JP6273881B2 - 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6273881B2
JP6273881B2 JP2014025794A JP2014025794A JP6273881B2 JP 6273881 B2 JP6273881 B2 JP 6273881B2 JP 2014025794 A JP2014025794 A JP 2014025794A JP 2014025794 A JP2014025794 A JP 2014025794A JP 6273881 B2 JP6273881 B2 JP 6273881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
input
image processing
storage circuit
reference image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014025794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015154209A (ja
Inventor
重朗 水谷
重朗 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014025794A priority Critical patent/JP6273881B2/ja
Priority to US14/613,494 priority patent/US9917972B2/en
Publication of JP2015154209A publication Critical patent/JP2015154209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6273881B2 publication Critical patent/JP6273881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムに関する。
従来から、テレビ会議システム、監視カメラ等の映像機器に魚眼レンズ等の広角レンズが広く用いられていることが知られている。これは、1枚のレンズで画角の広い映像を取得することができるからである。
ところで、広角レンズは、レンズの歪曲収差特性のため、その周辺部にいくほど歪曲率が大きく、画像の歪みが著しい。このため、そのままでは画像の視認性が悪いため、多くの場合、入力画像に対して、歪みを補正するための画像処理を施すことが知られている。
この画像処理の実現手段の1つとして、出力1画素ごとに、対応する入力画像の座標値とサブピクセル値を変形パラメータとして入力し、指定した入力画素に対してバイリニア補間、バイキュービック補間といった補間演算処理を行い、出力画素を生成する手法が既に知られている。
上記に関し、特許文献1には、参照パラメータテーブル容量の削減による外部メモリアクセス回数の低減により処理速度を向上させるため、フレームの領域に応じて、参照する参照パラメータを削減するように予め選択して参照パラメータテーブルメモリに格納し、予め選択された参照パラメータを用いて歪み補正処理を実行する画像処理装置が記載されている。
特許文献1に記載された画像処理装置によれば、歪み補正処理の処理速度を向上させることができる。
ところで、レンズを通して得られた入力画素を一旦格納しておくフレームメモリにはDDR SDRAM(Double Data Rate Synchronous dynamic Random Access Memory)を用いることが多い。ところが、出力画素に対応する入力画素をDDR SDRAMから読み出す処理を、出力画素1画素ごとに順に実行すれば次のような問題が発生する。つまり、DDR SDRAMに対してランダムアクセスを行うことになり、膨大な処理時間を必要とするという問題である。この問題は特に任意画像変形において顕著となる。
これに対し、出力画像を複数の出力画像エリアに分割し、それぞれの出力画像エリアで必要とする入力画像の一部の領域(以下「参照画像」という。)を切り出し、高速にリード/ライトが可能なSRAM(Static RAM)に一旦取り込んだ後、補正演算により出力画素を生成していく手法が考えられる。
しかし、上述した歪曲収差により、それぞれの出力画像エリアで必要とする参照画像サイズが大きく異なるため、参照画像サイズが大きい場合、用意したSRAMに入りきらなくなるという問題がある。この場合、SRAMに格納できた部分の画像でのみ補正を行うことになるため、結果として補正後の出力画像の画質を劣化させてしまうことになる。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、出力画像の画質を劣化させることなく画像処理を行う画像処理装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の画像処理装置は、複数の画素データからなる入力画像に対し所定の画像処理を行い出力画像を生成する画像処理装置であって、出力画像を生成するために必要な入力画像を参照画像として内部記憶回路に読み込んで画像処理を行う画像処理手段と、参照画像のデータサイズが内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定する記憶容量判定手段と、記憶容量判定手段により参照画像のデータサイズが内部記憶回路の記憶容量を超えるとき、参照画像のデータサイズを分割する参照画像分割手段と、前記入力画像の入力時に前記入力画像を変形させる外的要因又は内的要因を数値化した変形要因パラメータと前記入力画像の初期パラメータに基づいて前記入力画像を補正する補正パラメータを生成する補正パラメータ生成手段とを備え、前記画像処理手段は、前記出力画像を複数エリアに分割した分割エリアごとに画像処理を行い、前記記憶容量判定手段は、前記補正パラメータ生成手段により生成された補正パラメータに基づいて前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定することを特徴とする。
本発明によれば、出力画像の画質を劣化させることなく画像処理を行うことが可能となる。
本発明の実施形態における画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態における参照画像分割処理手順を示すフローチャートである。 歪みのある入力画像の例を示す模式図である。 歪みを補正した出力画像の例を示す模式図である。 入力画像から出力画像を生成するイメージを示す模式図である。 本発明の実施形態において入力画像から出力画像を生成するイメージを示す模式図である。 本発明の実施形態において参照画像の分割処理イメージを示す模式図である。
本発明の実施形態の画像処理装置に関し以下図面を用いて説明するが、本発明の趣旨を越えない限り、何ら本実施形態に限定されるものではない。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化乃至省略する。
本実施形態における画像処理装置は、複数の画素データからなる入力画像に対し所定の画像処理を行い出力画像を生成する。また、本実施形態における画像処理装置は、概略的には入力画像を参照画像として出力画像を生成する際、入力画像の歪みを補正して歪みの影響のない出力画像を生成する画像処理を行う。この場合、本実施形態における画像処理装置は、画像処理手段の内部記憶回路の容量を参照画像のデータサイズが超えているとき、参照画像のデータサイズを分割する。
本発明の実施形態における画像処理装置1の概略構成について図1を参照して説明する。本実施形態の画像処理装置1は、入力インタフェース(以下「入力I/F」という。)11と、インターコネクト回路12と、外部記憶回路13と、画像変形回路14と、フォーマット変換回路15と、パラメータ補正回路16と、出力インタフェース(以下「出力I/F」という。)17を含み構成されている。
入力I/F11は、カメラ等の撮像手段により撮影した入力画像を画像処理装置1内に取り込むインタフェースである。出力I/F17は、画像処理後の出力画像を例えばディスプレイ等の出力デバイスに出力するためのインタフェースである。
インターコネクト回路12は、後述する画像変形回路14、フォーマット変換回路15、パラメータ補正回路16から外部記憶回路13へのアクセス競合を防ぐため各回路のアクセス優先順位を行う等、各回路から外部記憶回路13へのデータのやり取りをスムーズに行うデータインタフェースである。
外部記憶回路13は、入力画像データ、出力画像データ等を記憶するHDD等の記憶手段である。また、外部記憶回路13には、入力画像データにどの程度歪みが発生しているかについて数値化された種パラメータも記憶される。
画像変形回路14は、出力画像を生成するために必要な入力画像を参照画像として内部記憶回路141に読み込んで画像処理を行う画像処理手段である。また、画像変形回路14は、出力画像を複数エリアに分割した分割エリアごとに画像処理を行う。本実施形態では、データの高速なリード/ライトを行う観点から、画像変形回路14に内蔵される内部記憶回路141として例えばSRAMを採用している。
フォーマット変換回路15は、参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路141の記憶容量範囲内かどうかを判定する記憶容量判定手段として機能する。また、フォーマット変換回路15は、後述するパラメーラ補正回路において生成された補正パラメータに基づいて参照画像のデータサイズが内部記憶回路141の記憶容量範囲内かどうかを判定する。
また、フォーマット変換回路15は、参照画像のデータサイズが内部記憶回路141の記憶容量を超えると判定したとき、参照画像のデータサイズを分割する参照画像分割手段として機能する。
パラメータ補正回路16は、入力画像の入力時に入力画像を変形させる外的要因又は内的要因を数値化した変形要因パラメータと入力画像の初期パラメータに基づいて入力画像を補正する補正パラメータを生成する補正パラメータ生成手段である。
より具体的には、パラメータ補正回路16は、入力画像の初期パラメータとして種パラメータを外部記憶回路13から読み出す。種パラメータには、例えば、歪みのない適正な入力画像を数値化したパラメータや、歪みが発生した場合の入力画像を数値化したパラメータが含まれる。
そして、パラメータ補正回路16は、例えば、熱、角度、又はズレ等のような、上述した外的要因又は内的要因に基づいて入力画像データについてパラメータ補正を実施する。パラメータ補正結果は、フォーマット変換回路15に転送される。
フォーマット変換回路15は、補正パラメータに基づいて、画像変形回路14において処理されるデータフォーマットにあわせた変形パラメータを生成する。生成された変形パラメータはインターコネクト回路12を介して外部記憶回路13に記憶される。
画像変形回路14は出力画像を生成するため、外部記憶回路13に記憶された変形パラメータと変形パラメータ内部に格納されている参照画素を読み出す。このとき、出力画像はエリアを分割されており、画像変形回路14はエリア単位で変形パラメータ及び参照画素を外部記憶回路13からリードする。そして、画像変形回路14は、エリア内の出力画像の処理を終えると、外部記憶回路13に処理後の出力画像が記憶される。全エリアの画像処理終了により出力画像の完成となる。
上述において、フォーマット変換回路15は画像変形回路14内にある内部記憶回路141のサイズ情報を記憶している。そして、フォーマット変換回路15は外部記憶回路13から変形パラメータを取得して内部記憶回路141に参照画像が格納可能かどうかを判断する。
フォーマット変換回路15は、参照画像のデータサイズが内部記憶回路141に格納可能であると判断したとき、画像変形回路14のフォーマットに変更する処理を行う。一方、フォーマット変換回路15は、参照画像のデータサイズが内部記憶回路141を超えるサイズと判断したとき、内部記憶回路141のサイズ情報に基づいて画像変形回路14において処理される参照画像を分割する処理を行う。
次に、本実施形態における参照画像の分割処理手順について図2を参照して説明する。まず、パラメータ補正回路16は、外部記憶回路13に記憶されている種パラメータを取得する(ステップS1)。
次に、パラメータ補正回路16は、外的要因又は内的要因を数値化した変形要因パラメータに基づいてパラメータの補正を行い、補正パラメータがフォーマット変換回路15に転送される(ステップS2)。
フォーマット変換回路15は、補正パラメータが転送されると、エリア分割ごとの出力画像を生成するための参照画像のデータサイズが画像変形回路14の内部記憶回路141に格納できるかどうかの判断を行う(ステップS3)。
フォーマット変換回路15は、ステップS3において、参照画像のデータサイズが内部記憶回路141に格納できるサイズと判断したとき(ステップS3、YES)、画像変形回路14のフォーマットにあわせた変形パラメータを出力し、外部記憶回路13に記憶する(ステップS4)。
他方、フォーマット変換回路15は、参照画像のデータサイズが内部記憶回路141に格納できないサイズと判断したとき(ステップS3、NO)、参照画素の分割処理を行う(ステップS5)。そして、分割処理後の画像変形回路14のフォーマットにあわせた変形パラメータを出力し、外部記憶回路に記憶する。
上述した本実施形態における画像処理により、画像変形回路14において参照画像のデータサイズに合わせて内部記憶回路の変更等が不要になり、チップサイズへの影響もなくなる。また、本実施形態により、出力画像の画質劣化を防止することが可能となる。
なお、フォーマット変換回路15から出力された変形パラメータは、フレーム単位又は分割エリア単位で行ってもフォーマット変換回路15から外部記憶回路13に記憶される内容としては同じである。なお、外部記憶回路13へのアクセス回数を削減することができ、変形パラメータの生成時間を高速とする、フレーム単位で処理する方が望ましい。
次に、歪みのある入力画像の例について図3を参照して説明する。図3は、例えば、カメラ等の撮像手段で撮像した映像が、使用した魚眼レンズの歪曲収差特性のため、その周辺部において画像の歪みが発生する様子を示したものである。ここでは、図示において左上に発生している歪み画像Zに着目する。
図4は、本実施形態における画像変形回路14によって歪みを補正した出力画像の例を示したものである。図3における歪み画像Zが歪みのない画像Z’に補正される。本実施形態において、歪みのない画像Z’を得るため、図3における歪み画像Zを参照画像として指定する。
次に、入力画像から出力画像を生成するイメージについて図5及び図6を参照して説明する。パラメータ補正回路16は、外部記憶回路13に記憶されている種パラメータを読み込む。そして、パラメータ補正回路16は、レンズ特性差や周囲温度状況データ等の変形要因パラメータに基づき、出力画像エリアとして、図5に示すように、A’、B’、C’、D’で囲まれた領域の画像を生成する。そのため、パラメータ補正回路16は、図5に示すように、入力画像におけるA、B、C、D4点の座標を出力することにより参照画像領域を指定する。
フォーマット変換回路15は、パラメータ補正回路16から転送された参照画像領域の座標情報に基づいて変形パラメーラを生成するための算出処理を行う。入力画像は、画像データのフレーム先頭から順に外部記憶回路13に記憶されている。このため、画像変形回路14は、例えば、2次元DMAC処理にてデータ取得を行い、図6に示すような矩形領域を指定する。矩形領域を指定するのは、A、B、C、D4点の座標で囲まれた領域の指定は処理が複雑となり処理速度に影響を与えるため、これを避けるためである。
本実施形態では、図6において2次元DMAC処理のために、例えばx方向への走査と、y方向への走査を行っている。なお、『pix』は画素単位pixelの略であるが一例にすぎない。
本実施形態においては、画像変形回路14は、入力画像におけるA、B、C、D4点から、(xmin、ymin)、(xb、yb)、(xc、yc)、(xmax、ymax)を算出する。画像変形回路14は、(xmin、xmax)の座標位置から、矩形領域を生成するためのA、B、C、D4点からのオフセットアドレスを算出し、参照画像を取得する。
また、画像変形回路14は、オフセットアドレスを算出するとともに、(xmin、ymin)、(xb、yb)、(xc、yc)、(xmax、ymax)で囲まれた画像サイズを算出する。これにより図6に示すような斜線で囲まれた出力画像を生成するための参照画像を取得することができる。
フォーマット変換回路15は、次式により、取得した参照画像のデータサイズが画像形成回路14の内部記憶回路141に格納可能かどうかを算出する。次式における『Msize』は、内部記憶回路141の許容記憶容量を示すものである。
(xmax−xmin)×(ymax−ymin)<Msize・・・[1]
(xmax−xmin)×(ymax−ymin)=Msize・・・[2]
(xmax−xmin)×(ymax−ymin)>Msize・・・[3]
フォーマット変換回路15は、上の式[1]及び[2]により内部記憶回路141に参照画像が格納可能と判断した場合、上述したように画像形成回路14の変形パラメータフォーマットにあわせた処理をすればよい。
一方、フォーマット変換回路15は、上の式[3]により参照画像のデータサイズが内部記憶回路141の許容記憶容量を超えてしまうと判断した場合、画像形成回路14の変形パラメータフォーマットにあわせた処理は行わない。これは、出力画像を生成するために必要な参照画像が不足し、出力画像の画質への影響が大きくなるからである。
そこで、フォーマット変換回路15は、図7に示す参照画像の分割処理を行う。まず、フォーマット変換回路15は、図6で示したA、B、C、D4点の座標に基づき、例えばA点とB点の中点となるAB点と、C点とD点の中点CDを算出する。
そして、フォーマット変換回路15は、A、B、C、D4点の座標で囲まれる参照画像領域を、A点、AB点、CD点、C点の4点からなる参照画像領域Mと、AB,B,CD,Dの4点からなる参照画像領域Nに分割する処理を施す。
その後、フォーマット変換回路15は、上記2つの参照画像領域が得られた後、再度、それぞれの領域が内部記憶回路141に格納可能なサイズであるかどうか判定を行う。なお、例えば参照画像が内部記憶回路141に格納可能なデータサイズになるまで、本処理を繰り返すこととしてもよい。
ここでは、分割された2領域が内部記憶回路141に格納可能な例を示している。外部記憶回路13が格納されている各参照画像領域のオフセットアドレスを算出することで、上述した各式による処理を施すことができる。これにより、内部記憶回路141の許容記憶容量を変更する必要もなく、出力画像の画質劣化を防止することができる。
なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更実施が可能である。例えば、上述した本実施形態の画像処理装置における各処理を、ハードウェア、又は、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成を用いて実行することも可能である。
また、ソフトウェアを用いて処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させることが可能である。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
1 画像処理装置
11 入力I/F
12 インターコネクト回路
13 外部記憶回路
14 画像変形回路
15 フォーマット変換回路
16 パラメータ補正回路
17 出力I/F
特開2013−187630

Claims (3)

  1. 複数の画素データからなる入力画像に対し所定の画像処理を行い出力画像を生成する画像処理装置であって、
    前記出力画像を生成するために必要な入力画像を参照画像として内部記憶回路に読み込んで画像処理を行う画像処理手段と、
    前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定する記憶容量判定手段と、
    前記記憶容量判定手段により前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量を超えるとき、前記参照画像のデータサイズを分割する参照画像分割手段と、
    前記入力画像の入力時に前記入力画像を変形させる外的要因又は内的要因を数値化した変形要因パラメータと前記入力画像の初期パラメータに基づいて前記入力画像を補正する補正パラメータを生成する補正パラメータ生成手段とを備え、
    前記画像処理手段は、前記出力画像を複数エリアに分割した分割エリアごとに画像処理を行い、
    前記記憶容量判定手段は、前記補正パラメータ生成手段により生成された補正パラメータに基づいて前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定することを特徴とする画像処理装置。
  2. 複数の画素データからなる入力画像に対し所定の画像処理を行い出力画像を生成する画像処理方法であって、
    前記出力画像を生成するために必要な入力画像を参照画像として内部記憶回路に読み込んで画像処理を行う工程と、
    前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定する工程と、
    前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量を超えるとき、前記参照画像を分割し記憶部に記憶する工程と、
    前記入力画像の入力時に前記入力画像を変形させる外的要因又は内的要因を数値化した変形要因パラメータと前記入力画像の初期パラメータに基づいて前記入力画像を補正する補正パラメータを生成する工程とを備え、
    前記画像処理を行う工程は、前記出力画像を複数エリアに分割した分割エリアごとに画像処理を行う工程を含み、
    前記判定する工程は、前記補正パラメータを生成する工程により生成された補正パラメータに基づいて前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定することを特徴とする画像処理方法。
  3. 複数の画素データからなる入力画像に対し所定の画像処理を行い出力画像を生成する画像処理装置に実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラムであって、
    前記出力画像を生成するために必要な入力画像を参照画像として内部記憶回路に読み込んで画像処理を行う処理と、
    前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定する処理と、
    前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量を超えるとき、前記参照画像を分割し記憶部に記憶する処理と、
    前記入力画像の入力時に前記入力画像を変形させる外的要因又は内的要因を数値化した変形要因パラメータと前記入力画像の初期パラメータに基づいて前記入力画像を補正する補正パラメータを生成する処理とを含み、
    前記画像処理を行う処理は、前記出力画像を複数エリアに分割した分割エリアごとに画像処理を行う処理を含み、
    前記判定する処理は、前記補正パラメータを生成する処理により生成された補正パラメータに基づいて前記参照画像のデータサイズが前記内部記憶回路の記憶容量範囲内かどうかを判定することを特徴とするプログラム。
JP2014025794A 2014-02-13 2014-02-13 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6273881B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025794A JP6273881B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US14/613,494 US9917972B2 (en) 2014-02-13 2015-02-04 Image processor, image-processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014025794A JP6273881B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015154209A JP2015154209A (ja) 2015-08-24
JP6273881B2 true JP6273881B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=53776083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014025794A Expired - Fee Related JP6273881B2 (ja) 2014-02-13 2014-02-13 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9917972B2 (ja)
JP (1) JP6273881B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208619A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び撮像システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873658B2 (en) * 1999-12-20 2005-03-29 Texas Instruments Incorporated Digital still camera system and method
JP4337463B2 (ja) * 2003-08-06 2009-09-30 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理システム、撮像装置および画像処理方法
JP4219887B2 (ja) * 2004-12-28 2009-02-04 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4859390B2 (ja) 2005-05-10 2012-01-25 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置
JP2007174060A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4702233B2 (ja) * 2006-09-11 2011-06-15 ソニー株式会社 画像データ処理装置および画像データ処理方法
US20090150697A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Yang Su-Young Media file reproduction apparatus and method
US8369632B2 (en) * 2009-04-08 2013-02-05 Olympus Corporation Image processing apparatus and imaging apparatus
JP5676233B2 (ja) * 2010-12-20 2015-02-25 三星テクウィン株式会社Samsung Techwin Co., Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び撮像装置
JP2013187630A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び方法、並びに撮像装置
JP2014230159A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 株式会社メガチップス 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015154209A (ja) 2015-08-24
US20150229876A1 (en) 2015-08-13
US9917972B2 (en) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8724923B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for correcting distorted image data
US8823842B2 (en) Image processing device
TW201839716A (zh) 環景影像的拼接方法及其系統
US10395337B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10713757B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2005135096A (ja) 画像処理方法および画像処理装置、並びにプログラム
JP2010176547A (ja) 画像処理装置に含まれる制御装置、制御方法、及び制御処理プログラム
JP5947143B2 (ja) 魚眼画像の補正装置及び補正方法
JP2007079708A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6273881B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
WO2023070862A1 (zh) 校正广角镜头图像畸变的方法、装置及照相设备
US8509568B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP6295619B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びに電子機器
WO2017154417A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US10244179B2 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, control method, and recording medium
US9781353B2 (en) Image processing apparatus, electronic apparatus, and image processing method
JP2020194532A (ja) 歪み画像内の対象物を検出するための方法、システム、およびデバイス
JP2017017609A (ja) 画像処理装置
JP6440465B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2013257665A (ja) 映像処理装置、映像処理装置の制御方法
JP6972089B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2017017672A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2015154455A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2018005389A (ja) 画像変形回路、画像処理装置、及び画像変形方法
US20190043200A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6273881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees