JP6266626B2 - フルオロポリマーコーティング - Google Patents

フルオロポリマーコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6266626B2
JP6266626B2 JP2015533652A JP2015533652A JP6266626B2 JP 6266626 B2 JP6266626 B2 JP 6266626B2 JP 2015533652 A JP2015533652 A JP 2015533652A JP 2015533652 A JP2015533652 A JP 2015533652A JP 6266626 B2 JP6266626 B2 JP 6266626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanodiamond
fluoropolymer
slurry
coating
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015533652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015532318A5 (ja
JP2015532318A (ja
Inventor
ミュッリュマキ ベサ
ミュッリュマキ ベサ
リンタラ ペルットゥ
リンタラ ペルットゥ
Original Assignee
カルボデオン リミティド オサケユイチア
カルボデオン リミティド オサケユイチア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルボデオン リミティド オサケユイチア, カルボデオン リミティド オサケユイチア filed Critical カルボデオン リミティド オサケユイチア
Publication of JP2015532318A publication Critical patent/JP2015532318A/ja
Publication of JP2015532318A5 publication Critical patent/JP2015532318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266626B2 publication Critical patent/JP6266626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ナノダイヤモンドにより強化されたフルオロポリマーコーティング、及び前記フルオロポリマーコーティングの製造に用いることができるスラリー組成物に関する。
フルオロポリマー(FP)は耐薬品性が高いことが知られている。また、ポリマーの中では、フルオロポリマーは、耐温度性及び耐摩耗性が高い。最もよく知られたフルオロポリマーは、式−(F2C−CF2)n−を有するポリテトラフルオロエチレン(PTFE)である。フルオロポリマーは厳しい条件において広く用いられている。それは、防食シール、化学パイプ及びバルブ、並びにベアリングに用いられている。他の用途範囲は付着防止剤である。また、フルオロポリマーは高温電子部品にも用いられている。
摩擦学は、相対運動における表面相互作用の科学である。これは、摩擦、潤滑及び摩耗の原則の研究及び適用を含む。摩擦学は機械工学の一部門である。摩擦学に用いられる材料は、低摩擦及び摩耗率を提供し、摩擦熱を伝達しなければならない。また、その材料は大きな垂直応力を有し、ある用途においては電子を有していなければならない。ポリテトラフルオロエチレンの主要な欠点は、非常に低い摩擦係数を有しているにもかかわらず、耐摩耗性及び熱電導性が低いことである。このPTFEの摩擦係数が低いことは、その分子構造に起因している。PTFEは非分枝鎖状の分子構造を有している。この鎖は弱いファンデルワールス力のみによって連結している。従って、この鎖は互いに容易にスライドする。これは転写フィルムの形成を引き起こす。しかしながら、この形成及び除去サイクルを連続的に繰り返すと、摩耗率が増大し、PTFEに典型的な高い摩耗率を引き起こす。
他の一般的なフルオロポリマーは、ポリ(フッ化ビニリデン)(PVDF)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、ペルフルオロアルコキシ(PFA)、フッ素化ポリイミド(FPI)などを含む。
ナノダイヤモンド(ND)は、超ナノ結晶ダイヤモンドもしくは超分散ダイヤモンド(UDD)ともよばれ、爆発合成により数百キログラムを容易に製造することができるユニークなナノ材料である。ナノダイヤモンドを製造するための他の方法もある。
ナノダイヤモンドは、トリニトロトルエン(TNT)とヘキソーゲン(RDX、Royal Detonation Explosive)の爆発プロセスによって製造することができる。この爆発はスチールチャンバ内で行われる。ナノダイヤモンドは、爆発の高い圧力と温度で形成される。チャンバは、爆発後に高速冷却される。この爆発は、ナノダイヤモンド、アモルファスカーボン、グラファイト状構造体及び金属不純物を含むダイヤモンドブレンド(DB)をもたらす。ダイヤモンドブレンド中のナノダイヤモンドの含有量は、典型的には、30〜75重量%である。純粋なナノダイヤモンドは、化学精製工程によって抽出される。商業ナノダイヤモンドの直径は、約4〜5nmである。それでも、ナノダイヤモンドは凝集する傾向があり、この凝集体の直径は数マイクロメートルとなることがある。
ナノダイヤモンド又はナノダイヤモンド組成物は、例えば、オイル、潤滑剤、研磨剤、コーティング剤、洗浄剤等に使用することができる。
これは、いくつかの要因が一致する場合、少量のナノ粒子がPTFEの摩耗に対して効果を有することが示唆されている。まず、ナノ粒子はポリマーの結晶形態を変える。従来の充填剤は、ポリマーを機械的に補強するのみである。従来の充填剤の補強は、ひび割れを開始し、亀裂伝播を遮断することを含む。しかし、ナノ粒子は、ポリマーのラメラのサイズである。従って、ポリマーの結晶性がこの添加によって変化され、さらには、いくつかの他の物理的性質が変化する。第二に、ナノ粒子の添加は、摩耗を低減することができる。摩損性は、従来の繊維添加剤又は微粒子よりも低い。ナノフィラーは、少量の材料を除去し、従って転写フィルムのための表面を準備している間粗い表面を磨く。第三に、ナノ添加剤が充填されたフッ素化ポリマーは、安定した転写フィルムを形成することができる。表面下損傷が低く形成を妨害する大きな研磨粒子が存在しない場合、これらのフィルムが形成される。フィルムはうまく彼らが対向面からポリマーを保護し、また対向面は、研磨剤から保護され、接着されている。フィルムは、低い剪断強度を有するインターフェースである。充填剤の分解生成物が転写フィルムの接着性を向上させることができる充填剤とPTFEとの反応生成物を生成することができる。
文献によれば、種々の物質を装填したPTFE複合材料が研究されている。このような物質は、シリカ、金属ナノ粒子、ナノダイヤモンド、ナノアタパルジャイト、酸化ランタン、酸化チタン、Kevlatファブリック、グラファイト、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)及び単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を含む。
リーJYら、ナノダイヤモンドを含むPTFEフィルムの摩擦挙動(Tribological behavior of PTFE film with nanodiamond)、Surface & Coatings Technology 188-189 (2004), p.534-538では、ナノダイヤモンドを加えたPTFEフィルムの挙動を研究した。ナノダイヤモンドは、PTFEの摩擦係数(COF)を低く保ちつつ、耐摩耗性を向上させと考えられた。これは、ナノスケールサイズ、良好な機械的特性及び熱伝導率によるものであった。ナノダイヤモンド−PTFE複合材料スラリーは、蒸留水及びPTFE水性懸濁液中に分散されたナノダイヤモンドから混合された。このスラリーをアルミニウム基板上に噴霧した。複合材料中のナノダイヤモンド含有量は、0〜4重量%の範囲であった。コーティングのために熱処理を行った。膜厚は30μmであった。フィルムの摩擦特性は、ボールオンプレート試験装置で検査した。摩耗は摩耗トラックの幅を測定することにより評価した。
