JP6270003B2 - 光学フィルム - Google Patents

光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6270003B2
JP6270003B2 JP2016546729A JP2016546729A JP6270003B2 JP 6270003 B2 JP6270003 B2 JP 6270003B2 JP 2016546729 A JP2016546729 A JP 2016546729A JP 2016546729 A JP2016546729 A JP 2016546729A JP 6270003 B2 JP6270003 B2 JP 6270003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
block
optical film
sensitive adhesive
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535324A (ja
Inventor
ジョン・エ・ユン
ス・ジョン・キム
ソン・スー・ユン
ミン・キ・イ
サン・ヒョン・ホン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2014/012540 external-priority patent/WO2015093874A1/ko
Publication of JP2016535324A publication Critical patent/JP2016535324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270003B2 publication Critical patent/JP6270003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/912Reaction medium purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Description

本発明は、粘着型光学フィルム、架橋性組成物及びディスプレイ装置に関する。
架橋構造を具現する高分子組成物は、多様な産業分野で使用されている。代表的に架橋構造を具現する高分子組成物は、粘着剤の形成に使用することができる。例えば、液晶ディスプレイ装置(Liquid Crystal Display Device、以下、「LCD装置」)などのディスプレイ装置に偏光板や位相差フィルムなどの光学フィルムを付着する用途や前記偏光板、位相差フィルムなどのような光学フィルムを互いに積層するときには、粘着剤を使用することができる。例えば、特許文献1〜3では、粘着剤組成物として、架橋構造を具現することができる高分子組成物が提案されている。
韓国登録特許第1023839号公報 韓国登録特許第1171976号公報 韓国登録特許第1171977号公報
本発明は、粘着型光学フィルム、架橋性組成物及びディスプレイ装置を提供する。
本発明の光学フィルムは、粘着型光学フィルム(pressure−sensitive adhesive optical film)に関する。用語粘着型光学フィルムは、光学部材の少なくとも一面に粘着剤層が形成されていて、前記光学部材を前記粘着剤層を媒介で他の光学部材と積層するか、あるいはディスプレイパネルなどのような光学デバイスに付着できる形態の光学フィルムを意味することができる。
これによって、例示的な光学フィルムは、光学部材と;前記光学部材の一面または両面に形成されている粘着剤層とを含むことができる。前記で粘着剤層は、前記光学部材をLCD装置の液晶パネルなどのような光学デバイスや他の光学部材に付着するためのものであることができる。
光学フィルムに含まれる光学部材の種類は、特に制限されず、任意の光学的機能を行うことができる多様な光学部材が含まれることができる。光学部材は、フィルムまたはシート形態であることができる。代表的な光学部材としては、偏光子、偏光板、輝度向上フィルム、視野角補償フィルム、反射防止フィルムまたは光学レンズなどを例示することができるが、これに制限されるものではない。
本発明で用語偏光子と偏光板は、区別される概念である。用語偏光子は、後述するポリビニルアルコール系偏光子のように、偏光機能を示す部材自体を意味し、用語偏光板は、前記偏光子の一面または両面に他の層が存在する積層体形態の光学部材を意味することができる。
前記光学フィルムに含まれる光学部材としては、偏光子を例示することができる。光学部材が偏光子の場合に、前記光学フィルムは、偏光板であることができる。前記偏光板に含まれる偏光子の種類は、特に制限されず、例えば、ポリビニルアルコール系偏光子などのようにこの分野で公知されている一般的な種類を制限なく採用することができる。
偏光子は、様々な方向に振動しながら入射する光から一方の方向に振動する光のみを抽出することができる機能性フィルムである。このような偏光子は、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向されている形態であることができる。偏光子を構成するポリビニルアルコール系樹脂は、例えば、ポリビニルアセテート系樹脂をゲル化して得ることができる。使用できるポリビニルアセテート系樹脂には、ビニルアセテートの単独重合体はもちろん、ビニルアセテート及び前記と共重合可能な他の単量体の共重合体をも含まれることができる。ビニルアセテートと共重合可能な単量体の例には、不飽和カルボン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸類及びアンモニウム基を有するアクリルアミド類などの一種または二種以上の混合が挙げられるが、これに制限されるものではない。ポリビニルアルコール系樹脂のゲル化度は、通常、85モル%〜100モル%程度または98モル%以上であることができる。前記ポリビニルアルコール系樹脂は、追加に変性されていてもよく、例えば、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマールまたはポリビニルアセタールなどをも使用することができる。また、ポリビニルアルコール系樹脂の重合度は、通常、1,000〜10,000程度または1,500〜5,000程度であることができる。偏光子は、前記のようなポリビニルアルコール系樹脂フィルムを延伸(例えば、一軸延伸)する工程、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを二色性色素で染色し、該二色性色素を吸着させる工程、二色性色素が吸着されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸(boric acid)水溶液で処理する工程及びホウ酸水溶液で処理後に水洗する工程などを通して製造することができる。前記で二色性色素としては、ヨード(iodine)や二色性の有機染料などを使用することができる。
光学フィルムは、また、前記偏光子の一面または両面に付着した保護フィルムをさらに含むことができ、この場合、前記粘着剤層は、前記保護フィルムの一面に形成されていてもよい。保護フィルムの種類は、特に制限されず、例えば、TAC(Triacetyl cellulose)のようなセルロース系フィルム;ポリカーボネートフィルムまたはPET(poly(ethylene terephthalate))のようなポリエステル系フィルム;ポリエテルスルホン系フィルム;またはポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルムまたはシクロ系やノルボルネン構造を有する樹脂やエチレン−プロピレン共重合体などを使用して製造されるポリオレフィン系フィルム、ポリアクリルレート系フィルムなどの一層または二層以上の積層構造のフィルムなどを使用することができる。
光学フィルムは、また、保護層、反射層、防眩層、位相差板、広視野角補償フィルム及び輝度向上フィルムよりなる群から選択された1つ以上の機能性層をさらに含むことができる。
光学フィルムは、前記のような光学部材の少なくとも一面に形成されている粘着剤層を含むことができる。粘着剤層は、架橋性組成物の架橋物を含むことができる。粘着剤層は、前記架橋性組成物の架橋物を主成分として含むことができる。本発明で任意の対象が主成分として任意の成分を含むというのは、重量を基準として前記成分の前記対象内での比率が50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、90%以上または95%以上含むことを意味することができる。
本発明で用語架橋性組成物は、化学的または物理的方式によって架橋構造を具現できる成分を含む組成物を指称することができる。前記架橋性組成物は、例えば、粘着剤組成物を形成できる高分子組成物であることができる。架橋性組成物は、ブロック共重合体を含むことができる。本明細書で用語「ブロック共重合体」は、化学的に成分が異なる2個以上の高分子ブロックが鎖の一方の末端を通じて共有結合で連結されている高分子を指称することができる。
ブロック共重合体は、所定のガラス転移温度を有する第1ブロックと前記第1ブロックに比べて低いガラス転移温度を有する第2ブロックとを含むことができる。本明細書でブロック共重合体の「所定ブロックのガラス転移温度」は、該ブロックに含まれる単量体だけで形成された重合体から測定されるガラス転移温度または前記単量体を勘案して計算される理論数値であることができる。前記でガラス転移温度の理論数値は、フォックス数式(Fox equation)を通じて計算される数値である。
ブロック共重合体の第1ブロックのガラス転移温度は、30℃以上、40℃、50℃以上、60℃以上、70℃以上または80℃以上であることができる。第1ブロックのガラス転移温度の上限は、特に制限されるものではないが、例えば、250℃以下、230℃以下、200℃以下、180℃以下または150℃以下の範囲内で決定することができる。
ブロック共重合体の第2ブロックのガラス転移温度は、0℃以下、−10℃以下、−20℃以下または−30℃以下であることができる。第2ブロックのガラス転移温度の下限は、特に制限されるものではないが、例えば、−80℃以上、−75℃以上、−70℃以上、−65℃以上または−60℃以上であることができる。
第1ブロックと第2ブロックのガラス転移温度を前記範囲内で調節することによって、粘着剤層に適切な粘着信頼性が確保され、再作業性や切断性のような他の要求物性をも効果的に維持することができる。
ブロック共重合体で第1ブロックは、例えば、数平均分子量(Mn(Number Average Molecular Weight))が2,500以上、5,000以上、7,000以上、10,000以上または12,000以上であることができる。前記数平均分子量は、また、150,000以下、100,000以下、50,000以下、30,000以下または25,000以下であることができる。第1ブロックの数平均分子量は、例えば、第1ブロックを形成している単量体のみを重合させて製造される重合体の数平均分子量を意味することができる。本明細書で用語数平均分子量は、例えば、GPC(Gel Permeation Chromatograph)を使用して実施例で提示された方法で測定することができる。ブロック共重合体は、5,000〜500,000程度の数平均分子量を有することができる。ブロック共重合体の数平均分子量は他の例示で、5,500以上、6,000以上、6,500以上、7,000以上、8,000以上、9,000以上または10,000以上であることができる。ブロック共重合体の数平均分子量の上限は、特に制限されないが、通常、400,000以下、350,000以下、300,000以下、250,000以下、200,000以下または150,000以下の範囲内にあり得る。このような分子量特性を通じてブロック共重合体が適切な自己組立特性あるいは相分離特性を示すことができる。
ブロック共重合体の分子量分布(PDI;Mw/Mn)、すなわち重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比率(Mw/Mn)は、例えば、1.5以上、2.0以上、2.5以上または3.0以上であることができる。ブロック共重合体の数平均分子量の上限は、特に制限されないが、例えば、10以下、9以下、8以下または7以下であることができる。このような範囲の分子量分布を通じて、目的する物性、例えば、架橋性組成物の粘着物性を適切に発現させることができる。
ブロック共重合体は、架橋性官能基を有する架橋性共重合体であることができる。架橋性官能基としては、ヒドロキシ基、カルボキシル基、イソシアネート基、グリシジル基、アミン基、アルコキシシリル基またはビニル基などを例示することができ、一般的には、ヒドロキシ基またはカルボキシル基などを使用することができる。架橋性官能基は、第1ブロック及び第2ブロックのうちいずれかのブロックに存在してもよいが、ガラス転移温度が相対的に低い第2ブロックには、架橋性官能基が存在することが、適切な架橋構造の具現に有利であることができる。例えば、ブロック共重合体は、第2ブロックには少なくとも架橋性官能基を含み、第1ブロックには架橋性官能基が含まれるかまたは含まれない構造を有することができる。第2ブロックに架橋性官能基が含まれれば、物理的架橋点の役目をする第1ブロックに付加的に第2ブロックが化学的架橋点として作用し、目的する架橋構造を効率的に具現することができる。
ブロック共重合体は、第1ブロックまたは第2ブロックが分岐構造を含む枝状構造を有することができる。特に制限されるものではないが、第1ブロックと第2ブロックのうち第2ブロックが分岐構造を含むことができる。このようなブロック共重合体は、第1ブロック−第2ブロックの形態のジブロック共重合体であるか、第1ブロック−第2ブロック−第1ブロックまたは第2ブロック−第1ブロック−第2ブロックの形態を含むトリブロックまたはそれ以上のブロックを含む構造を有することができ、前記第1ブロックまたは第2ブロック以外に他の追加的なブロックを含むものであってもよい。
第1ブロックと第2ブロックを形成する単量体の種類は、その組合によって前記のようなガラス転移温度が確保され、必要なブロックに分岐構造が形成され、架橋性官能基が含まれることができる限り、特に制限されない。
1つの例示で、第1ブロックは、(メタ)アクリル酸エステル単量体の重合単位を含むことができる。本明細書で、用語単量体は、重合によって高分子を形成することができるすべての種類の化合物を包括する意味であり、単分子形態の単量体はもちろん、2個以上の単分子が重合されて形成されているいわゆるオリゴマー形態の化合物をも含まれることができる。また、用語単量体の重合単位は、前記単量体が、当該単量体が重合反応を経て当該重合体またはブロックの骨格、例えば、主鎖または側鎖を形成していることを意味することができる。また、特に別途言及しない限り、単量体がブロックまたは共重合体に含まれていることは、前記重合単位の形態で含まれていることを意味することができる。
(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、例えば、アルキル(メタ)アクリレートを使用することができる。凝集力、ガラス転移温度及び粘着性の調節などを考慮して、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを使用することができる。前記でアルキル基は、例えば、直鎖形、分子鎖形または環形であることができる。このような単量体の例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、sec−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート及びラウリル(メタ)アクリレートなどが挙げられ、前記のうち一種または二種以上を前記ガラス転移温度が確保されるように選択して使用することができる。特に制限するものではないが、ガラス転移温度調節の容易性などを考慮して、第1ブロックは、前記単量体のうちアルキルメタクリレートなどのようなメタクリル酸エステル単量体、例えば、炭素数が1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリレートを含むことができる。前記アルキルメタクリレートは、第1ブロックに主成分として含まれることができる。すなわち、前記アルキルメタクリレートは、第1ブロックの全体重量に対して50重量%以上、60重量%以上、70重量%以上、80重量%以上、90重量%以上または95重量%以上含まれることができる。
また、第2ブロックは、(メタ)アクリル酸エステル単量体から由来する重合単位を含むことができる。(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、前記第1ブロックで言及した種類のうち目的するガラス転移温度を考慮して適正な種類を選択することができる。ガラス転移温度調節の容易性などを考慮して、第2ブロックを形成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、前述した単量体のうちアルキルアクリレートなどのようなアクリル酸エステル単量体、例えば、炭素数が1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルアクリレートを使用することができる。前記アルキルアクリレートは、第2ブロックに主成分として含まれることができる。すなわち、前記アルキルアクリレートは、第2ブロックの全体重量に対して50重量%以上、60重量%以上、70重量%以上、80重量%以上、90重量%以上または95重量%以上含まれることができる。
第1ブロックと第2ブロックのうち分岐構造を含むブロックは、分岐形成単量体の重合単位をさらに含むことができる。したがって、分岐構造が形成されているブロックは、(メタ)アクリル酸エステル単量体の重合単位及び分岐形成単量体の重合単位を含むことができる。分岐構造が形成されているブロックが第1ブロックなら、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体は、前述したアルキルメタクリレートであることができ、第2ブロックなら、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体は、前述したアルキルアクリレートであることができる。
分岐形成単量体は、例えば、重合性官能基及び/または重合開始官能基を2個以上有する単量体を使用することができる。すなわち、前記単量体は、前記重合性官能基及び重合開始官能基のうち選択されるいずれか一種類の官能基を2個以上有するか、1個以上の重合性官能基と1個以上の重合開始官能基を同時に有してもよい。前記で重合性官能基は、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体のように、ブロックを形成する他の単量体と共重合され得る官能基を意味することができ、重合開始官能基は、該官能基を基点として重合反応が行われることができる官能基を意味することができる。
このような重合性官能基または重合開始官能基としては、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基などを例示することができるが、これに制限されるものではない。すなわち、前記で言及された重合性官能基または重合開始官能基は、ラジカル重合反応やATRP(Atom−transfer radical−polymerization)反応で主に適用されるものであるが、前記以外にも、ラジカル重合またはATRP反応で適用可能なものと知られた重合性官能基または重合開始官能基をすべて使用することができ、重合方式が異なるように選択される場合に、その選択された重合方式に適した重合性官能基や重合開始官能基を選択して適用することができる。
本発明で用語アルキル基は、特に別途規定しない限り、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4の直鎖形、分岐形または環形アルキル基を意味することができる。前記アルキル基は任意に1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。
本発明で用語アルケニル基は、特に別途規定しない限り、炭素数2〜20、炭素数2〜16、炭素数2〜12、炭素数2〜8または炭素数2〜4の直鎖形、分岐形または環形アルケニル基を意味することができる。前記アルケニル基は、任意に1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。
また、前記ハロアルキル基に存在し得るハロゲン原子としては、塩素またはフッ素などが挙げられるが、これに制限されるものではない。
分岐形成単量体としては、例えば、下記化学式1の化合物を使用することができる。
Figure 0006270003
化学式1で、Yは、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、Xは、酸素原子を含むか、含まない炭化水素基由来のn価残基であり、nは、2〜6の範囲内の数である。
本発明で用語炭化水素基は、炭素及び水素よりなる化合物またはその誘導体を意味することができる。化学式1の定義で、炭化水素基は、酸素原子を含むことができる。化学式1の炭化水素基としては、例えば、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルカン、炭素数2〜20、炭素数2〜16、炭素数2〜12、炭素数2〜8または炭素数2〜4のアルケンまたはアルキン、炭素数6〜24、炭素数6〜18または炭素数6〜12の芳香族化合物などが挙げられる。また、前記アルカン、アルケンまたはアルキンを形成する炭素原子のうち少なくとも1つが酸素原子に代替されているか、前記アルカン、アルケンまたはアルキン内にエステル基またはエーテル基が含まれている構造も、化学式1の炭化水素基の範疇に属することができる。
また、用語炭化水素基由来のn価残基は、前述した炭化水素基から由来する残基であって、化学式1で、n個のYと結合を形成している状態を意味することができる。
分岐形成単量体としては、例えば、下記化学式2〜5のうちいずれか1つで表示される化合物を使用することができる。
Figure 0006270003
化学式2で、Y及びYは、それぞれ独立に、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、P及びRは、それぞれ独立に、アルキレン基または単一結合であり、Qは、酸素原子または単一結合であり、mは、1〜10の範囲内の数である。
Figure 0006270003
化学式3で、R〜Rは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、且つR〜Rのうち2個以上は、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基である。
Figure 0006270003
化学式4で、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、かつR〜R10のうち3個以上は、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基である。
Figure 0006270003
化学式5で、Y及びYは、それぞれ独立に、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、Pは、アルキレン基である。
化学式2の定義で、用語単一結合は、当該部位に別途の原子が存在しない場合を意味する。例えば、化学式2でRが単一結合なら、QとYが直接連結された状態を具現することができる。
本発明で用語アルキレン基は、特に別途規定しない限り、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4の直鎖形、分岐形または環形アルキレン基を意味することができる。前記アルキレン基は、任意に1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。
化学式2で、Y及びYは、他の例示で、アクリロイルオキシ基またはメタクリロイルオキシ基であることができる。化学式2で、Pは、アルキレン基であり、Rは、単一結合またはアルキレン基であることができる。このような化合物としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレートまたはヘキサメチレングリコールジ(メタ)アクリレートなどのような多官能性アクリレートなどを例示することができるが、これに制限されるものではない。
化学式3の他の例示で、R〜Rは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基またはハロアルキル基であり、かつR〜Rのうち2個以上は、アルケニル基またはハロアルキル基であることができる。このような化合物としては、ジビニルベンゼンなどのような多官能性ビニル化合物や、4−クロロアルキルスチレンなどのようなATRP(Atom−transfer radical−polymerization)用イニマー(inimer)などを例示することができる。
化学式4の他の例示では、R及びR10は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アクリロイルオキシアルキル基またはメタクリロイルオキシアルキル基などであり、かつR〜R10のうち3個以上は、アクリロイルオキシアルキル基またはメタクリロイルオキシアルキル基であることができる。このような化合物としては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートなどのような多官能性アクリレートなどを例示することができる。
化学式5の他の例示で、Yは、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基またはメタクリロイルオキシアルキル基などであり、Yは、ハロアルキル基であることができる。このような化合物としては、(メタ)アクリロイルオキシアルキルアルファ−ブロモイソブチレートまたは4−クロロアルキルスチレンなどのようなATRP(Atom−transfer radical−polymerization)用イニマー(inimer)などを例示することができるが、これに制限されるものではない。
当業界では、分岐構造を具現することができる構造を有する多様な単量体が知られていて、前述した単量体以外にも、分岐構造の具現が可能な単量体は、本発明ですべて適用することができる。
分岐形成単量体が含まれる場合に、その比率は、特に制限されるものではないが、例えば、当該ブロックを形成する単量体の全体モル数を基準として分岐形成単量体のモル数の比率が約0.01モル%〜10モル%となることが適切であることができる。前記言及した比率範囲内で適切な量の分岐構造を具現し、工程性をも確保することができる。
第1ブロック及び第2ブロックのうち架橋性官能基が含まれるブロックには、前記単量体、すなわち(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体の重合単位とともに架橋性官能基を有する共重合性単量体(以下、架橋性単量体と簡単に称することができる)の重合単位が含まれていてもよい。本明細書で、架橋性官能基を有する共重合性単量体は、例えば、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体のようにブロック共重合体に含まれる他の単量体と共重合され得る部位を有し、また、前述した架橋性官能基を有する化合物のうち各ブロックで目的するガラス転移温度を達成できるすべての種類の単量体が含まれることができる。
架橋性官能基が第2ブロックに含まれる場合に、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体は、前述したアルキルアクリレートであることができ、第1ブロックに含まれる場合に、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体は、前述したアルキルメタクリレートであることができる。
当業界では、既に記述した架橋性官能基を含みながら、共重合性部位を有する単量体が多様に公知されており、このような単量体は、すべて前記重合体に使用することができる。例えば、ヒドロキシ基を有する共重合性単量体としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートまたは8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、またはポリ(エチレングリコール)(メタ)アクリレートまたはポリ(プロピレングリコール)(メタ)アクリレートなどのようなヒドロキシ末端のポリ(アルキレングリコール)(メタ)アクリレートなどを使用することができるが、これに制限されるものではない。
架橋性単量体の追加的な例としては、(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸のような(潜在的)カルボキシ酸含有化合物、グリシジル(メタ)アクリレート、エポキシシクルロヘキシルメチル(メタ)アクリレートのようなエポキシ基含有化合物、2−イソシアネートエチル(メタ)アクリレートのようなイソシアネート基含有化合物、2−アミノエチル(メタ)アクリレートのようなアミン基含有化合物、3−(トリメトキシ)シリルプロピル(メタ)アクリレートのようなシリル基含有化合物などが挙げられるが、これに限定されない。ブロックを形成する他の単量体との反応性や重合の容易性、架橋剤選択の容易性などを考慮して、前記のような単量体のうち、例えば、ヒドロキシアルキルアクリレートまたはヒドロキシアルキレングリコールアクリレートのようなヒドロキシ基含有化合物などを使用することができるが、これに制限されるものではない。
架橋性単量体が含まれる場合に、その比率は、特に制限されるものではなく、例えば、当該ブロックを形成する単量体の全体モル数を基準として架橋性単量体のモル数の比率が約0.3モル%〜20モル%、約0.3モル%〜15モル%、0.3モル%〜10モル%または0.3モル%〜5モル%になることが適切であることができる。
第1ブロック及び/または第2ブロックは、必要な場合、例えば、ガラス転移温度の調節などのために必要な場合に他の任意の共単量体をさらに含むことができ、前記単量体は重合単位として含まれることができる。前記共単量体としては、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N−ビニルピロリドンまたはN−ビニルカプロラクタムなどのような窒素原子含有単量体;アルコキシアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、アルコキシジアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、アルコキシトリアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、アルコキシテトラアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、アルコキシポリエチレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、フェノキシアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、フェノキシジアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、フェノキシトリアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステル、フェノキシテトラアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステルまたはフェノキシポリアルキレングリコール(メタ)アクリル酸エステルなどのようなアルキレンオキシド基含有単量体;スチレンまたはメチルスチレンのようなスチレン系単量体;またはビニルアセテートのようなカルボン酸ビニルエステルなどが挙げられるが、これに制限されるものではない。このような共単量体は、必要に応じて適正な種類が一種または二種以上選択されて重合体に含まれることができる。このような共単量体は、例えば、それぞれのブロック内で重合単位で使用される他の単量体の全体重量に対して20重量部以下、または0.1重量部〜15重量部の比率でブロック共重合体に含まれることができる。
前記ブロック共重合体は、粘着剤層内で相分離されて、いわゆるスピア(sphere)、シリンダー(cylinder)、ザイロイド(gyroid)またはラメラ(lamellar)などのような自己組立構造を具現していてもよい。粘着剤層内でブロック共重合体は、前記構造のうちいずれか1つの構造を具現しているか、前記のうち2種以上の構造が混在している構造を具現していてもよい。適切な相分離構造の具現によって適切な架橋度が確保され、これによって、粘着信頼性や再作業性などの物性を優秀に具現することができる。
ブロック共重合体は、例えば、前記第1ブロック5重量部〜25重量部及び第2ブロック75重量部〜95重量部を含むことができる。1つの例示で、ブロック共重合体の第1ブロックと第2ブロック間の重量比率の調節を通じて前記ブロック共重合体を含む粘着剤層の粘着信頼性、再作業性及び切断性などの物性を調節することができる。また、前記ブロック間の比率は、前記ブロック共重合体が具現する相分離構造にも影響を与えることができる。例えば、前述した範囲内で第1ブロックの重量が大きくなるほど、スピア、シリンダー、ザイロイド及びラメラの順に構造が具現される傾向がある。ブロック共重合体が粘着剤層内で具現する相の種類は、目的によって重量比率の調節を通じて調節することができ、特に制限されるものではない。但し、常温でハード(hard)特性を有する第1ブロックの物理的架橋点として作用し、粘着特性と物理的架橋特性など要求物性を向上させる観点から、前記相のうちスピア相またはシリンダー相が適切であることができ、前記のうちスピア相が適切であることができる。ブロック共重合体は、他の例示で、前記第1ブロック5重量部〜20重量部及び第2ブロック80重量部〜95重量部、または前記第1ブロック7重量部〜17重量部及び第2ブロック83重量部〜93重量部を含むことができる。特に別途規定しない限り、本発明で、単位重量部は、成分間の重量比率を意味することができる。
ブロック共重合体を製造する方法は、特に制限されず、通常の方式で製造することができる。ブロック重合体は、例えば、LRP(Living Radical Polymerization)方式で重合することができ、その例としては、重合制御剤として原子移動ラジカル重合剤を利用し、かつ電子を発生させる有機または無機還元剤の下で重合を行うARGET(Activators Regenerated by Electron Transfer)原子移動ラジカル重合法(ATRP)またはICAR(Initiators for continuous activator regeneration)原子移動ラジカル重合法(ATRP)、可逆付加−開裂連鎖移動剤を利用する可逆付加−開裂連鎖移動による重合法(RAFT)または有機テルル化合物を開始剤として利用する方法などがあり、このような方法のうち適切な方法を選択して適用することができる。分岐構造の形成のために、例えば、いずれか1つのブロックの単量体の転換率が所定範囲内、例えば、約60%〜100%程度となる時点で反応を終結した後に、さらに前記ブロックをマクロ開始剤として使用しつつ、前記分岐形成単量体とその他単量体を投入して反応を進行することができる。
架橋性組成物は、ブロック共重合体を架橋させることができる架橋剤をさらに含むことができる。架橋剤としては、前述した架橋性官能基と反応することができる官能基を少なくとも2個、2個〜10個、2個〜8個、2個〜6個または2個〜4個有する化合物であり、このような種類の化合物は、多様に公知されている。例えば、架橋剤としては、イソシアネート架橋剤、エポキシ架橋剤、アジリジン架橋剤または金属キレート架橋剤などを使用することができ、例えば、イソシアネート架橋剤を使用することができる。
イソシアネート架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネートまたはナフタレンジイソシアネートなどのジイソシアネート化合物、または前記ジイソシアネート化合物をポリオールと反応させた化合物を使用することができ、前記でポリオールとしては、例えば、トリメチロールプロパンなどを使用することができる。
架橋性組成物には、前記のうち一種または二種以上の架橋剤を使用することができるが、前記に制限されるものではない。
多官能性架橋剤は、例えば、ブロック共重合体100重量部に対して0.01重量部〜10重量部または0.01重量部〜5重量部で架橋性組成物に含まれることができ、このような範囲で架橋物のゲル含量、凝集力、架橋性、粘着力及び耐久性などを優秀に維持することができる。
架橋性組成物は、シランカップリング剤をさらに含むことができる。シランカップリング剤としては、例えば、イソシアネート基、チオール基、(メタ)アクリロイルオキシ基、アミノ基、ビニル基、エポキシ基、ベータ−シアノ基またはアセトアセチル基を有するシランカップリング剤を使用することができる。このようなシランカップリング剤は、例えば、分子量が低い共重合体によって形成された架橋物が優れた密着性及び粘着安定性を示すようにすることができ、また、耐熱及び耐湿熱条件での耐久信頼性などが優秀に維持されるようにすることができる。前記シランカップリング剤の例としては、信越社の商品名KBM−403、KBE−403、KBM−503、KBM−5103、KBM−903、KBM−803、KBE−9007などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
架橋性組成物内でシランカップリング剤は、ブロック共重合体100重量部に対して0.01重量部〜5重量部または0.01重量部〜1重量部で含まれることができ、この範囲内で、目的する物性を効果的に架橋物に付与することができる。
架橋性組成物は、必要に応じて、粘着性付与剤をさらに含むことができる。粘着性付与剤としては、例えば、ヒドロカーボン樹脂またはその水素添加物、ロジン樹脂またはその水素添加物、ロジンエステル樹脂またはその水素添加物、テルペン樹脂またはその水素添加物、テルペンフェノール樹脂またはその水素添加物、重合ロジン樹脂または重合ロジンエステル樹脂などの一種または二種以上の混合を使用することができるが、これに制限されるものではない。粘着性付与剤は、ブロック共重合体100重量部に対して、100重量部以下の量で架橋性組成物に含まれることができる。
架橋性組成物は、必要な場合に、架橋促進剤、レーベリング剤、接着促進剤、エポキシ樹脂、硬化剤、紫外線安定剤、酸化防止剤、調色剤、補強剤、充填剤、消泡剤、界面活性剤及び可塑剤よりなる群から選択された1つ以上の添加剤をさらに含むことができる。
架橋性組成物は、また、23℃でのコーティング粘度が500cP〜3,000cP程度であることができる。用語コーティング粘度は、架橋物を形成するためにコーティング工程に適用される時点での前記架橋性組成物、すなわちコーティング液の粘度であって、前述したコーティング固形分を維持した状態での粘度を意味することができる。前記コーティング粘度は、例えば、23℃で500cP〜2,500cP、700cP〜2,500cP、900cP〜2,300cPの範囲にあり得る。前記ブロック共重合体を含む架橋性組成物は、コーティング固形分が高く設定された状態でも効果的なコーティングが可能な水準の粘度を示すことができる。
前記架橋性組成物は、架橋構造を具現した後のゲル(gel)分率が80重量%以下であることができる。前記ゲル含量は、下記一般式1で計算することができる。
[一般式1]
ゲル含量(%)=B/A×100
一般式1で、Aは、架橋構造を具現している前記架橋性組成物の質量であり、Bは、前記質量Aの架橋性組成物を200メッシュ(mesh)のサイズの網に入れた状態で常温でエチルアセテートに72時間沈積させた後に採取した不溶解分の乾燥質量を示す。
ゲル含量を80重量%以下に維持し、作業性、耐久信頼性及び再作業性を優秀に維持することができる。架橋性組成物のゲル含量の下限は、特に制限されず、例えば、0重量%であることができる。但し、ゲル含量が0重量%ということが、すなわち架橋性組成物に架橋が全然進行されなかったことを意味するものではない。例えば、ゲル含量が0重量%の架橋性組成物には、架橋が全然進行されない架橋性組成物または架橋がある程度進行されたが、その架橋の程度が低くて、前記200メッシュのサイズの網内でゲルが維持されず、漏出される場合をも含まれることができる。
前記のような架橋性組成物は、前述したように、例えば、粘着剤組成物として使用することができる。架橋性組成物は、これ以外にも、ピーリング剤などを含む多様な用途に使用することができる。
本発明は、また、前記架橋性組成物の架橋物またはそれを含む粘着剤に関する。前記架橋物は、前記架橋性組成物に適切な架橋処理、例えば、熱の印加や熟成(aging)などを行って形成することができる。このような架橋物は、前述したように、スピア構造を形成した状態でハードメインと架橋性官能基が物理的または化学的架橋点として作用した状態を有することができる。
前記架橋性組成物または架橋物の代表的な用途には、光学部材用粘着剤組成物または粘着剤がある。前記光学部材用は、多様な光学部材を互いに積層するかあるいは光学部材やそのフィルムを液晶パネルのようなディスプレイ装置に適用する用途を意味することができる。光学部材としては、偏光板、偏光子、偏光子保護フィルム、反射防止フィルム、位相差フィルム、視野角補償フィルムまたは輝度向上フィルムなどを例示することができるが、これに制限されるものではない。本明細書で、用語偏光子と偏光板は、互いに区別される対象を指称する。すなわち、偏光子は、偏光機能を示すフィルム、シートまたは素子そのものを指称し、偏光板は、前記偏光子とともに他の要素を含む光学素子を意味する。偏光子とともに光学素子に含まれる他の要素としては、偏光子保護フィルムまたは位相差層などを例示することができるが、これに制限されるものではない。
本発明で前記粘着剤層を形成する方法は、特に制限されず、例えば、前記架橋性組成物を直接コーティングし、硬化させて、架橋構造を具現する方式を使用するか、あるいは離型フィルムの離型処理面に前記架橋性組成物をコーティング及び硬化させて架橋構造を形成させた後にこれを転写する方式などを使用することができる。
架橋性組成物をコーティングする方法は、特に制限されず、例えば、バーコーター(barcoater)などの通常の手段で架橋性組成物を塗布する方式を使用すればよい。
コーティング過程で架橋性組成物に含まれている多官能性架橋剤は、作用基の架橋反応が進行されないように制御されることが、均一なコーティング工程の実行の観点から好ましく、これを通じて、架橋剤がコーティング作業後の硬化及び熟成過程で架橋構造を形成し、架橋物の凝集力を向上させ、粘着物性及び切断性(cuttability)などを向上させることができる。
コーティング過程は、また、架橋性組成物内部の揮発成分または反応残留物のような気泡誘発成分を充分に除去した後、行うことが好ましく、これによって、架橋物の架橋密度または分子量などが過度に低くてて弾性率が劣り、高温状態でガラス板及び粘着剤層の間に存在する気泡が大きくなって、内部で散乱体を形成する問題点などを防止することができる。
架橋性組成物を硬化させて架橋構造を具現する方法は、特に限定されず、例えば、コーティング層内に含まれたブロック共重合体と多官能性架橋剤の架橋反応が誘発され得るように、前記コーティング層を適正な温度で維持する方式などで行うことができる。
本発明は、また、ディスプレイ装置、例えば、LCD装置に関するものである。例示的な前記言及した光学積層体または偏光板を含むことができる。
ディスプレイ装置がLCDの場合に、前記装置は、液晶パネル及び前記液晶パネルの一面または両面に付着した前記偏光板または光学積層体を含むことができる。前記偏光板または光学積層体は、前述した粘着剤によって液晶パネルに付着していてもよい。LCDに適用される液晶パネルとしては、例えば、TN(twisted nematic)型、STN(supertwistednematic)型、F(ferroelectic)型またはPD(polymer dispersed)型のようなパッシブマトリクス方式のパネル;2端子型(two terminal)または3端子型(three terminal)のようなアクティブマトリクス方式のパネル;横電解型(IPS;In Plane Switching)パネル及び垂直配向型(VA;Vertical Alignment)パネルなどの公知のパネルをすべて適用することができる。
ディスプレイ装置のその他構成、例えば、LCDでのカラーフィルター基板またはアレイ基板のような上下部基板などの種類は、特に制限されず、この分野に公知されている構成を制限なしに採用することができる。
本発明では、低い分子量でも優れた架橋効率を示すことができる高分子成分を通じて、作業性に優れ、耐久性及び寸法安定性などに優れた粘着剤層を提供することができ、このような粘着剤層が適用された光学フィルムなどを提供することができる。
以下、実施例及び比較例を通じて前記粘着剤組成物を詳しく説明するが、前記粘着剤組成物の範囲が下記提示された実施例によって制限されるものではない。
1.分子量測定
数平均分子量(Mn)及び分子量分布(PDI)は、GPCを使用して以下の条件で測定し、検量線の製作には、Agilent systemの標準ポリスチレンを使用して測定結果を換算した。
<測定条件>
測定器:Agilent GPC(Agilent 1200 series、U.S.)
カラム:PL Mixed B 2個連結
カラム温度:40℃
溶離液:THF(Tetrahydrofuran)
流速:1.0mL/min
濃度:〜1mg/mL(100μl injection)
また、分子量変化率は、架橋剤と触媒を添加する前の高分子溶液の分子量(Mn、A)と架橋反応後の架橋反応物の分子量(Mn、B)をそれぞれ評価し、下記数式によって計算した。
<分子量変化率評価>
分子量変化率(%)=100×(B−A)/A
2.ゲル含量の測定
実施例または比較例で製造された粘着剤層を10日間恒温恒湿室(23℃、60%相対湿度)に維持した後、0.3gを採取し、#200ステンレス鉄網に入れ、100mLのエチルアセテートに採取された粘着剤層が完全に浸されるように入れた後、常温の暗室で3日間保管した。その後、エチルアセテートに溶解されない部分(不溶解分)を採取し、これを70℃で4時間乾燥し、質量(不溶解分の乾燥質量)を測定した。
引き続いて、前記測定結果を下記式に代入し、ゲル含量(単位:%)を測定した。
[ゲル含量測定数式]
ゲル含量=B/A×100
A:粘着剤の質量(0.3g)
B:不溶解分の乾燥質量(単位:g)
3.ガラス転移温度の算定
ガラス転移温度(Tg)は、各ブロックの単量体の組成によって下記数式によって算出した。
<数式>
1/Tg=SWn/Tn
前記数式で、Wnは、高分子の各単量体の重量分率であり、Tnは、単量体が単独重合体を形成した場合に現われるガラス転移温度であり、前記数式の右辺は、使用された単量体の重量分率をその単量体が単独重合体を形成した場合に示すガラス転移温度で分けた数値(Wn/Tn)を単量体別に計算した後、計算された数値をすべて合算した結果である。
4.耐久性評価方式
実施例または比較例で製造された粘着型偏光板を横の長さが320cmであり、縦の長さが180cmとなるようにカットし、試験片を製造する。製造された試験片を粘着剤層を媒介で厚さが約0.7mm程度の市販LCDパネルに付着し、試験片が付着したパネルを50℃及び5気圧で約20分間保管し、サンプルを製造する。製造されたサンプルを90℃で300時間維持した後、粘着剤層の粘着界面での気泡または剥離現状の発生有無を観察し、下記基準によって耐久性を評価する。
<耐久性評価基準>
A:気泡及び剥離現状の発生が観察されない場合
B:気泡及び/または剥離現象が若干観察される場合
C:気泡及び/または剥離現象が多量観察される場合
製造例1.ブロック共重合体(A)の製造
MMA(Methyl methacrylate)200g、エチルアセテート200g及びエチル2−ブロモイソブチレート1.95gをフラスコに入れ、フラスコをシーリングした後に、約40分間窒素バブリングして酸素を除去した。酸素除去後にフラスコを65℃に加熱されたオイルバスに入れ、別に準備した10mLバイアルに0.045gのCuBrと0.116gのTPMA(tris(2−pyridylmethyl)amine)を3mLのDMF(N、N−dimethylformamide)にとかした後、窒素バブリングを通じて酸素を除去したATRP触媒溶液を前記フラスコに投入した。引き続いて、触媒還元剤としてSn(EH)2(tin(II)octoate)1.62gを投入して反応を開始させた。約7時間程度加熱した後、フラスコを開いて酸素に露出して反応を終了させて、モノマー転換率が68%であり、分子量(Mn)が約16,000であり、分子量分布(Mw/Mn)が1.24のマクロ開始剤(MI、macroinitiator)を製造した。メタノール沈澱工程を通じて精製した前記マクロ開始剤10gにn−BA(n−butyl acrylate)100g、4−HBA(4−hydroxybutyl acrylate)3g及びエチルアセテート113gを配合してフラスコに投入し、約30分間窒素にバブリングして酸素を除去した。窒素雰囲気の下で反応温度を約65℃に維持した状態でCuBr 0.018g、TPMA 0.048g及びDMF 1.3mLを混合した触媒溶液を投入し、Sn(EH)20.067gを投入して反応を開始させた。反応転換率が約65%に到逹した時点であらかじめ酸素を除去しておいた分岐形成単量体であるアクリロイルオキシブチルアルファブロモイソブチレート約6.3gを投入し、15時間程度反応させた後に反応を終了させて、単量体転換率が85%であり、分子量(Mn)が18,000であり、分子量分布(Mw/Mn)が6.65であるブロック共重合体溶液を製造した。前記で単量体の転換率は、GC(Gas Chromatography)を使用して公知の方式で測定した。前記ブロック共重合体は、第1ブロックとしてガラス転移温度がMMAの重合単位のみを含み、ガラス転移温度が約110℃のブロックと第2ブロックとしてn−BA及び4−HBAの重合単位を主成分として含みながら、アクリロイルオキシブチルアルファブロモイソブチレートを基点として形成される分岐構造を有し、ガラス転移温度が約−45℃程度であるブロックを含む。また、前記で第1ブロックと第2ブロックの重量比率は、10:90程度である。
製造例2.ブロック共重合体(B)の製造
製造例1で製造したマクロ開始剤10gにn−BA(n−butyl acrylate)100g、4−HBA(4−hydroxybutyl acrylate)3g及びエチルアセテート113gを配合してフラスコに投入し、約30分間窒素にバブリングして酸素を除去した。窒素雰囲気の下で反応温度を約65℃に維持した状態でCuBr 0.018g、TPMA 0.048g及びDMF 1.3mLを混合した触媒溶液を投入し、Sn(EH)20.067gを投入して反応を開始させた。反応転換率が65%に到逹した時点であらかじめ酸素を除去しておいた分岐形成単量体であるジビニルベンゼン0.94gを投入し、15時間程度反応させた後に反応を終了させて、単量体転換率が76%であり、分子量(Mn)が103,000であり、分子量分布(Mw/Mn)が3.29であるブロック共重合体溶液を製造した。前記ブロック共重合体は、第1ブロックとしてガラス転移温度がMMAの重合単位のみを含み、ガラス転移温度が約110℃のブロックと第2ブロックとしてn−BA及び4−HBAの重合単位を主成分として含みなが、ジビニルベンゼンの重合単位を基点として形成される分岐構造を有し、ガラス転移温度が約−45℃程度のブロックを含む。また、前記で第1ブロックと第2ブロックの重量比率は、11:89程度である。
製造例3.ブロック共重合体(C)の製造
製造例1で製造したマクロ開始剤10gにn−BA(n−butyl acrylate)100g、4−HBA(4−hydroxybutyl acrylate)3g及びエチルアセテート113gを配合してフラスコに投入し、約30分間窒素でバブリングして酸素を除去した。窒素雰囲気の下で反応温度を約65℃に維持した状態でCuBr 0.018g、TPMA 0.048g及びDMF 1.3mLを混合した触媒溶液を投入し、Sn(EH)20.067gを投入して反応を開始させた。15時間程度反応させた後に反応を終了させて、単量体転換率が89%であり、分子量(Mn)が110,000であり、分子量分布(Mw/Mn)が1.43であるブロック共重合体溶液を製造した。前記ブロック共重合体は、第1ブロックとしてガラス転移温度がMMAの重合単位のみを含み、ガラス転移温度が約110℃のブロックと第2ブロックとしてn−BA及び4−HBAの重合単位を主成分として含みながら、分岐構造は含まず、ガラス転移温度が約−45℃程度のブロックを含む。また、前記で第1ブロックと第2ブロックの重量比率は、10:90程度である。
実施例1
製造例1で製造したブロック共重合体(A)100重量部に架橋剤(TDI、toluene diisocyanate)約0.3重量部と公知の架橋触媒 約0.015重量部を配合して架橋性組成物を製造した。引き続いて、前記組成物を離型処理されたPET(poly(ethylene terephthalate))フィルムに約25μm程度の厚さでコーティングし、120℃で約3分間乾燥させた。引き続いて、形成された乾燥層を公知の偏光板の一面に転写し、粘着型偏光板を製造した。
実施例2
製造例2で製造したブロック共重合体(B)100重量部に架橋剤(TDI、toluene diisocyanate)約0.3重量部と公知の架橋触媒 約0.015重量部を配合して架橋性組成物を製造したことを除いて、実施例1と同様の方式で粘着型偏光板を製造した。
実施例3
製造例2で製造したブロック共重合体(B)100重量部に架橋剤(TDI、toluene diisocyanate)約0.15重量部と公知の架橋触媒 約0.0075重量部を配合して架橋性組成物を製造したことを除いて、実施例1と同様の方式で粘着型偏光板を製造した。
比較例1
製造例3で製造したブロック共重合体(C)100重量部に架橋剤(TDI、toluene diisocyanate)約0.3重量部と公知の架橋触媒 約0.015重量部を配合して架橋性組成物を製造したことを除いて、実施例1と同様の方式で粘着型偏光板を製造した。
比較例2
製造例3で製造したブロック共重合体(C)100重量部に架橋剤(TDI、toluene diisocyanate)約0.15重量部と公知の架橋触媒 約0.0075重量部を配合して架橋性組成物を製造したことを除いて、実施例1と同様の方式で粘着型偏光板を製造した。
前記実施例及び比較例の架橋性組成物などについて物性を評価した結果を下記表1に整理して記載した。
Figure 0006270003
表1の結果から第2ブロックに分岐構造が含まれたブロック共重合体を使用した場合(実施例1〜3)、少ない量の架橋剤が適用された状態でも、高い分子量変化率とゲル含量を示し、前記分岐構造とブロック共重合体の相分離特性によって優れた架橋効率を示し、これにより、耐久性が安定的に確保されることを確認することができた。一方、分岐構造が形成されないブロック共重合体が適用される場合(比較例1及び2)、実施例と同等水準の架橋剤が配合された状態でも、適切な架橋が行われず、ゲル含量と分子量変化率が劣り、これにより、耐久性の側面でも悪い結果を示した。

Claims (21)

  1. 光学部材と;前記光学部材の少なくとも一面に形成されている粘着剤層とを含み、前記粘着剤層は、第1ブロックと前記第1ブロックに比べて低いガラス転移温度を有する第2ブロックを含み、前記第1ブロックまたは第2ブロックに分岐構造が形成されており、前記分岐構造が形成されているブロックは、分岐形成単量体の重合単位を含むブロック共重合体、及び架橋剤を含む架橋性組成物の架橋物を含む粘着型光学フィルム。
  2. 前記ブロック共重合体は、架橋性官能基を有する架橋性共重合体である、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  3. 粘着剤層内でブロック共重合体は、スフェア構造、シリンダー構造、ザイロイド構造及びラメラ構造よりなる群から選択された1つ以上の構造を具現している、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  4. 第1ブロックのガラス転移温度が30℃〜200℃の範囲内にある、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  5. 第2ブロックのガラス転移温度が−80℃〜0℃の範囲内にある、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  6. ブロック共重合体は、第1ブロック 5〜25重量部及び第2ブロック 75〜95重量部を含む、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  7. 第1ブロックは、アルキルメタクリレートの重合単位を主成分として含む、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  8. 第2ブロックは、アルキルアクリレートの重合単位を主成分として含む、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  9. 分岐構造が形成されているブロックは、(メタ)アクリル酸エステル単量体の重合単位及び分岐形成単量体の重合単位を含む、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  10. 分岐形成単量体は、下記化学式1で表示される、請求項に記載の粘着型光学フィルム:
    Figure 0006270003
    化学式1で、Yは、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、Xは、酸素原子を含むか、含まない炭化水素基由来のn価残基であり、nは、2〜6の範囲内の数である。
  11. 分岐形成単量体は、下記化学式2〜5のうちいずれか1つで表示される、請求項に記載の粘着型光学フィルム:
    Figure 0006270003
    化学式2で、Y及びYは、それぞれ独立に、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、P及びRは、それぞれ独立に、アルキレン基または単結合であり、Qは、酸素原子または単結合であり、mは、1〜10の範囲内の数である:
    Figure 0006270003
    化学式3で、R〜Rは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、且つ、R〜Rのうち2個以上は、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基である:
    Figure 0006270003
    化学式4で、R 10は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、且つR〜R10のうち3個以上は、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基である:
    Figure 0006270003
    化学式5で、Y及びYは、それぞれ独立に、アルケニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、アクリロイルオキシアルキル基、メタクリロイルオキシアルキル基またはハロアルキル基であり、Pは、アルキレン基である。
  12. 分岐構造が形成されているブロックは、前記ブロックに含まれる単量体の全体モル数を基準として分岐形成単量体を0.01モル%〜10モル%の比率で含む、請求項に記載の粘着型光学フィルム。
  13. 第2ブロックに分岐構造が形成されている、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  14. 第2ブロックは、架橋性官能基を含む、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  15. 第2ブロックは、アクリル酸アルキルエステル重合単位、分岐形成単量体重合単位及び架橋性官能基を有する共重合性単量体の重合単位を含む、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  16. 第2ブロックに含まれる単量体の全体モル数に対して架橋性官能基を有する共重合性単量体のモル数の比率が0.3モル%〜20モル%である、請求項15に記載の粘着型光学フィルム。
  17. 架橋性組成物は、前記ブロック共重合体100重量部に対して0.01〜10重量部の前記架橋剤を含む、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  18. 光学部材が偏光子である、請求項1に記載の粘着型光学フィルム。
  19. 第1ブロックと前記第1ブロックに比べて低いガラス転移温度を有する第2ブロックを含み、前記第1ブロックまたは第2ブロックに分岐構造が形成されており、前記分岐構造が形成されているブロックは、分岐形成単量体の重合単位を含むブロック共重合体、及び架橋剤を含む架橋性組成物。
  20. 請求項1に記載の光学フィルムを含むディスプレイ装置。
  21. ディスプレイパネルを含み、粘着型光学フィルムが粘着剤層を媒介で前記ディスプレイパネルに付着している、請求項20に記載のディスプレイ装置。
JP2016546729A 2013-12-20 2014-12-18 光学フィルム Active JP6270003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0159846 2013-12-20
KR20130159846 2013-12-20
KR10-2014-0183050 2014-12-18
PCT/KR2014/012540 WO2015093874A1 (ko) 2013-12-20 2014-12-18 광학 필름
KR1020140183050A KR101646415B1 (ko) 2013-12-20 2014-12-18 광학 필름

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535324A JP2016535324A (ja) 2016-11-10
JP6270003B2 true JP6270003B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53518878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546729A Active JP6270003B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-18 光学フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10330840B2 (ja)
EP (1) EP3086145B1 (ja)
JP (1) JP6270003B2 (ja)
KR (1) KR101646415B1 (ja)
CN (1) CN105705972B (ja)
TW (1) TWI544053B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101910147B1 (ko) * 2015-05-27 2018-10-19 주식회사 엘지화학 가교성 조성물
KR102366704B1 (ko) * 2018-10-31 2022-02-25 주식회사 엘지화학 보호필름
KR102316018B1 (ko) * 2018-11-23 2021-10-22 주식회사 엘지화학 광학 적층체
KR102497341B1 (ko) * 2018-12-21 2023-02-07 산진 옵토일렉트로닉스 (쑤저우) 컴퍼니 리미티드 점착형 편광판

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119615A (en) * 1976-09-24 1978-10-10 Texaco Development Corporation Thermoplastic adhesive polyoxamide from polyoxypropylene polyamine
US6288173B1 (en) 1999-06-03 2001-09-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Block copolymers
US6197883B1 (en) 1999-06-03 2001-03-06 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting coating compositions containing flow modifiers prepared by controlled radical polymerization
DE10036802A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Haftklebemassen auf Basis von Blockcopolymeren der Struktur P(A)-P(B)-P(A)
JP2002173573A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Mitsubishi Chemicals Corp 高分子材料
JP3599713B2 (ja) * 2001-02-27 2004-12-08 三星電子株式会社 分割モードによる伝送形式組合せ表示ビットの伝送装置及び方法
US7255920B2 (en) * 2004-07-29 2007-08-14 3M Innovative Properties Company (Meth)acrylate block copolymer pressure sensitive adhesives
US8067094B2 (en) 2005-12-23 2011-11-29 3M Innovative Properties Company Films including thermoplastic silicone block copolymers
US7897171B2 (en) * 2006-08-25 2011-03-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having improved mechanical performance
US9944031B2 (en) * 2007-02-13 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Molded optical articles and methods of making same
US20100256299A1 (en) * 2007-06-21 2010-10-07 Tijs Nabuurs Process for obtaining low free monomer levels in a block copolymer emulsion prepared with (reverse) iodine transfer polymerisation
US8063166B2 (en) * 2007-06-22 2011-11-22 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyamide copolymers having organic soft segments
JP2009073896A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Nippon Carbide Ind Co Inc 粘着剤組成物及び光学フィルム
JP5464798B2 (ja) * 2007-11-08 2014-04-09 日本カーバイド工業株式会社 粘着剤組成物及び光学フィルム
KR101171976B1 (ko) 2007-12-29 2012-08-08 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및액정표시장치
JP5406456B2 (ja) * 2008-02-01 2014-02-05 株式会社日本触媒 電離放射線硬化性再剥離用粘着剤組成物及びその用途
KR101171977B1 (ko) 2008-06-05 2012-08-08 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제 조성물, 이를 포함하는 편광판 및액정표시장치
KR101023839B1 (ko) 2008-07-24 2011-03-22 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 상기를 포함하는 편광판 및 액정표시장치
JP5496583B2 (ja) * 2009-09-02 2014-05-21 株式会社日本触媒 溶剤型再剥離用粘着剤組成物および再剥離用粘着製品
JP2011184678A (ja) 2009-09-17 2011-09-22 Kaneka Corp 活性エネルギー線硬化性組成物
JP5599177B2 (ja) * 2009-10-27 2014-10-01 リンテック株式会社 光学用粘着剤組成物、光学用粘着剤及び光学フィルム
JP5812614B2 (ja) * 2010-01-21 2015-11-17 日本合成化学工業株式会社 光学部材用粘着剤、粘着剤層付き光学部材、画像表示装置、活性エネルギー線及び/又は熱硬化性光学部材用粘着剤組成物
WO2012167084A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Sterilized polyetherimide /polyphenylene ether sulfone articles
JP5758261B2 (ja) 2011-10-06 2015-08-05 日東電工株式会社 光学用粘着剤、粘着剤層、光学フィルム、及び、画像表示装置
JP2013129704A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Nitto Denko Corp 光学用粘着シート
KR20130101783A (ko) 2012-03-06 2013-09-16 동우 화인켐 주식회사 광학용 점착제 조성물
JP2014012808A (ja) * 2012-04-27 2014-01-23 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、及び粘着シート
TWI621681B (zh) 2012-05-21 2018-04-21 Lg化學股份有限公司 光學構件、壓敏性黏著劑組成物及液晶顯示器
US8952105B2 (en) * 2012-05-23 2015-02-10 Baker Hughes Incorporated Variable TG article, method of making, and use of same
KR101546816B1 (ko) * 2012-11-09 2015-08-25 한국화학연구원 부분 가지형 블록 공중합체를 포함하는 이온전도성 고분자 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150073102A (ko) 2015-06-30
US20160280966A1 (en) 2016-09-29
EP3086145A1 (en) 2016-10-26
TW201536889A (zh) 2015-10-01
JP2016535324A (ja) 2016-11-10
EP3086145A4 (en) 2017-09-06
EP3086145B1 (en) 2018-12-05
US10330840B2 (en) 2019-06-25
KR101646415B1 (ko) 2016-08-08
TWI544053B (zh) 2016-08-01
CN105705972A (zh) 2016-06-22
CN105705972B (zh) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270001B2 (ja) 粘着剤組成物
JP5948721B2 (ja) 粘着剤組成物
JP6256730B2 (ja) 粘着剤組成物
JP6253069B2 (ja) 粘着剤組成物
EP3040354B1 (en) Block copolymer
JP6134000B2 (ja) 粘着剤組成物
JP6160887B2 (ja) 粘着剤組成物
JP5921003B2 (ja) 光学フィルム用感圧粘着剤組成物
JP2015536370A (ja) 粘着剤組成物
JP6270003B2 (ja) 光学フィルム
JP6384698B2 (ja) 粘着剤組成物
JP6089287B2 (ja) 粘着剤組成物
KR101631379B1 (ko) 점착제 조성물
KR20180033697A (ko) 점착 조성물
KR20160071136A (ko) 점착제 조성물
KR20180032473A (ko) 가교성 조성물
KR101910147B1 (ko) 가교성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6270003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250