JP6280122B2 - 眼科用デバイスを製造するためのシステムおよび方法 - Google Patents

眼科用デバイスを製造するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6280122B2
JP6280122B2 JP2015531032A JP2015531032A JP6280122B2 JP 6280122 B2 JP6280122 B2 JP 6280122B2 JP 2015531032 A JP2015531032 A JP 2015531032A JP 2015531032 A JP2015531032 A JP 2015531032A JP 6280122 B2 JP6280122 B2 JP 6280122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
lens
parameter
assembly
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015531032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532897A (ja
Inventor
ディジュク,エメレンティウス マリア ジョセフス アントニウス ヴァン
ディジュク,エメレンティウス マリア ジョセフス アントニウス ヴァン
Original Assignee
イノバレンズ ビー.ブイ.
イノバレンズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノバレンズ ビー.ブイ., イノバレンズ ビー.ブイ. filed Critical イノバレンズ ビー.ブイ.
Publication of JP2015532897A publication Critical patent/JP2015532897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280122B2 publication Critical patent/JP6280122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/00134Curing of the contact lens material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/00173Conveying moulds
    • B29D11/00182Conveying moulds using carrier plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00259Plants for the production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • B29D11/0098Inspecting lenses
    • B29D11/0099Inspecting lenses while still attached to the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/02Artificial eyes from organic plastic material
    • B29D11/023Implants for natural eyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、眼科用デバイス、特に、コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造するためのシステムに関する。
欧州特許第0686491B1号には、注型成形を利用したコンタクトレンズの製造方法が記載されている。この公報には、注型は射出成形を利用して製造されることが記載されている。公知の装置は、かなり複雑であり、そのため高価である。公知の装置において、カップ底部分およびカップ上部分を備えた注型が形成されるが、これらの部分は、互いに対してクランプされることを可能にするような特別な手段を備えていない。そのようなクランプ手段を持たない結果、コンタクトレンズを形成するためにカップ底分部内に投入された単量体材料を硬化する間、上部分は、専用に設けられた外部の押圧デバイスによって、カップ底部分上に押圧され続けなくてはならない。これにより、装置は比較的高額になる。さらに、製造プロセスの一部は真空下で行われることも、システム全体の費用に相当な悪影響を与える。
本発明は、眼科用デバイスを製造するためのシステムを提供することを検討することにより、公知の装置の上述した問題点を少なくとも部分的に軽減するものである。より具体的には、本発明は、製造プロセス全体を通し、眼科用デバイスの品質を規定された水準の範囲内に維持するような、眼科用デバイスを製造するためのシステムを提供することを意図する。この目的を達成するために、本発明は、眼科用デバイス、特に、コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造するためのシステムを提供する。このシステムは、
●カップ底部分およびカップ上部分を製造して、カップ底部分およびカップ上部分を含む注型を形成するように構成された少なくとも1つの射出成形機と、
●冷却ステーションと、
●システムの一部を通る搬送経路に沿って搬送可能な複数のキャリアと、
●マニピュレータアセンブリであって、
○カップ底部分およびカップ上部分を少なくとも1つの射出成形機から取り出し、これらのカップを冷却ステーションに載置するように構成され、かつ
○カップ底部分を冷却ステーションから取り出し、複数のキャリアのうち、キャリア受入れ位置にあるキャリア上に載置し、かつキャリア上に載置されたカップ底部分上にカップ上部分を載置するように構成された、マニピュレータアセンブリと、
●一定量の単量体材料をカップ底部分内に射出するように構成された射出アセンブリと、
●単量体材料の硬化を促進させる電磁放射を放出するランプを備えた硬化アセンブリと、
●射出アセンブリの上流側に配置された第1光学検査アセンブリであって、システムのうち硬化アセンブリの下流側の一部において少なくともレンズを保持しているカップ部分の少なくとも1つの第1光学的カップ部分パラメータを決定するように構成される、第1光学検査アセンブリと、
●硬化アセンブリの後に配置され、かつレンズに成形された硬化後の単量体材料と、レンズを保持しているカップ部分との組み合わせの少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータを決定するように構成された第2光学検査アセンブリであって、少なくとも1つの組み合わせパラメータは、少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一タイプのものである、第2光学検査アセンブリと、
●第1光学検査アセンブリおよび第2光学検査アセンブリにおいて決定された少なくとも1つのカップ部分パラメータと少なくとも1つの組み合わせパラメータとに基づいて、レンズの少なくとも1つの光学的レンズパラメータを決定するための計算モジュールを備えた電子制御であって、少なくとも1つのレンズパラメータは、少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一タイプのものである、電子制御と、を備えた、システム。
このようなシステムにより、少なくとも1つの関連したレンズパラメータが連続的に決定されるコンタクトレンズまたは眼内レンズを連続的に製造することが可能になる。本質的に、レンズパラメータ、例えば、カップ部分内に存在するレンズのレンズ倍率マップを示すレンズパラメータを決定することは不可能である。これは、レンズおよびレンズを保持しているカップ部分の両方を光が通過する状態で、レンズのみについて光学的な測定を実行することが不可能であるという事実に起因するものである。しかし、2つの光学的な測定デバイスを利用して、第1光学測定デバイスにより、後の段階でレンズを保持しているカップ部分のカップ部分パラメータを測定し、第2光学測定デバイスにより、レンズを保持しているカップ部分と、このカップ部分内に形成されたレンズとの組み合わせパラメータを測定し、さらに、この組み合わせパラメータをカップ部分パラメータにより補正することによって、結果として、レンズ自体の特性を示し、ひいてはレンズパラメータとして正しく指定され得るパラメータが得られる。一連のレンズの製造中、それぞれのレンズについて、少なくとも1つのレンズパラメータが決定されるため、製造プロセスの正確な制御が可能になる。そのような製造プロセスの制御および調節は、本発明の別の改良によると、レンズパラメータの傾向変化に基づく特定の製造パラメータの自動調節により、自動化された態様で行われ得る。さらに、第1光学検査アセンブリにより、製造されたカップ底部分および/またはカップ上部分が、該部分内のレンズを製造するために必要とされる品質要件を満たしているか否かを直接的に確認することができる。品質が十分でなさそうな場合は、カップ底部分が直ちに製造プロセスから取り出され、結果として単量体材料の浪費が回避される。
本発明のさらなる詳細な態様によると、好適な光学パラメータタイプは、
●レンズ倍率マップを示すパラメータ
●表面上で平均化されたレンズのジオプトリー
●レンズの最小ジオプトリーおよび最大ジオプトリー
●補正波面P/V(波面の山/谷)
●補正波面RMS(絶対的な山/谷の二乗平均平方根)
●点広がり関数(PSF)
●変調伝達関数(MTF)
●位相伝達関数(PTF)
●掻き傷、気泡、および小孔などの外観的な欠陥を示すパラメータ
●曲率半径(ROC)
●円環レンズの軸
●表面形状偏差
●ゼルニケ係数またはゼルニケ多項式(Z
を含む一群のパラメータタイプから選択され得る。
この点において、パラメータは、レンズの倍率マップの特性を示すのに適格であることが好ましい。
このシステムのさらなる改良が従属請求項に記載されており、以下、例示的な実施形態に基づき、図面を参照してさらに明らかになるであろう。
また、本発明は、眼科用デバイス、特に、コンタクトレンズまたは眼内レンズを製造するための方法も提供する。この方法は、
●射出成形を利用して、カップ底部分およびカップ上部分を製造して、カップ底部分およびカップ上部分を含む注型を形成することと、
●カップ底部分およびカップ上部分を冷却することと、
●第1光学測定によって、硬化工程後に少なくともレンズを保持しているカップ部分の少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータを決定することと、
●カップ底部分内に一定量の単量体材料を射出し、射出後、カップ底部分上にカップ上部分を載置することと、
●単量体材料を硬化することと、
●第2光学測定によって、レンズに成形された硬化後の単量体材料と、レンズを保持しているカップ部分との組み合わせの少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータを決定することであって、少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータと同一タイプのものである少なくとも1つの組み合わせパラメータを決定することと、
●計算によって、少なくとも1つのカップ部分パラメータと少なくとも1つの組み合わせパラメータとに基づいて、レンズの少なくとも1つの光学的レンズパラメータを決定することであって、少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一タイプのものである少なくとも1つのレンズパラメータを決定することと、を含む。
この方法は、上述したシステムと同一の利点を有する。
さらなる詳細な態様において、
●上述した方法を繰り返して、一連のカップ底部分と、カップ上部分と、レンズとを形成することと、
●一連のレンズの少なくとも1つのレンズパラメータの傾向変化を監視することと、
●製造中、少なくとも1つの製造パラメータを調整して傾向変化を制御することと、を含む方法が提供される。
このような方法を利用して、連続して製造される眼内レンズまたはコンタクトレンズの少なくとも1つのレンズパラメータにおいて観察される傾向変化に基づいて観察される傾向変化に基づいて、多様な製造パラメータを調節することができる。調節可能な製造パラメータは、以下の詳細な説明に記載され、とりわけ、射出成形温度、射出成型圧、射出成形プロセス中の後圧、射出成形プロセス中の後圧の持続時間、単量体材料の量、硬化時間、冷却時間などに関連し得る。
図1は、例示的な実施形態の斜視図を示す。 図2は、図1に示された例示的な実施形態の異なる視点からの斜視図を示す。 図3は、図1に示された例示的な実施形態の関連部分の上面図を示す。 図4は、射出成形装置の開いた射出成形用金型の斜視図を示す。 図5は、図1に示された例示的な実施形態の関連部分を筐体を省略して示す斜視図を示す。 図6は、冷却部の斜視図を示す。 図7は、射出アセンブリの斜視図を示す。 図8は、硬化アセンブリの斜視図を示す。 図9は、型開封(decapping)アセンブリを斜視図で示す。 図10は、キャリアの一例を示す。 図11は、カップ底部分およびカップ上部分、ならびにそれらの間に置かれたレンズの斜視図を示す。
図1〜3を参照し、まず、装置の大まかな概要を説明する。最も一般的に述べると、この装置は、眼科用デバイス、特にコンタクトレンズまたは眼内レンズを製造するためのシステムに関する。システムは、カップ底部分202およびカップ上部分204を製造して、カップ底部分202およびカップ上部分204を含む注型を形成するように構成された少なくとも1つの射出成形機12を備える。さらに、システムは、図6を参照してより詳細に後述される冷却ステーション30を備える。システムは、システム10の一部を通る搬送経路100に沿って搬送可能な複数のキャリア80(図10参照)を備える。さらに、システムは、カップ底部分202およびカップ上部分204を少なくとも1つの射出成形機12から取り出し、冷却ステーション30内に載置するように構成されたマニピュレータアセンブリ60、70を備える。これらの動作を実行する、マニピュレータアセンブリ60、70の部分60については、図4および5を参照してより詳細に後述する。マニピュレータアセンブリ60、70は、さらに、カップ底部分202を冷却ステーション30から取り出し、複数のキャリアの80のうちキャリア受入れ位置102にあるキャリア80上に載置するように構成される。マニピュレータアセンブリ60、70は、キャリア80上に載置されたカップ底部分202上にカップ上部分204を載置するようにも構成される。これらの動作を実行する、マニピュレータアセンブリ60、70の部分70については、図6を参照してより詳細に後述する。システムは、さらに、カップ底部分202内に一定量の単量体材料を射出するように構成された射出アセンブリ120を備える。射出アセンブリ120については、図7を参照してより詳細に後述する。単量体材料の硬化を促進させる電磁放射を放出するランプ131を備えた硬化アセンブリ130もまたシステムの一部であり、図8を参照してより詳細に後述される。システムは、さらに、射出アセンブリ120の上流側に配置された第1光学検査アセンブリ140を備える。第1光学検査アセンブリ140は、硬化工程の後、少なくともレンズを保持しているカップ部分202、204の少なくとも1つの第1光学的カップ部分パラメータを決定するように構成される。図示された例示的な実施形態では、これはカップ底部分202である。ただし、別の例示的な実施形態では、型開封の後、カップ底部分202が解放され、レンズ200はカップ上部分204上でシステム10内をさらに搬送されてもよい。さらに、システムは、硬化アセンブリ130の後に配置され、かつレンズ200に成形された硬化後の単量体材料とレンズ200を保持しているカップ部分202、204との組み合わせの少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータを決定するように構成された第2光学検査アセンブリ150を備える。少なくとも1つの組み合わせパラメータは、少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータと同一タイプのものである。第2光学検査アセンブリ150については、図9を参照してより詳細に後述する。最後に、システムは、少なくとも1つのカップパラメータおよび少なくとも1つの組み合わせパラメータに基づいて、レンズ200の少なくとも1つの光学的レンズパラメータを決定するための計算モジュールを備えた電気制御14を備える。少なくとも1つのレンズパラメータは、少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一のタイプのものである。
一実施形態において、少なくとも1つのカップ部分パラメータ、少なくとも1つの組み合わせパラメータ、および少なくとも1つのレンズパラメータは、以下の一群のパラメータタイプから選択されるタイプのものである。
●レンズ倍率マップを示すパラメータ
●表面上で平均化されたレンズのジオプトリー
●レンズの最小ジオプトリーおよび最大ジオプトリー
●補正波面P/V(波面の山/谷)
●補正波面RMS(絶対的な山/谷の二乗平均平方根)
●点広がり関数(PSF)
●変調伝達関数(MTF)
●位相伝達関数(PTF)
●掻き傷、気泡、および小孔などの外観的な欠陥を示すパラメータ
●曲率半径(ROC)
●円環レンズの軸
●表面形状偏差
●ゼルニケ係数またはゼルニケ多項式(Z
通常の当業者は、これらの光学パラメータに精通している。特に、レンズの倍率マップの品質を示す光学パラメータのタイプは、レンズの品質を効果的に描写するものであるため、特に興味深い。
図3は、同図に示す例示的な実施形態のシステムの別の構成要素について、明確な概要を示している。ここでは、キャリア80、カップ上部分204およびカップ底部分202がたどるシステム中の経路について説明する。図3において、この経路は破線で示されている。まず、射出成形機12において、カップ底部分202およびカップ上部分204が製造される。この製造は、2つの金型部分16、18を備えた金型で行われる。金型部分16、18の少なくとも一方に、交換可能な光学インサートが含まれ得る。光学インサートの用途については、出願人による以前の出願、すなわちPCT/NL2012/050404号にも記載されている。射出成形機内でカップ底部分202およびカップ上部分204が製造された後、マニピュレータアセンブリ60、70の部分60を利用して、カップ底部分202およびカップ上部分204は金型から取り出される。図4、5および6では、マニピュレータアセンブリ60、70の部分60の例示的な実施形態が示されており、この部分60により、カップ部分202、204を金型部分16、18から取り出すことができる。この例示的な実施形態では、スライド62に沿って移動可能なピックアップヘッド64が使用される。図示された例示的な実施形態において、マニピュレータアセンブリ60、70の部分60は、カップ部分202、204を金型から取り出す際に、金型部分18の水平方向の移動を利用してピックアップヘッド64をカップ部分202、204と係合させる点で、比較的簡素な設計であり得る。ピックアップヘッド64がカップ部分202、204を金型から取り出した時、ピックアップヘッド64は、図5において、金型部分18から、スライド62を介して、冷却ステーション30の方向へと左側に移動する。図示された例示的な実施形態において、冷却ステーション30は、第1マニピュレータアセンブリ60によってカップ上部分およびカップ底部分202、204を載置することができる回転可能なディスクとして実施される。この冷却ステーションの全体が、図3の上面図および図6の斜視図においてはっきりと視認可能である。マニピュレータアセンブリ60、70の第1部分60は、さらに、カップ上部分204を反転させて回転ディスク30上に載置する中間マニピュレータ66をさらに備えてもよい。カップ底部分202は、例えば、ロボットアーム70によって、ピックアップヘッド604から取り外され、回転ディスク30上に載置され得る。図示された例示的な実施形態において、ロボットアーム70は、SCARA(Selective Compliant Articulated Robot Arm:選択機能組立ロボットアーム)ロボットである。冷却ステーション30として機能する回転ディスクは、多数のカップ底部分202およびカップ上部分204を冷却および硬化のために受け取ることができる一種のバッファを形成する。
例示的な実施形態で図示されたマニピュレータアセンブリ60、70のSCARAロボット70は、さらに、カップ底部分202を冷却ステーション30から取り出し、キャリア受入れ位置102にあるキャリア80上に載置するように構成される。図示された例示的な実施形態において、SCARAロボット70は、上記の目的で、真空源に接続されたピックアップヘッド72を備え、このピックアップヘッド72により、カップ底部分202およびカップ上部分204は吸引にかけられ、回転ディスク30から取り外される。このような真空ピックアップは、既に上述したピックアップヘッド64内および移送ヘッド66内にも存在する。
回転ステーションを形成する回転可能なディスク30の近くには、第1光学検査アセンブリ140が配置される。第1光学検査アセンブリ140は、例えばOptocraft GmbII社から販売されているシャックハルトマン波面センサであることが好ましい。第1光学検査アセンブリは、冷却ステーションのバッファディスク30上にあるカップ底部分202および/またはカップ上部分204の少なくとも1つのカップパラメータを決定するように構成される。いずれにしても、少なくとも1つのカップパラメータは、型開封後にレンズ200保持しているカップ部分202、204について、決定されることになる。第1検査アセンブリは、キャリア受入れ位置102の近くに配置されてもよいことが明白であろう。第1光学検査アセンブリ140による測定中に、カップ底部分202および/またはカップ上部分204が要件を満たしそうにない場合、SCARAロボット70を利用して、カップ底部分202および/またはカップ上部分204は排出口74からゴミ箱へと排出されてもよい。しかし、カップ底部分202および/またはカップ上部分204が要件を満たす場合は、SCARAロボットによってキャリア受入れ位置102にあるキャリア80上に載置され得る。また、同一のSCARAロボットにより、カップ上部分204はカップ底部分202上に載置される。この工程は、例えば、単量体材料をカップ底部分202内へと射出した後など、後の段階で実行されてもよい。本例示的な実施形態では、カップ底部分202およびカップ上部分204が載置された状態で一緒にキャリア80が射出アセンブリ120へと変位されるように選択されている。この変位は、例えば、図示は省略されているが、図6におけるキャリア受入れ位置102の右側に置かれた押込み器を利用して実行することができる。続いて、キャリア80は、キャリア受入れ位置102から射出アセンブリ120へと搬送される。射出アセンブリ120は、図7においてより詳細に示されている。射出アセンブリ120は、Z方向およびY方向に移動可能設置された充填ノズル122を備える。さらに、Z方向に上下動可能なハンドラ124が存在している。ハンドラ124は、真空ピックアップヘッド126を備え、この真空ピックアップヘッド126を利用してカップ底部分202からカップ上部分204を取り上げることができる。カップ上部分204を持ち上げた後、充填ノズル122により、単量体材料がカップ底部分202内に射出される。この後、ハンドラ124により、カップ上部分204は再びカップ底部分202上に載置される。ピックアップヘッド126は、空気式押圧機構を備え、この空気式押圧機構を利用して、カップ底部分202上のカップ上部分204は、これら2つのカップ部分が互いに対してクランプされるように押圧され得る。キャリア80は、その後、単量体材料が充填された注型を収容し、(図8により詳細に図示され、かつ図3も参照しながらさらに詳しく後述される)硬化アセンブリ130の方向にさらに搬送され得る。
図3の破線は、硬化アセンブリ130に向かい、かつ硬化アセンブリ130を通る搬送経路を示している。硬化アセンブリ130には、図3および5ではっきり視認できるように、第1方向に延在する供給経路132が設けられている。供給経路に対して垂直方向には、互いに平行な複数の硬化経路134が延在する。各硬化経路は、キャリア80が供給経路132から硬化経路134内へと摺動できるように供給経路132に隣接および連結する供給側を備える。各硬化経路は、さらに、排出側を備え、搬送経路100の一部を成す。硬化アセンブリ130は、さらに、排出経路136を備える。排出経路136は、供給経路132に平行に延在する。排出経路136は、キャリアが硬化経路134から排出経路136上へと摺動できるように、複数の硬化経路134の排出側に隣接および連結する。排出経路136もまた、システムの搬送経路100の一部である。図示された例示的な実施形態において、供給経路132には、キャリア80の搬送用のエンドレスコンベアが設けられる。本例示的な実施形態の排出経路136についても同様である。硬化経路134内の搬送では、各硬化経路134に対して、押込み器138が使用される。押込み器138は、供給経路132に隣接して配置され、キャリア80を供給経路132から硬化経路134内へと摺動させることにより、排出経路136の方向にある各硬化経路134内のキャリア80を押し上げるように構成される。所望の硬化時間、ひいては硬化経路134内の滞留時間に応じて、内部に充填済みの注型を有するキャリアで満たされる硬化経路134は、より多くまたはより少なくなる。単量体が充填された製造後の注型がより多い数の硬化経路134によって配送される場合、そのような注型が排出経路136に到達するにはより長い時間がかかることは明確であろう。したがって、非常に簡素な態様では、硬化時間は、好適な態様で硬化経路134を満たすことにより決定することができる。硬化アセンブリ130は、図8からわかるように、単量体材料の硬化を促進させる電磁放射を放出するランプ131を内部に有するライトボックス139を備える。電磁放射は、例えば、紫外線放射であり得る。しかし、例えば青色光などの可視光も利用可能なものの1つであり得る。また、硬化アセンブリ130は、赤外線放射を放出し、あるいは異なる態様で熱を注型およびその内部の単量体に伝達し、硬化速度を短縮する加熱素子を備えてもよい。
レンズ200に成形された単量体材料を有する注型を内部に収容したキャリア80が排出経路136を通って硬化アセンブリ130を出た後、キャリア80は、図9により詳細に図示される型開封アセンブリ160に到達する。型開封アセンブリ160は、Z軸に沿って上下動可能であり、かつ回転軸を中心に一定角度の間を旋回可能である。型開封アセンブリ160は、硬化したレンズを露出させるためのものである。第1実施形態では、その目的で、カップ上部分204が除去され、カップ底部分202内にレンズ200が残される。別の実施形態では、型開封アセンブリ160がカップ底部分202を除去し、レンズ200がカップ上部分204と共にさらに搬送されてもよい。
最大旋回位置(swung clear position)において、型開封アセンブリ160のピックアップヘッドは、レンズ200を露出させるために除去されたカップ部分202、204が排出され得る排出口162の上方にある。型開封アセンブリ160は、カップ上部分204およびカップ底部分202が互いから分離され得るように、真空により、または機械的にカップ上部分204と係合することができ、かつカップ底部分202をキャリア80内に押し込むことができるピックアップヘッドを備える。
図面に例示されている実施形態において、型開封アセンブリ160の下流側には外観検査アセンブリ170があってもよい。外観検査アセンブリ170は、硬化アセンブリ130に対しても下流側に配置され、カメラモジュールを備え、カップ底部分202内のレンズ200の外観検査を行うように構成される。外観検査により、例えば、レンズ200内の気泡、わずかな汚れ、掻き傷等を観察することができ、あるいは、レンズ200に対する他の損傷を観察することができる。外観検査ステーション170は、例えば、CCDカメラを備えてもよく、このCCDカメラを利用して、レンズ200の写真が撮影される。さらに、型開封アセンブリ160の下流側には、レンズ200に成形された硬化後の単量体材料と、このレンズを保持しているカップ部分202、204との組み合わせの少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータを決定するように構成された第2光学検査アセンブリ150がある。少なくとも1つの組み合わせパラメータは、少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一タイプのものである。第2光学検査アセンブリ150は、第1光学アセンブリと同様に、(例えば、Optocraft GmbHから供給される)シャックハルトマン波面センサとして実施され得る。
第2光学検査アセンブリ150を通過した後、レンズ保持カップ部分202または204およびレンズ200を内部に収容したキャリア80は、図3の上面図ではっきりと視認できる排出部180に運搬される。排出部180は、第2検査アセンブリ150の下流側に配置され、破線により示され、かつ搬送経路100の一部である排出部搬送経路部分182を備えている。排出部搬送経路部分は、第2検査アセンブリ150に沿って延在する搬送経路部分の一部と連結する入口を有する。排出部搬送経路部分182は、キャリア受入れ位置102と連結する出口を有する。排出部180は、不合格レンズ200用の不合格処分アセンブリ184を備える。不合格処分アセンブリ184は、内部に不合格のレンズ200を有するレンズ保持カップ部分202または204をキャリア80から除去し、廃棄手段184にレンズ200を有するカップ部分202または204を排出し、排出部搬送経路部分182内の各キャリア80を進めるように構成される。さらに、排出部180は、レンズ200を保持しているカップ部分202または204を、さらなる処理のためにキャリア80から除去するように構成された出口アセンブリ186を備える。出口アセンブリ186は、さらに、排出部搬送経路部分182内の空のキャリア80をそれぞれキャリア受入れ位置102に進めるように構成される。
システム10の電子制御14は、好ましくはシフトレジスタメモリであるメモリ16を備える。カップ底部分202、カップ上部分204、およびそれらの内部に形成されたレンズ200のそれぞれの組み合わせについて、製造パラメータおよび/もしくは測定データおよび/もしくはカップ部分パラメータ、組み合わせパラメータ、ならびに/またはレンズパラメータが記憶される。製造パラメータおよび/または測定データは、以下のデータのうち少なくとも1つを含む。
●カップ底部分およびカップ上部分の製造に使用されたプラスチックのバッチ名
●射出成形中の温度
●射出成形中の射出圧
●金型部分の型締め力(closing force)
●射出成形中の後圧(after-pressure)の大きさおよび/または持続時間
●射出成形時の後圧中の温度
●カップ底部分202およびカップ上部分204の冷却時間
●少なくとも1つのカップ部分パラメータ
●射出された単量体材料の量
●単量体材料のバッチ名
●硬化アセンブリ130内の滞留時間
●例えば、レンズ200を保持しているカップ部分202または204内のレンズの写真などの外観検査の測定データ
●少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータ、および
●少なくとも1つの光学的レンズパラメータ
一実施形態において、電子制御14は、一連の製造されたレンズ200の少なくともレンズパラメータの傾向変化を監視するように構成され得る。レンズパラメータのうち、レンズ倍率マップの品質を示すパラメータは、最も重要である。レンズ倍率マップが要件を満していない場合、そのレンズ200は販売できない。本実施形態の電子制御14は、製造中、観察された傾向変化に基づいて、少なくとも1つの製造パラメータを調整し、その傾向変化を制御するように構成される。少なくとも1つの製造パラメータは、以下を含む群から選択され得る。
●カップ底部分202およびカップ上部分204の製造に使用されたプラスチックの組成
●射出成形中の温度
●射出成形中の射出圧
●金型部分の型締め力
●射出成形中の後圧の大きさおよび/または持続時間
●射出成形時の後圧中の温度
●カップ底部分202およびカップ上部分204の冷却時間
●カップ底部分202内に導入された単量体材料の量
●単量体材料の組成、および
●硬化アセンブリ130内の滞留時間
システムの一実施形態において、各キャリア80には、電子制御14と通信可能に接続されたRFIDタグ82が設けられてもよい。電子制御14は、メモリ16内に、関連した製造パラメータ、測定データ、カップ部分パラメータ、組み合わせパラメータ、および/または、各キャリア80内で搬送されているカップ底部分202と、カップ上部分204と、それらの内部に形成されたレンズ200との組み合わせのレンズパラメータと共に、RFIDタグのIDコードを記憶するように構成される。したがって、キャリア80がシステム中を搬送される間、予測通りのキャリア80が実際に各スポットに到達するかどうかを所定ポイントで確認することができる。実際に、何らかの理由でシステム内の搬送が乱れた場合、誤ったキャリアがステーションに到達するおそれがある。各キャリア80内のRFIDタグ82の存在により、そのような誤搬送が即座に観察され、オペレータはシステムを確認するように警告を受けることができる。
本発明は、さらに、以下のステップを含む方法に関する。
●射出成形を利用して、カップ底部分202およびカップ上部分204を製造して、カップ底部分202およびカップ上部分204を含む注型を形成すること
●カップ底部分202およびカップ上部分204を冷却すること
●第1光学測定によって、硬化工程後に少なくともレンズを保持しているカップ部分202、204の少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータを決定すること
●カップ底部分202内に一定量の単量体材料を射出し、射出後、カップ底部分202上にカップ上部分204を載置すること
●単量体材料を硬化すること
●第2光学測定によって、レンズ200に成形された硬化後の単量体材料と、レンズ200を保持しているカップ部分202、204との組み合わせの少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータを決定することであって、少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータと同一タイプのものである少なくとも1つの組み合わせパラメータを決定すること
●計算によって、少なくとも1つのカップパラメータと少なくとも1つの組み合わせパラメータとに基づいて、レンズ200の少なくとも1つの光学的レンズパラメータを決定することであって、少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一タイプのものである少なくとも1つのレンズパラメータを決定すること。
したがって、効果的な態様において、レンズのレンズパラメータは、レンズをカップ底部分202から除去する必要なく決定される。レンズパラメータは、レンズの倍率マップの品質を特徴づけるタイプのものであることが好ましい。
一実施形態では、一連のカップ底部分202、カップ上部分204、およびレンズ200を形成するために、上述した方法を繰り返すことを含む方法が提供される。この方法は、さらに、一連のレンズ200の少なくともレンズパラメータの傾向変化を監視し、製造中、この傾向変化を制御するための少なくとも1つの製造パラメータを調整することを含む。
このような方法により、製造されるレンズ200が常に品質帯域内にあるという利点が実現される。したがって、不合格となるレンズが製造されることがない。これは、以前に低品質のレンズが製造されたとしても、システムが製造済みレンズの傾向変化の監視に基づいて調節されるためである。
以上、図面を参照して、本発明を詳細に描写および説明したが、この図面および説明は、単なる例としてみなされるべきである。本発明は、記載された実施形態に限定されない。先行する請求項に記載された複数の特徴を互いに組み合わせてもよい。請求の範囲内の参照番号は、請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではなく、明確性のみを目的として付与されている。別の変形も可能である。冷却デバイスとして、回転バッファテーブル30の代わりに、直線的な冷却デバイスが設けられてもよい。SCARAロボットの代わりに、異なるタイプのロボットを使用してもよい。硬化アセンブリの実施もまた、例示のみを目的として提示されている。関連して、カップ部分パラメータ、組み合わせパラメータ、およびレンズパラメータを監視することにより、カップ部分および/またはレンズの不適格な製造試料は製品から除去することができる。さらなる改良において、決定されたパラメータを使用して、パラメータの傾向変化を監視し、それに基づき、製造パラメータを調節することができるため、製造されたレンズを規定の帯域内に収めることができる。さらに、レンズという用語は、さらなる後処理にかけられる物体も包含することを理解されたい。これに関連して考慮すべきものとして、例えば、レンズを囲む環状のディスクを有するレンズの形態を有する眼内レンズのレンズ生地がある。この環状ディスクから、後処理で部品が切り離され、触覚部(haptics)が形成される。

Claims (15)

  1. 眼科用デバイス(200)を製造するためのシステム(10)であって、
    カップ底部分(202)およびカップ上部分(204)を製造して、カップ底部分(202)およびカップ上部分(204)を含む注型を形成するように構成された少なくとも1つの射出成形機(12)と、
    冷却ステーション(30)と、
    前記システム(10)の一部を通る搬送経路(100)に沿って搬送可能な複数のキャリア(80)と、
    マニピュレータアセンブリ(60、70)であって、
    前記カップ底部分(202)および前記カップ上部分(204)を少なくとも1つの射出成形機(12)から取り出し、これらのカップを冷却ステーション(30)に載置するように構成され、かつ
    前記カップ底部分(202)を前記冷却ステーションから取り出し、前記複数のキャリア(80)のうち、キャリア受入れ位置(102)にあるキャリア(80)上に載置し、かつ前記キャリア(80)上に載置された前記カップ底部分(202)上に前記カップ上部分(204)を載置するように構成された、マニピュレータアセンブリ(60、70)と、
    一定量の単量体材料を前記カップ底部分(202)内に射出するように構成された射出アセンブリ(120)と、
    前記単量体材料の硬化を促進させる電磁放射を放出するランプ(131)を備えた硬化アセンブリ(130)と、
    前記射出アセンブリ(120)の上流側に配置された第1光学検査アセンブリ(140)であって、前記システムのうち前記硬化アセンブリ(130)の下流側の一部において少なくともレンズを保持しているカップ部分(202、204)の少なくとも1つの第1光学的カップ部分パラメータを決定するように構成される、第1光学検査アセンブリ(140)と、
    前記硬化アセンブリ(130)の後に配置され、かつレンズ(200)に成形された前記硬化後の単量体材料と、前記レンズ(200)を保持している前記カップ部分(202、204)との組み合わせの少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータを決定するように構成された第2光学検査アセンブリ(150)であって、前記少なくとも1つの組み合わせパラメータは、前記少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータと同一タイプのものである、第2光学検査アセンブリ(150)と、
    前記第1光学検査アセンブリ(140)および前記第2光学検査アセンブリ(150)において決定された前記少なくとも1つのカップ部分パラメータと前記少なくとも1つの組み合わせパラメータとに基づいて、前記レンズ(200)の少なくとも1つの光学的レンズパラメータを決定するための計算モジュールを備えた電子制御(14)であって、前記少なくとも1つのレンズパラメータは、前記少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一タイプのものである、電子制御(14)と、を備えた、
    システム(10)。
  2. 前記少なくとも1つのカップ部分パラメータ、前記少なくとも1つの組み合わせパラメータ、および前記少なくとも1つのレンズパラメータは、
    レンズ倍率マップを示すパラメータ
    表面上で平均化された前記レンズのジオプトリー
    前記レンズの最小ジオプトリーおよび最大ジオプトリー
    補正波面P/V(波面の山/谷)
    補正波面RMS(絶対的な山/谷の二乗平均平方根)
    点広がり関数(PSF)
    変調伝達関数(MTF)
    位相伝達関数(PTF)
    観的な欠陥を示すパラメータ
    曲率半径(ROC)
    円環レンズの軸
    表面形状偏差
    ゼルニケ係数またはゼルニケ多項式(Z
    を含む一群のパラメータタイプから選択されるタイプのパラメータである、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記レンズ(200)を露出させるために前記カップ部分(202、204)のうちの1つを除去する型開封アセンブリ(160)であって、前記搬送経路(100)に沿って、前記硬化アセンブリ(130)の下流側で、前記第2光学検査アセンブリ(150)の上流側に配置される、型開封アセンブリ(160)を備える、
    請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記硬化アセンブリ(130)の下流側に配置され、カメラモジュールを備え、かつ前記レンズ(200)を保持しているカップ部分(202または204)内の前記レンズ(200)の外観検査用に構成された外観検査アセンブリ(170)を備える、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のシステム。
  5. 前記電子制御(14)は、カップ底部分(202)、カップ上部分(204)、およびその内部に形成された前記レンズ(200)の各組み合わせについて、製造パラメータおよび/もしくは測定データおよび/もしくはカップ部分パラメータ、組み合わせパラメータならびに/またはレンズパラメータを記憶した、メモリ(16)を備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記製造パラメータおよび/または測定データは、
    前記カップ底部分および前記カップ上部分の製造に使用されたプラスチックのバッチ名
    射出成形中の温度
    射出成形中の射出圧
    金型部分の型締め力(closing force)
    射出成形中の後圧(after-pressure)の大きさおよび/または持続時間
    射出成形時の後圧中の温度
    前記カップ底部分(202)および前記カップ上部分(204)の冷却時間
    少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータ
    射出された単量体材料の量
    前記単量体材料のバッチ名
    前記硬化アセンブリ(130)内の滞留時間
    記レンズ(200)を保持しているカップ部分(202または204)内の前記レンズ(200)の外観検査の測定データ
    前記少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータ、および
    前記少なくとも1つの光学的レンズパラメータ
    のデータのうちの少なくとも1つを含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記電子制御(14)は、一連の製造されたレンズ(200)の少なくとも1つのレンズパラメータの傾向変化を観察するように構成され、前記電子制御(14)は、製造中、前記観察された傾向変化に基づいて少なくとも1つの製造パラメータを調整して前記傾向変化を制御するように構成され、前記少なくとも1つの製造パラメータは、
    前記カップ底部分(202)および前記カップ上部分(204)の製造に使用された前記プラスチックの組成
    射出成形中の温度
    射出成形中の射出圧
    前記金型部分の型締め力
    射出成形中の後圧の大きさおよび/または持続時間
    射出成形時の後圧中の温度
    前記カップ底部分(202)および前記カップ上部分(204)の冷却時間
    前記カップ底部分(202)内に導入された単量体材料の量
    前記単量体材料の組成、および
    前記硬化アセンブリ(130)内の滞留時間
    を含む群から選択される、請求項6に記載のシステム。
  8. 各キャリア(80)は、前記電子制御(14)と通信可能に接続されたRFIDタグ(82)を備え、前記電子制御(14)は、前記メモリ(16)内に、前記RFIDタグのIDコードと、カップ底部分(204)、カップ上部分(204)、およびその内部に形成されたレンズ(200)の前記組み合わせに関連した製造パラメータ、測定データ、カップ部分パラメータ、組み合わせパラメータ、および/またはレズパラメータとを合わせて記憶するように構成される、請求項〜7のいずれか1項に記載のシステム。
  9. 前記硬化アセンブリ(130)は、
    第1方向に延在し、かつ前記搬送経路の一部である、キャリア(80)用の供給経路(132)と、
    互いに平行に延在し、かつ前記供給経路に垂直に延在する複数の硬化経路(134)であって、各硬化経路(134)は、キャリア(80)が前記供給経路(132)から前記硬化経路(134)内へと摺動できるように、前記供給経路(132)に隣接および連結する供給側を備え、各硬化経路(134)は、さらに、排出側を備え、かつ搬送経路(100)の一部である、複数の硬化経路(134)と、
    前記供給経路(132)に平行に延在するキャリア(80)用の排出経路(136)であって、前記硬化経路(134)のキャリア(80)が該排出経路(136)上を摺動できるように、前記複数の硬化経路(134)の排出側と隣接および連結し、かつ前記搬送経路(100)の一部である、排出経路(136)と、を備える、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載のシステム。
  10. 前記供給経路(132)は、前記キャリア(80)の搬送用のエンドレスコンベアを備える、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記排出経路(136)は、前記キャリア(80)の搬送用のエンドレスコンベアを備える、請求項9または10に記載のシステム。
  12. 各硬化経路(134)は、前記供給経路(132)の隣に配置され、かつ前記供給経路(132)から前記硬化経路内へとキャリアを摺動させ、それにより、前記それぞれの硬化経路内に既に存在する前記キャリアを前記排出経路(136)の方向に押し上げるように構成される、プッシャ(138)に関連付けられる、請求項9〜11のいずれか1項に記載のシステム。
  13. 前記第2光学検査アセンブリ(150)の下流側に配置された排出部(180)であって、
    前記搬送経路(100)の一部であって、かつ前記第2光学検査アセンブリ(150)に沿って延在する前記搬送経路の一部と連結する入口を有する排出部搬送経路部分(182)であって、前記キャリア受入れ位置(102)と連結する出口を有する、排出部搬送経路部分(182)と、
    不合格のレンズ(200)用の不合格処分アセンブリであって、内部に前記不合格のレンズ(200)が存在する前記レンズを保持している前記カップ部分(202、204)をキャリア(80)から除去し、かつ前記レンズ(200)を有する前記それぞれのカップ部分(202)を廃棄手段(184)に排出し、前記排出部搬送経路部分(182)内の前記それぞれのキャリア(80)を進めるように構成される、不合格処分アセンブリと、
    内部に前記レンズ(200)が存在する、前記レンズ(200)を保持している前記カップ部分(202、204)を、さらなる処理のためにキャリア(80)から除去するように構成され、かつ、前記排出部搬送経路部分(182)内の前記それぞれの空のキャリア(80)を前記キャリア受入れ位置(102)へと進めるように構成される、出口アセンブリ(186)と、を備える、
    請求項1〜12のいずれかに記載のシステム。
  14. 眼科用デバイス(200)を製造するため方法であって、
    射出成形を利用して、カップ底部分(202)およびカップ上部分(204)を製造して、カップ底部分(202)およびカップ上部分(204)を含む注型を形成することと、
    前記カップ底部分(202)および前記カップ上部分(204)を冷却することと、
    第1光学測定によって、硬化工程後に少なくとも前記レンズを保持している前記カップ部分(202、204)の少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータを決定することと、
    前記カップ底部分(202)内に一定量の単量体材料を射出し、射出後、前記カップ底部分(202)上に前記カップ上部分(204)を載置することと、
    前記単量体材料を硬化することと、
    第2光学測定によって、レンズ(200)に成形された前記硬化後の単量体材料と、前記レンズ(200)を保持している前記カップ部分(202、204)との組み合わせの少なくとも1つの光学的組み合わせパラメータを決定することであって、前記少なくとも1つの光学的カップ部分パラメータと同一タイプのものである前記少なくとも1つの組み合わせパラメータを決定することと、
    計算によって、前記少なくとも1つのカップパラメータと少なくとも1つの組み合わせパラメータとに基づいて、前記レンズ(200)の少なくとも1つの光学的レンズパラメータを決定することであって、前記少なくとも1つのカップ部分パラメータと同一タイプのものである前記少なくとも1つのレンズパラメータを決定することと、を含む、
    方法。
  15. 前記方法を繰り返して、一連のカップ底部分(202)と、一連のカップ上部分(204)と、一連のレンズ(200)とを形成することと、
    前記一連のレンズの前記レンズパラメータの傾向変化を監視することと、
    製造中、少なくとも1つの製造パラメータを調整して前記傾向変化を制御することと、を含む、
    請求項14に記載の方法。

JP2015531032A 2012-09-07 2013-09-06 眼科用デバイスを製造するためのシステムおよび方法 Active JP6280122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2009433A NL2009433C2 (nl) 2012-09-07 2012-09-07 Systeem en werkwijze voor het vervaardigen van ophthalmische inrichtingen.
NL2009433 2012-09-07
PCT/NL2013/050642 WO2014038938A1 (en) 2012-09-07 2013-09-06 System and method for manufacturing ophthalmic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532897A JP2015532897A (ja) 2015-11-16
JP6280122B2 true JP6280122B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=47278951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531032A Active JP6280122B2 (ja) 2012-09-07 2013-09-06 眼科用デバイスを製造するためのシステムおよび方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9566749B2 (ja)
EP (1) EP2892710B1 (ja)
JP (1) JP6280122B2 (ja)
KR (1) KR102091386B1 (ja)
CN (1) CN104768738B (ja)
CA (1) CA2884107A1 (ja)
IN (1) IN2015DN02554A (ja)
MY (1) MY176368A (ja)
NL (1) NL2009433C2 (ja)
SG (1) SG11201501731UA (ja)
WO (1) WO2014038938A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE053311T2 (hu) * 2015-05-22 2021-06-28 Coopervision Int Ltd Szemlencsék gyártása
JP6193916B2 (ja) * 2015-05-25 2017-09-06 ファナック株式会社 射出成形システム
GB201515397D0 (en) * 2015-08-28 2015-10-14 Coopervision Int Holding Co Lp Method and apparatus for manufacturing opthalmic lenses
CN108108785A (zh) * 2017-12-18 2018-06-01 深圳市鸿陆技术有限公司 一种基于rfid的注塑管理系统
AU2019214534A1 (en) 2018-02-01 2020-08-13 Amo Groningen B.V. Lenses with optical markings
US11951699B2 (en) 2021-08-05 2024-04-09 Amo Groningen B.V. Method and assembly for forming an intraocular lens
NL2030237B1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Amo Groningen Bv Method and an assembly for removing an intraocular lens from an injection molded mold half
CN115907591A (zh) * 2022-12-15 2023-04-04 浙江蓝景科技有限公司杭州分公司 一种海洋云仓污染物运输车辆异常行为预警方法和系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804107A (en) * 1994-06-10 1998-09-08 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Consolidated contact lens molding
KR20010005696A (ko) * 1997-03-25 2001-01-15 한스 루돌프 하우스, 헨리테 브룬너, 베아트리체 귄터 성형방법
TW429327B (en) * 1997-10-21 2001-04-11 Novartis Ag Single mould alignment
JP4364638B2 (ja) * 2001-08-09 2009-11-18 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド レンズキャリヤを移送するための装置及び方法
GB0229577D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Bausch & Lomb Contact lens manufacture
KR200359205Y1 (ko) * 2004-05-14 2004-08-21 권춘광 렌즈 가공 시스템
MY144506A (en) * 2005-05-04 2011-09-30 Novartis Ag Automated inspection of colored contact lenses
US7573974B2 (en) * 2006-02-22 2009-08-11 Novartis Ag Device and method for non-contact scanning of contact lens and contact lens mold geometry
KR100998705B1 (ko) * 2008-08-26 2010-12-07 (주)네오하나텍 렌즈 가공 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
EP2892710A1 (en) 2015-07-15
US20150239186A1 (en) 2015-08-27
IN2015DN02554A (ja) 2015-09-11
WO2014038938A1 (en) 2014-03-13
EP2892710B1 (en) 2019-04-10
SG11201501731UA (en) 2015-04-29
CA2884107A1 (en) 2014-03-13
MY176368A (en) 2020-08-04
KR102091386B1 (ko) 2020-03-23
JP2015532897A (ja) 2015-11-16
NL2009433C2 (nl) 2014-03-10
US9566749B2 (en) 2017-02-14
CN104768738A (zh) 2015-07-08
CN104768738B (zh) 2016-10-26
KR20150053799A (ko) 2015-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280122B2 (ja) 眼科用デバイスを製造するためのシステムおよび方法
JP6839211B2 (ja) 靴ソールを自動的に製造するための方法および装置
JP6978616B2 (ja) ガラス容器製造装置
AU2009201074A1 (en) In-line steam sterilizer
TWI639503B (zh) 用於製造眼用裝置之系統及方法
MXPA06004550A (es) Aparato y metodo para el manejo de un lente oftalmico.
EP1965968B1 (en) Method for producing contact lenses
US20230080433A1 (en) Production line for the production of ophthalmic lenses
US20230079414A1 (en) Production line for the production of ophthalmic lenses
US20230084287A1 (en) Production line for the production of ophthalmic lenses
US20040104494A1 (en) Toric lens manufacture
WO2023042060A1 (en) Production line for the production of ophthalmic lenses
KR20240036665A (ko) 안과용 렌즈 생산을 위한 생산라인
CZ20001438A3 (cs) Způsob výroby tvarovaných výrobků, zejména optických čoček, a zařízení k provádění tohoto způsobu

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250