JP6279294B2 - フッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体を備えたiii族窒化物系トランジスタ - Google Patents

フッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体を備えたiii族窒化物系トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6279294B2
JP6279294B2 JP2013241751A JP2013241751A JP6279294B2 JP 6279294 B2 JP6279294 B2 JP 6279294B2 JP 2013241751 A JP2013241751 A JP 2013241751A JP 2013241751 A JP2013241751 A JP 2013241751A JP 6279294 B2 JP6279294 B2 JP 6279294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dielectric layer
gate
terminal
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013241751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014107566A (ja
JP2014107566A5 (ja
Inventor
3世、エドワード エー. ビーム
3世、エドワード エー. ビーム
ソーニヤー、ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qorvo US Inc
Original Assignee
Triquint Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Triquint Semiconductor Inc filed Critical Triquint Semiconductor Inc
Publication of JP2014107566A publication Critical patent/JP2014107566A/ja
Publication of JP2014107566A5 publication Critical patent/JP2014107566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279294B2 publication Critical patent/JP6279294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate

Description

本開示の実施形態は、広くは集積回路分野に関し、特にフッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体を備えたトランジスタに関する。
現在、窒化ガリウム(GaN)系高電子移動度トランジスタ(HEMT)などのIII族窒化物系トランジスタは、典型的にはデプレッションモード(Dモード)デバイスである。Dモードデバイスは、ソースに対するゲート電圧0でオンとなり(例えば、チャンネルに電流を流す)、電流フローのピンチオフには、負のピンチオフ電圧(しきい値電圧とも呼ぶ)まで下げなければならない。
対照的に、ゲート電圧0でオフであり、オンにするには正のゲート電圧を用いるエンハンスメントモード(Eモード)デバイスは、パワースイッチングなどの用途には望ましいものであり得る。
しかしながら、ショットキー金属スタックに直接接触する終端層を有する従来のGaN−HEMT構造は、熱応力または電気的応力により、時間と共に変化し得るかなりのゲートリークを生じる。これらの構造はEモードデバイスには適さない。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の装置は、基板上に堆積された、第1の窒化物系材料を含むバッファ層と、バッファ層上に堆積された、第2の窒化物系材料を含むバリア層と、バリア層内、その上またはその下に堆積された、フッ素(F)または塩素(Cl)を含むゲート誘電体層と、ゲート誘電体層上に配置されたゲート端子と、を備え、ゲート誘電体層は、ゲート端子とバリア層間、またはゲート端子とバッファ層間に配置される。
本発明の別の態様は、方法である。この方法は、基板上面に配置された第1の窒化物系材料を含むバッファ層の上面に配置された、第2の窒化物系材料を含むバリア層に凹部をエッチングするステップと、フッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体層を凹部に形成するステップと、ゲート誘電体層上にゲート端子を形成するステップと、を備える。
種々の実施形態による集積回路(IC)デバイスの概略横断面図である。 種々の実施形態による別のICデバイスの概略横断面図である。 種々の実施形態によるさらに別のICデバイスの概略横断面図である。 種々の実施形態によるICデバイス製造方法のフロー図である。 種々の実施形態によるICデバイスを備えるシステム例の概略図である。
以下の詳細な説明と添付図面とによって実施形態は容易に理解されるであろう。説明を容易にするために、同じ符号は同じ構成要素を示す。実施形態は例示として示されるものであり、添付図面の形状を限定するものではない。
本開示の実施形態によって、フッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体層を有するIII族窒化物トランジスタの技術と構造が提供される。以下の詳細な説明では、本明細書の一部を成す添付図面を参照する。図面中、同じ符号は同じ部品を示し、本開示の主題が実施され得る実施形態が例示される。他の実施形態を用いることも可能であり、また、構造や論理的な変更が本開示の範囲を逸脱することなく可能であることは理解されるべきである。従って、以下の詳細な説明は制限的な意味合いで捉えられるものではなく、実施形態の範囲は、添付の請求項およびその均等物によって画定されるものである。
本開示の目的のために、「AおよびまたはB」は、(A)、(B)または(AおよびB)を意味する。本開示の目的のために、「A、BおよびまたはC」は、(A)、(B)、(C)、(AおよびB)、(AおよびC)、(BおよびC)または(A、BおよびC)を意味する。
以下の説明では、「ある実施形態では」または「実施形態では」が使用されるが、これらはそれぞれ、1つまたは複数の同じであっても異なっていてもよい実施形態を指す。また、本開示の実施形態に関して使用される「備える」、「含む」、「有する」などは同意語である。また、「接続された」は、直接接続、間接接続あるいは間接的な伝達を指す。
「接続された」とその派生語も本明細書で使用される。この「接続された」は、以下の1つまたは複数を意味する。すなわち、2つ以上の要素が直接物理的または電気的に接触しているか、あるいは、2つ以上の要素が互いに間接的に接触し、さらには互いに協働もしくは相互作用しているか、あるいは、互いに接続しているとされる要素間に、1つまたは複数の他の要素が接続されていることを意味する。
種々の実施形態において、「第1の層上に形成、配置あるいは構成された第2の層」とは、第2の層が第1の層の上部に形成、配置あるいは構成されていることを意味し、第2の層の少なくとも一部が、第1の層の少なくとも一部に直接接触(例えば、物理的およびまたは電気的に直接接触)しているか、間接接触(例えば、この両層間に1つまたは複数の他の層を有するなど)していることを意味し得る。
図1は、種々の実施形態による集積回路(IC)デバイス100の概略横断面図である。ICデバイス100は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)デバイスなどのトランジスタであってもよい。基板102上にICデバイス100を形成してもよい。層スタック(スタック101と総称する)を基板102上に堆積してもよい。スタック101は、1つまたは複数のヘテロ接合/ヘテロ構造を形成する異材質系の層を備えていてもよい。例えば、スタック101は、基板102上に配置されたバッファ層104と、バッファ層104上に配置されたバリア層106と、を備えていてもよい。一部の実施形態では、スタック101の1つまたは複数の層(例えばバッファ層104およびまたはバリア層106)をエピタキシャルに堆積してもよい。
ICデバイス100は、ゲート端子108、ソース端子110およびドレイン端子112をさらに備えていてもよい。種々の実施形態では、ICデバイス100は、バリア層106内またはその上に配置されたゲート誘電体層114をさらに備えていてもよい。ゲート端子108とバリア層106またはバッファ層104との間に、ゲート誘電体層114を配置してもよい。従って、ゲート誘電体層114によって、金属−絶縁体−半導体(MIS)接合が提供され得る。種々の実施形態では、ゲート誘電体層114は、フッ素(F)または塩素(Cl)(例えば、安定なフッ化物系または塩化物系化合物)を含んでいてもよい。一実施形態では、ゲート誘電体層114は、例えばフッ化カルシウム(CaF)を含んでいてもよい。ゲート誘電体層114のフッ化物系または塩化物系化合物によって、ゲート端子108には、従来のHEMTデバイスと比較して、より高いゲート電圧が印加され得る。該フッ化物系または塩化物系化合物によって、ICデバイス100をエンハンスメントモード(Eモード)デバイスとすることが容易になり得る。他の実施形態では、該フッ化物系または塩化物系化合物をデプレッションモード(Dモード)デバイスで用いてもよい(例えば、後述する図2および図3に示すように)。
基板102は一般に、その上にスタック101が堆積される支持材を含む。ある実施形態では、基板102は、シリコン(Si)、炭化ケイ素(SiC)、酸化アルミニウム(Al)すなわち「サファイア」、窒化ガリウム(GaN)およびまたは窒化アルミニウム(AlN)を含む。他の実施形態では、基板102には、好適なII〜VI族半導体材料系およびIII〜V族半導体材料系を含む他の材料が使用され得る。ある実施形態では、その上にバッファ層104の材料がエピタキシャル成長できる任意の材料または材料の任意の組み合わせで基板102を構成してもよい。
種々の実施形態では、バッファ層104によって、基板102とICデバイス100の他の構成要素(例えばバリア層106)との間で結晶構造が転移され、これによって、基板102とICデバイス100の他の構成要素との間のバッファ層または絶縁層として作用し得る。例えば、バッファ層104によって、基板102と他の格子不整合材料(例えばバリア層106)間の応力が緩和され得る。一部の実施形態では、バッファ層104を、ICデバイス100の可動電荷キャリア用のチャネルとして機能させてもよい。一部の実施形態では、バッファ層104は非ドープであってもよい。バッファ層104を、基板102にエピタキシャルに接続してもよい。他の実施形態では、核形成層(図示せず)を基板102とバッファ層104間に介在させてもよい。一部の実施形態では、バッファ層104を複数の堆積膜または層で構成してもよい。
一部の実施形態では、バッファ層104は、例えば窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウム(AlN)または窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)などのIII族窒化物系材料を含んでいてもよい。バッファ層104の厚さは、その下の基板102の表面に実質的に垂直な方向において1〜3μmであってもよい。他の実施形態では、バッファ層104は、他の好適な材料およびまたは厚さを有していてもよい。
種々の実施形態では、バリア層106とバッファ層104間にヘテロ接合を形成してもよい。バリア層106のバンドギャップエネルギーは、バッファ層104のそれより大きくてもよい。バリア層106は、可動電荷キャリアを供給するより広いバンドギャップ層であってもよく、バッファ層104は、該可動電荷キャリア用のチャネルまたは経路を提供するより狭いバンドギャップ層であってもよい。
例えばIII族窒化物系材料などの種々の好適な材料系のうちの任意のもので、バリア層106を構成してもよい。バリア層106は、例えばアルミニウム(Al)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)およびまたは窒素(N)を含んでいてもよい。一部の実施形態では、単一材料から成る単独層でバリア層106を構成してもよい。一実施形態では、例えば窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−xN)(x:アルミニウムとガリウムとの相対量を表す0〜1の値)の単独層でバリア層106を構成してもよい。他の実施形態では、複数の堆積膜あるいは層でバリア層106を構成してもよい。例えば、バリア層106は、バッファ層104上に配置された窒化アルミニウム(AlN)の層と、該窒化アルミニウム層上に配置された窒化アルミニウムインジウム(InAlN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)または窒化インジウムガリウムアルミニウム(InGaAlN)の層と、を含んでいてもよい。
上記のように、一部の実施形態では、ICデバイス100は、正のしきい値電圧を有するEモードデバイスであってもよい。EモードICデバイス100は、ゲート電圧(ソース電圧に対して)がしきい値電圧未満では通常オフであってもよい(例えば、ソース端子110とドレイン端子112間の電流は抑止されてもよい)。EモードICデバイス100は、ゲート電圧がしきい値電圧より大きい場合、オンとされてもよい(例えば、ソース端子110とドレイン端子112間の電流フローが許容され得る)。
種々の実施形態では、ICデバイス100を容易にEモードデバイスとするために、ICデバイス100は、バリア層106に凹部116を含んでいてもよい。凹部116にゲート誘電体層114を配置してもよい。一部の実施形態では、凹部116は、バッファ層104まであるいはその内部まで延在していてもよく、ゲート誘電体114は、バッファ層104上に配置されていてもよい。別の実施形態では、凹部116は、バッファ層104まで延在していなくてもよい。
Eモードデバイスを提供するためのゲート端子108の絶縁層として、ゲート誘電体層114を機能させてもよい。ゲート誘電体層114のフッ化物系または塩化物系化合物によって、Eモードデバイスが容易になり得る。該フッ化物系または塩化物系化合物によって、ゲート端子とバリア層106およびまたはバッファ層104との間のゲートリークが低減され得る。さらに、該フッ化物系または塩化物系化合物によって、プロセス、電圧、温度およびまたは時間のパラメータに関して、MISインターフェースの一貫した性能特性(例えばトラップ密度)が提供され得る。さらに、ゲート誘電体層114は、バリア層106およびバッファ層104のものより大きいバンドギャップエネルギーを有し得る。言いかえれば、ゲート誘電体層114は、バリア層106より広いバンドギャップを提供し得る。
上記のように、ゲート端子108は、制御信号(例えばゲート電圧)を受け取ってソース端子110とドレイン端子112間の電流フローのスイッチングを制御し得る。上記のように、ICデバイス200は、制御信号がICデバイス200のしきい値電圧より大きい場合、ソース端子110とドレイン端子112間のチャンネルの電流フローを許容し得る。一部の実施形態では、該しきい値電圧は約0Vであってもよい。
種々の実施形態では、フッ化物系または塩化物系化合物を有するゲート誘電体層114では、本明細書で議論するように、従来のショットキー層を有するHEMTの場合より高い電圧をゲート端子108に印加し得る。例えば、ICデバイス100は、チャネルにおける電圧変化によって対応する電流変化が生じる動作範囲を、ICデバイス100のしきい値電圧から最大電圧までとすることができ得る。一部の実施形態では、該最大電圧は、約1.5V〜約8Vなどのように、約1.5V以上であってもよい。これによって、ICデバイス100では、従来のEモードHEMTデバイスと比較して、ソース端子110とドレイン端子112間により高い電流フローが許容され得る。
フッ化カルシウム(CaF)、フッ化カドミウム(CdF)およびまたは塩化カリウム(KCl)などの広範な好適フッ化物系または塩化物系化合物の任意のもので、ゲート誘電体層114を構成してもよい。
一部の実施形態では、ゲート誘電体層114をバリア層106にエピタキシャルに接続してもよい。図示のように、ゲート誘電体層114をゲート端子108とバッファ層104間に配置してもよい。一部の実施形態では、介在バリア層106によって、バッファ層104とバリア層106間のチャネルインタフェースが保護され、トラップあるいは他の欠陥を形成することなく、ゲート誘電体層114の形成が可能となり得る。逆に、従来の凹部あるいは蒸着プロセスではチャネルインタフェースが露出され、そのために、トラップなどの欠陥が形成され得る。
種々の実施形態では、ゲート誘電体層114の厚さは、バリア層下部のバッファ層104の表面に実質的に垂直な方向において、約20〜約500Åであってもよい。一実施形態では、ゲート誘電体層の厚さは、例えば約100〜約200Åであってもよい。他の実施形態では、ゲート誘電体層114の厚さはそれ以外であってもよい。
図1に示すように、ゲート端子108は、トランク(例えば底)部と、該トランク部から離れて設けられ、スタック101の下に形成された基板102の表面に実質的に平行な逆方向に延在する頂部と、を有していてもよい。ゲート端子108のトランク部および頂部のこうした構成をT形フィールドプレートゲートと呼んでもよい。すなわち、一部の実施形態では、ゲート端子108は、ゲート端子108とドレイン端子112間の絶縁破壊電圧を上昇させ得およびまたはその電界を低減させ得る一体型フィールドプレート(例えばゲート端子108の頂部)を有していてもよい。該一体型フィールドプレートによって、ICデバイス100は、より高電圧の動作が容易になり得る。他の実施形態では、ゲート端子108はT−形状でなくてもよい。例えば、ゲート端子108の横断面は実質的に長方形であってもよい。
さらに、または、代替的に、ICデバイス100は、誘電体層118を備えていてもよい。誘電体層118によって、ICデバイス100の高出力動作が容易になり得る。ゲート端子108の両側のバリア層106上に、誘電体層118を配置してもよい。図示のように、ゲート端子108の頂部を誘電体層118上に延在させてもよい。窒化物または酸化物などの任意の好適な材料または材料類で、誘電体層118を構成してもよい。一部の実施形態では、誘電体層118を複数の層およびまたは化合物で構成してもよい。
一部の実施形態では、ゲート誘電体層114をゲート端子108と誘電体層118間に配置してもよい。他の実施形態では、ゲート端子108を誘電体層118に直接接続してもよい。一部のこうした実施形態では、実質的にゲート端子108の底部とバリア層106間にのみ、ゲート誘電体層114を配置(例えば、後述する図2に示すように)してもよい。他の実施形態では、バリア層106の上面のブランケット層に、ゲート誘電体層114を配置(例えば、後述する図3に示すように)してもよい。その場合、ゲート誘電体層114の上面に、誘電体層118(設けられている場合)を配置してもよい。
ICデバイス100の他の実施形態では、誘電体層118は設けられていなくてもよい。ICデバイス100の一部の実施形態では、図1に示されていない1つまたは複数の付加的層が設けられていてもよい。一部の実施形態では、例えば、1つまたは複数の保護層が設けられていてもよい。
種々の実施形態では、バリア層106上に、ICデバイス100のソース端子110とドレイン端子112を形成してもよい。金属などの導電性材料で、ソース端子110とドレイン端子112を構成してもよい。ある実施形態では、ソース端子110とドレイン端子112は、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、モリブデン(Mo)、金(Au)およびまたはシリコン(Si)を含んでいてもよい。他の実施形態では、他の材料を用いてもよい。
種々の実施形態では、ソース端子110とドレイン端子112は、バリア層106を介してバッファ層104内に延在していてもよい。例えば、ソース端子110とドレイン端子112をバリア層106を介して拡散させてもよい。あるいは、バリア層をエッチングし、ドープした窒化物材料をエッチング部で再成長させてもよい。導電性材料(例えば金属)をドープした窒化物材料上に堆積して、ソース端子110およびまたはドレイン端子112を形成してもよい。
図2は、種々の実施形態によるDモードICデバイス200を示す。DモードICデバイス200は、ICデバイス200内の電流フローをピンチオフするため、ソース電圧に対して負のゲート電圧を用いる。ICデバイス200は、HEMTデバイスなどのトランジスタであってもよい。
ICデバイス200は、ICデバイス100と同様な層を備えていてもよい。図2に示すように、ICデバイス200は、例えば、基板202上に形成されたバッファ層204と、バッファ層204上に形成されたバリア層206と、を備えていてもよい。ICデバイス200は、ゲート端子208、ソース端子210およびドレイン端子212をさらに備えていてもよい。ゲート端子208とバリア層206間に、ゲート誘電体層214を配置してもよい。ゲート誘電体層214は、上記のようなフッ化物系または塩化物系化合物を含んでいてもよい。
図示のように、DモードICデバイス200は、バリア層206に凹部を含んでいなくてもよい。さらに、ゲート端子208の底部とバリア層206間にのみ、図2に示すゲート誘電体層214を配置してもよい。一部の実施形態では、ゲート端子208を誘電体層218に直接接続してもよい。他の実施形態は、図2の層より多いかまたは少ない層を備えていてもよい。さらに、または、代替的に、他の実施形態は、図2の層とは異なる層配置を有していてもよい。
種々の実施形態では、ICデバイス200は、ゲート端子208で制御信号を受け取って、ソース端子210とドレイン端子212間のチャンネルの電流フローを制御するように構成されていてもよい。ゲート誘電体層214によって、以前のDモードICデバイスと比較して、より高い電圧の制御信号の使用が可能になり得る。例えば、ICデバイス200は、チャネルにおける電圧変化によって対応する電流変化が生じる動作範囲を、ICデバイスのピンチオフ電圧(しきい値電圧とも呼ぶ)から最大電圧までとすることができ得る。一部の実施形態では、該最大電圧は約8V以上であってもよい。一部の実施形態では、該ピンチオフ電圧は約−4Vであってもよい。このように、ゲート誘電体層214によって、ICデバイス200にはより広い動作範囲が提供され、チャンネルに対してより多くの制御が可能になり得る。
図3は、種々の実施形態による代替のDモードICデバイス300を示す。ICデバイス300は、ICデバイス200と同様な層を備えており、基板302、バッファ層304およびバリア層306を備える。しかしながら、ICデバイス300は、バリア層306上のブランケット層として堆積されたゲート誘電体層314を備える。ゲート誘電体層314の上面に、ゲート端子308と誘電体層318(設けられる場合)とを配置してもよい。ソース端子310およびドレイン端子312用として、ゲート誘電体層318の一部を除去(例えば、エッチング)してもよい。一部の実施形態では、ソース端子310およびドレイン端子312の下に位置するバリア層306の一部も除去し得る。ドープした窒化物材料をバリア層306の除去部分で再成長させ、再成長させたドープ窒化物材料のそれぞれの部分上に、ソース端子310とドレイン端子312を形成してもよい。
種々の実施形態では、ICデバイス100、200およびまたは300は、無線周波数(RF)用途、ロジック用途およびまたは電力変換用途に使用され得る。ICデバイス100、200およびまたは300によって、例えば交流(AC)−直流(DC)変換器、DC−DC変換器、DC−AC変換器などの電力調整用途を含む電力スイッチ用途向けの効果的なスイッチデバイスが提供され得る。
図4は、種々の実施形態によるEモード集積回路デバイス(例えば図1のICデバイス100)の製造方法400のフロー図である。
方法400は、402において、基板(例えば基板102)上にバッファ層(例えばバッファ層104)を形成するステップを備える。該バッファ層を形成するステップは、基板上にバッファ層材料をエピタキシャルに堆積するステップを備えていてもよい。一部の実施形態では、バッファ層を複数の層で構成してもよい。一部の実施形態では、バッファ層は窒化ガリウム(GaN)を含んでいてもよい。一部の実施形態では、核形成層を基板上に形成し、バッファ層を該核形成層の上面に形成してもよい。
方法400は、404において、バッファ層上にバリア層(例えばバリア層106)を形成するステップをさらに備えてもよい。該バリア層を形成するステップは、バッファ層上にバリア層材料を堆積する(例えば化学気相蒸着法で)ステップを備えてもよい。一部の実施形態では、バリア層を複数の層で構成してもよい。他の実施形態では、材料の単独層を堆積してバリア層を形成してもよい。
方法400は、406において、バリア層の凹部(例えば凹部116)をエッチングするステップをさらに備えてもよい。該エッチングステップは、バリア層の一部を除去して凹部を形成するステップを備えてもよい。該凹部は、バリア層経由でバッファ層まで延在していてもしていなくてもよい。
方法400は、408において、凹部内にゲート誘電体層(例えばゲート誘電体層114)を形成するステップをさらに備えてもよい。ゲート誘電体層は、上記のように、フッ化物系または塩化物系化合物を含んでいてもよい。該ゲート誘電体層を形成するステップは、凹部にフッ化物系または塩化物系化合物を堆積するステップを備えてもよい。多結晶層内に、フッ化物系または塩化物系化合物をエピタキシャルに堆積してもよい。好適な堆積方法としては、これに限定されないが、分子線エピタキシャル法、原子層蒸着法、スパッタリング、蒸着法および物理的気相蒸着法が挙げられる。一部の実施形態では、ゲート誘電体層を堆積するステップは、厚さが約20〜約500Åのゲート誘電体層材料を堆積するステップを備える。
方法400は、410において、誘電体層上にゲート端子(例えばゲート端子108)を形成するステップをさらに備えてもよい。ゲート端子とバリア層およびまたはバッファ層との間に、誘電体層を配置してもよい。例えば、誘電体層によって、ゲート端子をバリア層およびまたはバッファ層から分離してもよい。ゲート端子は、金属などの導電性材料を含んでいてもよい。一部の実施形態では、蒸着法でゲート端子を形成してもよい。
方法400は、412において、バリア層上にソース端子(例えばソース端子110)とドレイン端子(例えばドレイン端子112)を形成するステップをさらに備えてもよい。該ソース端子とドレイン端子を形成するステップは、例えば、バリア層上に金属を蒸着するステップを備えてもよい。一部の実施形態では、ソース端子およびまたはドレイン端子はバッファ層に拡散されてもよい。他の実施形態では、バリア層をエッチングし、ドープした窒化物材料をバリア層のエッチング部で再成長させてもよい。再成長させたドープ窒化物材料上に、ソース端子およびまたはドレイン端子を堆積してもよい。
特許請求された主題の理解に最も有用な順番と方法で、種々の操作が複数の別個の操作として説明されている。しかしながら、説明の順番は、これらの操作が必ず順番依存であることを示唆するように解釈されるべきでない。これらの操作は、特に提示の順番に行われなくてもよい。記載の実施形態と異なる順番で、記載された操作を行ってもよい。追加の実施形態では、種々の追加の操作を行ってもよく、およびまたは記載の操作を省略してもよい。
本明細書に記載のICデバイス(例えばICデバイス100、200およびまたは300)の実施形態およびこうしたICデバイスを含む装置を、他の種々の装置およびシステムに組み込んでもよい。例となるシステム500のブロック図を図5に示す。図示のように、システム500は、一部の実施形態では、無線周波数(RF)の電力増幅(PA)モジュールであり得るPAモジュール502を備える。システム500は、図示のように、電力増幅モジュール502に接続されたトランシーバ504を備えていてもよい。電力増幅器モジュール502は、本明細書に記載のICデバイス(例えばICデバイス100、200およびまたは300)の1つまたは複数を備えていてもよい。
電力増幅モジュール502は、トランシーバ504からRF入力信号(RFin)を受信してもよい。電力増幅器モジュール502は、該RF入力信号(RFin)を増幅してRF出力信号(RFout)を出力してもよい。図5で、それぞれTx−RFinおよびTx−RFoutで示されるRF入力信号(RFin)およびRF出力信号(RFout)は共に、送信チェーンの一部であり得る。
増幅されたRF出力信号(RFout)は、アンテナスイッチモジュール(ASM)506に与えられてもよく、このモジュールによって、アンテナ構造508経由で、RF出力信号(RFout)の無線(Over-The-Air;OTA)送信が実現される。また、アンテナスイッチモジュール506は、アンテナ構造508経由でRF信号を受信し、その受信RF信号(Rx)を受信チェーンに沿ってトランシーバ504に接続し得る。
種々の実施形態では、アンテナ構造508は、例えば、ダイポールアンテナ、モノポールアンテナ、パッチアンテナ、ループアンテナ、マイクロストリップアンテナ、あるいはRF信号のOTA送信/受信に好適な他の任意の形式のアンテナを含む指向性アンテナおよびまたは全方向性アンテナの1つまたは複数を備えていてもよい。
システム500は、電力増幅を含む任意のシステムであってもよい。該ICデバイス(例えばICデバイス100、200または300)は、例えば交流(AC)−直流(DC)変換器やDC−DC変換器、DC−AC変換器などの電力調整用途を含む電力スイッチング用途用の効率的なスイッチングデバイスを提供し得る。種々の実施形態では、システム500は、高無線周波数電力と周波数における電力増幅には特に有用であり得る。システム500は、例えば、陸上および衛星通信、レーダーシステム、および、おそらく種々の産業および医学用途におけるいずれか1つまたは複数に対して好適であり得る。より具体的には、種々の実施形態において、システム500は、レーダー装置、衛星通信装置、携帯電話、携帯電話基地局、ラジオ放送あるいはテレビ増幅器システムから選択された1つであり得る。
説明の目的で実施形態を例示し記載したが、同じ目的を実現するように意図された、広範な代替となるおよびまたは均等な実施形態あるいは実施によって、本開示の範囲を逸脱することなくこれらの実施形態を置換できる。本出願は、本明細書で検討した実施形態に対するいかなる適応や変形もカバーするように意図される。従って、本明細書に記載された実施形態は、請求項とその均等物によってのみ限定されることは明らかである。

Claims (11)

  1. エンハンスメント型高電子移動度トランジスタ(HEMT)装置であって、
    基板上に堆積された、第1の窒化物系材料を含むバッファ層と、
    前記バッファ層上に堆積された、第2の窒化物系材料を含む、前記バッファ層のバンドギャップエネルギーより大きいバンドギャップエネルギーを有するバリア層と、
    前記バリア層に設けられた、前記バッファ層の内部に及ばない凹部と、
    前記凹部内に設けられ、塩化カリウム(KCl)からなるゲート誘電体層と、
    前記ゲート誘電体層上に配置されたゲート端子と、を備え、前記ゲート誘電体層は、前記ゲート端子と前記バリア層間、または前記ゲート端子と前記バッファ層間に配置されることを特徴とする装置。
  2. 前記バッファ層は、窒化ガリウム(GaN)を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記バリア層は、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、窒化アルミニウムインジウム(InAlN)あるいは窒化インジウムガリウムアルミニウム(InGaAlN)を含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記ゲート端子は、前記HEMT装置のスイッチングを制御するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記凹部は、前記バッファ層まで延在していないことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記ゲート誘電体層の厚さは約20Å〜約500Åであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記バリア層上であって、前記ゲート端子の両側に配置されたソース端子とドレイン端子をさらに備え、前記ゲート誘電体層は、前記ソース端子及び前記ドレイン端子から分離されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記バリア層上であって、前記ゲート端子と前記ソース端子間および前記ゲート端子と前記ドレイン端子間の前記バリア層上に配置された誘電体層をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記ゲート誘電体層は、前記ゲート端子と前記誘電体層間に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記ゲート端子は、制御電圧を受け取って前記バリア層または前記バッファ層の電流のスイッチングを制御するように構成され、前記制御電圧は、1.5V以上の上限にまで及ぶ動作範囲を有することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  11. 前記ゲート誘電体層は、前記バリア層のバンドギャップエネルギーより大きいバンドギャップエネルギーを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2013241751A 2012-11-26 2013-11-22 フッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体を備えたiii族窒化物系トランジスタ Expired - Fee Related JP6279294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/685,560 US9029914B2 (en) 2012-11-26 2012-11-26 Group III-nitride-based transistor with gate dielectric including a fluoride -or chloride- based compound
US13/685,560 2012-11-26

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014107566A JP2014107566A (ja) 2014-06-09
JP2014107566A5 JP2014107566A5 (ja) 2016-12-01
JP6279294B2 true JP6279294B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=50679119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241751A Expired - Fee Related JP6279294B2 (ja) 2012-11-26 2013-11-22 フッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体を備えたiii族窒化物系トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9029914B2 (ja)
JP (1) JP6279294B2 (ja)
DE (1) DE102013019401A1 (ja)
TW (1) TWI605588B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150214127A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 Qualcomm Incorporated Integrated device comprising a substrate with aligning trench and/or cooling cavity
US9910133B2 (en) * 2015-02-25 2018-03-06 Infineon Technologies Ag Systems and methods for cascading radar chips having a low leakage buffer
TWI569439B (zh) * 2015-03-31 2017-02-01 晶元光電股份有限公司 半導體單元
WO2017171873A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Intel Corporation Dopant diffusion barrier for source/drain to curb dopant atom diffusion
JPWO2018037530A1 (ja) * 2016-08-25 2018-08-23 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN107919395A (zh) * 2017-10-26 2018-04-17 西安电子科技大学 基于CaF2栅介质的零栅源间距金刚石场效应晶体管及制作方法
US20190334021A1 (en) * 2018-02-09 2019-10-31 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic Device Including a Conductive Layer Including a Ta Si Compound and a Process of Forming the Same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310696A (en) * 1989-06-16 1994-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Chemical method for the modification of a substrate surface to accomplish heteroepitaxial crystal growth
AU5405400A (en) * 1999-06-14 2001-01-02 Carlos J.R.P. Augusto Stacked wavelength-selective opto-electronic device
EP1294016A1 (en) * 2001-09-18 2003-03-19 Paul Scherrer Institut Formation of self-organized stacked islands for self-aligned contacts of low dimensional structures
KR100544145B1 (ko) * 2004-05-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판표시장치
US8482035B2 (en) * 2005-07-29 2013-07-09 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride transistors with single gate Dielectric structure
US7534710B2 (en) * 2005-12-22 2009-05-19 International Business Machines Corporation Coupled quantum well devices (CQWD) containing two or more direct selective contacts and methods of making same
JP2007305609A (ja) * 2006-04-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US20080023703A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Randy Hoffman System and method for manufacturing a thin-film device
US7838904B2 (en) * 2007-01-31 2010-11-23 Panasonic Corporation Nitride based semiconductor device with concave gate region
JP2008211172A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8519438B2 (en) * 2008-04-23 2013-08-27 Transphorm Inc. Enhancement mode III-N HEMTs
US7985986B2 (en) * 2008-07-31 2011-07-26 Cree, Inc. Normally-off semiconductor devices
KR101143706B1 (ko) * 2008-09-24 2012-05-09 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 나노전자 소자
JP4968747B2 (ja) * 2009-02-03 2012-07-04 シャープ株式会社 Iii−v族化合物半導体素子
JP5755460B2 (ja) * 2010-02-12 2015-07-29 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション 単一ゲートの誘電体構造を有するエンハンスメントモードのiii族窒化物トランジスタ
JP2012169406A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタ
US20130099284A1 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Triquint Semiconductor, Inc. Group iii-nitride metal-insulator-semiconductor heterostructure field-effect transistors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014107566A (ja) 2014-06-09
DE102013019401A1 (de) 2014-05-28
TW201431068A (zh) 2014-08-01
TWI605588B (zh) 2017-11-11
US9029914B2 (en) 2015-05-12
US20140145243A1 (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554530B2 (ja) 再成長構造を用いたiii族窒化物トランジスタ
US9054167B2 (en) High electron mobility transistor structure and method
JP6279294B2 (ja) フッ化物系または塩化物系化合物を含むゲート誘電体を備えたiii族窒化物系トランジスタ
US20130320349A1 (en) In-situ barrier oxidation techniques and configurations
US20130099284A1 (en) Group iii-nitride metal-insulator-semiconductor heterostructure field-effect transistors
US20130313561A1 (en) Group iii-nitride transistor with charge-inducing layer
US9112010B2 (en) Nitride-based semiconductor device
US8344420B1 (en) Enhancement-mode gallium nitride high electron mobility transistor
JP2007227885A (ja) ミリメートル波動作のための窒化物ベースのトランジスタ
JP6510815B2 (ja) ドープされた窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ
US20100038680A1 (en) Iii-nitride semiconductor field effect transistor
US10283614B1 (en) Semiconductor structure including high electron mobility transistor device
US20210043744A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and electronic apparatus
US20240030332A1 (en) Semiconductor device, semiconductor module, and wireless communication apparatus
JP2015050464A (ja) リニア高電子移動度トランジスタ
Ueda et al. GaN transistors for power switching and millimeter-wave applications
Mudassir et al. A review of gallium nitride (GaN) based devices for high power and high frequency applications
CN108352408B (zh) 半导体装置、电子部件、电子设备以及半导体装置的制造方法
US20220416065A1 (en) Semiconductor device, electric circuit, and wireless communication apparatus
US20230231045A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, and electronic device
US20230261099A1 (en) Semiconductor device, semiconductor module, and wireless communication apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees