JP6267881B2 - 基板処理方法及び制御装置 - Google Patents

基板処理方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6267881B2
JP6267881B2 JP2013140155A JP2013140155A JP6267881B2 JP 6267881 B2 JP6267881 B2 JP 6267881B2 JP 2013140155 A JP2013140155 A JP 2013140155A JP 2013140155 A JP2013140155 A JP 2013140155A JP 6267881 B2 JP6267881 B2 JP 6267881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
processing
substrate
etching amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013140155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015015315A (ja
Inventor
裕一 竹永
裕一 竹永
克彦 小森
克彦 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2013140155A priority Critical patent/JP6267881B2/ja
Priority to US14/321,029 priority patent/US9798317B2/en
Priority to KR1020140082291A priority patent/KR101810282B1/ko
Publication of JP2015015315A publication Critical patent/JP2015015315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267881B2 publication Critical patent/JP6267881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、基板処理方法及び制御装置に関する。
半導体デバイスの製造においては、被処理体である半導体ウェハ(以後、ウェハ)に成膜処理やエッチング処理等の各種処理を繰り返し行って、所望のデバイスを製造する。
例えば、ウェハへの成膜処理では、多数枚のウェハが棚状に保持された保持具を、縦型の熱処理装置(以後、縦型基板処理装置と呼ぶ)内に配置し、CVD(Chemical Vapor Deposition)処理、酸化処理等によって、ウェハ上に膜を形成する。
従来、ウェハ上に形成された膜の(ドライ)エッチングは、例えば平行平板型のプラズマ処理装置を用いて枚葉式で実施されてきた。しかしながら、近年、スループットの向上の観点から、縦型基板処理装置内で、成膜処理及びエッチング処理の両方を実施するプロセスが提案されている。具体的には、縦型基板処理装置内で、トレンチやホール等のパターンが形成されたウェハに対して、第1の成膜処理、エッチング処理、次いで第2の成膜処理を実施し、パターンの凹部内に成膜物質を埋め込むDED(Deposition Etch Deposition)プロセスが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
縦型基板処理装置内で成膜処理及びエッチング処理を実施することにより、多数枚のウェハを同時に、成膜処理、次いでエッチング処理することができるため、スループットが向上すると考えられる。
特開2012−209394号公報
近年、半導体デバイスの高速化、配線パターンの微細化、高集積化の要求に伴い、トレンチの幅やホール径が数十nm以下となっている。このような狭いトレンチやホール等のパターン内に成膜物質を成膜する場合、パターンの開口部が成膜物質で塞がれる、オーバーハングが発生しやすい。オーバーハングが発生してパターンの開口幅が狭い状態で次の成膜処理を実施した場合、成膜物質を内部に十分埋め込むことができずに、ボイド(空洞)が発生する等の問題が生じる。そのため、縦型基板処理装置内でのエッチング工程における、エッチング量の制御は重要な課題である。
上記課題に対して、縦型基板処理装置内でのエッチング工程において、所望のエッチング量に制御できる基板処理方法を提供する。
複数枚の基板を所定の間隔で多段に保持する基板保持具を配置可能な処理容器と
前記処理容器内を加熱する複数のゾーンに分割されたヒータと、
前記処理容器内に成膜ガス及びエッチングガスを導入するエッチングガス導入部と、
前記処理容器内を排気する排気部と、
を有する縦型基板処理装置と、前記縦型基板処理装置の作動を制御する制御装置と、を用いた基板処理方法であって、
前記基板処理方法は、
予め所定の凹凸パターンが形成されると共に前記凹凸パターンの凹部上に前記処理容器内において成膜物質が成膜された前記複数枚の基板の内の、前記ヒータの各々のゾーンに対応する箇所から少なくとも1枚ずつ選択される前記基板に対する前記成膜物質のエッチング量が、所望のエッチング量となるように、前記制御装置が、エッチング条件が前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す複数のプロセスモデルに基づいて、エッチング条件を算出する、算出工程と、
算出された前記エッチング条件に基づいて、前記基板をエッチング処理する、処理工程と、
を含む、基板処理方法。
縦型基板処理装置内でのエッチング工程において、所望のエッチング量に制御できる基板処理方法を提供できる。
本実施形態に係る縦型基板処理装置の一例の概略構成図である。 本実施形態に係る制御装置の一例の概略構成図である。 DEDプロセスの一例を説明するための概略図である。 本実施形態に係る基板処理方法の一例のフロー図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
(縦型基板処理装置)
先ず、本実施形態に係る縦型基板処理装置について、説明する。本実施形態の縦型熱処理装置は、被処理体の一例としての半導体ウェハが多数枚棚状に保持された保持具を配置可能であり、多数枚の半導体ウェハを同時に成膜処理及びエッチング処理可能な基板処理装置である。
図1に、本実施形態に係る縦型基板処理装置の一例の概略構成図を示す。
本実施形態に係る縦型基板処理装置100は、長手方向が垂直である、例えば石英製の処理容器102を有する。処理容器102は、例えば円筒体の内筒102aと、この内筒102aの外側に同心的に配置された有天井の外筒102bの2重管構造で構成される。
反応管102の下端部は、ステンレススチール等から形成されるマニホールド104によって、気密的に保持される。マニホールド104は、図示しないベースプレートに固定される構成であっても良い。
マニホールド104は、処理容器102内に、成膜処理の為の1乃至複数の成膜ガス、エッチング処理の為の1乃至複数のエッチングガスを含む処理ガスや、不活性ガス(例えばNガス)等のパージガスを導入するガス導入部106を有する。なお、図1では、ガス導入部が1つ設置される構成を示したが、本発明はこの点において限定されない。例えば、後述するウェハボート126の高さ方向において、上部、中部、下部の3箇所にガス導入部106が配置することが好ましい。ガス導入部106を複数も設けることにより、成膜処理やエッチング処理において、半導体ウェハW(以後、ウェハWと呼ぶ)の面間均一性を向上させることができる。即ち、ウェハWの枚数、使用する処理ガスの種類、所望のプロセス条件等に応じて、1乃至複数のガス導入部106を有する構成とすることができる。
処理ガスの種類としては、特に限定されない。例えば、予めトレンチやホールが形成されたウェハWに、化学気相成長(CVD)法を用いてゲート電極としての多結晶シリコン(ポリシリコン)を埋め込む場合、窒素(N)ガスや水素(H)ガス雰囲気下で、モノシラン(SiH)ガス等を熱分解させる。また、予めトレンチやホールが形成されたウェハWに、絶縁膜としてのシリコン酸化膜を埋め込む場合、SiHガスと酸素(O)ガスを用いて蒸着させる。即ち、所望のプロセスに応じて、適宜、処理ガスを選択することができる。
ガス導入部106には、前述の各種ガスを処理容器102内に導入するための配管110が接続される。配管110には、ガス流量を各々調整するための、図示しないマスフローコントローラ等の流量調整部や、図示しないバルブ等が介設されている。
また、マニホールド105は、処理容器102内を排気するガス排気部108を有する。ガス排気部108には、処理容器102内を減圧制御可能な真空ポンプ112や、開度可変弁114等を有する真空排気路なる配管116が接続されている。
マニホールド105の下端部には、炉口118が形成されており、この炉口118には、例えばステンレススチール等から形成される円盤状の蓋体120が設けられている。この蓋体120は、昇降機構122により、昇降可能に設けられており、炉口118を密閉可能とすることができる。
蓋体120の上には、例えば石英製の保温筒125が設置されている。また、保温筒124の上には、例えば25枚〜150枚程度のウェハWを、水平状態で所定の間隔で多段に保持する、例えば石英製のウェハボート126が載置されている。
ウェハボート126は、昇降機構122を用いて蓋体120を上昇させることで、処理容器102内へと搬入され、このウェハボート126内に保持されたウェハは、各種処理が施される。また、各種処理が施された後には、昇降機構122を用いて蓋体120を下降させることで、処理容器102内から下方のローディングエリアへと搬出される。
また、処理容器102に外周側には、処理容器102を所定の温度に加熱制御可能な、例えば円筒形状のヒータ128が設けられている。
ヒータ128は、好ましくは複数のゾーンに分割されていて、図1に示す例では、鉛直方向上側から下側に向かって、ヒータ128a〜128eが設けられている。ヒータ128a〜128eは、各々、電力制御機130a〜130eによって独立して発熱量を制御できるように構成される。また、内筒102aの内壁及び/又は外筒102bの外壁には、ヒータ128a〜128eに対応して、図示しない温度センサが設置されている。なお、ヒータ128の分割数は、図1に示す例に限定されず、例えば鉛直方向上側から下側に向かって、3つのゾーンに分割されていても良い。
ウェハボート126に載置された複数枚のウェハWは、1つのバッチを構成し、同時に成膜処理やエッチング処理が実施される。この際、ウェハボート126に載置されるウェハWの少なくとも1枚以上は、モニタウェハであることが好ましい。なお、モニタウェハは、分割されるヒータ128a〜eの各々に対応して配置されていることが好ましいが、各々に対応して配置されていなくても良い。例えば、5つのゾーンに、10枚のモニタウェハを配置しても良いし、3枚のモニタウェハを配置することも可能である。
また、本実施形態に係る縦型基板処理装置100は、その内部又は外部に、制御装置132を有する。外部に制御装置132を有する場合、制御装置132は、有線又は無線等の通信手段によって、縦型基板処理装置100を制御することができる。
図2に、本実施形態に係る制御装置132の一例の概略構成図を示す。
図2に示すように、制御装置132は、モデル記憶部134と、レシピ記憶部136と、ROM(Read-Only Memory)138と、RAM(Random Access Memory)140と、I/Oポート142と、CPU(Central Processing Unit)144と、これらを相互に接続するバス146とを有して構成される。
モデル記憶部134には、少なくとも後述するプロセスモデルが記憶されている。また、モデル記憶部134には、後述する熱モデルが記憶されていることが好ましい。
レシピ記憶部136には、この縦型基板処理装置100で実行されるエッチング処理や成膜処理の種類に応じて制御手段を定めるプロセス用レシピが記憶されている。プロセス用レシピは、使用者が実際に行う処理毎に用意されるレシピであり、例えば、縦型基板処理装置100へのウェハWの搬入から、処理済みのウェハWの搬出までの、圧力変化、温度変化、処理ガス等のガス供給の開始及び停止のタイミング、処理ガスの供給量等の処理条件を規定するものである。そして、後述するプロセスモデルと熱モデルとに基づいて決定された処理条件に基づいて、レシピを更新する。
ROM138は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュメモリ、ハードディスク等から構成され、CPU144の動作プログラム等を記憶する記憶媒体である。
RAM140は、CPU144のワークエリア等として機能する。
I/Oポート142は、温度、圧力、処理ガスの流量等の処理条件に関する測定信号を、CPU144に供給すると共に、CPU144が出力する制御信号を各部(開度可変弁114の図示しないコントローラ、電力制御機130、ガス導入部106に接続された図示しないマスフローコントローラ、内筒102aの内壁に配置された図示しない温度センサ等)へ出力する。また、I/Oポート142には、使用者が縦型基板処理装置100を操作する操作パネル148が接続されている。
CPU144は、ROM138に記憶された動作プログラムを実行し、操作パネル148からの指示に従って、レシピ記憶部136に記憶されているプロセス用レシピに沿って、縦型基板処理装置100の動作を制御する。
バス146は、各部の間で情報を伝達する。
(基板処理方法)
[基板処理方法の概略]
次に、上述した縦型基板処理装置100を使用した、基板処理方法について、説明する。先ず、縦型基板処理装置100を使用した、DEDプロセスについて、図を参照して説明する。
図3に、DEDプロセスの一例を説明するための概略図を示す。図3では、トレンチやホール等のパターン200が形成された下地膜202を有するウェハWに、成膜処理及びエッチング処理を繰り返し処理することで、パターン200に成膜物質204を埋め込むプロセスについて、説明する。なお、図3では、成膜処理、続くエッチング処理及び成膜処理を施すことで、成膜物質204を埋め込むプロセスについて説明するが、更に1乃至複数回のエッチング処理及び成膜処理を施すことによって、成膜物質204を埋め込むプロセスであっても良い。
先ず、図3(a)に示すように、トレンチやホール等のパターン200が形成された下地膜202を有する複数枚のウェハWを、ウェハボート126を介して、縦型基板処理装置100内に搬入する。
そして、図3(b)に示すように、所定の成膜条件によって、少なくともパターン200上に、成膜物質204を成膜する。これにより、図3(b)に示すように、パターン200の深さ方向における、開口部近傍の「上部」に対応する成膜物質204aの膜厚はH1に、底部近傍の「下部」に対応する成膜物質204cの膜厚はH3に、この「上部」及び「下部」の間の位置に対応する成膜物質204bの膜厚はH2となる。
近年、高アスペクト比のホールやトレンチに成膜物質を成膜することが要求されている。この場合、成膜処理によって、パターン200の底部における径よりも、開口部における径が小さくなる、オーバーハングが発生しやすい。オーバーハングが発生してトレンチやホールの開口幅が狭い状態で次の成膜処理を実施した場合、成膜物質を内部に十分埋め込むことができずに、ボイド(空洞)が発生する等の問題が生じる。
そこで、本実施形態では、成膜物質204の、パターン200の側壁200aからの膜厚を所定の膜厚となるように、成膜物質204をエッチングする(図3(c)参照)。より具体的な例として、図3(c)に示すように、パターン200の深さ方向における、開口部近傍の「上部」に対応する成膜物質204aの膜厚がH1'、底部近傍の「下部」に対応する成膜物質204cの膜厚がH3'、この「上部」及び「下部」の間の位置に対応する成膜物質204bの膜厚がH2'、と所定の膜厚となるように、成膜物質204をエッチングする。
そして、図3(d)に示すように、成膜物質204を再度成膜することによって、パターン200内に成膜物質204を完全に埋め込む。
ここで、縦型基板処理装置を使用した成膜処理の成膜条件については、既に従来から幅広く研究が行われている。そのため、下地膜202の種類、成膜物質204の種類、パターン200の径、アスペクト比等に応じて、適切な成膜条件が既に知られている。しかしながら、ウェハW上に成膜された成膜物質204のエッチングは、従来、プラズマ処理装置を利用したプラズマエッチングや、塗布装置を利用したウェットエッチング等によって実施されてきた。そのため、縦型基板処理装置を使用した、エッチング量(又はエッチングレート)の厳密な調整については、行われていない。
エッチング量は、エッチング処理における、種々の処理条件に大きく影響を受ける。また、縦型基板処理装置では、25枚〜150枚程度のウェハWを1つのバッチを構成し、同時にエッチング処理を実施する。そのため、ヒト自身が、エッチング時のウェハ間での面間均一性及びウェハ内での面内均一性を調整し、かつ、パターン200の深さ方向でのエッチング量を調整することは困難である。
そこで、本実施形態の基板処理方法では、後述するプロセスモデル及び/又は熱モデルを使用し、制御装置132によって、エッチング量を厳密に制御して、最適なエッチング条件でエッチングを実施する。
図4に、本実施形態に係る基板処理方法のフロー図の一例を示す。本実施形態に係る基板処理方法は、
予め所定のパターンが形成されると共に前記パターン上に成膜物質が成膜された前記基板に対する前記成膜物質のエッチング量が、所望のエッチング量となるように、前記制御装置がエッチング条件を算出する、算出工程(S300)と、
算出された前記エッチング条件に基づいて、前記基板をエッチング処理する、処理工程(S310)と、
を有する。
なお、前述したように、制御装置132は、それ自身が1つの装置であっても良いし、縦型基板処理装置100の制御部として、縦型基板処理装置100内に組み込まれていても良い。
制御対象としては、複数のウェハWの面間のエッチング量を調整する観点から、例えばウェハボート126に載置される多数枚のウェハWの内の、ヒータ128a〜eの各々のゾーンに対応する箇所から1枚ずつ、合計5枚のウェハWを選択することができる。また、ウェハWの面内のエッチング量を調整する観点から、例えば、ウェハWの中心部及び周縁部の2箇所を制御対象として選択することができる。さらに、ウェハWのパターン200の深さ方向における、エッチング量を調整する観点から、パターン200の深さ方向における、開口部近傍の「上部」と、底部近傍の「下部」と、この上部及び下部の間の任意の位置の「中部」との3箇所を制御対象として選択することができる。しかしながら、本発明はこの点において限定されない。
[エッチング量に影響を及ぼすエッチング条件]
エッチング量に影響を及ぼすエッチング条件、即ち、制御装置132によるエッチング量の調整手段としては、エッチング時のウェハWの温度、エッチングガスの流量、エッチング時の圧力(即ち、処理容器102内の圧力)及びエッチング時間の群から選択される、1つ以上のパラメータが挙げられる。
例えば、エッチング時のウェハWの温度を調整することで、エッチング工程全体のエッチング量を調整することができる。また、前述したヒータ128a〜128eのゾーン間での温度を調整することで、エッチング量の面間均一性を向上させることができる。なお、エッチング時の温度は、一定であっても良いし、時間と共に冷却する又は加熱するように変化させても良い。ウェハWの中心部と周縁部とでは 温度変化の程度が異なる。具体的には、ウェハWの周縁部は、ヒータ128に近いため、加熱又は冷却され易い傾向にある。また、ウェハWの中心部は、ヒータ128から遠いため、加熱又は冷却され難い傾向にある。そのため、温度を変化させながらエッチングを進行させることにより、ウェハの面内でのエッチング量を調整することができる。
別の例では、エッチングガスの流量を変更することで、エッチング工程全体のエッチング量を調整することができる。また、ガス導入部106の数や配置を調整し、各々のガス導入部106でのエッチングガスの流量を調整することで、エッチング量の面間均一性及び面内均一性を向上させることができる。
また別の例では、エッチング時の圧力を調整することで、エッチング工程全体のエッチング量を調整することができる。また、エッチング時の圧力の調整は、エッチング量の面間均一性や面内均一性を向上させる手段としても有効である。
さらに別の例では、エッチング時の時間を調整することで、エッチング工程全体のエッチング量を調整することができる。
また、上述した、エッチングガスの流量、エッチング時の圧力及びエッチング時間を調整することによって、パターン200の深さ方向で、エッチング量を調整することも可能である。
一例として、パターン200の深さ方向において、開口部近傍の「上部」と、底部近傍の「下部」と、この上部及び下部の間の任意の位置の「中部」とを挙げ、前述したエッチング条件を変更することにより、どの箇所のエッチング量が変更されるかについて、説明する。例えば、エッチングガスの流量を変更する場合、「上部」におけるエッチング量への影響が大きく、「中部」及び「下部」におけるエッチング量への影響は相対的に小さくなる。また、エッチング時の圧力を変更する場合、前述のエッチングガス流量の場合と比較して、「中部」及び「下部」におけるエッチング量の変動への影響が大きくなる。さらに、エッチング時間を変更する場合、短期的には「上部」におけるエッチング量への影響が大きく、中期的には「中部」及び「下部」におけるエッチング量への影響も大きくなる。
以上説明したように、本実施形態の基板処理方法においては、制御装置132によって、エッチング時のウェハWの温度、エッチングガスの流量、エッチング時の圧力(即ち、処理容器102内の圧力)及びエッチング時間の群から選択される、1つ以上のパラメータを調整する。これにより、エッチング時のウェハ間での面間均一性及びウェハ内での面内均一性を調整し、かつ、パターン200の深さ方向でのエッチング量を調整することができる。
[プロセスモデル及び熱モデル]
本実施形態の縦型基板処理装置100のモデル記憶部134に記憶されているモデルの実施形態例について、説明する。
一実施形態において、モデル記憶部134には、プロセスモデルとして、
(1)ウェハWの温度が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、ウェハ温度−エッチング量モデルと、
(2)エッチングガスの流量が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、エッチングガス流量−エッチング量モデルと、
(3)処理容器102内の圧力が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、圧力−エッチング量モデルと、
(4)エッチングガスを供給する時間が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、エッチング時間−エッチング量モデルと、
が記憶されている。また、この場合、モデル記憶部134には、熱モデルとして、
(5)処理容器内のウェハWの温度と、ヒータ128の設定温度、即ち、ヒータ128の電力制御機130の出力と、の関係を表す、熱モデルが記憶されている。この熱モデルは、例えば、内筒102aの内壁に配置される図示しない温度センサの出力やモニタウェハWの温度等からウェハWの温度を推定するための熱モデルを使用することができる。
CPU144は、プロセス用レシピに基づく、ウェハWの所望のエッチング量と、モデル記憶部134に記憶されている上述のプロセスモデルと、に基づいて、ウェハWのエッチング温度、エッチングガスの流量、処理容器102内の圧力、エッチング時間等の各種エッチング条件を算出する。この際、エッチング条件の算出は、線形計画法や2次計画法等の最適化アルゴリズムを利用して、読み出したプロセス用レシピに記憶された所望のエッチング量に基づき、ウェハWの面内均一性、ウェハW間の面間均一性を満たすようなエッチング条件を、最適化アルゴリズムを利用して算出する。そして、モデル記憶部134に記憶されている熱モデルは、温度センサの出力等からウェハWの温度を推定し、推定したウェハWの温度から、ウェハWの温度が算出されたエッチング温度となるように、電力制御機130に制御信号を出力して、エッチング温度を制御する。
上述したプロセスモデルや熱モデルは、プロセス条件や装置の状態等によって、デフォルトの数値が最適でない場合も考えられる。そのため、これらのモデルの少なくとも1つ以上のモデルに、各種計算を実施するソフトウェアに拡張カルマンフィルタ等を付加して学習機能を搭載し、モデルの学習を行うものであっても良い。
本実施形態のモデル記憶部134に記憶されているモデルの実施形態の他の例について、説明する。
他の実施形態において、モデル記憶部134には、プロセスモデルとして、
(6)ヒータ128の設定温度が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、設定温度−エッチング量モデルと、
(7)エッチングガスの流量が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、エッチングガス流量−エッチング量モデルと、
(8)処理容器102内の圧力が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、圧力−エッチング量モデルと、
(9)エッチングガスを供給する時間が、成膜された膜のエッチング量に与える影響を表す、エッチング時間−エッチング量モデルと、
が記憶されている。
即ち、この実施形態では、熱モデルを使用せずに、プロセスモデルのみを使用して、エッチング条件を最適化する。
CPU144は、プロセス用レシピに基づく、ウェハWの所望のエッチング量と、モデル記憶部134に記憶されている上述のプロセスモデルと、に基づいて、ヒータ128の設定温度、エッチングガスの流量、処理容器102内の圧力、エッチング時間等の各種エッチング条件を算出する。この際、エッチング条件の算出は、線形計画法や2次計画法等の最適化アルゴリズムを利用して、読み出したプロセス用レシピに記憶された所望のエッチング量に基づき、ウェハWの面内均一性、ウェハW間の面間均一性を満たすようなエッチング条件を、最適化アルゴリズムを利用して算出する。
本実施形態においても、プロセス条件や装置の状態等によって、デフォルトの数値が最適でない場合も考えられる。そのため、これらのモデルの少なくとも1つ以上のモデルに、各種計算を実施するソフトウェアに拡張カルマンフィルタ等を付加して学習機能を搭載し、モデルの学習を行うものであっても良い。
なお、各々のプロセスモデル及び熱モデルは、当業者であれば適宜作成することができるため、本明細書内ではその詳細については割愛する。
本実施形態に係る基板処理方法を実行する場合について、説明する。本実施形態の基板処理方法は、予め所定のパターンが形成されたウェハWが、ウェハボート126に載置された状態で処理容器102内にロードされ、所定の1回目の成膜処理が実施された後に、実行される。
本実施形態に係る基板処理方法は、先ず、オペレータが操作パネル148に、処理の内容、例えばパターン200の深さ方向における、開口部近傍の「上部」、底部近傍の「下部」、及び、この上部及び下部の間の任意の位置の「中部」の各々におけるエッチング量を入力する。縦型基板処理装置を使用した、1回目の成膜処理や2回目の成膜処理等の成膜処理については、既に従来から成膜条件に関する研究が広く行われてきている。そのため、過去に既に処理されたプロセスと類似のプロセスでエッチングする場合は、エッチング量を入力するだけで、本実施形態に係る基板処理方法を実施することができる。
また、エッチング量を入力する代わりに、ウェハWのパターン200の側壁からの所望の膜厚を入力する構成であっても良い。この場合、図示しない検出センサ等により、ウェハWのパターン200の側壁からの現在の膜厚が測定され、この膜厚と所望の膜厚とからエッチング量を決定することができる。
また、操作パネル138に処理の内容を入力する際には、下地膜の種類、成膜物質の種類、及び/又は、ウェハWのパターン200に関する他の情報(例えば、ホール又はトレンチの径、アスペクト比等)を入力する構成であっても良い。
CPU144は、入力があるか否かを判別し、入力があると、入力された指示内容に応答したエッチング用のレシピをレシピ記憶部136から読み出す。
次に、モデル記憶部134に記憶されている、プロセスモデル及び/又は熱モデルから、所望のエッチング量となるように(又はエッチング後のウェハWの膜厚が目標膜厚となるように)エッチング条件が算出され、エッチング用のレシピが更新される。エッチング条件の算出は、線形計画法や2次計画法等の最適化アルゴリズムを利用して、読み出したプロセス用レシピに記憶されたエッチング量(又は目標膜厚)を満たすようなエッチング条件を、最適化アルゴリズムを利用して算出する(図4のS300参照)。
次に、CPU144は、決定されたエッチング用のレシピに基づいて、ヒータ128により処理容器102内の温度を、開度可変弁114により処理容器102内の圧力を設定する。そして、CPU144は、レシピに従って、処理容器102内に所定量の処理ガスを供給し、エッチング処理を実行する(図4のS310参照)。
続いて、CPU144は、エッチング処理が終了したか否かを判別する。エッチング処理が終了すると、エッチングガスの供給を停止する。そして、CPU144は、2回目の成膜処理を実施して、パターンに成膜物質を埋め込む。
なお、エッチング処理の終了後は、ウェハWをアンロードして、ウェハボート126に載置されたウェハWから、少なくとも1枚以上のウェハWを取り出し、成膜物質の膜厚に問題があるかどうかを判別する判別工程を実施しても良い。
CPU144は、算出したエッチング条件を、次のエッチング処理時のエッチング条件として、RAM140に格納し、レシピを更新しても良い。また、オペレータが、操作パネル148から、算出したエッチング条件を、次のエッチング処理時のエッチング条件として、レシピの更新を行っても良い。
以上説明したように、本実施形態に係る縦型基板処理装置及び基板処理方法は、多数枚のウェハWを1つのバッチとして同時に処理できると共に、制御装置132によって最適なエッチング条件を算出し、所望のエッチング量でエッチングすることができる。そのため、ヒトの手間や時間を最小限にしながら、多数枚のウェハWを同時に、所望のエッチング量でエッチングすることができる。
100 縦型基板処理装置
102 処理容器
104 マニホールド
106 ガス導入部
108 ガス排気部
110 配管
112 真空ポンプ
114 開度可変弁
116 配管
118 炉口
120 蓋体
122 昇降機構
125 保温筒
126 ウェハボート
128 ヒータ
130 電力制御機
132 制御装置
134 モデル記憶部
136 レシピ記憶部
138 ROM
140 RAM
142 I/Oポート
144 CPU
146 バス
148 操作パネル
200 パターン
202 下地膜
204 成膜物質
W 半導体ウェハ

Claims (9)

  1. 複数枚の基板を所定の間隔で多段に保持する基板保持具を配置可能な処理容器と
    前記処理容器内を加熱する複数のゾーンに分割されたヒータと、
    前記処理容器内に成膜ガス及びエッチングガスを導入する処理ガス導入部と、
    前記処理容器内を排気する排気部と、
    を有する縦型基板処理装置と、前記縦型基板処理装置の作動を制御する制御装置と、を用いた基板処理方法であって、
    前記基板処理方法は、
    予め所定の凹凸パターンが形成されると共に前記凹凸パターンの凹部上に前記処理容器内において成膜物質が成膜された前記複数枚の基板の内の、前記ヒータの各々のゾーンに対応する箇所から少なくとも1枚ずつ選択される前記基板に対する前記成膜物質のエッチング量が、所望のエッチング量となるように、前記制御装置が、エッチング条件が前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す複数のプロセスモデルに基づいて、エッチング条件を算出する、算出工程と、
    算出された前記エッチング条件に基づいて、前記基板をエッチング処理する、処理工程と、
    を含む、基板処理方法。
  2. 前記処理工程でエッチング処理する前記成膜物質は、前記縦型基板処理装置内で成膜されたものであり、
    前記処理工程の後に、前記縦型基板処理装置を用いて前記基板上に前記成膜物質を成膜し、前記凹凸パターンの前記凹部内に前記成膜物質を埋め込む、埋め込み工程を有する、
    請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記算出工程の前に、
    前記凹凸パターンの側壁からの、前記成膜物質の膜厚を測定する、測定工程と、
    前記成膜物質の前記膜厚に関する、操作者からの所望の膜厚を受信する、受信工程と、
    を含み、
    前記所望のエッチング量は、前記受信工程で受信した前記所望の膜厚と、前記測定工程で測定した前記膜厚と、に基づくものである、
    請求項1又は2に記載の基板処理方法。
  4. 前記エッチング条件は、前記処理工程における前記基板の温度、前記処理工程における前記エッチングガスの流量、前記処理工程における前記処理容器内の圧力及び前記処理工程における処理時間の群から選択される以上の条件を含む、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  5. 前記エッチング条件は、前記処理工程における前記基板の温度、前記処理工程における前記エッチングガスの流量、前記処理工程における前記処理容器内の圧力及び前記処理工程における処理時間の群から全ての条件を含み、
    前記算出工程は、
    前記基板の温度が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第1のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスの流量が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第2のプロセスモデルと、
    前記処理容器内の圧力が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第3のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスを供給する時間が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第4のプロセスモデルと、
    前記基板の温度と、前記ヒータの設定温度と、の関係を表す、熱モデルと、
    に基づいて、前記制御装置が前記エッチング条件を算出する、
    請求項4に記載の基板処理方法。
  6. 前記エッチング条件は、前記処理工程における前記基板の温度、前記処理工程における前記エッチングガスの流量、前記処理工程における前記処理容器内の圧力及び前記処理工程における処理時間の群から全ての条件を含み、
    前記算出工程は、
    前記ヒータの設定温度が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第5のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスの流量が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第6のプロセスモデルと、
    前記処理容器内の圧力が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第7のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスを供給する時間が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第8のプロセスモデルと、
    に基づいて、前記制御装置が前記エッチング条件を算出する、
    請求項4に記載の基板処理方法。
  7. 前記算出工程における前記所望のエッチング量は、前記凹凸パターンの深さ方向に対して、前記凹凸パターンの開口部近傍の第1の位置と、前記凹凸パターンの底部近傍の第2の位置と、前記第1の位置及び前記第2の位置の間の第3の位置と、の各々における所望のエッチング量である、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の基板処理方法。
  8. 複数枚の基板を所定の間隔で多段に保持する基板保持具を配置可能な処理容器と、
    前記処理容器内を加熱する複数のゾーンに分割されたヒータと、
    前記処理容器内に成膜ガス及びエッチングガスを導入する処理ガス導入部と、
    前記処理容器内を排気する排気部と、
    を有し、予め所定の凹凸パターンが形成された前記基板に、成膜物質の成膜処理及び前記成膜物質のエッチング処理を1回乃至複数回繰り返し処理し、繰り返し処理後に再度成膜処理を経て、前記凹凸パターンの凹部内に前記成膜物質を埋め込む縦型基板処理装置の、少なくとも前記エッチング処理を制御可能な制御装置であって、
    前記制御装置は、モデル記憶部を有し、
    前記モデル記憶部には、
    前記基板の温度が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第1のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスの流量が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第2のプロセスモデルと、
    前記処理容器内の圧力が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第3のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスを供給する時間が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第4のプロセスモデルと、
    前記基板の温度と、前記ヒータの設定温度と、の関係を表す、熱モデルと、
    が記憶されており、
    前記制御装置は、予め所定の凹凸パターンが形成されると共に前記凹凸パターンの凹部上に成膜物質が成膜された前記複数枚の基板の内の、前記ヒータの各々のゾーンに対応する箇所から少なくとも1枚ずつ選択される前記基板に対する前記成膜物質のエッチング量が、所望のエッチング量となるように、前記第1のプロセスモデル、前記第2のプロセスモデル、前記第3のプロセスモデル、前記第4のプロセスモデル及び前記熱モデルに基づいて、エッチング条件を算出する、制御装置。
  9. 複数枚の基板を所定の間隔で多段に保持する基板保持具を配置可能な処理容器と、
    前記処理容器内を加熱する複数のゾーンに分割されたヒータと、
    前記処理容器内に成膜ガス及びエッチングガスを導入するエッチングガス導入部と、
    前記処理容器内を排気する排気部と、
    を有し、予め所定の凹凸パターンが形成された前記基板に、成膜物質の成膜処理及び前記成膜物質のエッチング処理を1回乃至複数回繰り返すことで、前記凹凸パターンの凹部内に前記成膜物質を埋め込む縦型基板処理装置の作動を制御可能な制御装置であって、
    前記制御装置は、モデル記憶部を有し、
    前記モデル記憶部には、
    前記ヒータの設定温度が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第5のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスの流量が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第6のプロセスモデルと、
    前記処理容器内の圧力が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第7のプロセスモデルと、
    前記エッチングガスを供給する時間が、前記成膜物質のエッチング量に与える影響を表す、第8のプロセスモデルと、
    が記憶されており、
    前記制御装置は、予め所定の凹凸パターンが形成されると共に前記凹凸パターンの凹部上に成膜物質が成膜された前記複数枚の基板の内の、前記ヒータの各々のゾーンに対応する箇所から少なくとも1枚ずつ選択される前記基板に対する前記成膜物質のエッチング量が、所望のエッチング量となるように、前記第5のプロセスモデル、前記第6のプロセスモデル、前記第7のプロセスモデル及び前記第8のプロセスモデルに基づいて、エッチング条件を算出する、制御装置。
JP2013140155A 2013-07-03 2013-07-03 基板処理方法及び制御装置 Active JP6267881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140155A JP6267881B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 基板処理方法及び制御装置
US14/321,029 US9798317B2 (en) 2013-07-03 2014-07-01 Substrate processing method and control apparatus
KR1020140082291A KR101810282B1 (ko) 2013-07-03 2014-07-02 기판 처리 방법 및 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013140155A JP6267881B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 基板処理方法及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015015315A JP2015015315A (ja) 2015-01-22
JP6267881B2 true JP6267881B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52436860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013140155A Active JP6267881B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 基板処理方法及び制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6267881B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6512860B2 (ja) 2015-02-24 2019-05-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理システム、熱処理方法、及び、プログラム
JP6843087B2 (ja) 2018-03-12 2021-03-17 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP7569650B2 (ja) 2020-10-01 2024-10-18 株式会社アルバック エッチング方法、および、エッチング装置
JP2021064807A (ja) * 2021-01-13 2021-04-22 株式会社Kokusai Electric 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000305284A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Matsushita Electronics Industry Corp アッシング装置
JP2006119145A (ja) * 2000-06-20 2006-05-11 Hitachi Ltd 半導体ウエハの処理方法及び処理装置
JP2002198410A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法及び製造システム
US7158851B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-02 Tokyo Electron Limited Feedforward, feedback wafer to wafer control method for an etch process
US7524750B2 (en) * 2006-04-17 2009-04-28 Applied Materials, Inc. Integrated process modulation (IPM) a novel solution for gapfill with HDP-CVD
JP4464979B2 (ja) * 2007-03-05 2010-05-19 東京エレクトロン株式会社 処理システム、処理方法、及び、プログラム
JP5544343B2 (ja) * 2010-10-29 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
JP5661523B2 (ja) * 2011-03-18 2015-01-28 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015015315A (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6066847B2 (ja) 基板処理方法及び制御装置
KR101810282B1 (ko) 기판 처리 방법 및 제어 장치
TWI409851B (zh) Adjust the gas flow processing system, processing methods and memory media
KR102115642B1 (ko) 제어 장치, 기판 처리 시스템, 기판 처리 방법 및 프로그램
US9453683B2 (en) Heat treatment system, heat treatment method, and program
JP6106519B2 (ja) 基板処理方法、プログラム、制御装置、成膜装置及び基板処理システム
JP5788355B2 (ja) 熱処理システム、熱処理方法、及び、プログラム
JP5049303B2 (ja) 熱処理装置、熱処理装置の温度調整方法、及び、プログラム
US8664013B2 (en) Continuous processing system, continuous processing method, and program
JP6267881B2 (ja) 基板処理方法及び制御装置
KR101149170B1 (ko) 열처리 장치, 열처리 장치의 온도 조정 방법, 및 컴퓨터 프로그램을 기록한 기록 매체
JP6541599B2 (ja) 制御装置、基板処理システム、基板処理方法及びプログラム
JP5049302B2 (ja) 熱処理装置、熱処理装置の温度調整方法、及び、プログラム
JP6596316B2 (ja) 熱処理システム、熱処理方法、及び、プログラム
JP6378639B2 (ja) 処理システム、処理方法、及び、プログラム
JP6564689B2 (ja) 熱処理システム、熱処理方法、及び、プログラム
JP6566897B2 (ja) 制御装置、基板処理システム、基板処理方法及びプログラム
JP6335128B2 (ja) 熱処理システム、熱処理方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250