JP6269108B2 - 易引裂性多層フィルム - Google Patents
易引裂性多層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6269108B2 JP6269108B2 JP2014014642A JP2014014642A JP6269108B2 JP 6269108 B2 JP6269108 B2 JP 6269108B2 JP 2014014642 A JP2014014642 A JP 2014014642A JP 2014014642 A JP2014014642 A JP 2014014642A JP 6269108 B2 JP6269108 B2 JP 6269108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- multilayer film
- easily tearable
- tearable multilayer
- polypropylene resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 56
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 49
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 49
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 46
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 46
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 34
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 34
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 25
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 22
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 18
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims description 16
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 15
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 12
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 7
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 claims description 7
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 88
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 17
- 239000004713 Cyclic olefin copolymer Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 13
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 7
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,4-dichlorophenyl)pentyl]1,2,4-triazole Chemical compound C=1C=C(Cl)C=C(Cl)C=1C(CCC)CN1C=NC=N1 WKBPZYKAUNRMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006677 Appel reaction Methods 0.000 description 1
- CGHIGJHJDBOSPE-UHFFFAOYSA-N C1CC23CC1C1C2CCC2CC(C=C2)C31 Chemical compound C1CC23CC1C1C2CCC2CC(C=C2)C31 CGHIGJHJDBOSPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N fenoxycarb Chemical compound C1=CC(OCCNC(=O)OCC)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 HJUFTIJOISQSKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-UHFFFAOYSA-N norbornene Chemical compound C1C2CCC1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003518 norbornenyl group Chemical group C12(C=CC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- VGXOXHRUFVBLBN-UHFFFAOYSA-N pentacyclo[6.5.1.13,6.02,7.09,13]pentadec-4-ene Chemical compound C1C2C3C(C=C4)CC4C3C1C1C2CCC1 VGXOXHRUFVBLBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXNMNFAQKCFGGN-UHFFFAOYSA-N pentacyclo[6.6.1.13,6.02,7.09,14]hexadec-4-ene Chemical compound C1C(C23)C4CCCCC4C1C3C1C=CC2C1 FXNMNFAQKCFGGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011990 phillips catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 1
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N tetracyclo[6.2.1.1(3,6).0(2,7)]dodec-4-ene Chemical compound C1C(C23)C=CC1C3C1CC2CC1 XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
従来の易引裂包装袋に用いられている包装用積層体は、易引裂性、ヒートシール性、耐突き刺し性などを有する容器として必要な特性付与の観点から、二軸延伸したポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン等のフィルムを基材とし、この基材にヒートシール層樹脂として高圧法低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)等からなる無延伸ポリエチレン系樹脂を積層したものが用いられていた。
しかしながら、前述のポリエチレン系樹脂から構成されるヒートシール層を単体で用いる場合、引裂性の低下だけでなく、剛性不足、シール部の形状不安定性、低光沢性等の観点からも、好適な材料とは言えなかった。
したがって、縦方向及び横方向の引裂性に優れ、さらに、縦方向及び横方向の引裂性の
バランスに優れ、高剛性、低温ヒートシール性、シール形状安定性等の包装用フィルムに必要とされる特性も併せ持つ、包装材に好適な易引裂性フィルムが望まれていた。
2 中間層(B)
3 内層(C)
本発明の易引裂性多層フィルムは、ポリプロピレン系樹脂(a1)を主成分とする樹脂組成物からなる外層(A)、ポリエチレン系樹脂(b1)を10〜90重量%及び環状オレフィン系樹脂(b2)を10〜90重量%含有する樹脂組成物からなる中間層(B)及びポリプロピレン系樹脂(c1)を主成分とする樹脂組成物からなる内層(C)が、順に積層されてなることを特徴とする。
また、本発明の包装材は、前記易引裂性多層フィルムを用いてなることを特徴とする。
(1)外層(A)
本発明の易引裂性多層フィルムにおける外層(A)は、ポリプロピレン系樹脂(a)を主成分とする樹脂組成物からなることを特徴とする。ポリプロピレン系樹脂には、プロピレン単独重合体、プロピレンとエチレン、ブテン−1等の他のα−オレフィンとのランダム共重合体又はブロック共重合体等が挙げられ、いずれでも用いることができるが、好ましくは融点が150℃以上、更に好ましくは150〜170℃のポリプロピレン系樹脂であり、本発明の(a)成分としては、特に好ましくはプロピレンのホモ(単独)重合体を用いることが挙げられる。
本発明でいう融点とは、ポリプロピレン系樹脂やポリエチレン系樹脂の物性測定方法として通常用いられる方法で測定した融点をいう。たとえば、 融点は、DSC測定で結晶の融解に基づく吸熱ピークとして測定できる。示差走査熱量計(セイコーインスツルメンツ社製DSC6200)を使用し、シート状にしたサンプル片を5mgアルミパンに詰め、50℃から一旦200℃まで昇温速度100℃/分で昇温し、5分間保持した後に、10℃/分で40℃まで降温して結晶化させ1分間保持した後、10℃/分で200℃まで昇温させた時の融解最大ピーク温度として求める。
これらのポリプロピレン系樹脂は、多くの会社から種々の製品が販売されており、これらの市販品から所望の物性を有する物を購入して使用すればよい。
外層(A)に用いる樹脂としては、ポリプロピレン系樹脂(a)以外に、本発明の効果を損なわない範囲で他の樹脂を併用してもよい。本発明で「主成分とする」とは、具体的には、外層(A)を構成する樹脂成分のうちの70重量%以上、好ましくは90重量%以上がポリプロピレン系樹脂(a)であることを意味する。
(2)中間層(B)
本発明の易引裂性多層フィルムにおける中間層(B)は、低密度ポリエチレン(b1)10〜90重量%と環状オレフィン系樹脂(b2)10〜90重量%含有する樹脂組成物からなることを特徴とする。より好ましくは、低密度ポリエチレン(b1)が、密度が0.895〜0.935g/cm3の直鎖状低密度ポリエチレンであって、更に好ましくは密度が0.898〜0.910g/cm3の直鎖状低密度ポリエチレン(b1)40〜60重量%と環状オレフィン系樹脂(b2)40〜60重量%からなることが望ましい。直鎖状低密度ポリエチレンの密度が0.910g/cm3以上であると内外層との密着性が低下する恐れがある。また環状オレフィン系樹脂が40重量%未満であると十分な易引裂性が得られない恐れがある。
中間層(B)を形成するのに好ましく用いる直鎖状低密度ポリエチレン(b1、以下、「LLDPE(b1)」ともいう。)は、エチレンとα−オレフィンとの共重合体であって、メタロセン触媒、Ziegler触媒、Phillips触媒等により重合されたもののいずれであっても良いが、メタロセン触媒により重合されたものが好ましい。密度は、0.895〜0.935g/cm3であることが必要であり、好ましくは0.898〜0.910g/cm3である。密度が0.935g/cm3を超える場合は、十分な透明性が得られない、また内外層との密着性が低下する恐れがある。
なお、本発明において、密度は、JIS K7112に基づいて測定する値である。
なお、本発明において、メルトインデックス(MI)は、JIS K 7210により測定したメルトインデックス値である。また、本願明細書において、以下、MIは、MFRとも言う。
本発明の易引裂性多層フィルムの中間層(B)で用いる環状オレフィン系樹脂(b2)としては、例えば、ノルボルネン系重合体、ビニル脂環式炭化水素重合体、環状共役ジエン重合体等が挙げられる。これらの中でも、ノルボルネン系重合体が好ましい。また、ノルボルネン系重合体としては、ノルボルネン系単量体の開環重合体(以下、「COP」ともいう。)、ノルボルネン系単量体とエチレン等のα−オレフィンを共重合したノルボルネン系共重合体(以下、「COC」ともいう。)等が挙げられる。また、COP及びCOCの水素添加物も用いることができる。
サデセン及びこの誘導体、ヘキサシクロ[6.6.1.13,6.110,13.02,
7.09,14]−4−ヘプタデセン及びこの誘導体、ヘプタシクロ[8.7.0.12
,9.14,7.111,17.03,8.012,16]−5−エイコセン等およびこ
の誘導体、ヘプタシクロ[8.7.0.13,6.110,17.112,15.02,
7.011,16]−4−エイコセン及びこの誘導体、ヘプタシクロ[8.8.0.12
,9.14,7.111,18.03,8.012,17]−5−ヘンエイコセン及びこ
の誘導体、オクタシクロ[8.8.0.12,9.14,7.111,18.113,1
6.03,8.012,17]−5−ドコセン及びこの誘導体、ノナシクロ[10.9.
1.14,7.113,20.115,18.02,10.03,8.012,21.0
14,19]−5−ペンタコセン及びこの誘導体等の環状オレフィンとの共重合体からな
る環状オレフィン共重合体などが挙げられる。直鎖状モノマー及び環状モノマーは、それ
ぞれ、単独でも、2種類以上を併用することもできる。また、このような環状オレフィン共重合体は単独であるいは組み合わせて使用することができる。また、環状オレフィン系樹脂(b2)に、前記COPとCOCを併用することもできる。その場合は、COPとCOCのそれぞれの異なった性能を付与することができる。
(b2)はCOCであることが好ましい。また、COCとしては、直鎖状モノマーがエチ
レンである、エチレン・環状オレフィン共重合体であることが好ましい。さらには、環状
モノマーは、ノルボルネン等であることが好ましい。
フィンの含有割合が重量比で15〜40/85〜60のものであることが好ましい。より
好ましくは30〜40/70〜60のものである。エチレンが15重量%未満であると、
剛性が高くなりすぎ、インフレーション成形性および製袋適正を悪化させるため好ましく
ない。一方、エチレンが40重量%以上であると、十分な易引裂性、剛性が得られないた
め好ましくない。含有比率がこの範囲にあれば、フィルムの剛性、引裂性、加工安定性、衝撃強度が向上するため好ましい。
さらにまた、エチレン・環状オレフィン共重合体は、ガラス転移点が60℃以上である
ことが好ましい。より好ましくは70℃以上のものである。環状オレフィンの含有量が上
記範囲を下回ると、ガラス転移点が前記範囲を下回るようになり、例えば、芳香成分のバ
リアー性が低下するようになる、十分な剛性が得られず、高速包装機械適正に劣る等の恐
れがある。一方、環状オレフィンの含有量が上記範囲を上回ると、ガラス転移点が高くな
りすぎ、共重合体の溶融成形性やオレフィン系樹脂との接着性が低下する恐れがあり好ま
しくない。
また、環状オレフィン系樹脂(b2)の重量平均分子量は、5,000〜500,00
0が好ましく、より好ましくは7,000〜300,000である。
0重量%含まれることが好ましい。より好ましくは、20〜50重量%である。20重量
%より少ないと、十分な易引裂性が得られないので好ましくない。一方、70重量%より
多いと、剛性が高くなりすぎ、インフレーション成形性および製袋適正を悪化させるため
好ましくない。
系モノマーの開環重合体(COP)としては、例えば、日本ゼオン株式会社製「ゼオノア
(ZEONOR)」等が挙げられ、ノルボルネン系共重合体(COC)としては、例えば
、三井化学株式会社製「アペル」、ポリプラスチック社製「トパス(TOPAS)」等が挙げられる。本発明においては、ノルボルネン系単量体の含有比率が、前述の範囲
にあること、加工性等の理由から、TOPASのグレード8007が好ましい。
本発明の易引裂性多層フィルムにおける内層(C)は、外層のポリプロピレン系樹脂(a)より低い融点を有するポリプロピレン系樹脂(c)からなることを特徴とする。
好ましくは、融点が130℃以下であり、メタロセン系触媒で得られた直鎖状の分子構造を有するエチレン・プロピレン・ランダム共重合体であることが望ましい。ポリプロピレン系樹脂(c)の融点が130℃を超えると低温ヒートシール性が低下する恐れがある。融点の下限は、特に制限はないが、通常、110℃以上が好ましく、より好ましくは115℃以上128℃以下の範囲が挙げられる。さらに、好ましくはポリプロピレン系樹脂(c)と中間層のポリエチレン系樹脂(b1)との融点差が50℃以下であり、融点差が50℃を超えると中間層と内層の密着性が低下する恐れがある。
該メタロセン系触媒で得られたエチレン・プロピレン・ランダム共重合体は、JIS Z8741に準拠し、入射角20°で測定した光沢度が80%以上であることが好ましい。
こうした融点が130℃以下のプロピレン系樹脂は、通常は150℃以上の融点を有する一般のプロピレン系樹脂の中でも極めて低融点を有する特殊なものであるが、かかる重合体を製造する方法はすでに公知であり、たとえばメタロセン触媒から得られた直鎖状のエチレン・プロピレン・ランダムブロック共重合体としては、たとえば、日本ポリプロ株式会社製のウィンテック(登録商標)シリーズ等が販売されており、これら市販品の中から所望の物性を満足するものを購入して使用すればよい。
、熱安定剤、造核剤、酸化防止剤、滑剤、アンチブロッキング剤、離型剤、紫外線吸収剤
、着色剤等の成分を本発明の目的を損なわない範囲で添加することができる。特に、フィ
ルム成形時の加工適性、充填機の包装適性を付与するため、外層(A)及び内層(C)の
摩擦係数を1.5以下、中でも1.2以下にすることが好ましいので、外層(A)及び内
層(C)には、滑剤やアンチブロッキング剤を適宜添加することが好ましい。
本発明の易引裂性多層フィルムは、前述したように、特定の外層(A)/特定の中間層
(B)/特定の内層(C)との構成からなるものである。図1に、本発明の易引裂性多層
フィルムの一例の断面の概略図を示す。1は外層(A)、2は中間層(B)、3は内層(
C)を示す。
易引裂性多層フィルム全体の厚さとしては、30〜150μmのものが好ましい。多層
フィルムの厚さが30μm以上であれば、優れた二次成形性が得られる。また、多層フィ
ルムの厚さが50〜80μmの範囲では、内層(C)同士をヒートシールさせた袋状の包
装材として使用できる。
ム全体を基準として、20〜70%であることが好ましい。より好ましくは20〜50%
である。すなわち、外層(A)/中間層(B)/内層(C)が1:0.5:1の厚さ〜1
:4:1程度の厚さをとることができる。中間層(B)が20%より薄いと、十分な易引
裂性が得られないので好ましくない。一方、70%より厚いと、剛性が高くなりすぎ、イ
ンフレーション成形性および製袋適正を悪化させるため好ましくない。中間層(B)がこ
の範囲であれば、易引裂性に優れる上に、コスト的に有利であり、易引裂性多層フィルム
の透明性、引裂性、耐ピンホール性が向上するため、好ましい。
本発明の易引裂性多層フィルムからなる包装材としては、食品、薬品、医療器具、工業部品、雑貨、雑誌等の用途に用いる包装袋、包装容器等が挙げられる。
向上するため、シール部にVノッチ、Iノッチ、ミシン目、微多孔などの任意の引き裂き
開始部を形成すると好ましい。
挙げられる。これらの中でも、フィルムあるいはシートを包装機上にてインラインで成形
し、内容物を充填できるため真空成形が好ましい。
1.物性評価方法
エルメンドルフ引裂強度
JIS K7128−2を参考にし、以下の装置を用いてエルメンドルフ引裂強度を評価した。なお、MDは流れ方向(MD:Macine Direction)であり、TDは垂直方向(TD:Transverse Direction)の値である。
装置:デジタルエルメンドルフ引裂試験機 型式SA(株式会社東洋精機製作所製)
測定環境:温度23℃、湿度50%
ヒートシール強度測定
JIS Z1713を参考として、以下の装置を用いて測定した。
<ヒートシール>
装置:テスター産業株式会社製ヒートシールテスター
上方ヒーター温度:110℃〜160℃
下方ヒーター温度:60℃
シール圧力:0.2MPa
シール時間:1sec
シール幅:5mm
基材:PET(12μm)
<ヒートシール強度測定>
装置:株式会社オリエンテック製テンシロン万能試験機
試験片幅:15mm
引張速度:500mm/min
チャック間距離:50mm
ヒートシール部変形率
下記条件にてヒートシールを行った後に、シール部断面の厚みを計測した。シール部の厚みは、シール部の任意の5点における厚みの平均値とした。得られたシール部の厚みをシール前の厚みで除すことでヒートシール部の変形率とした。なお、シール前の厚みは原反フィルムが50μmであることから100μmとした。
<ヒートシール>
装置:テスター産業株式会社製ヒートシールテスター
上方ヒーター温度:140℃
下方ヒーター温度:60℃
シール圧力:0.2MPa
シール時間:1sec
シール幅:5mm
基材:なし
<シール部断面観察>
装置:Nikon ECLIPSE 80i
以下の成形装置、成形条件によりTダイフィルムを成形した。
成形機:3層Tダイフィルム成形機(株式会社プラコー製)
ダイス幅:550mm
リップ幅:1.0mm
引取速度:10m/min
押出量:15kg/hr
チルロール温度:40℃
加工温度:220℃
厚み:50μm
層比:1:1:1
ポリプロピレン系樹脂
・m−PP:日本ポリプロピレン(株)製、商品名ウィンテック、グレード名WFX4TA、融点=125℃、MFR=7.0g/10分、密度=0.900g/cm3
・Homo−PP:日本ポリプロピレン(株)製、商品名ノバテックPP、グレード名FB3B、融点=161℃、MFR=7.5g/10分、密度=0.900g/cm3
ポリエチレン系樹脂組成物
・m−PE:日本ポリエチレン(株)製、商品名カーネル、グレード名KF360T、融点=90℃、MFR=3.5g/10分、密度=0.898g/cm3
・LLDPE:日本ポリエチレン(株)製、商品名ノバテックLL、グレード名UF320、融点=123℃、MFR=0.9g/10分、密度=0.922g/cm3
・COC:ポリプラスチックス(株)製、商品名TOPAS8007F−500、MVR(190℃、2.16kg)=2.0、密度=1,010kg/m3、ガラス転移温度Tg=78℃
上記記載の樹脂を用いて、表1に記載の配合で厚み50μm、層比1:1:1のTダイフィルムを得た。評価結果を下記表1及び表2、図2に示す。
表1、表2、図2から明らかなように、比較例1はMD方向、TD方向の易引裂性、シール形状安定性は満足しているものの、低温ヒートシール性は不十分であり、比較例2はMD方向の易引裂性、シール形状安定性は満足しているものの、TD方向の易引裂性、低温ヒートシール性は不十分であり、比較例3は低温ヒートシール性は満足しているものの、MD方向、TD方向の易引裂性、シール形状安定性は不十分であるのに比べ、本発明による実施例ではMD方向、TD方向の易引裂性、低温ヒートシール性、シール形状安定性の全てを兼ね備えており、特に包装材として用いる易引裂性多層フィルムとして好適なものとなることが明らかとなった。
Claims (7)
- 少なくとも3層以上の積層構造を有し、ポリプロピレン系樹脂(a1)を主成分とする樹脂組成物からなる外層(A)と、ポリエチレン系樹脂(b1)を10〜90重量%及び環状ポリオレフィン系樹脂(b2)を10〜90重量%含有する樹脂組成物からなる中間層(B)と、該ポリプロピレン系樹脂(a1)より低い融点を有するポリプロピレン系樹脂(c1)を主成分とする樹脂組成物からなる内層(C)を有し、該ポリエチレン系樹脂(b1)は、密度が0.895〜0.935g/cm 3 である直鎖状低密度ポリエチレンであって、該フィルムのJIS K7128−2に準拠して測定したMD方向とTD方向のエレメンドルフ引裂強度が、いずれも10N/mm以下であることを特徴とする易引裂性多層フィルム。
- 該ポリプロピレン系樹脂(c1)の融点が130℃以下であることを特徴とする請求項1記載の易引裂性多層フィルム。
- 該環状ポリオレフィン系樹脂(b2)が、ガラス転移温度Tgが60℃以上のエチレン−ノルボルネン系共重合体であることを特徴とする、請求項1又は2記載の易引裂性多層フィルム。
- 該ポリプロピレン系樹脂(a1)が、ホモ、ランダム、ブロックの何れかのポリプロピレン系樹脂であって、融点が150℃以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の易引裂性多層フィルム。
- 該中間層(B)に用いるポリエチレン系樹脂(b1)と、該内層(C)に用いる該ポリプロピレン系樹脂(c)の融点差が50℃以下であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかの項に記載の易引裂性多層フィルム。
- 該プロピレン系樹脂(c1)が、メタロセン系触媒で得られたエチレン・プロピレン・ランダム共重合体であって、JIS Z8741に準拠し、入射角20°で測定した光沢度が80%以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の易引裂性多層フィルム。
- 該フィルムのJIS K7128−2に準拠して測定したMD方向とTD方向のエレメンドルフ引裂強度の比(MD/TD)が、0.5以上であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の易引裂性多層フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014642A JP6269108B2 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | 易引裂性多層フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014642A JP6269108B2 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | 易引裂性多層フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015139961A JP2015139961A (ja) | 2015-08-03 |
JP6269108B2 true JP6269108B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=53770655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014014642A Active JP6269108B2 (ja) | 2014-01-29 | 2014-01-29 | 易引裂性多層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6269108B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109648968B (zh) * | 2018-12-18 | 2020-08-21 | 江门市华龙膜材股份有限公司 | 一种双向易撕膜 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5413647B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-02-12 | Dic株式会社 | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 |
JP5948912B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2016-07-06 | Dic株式会社 | 易引裂き性エンボスフィルム及びこれを用いた包装材料 |
-
2014
- 2014-01-29 JP JP2014014642A patent/JP6269108B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015139961A (ja) | 2015-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5646222B2 (ja) | ヒートシール用易引裂性多層フィルム及び包装材 | |
JP6375974B2 (ja) | 易引裂性多層シーラントフィルム及び包装材 | |
JP7140105B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP6191189B2 (ja) | 電子線照射された易引裂性多層フィルム及び包装材 | |
JP4720562B2 (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムを用いた包装材 | |
JP6863483B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP5413647B2 (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
JP6260389B2 (ja) | 易引裂性多層フィルム及び包装材並びに液状物包装用袋 | |
JP5459535B2 (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
JP5713190B2 (ja) | 易開封性多層フィルム及び該フィルムを用いた包装材 | |
JP7140104B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP6264092B2 (ja) | 易引裂性多層フィルム及び包装材 | |
JP5741935B2 (ja) | 多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
JP5589613B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP5822956B2 (ja) | 低吸着性ラミネート用多層フィルム、これを用いた複合フィルム及び包装材 | |
JP6565640B2 (ja) | 耐熱性を有する易引裂性フィルム及び包装材 | |
JP5716286B2 (ja) | 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
WO2019220912A1 (ja) | 多層フィルム及び包装材 | |
JP6269108B2 (ja) | 易引裂性多層フィルム | |
JP6600127B2 (ja) | 易引裂性気泡緩衝材 | |
JP6610108B2 (ja) | 直線易引裂性多層フィルム及び包装材 | |
JP6891562B2 (ja) | 耐熱性を有する易引裂性多層フィルム及び包装袋 | |
JP7047528B2 (ja) | 高強度易引裂性多層フィルム並びに包装袋及びストレッチフィルム | |
JP6855725B2 (ja) | 直線易カット性フィルムの製造方法及び直線易カット性フィルム | |
JP2021113266A (ja) | 易引裂性低光沢フィルム及びこれを用いた包装袋及びシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6269108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |