JP6286641B2 - 頭付ボルトの緩み止め構造 - Google Patents

頭付ボルトの緩み止め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6286641B2
JP6286641B2 JP2015231131A JP2015231131A JP6286641B2 JP 6286641 B2 JP6286641 B2 JP 6286641B2 JP 2015231131 A JP2015231131 A JP 2015231131A JP 2015231131 A JP2015231131 A JP 2015231131A JP 6286641 B2 JP6286641 B2 JP 6286641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
head
small
upper member
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015231131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017089875A (ja
Inventor
良三 太田
良三 太田
Original Assignee
良三 太田
良三 太田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良三 太田, 良三 太田 filed Critical 良三 太田
Priority to JP2015231131A priority Critical patent/JP6286641B2/ja
Publication of JP2017089875A publication Critical patent/JP2017089875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6286641B2 publication Critical patent/JP6286641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は並目、細目等の頭付ボルトの緩み止めを行う方法である。
頭付ボルトの緩み止めの方法としては座金を上部材に固定し、この座金を折り曲げる等の方法によりボルトの頭の回転を阻止するものがあるが、締付けた時の頭の角度によっては確実に回り止めを行うことが困難なこともある。
頭付ボルトをねじ込んだとき、振動等により生じる緩みを確実に、しかも簡単な作業により制止することが必要である。
頭付ボルト1のボルト頭部上面3に上部材17のボルト孔18の直径と同寸法の円形の罫描線を描き、この線上の180°相対する2ケ所の位置よりボルト頭部2を貫通して、そのボルト頭部下面4より少く深くまで垂直に2本の錐孔5を穿孔しておき、頭付ボルトを上部材17のボルト孔18を通して、下部材20にねじ込んだ後、この2本の錐孔を通して上部材のボルト孔の入口角部19に向って、2本の釘7を挿入し、その釘の先端の楔部8が入口角部19に接するまで降下させる。
次に、ボルト頭部の中央の小ねじ孔6に押え込み用小ボルト10をねじ込んで、2本の釘を下方に強く押下げて、その先端の楔部の切刃9をボルト孔の入口角部に喰い込ませて、頭付ボルトを上部材に結合させるようにすることにより、頭付ボルトの緩みを止めることができる。
ボルト頭部2と押え込み用小ボルト10の間に歯付き座金14を介在させて、その歯付き座金の2個の小孔16に2本の釘7を貫通させて、ボルト頭部との間の廻り止めを行い、又歯付き座金の歯15を押え込み用小ボルトの鍔部12の外周の切込み溝13に折り曲げて噛合せることにより、押え込み用ボルトの戻り回転を阻止するようにする。
本発明の実施により頭付ボルトを強く締め込んだ後、簡単な方法で確実な緩み止めが可能になる。そして激しい振動にも耐えることが出来るようになる。
本発明の実施形態の一例として、頭付ボルトをねじ込んだ後、その頭部より押え込み用ボルトにより釘を押下げた後、歯付き座金で廻り止めした状態の縦断面図 図1の平面図 図1の側面図 図1に示した釘の正面図 図4の側面図 本発明の実施形態の一例として、頭付ボルトをねじ込んだ後、その頭部より押え板により釘を押下げた状態の縦断面図 図6の平面図 図6の側面図
頭付ボルト1のボルト頭部上面3に上部材17のボルト孔18の直径と同寸法の円形の罫描線を描き、この線上の180°相対する2ケ所の位置よりボルト頭部2を貫通して、そのボルト頭部下面4より少く深くまで垂直に2本の錐孔5を穿孔しておき、頭付ボルトを上部材17のボルト孔18を通して、下部材20にねじ込んだ後、この2本の錐孔を通して上部材のボルト孔の入口角部19に向って、2本の釘7を挿入し、その釘の先端楔部8が入口角部19に接するまで降下させる。
次にボルト頭部の中央の小ねじ孔6に押え込み用小ボルト10をねじ込んで、2本の釘を下方に強く押下げて、その先端の楔部の切刃9をボルト孔の入口角部に喰い込ませて、頭付ボルトを上部材に結合させるようにすることにより頭付ボルトの緩みを止めることができる、釘の直径は錐穴5に滑合する寸法とし、その先端の楔部の切刃は鋭く、そして焼入しておく。
ボルト頭部2と押え込み用小ボルト10の間に歯付き座金14を介在させて、その歯付き座金の2個の小孔16に2本の釘7を貫通させて、ボルト頭部との間の廻り止めを行い、又歯付き座金の歯15を押え込み用小ボルトの鍔部12の外周の切込み溝13に折り曲げて噛合させることにより、押え込み用ボルトの戻り回転を阻止するようにする。
押え込み用小ボルトは頭付ボルトより浮上ることがないので、2本の釘の先端の楔部の切刃の喰い込みは絶対に緩むことがない、従ってこの頭付ボルトは激しい振動に対しても充分耐えることができる。
又、大きい径の頭付ボルトの緩み止めを行う場合は、2本の釘を押え込み用小ボルト10で押え込む代りに、図6、図7及び図8に示すように2本のボルト22により押え板21を降下させて釘を押し下げ、釘の先端楔部の切刃9をボルト孔の入口角部19に喰い込ませる、このときは2本のボルトの長方形の共用座金23の端を折りまげて、そのボルトの廻り止を行うことができる。
1・・・頭付ボルト 2・・・ボルト頭部
3・・・ボルト頭部上面 4・・・ボルト頭部下面
5・・・錐孔 6・・・ボルト頭部の小ねじ孔
7・・・釘 8・・・釘の先端楔部
9・・・先端楔部の切刃 10・・・押え込み用小ボルト
11・・・小ボルトの頭部 12・・・小ボルトの鍔部
13・・・鍔部外周の切込み溝 14・・・歯付き座金
15・・・歯付き座金の歯 16・・・歯付き座金の小孔
17・・・上部材 18・・・上部材のボルト孔
19・・・ボルト孔の入口角部 20・・・下部材
21・・・押え板 22・・・押え板用ボルト
23・・・長方形の共用座金

Claims (2)

  1. 頭付ボルトの緩み止めの構造において、頭付ボルト(1)のボルト頭部上面(3)に上部材(17)のボルト孔(18)の直径と同寸法の円形の罫描線を描き、この線上の180°相対する2ケ所の位置よりボルト頭部(2)を貫通して、そのボルト頭部下面(4)より深くまで垂直に2本の錐孔(5)を穿孔しておき、頭付ボルトを上部材(17)のボルト孔(18)を通して、下部材(20)にねじ込んだ後、この2本の錐孔を通して上部材のボルト孔の入口角部(19)に向って、2本の釘(7)を挿入し、その釘の先端楔部(8)が入口角部(19)に接するまで降下させ、次にボルト頭部の中央の小ねじ孔(6)に押え込み用小ボルト(10)をねじ込んで、2本の釘を下方に強く押下げて、その先端の楔部の切刃(9)をボルト孔の入口角部に喰い込ませて、頭付ボルトを上部材に結合させるようにした頭付ボルトの緩み止めの構造。
  2. 請求項1に記載の頭付ボルトの緩み止めの構造において、ボルト頭部(2)と押え込み用小ボルト(10)の間に歯付き座金(14)を介在させて、その歯付き座金の2個の小孔(16)に2本の釘(7)を貫通させて、ボルト頭部との間の廻り止めを行い、押え込み用小ボルトをねじ込むことにより、2本の釘の切刃(9)を上部材(17)のボルト孔(18)の入口角部(19)に喰い込ませた後、その歯付き座金の歯(15)を押え込み用小ボルトの鍔部(12)の外周の切込み溝(13)に折り曲げ、噛合させることにより押え込み用小ボルトの戻り回転を阻止しうるようにした頭付ボルトの緩み止めの構造。
JP2015231131A 2015-11-09 2015-11-09 頭付ボルトの緩み止め構造 Active JP6286641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231131A JP6286641B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 頭付ボルトの緩み止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231131A JP6286641B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 頭付ボルトの緩み止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017089875A JP2017089875A (ja) 2017-05-25
JP6286641B2 true JP6286641B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=58769118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015231131A Active JP6286641B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 頭付ボルトの緩み止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6286641B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE530816A (ja) * 1953-08-10
GB1224343A (en) * 1968-06-25 1971-03-10 James Charles Westbrook New or improved locking means for bolts and nuts
JPS63112612U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20
JPH02116012U (ja) * 1989-03-03 1990-09-17
EP2263584B1 (de) * 2003-03-07 2012-09-05 Synthes GmbH Marknagel mit Verriegelungsschraube
JP2008064299A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Sigma Kk ボルト用保護具及び取外工具
JP2011179679A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Ichiro Yamazaki ロック用ピン機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017089875A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI568938B (zh) 膨脹緊固裝置
JP6052694B1 (ja) 頭付ボルト又はナットの緩み止め方法
JP6061208B2 (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
JP6286641B2 (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
JP5995124B1 (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
JP2011179679A (ja) ロック用ピン機構
JP2018084323A (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
JP2007051734A (ja) ボルト・ナットの緩み止め構造
JP6187953B1 (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止めの構造
JP2016011749A (ja) ボルトとナットの緩み止め構造
JP6179867B2 (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
JP2018071778A (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
JP3205627U (ja) アンカー用ねじ
CA2944387A1 (en) Fastening method
JP6436326B1 (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
JP2018071777A (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
JP2018136018A (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
US20150158163A1 (en) Nail puller
JP5458354B2 (ja) 打ち込み式ねじ釘
JP6296186B1 (ja) ボルトに締め込むナットの緩み止め構造
JP6282539B2 (ja) 既設折板屋根用固定金具
CN102619852A (zh) 一种锁紧装置
JP6385142B2 (ja) 枠連結金具
JP2018063043A (ja) 頭付ボルトの緩み止め構造
CN105508386A (zh) 磁吸式螺栓

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170619

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6286641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150