得部と、
    前記音声を共有音声として送信する音声送信部と、
    前記共有画像および前記共有音声の送信、または前記送信された共有画像および共有音声の公開に対する前記ユーザの許可を、前記共有画像および前記共有音声のそれぞれについて独立して取得する許可取得部と
    をさらに備える、請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記ユーザは、該ユーザの視界画像を取得する撮像装置を用いて前記撮像を実行し、
    前記指示情報受信部は、前記ユーザまたは前記ユーザの視界を移動させるための動作に関する指示情報を受信する、請求項1〜1のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記画像取得部は、前記ユーザを含まない前記撮像画像を取得する、請求項1〜1のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  13. 撮像画像の記録の前に取得されるスルー画像を取得することと、
    前記スルー画像を共有画像として送信することと、
    前記共有画像に対する応答として取得される、前記共有画像を共有中の他のユーザによる、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信することと、
    前記指示情報を前記スルー画像とともに表示画面に表示させることと、
    前記ユーザの位置の情報を取得することと、
    前記共有画像の共有者の複数の条件のうちのいずれかを選択するための選択画面に対する前記ユーザの選択に基づいて、前記共有者の条件を示す共有条件情報を生成することと、
    前記共有条件情報を前記共有画像と共に送信することと、
    を含み、
    前記指示情報は、前記ユーザに前記撮像画像の撮像のタイミングを指示する情報であり、
    前記共有者の複数の条件は、前記ユーザの近傍にいることを示す第1の条件、ソーシャルネットワークサービスにおいて前記ユーザと友人関係であることを示す第2の条件、および、所定のアドバイザーであることを示す第3の条件を含む、情報処理方法。
  14. 撮像画像の記録の前に取得されるスルー画像を取得する機能と、
    前記スルー画像を共有画像として送信する機能と、
    前記共有画像に対する応答として取得される、前記共有画像を共有中の他のユーザによる、撮像を実行するユーザの動作に関する指示情報を受信する機能と、
    前記指示情報を前記スルー画像とともに表示画面に表示させる機能と、
    前記ユーザの位置の情報を取得する機能と、
    前記共有画像の共有者の複数の条件のうちのいずれかを選択するための選択画面に対する前記ユーザの選択に基づいて、前記共有者の条件を示す共有条件情報を生成する機能と、
    前記共有条件情報を前記共有画像と共に送信する機能と、
    をコンピュータに実現させるためのプログラムであって、
    前記指示情報は、前記ユーザに前記撮像画像の撮像のタイミングを指示する情報であり、
    前記共有者の複数の条件は、前記ユーザの近傍にいることを示す第1の条件、ソーシャルネットワークサービスにおいて前記ユーザと友人関係であることを示す第2の条件、および、所定のアドバイザーであることを示す第3の条件を含む、プログラム。
JP2014528047A 2012-07-31 2013-06-26 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6287838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012169609 2012-07-31
JP2012169609 2012-07-31
PCT/JP2013/067516 WO2014021031A1 (ja) 2012-07-31 2013-06-26 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014021031A1 JPWO2014021031A1 (ja) 2016-07-21
JP6287838B2 true JP6287838B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=50027721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528047A Expired - Fee Related JP6287838B2 (ja) 2012-07-31 2013-06-26 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150101064A1 (ja)
EP (1) EP2882179B1 (ja)
JP (1) JP6287838B2 (ja)
CN (1) CN104509089A (ja)
WO (1) WO2014021031A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD711427S1 (en) * 2013-10-22 2014-08-19 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
US9171181B2 (en) * 2014-02-17 2015-10-27 Sangeetha Balusu Systems and methods for enhanced mobile photography
US10091287B2 (en) 2014-04-08 2018-10-02 Dropbox, Inc. Determining presence in an application accessing shared and synchronized content
US10171579B2 (en) 2014-04-08 2019-01-01 Dropbox, Inc. Managing presence among devices accessing shared and synchronized content
US10270871B2 (en) 2014-04-08 2019-04-23 Dropbox, Inc. Browser display of native application presence and interaction data
US9998555B2 (en) 2014-04-08 2018-06-12 Dropbox, Inc. Displaying presence in an application accessing shared and synchronized content
US9846528B2 (en) 2015-03-02 2017-12-19 Dropbox, Inc. Native application collaboration
JP6968333B2 (ja) * 2015-08-03 2021-11-17 株式会社Revo 情報提供システム
JP6672780B2 (ja) * 2015-12-22 2020-03-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10248933B2 (en) 2015-12-29 2019-04-02 Dropbox, Inc. Content item activity feed for presenting events associated with content items
US10620811B2 (en) 2015-12-30 2020-04-14 Dropbox, Inc. Native application collaboration
US10382502B2 (en) 2016-04-04 2019-08-13 Dropbox, Inc. Change comments for synchronized content items
US10740388B2 (en) * 2017-01-24 2020-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Linked capture session for automatic image sharing
IT201700101255A1 (it) * 2017-09-11 2019-03-11 Catellani Andrea Bonasi Dispositivo elettronico per la ricezione di dati in tempo reale da almeno un ulteriore dispositivo elettronico e relativo sistema elettronico e metodo di ricezione di dati in tempo reale
US10937216B2 (en) 2017-11-01 2021-03-02 Essential Products, Inc. Intelligent camera
US10147216B1 (en) 2017-11-01 2018-12-04 Essential Products, Inc. Intelligent camera
EP3729373A4 (en) * 2018-02-08 2021-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD AND ELECTRONIC DEVICE FOR RENDERING THE BACKGROUND OF AN IMAGE
FR3090875B1 (fr) 2018-12-22 2020-12-11 Commissariat Energie Atomique Procédé d'observation d'un échantillon dans deux bandes spectrales, et selon deux grandissements.

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608650B1 (en) * 1998-12-01 2003-08-19 Flashpoint Technology, Inc. Interactive assistant process for aiding a user in camera setup and operation
JP2003110902A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像撮影装置および方法並びにプログラム
US6888569B2 (en) * 2002-10-02 2005-05-03 C3 Development, Llc Method and apparatus for transmitting a digital picture with textual material
AU2004241582B2 (en) * 2003-05-16 2009-08-13 Google Llc Methods and systems for image sharing over a network
US6959147B2 (en) * 2003-10-17 2005-10-25 Eastman Kodak Company Digital one-time-use camera system
EP1562349B1 (en) * 2004-02-04 2007-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications AB Sharing of media file including META information
JP2005303991A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2006014119A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Victor Co Of Japan Ltd 撮影画像送受信システム
US7869790B2 (en) * 2004-09-24 2011-01-11 Scenera Technologies, Llc Policy-based controls for wireless cameras
US7729298B2 (en) * 2004-11-08 2010-06-01 Motorola, Inc. Method and system for manipulating a shared object
JP2006222721A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
US20060268129A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Yining Deng Composite images
US7554570B2 (en) * 2005-06-21 2009-06-30 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network support for remote mobile phone camera operation
GB2428927A (en) * 2005-08-05 2007-02-07 Hewlett Packard Development Co Accurate positioning of a time lapse camera
US8280014B1 (en) * 2006-06-27 2012-10-02 VoiceCaptionIt, Inc. System and method for associating audio clips with objects
JP5245257B2 (ja) * 2006-11-22 2013-07-24 ソニー株式会社 画像表示システム、表示装置、表示方法
US8781175B2 (en) * 2007-05-07 2014-07-15 The Penn State Research Foundation On-site composition and aesthetics feedback through exemplars for photographers
CN101340556B (zh) 2007-07-05 2013-02-20 株式会社Ntt都科摩 现实世界直播系统及直播方法
JP2009099142A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Fujifilm Corp 画像共有システムおよび方法、ならびにコンテンツ共有システムおよび方法
JP4462331B2 (ja) * 2007-11-05 2010-05-12 ソニー株式会社 撮像装置、制御方法、プログラム
JP5004767B2 (ja) * 2007-11-15 2012-08-22 キヤノン株式会社 データ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US20090144657A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Verizon Laboratories Inc. Method and system of sharing images captured by a mobile communication device
US20090278958A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and an apparatus for detecting a composition adjusted
JP4506876B2 (ja) 2008-05-22 2010-07-21 ソニー株式会社 アップロード装置、サーバ装置、アップロードシステム及びアップロード方法
US8125557B2 (en) * 2009-02-08 2012-02-28 Mediatek Inc. Image evaluation method, image capturing method and digital camera thereof for evaluating and capturing images according to composition of the images
US8060571B2 (en) * 2009-04-15 2011-11-15 Sling Media, Inc. Sharing of audio/visual content with a selected user
US8311577B2 (en) * 2009-06-15 2012-11-13 International Business Machines Corporation Proactive control of mobile communications devices
JP5369974B2 (ja) * 2009-08-04 2013-12-18 株式会社リコー 撮像装置及び画像共有システム
JP4821903B2 (ja) * 2009-09-30 2011-11-24 カシオ計算機株式会社 表示端末、サーバ装置、画像共有システム、及び画像共有方法
US8508622B1 (en) * 2010-01-15 2013-08-13 Pixar Automatic real-time composition feedback for still and video cameras
US20110184953A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Dhiraj Joshi On-location recommendation for photo composition
JP2011205243A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sharp Corp 情報処理装置、会議システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム
US20120060105A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Microsoft Corporation Social network notifications
KR101761613B1 (ko) * 2010-10-04 2017-07-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이것의 영상 송신 방법
WO2012092025A2 (en) * 2010-12-27 2012-07-05 Google Inc. Social network collaboration space
JP5762117B2 (ja) * 2011-04-28 2015-08-12 キヤノン株式会社 撮像装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
US9179021B2 (en) * 2012-04-25 2015-11-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Proximity and connection based photo sharing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014021031A1 (ja) 2014-02-06
US20150101064A1 (en) 2015-04-09
EP2882179A4 (en) 2016-07-20
EP2882179B1 (en) 2020-04-01
CN104509089A (zh) 2015-04-08
JPWO2014021031A1 (ja) 2016-07-21
EP2882179A1 (en) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6287838B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6503557B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20150350262A1 (en) Causation of establishment of a location sharing group
JP2014131215A (ja) 画像管理システム、画像管理方法、及びプログラム
US20130329111A1 (en) Contextual help guide
JP2019180045A (ja) 通信管理システム、通信システム、通信方法、及びプログラム
CN109120504B (zh) 一种影像设备共享方法及其社交方法
US20190020644A1 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11877092B2 (en) Communication management device, image communication system, communication management method, and recording medium
JP2015018421A (ja) 端末装置、投稿情報送信方法、投稿情報送信プログラムおよび投稿情報共有システム
JP2020005147A (ja) 情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、情報処理方法およびプログラム
US11076010B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
US11128623B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP2023121636A (ja) 情報処理システム、通信システム、画像共有方法、プログラム
WO2017154352A1 (ja) 情報提示方法、情報提示プログラム、及び情報提示装置
JP2018061243A (ja) 通信端末、表示方法、及びプログラム
US11108772B2 (en) Service providing system, service delivery system, service providing method, and non-transitory recording medium
JP6332718B1 (ja) 遠隔地のリアルタイム撮影をコントロールするための方法及びプログラム製品
JP7352762B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP2019087091A (ja) Ar表示管理システム及びar表示管理方法
JP2019145959A (ja) 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム
US20220291698A1 (en) Drone with remote id
US20220289373A1 (en) Management app for drone with remote id
TW202129228A (zh) 在環景圖附加圖像的方法
JP2023140159A (ja) 通信端末、通信管理システム、通信システム、処理方法、通信管理方法、通信方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6287838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees