JP6275845B2 - Pvc製使い捨て手袋及びその製造方法 - Google Patents

Pvc製使い捨て手袋及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6275845B2
JP6275845B2 JP2016534991A JP2016534991A JP6275845B2 JP 6275845 B2 JP6275845 B2 JP 6275845B2 JP 2016534991 A JP2016534991 A JP 2016534991A JP 2016534991 A JP2016534991 A JP 2016534991A JP 6275845 B2 JP6275845 B2 JP 6275845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glove
material film
pvc
raw material
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016534991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538435A (ja
Inventor
振堂 張
振堂 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tangshan Transocean Plastic Products ltd
Original Assignee
Tangshan Transocean Plastic Products ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201310669629.0A external-priority patent/CN103720089B/zh
Priority claimed from CN201320806940.0U external-priority patent/CN203650963U/zh
Priority claimed from CN201310666737.2A external-priority patent/CN103610245B/zh
Priority claimed from CN201320807803.9U external-priority patent/CN203592753U/zh
Application filed by Tangshan Transocean Plastic Products ltd filed Critical Tangshan Transocean Plastic Products ltd
Publication of JP2016538435A publication Critical patent/JP2016538435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6275845B2 publication Critical patent/JP6275845B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0055Plastic or rubber gloves
    • A41D19/0082Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0055Plastic or rubber gloves
    • A41D19/0058Three-dimensional gloves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7461Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool for making welds and cuts of other than simple rectilinear form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/749Removing scrap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/032Mechanical after-treatments
    • B29C66/0326Cutting, e.g. by using waterjets, or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/24Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
    • B29C66/242Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/52Disposable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/949Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time characterised by specific time values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4842Outerwear
    • B29L2031/4864Gloves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、使い捨て手袋の分野に関し、具体的には、PVC(ポリ塩化ビニル)系使い捨て手袋及びその製造方法に関する。
PVC製使い捨て手袋は、幅広く使用される日常製品であり、PVC製使い捨て手袋は、PVC樹脂混合物(PVC樹脂と他の材料の混合物であり、他の材料はPVC樹脂と相溶するプラスチック製品であり、他の材料の混合比率が0である場合、純PVC樹脂となるが、本明細書ではPVC樹脂混合物と総称する。)を原材料として製造される使い捨て手袋である。PVC樹脂と他の材料の混合物から製造される使い捨て手袋と純PVC樹脂から製造される使い捨て手袋は同等又は類似の性能を有する。
PVC製使い捨て手袋は弾性がよく、快適に使用することができ、且つ利用者の操作に役立つため、家庭、病院、及び食品産業等の分野で幅広く使用されている。
現在、PVC製使い捨て手袋の製造に一般的に用いられている従来の製造方法のステップは以下のとおりである。
ステップ1:PVC樹脂混合物とフタル酸ジオクチル(DOP)又はフタル酸ジイソノニル(DINP)等の可塑剤を混合してペーストを形成する。その目的は手袋を軟質なものにするためである。
ステップ2:前記ペーストに大量の減粘剤(低芳溶媒油)を加えてそれを薄めることにより、薄いペーストを形成して混合物とする。その目的は1つの手袋の重量を軽減させるためである。
ステップ3:前記混合物を材料槽に入れる。
ステップ4:チェーンによって複数のセラミック(又は金属)の立体手型を移動して、前記材料槽に入れ、手型の手掌部分に一層のペースト状混合物をつける。
ステップ5:チェーンによって手型を移動してオーブンに入れて焼成し、手型につけられている一層のペースト状混合物を可塑化して成形し、乾燥させて、手型形状に基づく一層のフィルム式手袋を形成する。
ステップ6:チェーンによって成形された手袋を有する手型をオーブンから取り出して降温させる。
ステップ7:降温した後の手袋を人手又は機械的方法を用いて手型から分離し、計数して格納する。
ステップ8:手袋を分離した後、きれいな手型を再び材料槽に入れてペースト状混合物をつけて、次の製造サイクルに進む。
上述の従来のPVC製使い捨て手袋の製造方法は前世紀の初頭にアメリカで発明されたものであるが、汚染がひどく、作業負担が重く、かつ時代遅れの典型的な製造方法である。前世紀の80−90年代に台湾から中国大陸に導入された後、該方法はまだ徹底的に改善されることはなかった。古くて時代遅れの該方法の欠点は、大量の溶媒油系の減粘剤を使用して、混合物に入れることである。該溶媒油は混合物を薄めることで手袋の厚さと重量を低減するほか、手袋の製造方法では他のいかなる作用も果たしていない。しかし、該溶媒油はオーブン内で蒸発した後、石油系の蒸気汚染物を形成して大気に排出され、重大な大気汚染を引き起こしている。
実際の製造データの統計によると、従来の製造技術に基づいてPVC製使い捨て手袋を1トン製造する度に、平均して0.26トンの石油系の蒸気汚染物を大気中に排出する。現在、中国のPVC製使い捨て手袋の年間製造量は50万トン程度であり、これは毎年13万トン程度の石油系の蒸気汚染物を大気中に排出していることを意味する。既存技術レベルからすると、これらの汚染物の効果的な回収は極めて困難である。これらの汚染物は大気に排出された後、とても分解され難く、その完全分解には一般的に5年以上を要する。これらの油蒸気は空気中で浮遊し、水蒸気に会うと吸着してヘイズを形成し、埃に会うと粘着してPM2.5系の粒子を形成するので、人間の生存安全に対して極めて有害な危害をもたらす。中国におけるPVC製使い捨て手袋の製造企業が集中している地域は、いずれも全国で有名な空気汚染による深刻な被害地域であり、その汚染源の1つはPVC製使い捨て手袋の製造方法から排出される石油系の蒸気である。
同時に、この従来のPVC製使い捨て手袋の製造方法で使用される溶媒油系の減粘剤は、オーブンによる焼成を経てすべてが蒸発して完全に排出されるので、手袋のコストを20%近く増加させることに等しい。高速チェーンによって駆動されて高速作動する製造ラインは、常に作業員に高強度の作業負担を負わせている。夏季の場合、オーブンによる手型の焼成において排出される熱量は工場の温度を50℃以上に上昇させるので、作業員の作業環境は極めて劣悪で、作業員の熱中症の症状が頻繁に発生している。
この古くて時代遅れのPVC製使い捨て手袋の製造方法は今なお続いており、未だに徹底的な改善を受けておらず、このような時代遅れの生産性は中国の至る所に存在し、上述の一連の破滅的な結果をもたらしている。時代の発展と社会の進歩に伴い、私達は必ず新しい技術進歩によって、このような時代遅れの生産性を淘汰して、中国の製造、労働、及び生活の環境を改善する必要がある。そのため、この古くて時代遅れのPVC製使い捨て手袋の製造方法を変更することは、極めて重要である。
本発明の目的は、環境汚染を減少して作業員の作業環境を改善することができ、且つPVC製使い捨て手袋の製造コストを低減するPVC製使い捨て手袋及びその製造方法を提供することである。
本発明の実施例ではPVC製使い捨て手袋の製造方法を提供し、該方法は、
PVC樹脂混合物と可塑剤を混合して手袋用配合混合物を形成するステップと、
前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造するステップと、
二層の前記混合物フィルムを平行に配置して手袋用原料フィルムを形成するステップと、
前記手袋用原料フィルムの片側に絶縁層を被覆し、前記手袋用原料フィルムの表面に所定の輪郭軌跡に基づいて分布している電磁波ビームを照射して、前記電磁波ビームを前記手袋用原料フィルムに透過させ、それによって前記手袋用原料フィルムを前記所定の輪郭軌跡に沿って効果的に熱的合成させ又は所定の輪郭軌跡に沿って前記手袋用原料フィルムに対して加熱を行い、加熱温度は前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度以上であり、それによって前記所定の輪郭軌跡に沿う前記手袋用原料フィルムの効果的な熱的合成を実現するステップと、
前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えて、前記手袋用原料フィルムの二層の前記混合物フィルムに、前記所定の輪郭軌跡に沿って圧力を加えて一体に融着させるステップと、
前記所定の輪郭軌跡の外縁部に沿って刃形の切欠部を形成し、融着軌跡を有する一体的に融着されている部分を前記手袋用原料フィルムから分離し、且つ前記所定の輪郭軌跡の手首の部分を開口して、PVC製使い捨て手袋を形成するステップと、を含む。
好ましくは、前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えると同時に、前記手袋用原料フィルムを、90℃を超えないように予熱する。
好ましくは、前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造するステップは、圧延法、インフレーション法又はキャスティング法によって前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造するステップを含む。
好ましくは、該製造方法は、前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造する過程で生成される可塑剤蒸気を収集するステップと、前記可塑剤蒸気を降温させて、可塑剤液滴を形成するステップと、静電吸着によって前記可塑剤液滴を回収するステップと、を更に含む。
好ましくは、前記手袋用原料フィルムの表面に電磁波ビームを照射するステップは、前記手袋用原料フィルムを二つの電極の間に送り込み、前記二つの電極の間に27.12 MHz又は40.68 MHzの電磁波ビームを照射するステップを含み、二つの前記電極の1つは前記所定の輪郭軌跡に対応する形状を有する。
前記手袋用原料フィルムの表面に電磁波ビームを照射する状況で、前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えるステップは、二つの前記電極のいずれか1つの電極を他の1つの電極に向けて移動させて、前記手袋用原料フィルムを二つの前記電極の間に押圧するステップを含む。
好ましくは、所定の輪郭軌跡に沿って前記手袋用原料フィルムを加熱するステップは、2.0秒内で前記手袋用原料フィルムを前記所定の輪郭軌跡箇所で、前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度以上に加熱し、0.05秒〜5.0秒継続した後に加熱を停止するステップを含む。
所定の輪郭軌跡に沿って前記手袋用原料フィルムを加熱する状況で、前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えるステップは、前記手袋用原料フィルムをプレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートの間を通過させ、前記プレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートのうちの1つに前記所定の輪郭軌跡を有する金属ダイを取り付け、前記プレス金型の移動ダイプレートを固定ダイプレートに向けて移動させることにより、前記手袋用原料フィルムを前記プレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートの間に押圧するステップを含む。
好ましくは、融着軌跡を有する一体的に融着されている部分を前記手袋用原料フィルムから分離するステップは、前記手袋用原料フィルムを係止し、融着軌跡を有する一体的に融着されている部分に対して前記手袋用原料フィルムと垂直になる圧力又は引張力を加えて、融着軌跡を有する一体的に融着されている部分を前記手袋用原料フィルムから分離させるステップを含む。
好ましくは、該製造方法は、分離された前記PVC製使い捨て手袋に対して計数するステップを含む。
好ましくは、前記可塑剤は、フタル酸ジオクチルDOP及び/又はフタル酸ジイソノニルDINP及び/又はテレフタル酸ジオクチルDOTP及び/又はジイソノニルシクロヘキサン−1,2−ジカルボキシレートDINCHを含み、前記手袋用配合混合物は、質量比で計算すると100部のPVC樹脂混合物と50部以上の可塑剤を含む。
本発明の実施例ではPVC製使い捨て手袋をさらに提供し、前記PVC製使い捨て手袋は、上記のPVC製使い捨て手袋の製造方法によって製造される2枚の平行に配置される手袋用原料フィルムを含み、2枚の前記手袋用原料フィルムに所定の輪郭軌跡に基づいて分布している電磁波ビームを照射することによって一体に融着し又は2枚の前記手袋用原料フィルムを前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度を超えるように加熱して一体に融着させる。前記PVC製使い捨て手袋は1本の手袋全体の辺縁を貫通する融着シームを有する。
本発明の上述の実施例のPVC製使い捨て手袋の製造方法は、以下のような有効な効果を有する。
一、手袋を製造する原料には溶媒油系の減粘剤を含まないので、溶媒油による空気への汚染を根絶することができる。もし全て本発明の製造方法を採用すると、毎年、中国のPVC製使い捨て手袋の産業のために13万トン程度の溶媒油の蒸気の大気への排出を減少することができ、大幅に環境汚染を減少し、極めて高い環境保護の価値を有する。
二、PVC製使い捨て手袋の製造に使用されるDOP又はDINP又はDOTP又はDINCH等の可塑剤は200℃前後の高温で2−3%が蒸発して少量の空気汚染を発生するが、可塑剤蒸気に対する降温と静電吸着による収集によって、該部分の少量の汚染物を回収することで、本発明の製造方法による汚染排出をさらに減らし、基本的に汚染物のゼロ排出を実現し、さらには環境汚染を減少し、本発明の製造方法の環境保護の価値を高める。
三、溶媒油系の減粘剤を使用しないので、大幅にPVC製使い捨て手袋の製造コストを低減することができ、更に、可塑剤蒸気の回収によって、PVC製使い捨て手袋の製造コストを更に低減させる。
四、手袋を焼成する製造ステップをなくしたので、オーブンを使用する必要がなくなり、エネルギー消費を低減し、同じくエネルギー消費による汚染を減少する。
五、全体の製造方法において室温に影響を与える高温が発生しないので、可塑剤蒸発による汚染をもたらさないことで、作業員の作業環境を改善する。
六、PVC製使い捨て手袋を人手によって手型から分離する必要がないので、作業員の作業負担を低減する。
七、手袋用原料フィルムを適切に加熱し、その温度は90℃を超えないので、堅牢に融着させることに役立ち、製品の強度を比較的高くする。
八、手袋用原料フィルムと電極の間に絶縁層を加えるので、高周波電磁波の伝送過程における電気スパークの発生を防止することに役立ち、それによって手掌形の金型が損壊して製品の品質に与える影響を回避する。手袋用原料フィルムに対して瞬間的に加熱を行い、加熱周期が非常に短いので、例えば、手袋用原料フィルムの厚さが0.06ミリメートルのとき、瞬間加熱時間は2秒程度で、手袋用原料フィルムが超高温によって分解されることがなく、かつ大量の加熱エネルギーを節約する。
九、分離された前記PVC製使い捨て手袋に対して計数を行い、後続するプロセスのために手袋の一定数に基づく包装を容易にさせる。
図1は、本発明の実施例のPVC製使い捨て手袋の製造方法のフローチャートである。
以下では、具体的な実施例によって、図面を参照しながら本発明についてさらに詳細に説明する。
図1に示すように、本発明の実施例におけるPVC製使い捨て手袋の製造方法は、以下のステップを含む。
ステップ101:PVC樹脂混合物と可塑剤を混合して手袋用配合混合物を形成する。
ステップ102:前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造する。
ステップ103:二層の前記混合物フィルムを平行に配置して手袋用原料フィルムを形成する。
ステップ104A:前記手袋用原料フィルムの片側を絶縁層で被覆し、前記手袋用原料フィルムの表面に電磁波ビームを照射し、前記電磁波ビームは前記手袋用原料フィルムの表面において所定の輪郭軌跡に基づいて分布しており、前記電磁波ビームは前記手袋用原料フィルムを透過し、それによって前記手袋用原料フィルムを前記所定の輪郭軌跡に沿って効果的に熱的合成させており、或いは、
ステップ104B:所定の輪郭軌跡に沿って前記手袋用原料フィルムに対して加熱を行い、加熱温度は前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度以上であり、それによって前記手袋用原料フィルムを前記所定の輪郭軌跡に沿って有効に熱的合成させることを実現する。
ステップ105:前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えて、前記手袋用原料フィルムの二層の前記混合物フィルムを、前記所定の輪郭軌跡に沿って圧力を加えて一体に融着させる。
ステップ106:前記所定の輪郭軌跡の外縁部に沿って刃形の切欠部を形成し、融着軌跡を有しかつ一体的に融着されている部分を前記手袋用原料フィルムから分離し、そして前記所定の輪郭軌跡の手首の部分を開口して、PVC製使い捨て手袋を形成する。
上述のステップにより、所定の輪郭軌跡を辺縁とするPVC製使い捨て手袋を形成する。
前記製造技術を用いて製造されたPVC製使い捨て手袋は、その構造が、上述の平行に配置される2枚の前記手袋用原料フィルムを含み、2枚の前記手袋用原料フィルムに所定の輪郭軌跡に基づいて分布している電磁波ビームを照射して一体に溶着し、又は2枚の前記手袋用原料フィルムを前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度を超えるように加熱して一体に融着することで、手袋全体の辺縁を貫通する融着シームを形成する。しかし、既存製造技術によって製造されたPVC製使い捨て手袋は該融着シームがないので、本発明の製造技術によって製造されたPVC製使い捨て手袋は既存製造技術によって製造されたPVC製使い捨て手袋に比べて明らかに異なっている。
上述の製造方法によって次のような効果を有する。
1、手袋を製造する原料は溶媒油系の減粘剤を含まないので、溶媒油による空気への汚染を根絶する。もし本発明の製造過程を全て利用すると、毎年、中国のPVC製使い捨て手袋の産業のために13万トンほどの溶媒油の蒸気の大気への排出を減少し、大幅に環境汚染を減少し、極めて高い環境保護の価値を有する。
2、PVC製使い捨て手袋の製造に使用されるDOP又はDINP又はDOTP又はDINCH等の可塑剤は、200℃ほどの高温で2−3%蒸発して少量の空気汚染を発生するが、可塑剤蒸気を降温させて静電吸着を行うことで、少量の汚染物が回収され、さらに本発明の方法による汚染排出を減少し、基本的に汚染物のゼロ排出を実現し、さらに環境汚染を減少して、本発明の方法における環境保護の価値を高める。
3、溶媒油系の減粘剤を使用しないことで、PVC製使い捨て手袋の製造コストを大幅に低減することができ、更に、可塑剤蒸気の回収によって、PVC製使い捨て手袋の製造コストを更に低減する。
ステップ101において、可塑剤として任意の既存の可塑剤を使用することができ、例えば、フタル酸ジオクチル(DOP)及び/又はフタル酸ジイソノニル(DINP)及び/又はテレフタル酸ジオクチル(DOTP)及び/又はジイソノニルシクロヘキサン−1,2−ジカルボキシレート(DINCH)である。
前記手袋用配合混合物は、質量比で計算すると、100部のPVC樹脂混合物と50部以上の可塑剤を含んでもよい。該比率に基づいて配合された手袋用配合混合物は柔軟性が適切で、比較的融着しやすくなる。
PVC製使い捨て手袋と手袋用原料フィルムの分離方法は具体的に、手袋用原料フィルムの周辺を係止し、融着軌跡を有しかつ融着して一体化した部分に対して前記手袋用原料フィルムと垂直になる圧力又は引張力を加えることで、それと辺縁材料部分を分離させる。
分離されたPVC使い捨て手袋に対してさらに自動計数及び包装を行って、作業員の作業負担をさらに軽減し、製造効率を高め、後続するプロセスにおける手袋の一定数での包装に役立つ。
ステップ102における手袋用配合混合物から混合物フィルムの製造では、任意の既存のPVC製フィルムの製作方法を用いることができ、例えば、圧延法、インフレーション法又はキャスティング法である。
さらに、手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造する過程において、可塑剤が蒸発し、その可塑剤の蒸発も大気を汚染するため、以下の方法によって処理することができる。
前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造する過程で生成された可塑剤蒸気を収集する。
前記可塑剤蒸気を降温させて、可塑剤液滴を形成する。
静電吸着によって前記可塑剤液滴を吸着する。
上述の方法を用いて蒸発された可塑剤を回収することができ、PVC製使い捨て手袋の製造原料として再利用することができて、製造コストを節約すると同時に、汚染を減少する。
ステップ104Aにおいて、前記手袋用原料フィルムの片側を絶縁層で被覆し、電磁波ビームの伝送過程で電気スパークの発生を防止することに役立ち、それによって手掌形の金型が損壊して製品の品質に影響を与えることを回避する。
さらに、ステップ104Aにおいて、手袋用原料フィルムの表面に電磁波ビームを照射する方式は任意であり、例えば、以下のような方式を使用してもよい。
手袋用原料フィルムを二つの電極の間に送り込み、二つの電極の間に電磁波ビームを照射する。電磁波ビームの周波数は任意であり、手袋用原料フィルムを溶融すればよく、例えば、国際工業標準の電磁波の周波数の27.12 MHz又は40.68 MHzである。
ステップ104Bにおいて、加熱温度の範囲は手袋用原料フィルムの処方と関係し、特定の手袋用原料フィルムの場合、加熱温度が80℃(手袋用原料フィルムの臨界温度)より高いとき、二層の手袋用原料フィルムの効果的な熱的合成を実現することができる。
ステップ104Bにおいて、所定の輪郭軌跡に沿って前記手袋用原料フィルムに対して加熱することは、
2.0秒内で前記手袋用原料フィルムを所定の輪郭軌跡箇所で、原料フィルムの熱的合成臨界温度以上になるように加熱し、0.05秒〜5.0秒ほど持続させた後に加熱を停止するステップを含む。
ステップ105において、所定の輪郭軌跡に圧力を加えるときは任意の方式を使用し、例えば、前記二つのダイプレートのうちの1つに所定の輪郭軌跡に対応する形状を持たせることができ、具体的な輪郭軌跡は製品形状に基づいて定めることができる。
その後、他の1つのダイプレートを他の1つのダイプレートに向けて移動させて、前記手袋用原料フィルムを二つの前記ダイプレートの間に押圧する。
例えば、ステップ105において、所定の輪郭軌跡に圧力を加えることは、前記手袋用原料フィルムがプレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートの間を貫通し、前記プレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートのうちの1つに前記所定の輪郭軌跡付きの金属ダイを取り付けるステップと、前記プレス金型の移動ダイプレートが固定ダイプレートに向けて移動させて、前記手袋用原料フィルムを前記プレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートの間に押圧するステップと、を含む。
さらに、所定の輪郭軌跡に圧力を加えると同時に、前記手袋用原料フィルムを、90℃を超えないように予熱する。適切な予熱は、堅牢な融着に役立ち、製品の強度を比較的高くする。
以下では、具体的な実装装置のために実施例を挙げる。
1、PVC樹脂粉末(純PVC、又はPVCと他の物質の混合物であってもよい)とDOP又はDINP等の可塑剤を混合してペースト状の手袋用配合混合物を形成する。溶媒油系の減粘剤は加える必要がない。
2、前記ペースト状の手袋用配合混合物をPVCフィルム成形機(圧延法、インフレーション法、キャスティング法等の既存のPVCフィルム成形技術を含む)に入れて、一定の厚さ及び柔軟性を有する混合物フィルムを製造する。
3、PVCフィルム成形機にホッパー型のオイルガス回収装置を設けて、前記ペースト状の手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造する過程で生成する極めて少量の可塑剤蒸気を即時に回収する。
4、前記の方法で、回収した極めて少量の可塑剤蒸気を降温(一般的に30−60℃の範囲内)させて、油液滴を形成する。
5、前記の方法で、降温された可塑剤蒸気を静電油除去器に導入して、可塑剤の油液滴に一定量の正電荷を加えることにより、油液滴を静電油除去器の負極板に吸着させ、更に負極板に沿って流下させて、可塑剤の回収タンクに進入させる。
6A、ステップ2において、製造された混合物フィルムを二層の方式で高周波電磁波(又は高周波と称する)PVC製使い捨て手袋の成形機に導入し、高周波電気回路の二つの開閉可能な電極の間に通し、その中の1つの移動電極には1つの手掌形の有色金属ダイが取り付けられ、該手掌形ダイは定時的に移動して高周波電磁波のエネルギーを手掌辺縁の形状に基づいて二層の混合物フィルムを透過させ、該部分のPVC極性高分子を分極し且つ高周波電気回路の周波数に従って振動させることで、内部摩擦を起こして発熱融解され、同時に、前記手袋用原料フィルムを、90℃を超えないように加熱し、且つ機械の外力によって二層の混合物フィルムを手掌形に基づいてプレス熱融着させてPVC製使い捨て手袋を形成する。
6B、または、手掌形ダイに沿って前記手袋用原料フィルムを加熱し、前記加熱温度は前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度以上であり、かつ機械の外力によって二層の混合物フィルムを手掌形に基づいてプレス熱融着させて、PVC製使い捨て手袋を形成する。
7、前記ステップで形成されたPVC製使い捨て手袋は、周辺の手袋用原料フィルム(トリム)と完全に分離することができず、人手による分離の作業負担とコストを増加させ、かつ製造効率を低減することを回避するため、互いに結合している手袋とトリムを一緒に自動分離機に入れて、先に金型を利用してトリム部分を係止し、次に手掌形の分離器を下に押すことで手袋とトリムを完全に分離させるため、手袋は落下して箱に進入し、トリムを巻いてから炉に戻して溶融させ再びPVC製使い捨て手袋を製造する。
8、前記ステップにおいて、前記自動分離機の回転軸に赤外線計数器を取り付けて、PVC製使い捨て手袋を分離する毎に1回計数し、分離されたPVC製使い捨て手袋が一定数量に達した後、手袋箱の下部に設置されている伝動ベルトが一定の距離伝動し、その後、分離された手袋は落下して他の箱に進入する。
9、前記ステップにおいて、前記設定数に基づいて分離格納されたPVC製使い捨て手袋を自動包装機に送り込んで、PVC製使い捨て手袋を設定数に基づいて箱に入れて入庫する。
本発明はPVCとその混合物を用いてフィルム形使い捨て手袋を製造することに適用され、更にTPU、PU、PETG、PET,EVA等の他の極性のプラスチック材料及びそれらと他のプラスチック材料の混合物から製造されたフィルムを用いて使い捨て手袋を製造することに適用される。
上述したのは本発明の好ましい実施例であるが、本発明を制限するものではなく、当業者にとって、本発明に対する各種の修正と変更を行うことができる。本発明の精神と原則内で行った如何なる変更、同等置換、改善等はいずれも本発明の特許請求の範囲に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. PVC製使い捨て手袋の製造方法であって、
    PVC樹脂混合物と可塑剤を混合して手袋用配合混合物を形成するステップと、
    前記手袋用配合混合物をPVCフィルム成形機に入れて、一定の厚さ及び柔軟性を有する混合物フィルムを製造するステップと、
    前記PVCフィルム成形機にホッパー型のオイルガス回収装置を設けて、前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造する過程で生成する可塑剤蒸気を回収するステップと、
    回収した前記可塑剤蒸気を降温させて可塑剤液滴を形成するステップと、
    静電吸着によって前記可塑剤液滴を回収するステップと、
    二層の前記混合物フィルムを平行に配置して手袋用原料フィルムを形成するステップと、
    前記手袋用原料フィルムの片側を絶縁層で覆い、前記手袋用原料フィルムの表面に電磁波ビームを照射し、前記電磁波ビームは前記手袋用原料フィルムの表面に所定の輪郭軌跡に基づいて分布しており、前記電磁波ビームを前記手袋用原料フィルムに透過させ、それによって前記手袋用原料フィルムが前記所定の輪郭軌跡に沿って効果的に熱的合成し、又は所定の輪郭軌跡に沿って前記手袋用原料フィルムに対して加熱を行い、加熱温度は前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度以上になり、それによって前記手袋用原料フィルムが前記所定の輪郭軌跡に沿って有効に熱的合成されることを実現するステップと、
    前記手袋用原料フィルムにおける二層の前記混合物フィルムが前記所定の輪郭軌跡に沿って、圧力を受けることにより融着して一体化するように前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えるステップと、
    前記所定の輪郭軌跡の外縁部に沿って刃形の切欠部を形成して、融着軌跡を有する融着しかつ一体化した部分を前記手袋用原料フィルムから分離し、且つ前記所定の輪郭軌跡の手首の部分を開口して、PVC製使い捨て手袋を形成するステップと、を含むことを特徴とするPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  2. 前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えると同時に、前記手袋用原料フィルムを、90℃を超えないように予熱することを特徴とする請求項1に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  3. 前記手袋用配合混合物から混合物フィルムを製造するステップは、
    圧延法、インフレーション法又はキャスティング法によって前記手袋用配合混合物を混合物フィルムに製造するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  4. 前記手袋用原料フィルムの表面に電磁波ビームを照射するステップは、
    前記手袋用原料フィルムを二つの電極の間に送り込み、前記二つの電極の間に27.12 MHz又は40.68 MHzの電磁波ビームを照射するステップを含み、二つの前記電極のいずれか1つは前記所定の輪郭軌跡に対応する形状を有することを特徴とする請求項1に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  5. 前記所定の輪郭軌跡に圧力を加えるステップは、
    二つの前記電極のいずれか1つを他の電極に向けて移動させて、前記手袋用原料フィルムを二つの前記電極の間に押さえるステップを含むことを特徴とする請求項に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  6. 所定の輪郭軌跡に沿って前記手袋用原料フィルムに対して加熱を行うステップは、
    2.0秒内で前記手袋用原料フィルムを前記所定の輪郭軌跡箇所で、前記手袋用原料フィルムの熱的合成臨界温度以上に加熱し、0.05秒〜5.0秒持続させた後加熱を停止するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  7. 前記所定の輪郭軌跡に加圧を加えるステップは、
    前記手袋用原料フィルムをプレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートの間を通過させて、前記プレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートのいずれか1つに前記所定の輪郭軌跡を有する金属ダイを取り付けるステップと、
    前記プレス金型の移動ダイプレートを固定ダイプレートに向けて移動させて、前記手袋用原料フィルムを前記プレス金型の固定ダイプレートと移動ダイプレートの間に押さえるステップと、を含むことを特徴とする請求項に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  8. 融着軌跡を有する融着しかつ一体化した部分を前記手袋用原料フィルムから分離するステップは、
    前記手袋用原料フィルムを係止し、融着軌跡を有する融着しかつ一体化した部分に対して前記手袋用原料フィルムと垂直になる圧力又は引張力を加えて、融着軌跡を有する融着しかつ一体化した部分を前記手袋用原料フィルムから分離させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  9. 分離された前記PVC製使い捨て手袋に対して計数を行うステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
  10. 前記可塑剤は、
    フタル酸ジオクチル及び/又はフタル酸ジイソノニル及び/又はテレフタル酸ジオクチル及び/又はジイソノニルシクロヘキサン−1,2−ジカルボキシレートを含み、
    前記手袋用配合混合物は、質量比で計算すると、100部のPVC樹脂混合物と50部以上の可塑剤を含むことを特徴とする請求項1に記載のPVC製使い捨て手袋の製造方法。
JP2016534991A 2013-12-10 2014-12-09 Pvc製使い捨て手袋及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6275845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201320806940.0 2013-12-10
CN201310666737.2 2013-12-10
CN201310669629.0A CN103720089B (zh) 2013-12-10 2013-12-10 Pvc类一次性手套的生产方法
CN201320806940.0U CN203650963U (zh) 2013-12-10 2013-12-10 生产pvc类一次性手套的设备及系统
CN201320807803.9 2013-12-10
CN201310666737.2A CN103610245B (zh) 2013-12-10 2013-12-10 Pvc类一次性手套及其生产工艺
CN201320807803.9U CN203592753U (zh) 2013-12-10 2013-12-10 一种生产pvc类一次性手套的装置
CN201310669629.0 2013-12-10
PCT/CN2014/093395 WO2015085908A1 (zh) 2013-12-10 2014-12-09 Pvc类一次性手套及其生产工艺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538435A JP2016538435A (ja) 2016-12-08
JP6275845B2 true JP6275845B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=53370620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534991A Expired - Fee Related JP6275845B2 (ja) 2013-12-10 2014-12-09 Pvc製使い捨て手袋及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10376004B2 (ja)
EP (1) EP3081104B1 (ja)
JP (1) JP6275845B2 (ja)
AU (1) AU2014361364B9 (ja)
CA (1) CA2932876C (ja)
WO (1) WO2015085908A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2569608B (en) 2017-12-21 2022-10-26 Altro Ltd Plasticiser composition
KR102668688B1 (ko) 2018-07-23 2024-05-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102661468B1 (ko) 2019-02-15 2024-04-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함한 전자 장치
KR20210059153A (ko) 2019-11-14 2021-05-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 이를 포함한 장치
CN116100723A (zh) * 2022-12-26 2023-05-12 安徽和佳医疗用品科技有限公司 医用pvc手套生产用垂滴后余料回收装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3007835A (en) * 1956-05-14 1961-11-07 Rosenberg Walter Method of forming edge-united laminar articles and apparatus therefor
US3028576A (en) * 1958-06-02 1962-04-03 Ethicon Inc Methods and apparatus for making thin plastic gloves
US3625790A (en) * 1969-06-26 1971-12-07 Weldon R Ayres Process for making gloves
JPS5035421U (ja) * 1973-07-25 1975-04-15
US4034853A (en) * 1975-04-16 1977-07-12 Buford Bryan Smith Strip or roll of plastic film gloves
JPS51141779A (en) * 1975-06-02 1976-12-06 Chiyoda Kenkyu Kaihatsu:Kk A vapor-liquid contact apparatus
JPS56140102A (en) * 1980-03-31 1981-11-02 Danrotsupu Hoomu Purodakutsu K Glove made of elastomer having lining and method
JPS5716903A (en) * 1980-07-07 1982-01-28 Nakajima Poriechiren Kogyo Kk Production of glove in bag
JPS58167666A (ja) * 1982-03-29 1983-10-03 Mitsubishi Monsanto Chem Co 塩化ビニル系樹脂フイルム又はシ−トを高周波により接着する方法
DE4334114A1 (de) * 1993-10-07 1995-04-13 Hoechst Ag Verfahren zur Gewinnung von Wertstoffen bei der Aufarbeitung von Polyvinylchlorid
JP2004149935A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Toppan Printing Co Ltd 紙製断熱手袋
DE602004005196T2 (de) * 2003-06-23 2007-12-20 Medline Industries, Inc., Mundelein Wegwerfbare handschuhe
CN100471407C (zh) 2005-07-30 2009-03-25 张世德 一次性薄膜手套加工机
JP2008266836A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Wincess Corp 手袋
DE202010009124U1 (de) 2010-06-16 2011-10-24 Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg Wegwerfhandschuh
CN102375094A (zh) 2010-08-19 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电磁辐射测量装置
US20140090148A1 (en) * 2010-09-08 2014-04-03 Foodhandler, Inc. Method for producing thin film gloves using the cutting and sealing process and glove produced therefrom
CN102551238A (zh) 2010-12-14 2012-07-11 盐城纺织职业技术学院 一种复合手套及其生产方法
CN202375094U (zh) * 2011-12-30 2012-08-15 江苏尤佳手套有限公司 一种一次性pvc抑菌手套
CN102964719B (zh) * 2012-11-19 2014-11-05 南京工业大学 一种耐紫外光透明聚氯乙烯弹性压延薄膜及其制备方法
CN203266977U (zh) 2013-05-14 2013-11-06 江苏名阳高分子新材料有限公司 一种用于压延机或开炼机的蒸汽收集装置
CN103720089B (zh) 2013-12-10 2015-11-04 唐山川欧森塑料制品有限公司 Pvc类一次性手套的生产方法
CN103610245B (zh) 2013-12-10 2015-10-28 唐山川欧森塑料制品有限公司 Pvc类一次性手套及其生产工艺
CN203592753U (zh) 2013-12-10 2014-05-14 唐山川欧森塑料制品有限公司 一种生产pvc类一次性手套的装置
CN203650963U (zh) 2013-12-10 2014-06-18 唐山川欧森塑料制品有限公司 生产pvc类一次性手套的设备及系统
US10059814B2 (en) * 2014-02-13 2018-08-28 Sika Technology Ag Method for producing ready-to-use soft PVC films or profiles
TW201619120A (zh) * 2014-10-09 2016-06-01 巴斯夫歐洲公司 包含飽和二羧酸之環烷基酯及對苯二甲酯之塑化劑組成物
US20170135425A1 (en) * 2015-11-18 2017-05-18 Gang Hao Disposable glove with integrated functional coating layer and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2932876A1 (en) 2015-06-18
JP2016538435A (ja) 2016-12-08
CA2932876C (en) 2019-02-12
AU2014361364B9 (en) 2017-07-06
US20160286875A1 (en) 2016-10-06
EP3081104A4 (en) 2017-07-19
US10376004B2 (en) 2019-08-13
US20190357611A1 (en) 2019-11-28
EP3081104B1 (en) 2020-04-22
AU2014361364A1 (en) 2016-06-30
WO2015085908A1 (zh) 2015-06-18
AU2014361364B2 (en) 2017-03-02
EP3081104A1 (en) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275845B2 (ja) Pvc製使い捨て手袋及びその製造方法
Gente et al. Electrical separation of plastics coming from special waste
WO2007058983A3 (en) Polylactic acid based containers and methods of making the same
JP2012243473A (ja) 電極の製造方法
CN105390764A (zh) 高压液体切割系统及其用途、废旧锂离子电池的拆解方法
CN103720089B (zh) Pvc类一次性手套的生产方法
CN110920033A (zh) 一种吸塑产品的吸塑成型工艺
CN103610245B (zh) Pvc类一次性手套及其生产工艺
CN202700815U (zh) 铝塑粉除尘系统
CN109898007A (zh) 一种模具钢的制备方法
JP2015190031A5 (ja)
CN106552809A (zh) 一种废弃铝塑复合包装材料分离回收技术
CN102731884B (zh) 一种class 10-1000级洁净聚乙烯包装袋的制备方法
CN104690388B (zh) 线路板锡回收装置及方法
CN106009545B (zh) 一种废pet回收后直接熔融生产膜片的方法及膜片
CN110434159A (zh) 一种快速回收废旧覆铜板中铜箔的方法
CN102528961A (zh) 一种用于聚丙烯废薄膜丝料混炼团粒加工的方法
CN104475425A (zh) 选择性激光烧结间接成型余废料的回收方法
CN101352720A (zh) 一种废药板料回收工艺
CN103909121B (zh) 用于电路板分层的往复弯曲机
JP6305854B2 (ja) 壁紙を原料とするリサイクルプラスチック材料の製造方法
CN110404920A (zh) 一种电子废物资源化处理方法
CN205996286U (zh) 新型多功能剪板机
CN103374172A (zh) 一种发泡型包装材料
CN201912789U (zh) 一种回收金属便于成型加工的真空蒸馏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees