JP6268931B2 - 印刷制御装置、及び、印刷制御システム - Google Patents

印刷制御装置、及び、印刷制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6268931B2
JP6268931B2 JP2013228152A JP2013228152A JP6268931B2 JP 6268931 B2 JP6268931 B2 JP 6268931B2 JP 2013228152 A JP2013228152 A JP 2013228152A JP 2013228152 A JP2013228152 A JP 2013228152A JP 6268931 B2 JP6268931 B2 JP 6268931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
unit
print
communication
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013228152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015088100A5 (ja
JP2015088100A (ja
Inventor
薫雄 田島
薫雄 田島
恒二 西澤
恒二 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013228152A priority Critical patent/JP6268931B2/ja
Priority to CN201410584850.0A priority patent/CN104615388B/zh
Priority to US14/525,634 priority patent/US9348548B2/en
Publication of JP2015088100A publication Critical patent/JP2015088100A/ja
Priority to US15/131,918 priority patent/US9804809B2/en
Publication of JP2015088100A5 publication Critical patent/JP2015088100A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268931B2 publication Critical patent/JP6268931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、印刷制御装置、及び、印刷制御システムに関する。
従来、印刷制御装置の制御の下、印刷装置によって印刷媒体に印刷し、レシートを発行する印刷制御システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の印刷制御システムでは、印刷装置と、印刷制御装置とがネットワークを介して接続され、当該ネットワークを介して通信する。
特開2011−108097号公報
上述した印刷制御システムのように、印刷装置と印刷制御装置とがネットワークを介して通信するシステムを構築する場合、印刷制御装置、及び、システムを、印刷機能を有する印刷装置と印刷制御装置とがネットワークを介して通信する構成に対応させる必要がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、印刷装置と印刷制御装置とがネットワークを介して通信する印刷制御システムに関し、印刷制御装置、及び、印刷制御システムを、装置間がネットワークを介して通信する構成に対応させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の印刷制御装置は、識別情報を送信する外部装置と接続する第1接続部と、前記第1接続部に接続される前記外部装置と非同期の双方向通信を行う通信経路を確立し、確立した前記通信経路に識別情報を付与する通信管理部と、前記通信経路が確立したときに前記外部装置の識別情報と前記通信経路の識別情報とを対応させる対応情報を記憶する記憶部と、前記外部装置の識別情報を含む印刷に係る情報を受信する第2接続部と、前記第2接続部で受信した前記印刷に係る情報に含まれる前記外部装置の識別情報と対応付けられる前記通信経路の識別情報を前記対応情報に基づいて取得し、取得した前記通信経路の識別情報を付与された前記通信経路に前記印刷に係る情報を送信する印刷データ処理部と、を有することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷制御システムにおいて、印刷制御装置と、印刷装置とが非同期の双方向通信を行う通信経路で通信する。このため、印刷制御装置は任意のタイミングで通信経路により印刷装置にデータを送信でき、また、印刷装置は任意のタイミングで印刷制御装置にデータを送信できる。従って、印刷制御装置は、印刷装置に印刷させるトリガーが発生したときに、通信経路により制御データを印刷装置に送信し、制御データに基づく印刷を印刷装置に実行させることができ、また、印刷装置は、印刷結果を示すデータや、各種データを必要に応じて印刷制御装置に送信し、データに基づく処理を印刷制御装置に実行させることができる。つまり、上記構成によれば、印刷制御システムを、印刷装置と、印刷制御装置とがネットワークを介して通信する構成に対応させることができる。また、本発明の構成によれば、印刷制御装置は、通信経路が確立したときに外部装置の識別情報と通信経路の識別情報とを対応させる対応情報を記憶する記憶部と、外部装置の識別情報を含む印刷に係る情報を受信する第2接続部と、第2接続部で受信した印刷に係る情報に含まれる外部装置の識別情報と対応付けられる通信経路の識別情報を対応情報に基づいて取得し、取得した通信経路の識別情報を付与された通信経路に印刷に係る情報を送信する印刷データ処理部と、を有する。このため、管理装置が、印刷装置に対して送信した印刷に係る情報は、外部装置の識別情報、及び、通信経路の識別情報を利用して、印刷制御装置から外部装置へと送信される。すなわち、管理装置から印刷制御装置を介して対応する外部装置へと、印刷に係る情報が送信可能である。つまり、本発明の構成によれば、印刷制御装置を、印刷装置と、印刷制御装置とがネットワークを介して通信する構成に対応させることができる。
また、前記通信管理部は、前記通信経路が確立された時に前記外部装置の識別情報を取得する。
本発明の構成によれば、印刷制御装置は、通信経路の確立時に、確立した通信経路について、対応する外部装置の識別情報と、通信経路の識別情報とを対応付けて記憶することが可能となる。
また、前記非同期の双方向通信は、WebSocket通信である。
本発明の構成によれば、WebSocket通信により、外部装置と、印刷制御装置との間で非同期の双方向通信を実現できる。
また、本発明の印刷制御システムは、識別情報を送信する印刷装置と、印刷に係る情報を送信する管理装置と、前記印刷装置と接続する第1接続部、前記印刷装置と非同期の双方向通信を行う通信経路を確立して、確立した前記通信経路に識別情報を付与する通信管理部、前記通信経路が確立したときに前記印刷装置の識別情報と前記通信経路の識別情報とを対応させる対応情報を記憶する記憶部、前記管理装置と接続して前記印刷装置の識別情報を含む前記印刷に係る情報を受信する第2接続部、及び前記第2接続部で受信した前記印刷に係る情報に含まれる前記印刷装置の識別情報と対応付けられる前記通信経路の識別情報を前記対応情報に基づいて取得し、取得した前記通信経路の識別情報を付与された前記通信経路に前記印刷に係る情報を送信する印刷データ処理部を有する印刷制御装置と、を備えることを特徴とする。
本発明の構成によれば、本発明の構成によれば、印刷制御システムにおいて、印刷制御装置と、印刷装置とが非同期の双方向通信を行う通信経路で通信する。このため、印刷制御装置は任意のタイミングで通信経路により印刷装置にデータを送信でき、また、印刷装置は任意のタイミングで印刷制御装置にデータを送信できる。従って、印刷制御装置は、印刷装置に印刷させるトリガーが発生したときに、通信経路により制御データを印刷装置に送信し、制御データに基づく印刷を印刷装置に実行させることができ、また、印刷装置は、印刷結果を示すデータや、各種データを必要に応じて印刷制御装置に送信し、データに基づく処理を印刷制御装置に実行させることができる。つまり、上記構成によれば、印刷制御システムを、印刷装置と、印刷制御装置とがネットワークを介して通信する構成に対応させることができる。また、本発明の構成によれば、印刷制御装置は、通信経路が確立したときに外部装置の識別情報と通信経路の識別情報とを対応させる対応情報を記憶する記憶部と、外部装置の識別情報を含む印刷に係る情報を受信する第2接続部と、第2接続部で受信した印刷に係る情報に含まれる外部装置の識別情報と対応付けられる通信経路の識別情報を対応情報に基づいて取得し、取得した通信経路の識別情報を付与された通信経路に印刷に係る情報を送信する印刷データ処理部と、を有する。このため、管理装置が、印刷装置に対して送信した印刷に係る情報は、外部装置の識別情報、及び、通信経路の識別情報を利用して、印刷制御装置から外部装置へと送信される。すなわち、管理装置から印刷制御装置を介して対応する外部装置へと、印刷に係る情報が送信可能である。つまり、本発明の構成によれば、印刷制御システムを、印刷装置と、印刷制御装置とがネットワークを介して通信する構成に対応させることができる。
また、前記印刷制御装置の前記通信管理部は、前記通信経路が確立された時に前記印刷装置の識別情報を取得する。
本発明の構成によれば、印刷制御装置は、通信経路の確立時に、確立した通信経路について、対応する印刷装置の識別情報と、通信経路の識別情報とを対応付けて記憶することが可能となる。
また、前記非同期の双方向通信は、WebSocket通信である。
本発明の構成によれば、WebSocket通信により、印刷装置と、印刷制御装置との間で非同期の双方向通信を実現できる。
本実施形態に係る制御システムの構成を示す図。 制御サーバーと、印刷装置と間に確立される通信経路を示す図。 制御サーバー、印刷装置、管理装置の機能的構成を示すブロック図。 印刷装置、制御サーバーの動作を示すフローチャート。 管理装置、制御サーバー、印刷装置の動作を示すフローチャート。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る制御システム1(印刷制御システム)の構成を示す図である。
図1に示すように、制御システム1は、制御サーバー10(印刷制御装置)を備え、制御サーバー10にインターネット等のネットワークGNを介して複数の店舗システム11が接続される。また、ネットワークGNには、複数の管理装置14が接続される。
店舗システム11は、スーパーマーケットや、コンビニエンスストア、デパート、飲食店等の店舗に適用されるシステムである。店舗システム11は、少なくとも、店舗に来店した顧客に対してレシートを発行する機能を備える。
店舗システム11は、印刷媒体に印刷を行う印刷機能を有し、レシートを発行可能な1又は複数の印刷装置12(外部装置)を備える。印刷装置12は、店舗内に構築されたローカルエリアネットワークLNに接続される。ローカルエリアネットワークLNには、ネットワークルーターや、モデム等の通信機器を含んで構成されたネットワーク通信制御装置13が接続される。印刷装置12は、ネットワーク通信制御装置13を介して、ネットワークGNにアクセスする。例えば、店舗システム11Aは、スーパーマーケットSMに適用されたシステムである。スーパーマーケットSMには、複数のレジカウンターRCが設けられ、各レジカウンターRCには、印刷装置12が設けられる。店舗システム11Aに係る印刷装置12は、ローカルエリアネットワークLNに接続され、ネットワーク通信制御装置13を介して、ネットワークGNにアクセスする。
本実施形態に係る制御システム1では、店舗システム11の印刷装置12が、制御サーバー10との間で通信経路を確立し、制御サーバー10と、通信する。そして、印刷装置12は、制御サーバー10の制御の下、印刷に係る処理を実行する。
管理装置14は、後述するように1又は複数の店舗システム11を管理する装置である。例えば、管理装置14は、店舗を運営する企業の本社に設けられ、当該店舗を運営する企業のグループに属する複数の店舗に設けられた店舗システム11を、管理する。後述するように、管理装置14は、管理下にある店舗システム11の所定の印刷装置12を制御して、当該所定の印刷装置12に印刷を実行させることができる。
図2は、制御システム1における制御サーバー10と、印刷装置12との間に確立される通信経路を示す図である。
図2に示すように、制御システム1において、制御サーバー10と、各店舗システム11の印刷装置12との間には、WebSocketに係るWebSocketコネクションCT(非同期の双方向通信を行う通信経路)が確立される。
なお、WebSocketとは、ネットワークを介して接続されたサーバーと、クライアントとの間で、非同期な双方向通信を可能とする通信規格の1つである。WebSocketでは、サーバーとクライアントがWebSocketコネクションCTを確立した後は、データの送受信を、当該コネクションにより専用のプロトコルを用いて行う。このため、データの送信が発生する度に、コネクションを確立する必要がない。
また、WebSocketコネクションCTとは、当該コネクションで接続された印刷装置12と、制御サーバー10との間で、WebSocketのプロトコル、手続きに従ってデータを送受信する論理的な通信経路のことである。従って、印刷装置12と、制御サーバー10との間で、所定のハンドシェイクが行われ、WebSocketコネクションCTが確立した後は、印刷装置12と、制御サーバー10とは、WebSocketコネクションCTにより、非同期にデータを送受信できる。つまり、制御サーバー10は、任意のタイミングでWebSocketコネクションCTで印刷装置12にデータを送信でき、また、印刷装置12は、WebSocketコネクションCTで制御サーバー10にデータを送信できる。
また、WebSocket通信とは、WebSocketコネクションCTにより印刷装置12と、制御サーバー10との間で行われる、WebSocketのプロトコル、手続きに従った非同期な双方向通信のことである。
制御サーバー10、及び、印刷装置12は、WebSocketコネクションCTにより、非同期で双方向通信する。すなわち、制御サーバー10は、クライアントとしての印刷装置12からリクエストを受けることなく、任意のタイミングで、WebSocketコネクションCTにより印刷装置12に対してデータをプッシュ送信できる。同様に、印刷装置12は、任意のタイミングで、WebSocketコネクションCTで制御サーバー10に対してデータをプッシュ送信できる。
また、制御サーバー10には、複数の管理装置14が通信可能に接続される。後述するように、管理装置14は、制御サーバー10を介して、所定の印刷装置12に制御データを送信し、当該所定の印刷装置12に印刷を実行させることができる。
本実施形態では、制御サーバー10と、管理装置14とは、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)通信を行う。なお、管理装置14と、制御サーバー10との間の通信方式は、何であってもよく、例えば、WebSocketであってもよい。
本実施形態において、制御サーバー10は、印刷装置12をクライアントとする、いわゆるクラウドシステムにおけるクラウドサーバーである。すなわち、制御サーバー10は、演算処理機能を有し、印刷装置12の要求や、管理装置14の要求等をトリガーとして所定の演算処理を実行し、演算処理の結果に基づくデータを、WebSocketコネクションCTで印刷装置12に送信する。
なお、図2では、制御サーバー10を、1つのブロックによって表現しているが、これは、制御サーバー10が単一のサーバー装置により構成されることを意味するものではない。例えば、制御サーバー10は、複数のサーバー装置を含んで構成されたものであってもよく、所定のシステムの一部の機能により実現されるサーバーであってもよい。すなわち、後述する各種処理を実現可能な構成であれば、その形態を問わない。
また、本実施形態では、制御サーバー10と、印刷装置12との間で、WebSocket通信を行う。しかしながら、これら装置が、WebSocket通信に代えて、WebSocket通信と同様な非同期な双方向通信を行う構成であってもよい。
このように、制御システム1は、印刷機能が実装された印刷装置が、複数台(例えば、1000台)、WebSocketのWebSocketコネクションCTにより、制御サーバー10との間で通信可能に接続された構成である。
このような構成のため、以下の効果を得ることができる。
すなわち、制御サーバー10は、複数の店舗システム11に接続された複数の印刷装置12から受信したデータに基づく情報を収集し、管理、分析できる。このため、有益な情報を蓄積することができる。蓄積した情報は、いわゆるビッグデータとして活用可能である。
また、店舗システム11の構築の簡易化、及び、低コスト化を図ることが可能となる。すなわち、制御システム1では、印刷装置12がWebSocketコネクションCTにより制御サーバー10に接続される。このため、制御サーバー10が提供するサービスを利用して、制御サーバー10の制御の下、印刷装置12に各種処理を実行させることが可能である。従って、店舗システム11を構築する管理者は、店舗システム11の構築に際し、印刷装置12を所望の場所に設置した上で、印刷装置12をネットワークGNに接続する、という簡易な作業を行えばよい。これにより、制御サーバー10が提供するサービスを利用して、印刷装置12に所望の処理、例えば、レシートの発行に係る処理を実行させることが可能となる。
特に、店舗システム11を構築する管理者は、店舗システム11を管理する管理装置14に、印刷装置12を制御する機能を実装する必要がない。すなわち、管理装置14は、制御サーバー10にアクセスし、制御サーバー10が提供するサービスを利用することによって、制御サーバー10に接続された印刷装置12を制御できる。つまり、管理装置14には、店舗システム11の構築の簡易化、及び、低コスト化を図ることが可能となる。
また、制御サーバー10に、異なる店舗システム11の印刷装置12がWebSocketコネクションCTで接続されるため、制御サーバー10は、複数の店舗システム11に接続された複数の印刷装置12を管理できる。また、制御サーバー10は、複数の店舗システム11に接続された複数の印刷装置12を連動して動作させることが可能となる。
図3は、本実施形態に係る印刷装置12、制御サーバー10、及び、管理装置14の機能的構成を示すブロック図である。
図3に示すように、印刷装置12は、通信制御部15と、通信部16と、印刷制御部17と、印刷部18と、印刷装置記憶部19と、を備える。
通信制御部15、通信部16、及び、印刷制御部17の機能については後述する。
印刷部18は、印刷媒体に印刷する印刷機構、印刷媒体を搬送する搬送機構、印刷媒体を切断する切断機構等の印刷に係る機構、及び、各機構の制御に係る制御基板等を備える。
印刷装置記憶部19は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。印刷装置記憶部19には、通信先情報データ19aと、識別情報データ19bとが記憶されるが、これらデータについては後述する。
また、制御サーバー10は、通信管理部25と、第1接続部26と、印刷データ処理部27と、制御サーバー記憶部28(記憶部)と、第2接続部29と、を備える。
通信管理部25、第1接続部26、及び、印刷データ処理部27の機能については後述する。
制御サーバー記憶部28は、不揮発性メモリーを備え、各種データを記憶する。制御サーバー記憶部28には、コネクション管理データベース28a(対応情報)が記憶されるが、これについては後述する。
第2接続部29は、通信管理部25の制御の下、管理装置14との間で、HTTP通信を行う。
また、管理装置14は、管理装置制御部40と、通信インターフェース41と、を備える。
管理装置制御部40は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路等を備え、管理装置14を制御する。管理装置制御部40は、機能ブロックとして、ブラウザー実行部40aを備える。ブラウザー実行部40aは、その機能が、ウェブブラウザーによって実現される機能ブロックである。
通信インターフェース41は、管理装置制御部40の制御の下、HTTP通信を行う。
なお、図3では、制御サーバー10と、制御サーバー10に接続された1つの印刷装置12との関係を示す。制御サーバー10に、複数の印刷装置12が接続される場合は、制御サーバー10は、複数の印刷装置12に対応して複数のWebSocketインターフェースを備え、各印刷装置12との間でWebSocketコネクションCTを確立し、各印刷装置12と当該コネクションで通信する。このことは、管理装置14についても同様である。
次に、印刷装置12の電源投入時における、印刷装置12、及び、制御サーバー10の動作について説明する。
図4は、印刷装置12に電源が投入された後の印刷装置12、及び、制御サーバー10の動作を示すフローチャートであり、(A)は印刷装置12の動作を、(B)は制御サーバー10の動作を示す。
なお、以下の説明では、印刷装置12は、対応する店舗システム11のローカルエリアネットワークLNに接続され、ネットワークGNにアクセス可能であるものとする。
また、図4のフローチャートの処理のトリガーは、電源投入時に限らない。例えば、印刷装置12がネットワークGNに通信可能に接続された場合や、ユーザーから指示があった場合等であってもよい。
また、以下の説明において、印刷装置12が備える通信制御部15、印刷制御部17、及び、制御サーバー10が備える印刷データ処理部27の各機能ブロックの機能は、例えば、以下のようにして実現される。
すなわち、例えば、これら機能ブロックは、オブジェクトである。オブジェクトとは、オブジェクト指向プログラミングで生成されるインスタンス、すなわち、データ、及び、メソッドの集合として定義されたソフトウェアの機能ブロックである。そして、これら機能ブロックの機能は、各機能ブロックに実装されたメソッドが呼び出されることによって実現される。
また例えば、これら機能ブロックの機能は、アプリケーションがCPU等のハードウェア資源によって読み出され実行されることによって、実現される。1つのアプリケーションにより1つの機能ブロックの機能が実現される構成であってもよく、1つのアプリケーションにより複数の機能ブロックの機能が実現される構成であってもよく、また、複数のアプリケーションにより1つの機能ブロックの機能が実現される構成であってもよい。
すなわち、各機能ブロックは、各機能をブロックとして表現したものであり、特定のアプリケーションや、ハードウェア等を意味するものではない。
図4(A)に示すように、印刷装置12の電源が投入されると(ステップSX1)、通信制御部15は、印刷装置記憶部19にアクセスし、印刷装置記憶部19に記憶される通信先情報データ19aを取得する(ステップSA1)。
通信先情報データ19aとは、WebSocketに係るWebSocketコネクションCTの確立する際に、アクセスする制御サーバー10のドメイン名(通信先情報)を示すデータである。ここで、WebSocketでは、WebSocketコネクションCTの確立に当たり、クライアント(本例では、印刷装置12)は、サーバー(本例では、制御サーバー10)に対して、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)でハンドシェイクを行う。当該ハンドシェイクにおいて、クライアントは、サーバーのドメイン名が記述されたメッセージを送信するが、通信先情報データ19aは、ドメイン名を示すデータである。
次いで、通信制御部15は、通信先情報データ19aが示すドメイン名に基づいて、制御サーバー10の通信管理部25と、通信部16と第1接続部26との間に、WebSocketコネクションCTを確立する(ステップSA2、ステップSB1)。つまり、本実施形態に係る印刷装置12は、ユーザーによる指示や、制御サーバー10からの要求を受けることなく、電源の投入をトリガーとしてWebSocketコネクションCTを確立する。
WebSocketコネクションCTの確立に伴って、印刷装置12、及び、制御サーバー10は、非同期で、双方向通信できる。つまり、制御サーバー10は、クライアントとしての印刷装置12からリクエストを受けることなく、WebSocketコネクションCTによりプッシュ送信で印刷装置にデータを送信できる。
なお、通信部16、及び、第1接続部26は、WebSocketの規格、手続きに従ってデータの送受信を行うWebSocketインターフェースである。これら機能ブロックは、例えば、WebSocketに係るSocketライブラリーを利用して生成される。
通信制御部15は、通信部16にデータを送信すれば、WebSocketコネクションCTにより、WebSocketに従ってデータの送信を実行できる。
すなわち、通信部16は、受信したデータについて、WebSocketに従った処理を行って、WebSocketに従った手続きでWebSocketコネクションCTによりデータを送信する機能を有する。また、通信部16は、WebSocketコネクションCTにより受信したデータについて、WebSocketに従った処理を行って、通信制御部15に送信する機能を有する。第1接続部26についても同様である。
次いで、印刷装置12の通信制御部15は、印刷装置記憶部19にアクセスし、印刷装置記憶部19に記憶される識別情報データ19bを取得する(ステップSA3)。識別情報データ19bとは、印刷装置12を示す識別情報(以下、「印刷装置識別情報」という。)を示すデータである。印刷装置識別情報は、例えば、印刷装置12の製造段階で、印刷装置12に割り当てられるシリアル番号である。
次いで、通信制御部15は、WebSocketコネクションCTにより、識別情報データ19bを送信する(ステップSA4)。
図4(B)に示すように、制御サーバー10の通信管理部25は、識別情報データ19bを受信する(ステップSB2)。
次いで、通信管理部25は、制御サーバー記憶部28に記憶されたコネクション管理データベース28aにアクセスする(ステップSB3)。コネクション管理データベース28aとは、確立しているWebSocketコネクションCTについて、WebSocketコネクションCTを示すコネクション識別情報(通信経路の識別情報)と、上述した印刷装置識別情報とを対応付けて記憶するデータベースである。
次いで、通信管理部25は、コネクション管理データベース28aに1件のレコードを生成する。そして、通信管理部25は、生成したレコードにおいて、ステップSB1で確立したWebSocketコネクションCTのコネクション識別情報と、ステップSB2で受信した識別情報データ19bが示す印刷装置識別情報とを対応付けて記憶する(ステップSB4)。
なお、通信管理部25は、WebSocketコネクションCTが確立したときに、既に確立しているWebSocketコネクションCTのコネクション識別情報と異なる値のコネクション識別情報を生成する。つまり、通信管理部25は、確立した通信経路に識別情報を付与する。
ステップSB4の処理により、WebSocketコネクションCTと、印刷装置12との対応関係が管理される。
このように、ユーザーによる指示や、制御サーバー10からの要求を受けることなく、電源の投入をトリガーとしてWebSocketコネクションCTを確立する。このような構成のため、ユーザーは、WebSocketコネクションCTを確立するために、煩雑な作業を行う必要がない。また、WebSocketコネクションCTを確立するために、専門的な知識も必要ない。また、電源投入後、すぐに、印刷装置12を、制御サーバー10の制御の下で各種処理を実行できる状態とすることができる。
次に、管理装置14と、制御サーバー10と、印刷装置12とで、印刷媒体に印刷を行うときの、これら装置の動作について説明する。
図5は、印刷媒体に印刷するときの管理装置14、制御サーバー10、及び、印刷装置12の動作を示すフローチャートであり、(A)は管理装置14の動作を、(B)は制御サーバー10の動作を、(C)は印刷装置12の動作を示す。
図5(A)に示すように、印刷装置12による印刷に際し、ユーザーは、管理装置14のブラウザーを立ち上げ、所定のURLへのアクセスを指示する(ステップSX1)。当該所定のURLは、制御サーバー10のURLであって、後述する印刷情報入力用ユーザーインターフェース(以下、「印刷UI」と表現する。)を、ブラウザーウィンドーに表示する場合にアクセスするURLである。当該所定のURLは、制御サーバー10を管理する管理者等により、ユーザーに対して事前に通知される。
ステップSX1の指示に応じて、管理装置14のブラウザー実行部40aは、当該所定のURLへアクセスし、制御サーバー10に対して、印刷UIの表示に係る描画ファイルを要求する(ステップSC1)。描画ファイルとは、HTML(HyperText Markup Language)等のマークアップ言語で記述されたファイルであって、管理装置14のブラウザーウィンドーに、UIを表示させるファイルである。
ここで、制御サーバー10には、所定のウェブサーバーソフトウェアがインストールされる。制御サーバー10は、クライアントとしての管理装置14からの要求に応じて、所定のユーザーインターフェースの表示に係る描画ファイルを生成し、出力するウェブサーバーとしての機能を備える。
そして、図5(B)に示すように、ステップSC1における管理装置14の要求に応じて、制御サーバー10は、印刷UIに係る描画ファイルを生成し、管理装置14に送信する(ステップSD1)。
管理装置14のブラウザー実行部40aは、受信した描画ファイルに基づいて、ブラウザーウィンドーに、印刷UIを表示する(ステップSC2)。
印刷UIとは、印刷装置12に印刷を実行させる場合に、ユーザーが、必要な情報を入力するユーザーインターフェースである。必要な情報とは、画像データが格納されたファイル名や、印刷媒体における画像の位置に関する情報等のことである。印刷UIでは、印刷装置12に印刷を実行させる際に必要な情報が入力可能な構成である。
印刷UIには、印刷させる印刷装置12の印刷装置識別情報を入力可能である。ユーザーは、複数の印刷装置12に印刷させる場合は、印刷UIに、複数の印刷装置識別情報を入力することもできる。
ユーザーは、印刷UIに対して、印刷装置識別情報、その他の必要な情報を入力した上で、入力を確定する(ステップSX2)。
ブラウザー実行部40aは、印刷UIに入力された情報に基づいて、入力された情報が含まれた印刷情報データを生成する(ステップSC3)。印刷情報データには、印刷装置識別情報(識別情報)が含まれる。
本実施形態では、印刷情報データは、「印刷装置(外部装置)の識別情報を含む印刷に係る情報」に該当する。
次いで、ブラウザー実行部40aは、印刷情報データを制御サーバー10に送信する(ステップSC4)。
図5(B)に示すように、制御サーバー10の通信管理部25は、第2接続部29を介して、印刷情報データを受信する(ステップSD2)。
次いで、通信管理部25は、受信した印刷情報データを印刷データ処理部27に送信する(ステップSD3)。
次いで、印刷データ処理部27は、受信した印刷情報データに基づいて、印刷装置12の制御に係る制御データを生成し、通信管理部25に送信する(ステップSD4)。
制御データは、印刷に係る情報に該当する。
制御データは、印刷装置12に印刷させる情報が記述されたXML(Extensible Markup Language)ファイルである。制御データには、XMLに係るフォーマットに従って、印刷装置12に印刷させる情報、例えば、画像データや、画像の位置を示す情報等が記述される。また、制御データには、印刷させる印刷装置12の印刷装置識別情報がタグとして記述される。
次いで、通信管理部25は、制御サーバー記憶部28に記憶されたコネクション管理データベース28aにアクセスする(ステップSD5)。次いで、通信管理部25は、受信した制御データに記述された印刷装置識別情報をキーとして、コネクション管理データベース28aにおいて、当該印刷装置識別情報と対応付けられたWebSocketコネクションCTのコネクション識別情報を取得する(ステップSD6)。ここで取得されたコネクション識別情報は、印刷させる印刷装置12との間で確立されたWebSocketコネクションCTのコネクション識別情報である。
次いで、通信管理部25は、ステップSD6で取得したコネクション識別情報を付与されたWebSocketコネクションCTに対応する第1接続部26に制御データを送信する(ステップSD7)。
次いで、第1接続部26は、受信した制御データを、WebSocketコネクションCTにより、WebSocket通信で、プッシュ送信する(ステップSD8)。
図5(C)に示すように、通信部16は、WebSocket通信で、制御データを受信する(ステップSE1)。次いで、通信部16は、受信した制御データを通信制御部15に送信する(ステップSE2)。次いで、通信制御部15は、受信した制御データを、印刷制御部17に送信する(ステップSE3)。次いで、印刷制御部17は、受信した制御データを、印刷部18のコマンド体系の制御コマンドに変換する(ステップSE4)。つまり、印刷制御部17は、XMLファイルである制御データを、印刷部18の制御基板が解釈可能なコマンドに変換する。
次いで、印刷制御部17は、制御コマンドを、印刷部18に送信する(ステップSE5)。次いで、印刷部18は、制御コマンドに基づいて、印刷媒体への印刷を実行する(ステップSE6)。
このように、本実施形態では、管理装置14は、制御サーバー10に記憶される印刷装置12の印刷装置識別情報に基づいて、制御サーバー10を介して、印刷装置12にデータを送信できる。つまり、管理装置14は、制御サーバー10を介して、制御サーバー10にWebSocketコネクションCTで接続される印刷装置12を制御できる。
また上記のように、本実施形態では、印刷装置12からのリクエストを受けることなく、制御サーバー10は、印刷装置12に印刷を実行させる事象が発生した場合に、印刷装置12に印刷させることができる。印刷装置12に印刷を実行させる事象が発生した場合とは、例えば、ユーザーからの指示があった場合や、通信可能に接続された外部機器(管理装置14等)からの要求があった場合、事前に定義した条件が成立した場合等、である。
このため、印刷装置12から制御サーバー10に対して間欠的にリクエストを送り、印刷装置12に印刷をさせたい場合に、当該リクエストに応じて制御データを送信する構成とした場合と比較して、より迅速に印刷を開始させることができる。また、制御サーバー10がリクエストに対する保留状態を作る構成とした場合と比較して、リソースの消費を抑制できる。
以上説明したように、本実施形態に係る制御システム1(印刷制御システム)は、識別情報を送信する印刷装置12と、印刷に係る情報を送信する管理装置14と、を備える。また、制御システム1は、制御サーバー10(印刷制御装置)を備える。
制御サーバー10は、印刷装置12と接続する第1接続部26と、印刷装置12と非同期の双方向通信を行う通信経路を確立して、確立した通信経路に識別情報を付与する通信管理部25と、通信経路が確立したときに印刷装置12の識別情報と通信経路の識別情報とを対応させるコネクション管理データベース28a(対応情報)を記憶する制御サーバー記憶部28と、管理装置14と接続して印刷装置12の識別情報を含む印刷情報データ(印刷に係る情報)を受信する第2接続部29と、第2接続部29で受信した印刷情報データに含まれる印刷装置12の識別情報と対応付けられる通信経路の識別情報をコネクション管理データベース28aに基づいて取得し、取得した通信経路の識別情報を付与された通信経路に制御データ(印刷に係る情報)を送信する印刷データ処理部27と、を有する。
この構成によれば、制御システム1において、制御サーバー10と、印刷装置12とが非同期の双方向通信を行う通信経路(WebSocketコネクションCT)で通信する。このため、制御サーバー10は任意のタイミングでWebSocketコネクションCTにより印刷装置12にデータを送信できる。また、印刷装置12は任意のタイミングで制御サーバー10にデータを送信できる。従って、制御サーバー10は、印刷装置12に印刷させるトリガーが発生したときに、WebSocketコネクションCTにより制御データを印刷装置12に送信し、制御データに基づく印刷を印刷装置12に実行させることができる。また、印刷装置12は、印刷結果を示すデータや、各種データを必要に応じて制御サーバー10に送信し、データに基づく処理を制御サーバー10に実行させることができる。つまり、上記構成によれば、制御システム1(印刷制御システム)を、印刷装置12と、制御サーバー10とがネットワークを介して通信する構成に対応させることができる。また、上記構成によれば、管理装置14が、印刷装置12に対して送信した印刷に係る情報は、印刷装置12の印刷装置識別情報、及び、WebSocketコネクションCTのコネクション識別情報を利用して、制御サーバー10から印刷装置12へと送信される。すなわち、管理装置14から制御サーバー10を介して対応する印刷装置12へと、印刷に係る情報が送信可能である。つまり、本発明の構成によれば、制御システム1、及び、制御サーバー10を、印刷装置12と、制御サーバー10とがネットワークを介して通信する構成に対応させることができる。
また、制御サーバー10の通信管理部25は、WebSocketコネクションCT(通信経路)が確立された時に印刷装置12の識別情報を取得する。
本発明の構成によれば、制御サーバー10は、WebSocketコネクションCTの確立時に、確立したWebSocketコネクションCTについて、対応する印刷装置12の識別情報と、コネクション識別情報とを対応付けて記憶することが可能となる。
なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
上述した実施形態では、印刷装置12は店舗に構築された店舗システム11に設けられていた。しかしながら、印刷装置12は、必ずしも、店舗システム11に設けられたものでなくてもよい。例えば、他のシステムに設けられたものであってもよい。
また、本実施形態では、管理装置14は、ウェブブラウザーの機能により、制御サーバー10から描画ファイルを取得し、取得した描画ファイルに基づいて印刷UIを表示していた。しかしながら、管理装置14に専用のアプリケーションをインストールし、当該アプリケーションの機能により、ユーザーインターフェースの表示、ユーザーインターフェースに対する入力に基づく印刷情報データの生成を行う構成であってもよい。
また、上述した実施形態では、制御サーバー10から、印刷装置12に対して、XMLファイルの制御データを送信していたが、制御データのデータ形式はXMLでなくともよい。例えば、他のマークアップ言語で生成されたデータであってもよく、また、印刷部18のコマンド体系に従った制御コマンドであってもよい。
また、図3に示す各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアにより任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。また、印刷装置12の各機能を、当該装置に外部接続される別の装置に持たせるようにしてもよい。また、印刷装置12は、外部接続される記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、各種処理を実行してもよい。
1…制御システム(印刷制御システム)、10…制御サーバー(印刷制御装置)、11…店舗システム、12…印刷装置(外部装置)、14…管理装置、25…通信管理部、26…第1接続部、27…印刷データ処理部、28…制御サーバー記憶部(記憶部)、28a…コネクション管理データベース(対応情報)、29…第2接続部、CT…WebSocketコネクション(通信経路)。

Claims (5)

  1. 印刷部及び通信部を備える印刷装置の前記通信部との間で、非同期の双方向通信を行う通信経路を確立し、確立した前記通信経路に識別情報を付与する通信管理部と、
    前記通信経路が確立したときに前記印刷装置の識別情報と前記通信経路の識別情報とを対応付けて記憶する記憶部と、
    前記印刷装置の識別情報を含む印刷情報データを受信する接続部と、
    前記印刷装置において前記印刷部が解釈するコマンドに変換可能なデータであって、前記印刷装置に印刷させる情報を含む制御データを、前記接続部で受信した印刷情報データに基づいて生成し、前記接続部で受信した印刷情報データに含まれる前記印刷装置の識別情報と対応付けられる前記通信経路の識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記通信経路の識別情報が付与された前記通信経路に前制御データを送信する印刷データ処理部と、
    を有する印刷制御装置。
  2. 前記通信管理部は、前記通信経路が確立されたときに前記印刷装置から前記印刷装置の識別情報を取得する請求項1に記載の印刷制御装置。
  3. 前記接続部は、前記印刷装置とは異なる管理装置が通信可能に接続され、前記管理装置から前記印刷情報データを受信し、
    前記印刷データ処理部は、前記接続部で前記印刷情報データを受信したときに、前記印刷情報データに基づいて前記制御データを生成する請求項1又は2に記載の印刷制御装置。
  4. 前記非同期の双方向通信は、WebSocket通信である請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
  5. 印刷部及び通信部を備える印刷装置と、
    前記印刷装置の識別情報を含む印刷情報データを送信する管理装置と、
    前記印刷装置の前記通信部との間で、非同期の双方向通信を行う通信経路を確立して、確立した前記通信経路に識別情報を付与する通信管理部、前記通信経路が確立したときに前記印刷装置の識別情報と前記通信経路の識別情報とを対応付けて記憶する記憶部、前記管理装置から前記印刷情報データを受信する接続部、及び、前記印刷装置において前記印刷部が解釈するコマンドに変換可能なデータであって、前記印刷装置に印刷させる情報を含む制御データを、前記接続部で受信した印刷情報データに基づいて生成し、前記接続部で受信した前記印刷情報データに含まれる前記印刷装置の識別情報と対応付けられる前記通信経路の識別情報を前記記憶部から取得し、取得した前記通信経路の識別情報が付与された前記通信経路に前制御データを送信する印刷データ処理部を有する印刷制御装置と、を備え、
    前記印刷装置は、前記通信経路を通じて前記印刷制御装置から前記制御データを受信し、前記印刷制御装置から受信した前記制御データを前記印刷部が解釈可能なコマンドに変換し、前記コマンドに基づいて前記印刷部により印刷を実行する、印刷制御システム。
JP2013228152A 2013-11-01 2013-11-01 印刷制御装置、及び、印刷制御システム Active JP6268931B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228152A JP6268931B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 印刷制御装置、及び、印刷制御システム
CN201410584850.0A CN104615388B (zh) 2013-11-01 2014-10-27 打印控制系统
US14/525,634 US9348548B2 (en) 2013-11-01 2014-10-28 Print control system
US15/131,918 US9804809B2 (en) 2013-11-01 2016-04-18 Print control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228152A JP6268931B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 印刷制御装置、及び、印刷制御システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015088100A JP2015088100A (ja) 2015-05-07
JP2015088100A5 JP2015088100A5 (ja) 2016-12-01
JP6268931B2 true JP6268931B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=53050772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228152A Active JP6268931B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 印刷制御装置、及び、印刷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6268931B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118733A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Canon Inc 印刷システム、印刷方法、およびプログラム
JP2012155575A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Seiko Epson Corp 印刷制御サーバーおよび印刷システム
JP5703791B2 (ja) * 2011-01-31 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 印刷システムおよびプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015088100A (ja) 2015-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291846B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、及び、印刷装置
US10091388B2 (en) Print control system and print control method
JP2000122952A (ja) 情報処理装置
JP6268931B2 (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御システム
JP6331337B2 (ja) 印刷制御システム、及び、印刷装置
JP2015130087A (ja) Pos制御システム、及び、pos制御システムの制御方法
JP6343931B2 (ja) 印刷制御システム、及び印刷制御方法
JP6260231B2 (ja) 印刷制御システム、及び、印刷制御方法
JP6287215B2 (ja) Pos制御システム、印刷装置、及びpos制御システムの制御方法
JP2015146153A (ja) 印刷制御システム、及び、印刷制御システムの制御方法
JP6252115B2 (ja) 印刷制御システム
JP6252114B2 (ja) 印刷制御システム
JP6269055B2 (ja) 印刷制御システムの制御方法、印刷制御システム、及び印刷装置
JP6221681B2 (ja) 印刷制御システム、及び印刷制御方法
JP2015148874A (ja) 印刷制御システムの制御方法、及び印刷制御システム
JP6281248B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、印刷制御システム
JP2015127877A (ja) 印刷制御システム、及び印刷制御方法
JP2015090644A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御システム
JP2015090646A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御システム
JP2015088105A (ja) 印刷装置、及び、印刷制御システム
JP2015106366A (ja) 印刷制御システム、及び、印刷制御装置
JP2015148873A (ja) 制御システム、及び制御システムの制御方法
JP2015141569A (ja) 印刷制御システム、及び、印刷制御システムの制御方法
JP2015135635A (ja) Posシステム、及び、posシステムの制御方法
JP2015090643A (ja) 印刷制御装置、及び印刷制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6268931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150