JP6282975B2 - 容器集合装置 - Google Patents

容器集合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6282975B2
JP6282975B2 JP2014264521A JP2014264521A JP6282975B2 JP 6282975 B2 JP6282975 B2 JP 6282975B2 JP 2014264521 A JP2014264521 A JP 2014264521A JP 2014264521 A JP2014264521 A JP 2014264521A JP 6282975 B2 JP6282975 B2 JP 6282975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
conveyor
containers
group
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014264521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016124632A (ja
Inventor
安行 平野
安行 平野
長山 弘之
弘之 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems Co Ltd
Priority to JP2014264521A priority Critical patent/JP6282975B2/ja
Publication of JP2016124632A publication Critical patent/JP2016124632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282975B2 publication Critical patent/JP6282975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)

Description

本発明は、上流から複数列に並んで搬送される複数の容器を単列にして下流に向けて搬送する容器集合装置に関する。
例えば飲料を容器に充填するラインに用いられる容器集合装置は、平行に隣接して配列された複数のコンベヤ上に、それらの搬送コンベヤを斜めに横切るように単一のガイドを設けるとともに、互いに隣接する下流側の搬送コンベヤの搬送速度を相対的に速くなるように設定している(例えば、特許文献1,特許文献2)。容器集合装置は、下流側の搬送コンベヤほど搬送速度が増速されることにより、搬送コンベヤ上に導入される複数列の容器をガイドに沿って単列に整列させて、下流に向けて搬出する。
特開平11−59883号公報 特開2005−22846号公報 特開2009−83968号公報
飲料充填ラインにおいて、単位時間あたりに飲料を充填する本数を多くすることが要求される。ところが処理能力が高速化すると、容器の転倒を考慮して隣接するコンベヤの速度差をあまり大きくできないことから、集合装置に設ける搬送コンベヤの数を増やさなければならない。したがって、搬送コンベヤの増加にともなって、複数の搬送コンベヤが占める長さ(以下、機長)が長くなってしまい、限られたスペースに飲料充填ラインを設置する妨げになり得る。
また、複数列、例えば6列に並んでいる容器を一連の搬送コンベヤで単列化しようとしても、単列化の流れから漏れる容器が存在する。これは、ガイドと容器の間に他の容器が介在した場合に起きやすく、他の容器に邪魔されることで当該容器がガイドに接することができずに搬送コンベヤの終点に至ってしまう。
搬送される複数列の容器の幅方向の両側に一対のガイドを設けるプレッシャ式の容器集合装置(例えば、特許文献3)によれば、以上の機長の長大化及び不安定な単列化の問題を解消しうる。しかし、この場合には、容器がガイドに押し付けられる力が強いために、容器に擦り傷がつきやすいので、適用できる容器が著しく制限される。
そこで本発明は、ガイドを一つだけ用いるプレッシャレス式の容器集合装置において、機長を短くできるとともに安定した単列化を担保することを目的とする。
かかる目的のもとなされた本発明は、上流から複数列に並んで搬送される複数の容器を単列にして下流に向けて搬送する、容器集合装置であって、分岐ステップと、第一単列化部と、第二単列化部と、を備える。
分岐部は、複数列に並んで搬送されてきた容器を、グループLに属する容器CとグループRに属する容器CRの二つのグループに分岐させる。
第一単列化部は、グループLに属する複数列の容器Cと、グループRに属する複数列の容器Cと、をそれぞれ単列化する。
第二単列化部は、グループLにおいて単列化された容器Cと、グループRにおいて単列化された容器Cと、を単列化する。
本発明の容器集合装置は、第一単列化部と第二単列化部の間に設けられる第一単列化部から容器C 、容器C が移送される第一Lコンベヤ及び第一Rコンベヤと、第一Lコンベヤ及び第一Rコンベヤのそれぞれから容器C 、容器C が移送されるとともに、第二単列化部に向けて容器C 、容器C を移送させる第二Lコンベヤ及び第二Rコンベヤと、を備える。
本発明の容器集合装置は、グループLにおいて単列化されたそれぞれの容器C を、第一Lコンベヤ及び第二Lコンベヤを用いて、搬送方向の前後に隣接する容器C との間に所定間隔を設けてから、グループRにおいて単列化されたそれぞれの容器C を、第一Rコンベヤ及び第二Rコンベヤを用いて、搬送方向の前後に隣接する容器C との間に所定間隔を設けてから、容器が第二単列化部に搬送される
本発明の容器集合装置は、単列化部を第一単列化部と第二単列化部に区分し、さらに、第一単列化部をグループLとグループRに区分する。したがって、全てのコンベヤ群を直列に並べるのに比べて、第一単列化部を並列に並べる分だけ、機長を短くできる。
また、本発明の容器集合装置は、第二単列化部には、第一単列化部によりグループLとグループRとで二列に集約された容器C,容器Cが搬送されるので、無秩序に搬送される容器を単列化するのに比べて、安定して単列することができる。
また、本発明の容器集合装置は、容器を単列化に導くガイドとして、容器の片側だけに設けられるプレッシャレス式を適用できるので、ガイドに基づく容器の擦り傷を抑えることができる。
本発明における所定間隔を、容器C及び容器Cの、搬送方向の寸法と同等以上、具体的には、容器Cの一本分以上、容器Cの一本分以上とすれば、この間隔に容器C又は容器Cが入り込み、さらに安定して単列化することができる。
本発明の容器搬送装置において、グループLにおいて単列化された容器Cを、搬送方向の前後に隣接する容器Cとのピッチを揃えてから、容器Cを、搬送方向の前後に隣接する容器Cとの間に間隔を設け、グループRにおいて単列化された容器Cを、搬送方向の前後に隣接する容器Cとのピッチを揃えてから、容器Cを、搬送方向の前後に隣接する容器Cとの間に間隔を設けることができる。
これにより、所定の間隔を設けるのが容易になる。
本発明の分岐部において、搬送方向に直交する方向に直線状に複数列に並んで搬送されてきた容器を、グループLとグループRに分岐させることが好ましい。
これにより、分岐に伴って容器に傷がつくのを抑えることができる。
本発明において、第一Lコンベヤ及び第一Rコンベヤによる容器C 及び容器C の搬送速度を とし、第二Lコンベヤ及び第二Rコンベヤによる容器C 及び容器C の搬送速度を とすると、2× を満たすことが好ましい。
これにより、より安定した単列化が実現される。
なお、ここでは二つのコンベヤのみに言及しているが、上記要件を満足するコンベヤを備えていればよく、他のコンベヤが第一単列化部と第二単列化部の間に介在していてもよい。
本発明の容器集合装置は、単列化部を第一単列化部と第二単列化部に区分し、さらに、第一単列化部をグループLとグループRに区分するので、機長を短くできる。
また、本発明の容器集合装置は、第一単列化部により合わせて二列に集約された容器を、第二単列化部にて単列化するので、安定して単列化することができる。
また、本発明の容器集合装置は、容器を単列化に導くガイドとして、容器の片側だけに設けられるプレッシャレス式を適用できるので、ガイドに基づく容器の擦り傷を抑えることができる。
本実施形態における容器集合装置の全体の概略構成を示す平面図である。 図1の容器集合装置において、複数列の容器群を二つのグループに分岐させる分岐部の構成を示し、(a)は容器の記載を省いた平面図、(b)は容器を記載した平面図である。 図1の容器集合装置における第一単列化部を示し、(a)は容器の記載を省いた平面図、(b)は容器を記載した平面図である。 図3の第一単列化部の下流側に配置される第二単列化部を示し、(a)は容器の記載を省いた平面図、(b)は容器を記載した平面図である。 本実施形態の容器集合装置における容器の動作を示す図である。 本実施形態による分岐部の効果を説明する図である。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
本実施形態に係る容器集合装置10は、図1に示すように、容器処理装置1において処理された複数の容器Cが複数列(一例として、6列)をなして搬送されてきたのを、単列にして下流に向けて送り出す装置である。容器処理装置1は、例えば、容器の表面に結露が生ずるのを防止するために、低温の飲料が充填された容器を連続搬送中に加温する加熱装置(ウォーマ)、又は、低温の飲料が充填された容器を連続搬送中に加温殺菌後冷却する加熱殺菌装置(パストライザ)が適用される。また、容器処理装置1としては、アキュームコンベヤを設けたウォーマ、又は、パストライザが適用される。
容器集合装置10は、複数列で搬送されてくる同じ仕様の容器Cを二つのグループ(グループL,グループR)に分岐させて、下流に位置する単列化部30に送る分岐部20を備えている。
単列化部30は、第一単列化部40と第二単列化部50を備える。
第一単列化部40は、分岐部20において二つに分岐された各々のグループ(グループL,グループR)に属する容器Cを単列化する。つまり、第一単列化部40は、容器CをグループLとグループRで合わせて二列に集約してから、第二単列化部50に搬送する。
第二単列化部50は、第一単列化部40において二列になって搬送される容器Cを文字通りに単列化して、下流に向けて搬送する。
容器集合装置10は、単列化部30を第一単列化部40と第二単列化部50から構成することにより、機長を短くできるのに加えて、安定して容器Cを単列化することができる。以下、分岐部20、単列化部30の順に構成を説明する。
[分岐部20]
分岐部20は、図2に示すように、搬入コンベヤ21と、搬入コンベヤ21から容器Cを受け取って搬送する分岐コンベヤ23と、分岐コンベヤ23上に設けられる分岐ガイド27と、を備えている。
搬入コンベヤ21は、容器処理装置1で所定の処理がなされた容器Cが、移送コンベヤ2,3(図1を参照)を介して受け取る。搬入コンベヤ21は、図中の白抜きの矢印Zで示す向きに、容器Cを複数列(ここでは6列)で搬送できる幅を有している。搬入コンベヤ21は、その下流端に移送ガイド22を備えている。この移送ガイド22は、搬入コンベヤ21による容器Cの搬送方向Zに対して60°の傾斜角を持って、搬入コンベヤ21の幅方向に亘って設けられている。搬入コンベヤ21を搬送されてきた容器Cは、移送ガイド22に突き当って向きを90°だけ変えて、分岐コンベヤ23に移送される。分岐コンベヤ23に移送される前に、容器Cは搬入コンベヤ21の搬送方向Zで見ると、千鳥格子状に配列されている。ところが、分岐コンベヤ23に移送される容器Cは、分岐コンベヤ23の搬送方向Xを基準にすると、搬送方向Xに直交する直線上に6列に配列されている。分岐コンベヤ23におけるこの容器Cの一直線上の配列は、後述するように、六本の容器Cを二つのグループに分岐させる際に、容器Cに傷がつくのを低減できる。この点については、後述する。
なお、搬入コンベヤ21が容器Cを搬送する速度をV21とする。
分岐コンベヤ23は、搬入コンベヤ21から移送された直線状に整列された6列の容器Cを、搬入コンベヤ21とは直交する方向に搬送しながら、三本のグループLと三本のグループRの二つに分岐させる。
分岐コンベヤ23は、幅方向に互いに平行に並び、同じ幅及び長さを有する第一分岐コンベヤ24と第二分岐コンベヤ25を備えている。第一分岐コンベヤ24と第二分岐コンベヤ25は、それぞれが図示を省略する電動モータにより駆動される。搬入コンベヤ21及び単列化部30を構成するコンベヤについても同様である。第一分岐コンベヤ24及び第二分岐コンベヤ25による容器Cの搬送速度をV24,V25とすると、以下が成り立つように電動モータの駆動が制御される。
21 < V24=V25
第一分岐コンベヤ24と第二分岐コンベヤ25の境界部分には、分岐ガイド27が設けられている。分岐ガイド27は、それよりも上流側から隣接するもの同士が密着した状態で6列になって搬送されてきた容器Cが通過すると、第一分岐コンベヤ24に対応する三本のグループLと第二分岐コンベヤ25に対応する三本のグループRの二つに分岐させる。
分岐ガイド27は、詳しくは後述するが、容器Cが6列に直線上に並んだ方向と直交する方向を向いている。そのために、図6(a)に示すように、隣接する容器C,Cの境界部分に分岐ガイド27が挿入される際に、分岐ガイド27の先端が、容器C,Cに突き当たるのを回避できる。
これに対して、図6(b),(c)に示すように、千鳥状に配列された容器Cを分岐させようとすると、分岐ガイド27の先端が、容器C,Cに突き当たってしまい、容器Cが傷つきやすい。ただし、本発明は、図6(b),(c)に示す分岐の形態を排除するものではない。
[単列化部30]
次に、単列化部30について、第一単列化部40、第二単列化部50の順で説明する。
第一単列化部40は、各々が三列で移送されるグループLとグループRについて、単列化を実現する。単列化部30は、図3に示すように、グループLに対応するコンベヤ群41Lと、グループRに対応するコンベヤ群41Rと、を備えている。コンベヤ群41Lとコンベヤ群41Rは、幅方向に左右対称に設けられている点を除くと、同じ構成を備えているので、以下ではコンベヤ群41Lを例にして説明する。
なお、図3(b)に示される容器C(C,C)は、搬送方向Xに間引いて記載されている。後述する図4(b)についても同様である。
コンベヤ群41Lは、上流側から下流側に向けて、第一分岐コンベヤ24から容器Cを受け渡される第一搬送コンベヤ42Lと、第一搬送コンベヤ42Lから容器Cを受け渡される第二搬送コンベヤ43Lと、第二搬送コンベヤ43Lから容器Cを受け渡される第三搬送コンベヤ44Lとを備えている。また、コンベヤ群41Lは、第三搬送コンベヤ44Lから容器Cを受け渡される移送コンベヤ45Lと、移送コンベヤ45Lから容器Cを受け渡される調整コンベヤ46Lと、を備えている。
第一搬送コンベヤ42Lは、幅方向に一体として連なるが、第二搬送コンベヤ43Lと第三搬送コンベヤ44Lは、幅方向に複数列(ここでは、三列)に区分されている。つまり、第二搬送コンベヤ43Lは、平行に隣接するコンベヤ431L、コンベヤ432L及びコンベヤ433Lから構成され、第三搬送コンベヤ44Lは、平行に隣接するコンベヤ441L、コンベヤ442L及びコンベヤ443Lから構成される。移送コンベヤ45Lは、第三搬送コンベヤ44Lよりも搬送距離が長く設定されており、容器Cは、移送コンベヤ45Lに到るころには単列化される。
第一搬送コンベヤ42L、第二搬送コンベヤ43L及び第三搬送コンベヤ44Lの容器Cを搬送する速度を、V42、V43、V44とし、移送コンベヤ45L及び調整コンベヤ46Lの搬送速度をそれぞれV45、V46とすると、以下が成り立つように各々コンベヤの駆動モータが制御される。また、第二搬送コンベヤ43Lの三列に区分された各々のコンベヤの搬送速度を上流側からV431、V432、V433とし、第三搬送コンベヤ44Lの三列に区分された各々のコンベヤの搬送速度を上流側からV441、V442、V443とし、以下が成り立つように各々コンベヤの駆動モータが制御される。
42 < V43 < V44 < V45 , V45 > V46
431 < V432 < V433 , V441 < V442 < V443
第一単列化部40は、図3に示すように、第一搬送コンベヤ42L、第二搬送コンベヤ43L及び第三搬送コンベヤ44Lを斜めに横切るようにガイド47Lを設ける。第一単列化部40を搬送される容器Cは、ガイド47Lに案内されながら下流に向けて搬送されるが、当初は三列であったものが、移送コンベヤ45Lに到るときには一列(単列)とされる。ここで、移送コンベヤ45Lを搬送される容器Cは、搬送方向Xの前後に隣接する容器Cとの間隔(ピッチ)は不揃いである。しかし、調整コンベヤ46Lの搬送速度V46が移送コンベヤ45Lの搬送速度V45よりも十分に小さくしているので、調整コンベヤ46Lに受け渡された後の容器Cは隣接する容器Cと隙間なく密着して、ピッチ(=0)が揃った状態で下流に向けて搬送される。
以上説明したように、コンベヤ群41Lにおいて、三列で搬送された容器Cを単列化し、しかも単列化された相前後する容器Cはピッチが揃って、第二単列化部50に移送される。
コンベヤ群41Rについても、コンベヤ群41Lと同様にして、容器Cは移送コンベヤ45Rに到るときには一列(単列)とされる。したがって、第一単列化部40としては、受け渡された複数の容器Cを、コンベヤ群41Lにおける容器Cの単列群と、コンベヤ群41Rにおける容器Cの単列群と、の二列に集約して第二単列化部50に受け渡す。
[第二単列化部50]
次に、図4を参照して、第二単列化部50を説明する。
第二単列化部50は、第一単列化部40で二列に集約された容器C,Cを、さらに一列に集合させて単列化する。
第二単列化部50は、図4(a),(b)に示すように、調整コンベヤ46L,46Rから容器C,Cを受け渡される第一搬送コンベヤ51と、第一搬送コンベヤ51から容器C,Cを受け渡される第二搬送コンベヤ52と、第二搬送コンベヤ52から容器C,Cを受け渡される第三搬送コンベヤ53とを備えている。また、第二単列化部50は、第三搬送コンベヤ53から容器C(C,C)を受け渡される移送コンベヤ54を備えている。
第一搬送コンベヤ51は、幅方向に一体として連なるが、第二搬送コンベヤ52と第三搬送コンベヤ53は、幅方向に複数列(ここでは、三列)に区分されている。つまり、第二搬送コンベヤ52は、平行に隣接するコンベヤ521、コンベヤ522及びコンベヤ523から構成され、第三搬送コンベヤ53は、平行に隣接するコンベヤ531、コンベヤ532及びコンベヤ533から構成される。移送コンベヤ54は、第三搬送コンベヤ53よりも搬送距離が長く設定されており、容器C,Cは、移送コンベヤ54に到るころには単列化される。
第一搬送コンベヤ51、第二搬送コンベヤ52及び第三搬送コンベヤ53の容器C,Cを搬送する速度を、V51、V52、V53とし、移送コンベヤ54の搬送速度をそれぞれV54とすると、以下が成り立つ。なお、第二搬送コンベヤ52の三列に区分された各々のコンベヤの搬送速度を上流側からV521、V522、V523とし、第三搬送コンベヤ53の三列に区分された各々のコンベヤの搬送速度を上流側からV531、V532、V533とすると、以下が成り立つように各々コンベヤの駆動モータが制御される。特に、V46とV51は、2×V46≦V51を満たすことが好ましい。そうすることにより、より安定した単列化が実現される。
46 < V51 , V51 < V52 < V53 , V53 > V54
521 < V522 < V523 , V531 < V532 < V533
第二単列化部50は、図4に示すように、第一搬送コンベヤ51、第二搬送コンベヤ52及び第三搬送コンベヤ53を斜めに横切るようにガイド57を設ける。第二単列化部50を搬送される容器C,Cは、ガイド57に案内されながら下流に向けて搬送されるが、当初は2列であったものが、移送コンベヤ54に到るときには一列(単列)とされる。この点について、図4(b)を参照してより詳しく説明する。なお、図4(b)に示す容器Cと容器Cが接触するのは、最も単列化しにくいケースを想定している。
第一搬送コンベヤ51は、幅方向Wの両側に隣接する調整コンベヤ46L,46Rのそれぞれから容器C,Cを受け渡され、この容器C,Cは二列となって第一搬送コンベヤ51を搬送される。なお、図4(b)は、調整コンベヤ46L,46Rによりそれぞれの容器C,Cが同位相で搬送されている例を示している。第一搬送コンベヤ51は搬送速度V51が調整コンベヤ46L,46Rの搬送速度V46よりも速いので、それまで密着状態で搬送される容器C,Cは、搬送方向Xに所定の間隔が設けられる。
二列となって搬送される容器C,Cの対の中で、調整コンベヤ46Rから受け渡される側の容器Cがガイド57に接触し、この容器Cがガイド57で案内されながら搬送されると、調整コンベヤ46Lから受け渡される側の容器Cに接触する。このように、容器Cと容器Cが接触すると、容器Cは容器Cにより邪魔をされるのでガイド57に触れにくくなる。ところが、第一搬送コンベヤ51に受け渡される容器Cと容器Cは二列に集約されているので、無秩序に搬送されてくる容器を対象とするのに比べて、単列化がしやすい。しかも、容器C,Cの搬送方向の前後には間隔が空けられているので、第二搬送コンベヤ52及び第三搬送コンベヤ53の順に搬送される過程で、当該間隔に容器C,Cが入り込むので、単列化しやすい。こうして、第二単列化部50において、容器C,Cの単列化が実現される。
[容器集合装置10の動作]
次に、図5を参照して、容器集合装置10における容器Cの一連の動作について説明する。
6列で搬送されてきた容器Cは、分岐部20を搬送される過程で、それぞれが三列(三本)ずつのグループL及びグループRの二つのグループに分岐される。これらの容器C(C,C)は、搬送方向Xに間隔をあけて、単列化部30に向けて搬送される。
単列化部30においては、はじめに、第一単列化部40において、グループL及びグループRのそれぞれに属する三列の容器C(C,C)を単列化する。第一単列化部40から第二単列化部50に受け渡されるときには、容器Cは搬送方向の前後のピッチを揃える。本実施形態では、ピッチを揃える最も典型的な例として、前後方向に隣接する容器Cの隙間をなくしてから、第二単列化部50に搬送する。
次に、第二単列化部50においては、第一単列化部40により二列に集約された容器C(C,C)を単列にするが、はじめに、グループL及びグループRのそれぞれにおいて、前後方向に隣接する容器C,Cに所定の間隔Dをあける。次に、グループL及びグループRのそれぞれで所定の間隔Dがあけられた容器C,Cを、第二単列化部50を搬送させることにより単列化する。容器Cの前後に所定の間隔Dが空けられているので、確実に容器Cを単列化させることができる。
なお、所定の間隔Dは、容器C,Cの直径d(搬送方向Xの寸法)以上であることが好ましい。容器C,Cが当該間隔に入り込むのが容易だからである。
[容器集合装置10の効果]
以上説明したように、容器集合装置10は、単列化部30を第一単列化部40と第二単列化部50に区分し、さらに、第一単列化部40をコンベヤ群41Lとコンベヤ群41Rに区分して並列に並べた。したがって、全てのコンベヤ群を直列に並べるのに比べて、第一単列化部40を並列に並べる分だけ、機長を短くできる。
また、容器集合装置10は、第一単列化部40により容器C(C,C)を二列に集約してから、第二単列化部50に搬送する。したがって、第二単列化部50において、容器Cが無秩序に搬送されてくる容器を対象とするのに比べて、単列化がしやすい。しかも、第二単列化部50においては、容器C,Cの前後に間隔を空けてから単列化するので、より確実に単列化できる。
また、容器集合装置10は、容器Cを単列化に導くガイド(47L,47R,57)が、容器Cの片側に接触するプレッシャレス式を適用しているので、ガイドに基づく容器Cの擦り傷を抑えることができる。
また、容器集合装置10は、分岐部20において、千鳥状に並んで搬送されていた容器Cの向きを変えて搬送することにより直線状の並びに変換し、これにより、グループL及びグループRに分岐する際に容器Cに生ずる擦り傷を抑えることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更したりすることが可能である。
例えば、第一単列化部40の調整コンベヤ46L及び調整コンベヤ46Rのそれぞれから第二単列化部50の第一搬送コンベヤ51に受け渡される容器C,Cは同じタイミング、つまり同位相とされているが、これはあくまで一例に過ぎない。例えば、図4(c)に示すように、調整コンベヤ46L及び調整コンベヤ46Rのそれぞれから第一搬送コンベヤ51に受け渡される容器C,Cを異なるタイミング、つまり異位相とすることもできる。そうすれば、二列となって搬送される容器Cと容器Cの対が接触するのを避けることができるので、単列化をより確実に担保することができる。
また、以上に示した容器集合装置10の具体的な構成はあくまで例示にすぎず、例えば、複数列として6列を例示したが、四列あるいは八列以上であってもよい。また、複数列は、偶数に限るものでなく、奇数を採用することもできる。さらに、偶数の複数列を分岐させる場合に、不均等に分岐することもできる。
また、第一単列化部40を構成する搬送コンベヤの段数及び第二単列化部50を構成する搬送コンベヤの段数として三段の例を示したが、この段数は任意であり、二段又は四段以上にすることもできる。
また、本実施形態では、第一単列化部40の調整コンベヤ46L,46Rにおいて、容器C,Cのピッチを揃えたが、第二単列化部50においてピッチを揃えてもよい。同様に、第二単列化部50の整列コンベヤ51L,51Rにおいて、容器C,Cに所定の間隔を設けたが、第一単列化部40において所定の間隔を設けてもよい。つまり、本発明において、容器C,Cのピッチを揃えること、それに続く容器C,Cに所定の間隔を設けることの一連の動作は、第二単列化部50における最終的な単列化の前である限り、第一単列化部40及び第二単列化部50のいずれで行われても差し支えない。
また、本実施形態では、グループL及びグループRのそれぞれにおいて、前後方向に隣接する容器C,Cに所定の間隔Dをあけるのに、調整コンベヤ46L,46Rと第一搬送コンベヤ51L,51Rの搬送速度を調整している。これは、本発明において好ましい形態であるが、これに限るものでなく、容器C,Cが移動する速度を調整できる機械的な手段を広く適用することができる。
また、本実施形態では、調整コンベヤ46Lにおいて揃えるピッチとして、制御が容易なゼロを採用したが、これに限らず、ゼロを超える任意の値のピッチを採用することができる。
さらに、本発明に適用される容器の形態は任意であり、少なくとも、単列化のためにガイドされる部分の横断面が円形であれば足りる。
1 容器処理装置
2,3 移送コンベヤ
10 容器集合装置
20 分岐部
21 搬入コンベヤ
22 移送ガイド
23 分岐コンベヤ
24 第一分岐コンベヤ
25 第二分岐コンベヤ
27 分岐ガイド
30 単列化部
40 第一単列化部
41L コンベヤ群
41R コンベヤ群
42L 第一搬送コンベヤ
43L 第二搬送コンベヤ
431L コンベヤ
432L コンベヤ
433L コンベヤ
44L 第三搬送コンベヤ
441L コンベヤ
442L コンベヤ
443L コンベヤ
45L 移送コンベヤ
46L 調整コンベヤ
47L ガイド
42R 第一搬送コンベヤ
43R 第二搬送コンベヤ
431R コンベヤ
432R コンベヤ
433R コンベヤ
44R 第三搬送コンベヤ
441R コンベヤ
442R コンベヤ
443R コンベヤ
45R 移送コンベヤ
46R 調整コンベヤ
47R ガイド
50 第二単列化部
51 第一搬送コンベヤ
52 第二搬送コンベヤ
53 第三搬送コンベヤ
54 移送コンベヤ
57 ガイド
521 コンベヤ
522 コンベヤ
523 コンベヤ
531 コンベヤ
532 コンベヤ
533 コンベヤ
C 容器
容器
容器

Claims (5)

  1. 上流から複数列に並んで搬送される複数の容器を単列にして下流に向けて搬送する、容器集合装置であって、
    複数列に並んで搬送されてきた前記容器を、グループLに属する容器CとグループRに属する容器Cの二つのグループに分岐させる分岐部と、
    前記グループLに属する複数列の前記容器Cと、前記グループRに属する複数列の前記容器Cと、をそれぞれ単列化する第一単列化部と、
    前記グループLにおいて単列化された前記容器Cと、前記グループRにおいて単列化された前記容器Cと、を単列化する第二単列化部と、
    前記第一単列化部と前記第二単列化部の間に設けられる前記第一単列化部から前記容器C 、前記容器C が移送される第一Lコンベヤ及び第一Rコンベヤと、
    前記第一Lコンベヤ及び前記第一Rコンベヤのそれぞれから前記容器C 、前記容器C が移送されるとともに、前記第二単列化部に向けて前記容器C 、前記容器C を移送させる第二Lコンベヤ及び第二Rコンベヤと、を備え
    前記グループLにおいて単列化されたそれぞれの前記容器C を、前記第一Lコンベヤ及び前記第二Lコンベヤを用いて、搬送方向の前後に隣接する前記容器C との間に所定間隔を設けてから、
    前記グループRにおいて単列化されたそれぞれの前記容器C を、前記第一Rコンベヤ及び前記第二Rコンベヤを用いて、搬送方向の前後に隣接する前記容器C との間に所定間隔を設けてから、前記容器が前記第二単列化部に搬送されることを特徴とする容器集合装置。
  2. 前記所定間隔は、
    前記容器C及び前記容器Cの、前記搬送方向の寸法と同等以上である、
    請求項に記載の容器集合装置。
  3. 前記グループLにおいて単列化された前記容器Cを、搬送方向の前後に隣接する前記容器Cとのピッチを揃えてから、前記容器Cを、搬送方向の前後に隣接する前記容器CLとの間に間隔を設け、
    前記グループRにおいて単列化された前記容器Cを、搬送方向の前後に隣接する前記容器Cとのピッチを揃えてから、前記容器Cを、搬送方向の前後に隣接する前記容器Cとの間に間隔を設ける、
    請求項又はに記載の容器集合装置。
  4. 前記分岐部において、
    搬送方向に直交する方向に直線状に複数列に並んで搬送されてきた前記容器を、前記グループLと前記グループRに分岐させる、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の容器集合装置。
  5. 前記第一Lコンベヤ及び前記第一Rコンベヤによる前記容器C 及び前記容器C の搬送速度をVとし、前記第二Lコンベヤ及び前記第二Rコンベヤによる前記容器C 及び前記容器C の搬送速度をVとすると、2×V≦Vを満たす、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の容器集合装置。
JP2014264521A 2014-12-26 2014-12-26 容器集合装置 Active JP6282975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264521A JP6282975B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 容器集合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264521A JP6282975B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 容器集合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124632A JP2016124632A (ja) 2016-07-11
JP6282975B2 true JP6282975B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=56357446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264521A Active JP6282975B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 容器集合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6282975B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368267B2 (ja) * 2020-02-20 2023-10-24 三菱重工機械システム株式会社 搬送装置および搬送方法
JP2021134041A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 三菱重工機械システム株式会社 搬送装置および搬送方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730955A (en) * 1986-05-13 1988-03-15 Precision Metal Fabricators, Inc. Divergent single filer
US5551551A (en) * 1995-07-25 1996-09-03 Simplimatic Engineering Company Article combiner with multiple conveying surfaces and moving guides
JP3718692B2 (ja) * 2003-10-30 2005-11-24 三友機器株式会社 容器集合装置
JP4526328B2 (ja) * 2004-08-23 2010-08-18 三菱重工食品包装機械株式会社 コンベア駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016124632A (ja) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101704442B (zh) 用于运送物品的运送设备和方法
JP6282975B2 (ja) 容器集合装置
US8517165B2 (en) Conveyor line for the transport of articles
US9650212B2 (en) Unit for the conveyance and sorted alignment of products
KR20140062033A (ko) 란 이송 장치 및 방법
WO2009116449A1 (ja) 製品集積装置
KR102610375B1 (ko) 패키징 플랜트에서 제 1 프로세스로부터 제 2 프로세스로 제품들을 공급하기 위한 방법 및 디바이스
CN107646015A (zh) 方法和操纵设备
JP5240957B1 (ja) 収納装置
JP2010089935A (ja) 2段移送手段用仕分装置
JP2014076886A (ja) 整列搬送装置
JP4896602B2 (ja) 鶏卵整列供給装置
US9511937B2 (en) Singulating conveyor system
JP7368267B2 (ja) 搬送装置および搬送方法
JP6537343B2 (ja) 増列装置および増列方法
JP2019142602A (ja) 容器搬送装置
JP4823106B2 (ja) ローラコンベヤ
TWI787738B (zh) 搬送裝置及搬送方法
EP2471648B1 (en) Method of aligning handles in rows for a rotating blow-molding machine for handled-bottles
JP6007083B2 (ja) 移載装置及び移載方法
JP3054374B2 (ja) ワーク搬送装置
JP5997113B2 (ja) 整列装置
JP2003261218A (ja) 容器供給コンベヤ
WO2010107309A1 (en) Conveying apparatus for eggs and method for conveying eggs
JP2018115074A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20161214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150