JP6263485B2 - 注文登録システム - Google Patents

注文登録システム Download PDF

Info

Publication number
JP6263485B2
JP6263485B2 JP2015026286A JP2015026286A JP6263485B2 JP 6263485 B2 JP6263485 B2 JP 6263485B2 JP 2015026286 A JP2015026286 A JP 2015026286A JP 2015026286 A JP2015026286 A JP 2015026286A JP 6263485 B2 JP6263485 B2 JP 6263485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
input
product
display
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015026286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016149056A (ja
Inventor
崇 吉川
崇 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2015026286A priority Critical patent/JP6263485B2/ja
Publication of JP2016149056A publication Critical patent/JP2016149056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263485B2 publication Critical patent/JP6263485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明の実施形態は、注文登録システムに関する。
近年、ファミリーレストランに代表される飲食店などでは、顧客の注文を取ったり、注文された商品を配膳する配膳スタッフは、注文された商品や数量などの情報を入力するための端末を所持している。この端末から入力される情報は、厨房に設置された情報端末に転送され、ディスプレイに表示されたり、注文票として印刷される。
厨房で調理を担当する調理スタッフは、ディスプレイや注文票に表示される情報を見ることで、顧客によって注文された商品を確認し、当該商品の調理を開始する。そして、商品の調理が完了すると、調理スタッフは、例えば、調理済みの商品が印刷された配膳票を配膳スタッフに提示する。調理された商品は、配膳票を確認した配膳スタッフによって、顧客へ提供される。
従来のシステムでは、例えば配膳票を紛失したり、配膳票の印刷に不具合があった場合などには、調理済みの商品の配膳が、タイミングよく行われなくなることが考えられる。この場合には、調理スタッフが、配膳スタッフに、商品の配膳を直接依頼する必要がある。
しかしながら、厨房からホールの配膳スタッフに声をかけることは、困難な場合が多い。その理由は、厨房から直接配膳スタッフに声をかけると、顧客に不信感を与え、店内の雰囲気を害する恐れがあるし、調理スタッフが配膳スタッフの下へ移動すると、商品の調理が疎かになるからである。
特開2003−303376号公報
本発明は、上述の事情の下になされたもので、厨房から配膳スタッフに、必要なタイミングで簡単に連絡を取ることを課題とする。
上記課題を解決するため、本実施形態に係る注文登録システムは、顧客から注文される商品の内容を入力するための複数の入力端末と、入力端末から送信される注文内容と入力端末を識別するための識別情報とを示す注文情報を受信して、記憶する記憶手段と、厨房に配置され、記憶手段によって記憶される注文情報を読み出して、注文情報を表示する表示手段と、表示手段に設けられた入力手段とを備え、厨房内のスタッフからの呼び出し指示を受け付けるグラフィカルユーザインタフェースと、グラフィカルユーザインタフェースを介して入力される呼び出し指示に基づいて、入力端末に呼び出し指令を出力する制御手段と、を有し、表示手段は、注文情報に示される商品を、入力手段を介して選択可能に表示し、制御手段は、入力手段を介して選択された商品に関する注文情報が入力された入力端末へ、呼び出し指示を出力する。
本実施形態に係る注文登録システムを示すブロック図である。 ハンディターミナルのブロック図である。 商品マスタを模式的に示す図である。 オーダ入力ファイルを模式的に示す図である。 オーダサーバのブロック図である。 オーダファイルを模式的に示す図である。 ディスプレイサーバのブロック図である。 進行状況ファイルを模式的に示す図である。 キッチンディスプレイのブロック図である。 ディスプレイファイルを模式的に示す図である。 キッチンディスプレイに表示される画像を示す図である。 POS端末のブロック図である。 トランザクションファイルを模式的に示す図である。 キッチンディスプレイのCPUが実行する一連の処理を示すフローチャートである。 呼出ウインドを示す図である。
以下、本実施形態を、図面を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る注文登録システム10を示すブロック図である。注文登録システム10は、例えばファミリーレストランなどの飲食店で、顧客の注文を受け付けるためのシステムである。図1に示されるように、注文登録システム10は、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのネットワーク12を介して相互に接続される複数台(例えば5台)のハンディターミナル21、オーダサーバ24、プリンタ25,33、ディスプレイサーバ31、キッチンディスプレイ32、及びPOS端末41を有している。
(ハンディターミナル)
ハンディターミナル21は、ホールに配置され顧客の注文をとったり、顧客へ商品を配膳する配膳スタッフが所持する端末である。図2に示されるように、ハンディターミナル21は、CPU(Central Processing Unit)211、主記憶部212、補助記憶部213、ディスプレイ214、入力部215、インタフェース216、及び上記各部を相互に接続するシステムバス217を有している。
CPU211は、補助記憶部213に記憶されたプログラムを読み出して実行し、後述するオーダ入力ファイル52を生成する。
主記憶部212は、RAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリを有している。主記憶部212は、CPU211の作業領域として用いられる。
補助記憶部213は、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリを有している。補助記憶部213は、CPU211が実行するプログラム、商品マスタ51を記憶している。また、入力部215からの入力に基づいて、CPU211が生成するオーダ入力ファイル52を適宜記憶する。
ディスプレイ214は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示ユニットを有している。ディスプレイ214は、顧客からの注文に応じて入力される商品に関する情報などを表示する。
入力部215は、タッチパネルであり、ディスプレイ214の画面を覆うように配置されている。ディスプレイ214と入力部215によって、GUI(Graphical User Interface)が構成されている。
インタフェース216は、ネットワーク12に接続された無線LAN(Local Area Network)アクセスポイント23と通信をするためのインタフェースである。このインタフェース216は、例えばIEEE 802.11規格に準拠した方式で、アクセスポイント23と無線通信を行う。
上述のように構成されるハンディターミナル21それぞれには、各ハンディターミナル21を識別するための固有の端末識別コードが付与されている。この端末識別コードは、T001,T002…などのようにアルファベットと数字によって示される。
図3は、商品マスタ51を模式的に示す図である。商品マスタ51は、店舗で扱う商品それぞれについての商品情報を示すマスターデータである。図3に示されるように、商品マスタ51は、例えば商品識別コード、商品名、単価、調理時間を含んでいる。
商品識別コードとは、商品それぞれに付与される固有の識別IDである。注文登録システム10では、商品識別コードに基づいて、各商品が識別される。本実施形態では、商品識別コードは、ID001,ID002…などのようにアルファベットと数字によって示される。
商品名は、例えば、○○サラダ、○○スープなどのように、商品それぞれの一般名称である。この商品名は、顧客が使用するメニューに記載された商品名と一致している。
単価は、商品それぞれの販売価格である。この単価も同様に、顧客が使用するメニューに記載された商品の価格に一致している。
調理時間は、商品それぞれを調理するのに要する時間である。この調理時間に基づいて、顧客に商品を提供するまでのおおよその時間を算出することができる。
図4は、オーダ入力ファイル52を模式的に示す図である。オーダ入力ファイル52は、入力部215を介して入力された情報に基づいて、CPU211が生成するファイルである。図4に示されるように、オーダ入力ファイル52は、注文受付時刻、テーブル番号、伝票番号、商品識別コード、数量、端末識別コードを含んでいる。
注文受付時刻は、注文された商品が入力部215に入力されたときの時刻である。テーブル番号は、店舗に配置され、顧客に利用されるテーブルごとに一意に付与された番号である。また、伝票番号は、テーブルに着席した顧客ごとに用意される精算伝票ごとに付与される番号である。
例えば、顧客からの注文を受け付ける際には、配膳スタッフによって、ハンディターミナル21に、顧客が着席したテーブルのテーブル番号と伝票番号が入力される。続いて、顧客が注文した商品の商品名や数量が入力される。ハンディターミナル21のCPU211は、入力された商品名に基づいて、当該商品の商品識別コードを、商品マスタ51から読み出す。次に、読み出した商品識別コードと、注文受付時刻、テーブル番号、伝票番号、数量、及び端末識別コードを関連付けて、図4に示されるオーダ入力ファイル52を生成する。
CPU211は、オーダ入力ファイル52を生成すると、インタフェース216を介して、生成したオーダ入力ファイル52を、ネットワーク12に接続されるオーダサーバ24へ送信する。
(オーダサーバ)
図1に戻り、オーダサーバ24は、それぞれのハンディターミナル21から送信されるオーダ入力ファイル52を、時系列的に保存しておくためのサーバである。図5に示されるように、オーダサーバ24は、CPU241、主記憶部242、補助記憶部243、インタフェース244、及び上記各部を相互に接続するシステムバス245を有している。
CPU241は、補助記憶部243に記憶されたプログラムを読み出して実行し、後述するオーダファイル53を生成する。
主記憶部242は、RAMなどの揮発性メモリを有している。主記憶部242は、CPU241の作業領域として用いられる。
補助記憶部243は、磁気ディスク、EPROMなどの不揮発性メモリを有している。補助記憶部243は、CPU241が実行するプログラム及び商品マスタ51を記憶している。また、ハンディターミナル21から送信されるオーダ入力ファイル52に基づいて、CPU241が生成するオーダファイル53を記憶する。
インタフェース244は、LANインタフェースである。オーダサーバ24は、インタフェース244を介して、ネットワーク12に接続されている。
図6は、オーダファイル53を模式的に示す図である。オーダファイル53は、ハンディターミナル21から送信されるオーダ入力ファイル52に基づいて、オーダサーバ24のCPU241が生成するファイルである。図6に示されるように、オーダファイル53は、注文受付時刻、テーブル番号、伝票番号、商品識別コード、商品名、単価、数量、調理時間、端末識別コードを含んでいる。
配膳スタッフが、店舗内の顧客から注文を受けると、各配膳スタッフが所持するハンディターミナル21それぞれからは、順次オーダ入力ファイル52が送信される。オーダサーバ24のCPU241は、オーダ入力ファイル52を受信すると、それらのオーダ入力ファイル52を時系列的に結合し、オーダファイル53として記憶する。
例えば、テーブル番号が03、02、05である3つのテーブルに着席する顧客からそれぞれ商品A,商品C,商品Dの注文があった場合には、3台のハンディターミナル21から、順次オーダ入力ファイル52が送信される。この場合、オーダサーバ24のCPU241は、まず、商品Aを受け付けたハンディターミナル21から送信されたオーダ入力ファイル52を受信することになる。CPU241は、商品Aについての注文を受け付けたハンディターミナル21から送信されるオーダ入力ファイル52を受信すると、商品マスタ51から読み出した商品名、単価、調理時間とを関連付けて記憶する。
同様に、CPU241は、商品C,商品Bについての注文を受け付けたハンディターミナル21から送信されるオーダ入力ファイル52を、順次受信すると、商品マスタ51から読み出した商品名、単価、調理時間とを関連付けて記憶する。このように、順次受信されるオーダ入力ファイル52が、商品マスタ51から読み出した商品名、単価、調理時間とが関連付けられた状態で記憶されることで、図6に示されるオーダファイル53が形成される。
また、ハンディターミナル21からオーダサーバ24へ出力されるオーダ入力ファイル52の内容は、厨房に設置されるプリンタ33によって印刷され、オーダ票として出力される。調理スタッフは、このオーダ票を確認することで、注文された商品を特定することができる。
(ディスプレイサーバ)
図1に戻り、ディスプレイサーバ31は、厨房で商品の調理を行う調理スタッフに表示する情報を保存しておくためのサーバである。図7に示されるように、ディスプレイサーバ31は、CPU311、主記憶部312、補助記憶部313、インタフェース314、及び上記各部を相互に接続するシステムバス315を有している。
CPU311は、補助記憶部313に記憶されたプログラムを読み出して実行し、後述する進行状況ファイル54を生成する。
主記憶部312は、RAMなどの揮発性メモリを有している。主記憶部312は、CPU311の作業領域として用いられる。
補助記憶部313は、磁気ディスク、EPROMなどの不揮発性メモリを有している。補助記憶部313は、CPU311が実行するプログラム及び商品マスタ51を記憶している。また、オーダサーバ24から読み出したオーダファイル53に基づいて、CPU311が生成する進行状況ファイル54を記憶する。
インタフェース314は、LANインタフェースである。ディスプレイサーバ31は、インタフェース314を介して、ネットワーク12に接続されている。
図8は、進行状況ファイル54を模式的に示す図である。進行状況ファイル54は、オーダサーバ24から読み出されたオーダファイル53に基づいて、ディスプレイサーバ31のCPU311が生成するファイルである。図8に示されるように、進行状況ファイル54は、注文受付時刻、テーブル番号、伝票番号、商品識別コード、商品名、数量、調理時間、調理開始時間、調理終了時間、経過時間、ステータスを含んでいる。
調理開始時刻は、商品の調理を開始した時刻である。この時刻は、例えば、調理スタッフによって、キッチンディスプレイ32を介して入力される調理開始通知を受信した時刻である。また、調理終了時刻は、商品の調理を終了した時刻である。この時刻は、例えば、調理スタッフによって、キッチンディスプレイ32を介して入力される調理終了通知を受信した時刻である。
経過時間は、オーダが入力された時刻から現在時刻までの時間である。経過時間は、オーダファイル53の受付時刻と現在時刻から算出される。
ステータスは、商品が、調理が済んだものであるか、調理中であるか、調理が未だ開始されていないものであるかを識別するための情報である。CPU311は、例えば、調理開始通知を受信すると、該当する商品のステータスを未調理から調理中に変更する。また、CPU311は、調理終了通知を受信すると、該当する商品のステータスを調理中から調理済みに変更する。
CPU311は、調理終了通知を受信すると、該当する商品の商品名、テーブル番号等を、ホールに設置されたプリンタ25によって印刷し、配膳票として出力する。配膳スタッフは、この配膳票を確認することで、商品を該当するテーブルに配膳することが可能となる。
(キッチンディスプレイ)
図1に戻り、キッチンディスプレイ32は、オーダサーバ24によって生成される進行状況ファイルの一部を、調理スタッフに表示するためのディスプレイである。図9に示されるように、キッチンディスプレイ32は、CPU321、主記憶部322、補助記憶部323、ディスプレイ324、入力部325、インタフェース326、及び上記各部を相互に接続するシステムバス327を有している。
CPU321は、補助記憶部323に記憶されたプログラムを読み出して実行し、後述するディスプレイファイル55を生成する。
主記憶部322は、RAMなどの揮発性メモリを有している。主記憶部322は、CPU321の作業領域として用いられる。
補助記憶部323は、磁気ディスク、EPROMなどの不揮発性メモリを有している。補助記憶部323は、CPU321が実行するプログラム及びディスプレイファイル55を記憶している。
ディスプレイ324は、LCDなどの表示ユニットを有している。ディスプレイ324は、ディスプレイファイル55に示される情報を表示する。
入力部325は、タッチパネルであり、ディスプレイ324の画面を覆うように配置されている。ディスプレイ324と入力部325によって、GUIが構成されている。
インタフェース326は、LANインタフェースである。キッチンディスプレイ32は、インタフェース326を介して、ネットワーク12に接続されている。
図10は、ディスプレイファイル55を模式的に示す図である。ディスプレイファイル55は、進行状況ファイル54の一部であり、注文受付時刻、テーブル番号、伝票番号、商品識別コード、商品名、数量、調理時間、調理開始時間、調理終了時間、経過時間、ステータスを含んでいる。キッチンディスプレイ32のCPU321は、ディスプレイサーバ31に時系列的に記憶される進行状況ファイル54から、調理が終わった商品についての情報を削除すると、未調理の商品についての情報を読みだして、ディスプレイファイル55を更新する。そして、更新したディスプレイファイル55によって示される情報を時系列的に表示する。
図11は、一例として、キッチンディスプレイ32の画面に表示される画像P1が示されている。図11に示される画像P1は、ディスプレイファイル55に基づいて形成される。例えば画像P1は、テーブル番号、経過時間、注文された商品、ステータスなどによって構成される。
調理スタッフは、例えば、商品を示すテキストをタッチすることによりポップアップするメニューから、当該商品についてのステータスを選択することで、調理開始通知及び調理終了通知を、ディスプレイサーバ31に送信することができる。例えば、商品Aを示すテキストを選択することによりメニューをポップアップさせてから、メニューに含まれる調理開始を示すテキストをタッチすることで、商品Aについての調理開始通知を、ディスプレイサーバ31に送信することができる。また、メニューに含まれる調理終了を示すテキストをタッチすることで、商品Aについての調理終了通知を、ディスプレイサーバ31に送信することができる。
(POS端末)
図1に戻り、POS端末41は、飲食を済ませた顧客の精算を行うための端末である。図12に示されるように、POS端末41は、CPU411、主記憶部412、補助記憶部413、オペレータ側ディスプレイ414、入力部415、スキャナユニット416、プリントユニット417、顧客側ディスプレイ418、インタフェース419、及び上記各部を相互に接続するシステムバス420を有している。
CPU411は、補助記憶部413に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、後述するトランザクションファイル56を生成する。
主記憶部412は、RAMなどの揮発性メモリを有している。主記憶部412は、CPU411の作業領域として用いられる。
補助記憶部413は、磁気ディスク、EPROMなどの不揮発性メモリを有している。補助記憶部413は、CPU411が実行するプログラムを記憶している。また、ディスプレイサーバ31から読みだした進行状況ファイル54に基づいて、POS端末41のCPU411が生成するトランザクションファイル56を記憶する。
オペレータ側ディスプレイ414は、LCDなどの表示ユニットを有している。オペレータ側ディスプレイ414は、プログラムを実行するCPU411によって生成される画像や文字などを表示する。
入力部415は、操作ボタンや、タッチパネルを有している。オペレータ側ディスプレイ414と入力部415はGUIを構成する。
スキャナユニット416は、顧客や店員が所持するカードや、精算伝票に印刷されたバーコード或いはQRコード(登録商標)などの識別コードを読み取る。そして、読み取った結果を電子データとして出力する。
プリントユニット417は、ロール紙などの連続紙に情報を印刷してレシートを作成する。プリントユニット417としては、例えばサーマルプリンタやドットプリンタなどを用いることができる。
顧客側ディスプレイ418は、LCDなどの表示ユニットを有している。顧客側ディスプレイ418は、プログラムを実行するCPU411によって生成される画像などを表示する。この画像は、例えば商品の金額や広告などである。
インタフェース419は、LANインタフェースである。POS端末41は、インタフェース419を介して、ネットワーク12に接続されている。
図13は、トランザクションファイル56を模式的に示す図である。トランザクションファイル56は、調理済みの商品についてのテーブル番号、伝票番号、商品識別コード、商品名、単価、数量を含んでいる。POS端末41のCPU411は、進行状況ファイル54を参照して、調理済みの商品についての情報を読みだして、トランザクションファイル56を更新する。顧客の精算は、このトランザクションファイル56に基づいて行われる。
上述した注文登録システム10では、調理済みの商品の配膳がなされていない場合などに、キッチンディスプレイ32を操作することで、配膳スタッフにメッセージを送信することができる。以下、メッセージの送信手順について、図14を参照して説明する。
図14は、キッチンディスプレイ32のCPU321が実行する一連の処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、キッチンディスプレイ32が稼働しているときに実行される。
キッチンディスプレイ32に、図11に示される画像P1が表示されているときに、呼出ボタンB11がタッチされると(ステップS101:Yes)、CPU321は、ディスプレイ324に、図15に示される呼出ウインドP2を表示する(ステップS102)。
呼出ウインドP2には、メッセージの送信先となるハンディターミナル21を選択するためのターミナル選択ボタンB21〜B26と、送信するメッセージを選択するためのメッセージ選択ボタンB27,B28,B29と、メッセージの送信を実行するための実行ボタンB210と、メッセージの送信を取り消して呼出ウインドを閉じるための取消ボタンB211が表示される。
調理スタッフは、ターミナル選択ボタンB21〜B25をタッチすることで、任意のハンディターミナル21を選択することができる。そして、ターミナル選択ボタンB26をタッチすることで、すべてのハンディターミナル21を選択することができる。また、調理スタッフは、メッセージ選択ボタンB27,B28,B29をタッチすることで、送信するメッセージを選択することができる。メッセージの内容は、例えば「未配膳商品あり」、「連絡事項あり」などとすることが考えられる。
調理スタッフは、ターミナル選択ボタンB21〜B25、メッセージ選択ボタンB27,B28,B29をそれぞれ選択した後に、実行ボタンB21をタッチすることで、所望のメッセージを、任意のハンディターミナル21へ送信することができる。また、メッセージの送信を取り消す場合には、取り消しボタンB211をタッチすることにより、メッセージの送信を取り消すことができる。
ハンディターミナル21と、送信するメッセージとが選択された後に(ステップS103,104:Yes)、実行ボタンがタッチされると(ステップS105:Yes)、CPU321は、メッセージを送信する(ステップS106)。
これにより、メッセージが、ネットワーク12を介して、調理スタッフによって選択されたハンディターミナル21へ送信される。そして、ハンディターミナル21を所持する配膳スタッフがメールを閲覧することが可能となる。メッセージの送信が終了すると、CPU321は、ステップS101へ戻り、以降ステップS101〜S106の処理を繰り返し実行する。
以上説明したように、本実施形態に係る注文登録システム10では、厨房に設置されたキッチンディスプレイ32を利用して、必要に応じて、ホールで作業する配膳スタッフにメッセージを伝えることができる。このため、例えば、プリンタ33から印刷された配膳票が紛失したり、プリンタ33の印刷に不具合があったことに起因して、商品の配膳が遅れた場合であっても、調理スタッフは、顧客に気づかれることなく、配膳スタッフと連絡をとることができる。したがって、商品の配膳などを、店の雰囲気を壊すことなく、進めることが可能となる。
本実施形態に係る注文登録システム10では、送信するメッセージが予め登録されている。このため、調理スタッフが商品を調理している最中であっても、簡単な操作でメッセージを送信することができる。
本実施形態に係る注文登録システム10では、ハンディターミナル21それぞれにメッセージを送信することも、すべてのハンディターミナル21に一斉にメッセージを送信することもできる。このため、調理スタッフが商品を調理している最中であっても、簡単な操作でメッセージを送信することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態に係る注文登録システム10では、呼出ウインドP2を介して、所望のハンディターミナル21にメッセージを送信する場合について説明した。これに限らず、例えば、図11に示される画像P1の商品A,商品B…などのテキストをタッチすることで、当該商品Aの注文を受けたハンディターミナル21にメッセージを送信することとしてもよい。図6のオーダファイル53では、注文された商品と、端末識別コードが関連して記憶されている。このため、キッチンディスプレイ32のCPU321は、オーダファイル53を検索して、タッチされたテキストに示される商品の注文を受け付けたハンディターミナル21を検索し、当該ハンディターミナル21へ、メッセージを送信することができる。
これによれば、調理スタッフは、ハンディターミナル21を選択することなく、所望のハンディターミナル21へメッセージを送信することが可能となる。
上記実施形態に係る注文登録システム10では、ディスプレイサーバ31とキッチンディスプレイ32が別々になっているが、ディスプレイサーバ31とキッチンディスプレイ32は一体的に構成されていてもよい。
上記実施形態に係る注文登録システム10では、ハンディターミナル21にメッセージを送信することとしたが、これに限らず、メッセージを、例えば配膳スタッフが所持するスマートフォンなどの携帯端末に送信することとしてもよい。
上記実施形態では、注文登録システム10が、5台のハンディターミナル21を有している場合について説明した。これに限らず、注文登録システム10は、4台以下、或いは6台以上のハンディターミナル21を有していてもよい。
上記実施形態に係る注文登録システム10では、図15に示されるように、メッセージ選択ボタンB27,B28,B29を用いて、3種類のメッセージ1〜3を選択することとした。これに限らず、4種類以上のメッセージを選択することができるようにしてもよい。
各機器の補助記憶部に記憶されているプログラムは、予め記憶されているものだけではなく、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magnet-Optical Disk)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布され、コンピュータにインストールされたものであってもよい。また、インターネット等を介してダウンロードされたものであってもよい。
本発明の実施形態を説明したが、上記実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施しうるものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 注文登録システム
12 ネットワーク
21 ハンディターミナル
23 アクセスポイント
24 オーダサーバ
25,33 プリンタ
31 ディスプレイサーバ
32 キッチンディスプレイ
41 POS端末
51 商品マスタ
52 オーダ入力ファイル
53 オーダファイル
54 進行状況ファイル
55 ディスプレイファイル
56 トランザクションファイル
211,241,311,321,411 CPU
212,242,312,322,412 主記憶部
213,243,313,323,413 補助記憶部
214,324 ディスプレイ
215,325,415 入力部
216,244,314,326,419 インタフェース
217,245,315,327,420 システムバス
414 オペレータ側ディスプレイ
416 スキャナユニット
417 プリントユニット
418 顧客側ディスプレイ
B11 呼出ボタン
B21〜B26 ターミナル選択ボタン
B27〜B29 メッセージ選択ボタン
B210 実行ボタン
B211 取消ボタン
P1 画像
P2 呼出ウインド

Claims (2)

  1. 顧客から注文される商品の内容を入力するための複数の入力端末と、
    前記入力端末から送信される注文内容と前記入力端末を識別するための識別情報とを示す注文情報を受信して、記憶する記憶手段と、
    厨房に配置され、前記記憶手段によって記憶される前記注文情報を読み出して、前記注文情報を表示する表示手段と、前記表示手段に設けられた入力手段とを備え、前記厨房内のスタッフからの呼び出し指示を受け付けるグラフィカルユーザインタフェースと、
    前記グラフィカルユーザインタフェースを介して入力される前記呼び出し指示に基づいて、前記入力端末に呼び出し指令を出力する制御手段と、
    を有し、
    前記表示手段は、前記注文情報に示される商品を、前記入力手段を介して選択可能に表示し、
    前記制御手段は、前記入力手段を介して選択された商品に関する前記注文情報が入力された前記入力端末へ、前記呼び出し指示を出力する注文登録システム。
  2. 前記表示手段は、前記入力端末に送信するためのメッセージを、前記グラフィカルユーザインタフェースを介して選択可能に表示し、
    前記制御手段は、前記グラフィカルユーザインタフェースを介して選択されたメッセージを、前記入力端末へ、前記呼び出し指示として出力する請求項に記載の注文登録システム。
JP2015026286A 2015-02-13 2015-02-13 注文登録システム Active JP6263485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026286A JP6263485B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 注文登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015026286A JP6263485B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 注文登録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016149056A JP2016149056A (ja) 2016-08-18
JP6263485B2 true JP6263485B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=56688393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015026286A Active JP6263485B2 (ja) 2015-02-13 2015-02-13 注文登録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6263485B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05113981A (ja) * 1991-10-23 1993-05-07 Nitsuko Corp オーダーエントリーシステム
JPH10177682A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Nitsuko Corp 呼出し機能付き携帯入力端末機
JP2009037281A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Teraoka Seiko Co Ltd オーダリングシステム
JP6283268B2 (ja) * 2014-06-10 2018-02-21 カシオ計算機株式会社 携帯端末及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016149056A (ja) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793415B2 (ja) 伝票出力制御装置
WO2017034007A1 (ja) 注文管理サーバ、注文システム、及び記録媒体
JP2009157421A (ja) セルフオーダシステム
JP6147201B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP2015232836A (ja) 電子レシート管理サーバ、商品販売データ処理装置およびプログラム
JP5744295B1 (ja) Pos端末、印字制御装置、印字制御方法及びプログラム
JP6263485B2 (ja) 注文登録システム
JP6230135B2 (ja) 電子レシートシステム、電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
JP2008112356A (ja) 電子メニューシステム
JP2022050649A (ja) 注文管理装置及びそのプログラム
JP6360447B2 (ja) 注文登録システム及びプログラム
JP2020205024A (ja) 予約オーダー処理システム、予約オーダー処理方法およびソフトウエア
JP5232817B2 (ja) 業務支援装置およびその制御プログラム
JP2011192253A (ja) 情報処理装置およびその動作制御のためのプログラム
JP2015179475A (ja) 販売登録装置およびその制御プログラム
JP6413575B2 (ja) 商品販売処理装置及びプログラム
JP4617957B2 (ja) オーダリングシステム
US20200394572A1 (en) Reservation order processing system and reservation order processing method
JP2016051259A (ja) オーダリングシステム及び表示装置
JP6552661B1 (ja) 注文受付プログラム、注文受付方法及び情報処理装置
JP2019036099A (ja) 順番管理システム、順番管理装置、およびプログラム
US20210065205A1 (en) Certificate issuing apparatus, commodity sales data processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6613917B2 (ja) 売上データ処理装置、プログラム及び売上データ処理システム
JP6118365B2 (ja) Pos端末及びプログラム
JP2016095879A (ja) 商品データ処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150