JP6282537B2 - レンジフード - Google Patents
レンジフード Download PDFInfo
- Publication number
- JP6282537B2 JP6282537B2 JP2014127862A JP2014127862A JP6282537B2 JP 6282537 B2 JP6282537 B2 JP 6282537B2 JP 2014127862 A JP2014127862 A JP 2014127862A JP 2014127862 A JP2014127862 A JP 2014127862A JP 6282537 B2 JP6282537 B2 JP 6282537B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- sensor
- electric motor
- attached
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ventilation (AREA)
Description
例えば、特許文献1に開示したように、送風機を備えたフードに整流板を設け、フードの内面と整流板との間の隙間を通して油煙などの調理ガスを吸い込んで捕集し、屋外に排気するレンジフードが提案されている。
このようなレンジフードにあっては、送風機のファンを清掃後、ファンを取り付け忘れた状態で、レンジフードを運転したり、ファンの取り付けが不十分で、電動モータの回転軸が回転してもファンが回転しない状態、つまり電動モータが空回り状態でレンジフードを運転することがある。
しかし、このようにして異常状態を検出すると、電動モータに異常電流が流れるので、電動モータに大きなダメージを与え、電動モータの寿命を短くすることがあった。
前記送風機3は、電動モータ32で回転される軸33にファン31が着脱自在に取り付けられ、ファン31をフード2から取り出し可能とし、
前記軸33に取り付けてあるファン31を検出してファン検出信号を出力するセンサ8を設け、
前記センサ8がファン検出信号を出力しないときは、運転操作しても電動モータ32に通電しないようにしたレンジフードである。
前記センサ8のファン検出信号を制御装置6に入力し、
前記制御装置6は、ファン検出信号が入力されているときに運転信号が入力されると電動モータ32に通電し、ファン検出信号が入力されていないときに運転信号が入力されても電動モータ32に通電しないようにできる。
前記センサ8は、前記ケーシング30の基端板30aにおけるファン31の後面板31aと対向した範囲又は前記電動モータ32に取り付けられ、
前記センサ8の検出部は、前記ファン31の後面板31aと対向したものにできる。
前記センサ8は前記ファン31と非接触のセンサで、前記センサ8は、センサ8の検出部と前記ファン31の後面板31aとの間の距離が、前記設定距離以下のときにのみファン検出信号を出力するものにできる。
しかも、ファン31が回転してもセンサ8が損傷することがない。
送風機3は、ケーシング30と、ファン31と、電動モータ32を有し、電動モータ32でファン31を回転するようにしてある。
実施形態では、フード2の内周面2aの後部寄りに第1ブラケット40を取り付ける。フード2の内周面2aの前部寄りに第2ブラケット41を取り付ける。
整流板4の後部を第1ブラケット40に係合して結合、分離自在とする。
整流板4の前部を第2ブラケット41に係合して結合、分離自在とする。
これにより、整流板4の後部を第1ブラケット40から分離し、前部を第2ブラケット41から分離することで、整流板4をフード2から取り外しできる。
図2に示すように、運転スイッチ部5は、運転(入/切)スイッチ50、弱運転スイッチ51、中運転スイッチ52、強運転スイッチ53、照明スイッチ54などを有している。
運転スイッチ部5の各スイッチの信号は制御装置(マイクロコンピュータ)6に入力される。制御装置6は入力された信号に応じ、送風機3の電動モータ32、照明具7に通電制御する。
ケーシング30の流入口30dからファン31をケーシング30内に挿入、抜き出し自在である。
電動モータ32は基端板30aに取り付けてある。電動モータ32で回転する軸にファン31を取り付け、取り外し自在に取り付けてある。
ケーシング30は先端板30cが整流板4と対向してフード2内に設けてある。
連結手段34はファン31の入口31dから手を入れることで連結操作、連結解除操作ができる。
実施形態では、後面板31aの孔31eを軸33に挿通し、後面板31aを軸33のフランジ33aに当接し、軸33の先端部をファン31の内部に突出し、軸33の先端部の螺子部にナット34aを螺合し、ナット34aを締め付けることで、後面板31aを軸33のフランジ33aに押しつけてファン31を軸33に連結している。
つまり、ファン31の後面板31aが軸33のフランジ33aに接することで、ファン31は軸33とともに回転し、ファン31は正しく取り付けられる。
そして、ナット34aを弛めることで後面板31aと軸33の連結を解除することができる。
ファン31を軸33から抜き出し、ケーシング30の流入口30dを通してフード2からファン31を取り出すことができる。
前述と逆の操作をすることで、ファン31を軸33に取り付けできる。
センサ8は、非接触のセンサで、センサ8の検出部とファン31の後面板31aとの距離Lが設定距離以下のときにファン検出信号を出力する。つまり、軸33のフランジ33aにファン31の後面板31aが接し、ファン31が軸33に正しく取り付けてある場合にセンサ8が検出信号を出力し、軸33にファン31が取り付けてない場合、正しく取り付けてない場合はセンサ8は検出信号を出力しない。
つまり、ファン31の後面板31aとセンサ8の検出部との間の設定距離は、ファン31の後面板31aが軸33のフランジ33aに接した状態の距離である。
制御装置6は、センサ8からファン検出信号が入力されたときは、運転スイッチ5から運転信号が入力されると電動モータ32へ通電する。
制御装置6は、センサ8からファン検出信号が入力されないときは、運転スイッチ5から運転信号が入力されても電動モータ32へ通電しない。しかも、制御装置6は警告手段9を作動し、ファン31が取り付けていないこと、ファン31が正しく取り付けていないことをレンジフードの使用者に知らせる。
警告手段9としては、ランプ、ブザー、音声発生器、あるいはそれらを組み合わせたものを用いることができる。
また、警告手段9を作動することで、レンジフードの使用者がファン31が取り付けていないこと、ファン31が正しく取り付けていないことを知ることができる。
つまり、図3に示すように、ファン31を回転することで調理ガスは矢印aで示すように入口31dに流入し、矢印bで示すように流出するので、ケーシング30の基端板30aとファン31の後面板31aとの間を流れる調理ガスは僅かである。
これにより、センサ8の検出部が調理ガスで汚れることを抑制できる。
センサ8を保持容器内に設け、センサ8の検出部を保持容器のカバー部と対向するようにし、保持容器を基端板30aに取り付けるようにしても良い。
この場合には、基端板30aの孔をカバーで覆うことができる。
例えば、図4に示すように、電動モータ32のフレーム32aにカバー体32bをボルト32cで取り付けることでフレーム32aとカバー体32bとの間に空間32dを形成する。
センサ8を空間32d内に取り付ける。センサ8の検出部と対向した孔32eをカバー体32bに形成する。
図示は省略するが、電動モータ32のフレームの外面又は図4に示すカバー体32bの外面にセンサ8を取り付けることもできる。
ファン31の後面板31aの凹部31a−1を電動モータ32の円錐状の突部32fに挿入して空間35を形成する。
この空間35内において突部32fにセンサ8を取り付ける。なお、センサ8は電動モータ32の突部32f内に取り付けても良い。
このようにすれば、調理により発生する調理ガスが空間35に入り込むことが少なく、センサ8が調理ガスで汚れることがより抑制されるので、センサ8の耐久性がより向上する。
Claims (6)
- フード2内に送風機3を設け、送風機3を駆動することで調理により発生した調理ガス等を捕集して排気するレンジフードであって、
前記送風機3は、電動モータ32で回転される軸33にファン31が着脱自在に取り付けられ、ファン31をフード2から取り出し可能とし、
前記軸33に取り付けてあるファン31を検出してファン検出信号を出力するセンサ8を設け、
前記センサ8がファン検出信号を出力しないときは、運転操作しても電動モータ32に通電しないようにしたレンジフード。 - 前記センサ8がファン検出信号を出力しないときに、運転操作すると作動する警告手段9を設けた請求項1記載のレンジフード。
- 運転スイッチ5と、運転スイッチ5からの運転信号が入力されることで電動モータ32に通電する制御装置6を備え、
前記センサ8のファン検出信号を制御装置6に入力し、
前記制御装置6は、ファン検出信号が入力されているときに運転信号が入力されると電動モータ32に通電し、ファン検出信号が入力されていないときに運転信号が入力されても電動モータ32に通電しないようにした請求項1又は2記載のレンジフード。 - 前記制御装置6は、ファン検出信号が入力されていないときに運転信号が入力されると、警告手段9を作動するようにした請求項3記載のレンジフード。
- 前記送風機3は、電動モータ32を取り付ける基端板30a、周面板30b、流入口30dを有した先端板30cを備えたケーシング30と、後面板31a、入口31dを有した前面板31b、複数のフィン31cを備えたファン31と、前記基端板30aに取り付けた電動モータ32を具備し、前記ファン31は前記ケーシング30内に、流入口30dと入口31dが対向して設けられ、前記電動モータ32で回転される軸33が前記ファン31の後面板31aに着脱自在に取り付けられ、
前記センサ8は、前記ケーシング30の基端板30aにおけるファン31の後面板31aと対向した範囲又は前記電動モータ32に取り付けられ、
前記センサ8の検出部は、前記ファン31の後面板31aと対向している請求項1〜4いずれか1項記載のレンジフード。 - 前記センサ8の検出部と前記ファン31の後面板31aとの間の距離は、前記ファン31を電動モータ32で回転される軸33に正しく取り付けてある場合に設定距離以下となるようにし、
前記センサ8は前記ファン31と非接触のセンサで、前記センサ8は、センサ8の検出部と前記ファン31の後面板31aとの間の距離が、前記設定距離以下のときにのみファン検出信号を出力する請求項5項記載のレンジフード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127862A JP6282537B2 (ja) | 2014-06-23 | 2014-06-23 | レンジフード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127862A JP6282537B2 (ja) | 2014-06-23 | 2014-06-23 | レンジフード |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016008729A JP2016008729A (ja) | 2016-01-18 |
JP2016008729A5 JP2016008729A5 (ja) | 2017-06-08 |
JP6282537B2 true JP6282537B2 (ja) | 2018-02-21 |
Family
ID=55226406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014127862A Active JP6282537B2 (ja) | 2014-06-23 | 2014-06-23 | レンジフード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6282537B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4352349A (en) * | 1979-11-14 | 1982-10-05 | Yoho Robert W | Control circuit for air conditioning systems |
JP4735355B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2011-07-27 | パナソニック株式会社 | 給気換気装置 |
JP5298371B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-09-25 | Toto株式会社 | ファン装置 |
JP5871391B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2016-03-01 | 富士工業株式会社 | レンジフード |
JP5497859B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2014-05-21 | 渡邉 隆太郎 | レンジフード |
JP5921890B2 (ja) * | 2012-01-17 | 2016-05-24 | 富士工業株式会社 | レンジフード |
-
2014
- 2014-06-23 JP JP2014127862A patent/JP6282537B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016008729A (ja) | 2016-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011018571A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009198169A (ja) | 空調機の室内ユニット | |
JP5287620B2 (ja) | 空気浄化装置 | |
JP6557458B2 (ja) | レンジフード | |
US20060055547A1 (en) | Warning device for clogged air filter | |
JP6282537B2 (ja) | レンジフード | |
JP4872632B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5777968B2 (ja) | レンジフード | |
JP2006204470A (ja) | 電気掃除機 | |
JP5556049B2 (ja) | 送風装置 | |
JP5921890B2 (ja) | レンジフード | |
JP2018204835A (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JP5871391B2 (ja) | レンジフード | |
JP2014238224A (ja) | 室内換気システム及びその制御方法 | |
JP2016162759A (ja) | 電気機器用オプション装置 | |
JP2010286205A (ja) | 送風装置 | |
CN211059074U (zh) | 风机和烟机 | |
JP2006059740A (ja) | 組み込み式誘導加熱調理器 | |
JP2017180851A (ja) | レンジフード | |
JP2013024449A (ja) | レンジフード | |
WO2018202312A1 (en) | Electric extractor fan | |
JP2008036516A (ja) | 空気清浄機 | |
JP5795505B2 (ja) | レンジフード | |
JP2006125741A (ja) | 加湿装置 | |
JP4504705B2 (ja) | ポンプ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170417 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6282537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |