JP6277981B2 - 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム - Google Patents

情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6277981B2
JP6277981B2 JP2015050721A JP2015050721A JP6277981B2 JP 6277981 B2 JP6277981 B2 JP 6277981B2 JP 2015050721 A JP2015050721 A JP 2015050721A JP 2015050721 A JP2015050721 A JP 2015050721A JP 6277981 B2 JP6277981 B2 JP 6277981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
information code
code image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015050721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016170680A5 (ja
JP2016170680A (ja
Inventor
拡基 鵜飼
拡基 鵜飼
安保 正敏
正敏 安保
裕司 桑原
裕司 桑原
木村 洋介
洋介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015050721A priority Critical patent/JP6277981B2/ja
Priority to PCT/JP2016/001201 priority patent/WO2016147589A1/ja
Priority to US15/556,452 priority patent/US10037450B2/en
Publication of JP2016170680A publication Critical patent/JP2016170680A/ja
Publication of JP2016170680A5 publication Critical patent/JP2016170680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6277981B2 publication Critical patent/JP6277981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/1095Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices the scanner comprising adaptations for scanning a record carrier that is displayed on a display-screen or the like
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1443Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code locating of the code in an image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラムに関する。
従来より、ベース画像に例えばQR(Quick Response)コード(登録商標)等の情報コードを適用し(重畳し)、ベース画像付き情報コード画像を生成して表示する技術が供されている(例えば特許文献1参照)。ベース画像として地図画像を用いると、地図画像に情報コードを適用し、地図画像付き情報コード画像を生成して表示することが可能となる。
特開2014−209338号公報
情報コードを適用する範囲をベース画像の全体ではなく一部とすると、ベース画像の一部のみに情報コードを適用し、ベース画像付き情報コード画像を生成して表示することになる。しかしながら、ベース画像の一部のみに情報コードを適用する場合には、ベース画像の全体の中でどの範囲に情報コードが適用されたのかが不明確となり、情報コードが適用された範囲をユーザが把握することができないという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ベース画像の全体ではなく一部のみに情報コードを適用する場合に、情報コードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができ、利便性を高めることができる情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プロラムを提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、範囲特定手段は、情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する。画像生成手段は、範囲特定手段により特定された変換対象範囲に対応する変換対象画像に情報コードを適用してベース画像付き情報コード画像を生成する。表示制御手段は、画像生成手段により生成されたベース画像付き情報コード画像と、ベース画像から変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に表示手段に表示させる。表示制御手段は、ベース画像付き情報コード画像を構成するドットの表示を、一部のドットについて異なるタイミングで開始する。
ベース画像付き情報コード画像を生成すると、その生成したベース画像付き情報コード画像のみを表示するのではなく、ベース画像付き情報コード画像と、ベース画像から変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に表示するようにした。これにより、情報コードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができ、利便性を高めることができる。例えばベース画像として地図画像を用いる場合であれば、地図画像付き情報コード画像では情報コード化したことで道路部分が不鮮明になったり市町村名や施設名称が消去されたりし得るが、残り画像では道路部分が鮮明なままであったり市町村名や施設名称が表示されたままである。そのため、ベース画像付き情報コード画像を表示する際に残り画像を表示し続けることで、市町村名や施設名称が表示されたままの残り画像を頼りに、情報コードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができる。このように情報コードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができ、利便性を高めることができる。
第1の実施形態の情報コード画像表示システムの全体構成を示す図 地図画像が表示されている態様を示す図 情報コード画像表示端末及びサーバの処理の流れを示す図 画像が遷移する態様を示す図(その1) 画像が遷移する態様を示す図(その2) 画像が遷移する態様を示す図(その3) 画像が遷移する態様を示す図(その4) 画像が遷移する態様を示す図(その5) 画像が遷移する態様を示す図(その6) 画像が遷移する態様を示す図(その7) 画像が遷移する態様を示す図(その8) 画像が遷移する態様を示す図(その9) 第2の実施形態の情報コード画像表示端末及びサーバの処理の流れを示す図
(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図1から図12を参照して説明する。
図1に示すように、情報コード画像表示システム1は、情報コード画像表示端末2とサーバ3とを有し、両者が通信ネットワーク(インターネットを含む)を介してデータ通信可能に構成されている。本実施形態では、情報コード画像表示端末2として所謂スマートフォン(多機能型の携帯電話機)を想定しており、情報コードとしてQR(Quick Response)コード(登録商標)を想定している。又、本実施形態では、サーバ3としてQRコードを生成する機能と地図情報を格納する機能とを有するサーバを想定している。又、不特定多数の情報コード画像表示端末2がサーバ3にアクセス可能である。
情報コード画像表示端末2は、制御部21(端末側制御手段に相当)と、メモリ22と、ユーザインタフェース(UI(User Interface))部23と、表示部24と、通信部25と、カメラ26とを有する。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びI/O(Input/Output)を有するマイクロコンピュータにより構成されている。メモリ22は、例えば半導体記憶素子等により構成されており、コンピュータプログラムを記憶している。制御部21は、メモリ22に記憶されているコンピュータプログラムを実行し、情報コード画像表示端末2の動作全般を制御する。
ユーザインタフェース部23は、例えば表示部24の画面に形成されるタッチパネルや機械的なスイッチ等により構成されており、ユーザからの操作を受け付けると、その操作内容を示す操作検知信号を制御部21に出力する。表示部24は、例えば液晶パネルや有機EL(Electro-Luminescence)パネル等により構成されており、制御部21から表示指令信号を入力すると、その入力した表示指令信号により指定される画面を表示する(描画する)。通信部25は、サーバ3との間での通信ネットワークを介した各種信号の送受信(データ通信)を制御する。カメラ26は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサを含んで構成されている。カメラ26は、制御部21から撮像指令信号を入力すると、撮像動作を行い、撮像して取得した画像を制御部21に出力する。尚、情報コード画像表示端末2は、これらの機能の他に、ユーザが発した音声を送話音声として入力する機能、通話相手から通信ネットワークを介して受信した音声を受話音声として出力する機能、電話帳データを記憶する機能等の電話に関する様々な周知の機能を有する。
制御部21は、地図情報取得部21a(地図情報取得手段に相当)と、範囲特定部21b(範囲特定手段に相当)と、送信制御部21c(端末側送信制御手段に相当)と、受信制御部21d(端末側受信制御手段に相当)と、表示制御部21e(表示制御手段に相当)とを有する。これら地図情報取得部21a、範囲特定部21b、送信制御部21c、受信制御部21d、表示制御部21eは、制御部21が実行するコンピュータプログラム(情報コード画像表示プログラムを含む)により構成されており、ソフトウェアにより実現されている。
地図情報取得部21aは、例えばユーザが地図画像表示アプリを起動して地点を示す地点情報(例えば施設名称、電話番号、住所等)を入力すると、その入力した地点情報の緯度経度を中心とする周辺(例えば緯度経度を中心とする所定半径の範囲)の地図情報を外部(サーバ3、又はサーバ3以外の例えば地図情報を配信する専用の地図配信サーバ)から取得する。尚、地図情報取得部21aは、情報コード画像表示端末2が地図情報を格納している構成であれば、地図情報を外部から取得せずに自端末2が格納している地図情報を取得しても良い。
表示制御部21eは、地図情報取得部21aが地図情報を取得すると、図2に示すように、その取得された地図情報に含まれる地図画像(ベース画像)を表示部24に表示させる。この場合、表示制御部21eは、ユーザが入力した地点情報の緯度経度が表示部24の表示範囲の概ね中心となるように地図画像を表示させ、そのユーザが入力した地点情報の緯度経度にピンP(基準点)を地図画像に重ねて表示させる。又、表示制御部21eは、それぞれユーザが押下可能(タッチ可能)な変換開始ボタンB1、地点消去ボタンB2、拡大ボタンB3、縮小ボタンB4を地図画像に重ねて表示させる。
表示制御部21eは、ユーザが地点消去ボタンB2を押下した旨を検知すると、表示させているピンPを消去させる。表示制御部21eは、ユーザが拡大ボタンB3を押下した旨を検知すると、ピンPの位置を中心として地図画像を拡大表示させる。表示制御部21eは、ユーザが縮小ボタンB4を押下した旨を検知すると、ピンPの位置を中心として地図画像を縮小表示させる。表示制御部21eは、ユーザが変換開始ボタンB1を押下した(情報コード画像の生成要求が発生した)旨を検知すると、範囲特定部21b等と連携して詳しくは後述する表示制御処理を行う。
範囲特定部21bは、ユーザが変換開始ボタンB1を押下した旨を検知すると、表示部24に表示されている地図画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する。具体的に説明すると、範囲特定部21bは、ピンPの位置を中心とする所定サイズの範囲を変換対象範囲として特定する。送信制御部21cは、各種情報を含む各種信号のサーバ3への送信を制御する。受信制御部21dは、サーバ3からの各種情報を含む各種信号の受信を制御する。
サーバ3は、制御部31(サーバ側制御手段に相当)と、メモリ32と、記憶部33と、通信部34とを有する。制御部31は、CPU、ROM、RAM及びI/Oを有するマイクロコンピュータにより構成されている。メモリ32は、例えば半導体記憶素子等により構成されており、コンピュータプログラムを記憶している。制御部31は、メモリ32に記憶されているコンピュータプログラムを実行し、サーバ3の動作全般を制御する。記憶部33は、ハードディスク等の記憶媒体で構成されており、地図情報等の各種情報をデータベース33aに格納している。通信部34は、情報コード画像表示端末2との間での通信ネットワークを介した各種信号の送受信を制御する。
制御部31は、地図情報取得部31a(地図情報取得手段に相当)と、QRコード画像生成部31b(画像生成手段に相当)と、送信制御部31c(サーバ側送信制御手段に相当)と、受信制御部31d(サーバ側受信制御手段に相当)とを有する。これら地図情報取得部31a、QRコード画像生成部31b、送信制御部31c、受信制御部31dは、制御部31が実行するコンピュータプログラム(情報コード画像生成プログラムを含む)により構成されており、ソフトウェアにより実現されている。
地図情報取得部31aは、データベース33aから地図情報を取得する。QRコード画像生成部31bは、地図情報取得部31aが地図情報を取得すると、その取得された地図情報に含まれる地図画像にQRコードを適用して(重畳して)地図画像付きQRコード画像(ベース画像付き情報コード画像)を生成する。送信制御部31cは、各種情報を含む各種信号の情報コード画像表示端末2への送信を制御する。受信制御部31dは、情報コード画像表示端末2からの各種情報を含む各種信号の受信を制御する。
次に、上記した構成の作用について、図3から図12を参照して説明する。ここでは、ユーザが情報コード画像表示端末2において地図画像表示アプリを起動して地図画像を表示させ、更に変換開始ボタンB1を押下した場合に、情報コード画像表示端末2とサーバ3とが連携して行う処理について説明する。
情報コード画像表示端末2において、制御部21は、例えばユーザが地図画像表示アプリを起動して地点を示す地点情報を入力すると、その入力した地点情報の緯度経度を中心とする周辺の地図情報を取得し、図4(a)に示すように、その取得した地図情報に含まれる地図画像の表示を開始する(A1)。この場合、制御部21は、ユーザが入力した地点情報の緯度経度が表示部24の表示範囲の概ね中心となるように地図画像を表示させ、そのユーザが入力した地点情報の緯度経度にピンPを地図画像に重ねて表示させる。この状態では、制御部21は、ユーザからの各ボタンB1〜B4の押下を受け付け可能であり、何れかのボタンの押下を待機している。これ以降、ユーザが変換開始ボタンB1を押下した場合について説明する。
制御部21は、ユーザが変換開始ボタンB1を押下した(QRコード画像の生成要求が発生した)旨を検知すると(A2:YES)、表示部24に表示させている地図画像の概ね中心にピンPが存在するか否かを判定する(A3)。制御部21は、地図画像の概ね中心にピンPが存在すると判定すると(A3:YES)、ユーザが行った変換開始ボタンB1の押下を有効とし、そのピンPの位置を中心とする(基準とする)所定サイズの範囲を変換対象範囲として特定する(A4、範囲特定処理)。この場合、制御部21は、所定サイズの範囲を表示部24の表示範囲よりも狭く特定する。
次いで、制御部21は、変換対象範囲を特定すると、図4(b)に示すように、その特定した変換対象範囲を示す変換対象範囲報知画像M1の表示を開始する(A5)。この場合、制御部21は、変換対象範囲報知画像M1として枠型の画像を地図画像に重ねて表示部24に表示させる。又、制御部21は、これ以降のコード化に用いる情報コードがQRコードである旨を示すためにQRコードに特有のマークであるシンボルS1〜S3を表示させる。又、制御部21は、変換開始ボタンB1に代えて戻りボタンB5を地図画像に重ねて表示させる。制御部21は、ユーザが戻りボタンB5を押下した旨を検知すると、変換対象範囲報知画像M1の表示を終了し、図4(a)に示した表示に戻る。
次いで、制御部21は、変換対象範囲の中心の緯度経度(ユーザが入力した地点情報の緯度経度)を示す緯度経度情報と、変換対象範囲のサイズを示すサイズ情報(例えばピクセル数等)と、地図画像の縮尺を示す縮尺情報とを生成必要情報として含む生成要求信号を送信制御部21cにより通信部25からサーバ3に送信させ(A6、端末側送信制御処理)、サーバ3からの生成応答信号の受信の待機を開始する。制御部21は、サーバ3からの生成応答信号の受信の待機を開始すると、図4(b)に示すように、地図画像付きQRコード画像の表示を待機中である旨を示す待機中報知画像M2の表示を開始する(A7)。この場合、制御部21は、待機中報知画像M2を地図画像に重ねて表示部24に表示させる。尚、本実施形態では、生成要求信号の送信前に変換対象範囲報知画像M1の表示を開始し、生成要求信号の送信後に待機中報知画像M2の表示を開始することで、先に変換対象範囲報知画像M1の表示を開始し、後から待機中報知画像M2の表示を開始したが、生成要求信号の送信前又は送信後に変換対象範囲報知画像M1と待機中報知画像M2との両方の表示を同時に開始しても良い(図4(b)は変換対象範囲報知画像M1と待機中報知画像M2との両方の表示を開始した状態を示している)。
サーバ3において、制御部31は、情報コード画像表示端末2から送信された生成要求信号を受信制御部31dにより受信すると(B1、サーバ側受信制御処理)、その受信した生成要求信号に含まれている緯度経度情報とサイズ情報と縮尺情報とを特定する(抽出する)(B2)。次いで、制御部31は、その特定した緯度経度情報とサイズ情報と縮尺情報とに該当する地図情報をデータベース33aから取得する(B3)。
制御部31は、該当する地図情報をデータベース33aから取得すると、QRコード生成アプリを起動し、その取得した地図情報に含まれる地図画像(変換対象画像)にQRコードを適用して(重畳して)地図画像付きQRコード画像(ベース画像付き情報コード画像)を生成する(B4、画像生成処理)。この場合、制御部31は、情報コード画像表示端末2がデータベース33aに格納されている地図情報を取得して表示していた場合には、地図画像を構成する地図情報と同じ地図情報から派生した地図画像の一部を用いて地図画像付きQRコード画像を生成することになる。一方、制御部31は、情報コード画像表示端末2がデータベース33aに格納されている地図情報とは別の地図情報を取得して表示していた場合には、地図画像を構成する地図情報とは異なる地図情報から派生した地図画像の一部を用いて地図画像付きQRコード画像を生成することになる。そして、制御部31は、このようにして生成した地図画像付きQRコード画像を含む生成応答信号を送信制御部31eにより通信部34から情報コード画像表示端末2に送信させる(B5、サーバ側送信制御処理)。
情報通信端末2において、制御部21は、サーバ3から送信された生成応答信号を受信制御部21dにより受信すると(A8、端末側受信制御処理)、その受信した生成応答信号に含まれている地図画像付きQRコード画像を特定する(抽出する)(A9)。次いで、制御部21は、変換対象範囲報知画像M1の表示を終了し(消去し)(A10)、待機中報知画像M2の表示を終了し(消去し)(A11)、図5(a)に示すように、その特定した地図画像付きQRコード画像M3の表示を開始する(A12、表示制御処理)。この場合、制御部21は、地図画像付きQRコード画像M3を変換対象範囲に組み込む格好で表示させることで、地図画像付きQRコード画像M3と、地図画像から変換対象範囲の画像を除いた残り画像(枠型の残り画像)M5とを同時に表示させる。尚、地図画像付きQRコード画像M3には、シンボルS1〜S3が含まれると共に、元々のピンPの位置を示す地点マークM4が含まれる。
そして、制御部21は、地図画像付きQRコード画像M3の表示を開始してから所定時間(例えば数秒)が経過すると、図5(b)に示すように、地図画像付きQRコード画像M3の表示を継続すると共に残り画像M5の表示を終了する(消去する)ことで、地図画像付きQRコード画像M3のみを表示させる(A13)。
即ち、上記した一連の処理では、情報通信端末2において、地図画像付きQRコード画像M3と、地図画像から変換対象範囲の画像を除いた残り画像M5とを同時に表示する。そのため、地図画像付きQRコード画像M3ではQRコード化したことで道路部分が不鮮明になったり市町村名や施設名称が消去されたりしているが、残り画像M5では道路部分が鮮明なままであったり市町村名や施設名称(図5ではA町やF海浜公園等)が表示されたままである。そのため、市町村名や施設名称が表示されたままの残り画像M5を頼りに、QRコードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができる。
以上は、ユーザが変換開始ボタンB1を押下すると、地図画像の概ね中心にピンPが存在するか否かを判定し、地図画像の概ね中心にピンPが存在することを条件として、ユーザが行った変換開始ボタンB1の押下を有効とするようにしたが、地図画像の概ね中心にピンPが存在することを条件として、ユーザが変換開始ボタンB1を押下したか否かを判定しても良い(図3に示したステップA2とA3の順序を逆にしても良い)。
又、ピンPが表示部24の表示範囲の中心から外れた位置に表示されている状態でユーザが変換開始ボタンB1を押下した場合も同様としても良い。即ち、制御部21は、図6(a)に示すように、ピンPが表示部24の表示範囲の中心から例えば左上方向に外れた位置に表示されている状態でもユーザが変換開始ボタンB1を押下した旨を検知すると、ユーザが行った変換開始ボタンB1の押下を有効とし、そのピンPの位置を中心とする所定サイズの範囲を変換対象範囲として特定する。そして、制御部21は、変換対象範囲を特定すると、図6(b)に示すように、その特定した変換対象範囲を示す変換対象範囲報知画像M1の表示を開始し、更に待機中報知画像M2の表示を開始し、これ以降も同様の処理を行う。
又、ピンPが表示部24の表示範囲に表示されていない場合も同様としても良い。即ち、制御部21は、図7(a)に示すように、ピンPが表示部24の表示範囲に表示されていない状態でユーザが変換開始ボタンB1を押下した旨を検知すると、ユーザが行った変換開始ボタンB1の押下を有効とし、表示部24の表示範囲の中の固定的な範囲(予め設定されている範囲)を変換対象範囲として特定する。そして、制御部21は、変換対象範囲を特定すると、図7(b)に示すように、その特定した変換対象範囲を示す変換対象範囲報知画像M1の表示を開始し、更に待機中報知画像M2の表示を開始し、これ以降も同様の処理を行う。
又、以上は、ユーザが変換開始ボタンB1を押下してから地図画像付きQRコード画像M3の表示を開始する途中で変換対象範囲報知画像M1及び待機中報知画像M2を表示する構成を説明したが、変換対象範囲報知画像M1及び待機中報知画像M2の表示を省いても良い。即ち、制御部21は、図8(a)に示すように、地図画像が表示されている状態でユーザが変換開始ボタンB1を押下した旨を検知すると、変換対象範囲報知画像M1及び待機中報知画像M2を表示させずに地図画像のみの表示を継続する。そして、制御部21は、サーバ3から送信された生成応答信号を受信制御部21dにより受信すると、図8(b)に示すように、地図画像付きQRコード画像M3の表示を開始する。又、制御部21は、待機中報知画像M2の表示を省いて変換対象範囲報知画像M1のみを表示させても良いし、これとは反対に、変換対象範囲報知画像M1の表示を省いて待機中報知画像M2のみを表示させても良い。更に、制御部21は、変換対象範囲報知画像M1及び待機中報知画像M2に代えて、変換対象範囲報知画像M1と待機中報知画像M2とを兼用する画像(例えば待機中報知画像M2のサイズを変換対象範囲とする画像等)を表示させても良い。
又、以上は、地図画像付きQRコード画像M3を構成するドットの表示を、全てのドットについて同じタイミングで開始する構成を説明したが、そのタイミングを部分的に異ならせてドットの占有面積が時系列で変化する様子を表示させても良い。即ち、制御部21は、図9及び図10に示すように、地図画像付きQRコード画像M3を構成するドットの表示を開始するタイミングを変換対象範囲の外側では比較的早くする一方で内側では比較的遅くすることで、地図画像付きQRコード画像M3が変換対象範囲の外側から内側に向かって徐々に完成するように表示させても良い。又、制御部21は、図11及び図12に示すように、地図画像付きQRコード画像M3を構成するドットの表示を開始するタイミングを変換対象範囲の全体で均等に分散して異ならせることで、地図画像付きQRコード画像M3が均等に(部分的に偏らずに)徐々に完成するように表示させても良い。この場合、制御部21は、ドットの占有面積を段階的に変化させても良いし連続的に変化させても良い。
又、地図画像付きQRコード画像M3を構成するドットの表示を、濃淡を時系列で変化させても良い。即ち、制御部21は、地図画像付きQRコード画像M3を構成するドットの濃淡を徐々に濃くすることで地図画像付きQRコード画像M3が徐々に完成するように表示させても良い。この場合も、制御部21は、ドットの濃淡を段階的に変化させても良いし連続的に変化させても良い。
又、以上は、情報コード画像表示端末2が緯度経度情報とサイズ情報と縮尺情報とを生成必要情報として含む生成要求信号を送信することで、サーバ3がQRコードを適用する変換対象画像を特定する構成を説明したが、情報コード画像表示端末2が別の情報を生成必要情報として含む生成要求信号を送信することで、サーバ3がQRコードを適用する変換対象画像を特定しても良い。即ち、制御部21は、例えば少なくとも変換対象範囲の対角に位置する2点の緯度経度を示す緯度経度情報を含む生成要求信号を送信させても良い。又、制御部21は、例えば少なくとも変換対象範囲の隅に位置する1点の緯度経度を示す緯度経度情報と、変換対象範囲のX方向(地図では例えば東西方向)の距離とY方向(地図では例えば南北方向)の距離とを含む生成要求信号を送信させても良い。
更に、以上は、情報コード画像表示端末2がサーバ3と連携し、情報コード画像表示端末2が地図画像付きQRコード画像M3をサーバ3から受信する構成を例示したが、情報コード画像表示端末2とサーバ3とが連携しなくても良い。即ち、サーバ3のQRコード画像生成部31bと同等の機能を情報コード画像表示端末2が有することで、情報コード画像表示端末2がサーバ3と連携せずに単独で地図画像付きQRコード画像M3を生成しても良い。
以上説明したように第1の実施形態によれば、次に示す効果を得ることができる。
情報コード画像表示端末2において、地図画像付きQRコード画像M3と、地図画像から変換対象範囲の画像を除いた残り画像M5とを同時に表示するようにした。地図画像付きQRコード画像M3ではQRコード化したことで道路部分が不鮮明になったり市町村名や施設名称が消去されたりしているが、残り画像M5では道路部分が鮮明なままであったり市町村名や施設名称が表示されたままである。そのため、地図画像付きQRコード画像M3と残り画像M5とを同時に表示することで、市町村名や施設名称が表示されたままの残り画像M5を頼りに、QRコードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができる。このようにQRコードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができ、利便性を高めることができる。
又、変換対象範囲報知画像M1を表示するようにしたので、これからQRコードが適用される範囲をユーザが適切に把握することができる。又、QRコードに特有のマークであるシンボルS1〜S3を表示するようにしたので、コード化に用いる情報コードがQRコードである旨をユーザが適切に把握することができる。又、待機中報知画像M2を表示するようにしたので、サーバ3からの地図画像付きQRコード画像M3の受信を待機中である旨をユーザが適切に把握することができる。又、地図画像付きQRコード画像M3を構成するドットの表示を開始するタイミングや濃淡を調整することで、地図画像付きQRコード画像M3が変化する様子をユーザが楽しむことができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について図13を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。第1の実施形態は、サーバ3が変換対象範囲を特定可能な情報(緯度経度情報、サイズ情報、縮尺情報)を情報コード画像表示端末2がサーバ3に送信し、サーバ3がデータベース33aから特定した地図情報に含まれる地図情報を変換対象画像としてQRコードを適用する構成であるが、第2の実施形態は、変換対象範囲に含まれる地図画像の画像情報を情報コード画像表示端末2がサーバ3に送信し、サーバ3が情報コード画像表示端末2から受信した画像情報に含まれる地図画像を変換対象画像としてQRコードを適用する構成である。
即ち、情報コード画像表示端末2において、制御部21は、変換対象範囲を特定し(A4)、その特定した変換対象範囲を示す変換対象範囲報知画像M1の表示を開始すると(A5)、変換対象範囲に含まれる地図画像の画像情報を生成必要情報として含む生成要求信号を送信制御部21cにより通信部25からサーバ3に送信させる(A21)。
サーバ3において、制御部31は、情報コード画像表示端末2から送信された生成要求信号を受信制御部31dにより受信すると(B1)、その受信した生成要求信号に含まれている画像情報を特定する(B11)。次いで、制御部31は、その特定した画像情報に含まれる地図画像(変換対象画像)にQRコードを適用して地図画像付きQRコード画像を生成する(B4)。そして、制御部31は、このようにして生成した地図画像付きQRコード画像を含む生成応答信号を送信制御部31eにより通信部34から情報コード画像表示端末2に送信させる(B5)。
以上に説明したように第2の実施形態によれば、上記した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。又、第2の実施形態によれば、変換対象範囲に含まれる地図画像の画像情報を情報コード画像表示端末2がサーバ3に送信することで、変換対象画像となる画像情報をサーバ3が格納していない場合でも、サーバ3が地図画像付きQRコード画像M3を適切に生成することができ、適切に対応することができる。例えばカメラ26が撮像して取得した画像(人物の顔や風景等)や情報コード画像表示端末2がアプリを起動して取得した様々な画像を対象とし、それらの画像の全体の中の一部にQRコードを適用する場合でも、QRコードが適用された範囲をユーザが適切に把握することができる。例えば複数人の人物が集合している画像の全体の中の一部にQRコードを適用する場合でも、QRコードが適用されていない人物を頼りに、QRコードが適用された範囲(人物)をユーザが適切に把握することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態で例示したものに限定されることなく、その範囲を逸脱しない範囲で任意に変形又は拡張することができる。
本実施形態では、情報コードとしてQRコードを例示したが、QRコード以外の二次元コード、一次元コード、フレーム型の二次元コードであっても良い。又、本実施形態では、情報コード画像表示端末2としてスマートフォンを例示したが、スマートフォンよりも表示部の表示面積が小さい簡易な携帯電話機やスマートフォンよりも表示部の表示面積が大きいタブレット端末等であっても良い。
本実施形態では、サーバ3がQRコード画像を生成する機能と地図情報を格納する機能とを有する構成を例示したが、QRコード画像を生成する機能を有するサーバと、地図情報を格納する機能を有するサーバとが別々であっても良い。
本実施形態では、地図画像付きQRコード画像M3の表示を開始してから所定時間が経過すると残り画像M5を消去する構成を例示したが、例えば残り画像消去ボタンを設け、ユーザが残り画像消去ボタンを押下したことを条件として残り画像M5を消去しても良い。又、残り画像M5を自動で消去するか手動で消去するかをユーザが設定可能としても良い。
図面中、1は情報コード画像表示システム、2は情報コード画像表示端末、3はサーバ、21は制御部(端末側制御手段)、21aは地図情報取得部(地図情報取得手段)、21bは範囲特定部(範囲特定手段)、21cは送信制御部(端末側送信制御手段)、21dは受信制御部(端末側受信制御手段)、21eは表示制御部(表示制御手段)、31は制御部(サーバ側制御手段)、31bはQRコード画像生成部(画像生成手段)、31cは送信制御部(サーバ側送信制御手段)、31dは受信制御部(サーバ側受信制御手段)である。

Claims (19)

  1. 情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定手段(21b)と、
    前記範囲特定手段により特定された変換対象範囲に対応する変換対象画像に情報コードを適用してベース画像付き情報コード画像を生成する画像生成手段(31b)と、
    前記画像生成手段により生成された前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段(21e)と、を備え
    前記表示制御手段は、前記ベース画像付き情報コード画像を構成するドットの表示を、一部のドットについて異なるタイミングで開始することを特徴とする情報コード画像表示システム(1)。
  2. 情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定手段(21b)と、
    前記範囲特定手段により特定された変換対象範囲に対応する変換対象画像に情報コードを適用してベース画像付き情報コード画像を生成する画像生成手段(31b)と、
    前記画像生成手段により生成された前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段(21e)と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記ベース画像付き情報コード画像を構成するドットの表示を、少なくとも一部のドットについて濃淡を時系列で変化させることを特徴とする情報コード画像表示システム(1)
  3. 情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定手段(21b)と、
    前記範囲特定手段により特定された変換対象範囲に対応する変換対象画像に情報コードを適用してベース画像付き情報コード画像を生成する画像生成手段(31b)と、
    前記画像生成手段により生成された前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段(21e)と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記ベース画像付き情報コード画像と前記残り画像とを同時に前記表示手段に表示させた後に、前記ベース画像付き情報コード画像の表示を継続すると共に前記残り画像の表示を終了することで、前記ベース画像付き情報コード画像のみを前記表示手段に表示させることを特徴とする情報コード画像表示システム(1)
  4. 請求項1から3の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記表示制御手段は、情報コード画像の生成要求が発生すると、前記変換対象範囲を示す変換対象範囲報知画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする情報コード画像表示システム。
  5. 請求項4に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記表示制御手段は、前記変換対象範囲報知画像として前記情報コードに特有のマークを含む画像を用いることを特徴とする情報コード画像表示システム。
  6. 請求項1からの何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記表示制御手段は、情報コード画像の生成要求が発生してから前記ベース画像付き情報コード画像の少なくとも一部の表示を開始するまで、前記ベース画像付き情報コード画像の少なくとも一部の表示を待機中である旨を示す待機中報知画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする情報コード画像表示システム。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記範囲特定手段は、情報コード画像の生成要求を示すユーザ操作が発生すると、情報コード画像の生成要求が発生したと特定することを特徴とする情報コード画像表示システム。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記範囲特定手段は、ベース画像に基準点が含まれているときには、その基準点を基準とする範囲を前記変換対象範囲として特定することを特徴とする情報コード画像表示システム。
  9. 請求項1から7の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記範囲特定手段は、ベース画像に基準点が含まれていないときには、前記表示手段の表示範囲の中の予め設定されている範囲を前記変換対象範囲として特定することを特徴とする情報コード画像表示システム。
  10. 請求項1から9の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    地図情報を取得する地図情報取得手段(21a)を備え、
    前記範囲特定手段は、前記ベース画像として前記地図情報取得手段により取得された地図情報に含まれる地図画像を用いることを特徴とする情報コード画像表示システム。
  11. 請求項1から10の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記画像生成手段は、前記変換対象画像として前記ベース画像を構成する画像情報と同じ画像情報から派生した画像の一部を用いることを特徴とする情報コード画像表示システム。
  12. 請求項1から10の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    前記画像生成手段は、前記変換対象画像として前記ベース画像を構成する画像情報とは異なる画像情報から派生した画像の一部を用いることを特徴とする情報コード画像表示システム。
  13. 請求項1から12の何れか一項に記載した情報コード画像表示システムにおいて、
    情報コード画像表示端末(2)がサーバ(3)にアクセス可能に構成され、
    前記範囲特定手段及び前記表示制御手段は、前記情報コード画像表示端末に設けられ、
    前記画像生成手段は、前記サーバに設けられていることを特徴とする情報コード画像表示システム。
  14. サーバ(3)にアクセス可能な情報コード画像表示端末(2)であって、
    情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定手段(21b)と、
    ベース画像付き情報コード画像の生成に必要な情報である生成必要情報を前記サーバに送信させる端末側送信制御手段(21c)と、
    前記サーバからベース画像付き情報コード画像を受信させる端末側受信制御手段(21d)と、
    前記端末側受信制御手段により受信された前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段(21e)と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記ベース画像付き情報コード画像を構成するドットの表示を、一部のドットについて異なるタイミングで開始することを特徴とする情報コード画像表示端末
  15. サーバ(3)にアクセス可能な情報コード画像表示端末(2)であって、
    情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定手段(21b)と、
    ベース画像付き情報コード画像の生成に必要な情報である生成必要情報を前記サーバに送信させる端末側送信制御手段(21c)と、
    前記サーバからベース画像付き情報コード画像を受信させる端末側受信制御手段(21d)と、
    前記端末側受信制御手段により受信された前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段(21e)と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記ベース画像付き情報コード画像を構成するドットの表示を、少なくとも一部のドットについて濃淡を時系列で変化させることを特徴とする情報コード画像表示端末
  16. サーバ(3)にアクセス可能な情報コード画像表示端末(2)であって、
    情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定手段(21b)と、
    ベース画像付き情報コード画像の生成に必要な情報である生成必要情報を前記サーバに送信させる端末側送信制御手段(21c)と、
    前記サーバからベース画像付き情報コード画像を受信させる端末側受信制御手段(21d)と、
    前記端末側受信制御手段により受信された前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させる表示制御手段(21e)と、を備え
    前記表示制御手段は、前記ベース画像付き情報コード画像と前記残り画像とを同時に前記表示手段に表示させた後に、前記ベース画像付き情報コード画像の表示を継続すると共に前記残り画像の表示を終了することで、前記ベース画像付き情報コード画像のみを前記表示手段に表示させることを特徴とする情報コード画像表示端末。
  17. サーバ(3)にアクセス可能な情報コード画像表示端末(2)の端末側制御手段(21)に、
    情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定処理と、
    ベース画像付き情報コード画像の生成に必要な情報である生成必要情報を前記サーバに送信させる端末側送信制御処理と、
    前記サーバからベース画像付き情報コード画像を受信させる端末側受信制御処理と、
    前記端末側受信制御処理により受信した前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させ、前記ベース画像付き情報コード画像を構成するドットの表示を、一部のドットについて異なるタイミングで開始する表示制御処理と、を実行させることを特徴とする情報コード画像表示プログラム。
  18. サーバ(3)にアクセス可能な情報コード画像表示端末(2)の端末側制御手段(21)に、
    情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定処理と、
    ベース画像付き情報コード画像の生成に必要な情報である生成必要情報を前記サーバに送信させる端末側送信制御処理と、
    前記サーバからベース画像付き情報コード画像を受信させる端末側受信制御処理と、
    前記端末側受信制御処理により受信した前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させ、前記ベース画像付き情報コード画像を構成するドットの表示を、少なくとも一部のドットについて濃淡を時系列で変化させる表示制御処理と、を実行させることを特徴とする情報コード画像表示プログラム
  19. サーバ(3)にアクセス可能な情報コード画像表示端末(2)の端末側制御手段(21)に、
    情報コード画像の生成要求が発生すると、表示手段(24)の表示範囲に表示されているベース画像の全体の中の一部の範囲を変換対象範囲として特定する範囲特定処理と、
    ベース画像付き情報コード画像の生成に必要な情報である生成必要情報を前記サーバに送信させる端末側送信制御処理と、
    前記サーバからベース画像付き情報コード画像を受信させる端末側受信制御処理と、
    前記端末側受信制御処理により受信した前記ベース画像付き情報コード画像と、前記ベース画像から前記変換対象範囲の画像を除いた残り画像とを同時に前記表示手段に表示させ、前記ベース画像付き情報コード画像と前記残り画像とを同時に前記表示手段に表示させた後に、前記ベース画像付き情報コード画像の表示を継続すると共に前記残り画像の表示を終了することで、前記ベース画像付き情報コード画像のみを前記表示手段に表示させる表示制御処理と、を実行させることを特徴とする情報コード画像表示プログラム。
JP2015050721A 2015-03-13 2015-03-13 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム Active JP6277981B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050721A JP6277981B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム
PCT/JP2016/001201 WO2016147589A1 (ja) 2015-03-13 2016-03-04 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム、サーバ及び情報コード画像生成プログラム
US15/556,452 US10037450B2 (en) 2015-03-13 2016-03-04 Information code image display system, information code image display terminal, information code image display program, server, and information code image generating program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050721A JP6277981B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016170680A JP2016170680A (ja) 2016-09-23
JP2016170680A5 JP2016170680A5 (ja) 2017-02-02
JP6277981B2 true JP6277981B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=56919532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050721A Active JP6277981B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10037450B2 (ja)
JP (1) JP6277981B2 (ja)
WO (1) WO2016147589A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019221737A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Fliptix, Inc. System and method for resale of a right to occupy a vacated seat

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7212415B2 (ja) * 2019-06-25 2023-01-25 パンライン カンパニー リミテッド 共有看板サービスシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102385A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Toppan Printing Co Ltd Icカードの表示方法とicカード及びicカードの表示システム
JP2006118997A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Equos Research Co Ltd 情報処理装置
CN101063999B (zh) * 2006-04-29 2010-09-15 银河联动信息技术(北京)有限公司 一种二维码与标识的合成系统及方法
JP4873623B2 (ja) * 2006-07-28 2012-02-08 Kddi株式会社 カラー画像へのバーコード埋め込み方法および装置、およびコンピュータプログラム
JP5287485B2 (ja) * 2009-05-11 2013-09-11 富士ゼロックス株式会社 情報表現画像、印刷物、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP5655334B2 (ja) * 2010-03-19 2015-01-21 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP5565041B2 (ja) * 2010-03-30 2014-08-06 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2013025782A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Koji Sakahashi 二次元コードを出力する計算機及び当該計算機に実行されるプログラム
EP2937818B1 (en) * 2012-12-19 2022-04-20 Denso Wave Incorporated Information code, information code generation method, information code reader device, and information code usage system
US20160078336A1 (en) 2013-03-27 2016-03-17 Denso Wave Incorporated Apparatus and method for generating image-included two dimensional code
JP6085838B2 (ja) 2013-06-19 2017-03-01 辰巳電子工業株式会社 写真撮影遊戯装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム
KR101491476B1 (ko) * 2013-11-27 2015-02-10 주식회사 바니랜드 저렴하면서도 사용이 편리한 oid인식펜을 이용한 학습 시스템 및 이의 학습방법.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019221737A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 Fliptix, Inc. System and method for resale of a right to occupy a vacated seat

Also Published As

Publication number Publication date
US20180053020A1 (en) 2018-02-22
WO2016147589A1 (ja) 2016-09-22
US10037450B2 (en) 2018-07-31
JP2016170680A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10911670B2 (en) Image management system, image management method, and computer program product
US10158795B2 (en) Electronic apparatus for communicating with another apparatus
US9652144B2 (en) Method and apparatus for providing POI information in portable terminal
EP3622428A1 (en) Electronic device
CN112770059B (zh) 拍照方法、装置及电子设备
JP2018198064A (ja) 画像管理システム、及び画像管理方法
CN113647092B (zh) 向应用提供与图像相关联的内容的电子装置和方法
JP6277981B2 (ja) 情報コード画像表示システム、情報コード画像表示端末、情報コード画像表示プログラム
KR102170098B1 (ko) 정보 처리 디바이스, 촬상 디바이스, 및 시스템
CN113609358A (zh) 内容分享方法、装置、电子设备以及存储介质
JP6107834B2 (ja) コンテンツ伝送システム、コンテンツ伝送装置及びコンテンツ伝送方法
JP2015141234A (ja) 情報取得プログラム、情報取得方法及び情報処理装置
JP6414441B2 (ja) 情報取得システム、サーバ及び情報提供プログラム
US10904247B2 (en) Server for authentication based on context information of particular location, control method thereof and electronic apparatus
JP2012029044A (ja) データ変換装置、データ変換システム、データ変換方法及びプログラム
JP2015005088A (ja) 画像処理装置、及びプログラム
JP2018078475A (ja) 制御プログラム、制御方法および制御装置
JP7246134B2 (ja) 情報コード生成システム
JP6369604B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2021060738A (ja) プログラム、画像処理システム、通信端末
JP2019020757A (ja) コード情報表示装置、コード情報表示方法、および、コード情報表示プログラム
JP2013239028A (ja) 画像撮影システム
JP2020095704A (ja) データ管理サーバ、通信システム、通信方法、及びプログラム
US20130271583A1 (en) Wireless communication system and wireless communication method using same
JP2018073022A (ja) 施設情報伝達方法、施設情報伝達システム、施設情報伝達プログラム、施設情報伝達装置、及び合成画像作成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6277981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250