最適な摩耗特性が2重量%のナノダイヤモンド含有量で達成された。摩耗がナノダイヤモンド含有量を減少させること及び含有量を高めることの両方によって摩耗が増加した。COFは、ナノダイヤモンドの添加により、室温では0.21から0.16に、150℃では0.12から0.08に低下した。また、COFは、2重量%のナノダイヤモンド含有量で最適値に達した。高いナノダイヤモンド含有量による摩耗増加はナノダイヤモンドの凝集速度の増加とリンクした。また、COFは、凝集に起因する含有量の増加によりわずかに増加した。複合材料の摩擦挙動は、薄い転写層の形成に影響を受けた。摩擦及び摩耗を低減する転写層は、PTFEとマトリックスを引きちぎるナノダイヤモンドにより形成された。フィルム内にナノダイヤモンドを転がし、インターフェイスで摩擦力を下げることが提案された。
リーJYら、カーボンナノ粒子で補強されたPTFEナノ複合材料フィルムの摩擦挙動:Composites Part B: Engineering, 38:7(2007), p.810-816では、PTFE−カーボンナノ粒子の摩擦特性を調べた。PTFEコーティングは、オニオンライクカーボン(OLC)で補強した。OLCは、1000〜1900℃の温度範囲でナノダイヤモンドをアニーリングすることによって作製した。ナノダイヤモンドは、1000℃まで、その構造を保持することが観察された。
ナノダイヤモンドは、温度が1300℃に達したときに黒鉛シートに変換し始めた。アニールされた粒子は摩擦粉砕により分散させた。OLC−PTFEスラリーは、その水性分散液を混合することにより得られ、OLC分散液はアニオン性界面活性剤を含有するだけで、分散相度が向上した。このスラリーをアルミニウム基板上に塗布した。コーティングの厚さは10μmであった。摩擦特性は、ボールオンプレートテストで調べた。
ナノダイヤモンド及びカーボンオニオンはそれ自体固体潤滑剤であり、従ってそれらは、PTFEが充填されたときに通常発生する摩擦係数を増加させなかった。摩擦係数に対するアニールの効果はごくわずかであったが、最も低い摩擦係数は、アニールされていないナノダイヤモンドを用いて達成された。COFのすべての測定値は、純粋なPTFEと同じレベルであった。(アニール前)ナノダイヤモンドは、すでに摩耗係数を低減させている。また、最も低い摩耗係数は1000℃で処理されたカーボンオニオンで達成された。熱処理は、ナノダイヤモンド粒子間の接着強度を低下させる。 特に1000℃で還元接合の効果が観察され、この処理により最小粒子径が達成された。
ナノ粒子の分散は、接着強度や表面状態によって影響される。摩耗特性は、サイズ効果と表面特性に関連している。したがって、最高の耐摩耗性は、充填剤として、1000℃にて熱処理した粒子を用いて達成された。これらは最小の粒子サイズを有し、十分にPTFEマトリックス中に分散させることができたためであった。摩耗表面でのダメージ量は、未処理のナノダイヤモンドと1000℃で処理したものを添加したPTFE複合材料で減少した。
ライSQら、超微粒ダイヤモンドが充填されたポリテトラフルオロエチレンの摩擦及び摩耗特性、Wear, 260:4-5 (2006)、462〜468頁では、ポリテトラフルオロエチレン−ナノダイヤモンド複合材料の摩擦特性を研究した。PTFE充填剤として使用されたナノダイヤモンドを精製した。より大きなクラスタに凝集したが、精製ナノダイヤモンドは、10nmの平均粒径を有していた。PTFEは、ナノダイヤモンドを機械的に混合された水性分散液であった。複合材料はブロックに成型され、加熱することによって焼結された。ナノダイヤモンド量は0〜10重量%であった。PTFEマトリックス中のナノダイヤモンドの分散は十分ではなく、数百ナノメートルから数μmの直径を有するクラスタに凝集した。この複合材料に対して、ブロックオンリング実験装置により摩耗試験を行った。
ライSQらによれば、0.5重量%のナノダイヤモンド含有量で最も低い摩擦係数(0.18)が達成された。ナノダイヤモンドの含有量が増加すると摩耗が急速に低下するが、ナノダイヤモンド含有量が3重量%を超えた後にはわずかに低下した。摩耗面を調べたところ、ナノダイヤモンド粒子が摩耗表面で集まっていたことが発見された。摩耗の下では、ナノダイヤモンドは、負荷移動能を有している。ナノダイヤモンドはまた、摩擦プロセスの下で回転し、摺動することができる。従って、純粋なPTFEの巨大分子摺動摩擦が複合材料における回転及び滑り摩擦に変更したと結論付けた。転写フィルムは、界面に形成され、鋼対向面は、複合材料によって摩耗されていなかった。複合材料の破片は、純粋なPTFEの破片より小さく、これはナノダイヤモンドの添加が大きな破片粒子の形成を阻害したことを示している。このようにして、摩耗が減少された。
上記を考慮して、改善された特性を有するフルオロポリマー複合コーティングに対する需要が存在する。本発明の目的は、摩擦特性が改善されたフルオロポリマー複合コーティングを提供することにある。
本発明は、0.01重量%〜5重量%の間の濃度でナノダイヤモンド粒子を含むフルオロポリマーコーティングに関し、このコーティングはナノダイヤモンドをまったく添加していない参照サンプルと比較して、室温で測定した摩擦係数を少なくとも25%低減されている。
本発明はまた、以下の規定の少なくとも一つが満たされることを条件とする、フルオロポリマー及びナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物に関する。
i)このスラリーのpHは、アルカリ性領域内にある。
ii)ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位は、8より高いpHにおいて負である。
iii)ナノダイヤモンド粒子はナノダイヤモンドの生産から生じる非晶質炭素及びグラファイトを含む。
このスラリー組成物は、前記フルオロポリマーコーティングを製造するために使用することができる。
図1は、本発明の複合コーティング及び参考コーティングの摩擦係数を示す。 図2は、図1と同様のコーティングの摩耗を示す。 図3は、本発明の複合コーティング及び参考コーティングの摩耗を示す。 図4は、様々なナノダイヤモンドの濃度における本発明の複合コーティング及び参考コーティングの摩擦係数を示す。 図5は、様々なナノダイヤモンドの濃度における本発明の別の複合コーティング及び参考コーティングの摩擦係数を示す。 図6は、様々なナノダイヤモンドの濃度における本発明のさらに別の複合コーティング及び参考コーティングの摩擦係数を示す。 図7は、様々なナノダイヤモンドの濃度における本発明の複合コーティング及び参考コーティングの摩耗を示す。 図8は、本発明は、図の複合コーティングのSEM写真を示す。 図9は、参考コーティングのSEM写真を示す。 図10は、本発明の別の複合コーティングのSEM写真を示す。 図11は、様々なナノダイヤモンドの濃度における本発明の複合コーティング及び参考コーティングの摩耗を示す。 図12は、様々なナノダイヤモンドの濃度における本発明の複合コーティング及び参考コーティングの摩耗を示す。
本発明の第1の態様では、以下の規定の少なくとも一つが満たされることを条件とする、フルオロポリマー及びナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物が提供される。
i)このスラリーのpHは、アルカリ性領域内にある。
ii)ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位は、8より高いpHにおいて負である。
iii)ナノダイヤモンド粒子はナノダイヤモンドの生産から生じる非晶質炭素及びグラファイトを含む。
本発明の好ましい実施態様は、以下の規定が満たされることを条件とする、フルオロポリマー及びナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物を提供する。
i)このスラリーのpHはアルカリ性領域内にある。
ii)ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位は、8より高いpHにおいて−30mV以上である。
スラリーのpHは、好ましくは少なくとも8、より好ましくは9と11の間、最も好ましくは9と10の間である。
ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位は、8より高いpHにおいて、好ましくは−30mV以上であり、より好ましくは−40mV以上である。
スラリーは、液体媒体として、水、有機溶媒、水と有機溶媒の混合物又は有機溶媒の混合物を含んでもよい。適当な溶媒は例えば、キシレン、N-メチルピロリドン(NMP)、γ-ブチロラクトン及びエチルベンゼン、並びにこれら溶媒の二種以上の混合物である。
好ましい実施態様において、ナノダイヤモンド粒子は、懸濁液又は分散液の形態でスラリーに含まれ、ここでダイヤモンドナノ粒子の濃度はスラリーの固体含有量から計算し、最大5重量%、好ましくは0.01重量%〜5重量%である。
懸濁液又は分散液中のナノダイヤモンド粒子は、実質的に一桁の形態又は凝集形態であってもよい。一桁形式のD90粒子サイズは、好ましくは、8〜30nmの間の、より好ましくは10nm〜20nmの間である。凝集体のD90粒子サイズは、好ましくは30nm〜1000nmの間、より好ましくは30nm〜500nmである。
フルオロポリマーを製造するために使用される適切なモノマーの例は以下の通りである。エチレン(E)、プロピレン(P)、フッ化ビニル(VF1)、フッ化ビニリデン(VDF又はVF2)、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、ペルフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)、ペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)及びクロロトリフルオロエチレン(CTFE)。
好適なフルオロポリマーの例は以下の通りである。PVF(ポリフッ化ビニル)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PCTFE(ポリクロロトリフルオロエチレン)、PFA(ペルフルオロアルコキシポリマー)、FEP(フッ素化エチレン−プロピレン)、ETFE(ポリエチレンテトラフルオロエチレン)、ECTFE(ポリエチレンクロロトリフルオロエチレン)、FFPM/FFKM(ペルフルオロエラストマー)、FPM/FKM(フルオロカーボン、例えばクロロトリフルオロエチレンビニレイデンフルオリド)、PFPE(ペルフルオロポリエーテル)、PFSA(ペルフルオロスルホン酸)、FPI(フッ素化ポリイミド)及びペルフルオロポリオキセタン、並びにこれらのポリマーの2種以上の混合物。特に好ましいフルオロポリマーはPTFEである。
ナノダイヤモンド粒子は、好ましくは少なくとも95重量%、より好ましくは少なくとも97重量%のナノダイヤモンド含有量を有する、本質的に純粋なナノダイヤモンド粒子であってもよい。
ナノダイヤモンド粒子はまた、爆発によるナノダイヤモンドの製造に由来する非晶質炭素及びグラファイトを含んでいてもよく、酸化可能な炭素の含有量は、好ましくは少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも10重量%である。酸化可能な炭素の含有量は20重量%以上であってもよい。
本発明はまた、フルオロポリマーコーティングを製造するための、前記スラリー組成物の使用に関する。
本発明の第二の態様では、0.01重量%〜5重量%の濃度でナノダイヤモンド粒子を含むフルオロポリマーコーティングが提供され、このコーティングは、ナノダイヤモンドをまったく含まない基準サンプルと比較して、室温で測定し、少なくとも25%低減された摩擦係数を有する。
本発明の好ましい実施態様は、0.01重量%〜5重量%の濃度でナノダイヤモンド粒子を含むフルオロポリマーコーティングを提供し、このフルオロポリマーコーティングは前記フルオロポリマー及びナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物を乾燥させ、硬化させることにより得られ、このナノダイヤモンド粒子のゼータ電位は、8より高いpHにおいて−30 mV以上である。
コーティング中のナノダイヤモンドの濃度は、好ましくは0.1重量%〜4重量%、より好ましくは0.1重量%〜3重量%、最も好ましくは1重量%〜3重量%である。
好ましいフルオロポリマーは、上記で規定したものである。
好ましい実施態様では、このコーティングは、ポリテトラフルオロエチレンを含み、摩擦係数は、最大0.08、好ましくは最大0.07である。
別の好ましい実施態様において、前記コーティングは、ナノダイヤモンドを全く添加していない参照サンプルと比較して、室温で測定し、少なくとも10%、より好ましくは少なくとも25%低減された摩耗を示す。好ましいコーティングは、ポリテトラフルオロエチレンである。摩耗試験は、標準的なSFS EN 13523-16に従って製造されたテーバー摩耗試験であった。
本発明のフルオロポリマーコーティングは、好ましくは、前記フルオロポリマー及びナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物を乾燥させ、硬化させることにより得られる。好ましいスラリー組成物は上記で規定したものである。
スラリーのpHは、好ましくはアルカリ性領域内に、より好ましくは少なくとも8、さらにより好ましくは9〜11の間であり、最も好ましくは9〜10の間である。
ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位は、8より高いpHにおいて、好ましくは、−30 mV以上であり、最も好ましくは−40 mV以上である。
ナノダイヤモンド粒子は、ナノダイヤモンドの製造に由来する非晶質炭素及びグラファイトを含んでいてもよい。
用いられるナノダイヤモンド粒子は、実質的に一桁の形態又は凝集形態であってもよい。一桁形式のD90粒子サイズは、好ましくは、8〜30nm、より好ましくは10nm〜20nmである。凝集体のD90粒子サイズは、好ましくは30nm〜1000nm、より好ましくは30nm〜500nmである。
用いられるナノダイヤモンド粒子は、好ましくは少なくとも95重量%、より好ましくは少なくとも97重量%のナノダイヤモンド含有量を有する本質的に純粋なナノダイヤモンド粒子であってもよい。用いられるナノダイヤモンド粒子はまた、ナノダイヤモンドの製造に由来する非晶質炭素及びグラファイトを含んでいてもよく、酸化可能な炭素の含有量は、好ましくは少なくとも5重量%、より好ましくは少なくとも10重量%である。酸化可能な炭素の含有量は、20重量%以上であってもよい。
材料
実施例で使用されるポリマー材料は、商業的なフルオロポリマーのスラリーであり、FP-1、-2、及び-3と呼ばれている。FP-1は水に分散されたPTFEポリマーである。FP-2は水及びキシレン中に分散されたFEPポリマーである。FP-3はキシレン、N-メチルピロリドン(NMP)、γ-ブチロラクトン及びエチルベンゼンの溶媒混合物中に分散されたFEPポリマーである。フルオロポリマースラリーの特性を表1に示す。
Figure 0006266626
これらのフルオロポリマーは、2コートシステムのトップコート材料である。この2コートシステムはまた、プライマーポリマーを含む。トップコートポリマーのFP-1、-2及び-3はプライマーポリマーP-1、P-2、P-3のそれぞれの上に噴霧される。
用いられるナノダイヤモンドのほとんどは商業グレードであり、それらは、ND-1、-1S、-1N、-2、-3、-4、-5及び-6と呼ばれている。ナノダイヤモンドは、グレードND-1、-1S、-2、-3、-5及び-6脱イオン水に分散された。ND-1N及び-4スラリーを、有機溶媒、すなわち、N-メチルピロリドン(NMP)に基づいていた。ナノダイヤモンドのグレードND-3と-6は、デトネーションすす(グラファイト、アモルファスカーボン)を含むダイヤモンドブレンドであった。その他のグレードは、純粋なナノダイヤモンドであった。pH調整及び/又は超音波処理を介してさらなる凝集を行わない材料のナノダイヤモンドのデータを表2に示す。
Figure 0006266626
ND-1は、脱イオン水中で凝集したグレードであった。ND含有量≧97重量%。
ND-1Sは、脱イオン水の一桁の分散液であった。ND含有量≧97重量%。
ND-1Nは、NMP中の凝集グレードであった(ND-1と同じND製品)。
ND-2は、脱イオン水中のpH調整凝集グレードであった。ND含有量≧97重量%。
ND-3は、脱イオン水の凝集したグレードであった。このブレンドは、デトネーションすす(グラファイト、アモルファスカーボン)を含んでいる。ND含有量≧50重量%。
ND-4は、NMP中一桁の分散液であった。ND含有量≧97重量%。
ND-5は、脱イオン水の一桁の分散液であった。ND含有量≧97重量%。
ND-6は、ND-3と同様のブレンド物から得られた脱イオン水の凝集したグレードであった。
分散液のゼータ電位は、「遊離」分散媒とナノ粒子表面上の流体の静止層との間の電位として定義される。 ゼータ電位は、分散液のコロイド安定性の尺度である。ゼータ電位の絶対値が高いほど、分散液の安定性は高い。粒子のゼータ電位は、溶液のpHに依存する。低いpH値ではゼータ電位が正であり、高いpHではゼータ電位は負である。ゼータ電位がゼロであるpHが等電点(IEP)と呼ばれている。
この研究で提示する粒径は、D90値である。これは、サンプル中の粒子の90%がD90の値よりも小さい直径を有することを意味する。
この研究における複合コーティングは、「番号 - 番号」としてマークされている。 最初の数字は、フルオロポリマー番号(FP-)であり、第2の数は、ナノダイヤモンドのグレード(ND-)を指している。例えば、FP-1とND-2の複合材料は「1-2」とマークされている。参考サンプルは1 R、2R及び3Rと呼ばれている。この研究で使用した濃度は、重量パーセントで示されている。提示するすべてのパーセンテージは、以下のように、複合コーティング中のナノダイヤモンド濃度である。
Figure 0006266626
NDsuspensionとmNDsuspensionはナノダイヤモンドグレードのパラメータを示し、CFPslurryとmFPslurrはフルオロポリマーの濃度及び質量を示している。式1中の濃度は、ナノダイヤモンド懸濁液(又は分散液)及びフルオロポリマースラリー中の固体の重量パーセントである。
フルオロポリマー固体濃度を表3に示す。
Figure 0006266626
懸濁液/分散液中のナノダイヤモンド濃度を表4に示す。
Figure 0006266626
実験研究
実験研究は4つの異なる部分、すなわち出発材料の特性の測定、フルオロポリマーとナノダイヤモンドの混合試験、複合スラリーによるコーティング実験、及びこのコーティングの摩擦試験、に分けた。コーティング実験はまた2つに分けた。第1は異なる複合材料の広いセットを用いて行った。第2は、第1のセットの結果に基づいて選択したより少ない複合材料を使用して実行された。第2のセットで選択された複合材料は、濃度が固定された第1のセットのように、異なる濃度で試験した。
出発材料の特性の測定
フルオロポリマーとナノダイヤモンドの両方のpHを、VWRpH測定装置で測定した。ゼータ電位と粒子径の測定は、電気泳動移動度を決定することによってゼータ電位を測定するし、マルバーンゼータサイザーナノZSを用いて行った。電気泳動移動度は、液体媒体中のサンプルに電界を印加し、粒子の速度を測定することによって測定される。粒子速度は、レーザードップラー速度測定(LDV)によって測定される。 ゼータ電位は、ヘンリーの式(式2)を適用することによる電気泳動移動度から得られる。
Figure 0006266626
上式中、UE、は、電気泳動移動度であり、zはゼータ電位であり、εは誘電率であり、ηは粘度及びf(ka)はヘンリーの関数である(マルバーンゼータサイザーナノZSマニュアル)。
ゼータサイザーは、粒子サイズを測定するために、動的光散乱(DLS)を使用する。DLSは、粒子のブラウン運動を測定し、粒子の大きさは、これに相関する。一般に、小さな粒子は、ブラウン運動に起因し、より大きな粒子に比べてより速く移動する。従って、サイズを分離することができる。デバイスが測定することができる直径の上限は約5〜6μmであり、従って、特定のナノダイヤモンドのグレードの凝集体が測定を証明するよりもさらに大きくなる可能性があることを認識されるべきである(マルバーンゼータサイザーナノZSマニュアル)。
混合試験
フルオロポリマースラリーをナノダイヤモンドグレードと混合し、いかに速く分散するか、混合後に静置するとこの複合スラリーがいかに挙動するかを観察した。この混合試験は室温において行った。ポリマーサンプルの質量は30グラムであった。複合材料のナノダイヤモンド濃度は、懸濁液において0.1、0.5、1.0、2.0及び3.0 / 5.0重量%であった。この分散液は、ナノダイヤモンド濃度0.05、0.1、0.5、1.0重量%で混合した。
ナノダイヤモンド懸濁液を15分間(300 rpm)磁気ミキサーで混合した後、ヒールシャーUP400Sで60分間超音波処理し、さらにこの懸濁液を混合し(200rpm)、凝集したナノダイヤモンドグレードD90を1000nm以下に低減させた。フルオロポリマースラリーを渦が現れるように混合した後、ナノダイヤモンド懸濁液/分散液を滴下した。混合試験を目視で評価した。
コーティング実験
最初のセットのために調製された複合材料スラリーは、ナノダイヤモンド分散液について1.0重量%の、ナノダイヤモンド懸濁液について0.1重量%の固定濃度であった。第2セットでは、複合サンプルは、ナノダイヤモンドのサスペンションのグレードから作られた0.1、0.5、1 0.0、2.0及び3.0重量%のナノダイヤモンドを含んでいた。分散グレードは0.05、0.1、0.25、0.5、及び1.0重量%のナノダイヤモンド濃度でフルオロポリマーに混合した。複合スラリーを混合する前に、ナノダイヤモンド懸濁液を30分間(300 rpm)混合し、混合しながら(200rpm)、60分間ヒールシャーUP400Sで超音波処理した。これは、第1及び第2のセットで行われた。コーティング用に製造したサンプル及びそれらの製造時間(コーティング前時間)を表5に示す。
Figure 0006266626
Figure 0006266626
コーティングは、ステンレススチール(EN 1.4301 / AISI 304)基板上で行った。基板は、約100mm×100mmの正方形の板であった。プレートの厚さは1mmと3mmであった。薄いサンプルは、摩耗試験に使用するものであり、厚い板は摩擦試験において使用するものである。6.5ミリメートルの穴が摩耗試験機に合わせて厚さ1mmの基板に掘削された。サンプルをサンドブラストで仕上げ、プライマーポリマーが適切に接着することを確実にした。サンドブラストは、アルミナ粒子、グレードF60を用いて行った。サンドブラストを行った試験片の上にプライマーを噴霧した。プライマーの上にトップコートを噴霧した。噴霧は室温における重力スプレーガンを用いて行った。プライマー及びトップコートの両方が第1及び第2のセットにおける同じ手順で、表7に従って乾燥及び硬化させた。第1のセットでは、重力供給カップは、噴霧後、次の複合材料の散布前に洗浄した。第2セットでは、複合材料は、最も低い濃度を最初に噴霧し、最高濃度まで移動させた。全ての濃度を噴霧した後、重力供給カップを洗浄した。
Figure 0006266626
厚さと表面粗さは、塗布後に測定した。厚さは、エルコメーター(ELCOMETER)456を用いて測定した。表面粗さは、Taylor Hobson Pneumo Surtronic 10であるRa試験機で試験した。
摩擦試験
フルオロポリマーの摩擦は、ピンオンディスク試験法を用いて試験した。この方法は、文献に基づいて選択した。文献で使用されるボールオンプレート法は、同じ原理を有している。文献に見られるように、選択されたパラメータは、同じ大きさであった。正確な選択は、デバイスに依存した。フルオロポリマー生産者が摩耗を試験するために使用しているため、テーバー摩耗試験を選択した。摩耗試験結果及び使用されたパラメータを、生産者が提供するデータシートに提示した。この試験は標準化され、それに応じて実行された。
摩擦の測定
摩擦係数は、ピンオンディスク装置を用いて試験した。サンプルを回転ホルダーに固定した。鋼球をサンプルの上で摺動させた。速度は3.9センチメートル/秒であった。ピンの負荷は2.9 Nであった。1つの試験には10分かかり、すべてのコーティングは、3つのサンプルを用いて試験した。この研究で提示された結果は、3回の試験の平均である。デバイスは横方向の力を測定したが、コンピュータに電圧変換した。次いで、試験の静摩擦ゾーンを調べるため電圧曲線を分析した。そのゾーンの電圧結果を平均した。平均的な検量線によって横力に逆変換した。したがって、摩擦係数は、式3により算出した。
Figure 0006266626
サンプルの耐摩耗性をテーバー5131摩耗試験機により試験した。この試験は、以下に示す点を除いて標準SFS EN13523-16により行った。テーバー摩耗試験の原理は簡単であり、サンプルを回転ホルダーに固定する。サンプルの上に2つの研磨ディスクを乗せ、このディスクをサンプルホルダーの回転に伴いサンプルの上で自由に回転させる。数回回転させた後、試験を止め、損失した質量を測定する。用いた付加による数回の回転におけるミリグラムとして摩耗を記録する。摩耗ディスクは1000回転ごとに150グリッド研磨紙で処理を行う。負荷はアームあたりの加えた負荷の量として記録する。スケールは正確に0.1mgである(標準SFS EN13523-16)。
摩耗試験は、各サンプルにおいて、コーティングが剥がれ、基材が露出するまで続けた。標準法によれば、複合材料によって250もしくは500サイクルで試験を止めた。しかしながら、250サイクルですでに基材が露出していた場合には、500サイクルまで試験を続け、比較値を得た。試験の間、研磨ディスクもすり減った。ディスクは標準よりも長く摩耗させ、ディスクの直径は41.50mmであった。
この試験は、アームあたり1000gの負荷を加えてCS-17摩耗ディスクを用いて行い、厳しい条件を与えた。この条件はまた、FP-2の製造者により提供されるデータシートにおいても用いた。回転速度は60rpmであった。温度は20℃であり、湿度は37%であった。吸引装置の真空レベルは100%であった。コーティングあたりの3つのサンプルから摩耗を測定し、この研究の結果を3つの結果の平均として示した。
SEMによる構造的レビュー
走査型電子顕微鏡によりコーティングの構造を観察した。ポリマーの構造の深い分析は行わなかった。SEMは、日立4700であった。SEMサンプルを金粒子でスパッタリングし、サンプルを導電性にした。各コーティングの構造は、SEMにより小さな倍率で撮影した。SEMにより高倍率を試みたが、サンプルの加熱のため問題が発生した。
結果
試験から得られた結果を示す。混合実験は言葉で評価した。摩擦や摩耗の結果をグラフとして表示する。
厚さ及び表面粗さ
十分に摩耗の結果を理解するために厚さを考慮しなければならない。例えば、最初のセットでは、複合材料1−3は高い磨耗を示す。しかし、厚さの結果と摩耗の結果を比較すると、複合コーティングは、ちょうど摩耗が高いように見えるほど薄いことは明らかである。表面粗さ(Ra)は品質及びコーティングの気孔率について示している。表面粗さが小さいほど、コーティングの空隙率は小さく、品質が良い。
表8に、複合材料1−1、1−2及び2−1Sの表面粗さRa(μm)を示す。参照サンプルはPTFEポリマー(FP−1)及びFEPポリマー(FP−2)である。参照サンプル及び複合材料を1mmのスチール基材上にコーティングした。
Figure 0006266626
表8より、複合材料が3重量%のナノダイヤモンド粒子を含む場合に表面粗さ(Ra)が63%低下する(2.7から1.0に)ことがわかる(サンプル1−1)。サンプル1−1は市販のナノダイヤモンド懸濁液uDiamond Allegroである。
複合材料が1重量%のナノダイヤモンド粒子を含む場合に表面粗さ(Ra)が70.4%低下する(2.7から0.8に)ことがわかる(サンプル1−2)。サンプル1−2は、pHを約9に調整した市販のナノダイヤモンド懸濁液Allegroである。
複合材料が0.25重量%のナノダイヤモンド粒子を含む場合に表面粗さ(Ra)が85%低下する(3.3から0.5に)ことがわかる(サンプル2−1S)。サンプル2−1Sは、uDiamond Vox Dとして知られている市販の高ゼータネガティブナノダイヤモンド分散液である。
最初のセットの摩擦結果
この結果を、1つのフルオロポリマーより形成した複合材料を含むグラフ(図1〜3)に示す。ナノダイヤモンドの濃度は、ナノダイヤモンドの懸濁グレードで1.0重量%、分散グレードで0.1重量%であった。
摩擦
複合材料の摩擦は摩擦係数を比較することによって示される。図1は、コーティングの第一のセットからの摩擦の結果を示している。水性のフルオロポリマーFP−1の最も低い摩擦係数はナノダイヤモンドグレードND−3を添加して得た。これは、摩擦係数のみ室温条件で測定したところ、150℃のような高温で測定したように、測定した摩擦係数がさらに低減されるべきであると仮定することができ、従来技術に基づいていたことに留意すべきである。
摩耗
第一のセットの摩耗結果を図2及び図3に示す。最も低い摩耗がナノダイヤモンドグレードND−2(FP−1)及びND−5(FP−2)で得られた。その値は、それぞれ14.2ミリグラム及び18.3ミリグラムであった。図2に示すように、複合コーティング1−3の基材は250サイクルで既に露出した。このコーティングは、テストを継続することができなかったほどひどく破損していた。
第二セットの摩擦結果
第二のセットのサンプルは第一のセットの結果に基づいていた。複合材料は、摩擦と外観の両方に基づいて選択した。例えば、ナノダイヤモンドグレードND−5を含む複合材料は、耐摩耗性はいくぶん優れていたが、その外観のためさらなる研究から除かれた。ナノダイヤモンドは凝集し、スラリーの上に存在している。それはポリマーに分散させることができなかった。
摩擦
複合材料の摩擦は摩擦係数を比較することによって示される。FP−1複合材料の摩擦係数は、図4〜6に示されている。FP−1複合材料の最も低い摩擦係数は、複合材料1−2で得られた(図5)。ナノダイヤモンドの濃度が2.0重量%となると、摩擦係数が0.05まで低下した。
摩耗
FP−2に基づく複合材料の摩耗を図7に示す。FP−2複合材料の最高の耐摩耗性は、複合材料2−1Sで得られた。ナノダイヤモンド濃度は0.25重量%であった。500サイクルでのコーティングの摩耗は17.6mgであった。
構造解析
構造解析は、摩擦の結果に基づいていた。この結果に基づいて、製造された複合コーティングの一部に分析を実行した。この分析は低い倍率では、SEMを用いて行った。第二のセットの複合材料1−2(2.0重量%)は大きな倍率でも写真を撮影した。
第一のセット
図8は第一のセットのSEM写真を示す。図8において、複合材料1−2は50倍の倍率で撮影した。
第二のセット
図9において、複合材料との比較のためのFP−1の参照サンプルを示す。倍率は50倍である。図10の画像は、倍率50倍で複合材料1−2(2.0重量%)を示す。
追加の摩耗試験
図11及び12に追加摩耗試験を示す。この試験は上記のようにして行った。
図11において、いくつかのナノダイヤモンド粒子(ND−1S’)濃度のFP−2に基づくコーティング複合材料の摩耗が示されている。ナノダイヤモンド粒子1S’は、ゼータ電位が−55mVであることが異なるナノダイヤモンド粒子1Sと同じ形状を備えている。1S’の高い負のゼータ電位は、ナノダイヤモンド粒子1Sと比較してナノダイヤモンド表面における高度のカルボン酸末端に由来する。研究したナノダイヤモンド濃度範囲における最高の耐摩耗性は、ナノダイヤモンド濃度0.25重量%で得られた。500サイクルでのコーティングの摩耗は16.9mgであった。すなわち、参照と比較して摩耗が34%低下した。
図12において、いくつかのナノダイヤモンド粒子(ND−5’)濃度のFP−2に基づくコーティング複合材料の摩耗が示されている。ナノダイヤモンド粒子5’の表面は、主に水素末端であり、前の例で用いたナノダイヤモンド粒子5よりも高い負のゼータ電位を与える。水素末端ナノダイヤモンド粒子5’はゼータ電位+55mVを有する。最高の耐摩耗性は、ナノダイヤモンド濃度0.25重量%で得られた。500サイクルでのコーティングの摩耗は22.6mgであった。すなわち、参照と比較して摩耗が11.7%低下した。
議論
フルオロポリマーに混合するNDグレードの能力を発見するために混合試験を実行した。理論は、フルオロポリマーは高い負のゼータ電位を有しているため、ナノダイヤモンドが持つ負のゼータ電位が高いほど、アルカリ環境への混合(ND−1及び2)は良好になる。この仮定を確認した。さらに、正のゼータ電位を備えていても効果的にグラファイト及び非晶質炭素を含むND−3/6材料をフルオロポリマーに混合することが可能であると結論した。
ナノダイヤモンド材料の使用に起因する摩擦特性の改良は、ナノダイヤモンド添加剤としてND−2とND−1Sを用いた場合に著しく改良された摩擦特性によって確認される、分散率(凝集サイズであるナノダイヤモンドの特性、及びアルカリ条件におけるナノダイヤモンド材料のゼータ電位に依存することが見出された。ND−2とND−1Sのどちらも高度に負のゼータ電位を有し、凝集体サイズが小さい。ND−1Sはほぼ一桁である。ND−6の優れた性能は、おそらく粉末に含まれる爆轟すすによって得られる結果であろう。板状の構造体としてグラファイトは、平坦なフルオロポリマー分子の間に容易に配置され、その結果、転写層の形成及び結合を向上させる。第二のセットは、最良の結果は、ナノダイヤモンド懸濁液において1〜2重量%のナノダイヤモンド濃度及びナノダイヤモンド分散液において0.25重量%で得られたことを示した。
この結果は、複合材料の摩擦特性に影響を与える主要な要因は、コーティング中のナノダイヤモンドの分散速度、ナノダイヤモンドの濃度並びにゼータ電位、凝集粒子サイズ及び使用されていることフルオロポリマー媒体のpHである出発物質の初期特性である。コーティング分散速度は、材料特有のゼータ電位特性を通して容易に測定可能であるナノダイヤモンドの一次粒子表面の化学的性質によって導かれる。アルカリ性フルオロポリマー懸濁液にナノダイヤモンド材料を分散させるとできるだけ高い負のゼータ電位を有するナノダイヤモンドにより、最高の凝集抑制及び細孔のフルオロポリマーの機械的特性が得られることが判明した。また、ND−3及びND−6の黒鉛状粒子の平面性は分散性を向上させ、その結果摩擦特性を向上させる。
コーティングの第一のセットの摩擦結果は、摩耗及び摩擦特性の両者が改善されたことを示した。コーティングの第一のセット及び第二のセットの結果を表9及び10に示す。Ndの分散液及び懸濁液グレードについて、比較した濃度は0.1及び1.0重量%であった。
表9において、セットFP−1及びFP−2の参照サンプル、サンプル1−1、1−2及び1−6(3)を比較した。FP−1及びFP−2参照サンプルは、一定のままであった。
Figure 0006266626
表10は、前記2つのセットにおいて得られた磨耗データを比較している。FP−1複合材料の耐摩耗性は向上した。FP−2複合材料の摩耗特性は、第二のセットにおいて著しく再現性があることが一般に認められた。
Figure 0006266626
両方のセットの製造及びコーティング実験に同じ原理及びパラメータを使用した。しかしながら、FP−1及びFP−2は第二のセットにおいて、第一のセットと比較して著しく向上し、同じ硬化温度で硬化時間はわずかに長かった。従って、ナノダイヤモンドの添加は、同時に堆積され、硬化された参照サンプルと比較して、フルオロポリマーコーティングの機械的特性に一定の改善を与えることが期待される。
SEMで撮影した構造の写真は、ポリマーの基本構造を示している。図8、9及び10を比較すると、ナノダイヤモンドの添加はPTFEの構造を変化させることが明らかである。本発明を表す図8及び図10と参照サンプルを表す図9とを比較して、ナノダイヤモンドの添加によりクラック幅が減少するように構造が変化していることがわかる。
ナノダイヤモンドの添加はフルオロポリマーの摩耗と摩擦の両方の摩擦特性を向上させ、ナノダイヤモンドを1.0〜2.0重量%添加した複合材料1−2及び2−6で最小の結果が得られたと結論付けることができる。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[14]に記載する。
[1]
フルオロポリマー及びナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物であって、以下の条件
i)このスラリーのpHがアルカリ性範囲にあること、
ii)ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位が8より高いpHにおいて−30mV未満であること
を満たすスラリー組成物。
[2]
スラリーのpHが少なくとも8、好ましくは9〜11、より好ましくは9〜10である、項目1記載のスラリー組成物。
[3]
ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位が8より高いpHにおいて−40mV以上である、項目1又は2記載のスラリー組成物。
[4]
スラリーが、液体媒体として水、有機溶媒、水と有機溶媒の混合物、又は有機溶媒の混合物を含む、項目1〜3のいずれかに記載のスラリー組成物。
[5]
ナノダイヤモンド粒子が懸濁液もしくは乳濁液の形態でスラリーに含まれており、このナノダイヤモンド粒子の濃度が、スラリー組成物の乾燥材料含有量から計算して、5重量%以下、好ましくは0.01〜5重量%である、項目1〜4のいずれかに記載のスラリー組成物。
[6]
フルオロポリマーが、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロアルコキシポリマー、フッ素化エチレン−プロピレン、ポリエチレンテトラフルオロエチレン、ポリエチレンクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロエラストマー、フルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロスルホン酸、フッ素化ポリイミド、ペルフルオロポリオキセタン、又はこれらのポリマーの2種以上の混合物を含む、項目1〜5のいずれかに記載のスラリー組成物。
[7]
フルオロポリマーコーティングを製造するための、項目1〜6のいずれかに記載のスラリー組成物の使用。
[8]
0.01〜5重量%の濃度でナノダイヤモンド粒子を含むフルオロポリマーコーティングであって、フルオロポリマー及びナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物を乾燥させかつ硬化させることにより得られ、前記ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位が8より高いpHにおいて−30mV以上である、フルオロポリマーコーティング。
[9]
ナノダイヤモンド粒子の濃度が、0.1〜4重量%、好ましくは0.1〜3重量%、より好ましくは1〜3重量%である、項目8記載のフルオロポリマーコーティング。
[10]
フルオロポリマーが、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロアルコキシポリマー、フッ素化エチレン−プロピレン、ポリエチレンテトラフルオロエチレン、ポリエチレンクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロエラストマー、フルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロスルホン酸、フッ素化ポリイミド、ペルフルオロポリオキセタン、又はこれらのポリマーの2種以上の混合物を含む、項目8又は9に記載のフルオロポリマーコーティング。
[11]
ポリテトラフルオロエチレンを含み、摩擦係数が0.08以下、好ましくは0.07以下である、項目8〜10のいずれかに記載のフルオロポリマーコーティング。
[12]
室温において測定し、ナノダイヤモンドを添加していない参照サンプルと比較して摩耗が少なくとも10%、より好ましくは少なくとも25%低下している、項目8〜11のいずれかに記載のフルオロポリマーコーティング。
[13]
スラリーのpHがアルカリ性の範囲内にあり、好ましくは少なくとも8、より好ましくは9〜11、最も好ましくは9〜10である、項目8〜12のいずれかに記載のフルオロポリマーコーティング。
[14]
ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位が8より高いpHにおいて−40mV未満である、項目8〜13のいずれかに記載のフルオロポリマーコーティング。

Claims (11)

  1. フルオロポリマー及び爆轟法ナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物であって、以下の条件
    i)このスラリーのpHがアルカリ性範囲にあること、
    ii)爆轟法ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位が8より高いpHにおいて−40mV未満であること
    を満たすスラリー組成物。
  2. スラリーのpHが少なくとも8である、請求項1記載のスラリー組成物。
  3. スラリーが、液体媒体として水、有機溶媒、水と有機溶媒の混合物、又は有機溶媒の混合物を含む、請求項1又は2に記載のスラリー組成物。
  4. 爆轟法ナノダイヤモンド粒子が懸濁液もしくは乳濁液の形態でスラリーに含まれており、このナノダイヤモンド粒子の濃度が、スラリー組成物の乾燥材料含有量から計算して、5重量%以下である、請求項1〜のいずれか1項に記載のスラリー組成物。
  5. フルオロポリマーが、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロアルコキシポリマー、フッ素化エチレン−プロピレン、ポリエチレンテトラフルオロエチレン、ポリエチレンクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロエラストマー、フルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロスルホン酸、フッ素化ポリイミド、ペルフルオロポリオキセタン、又はこれらのポリマーの2種以上の混合物を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載のスラリー組成物。
  6. フルオロポリマーコーティングを製造するための、請求項1〜のいずれか1項に記載のスラリー組成物の使用。
  7. 0.01〜5重量%の濃度で爆轟法ナノダイヤモンド粒子を含むフルオロポリマーコーティングであって、フルオロポリマー及び爆轟法ナノダイヤモンド粒子を含むスラリー組成物を乾燥させかつ硬化させることにより得られ、前記ナノダイヤモンド粒子のゼータ電位が8より高いpHにおいて−40mV未満であり、前記スラリーのpHがアルカリ性範囲にある、フルオロポリマーコーティング。
  8. 爆轟法ナノダイヤモンド粒子の濃度が、0.1〜4重量%である、請求項記載のフルオロポリマーコーティング。
  9. フルオロポリマーが、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロアルコキシポリマー、フッ素化エチレン−プロピレン、ポリエチレンテトラフルオロエチレン、ポリエチレンクロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロエラストマー、フルオロカーボン、ペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロスルホン酸、フッ素化ポリイミド、ペルフルオロポリオキセタン、又はこれらのポリマーの2種以上の混合物を含む、請求項又はに記載のフルオロポリマーコーティング。
  10. 室温において標準SFS EN 13523-16により測定し、ナノダイヤモンドを添加していない参照サンプルと比較して摩耗が少なくとも10%低下している、請求項のいずれか1項に記載のフルオロポリマーコーティング。
  11. スラリーのpHが少なくとも8である、請求項10のいずれか1項に記載のフルオロポリマーコーティング。
JP2015533652A 2012-09-28 2013-09-27 フルオロポリマーコーティング Expired - Fee Related JP6266626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261706890P 2012-09-28 2012-09-28
US61/706,890 2012-09-28
FI20126014 2012-09-28
FI20126014A FI124442B (en) 2012-09-28 2012-09-28 Fluoropolymer coatings
PCT/FI2013/050943 WO2014049211A1 (en) 2012-09-28 2013-09-27 Fluoropolymer coatings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015532318A JP2015532318A (ja) 2015-11-09
JP2015532318A5 JP2015532318A5 (ja) 2016-11-10
JP6266626B2 true JP6266626B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=50385803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533652A Expired - Fee Related JP6266626B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-27 フルオロポリマーコーティング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9512302B2 (ja)
EP (1) EP2900777B1 (ja)
JP (1) JP6266626B2 (ja)
KR (1) KR102201213B1 (ja)
CN (2) CN110343430B (ja)
FI (1) FI124442B (ja)
WO (1) WO2014049211A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101474466B1 (ko) * 2012-09-24 2014-12-19 엘지전자 주식회사 내마모성 표면처리제, 그 제조방법 및 그를 이용한 압축기
JP6455367B2 (ja) * 2014-09-16 2019-01-23 Agc株式会社 含フッ素樹脂組成物、成形品、電線および含フッ素樹脂組成物の製造方法
KR102339162B1 (ko) * 2015-07-01 2021-12-15 엘지전자 주식회사 압축기
CN105255073B (zh) * 2015-10-29 2018-01-19 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种含石墨烯的耐磨氟橡胶及其制备方法
KR102605186B1 (ko) * 2015-11-30 2023-11-24 솔베이 스페셜티 폴리머스 이태리 에스.피.에이. 비닐리덴 플루오라이드와 트리플루오로에틸렌의 공중합체 및 플루오린화된 엘라스토머를 포함하는 플루오로중합체 조성물
KR101804656B1 (ko) * 2016-02-04 2017-12-04 고려대학교 산학협력단 수소 플라즈마 처리된 나노 다이아몬드 분말을 포함하는 내마모 저마찰 고분자 복합재 및 그 제조 방법
FI127329B (en) * 2016-03-01 2018-03-29 Carbodeon Ltd Oy FLUOROPOLYMER SLUDGE AND FLUOROPOLYMER COATING
CN106590218A (zh) * 2016-12-14 2017-04-26 郑州人造金刚石及制品工程技术研究中心有限公司 一种含有纳米钻石烯的涂层材料及其制备方法
JP7444355B2 (ja) 2018-05-31 2024-03-06 住友電工ファインポリマー株式会社 成形体及び成形体の製造方法
CN113388295A (zh) * 2021-06-21 2021-09-14 德华兔宝宝装饰新材股份有限公司 一种高耐磨、自清洁木质地板,及其生产工艺
CN114405796B (zh) * 2021-12-24 2023-04-14 北京北方华创微电子装备有限公司 保护涂层形成方法、管状连接件以及半导体工艺设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767784A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Toshiba Home Technol Corp 調理器の調理プレート
JP2589459B2 (ja) * 1994-12-27 1997-03-12 東芝タンガロイ株式会社 調理器具
US8506919B2 (en) * 2005-01-11 2013-08-13 Hiroshi Ishizuka Fine powder of single crystalline diamond particles and a method for the production thereof
KR101261931B1 (ko) 2007-04-17 2013-05-08 현대자동차주식회사 나노 다이아몬드 입자를 이용한 수지 코팅 방법
JP5238202B2 (ja) * 2007-08-29 2013-07-17 ビジョン開発株式会社 接点部材およびその製造方法
US8507414B2 (en) * 2008-04-14 2013-08-13 Applied Diamond Inc. Oil-in-water emulsion composition
KR101080725B1 (ko) * 2009-03-13 2011-11-07 현대자동차주식회사 Ptfe 코팅제, 이의 제조방법 및 사용방법
US8911818B2 (en) * 2010-01-20 2014-12-16 Robert N. Castellano Nanodiamond coatings for solar cells

Also Published As

Publication number Publication date
FI20126014A (fi) 2014-03-29
KR20150065760A (ko) 2015-06-15
US9512302B2 (en) 2016-12-06
JP2015532318A (ja) 2015-11-09
EP2900777A1 (en) 2015-08-05
WO2014049211A1 (en) 2014-04-03
FI124442B (en) 2014-08-29
CN104736648A (zh) 2015-06-24
KR102201213B1 (ko) 2021-01-12
EP2900777B1 (en) 2021-03-03
CN110343430A (zh) 2019-10-18
US20140094546A1 (en) 2014-04-03
CN110343430B (zh) 2022-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266626B2 (ja) フルオロポリマーコーティング
Liu et al. Temperature induced gelation transition of a fumed silica/PEG shear thickening fluid
Taheri-Behrooz et al. Mechanical properties modification of a thin film phenolic resin filled with nano silica particles
Qin et al. Facile preparation of polyimide/graphene nanocomposites via an in situ polymerization approach
WO2018066528A1 (ja) スラリー並びに複合樹脂材料および成形体の製造方法
JP7275210B2 (ja) 塗料組成物
JP2022540850A (ja) 分散物
Zhang et al. Surface modification of CuS nanoparticles and their effect on the tribological properties of hybrid PTFE/kevlar fabric/phenolic composite
JP6909787B2 (ja) 伝導性フルオロポリマー組成物
Kim et al. Influence of enhanced dispersity of chemically treated MWNTs on physical properties of MWNTs/PVDF films
Ivanova et al. Composition dependence in surface properties of poly (lactic acid)/graphene/carbon nanotube composites
Yang et al. Rheological behavior of carbon nanotube and graphite nanoparticle dispersions
Dong et al. Preparation and oil lubrication of polyvinylidene fluoride (PVDF) nanospheres
JPWO2019163525A1 (ja) 非水系分散体
JP2012509367A (ja) 不活性耐摩耗性フッ素系固体潤滑剤、その製造方法、及び利用方法
Krasnov et al. Effect of particle size and composition of powdered nanocrystalline molybdenum disulfide on its tribological behavior
FI127329B (en) FLUOROPOLYMER SLUDGE AND FLUOROPOLYMER COATING
WO2015041612A1 (en) Method for adjusting the friction coefficient of polyvinylidene fluoride (pvdf)
Ofat et al. Modification of epoxy-polyester and polyester powder coatings with silicone-acrylic nanopowders–effect on surface properties of coatings
Komoda et al. Effect of shear strain applied in coating and colloidal stability on the drying process of latex dispersions
JP2020164639A (ja) 摩擦及び/又は摩耗低減剤
JP6757934B2 (ja) フッ素系樹脂−アルミニウム酸化物混合分散液およびその製造方法
RU2554002C1 (ru) Добавка к нефтяным смазочным маслам на основе ультрадисперсных алмазов и способ ее получения
Jose et al. Performance evaluation of polysulfone/graphene nanocomposites
TWI691536B (zh) 石墨烯高分子複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees