JP6287059B2 - 薄板スライド構造、ヒンジ装置、及び電子機器 - Google Patents

薄板スライド構造、ヒンジ装置、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6287059B2
JP6287059B2 JP2013222058A JP2013222058A JP6287059B2 JP 6287059 B2 JP6287059 B2 JP 6287059B2 JP 2013222058 A JP2013222058 A JP 2013222058A JP 2013222058 A JP2013222058 A JP 2013222058A JP 6287059 B2 JP6287059 B2 JP 6287059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
thin plates
plate
thin
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013222058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015084480A (ja
Inventor
酒井 乙也
乙也 酒井
智樹 染谷
智樹 染谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013222058A priority Critical patent/JP6287059B2/ja
Publication of JP2015084480A publication Critical patent/JP2015084480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6287059B2 publication Critical patent/JP6287059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Description

本発明は、少なくとも二枚の薄板をスライド可能に組み合わせる構造と、その薄板スライド構造を含むヒンジ装置と、そのヒンジ装置を備える電子機器に関する。
カメラにおいて、本体に対しヒンジフレームを介して液晶モニタを回転可能に備えたものがある(例えば特許文献1参照)。
図11から図13は従来のヒンジ構造の一例を示すもので、カメラは、図示のように、本体1に対し液晶モニタ2がヒンジフレーム11を介して回動可能に連結されている。
すなわち、ヒンジフレーム11は、本体1に第1ヒンジ軸11aで回動可能に連結されて、液晶モニタ2に第2ヒンジ軸11bで回動可能に連結されている。
図11は液晶モニタ2が本体1の背面に収まった状態を示す。
図12はヒンジフレーム11が第1ヒンジ軸11aを回動軸として概ね180°回動し、本体1上で液晶モニタ2が反転した状態、すなわち、撮影者が自分撮りできる状態を示す。
この場合、本体1上で液晶モニタ2が反転して垂直に立てる際に、液晶モニタ2側の第2ヒンジ軸11bがスライドして、本体1の上面に液晶モニタ2の下端が引っ掛からないようにしている。
図13はヒンジフレーム11が第1ヒンジ軸11aを中心に回動し、液晶モニタ2が第2ヒンジ軸11bを回動軸として回動し、本体1から概ね45°下向きに傾いた状態を示す。
ところで、ヒンジフレーム11は液晶モニタ2の半分程度の長さであり、ヒンジフレーム11自体の強度を保つには有利であるが、液晶モニタ2の下端は本体1の下端より上方に位置することになる。
撮影者が、図13に示すような状態で撮影するのは、ハイアングル撮影、すなわち、カメラを頭上前方に持って撮影する場合で、液晶モニタ2の下端は本体1に対して低い位置の方が好ましい。
また、ヒンジユニットとして、特許文献2に開示の略平行四辺形リンク機構により構成されるものもある。
その略平行四辺形リンク機構により構成されるヒンジユニットは、本体から液晶モニタが引き出されて、そのヒンジ軸を中心に180°回動して反転し、本体上に液晶モニタが垂直に起立したチルトアップ状態となることで、自分撮りができる。
撮影終了後、液晶モニタは、ヒンジユニットを介し反転して本体の背面に収められる。
特開2012−80400号公報 実用新案登録第3179328号公報
前述したように、回動軸が本体上面よりも下にあるモニタを本体上に垂直に立てるには、図11〜13に示したヒンジプレートのモニタ側回動軸(第2ヒンジ軸)のスライド動作や、特許文献2の略平行四辺形リンク機構によるスライド動作が必要である。
ところで、図11〜13に示したヒンジプレートに代えて、二枚の薄板をスライド可能に組み合わせるヒンジ構造も考えられるが、その場合、薄板なので強度の面で問題がある。
しかし、厚板にすると、カメラが厚くなってしまうし、重量も増えてしまう。
本発明の課題は、少なくとも二枚の薄板をスライド可能に組み合わせる構造において、強度を確保することである。
以上の課題を解決するため、本発明は、
少なくとも二枚の薄板をスライド可能に組み合わせる構造であって、
前記少なくとも二枚の薄板の各々一部に、外方へ膨らむとともにその裏面が窪んでいる膨出部をそれぞれ形成し
前記少なくとも二枚の薄板の前記膨出部により形成される空間に配線部材を折り畳み状態で収容したことを特徴とする。
本発明によれば、薄板スライド構造の強度を確保することができる。
本発明を適用した電子機器の一実施形態の構成を示すもので、カメラの斜視図である。 図1の表示部を本体上にチルトアップした状態を示す図である。 図2の本体及び表示部を背面側から見た斜視図である。 図2の表示部が本体から概ね45°下向きに傾いた状態を示す図である。 図3の薄板スライド構造部を略水平状態にして側方から見た図である。 図5のカバーを外した状態の図である。 図5の状態を後方かつ下方から見た図である。 図7の薄板スライド構造部を分解した図である。 図5の薄板スライド構造部の縦断側面図である。 図9の薄板スライド構造部のスライド動作を示した図である。 従来のヒンジ構造の一例を示す概略側面図で、液晶モニタが本体背面に収まった状態を示している。 液晶モニタが本体上で反転した状態を示す図である。 液晶モニタが本体から概ね45°下向きに傾いた状態を示す図である。
以下、図を参照して本発明を実施するための形態を詳細に説明する。
(実施形態)
図1から図3は本発明を適用した電子機器の一実施形態の構成としてカメラを示すもので、本体1の背面に表示部である液晶モニタ2がスライド式ヒンジ機構3を介して備えられる。このスライド式ヒンジ機構3により液晶モニタ2は、図2及び図3に示すように、本体1上に垂直に起立したチルトアップ状態となって、撮影者が自分撮りすることができる。
スライド式ヒンジ機構3は、何れも薄板(具体的には、0.4〜0.8mm程度の厚さのステンレス鋼製)によるヒンジプレート4にスライドプレート5をスライド自在に重ねて合体したスライド構造となっている。
ヒンジプレート4は、その一端に左右一対をなす板金製の回動軸による第1ヒンジ軸4aを備え、その第1ヒンジ軸4aが本体1の背面上部に回転自在に結合されている。
なお、図示例において、板金製の第1ヒンジ軸4aの一部が本体1背面側に出っ張っているのは、本体1の上面に逃げの切欠きを形成する必要をなくすためや、液晶モニタ2を上方へ垂直に立てるためなどである。また、板金製の第1ヒンジ軸4aの幅が広いのは、必要な強度を確保するためである。
そして、スライドプレート5は、図4及び図5に示すように、その他端に左右一対をなす板金製の回動軸による第2ヒンジ軸5aを備え、その第2ヒンジ軸5aが液晶モニタ2の背面一端に回転自在に結合されている。
このスライド式ヒンジ機構3により液晶モニタ2は、図1のように本体1の背面に収まった状態から、図2及び図3のように第1ヒンジ軸4aを中心に背面のスライドプレート5とともに概ね180°回動して本体1上に垂直に起立したチルトアップ状態や、図4のように本体1背面から画面が下向きに配置された状態や、図5のように本体1背面上方から画面が上向きに配置された状態となる。
このように、画面が所望の位置に向けて配置された状態が得られる。
ところで、液晶モニタ2に画像を映し出すためには、本体1からの電気的な接続が必要である。
このため、実施形態では、図6に示すように、配線部材であるFPC(フレキシブル配線基板)7を用いて、本体1内部の電源及び制御回路と液晶モニタ2内部の画像回路とを接続している。
このFPC7は、図示のように、そのループ状折り返し部7aがヒンジプレート4とスライドプレート5の間に収容されている。
このループ状折り返し部7aにより、スライド動作によるヒンジプレート4とスライドプレート5の位置変位に伴う移動が吸収される。
そして、FPC7のループ状折り返し部7aから延びる一方側7bがヒンジプレート4に接着されて、板金製の第1ヒンジ軸4aの一方の内部を通し本体1内部の電源及び制御回路に接続される。
また、FPC7のループ状折り返し部7aから延びる他方側7cがスライドプレート5に接着されて、液晶モニタ2の背面から内部の画像回路に接続される。
具体的には、図7から図10に示すように、ヒンジプレート4の一部に絞り加工によりスライドプレート5と反対側に膨出する膨出部4bを形成する。
また、スライドプレート5の一部には、ヒンジプレート4の膨出部4bを内包する形状の開口5bを形成する。
そして、その開口5bを塞ぐ形状の薄板によるカバー6をスライドプレート5のヒンジプレート4と反対側面にネジ止め固定する。
このカバー6の一部に絞り加工によりヒンジプレート4と反対側に膨出する膨出部6bを形成する。
以上のヒンジプレート4の膨出部4bとスライドプレート5の開口5bを塞ぐカバー6の膨出部6bとの間に形成される空間に、図示のように、FPC7のループ状折り返し部7aを収容する。
こうして、スライドプレート5のFPC7が露出する開口5bをカバー6で覆うことで、使用上は撮影者がFPC7を容易に触れられない構造になっている。
なお、FPC7のループ状折り返し部7aから延びてスライドプレート5に接着され、液晶モニタ2の背面から内部の画像回路に接続される他方側7cは、スライドプレート5とカバー6との隙間から外部に導出されている。
次に、図9及び図10に基づいて、薄板スライド構造部の動作を説明する。
図9はヒンジプレート4に対するスライドプレート5のスライド量が0の場合、すなわち、スライドプレート5がヒンジプレート4に対して左側に寄った状態を示している。
図示のように、FPC7のループ状折り返し部7aは、ヒンジプレート4の膨出部4bとスライドプレート5の開口5bを覆うカバー6の膨出部6bとによって形成される空間の中間点に位置するように設定してある。
図10はヒンジプレート4に対しスライドプレート5がスライドして右側に寄った状態を示している。
前述したように、FPC7のループ状折り返し部7aから延びる一方側7bがヒンジプレート4に接着されて、FPC7のループ状折り返し部7aから延びる他方側7cがスライドプレート5に接着されているため、図示のように、FPC7のループ状折り返し部7aはスライドプレート5の移動量に対し半量だけ右方向に移動することになる。
従って、この状態でもループ状折り返し部7aは空間の中間点に位置する。
ここで、ヒンジプレート4の膨出部4b及びカバー6の膨出部6bはFPC7のループ状折り返し部7aの収容空間を確保するためにあると同時に、ヒンジプレート4及びカバー6自体の強度確保に貢献している。
特に、ヒンジプレート4は、図4に示すように、液晶モニタ2を下向きに回動するための第2ヒンジ軸5aをスライドプレート5の下側に配置したため、図8に示すように、大きな板状の部品であり、変形しやすいが、絞り加工による膨出部4bによって剛性を確保することができる。
以上、実施形態のスライド式ヒンジ機構3の薄板スライド構造によれば、二枚の薄板によるヒンジプレート4及びスライドプレート5(及びその開口5bを塞ぐカバー6)の各々一部に絞り加工による外方への膨出部4b・6bをそれぞれ形成したので、ヒンジプレート4の膨出部4bとスライドプレート5の膨出部6bとによって、二枚の薄板によるヒンジプレート4及びスライドプレート5の強度を確保できるとともに、FPC7のループ状折り返し部7aの収容空間を確保することができる。
さらに、二枚の薄板によるヒンジプレート4とカバー6の絞り加工により、その外方への膨出部4b・6b間に形成される内部空間にFPC7のループ状折り返し部7aを収容して、FPC7が外部に露出しないので、FPC7が傷付いたりしないし、外観的にも良好となる。
また、ヒンジプレート4とスライドプレート5及びカバー6自体の剛性を確保することによって、液晶モニタ2を下向きに回動するための第2ヒンジ軸5aを下側に配置できることで、液晶モニタ2を本体1の下側に配置することにより、撮影者がハイアングル撮影、すなわち、カメラを頭上前方に持って撮影する場合に、使い勝手が良いものとなる。
(変形例)
以上の実施形態においては、カメラとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、液晶モニタ等の表示部を備える携帯電話など他の電子機器であってもよい。
また、実施形態では、液晶モニタとしたが、他の表示部であってもよい。
さらに、実施形態では、スライドプレートの開口を覆うカバーに膨出部を絞り加工したが、開口を無くして直接スライドプレートに膨出部を絞り加工してもよい。
また、薄板形状及びその膨出形状等も任意であり、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
さらに、実施形態では、ヒンジプレートとスライドプレートとの二枚のみであったが、三枚以上から成っていてもよく、例えば、本体と液晶モニタの双方に、互いに干渉しない長さの短いヒンジプレート(又はスライドプレート)を備えるとともに、双方のヒンジプレートを繋ぐ一枚のスライドプレート(又はヒンジプレート)を備えて、スライド自在に重ねて合体した構造であってもよい。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。
付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
少なくとも二枚の薄板をスライド可能に組み合わせる構造であって、
前記少なくとも二枚の薄板の各々一部に外方への膨出部をそれぞれ形成したことを特徴とする薄板スライド構造。
<請求項2>
前記少なくとも二枚の薄板の前記外方への膨出部により形成される空間に配線部材を折り畳み状態で収容したことを特徴とする請求項1に記載の薄板スライド構造。
<請求項3>
前記配線部材はフレキシブル配線基板であり、
前記少なくとも二枚の薄板の一方に前記フレキシブル配線基板の折り返し部から一方側を固定して、
前記少なくとも二枚の薄板の他方に前記フレキシブル配線基板の前記折り返し部から他方側を固定したことを特徴とする請求項2に記載の薄板スライド構造。
<請求項4>
請求項1から3のいずれか一項に記載の薄板スライド構造と、
前記少なくとも二枚の薄板の一方に設けられる第1ヒンジ軸と、
前記少なくとも二枚の薄板の他方に設けられる第2ヒンジ軸と、を備えることを特徴とするヒンジ装置。
<請求項5>
本体と、
表示部と、
前記本体に対し前記表示部を回動可能に連結する請求項4に記載のヒンジ装置と、を備えることを特徴とする電子機器。
1 本体
2 表示部(液晶モニタ)
3 ヒンジ装置(スライド式ヒンジ機構)
4 薄板(ヒンジプレート)
4a 第1ヒンジ軸
4b 膨出部
5 薄板(スライドプレート)
5a 第2ヒンジ軸
5b 開口
6 カバー
6b 膨出部
7 配線部材(フレキシブル配線基板)
7a 折り返し部
7b 一方側
7c 他方側

Claims (4)

  1. 少なくとも二枚の薄板をスライド可能に組み合わせる構造であって、
    前記少なくとも二枚の薄板の各々一部に、外方へ膨らむとともにその裏面が窪んでいる膨出部をそれぞれ形成し
    前記少なくとも二枚の薄板の前記膨出部により形成される空間に配線部材を折り畳み状態で収容したことを特徴とする薄板スライド構造。
  2. 前記配線部材はフレキシブル配線基板であり、
    前記少なくとも二枚の薄板の一方に前記フレキシブル配線基板の折り返し部から一方側を固定して、
    前記少なくとも二枚の薄板の他方に前記フレキシブル配線基板の前記折り返し部から他方側を固定したことを特徴とする請求項に記載の薄板スライド構造。
  3. 少なくとも二枚の薄板をスライド可能に組み合わせる構造であって、前記少なくとも二枚の薄板の各々一部に、外方へ膨らむとともにその裏面が窪んでいる膨出部をそれぞれ形成した薄板スライド構造と、
    前記少なくとも二枚の薄板の一方に設けられる第1ヒンジ軸と、
    前記少なくとも二枚の薄板の他方に設けられる第2ヒンジ軸と、を備えることを特徴とするヒンジ装置
  4. 本体と、
    表示部と、
    前記本体に対し前記表示部を回動可能に連結するヒンジ装置と、を備える電子機器であって、
    前記ヒンジ装置は、
    少なくとも二枚の薄板をスライド可能に組み合わせる構造であって、前記少なくとも二枚の薄板の各々一部に、外方へ膨らむとともにその裏面が窪んでいる膨出部をそれぞれ形成した薄板スライド構造と、
    前記少なくとも二枚の薄板の一方に設けられる第1ヒンジ軸と、
    前記少なくとも二枚の薄板の他方に設けられる第2ヒンジ軸と、を備えることを特徴とする電子機器
JP2013222058A 2013-10-25 2013-10-25 薄板スライド構造、ヒンジ装置、及び電子機器 Expired - Fee Related JP6287059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222058A JP6287059B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 薄板スライド構造、ヒンジ装置、及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222058A JP6287059B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 薄板スライド構造、ヒンジ装置、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015084480A JP2015084480A (ja) 2015-04-30
JP6287059B2 true JP6287059B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=53047897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222058A Expired - Fee Related JP6287059B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 薄板スライド構造、ヒンジ装置、及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6287059B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6565520B2 (ja) * 2015-09-14 2019-08-28 リコーイメージング株式会社 撮像装置及び電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4458899B2 (ja) * 2004-03-30 2010-04-28 シャープ株式会社 携帯機器
JP5618390B2 (ja) * 2013-02-03 2014-11-05 日本電気株式会社 フレキシブルプリント基板の実装構造及びスライド式電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015084480A (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971354B2 (ja) ディスプレイアセンブリ、携帯用情報機器、ディスプレイアセンブリの製造方法、及び携帯用情報機器の製造方法
JP4286735B2 (ja) 携帯機器
US20120212924A1 (en) Electronic apparatus
JP2004260676A (ja) 折畳式カメラ装置および折畳式携帯電話機
TW201320631A (zh) 具可卸式相機模組之行動裝置
JP6218317B2 (ja) 回動部材の回動軸収容構造、及び電子機器
US9113081B2 (en) Hand-held electronic device
JP5947778B2 (ja) 電子機器用スタンド及びスタンド付き電子機器
JP4443956B2 (ja) 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置
JP6287059B2 (ja) 薄板スライド構造、ヒンジ装置、及び電子機器
JP2017091150A (ja) 携帯用情報機器
US20110050541A1 (en) Dual display device
JP2015144361A5 (ja)
JP4708095B2 (ja) 資料提示装置
JP2018180311A (ja) 撮像装置
JP5928994B2 (ja) 筐体構造、及び電子機器
JP6458518B2 (ja) 筐体装置、及び電子機器
JP2016134812A (ja) 撮像装置
JP5127367B2 (ja) ディスプレイを具えたカメラ機器
US20220043293A1 (en) Electronic apparatus
WO2023002954A1 (ja) 撮像装置
JP4530838B2 (ja) 撮像表示装置
JP2005051439A (ja) 携帯端末装置
JP2012186524A (ja) 3dカメラ付き携帯端末装置
KR20100064552A (ko) 디스플레이장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6287059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees