JP6262723B2 - オキシステロールアナログoxy133は、骨発生及びヘッジホッグシグナル伝達を誘導し、脂肪生成を阻害する - Google Patents

オキシステロールアナログoxy133は、骨発生及びヘッジホッグシグナル伝達を誘導し、脂肪生成を阻害する Download PDF

Info

Publication number
JP6262723B2
JP6262723B2 JP2015511471A JP2015511471A JP6262723B2 JP 6262723 B2 JP6262723 B2 JP 6262723B2 JP 2015511471 A JP2015511471 A JP 2015511471A JP 2015511471 A JP2015511471 A JP 2015511471A JP 6262723 B2 JP6262723 B2 JP 6262723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxy133
bone
subject
osteogenic
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015511471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518493A (ja
JP2015518493A5 (ja
Inventor
ファラッド パラミ
ファラッド パラミ
マイケル イー. ユング
マイケル イー. ユング
フランク スタッペンベック
フランク スタッペンベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2015518493A publication Critical patent/JP2015518493A/ja
Publication of JP2015518493A5 publication Critical patent/JP2015518493A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262723B2 publication Critical patent/JP6262723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1841Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1875Bone morphogenic factor; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone-inducing factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/30Insulin-like growth factors, i.e. somatomedins, e.g. IGF-1, IGF-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2012年5月7日出願の米国仮特許出願第61/643,746号の出願日の利益を主張する。
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)によって授与された助成金番号AR059794の政府の支援で行われた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
生物製剤は、骨折治癒及び脊椎障害の外科的管理を含む医療適用において、骨成長を促進するために一般に使用されている(Johnson EE, Urist MR 2000 Human bone morphogenetic protein allografting for reconstruction of femoral nonunion. Clin Orthop Relat Res 371:61-74、Mundy GR 2002 Directions of drug discovery in osteoporosis. Annu Rev Med 53:337-54、Rodan GA, Martin TJ 2000 Therapeutic Approaches to Bone Diseases. Science 289:1508-14、Yoon ST, Boden SD 2002 Osteoinductive molecules in orthopaedics: basic science and preclinical studies. Clin Orthop Relat Res 395:33-43)。脊椎固定は、変性性椎間板疾患並びに腰椎及び頸椎を侵す関節炎に対処するために、整形外科医及び脳神経外科医などによって実施される場合が多い。歴史的に、患者の腸骨稜から一般に採取される自家骨移植片が、椎骨レベル間の固定を増強するために使用されてきた。しかし、関連するドナー部位の罹患率、手術時間の増加、及び自家骨移植片の収集に関連する血液損失の増加(Arrington ED, Smith WJ, Chambers HG, Bucknell AL, Davino NA 1996 Complications of iliac crest bone graft harvesting. Clin Orthop Relat Res 329:300-9、Vaccaro AR, Chiba K, Heller JG, Patel TC, Thalgott JS, Truumees E, Fischgrund JS, Craig MR, Berta SC, Wang JC 2002 Bone grafting alternatives in spinal surgery. Spine J 2:206-15、Rihn JA, Kirkpatrick K, Albert TJ 2010 Graft options in posterolateral and posterior interbody lumbar fusion. Spine 35:1629-39)は、安全で有効な代替法を見出す動機付けを提供してきた。
組換えヒト骨形成タンパク質−2(rhBMP−2,recombinant human bone morphogenetic protein-2)は、ヒトにおいて脊椎固定を促進するために一般に使用される。その使用は、単一レベルの前方椎体間固定(anterior lumbar interbody fusion)のために、米国食品医薬品局(FDA,Food and Drug Administration)によって2002年に承認された(Mitka M 2011 Questions about spine fusion product prompt a new process for reviewing data. JAMA 306:1311-2)。rhBMP−2の使用は、顕著に増加しているが、これは、その使用に関するこの時間及び適応症が、後方腰椎固定(posterior lumbar spinal fusion)並びに頸椎固定を含むように拡張されたからである。rhBMP−2の効力にもかかわらず、最近の報告により、脊椎固定手術の間に使用される場合、その安全性が疑問視されている。報告された合併症には、血清腫形成、軟部組織腫脹、椎骨骨溶解症、異所的骨形成、逆行性射精症及び発癌性が含まれる(Lewandrowski K-U, Nanson C, Calderon R 2007 Vertebral osteolysis after posterior interbody lumbar fusion with recombinant human bone morphogenetic protein 2: a report of five cases. Spine J 7:609-14、Wong DA, Kumar A, Jatana S, Ghiselli G, Wong K 2008 Neurologic impairment from ectopic bone in the lumbar canal: a potential complication of off-label PLIF/TLIF use of bone morphogenetic protein-2 (BMP-2). Spine J 8:1011-8、Smucker JD, Rhee JM, Singh K, Yoon ST, Heller JG 2006 Increased swelling complications associated with off-label usage of rhBMP-2 in the anterior cervical spine. Spine. 31:2813-9、Carragee EJ, Hurwitz EL, Weiner BK 2011 A critical review of recombinant human bone morphogenetic protein-2 trials in spinal surgery: emerging safety concerns and lessons learned. Spine J 11:471-91)。さらに、頸椎におけるその使用で気道浮腫が観察されており、このため、FDAは、頸椎手術におけるその使用に関して公衆衛生通知(Public Health Notification)の警告を発行している。rhBMP−2の有害効果なしに固定を誘導する際に類似の効力を有する適切な代替法は、今日まで同定されていない(Carragee EJ, Hurwitz EL, Weiner BK 2011 A critical review of recombinant human bone morphogenetic protein-2 trials in spinal surgery: emerging safety concerns and lessons learned. Spine J 11:471-91)。
オキシステロールは、循環中並びにヒト及び動物の組織中に存在するコレステロールの酸素化誘導体の大きいファミリーを形成する。オキシステロールは、アテローム硬化性病変中に存在することが見出されており、細胞分化、炎症、アポトーシス及びステロイド産生などの種々の生理学的プロセスにおいて役割を果たす。本発明者らの幾人かは、特定の天然に存在するオキシステロールが、強い造骨特性を有することを以前に報告している(Kha HT, Basseri B, Shouhed D, Richardson J, Tetradis S, Hahn TJ, Parhami F 2004 Oxysterols regulate differentiation of mesenchymal stem cells: pro-bone and anti-fat. J Bone Miner Res 19:830-40)。最も強力な造骨性の天然に存在するオキシステロールである20(S)−ヒドロキシコレステロール(「20S」,20(S)-hydroxycholesterol)(Kim W-K, Meliton V, Amantea CM, Hahn TJ, Parhami F 2007 20(S)-hydroxycholesterol inhibits PPARgamma expression and adipogenic differentiation of bone marrow stromal cells through a Hedgehog-dependent mechanism. J Bone Miner Res 22:1711-9)は、骨芽細胞及び脂肪細胞へと分化することが可能な多分化能間葉系細胞に適用される場合、造骨性かつ抗脂肪生成性である。20Sの構造的改変が、ヘッジホッグ(Hh,Hedgehog)シグナル伝達の活性化を介して造骨性分化を誘導し、骨髄間質細胞(MSC,marrow stromal cell)の脂肪生成分化を阻害することが示されたOxy34及びOxy49を含む、20Sのより強力なアナログを合成するために、以前に実施された(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。さらに、Oxy34及びOxy49は、後外側脊椎固定のラットモデルにおいてインビボで脊椎固定を刺激する(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。以前のオキシステロール分子は、広くかつ予測できない変動をする特性を有する。効能の増加及び効力の増強並びに合成の容易さ及びより低い産生コストを提供するために、rhBMP−2及び以前のオキシステロールと比較して改善された新たなオキシステロールがなおも必要とされている。新たなオキシステロールは、例えば長骨骨折、脊椎障害及び骨粗鬆症を処置する医師にとってより実行可能な臨床上の選択を可能にする。
Johnson EE, Urist MR 2000 Human bone morphogenetic protein allografting for reconstruction of femoral nonunion. Clin Orthop Relat Res 371:61-74 Mundy GR 2002 Directions of drug discovery in osteoporosis. Annu Rev Med 53:337-54 Rodan GA, Martin TJ 2000 Therapeutic Approaches to Bone Diseases. Science 289:1508-14 Yoon ST, Boden SD 2002 Osteoinductive molecules in orthopaedics: basic science and preclinical studies. Clin Orthop Relat Res 395:33-43 Arrington ED, Smith WJ, Chambers HG, Bucknell AL, Davino NA 1996 Complications of iliac crest bone graft harvesting. Clin Orthop Relat Res 329:300-9 Vaccaro AR, Chiba K, Heller JG, Patel TC, Thalgott JS, Truumees E, Fischgrund JS, Craig MR, Berta SC, Wang JC 2002 Bone grafting alternatives in spinal surgery. Spine J 2:206-15 Rihn JA, Kirkpatrick K, Albert TJ 2010 Graft options in posterolateral and posterior interbody lumbar fusion. Spine 35:1629-39 Mitka M 2011 Questions about spine fusion product prompt a new process for reviewing data. JAMA 306:1311-2 Lewandrowski K-U, Nanson C, Calderon R 2007 Vertebral osteolysis after posterior interbody lumbar fusion with recombinant human bone morphogenetic protein 2: a report of five cases. Spine J 7:609-14 Wong DA, Kumar A, Jatana S, Ghiselli G, Wong K 2008 Neurologic impairment from ectopic bone in the lumbar canal: a potential complication of off-label PLIF/TLIF use of bone morphogenetic protein-2 (BMP-2). Spine J 8:1011-8 Smucker JD, Rhee JM, Singh K, Yoon ST, Heller JG 2006 Increased swelling complications associated with off-label usage of rhBMP-2 in the anterior cervical spine. Spine. 31:2813-9 Carragee EJ, Hurwitz EL, Weiner BK 2011 A critical review of recombinant human bone morphogenetic protein-2 trials in spinal surgery: emerging safety concerns and lessons learned. Spine J 11:471-91 Kha HT, Basseri B, Shouhed D, Richardson J, Tetradis S, Hahn TJ, Parhami F 2004 Oxysterols regulate differentiation of mesenchymal stem cells: pro-bone and anti-fat. J Bone Miner Res 19:830-40 Kim W-K, Meliton V, Amantea CM, Hahn TJ, Parhami F 2007 20(S)-hydroxycholesterol inhibits PPARgamma expression and adipogenic differentiation of bone marrow stromal cells through a Hedgehog-dependent mechanism. J Bone Miner Res 22:1711-9 Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84
造骨性オキシステロールの分子構造を示す図である。20(S)−ヒドロキシコレステロール(20S)、Oxy34、Oxy49及びOxy133の分子構造が示される。Oxy34は、C6上に過剰なOH基を有するという点で20Sとは異なっており、C5とC6との間の二重結合が排除されている。Oxy49は、Oxy34と類似の構造を有し、C25とC27との間に二重結合を含んでいる。Oxy133は、C27の欠失によってOxy34及びOxy49とは異なっており、側鎖の長さが1炭素分増加している。 オキシステロールによるアルカリホスファターゼ活性の用量依存的活性化を示す図である。コンフルエンスにおける(図2A)C3HT101/2細胞又は(図2B)M2−10B4細胞を、コントロール媒体又は0.125〜10μMのOxy133で処置した。Oxy133との直接比較のために、C3H細胞を、Oxy34及びOxy49でも処置した(図2A)。4日後、アルカリホスファターゼ(ALP,alkaline phosphatase)活性を、全細胞抽出物中で測定した。3回の別々の実験の代表からのデータを、三連決定の平均+SDとして報告し、タンパク質濃度に対して正規化する(0.25μM又はそれより高い用量の全てのオキシステロールで処置した細胞対コントロール媒体で処置した細胞について、0.0001未満のp)。 oxy133が造骨性分化を誘導することを示す図である。(図3A)コンフルエンスにおけるC3HT101/2細胞を、造骨性培地において、コントロール媒体又は2.5μM Oxy133で処置した。造骨性遺伝子Runx2、ALP、BSP、OSX及びOCNの発現を、処置の48時間後(48時間)、4日後、7日後及び14日後に、定量リアルタイムPCRによって測定した。代表的実験からの結果を、三連決定の平均±SDとして報告する(ALP、BSP及びOSXについて全ての時点において、並びにRunx2及びOCNについて4日目、7日目及び14日目において、コントロール対Oxy133について、0.005未満のp)。(図3B)C3H10T1/2細胞を、3週間にわたって、コントロール媒体又は2.5μM Oxy133で処置した。細胞外石灰化を試験するために、von Kossa染色を実施すると、石灰化したマトリックスは、光学顕微鏡(10×)下で、暗い黒色の染色として現れる。(図3C)(B)に記載したものと並行した培養物中で、石灰化を、45Ca取り込みアッセイを使用して定量した(コントロール対全ての濃度のOxy133について、0.005未満のp)。(図3D)初代ヒトMSCを、4週間にわたって、コントロール媒体又は5μM Oxy133で、造骨性培地中で処置した。造骨性遺伝子OSX、BSP及びOCNの発現を、定量リアルタイムPCRによって測定した。代表的実験からの結果を、三連決定の平均±SDとして報告する(コントロール対Oxy133処置された細胞において、全ての遺伝子について0.05未満のp)。(図3E)初代ヒトMSCを、5週間にわたって、コントロール媒体又は0.5μM、1μM及び5μMのOxy133で、造骨性培地中で処置した。細胞外石灰化を試験するために、von Kossa染色を実施すると、石灰化したマトリックスは、光学顕微鏡(10×)下で、暗い黒色の染色として現れる。 Oxy133誘導性の造骨性分化におけるヘッジホッグ経路の役割を示す図である。(図4A)コンフルエンスにおけるC3H10T1/2細胞を、4μMシクロパミン(Cyc,cyclopamine)の存在下又は非存在下で、コントロール媒体又はOxy133で、造骨性培地中で処置した。4日後にALP活性を、並びに7日後に造骨性遺伝子ALP、BSP及びOSXの発現を、定量リアルタイムPCRで測定した(ALP活性及び示された全ての遺伝子の発現について、コントロール対Oxy133及びOxy133対Oxy133+Cycについて、0.001未満のp)。(図4B)C3H10T1/2細胞に、コントロールプラスミド(pGL3b)又は8X−Gliルシフェラーゼレポーターを含むプラスミドをトランスフェクトし、コントロール媒体又はOxy133で処置し、ルシフェラーゼ活性を、48時間後に決定した。代表的実験からの結果を、三連決定の平均±SDとして報告する(コントロール対100nM、250nM及び1μMのOxy133におけるOxy133について、0.001未満のp)。(図4C)20Sビーズ又はコントロールビーズによって捕捉されたYFP−Smoの量を、競合物を含まない又は50μMの遊離競合ステロール(20S、Oxy133又はOxy16)を含む試料において比較した。これらのビーズによって捕捉されたYFP−Smoを、ウエスタンブロットによって測定し(上)、競合物なしの結合反応において捕捉された量と比較してプロットした(下)。 BMP2及びOxy133によって形成された固定塊の単純X線写真を示す図である。術後8週間目の示された群由来の2匹の代表的動物のFaxitron画像が示される。矢頭(arrowhead)は骨形成の欠如を示し;矢印は骨形成を示す。群I(コントロール);骨形成なしの横突間突起空間(intertransverse process space)。群II(BMP2);L4〜L5における橋渡し骨塊及び両側固定。群III(Oxy133−20mg);L4〜L5における橋渡し骨塊及び両側固定。群IV(Oxy133−2mg);Oxy133による固定の誘導を示した動物における、L4〜L5における橋渡し骨塊及び両側固定。 BMP2及びOxy133によって形成された固定塊のmicroCTを示す図である。示された群由来の2匹の代表的動物のmicro CTが示される。矢頭は骨形成の欠如を示し;矢印は骨形成を示す。群I(コントロール);骨形成なしの横突間突起空間。群II(BMP2);L4〜L5における横突間突起空間を橋渡しする骨塊及び両側固定。群III(Oxy133−20mg);L4〜L5における横突間突起空間を橋渡しする骨塊及び両側固定。群IV(Oxy133−2mg);Oxy133による固定の誘導を示した動物における、L4〜L5における横突間突起空間を橋渡しする骨塊及び両側固定。群V(Oxy133−0.2mg);右端の矢印は、L5横突起からの少量の骨形成を示す。 脊椎固定に対するOxy133の効果の組織学的分析を示す図である。(図7A)各群由来の2匹の別々の代表的動物の冠状組織学的切片が示される(10×)。群I(コントロール)は、横突間突起空間において顕著な骨形成を有さない(矢頭)。群II(BMP2)は、固定塊を形成する海綿骨及び皮質骨の明らかな証拠と共に、L4〜L5において橋渡し骨を実証する(矢印)。群III(Oxy133−20mg)及び群IV(Oxy133−2mg)の標本は、BMP2によって誘導されるものと匹敵する海綿骨形成及び皮質骨形成で、横突間突起空間において顕著な骨形成を実証する(矢印)。(図7B)群II(BMP2)及び群III(Oxy133−20mg)中の各2匹の動物由来の冠状組織学的切片は、BMP2処置された動物の固定塊における顕著な脂肪細胞形成及びオキシステロール処置された動物由来の固定塊における実質的により少ない脂肪細胞を実証する(矢印、倍率20×)。
説明
本発明者らは、種々の臨床的使用に十分適した造骨性オキシステロールOxy133を本明細書で同定し、インビトロで造骨性分化を促進し、ラットモデルにおいてインビボで脊椎固定を促進するその能力を記載する。合成及び試験した多数のオキシステロールアナログのうち、Oxy133は、予想外に特に有効であり、合成が容易であった。Oxy133は、C3H10T1/2マウス胚性線維芽細胞において、造骨性マーカーRunx2、オステリックス(OSX)、アルカリホスファターゼ(ALP)、骨シアロタンパク質(BSP)及びオステオカルシン(OCN)の顕著な発現を誘導した。8X−GliルシフェラーゼレポーターのOxy133誘導性の活性化、スムーズンド(Smoothened)に対するその直接的結合、及びヘッジホッグ(Hh)経路阻害剤シクロパミンによるOxy133誘導性の造骨性効果の阻害は、Oxy133に対する造骨性応答を媒介することにおけるHh経路の役割を実証した。さらに、Oxy133は、OSX、BSP及びOCNの発現を誘導し、初代ヒト間葉系幹細胞における強い石灰化を刺激した。固定部位における、Oxy133で処置した動物におけるインビボの両側脊椎固定が、たった4週間後にX線で観察され、骨形成タンパク質−2(BMP2,bone morphogenetic protein-2)と等しい効率で、8週間後に手動評価、micro−CT及び組織学で確認された。しかし、BMP2とは異なり、Oxy133は、固定塊において脂肪生成を誘導せず、より高いBV/TV比及びより小さい海綿分離によって明らかな、より高密度の骨の形成を生じた。従って、Oxy133は、例えば脊椎固定、骨折修復、骨再生/組織操作適用、歯科インプラントのための顎における骨密度の増強、骨粗鬆症などを含む、骨形成の局在化刺激から利益を得る状態を処置するために有用である。
本発明者らは、Oxy133が多能性MSC細胞の脂肪生成を阻害することもまた実証している。従って、Oxy133は、例えば黄色腫形成、脂肪パッドの局在化蓄積及び肥満などの状態を処置するために有用である。
Oxy133の利点には、例えば、本発明者らが研究した他の造骨性オキシステロールと比較した場合の、合成のより高い容易さ及び固定までの時間の改善が含まれる。Oxy133は、次世代の骨タンパク質同化治療剤のメンバーとして、並びにHh経路活性の刺激から利益を得る状態を含む種々の他の状態の処置のための有用な薬剤として機能し得る、小分子造骨性オキシステロールである。
本発明の一態様は、式
(式I)
を有するOxy133と命名された化合物又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物である。
本発明の別の態様は、Oxy133又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物及び薬学的に許容される担体を含む、生理活性組成物又は医薬組成物である。用語「生理活性」組成物又は「医薬」組成物は、本明細書で相互交換可能に使用される。両方の用語は、対象に投与され得る組成物、対象中に導入される医療用デバイスを被覆するために使用され得る組成物又はかかる医療用デバイス中に存在し得る組成物などを指す。これらの生理活性組成物又は医薬組成物は、本明細書で「本発明の医薬組成物又は生理活性組成物」と呼ばれる場合がある。時折、語句「Oxy133の投与」は、対象へのこの化合物の投与の文脈において本明細書で使用される(例えば、対象を化合物と接触させる)。かかる使用のための化合物は一般に、Oxy133を含む医薬組成物又は生理活性組成物の形態であり得ることを理解すべきである。
本発明の別の態様は、細胞又は組織においてヘッジホッグ(Hh)経路媒介性の応答を誘導(刺激、増強)する方法であり、この方法は、この細胞又は組織を有効量(例えば、治療有効量)のOxy133と接触させるステップを含む。この細胞又は組織は、インビトロにあり得、又は哺乳動物(例えばヒト)などの対象中にあり得る。本発明の実施形態では、このヘッジホッグ(Hh)経路媒介性の応答は、骨芽細胞分化、骨形態形成及び/若しくは骨増殖の刺激である;又はこの応答は、毛髪成長及び/若しくは軟骨形成の刺激である(例えば、有効量の本発明の生理活性組成物を対象に投与するステップを含む、それぞれ脱毛症を有する対象若しくは変形性関節症を有する対象を処置する方法);又はこの応答は、血管新生などの新脈管形成(neovasculogenesis)の刺激であり、それにより、虚血組織への血液供給を増強する(例えば、有効量の本発明の生理活性組成物を対象に投与するステップを含む、心血管障害、動脈硬化症、心筋梗塞、狭心症、末梢血管疾患及び/若しくは発作を有する対象を処置する方法);又はこの応答は、脂肪細胞分化、脂肪細胞形態形成及び/若しくは脂肪細胞増殖の阻害である(例えば、有効量の本発明の生理活性組成物を対象に投与するステップを含む、黄色腫形成、脂肪パッドの局在化蓄積及び/若しくは肥満を有する対象を処置する方法);又はこの応答は、神経発生(神経分化)を経させるような前駆細胞の刺激である(例えば、神経学的障害を有する対象を処置する方法)。Hh媒介性の応答は、再生医療における使用のための、種々の型の任意の組織の再生を含み得る。
本発明の別の態様は、骨障害、骨減少症、骨粗鬆症又は骨折を有する対象を処置する方法であり、この方法は、Oxy133を含む有効量の生理活性組成物又は医薬組成物を対象に投与するステップを含む。この対象には、例えば、骨量を増加させるため、骨粗鬆症の症状を改善させるため、アテローム硬化性病変を低減、排除、予防又は処置するためなどに、治療有効用量の生理活性組成物又は医薬組成物が、選択された間隔で有効な剤形で投与され得る。この対象には、骨粗鬆症の症状を改善させるために、治療有効用量の生理活性組成物又は医薬組成物が、選択された間隔で有効な剤形で投与され得る。一実施形態では、(例えば、対象から、又は適切な哺乳動物から、又は組織若しくは細胞バンクから)哺乳動物間葉系幹細胞を収集し、この哺乳動物間葉系細胞をOxy133で処置して、この細胞の骨芽細胞分化を誘導し、分化した細胞を対象に投与することによってこの対象を処置して、骨形成を誘導する。
本発明の任意の方法において、Oxy133は、局所投与によって細胞、組織又は臓器に投与され得る。例えば、Oxy133は、クリームなどで局所的に適用され得、又は細胞、組織若しくは臓器中に注射若しくは別の方法で直接導入され得、又は適切な医療用デバイス(例えば、インプラント)で導入され得る。
本発明の別の態様は、本明細書に記載される方法の1又は2以上を実施するためのキットである。このキットは、容器に存在してもよい有効量(例えば、治療有効量)のOxy133を含み得る。
本発明の別の態様は、表面を有する基材を含む、対象(例えば、ヒトなどの動物)の身体における使用のためのインプラントである。このインプラントの表面又は内側は、周囲の骨組織において骨形成を誘導するのに十分な量でOxy133を含む生理活性組成物又は医薬組成物を含む。
任意選択で、本発明の生理活性組成物、方法、キット又は医療用デバイスは、1又は2以上の他の適切な治療剤、例えば、副甲状腺ホルモン、フッ化ナトリウム、インスリン様増殖因子I(ILGF−I,insulin-like growth factor I)、インスリン様増殖因子II(ILGF−II,insulin-like growth factor II)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β,transforming growth factor beta)、チトクロムP450阻害剤、造骨性プロスタノイド、BMP2、BMP4、BMP7及び/又はBMP14を含み得る。
Oxy133は、構造
(式I)
を有する。
その化学名は、(3S,5S,6S,8R,9S,10R,13S,14S,17S)17−((S)−2−ヒドロキシオクタン−2−イル)−10,13−ジメチルヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3,6−ジオールである。
実施例2は、Oxy133の設計及びこの分子を合成するための手順を記載している。
式Iで示される化合物Oxy133に加えて、本発明の他の実施形態は、この化合物のジアステレオマー、ラセミ体、鏡像異性体及び他の異性体を含む、この式で示される任意の立体中心における、任意の及び全ての個々の立体異性体を包含する。本発明の実施形態では、「Oxy133」又は「式Iを有する化合物」又は「Oxy133又はその薬学的に許容される塩」には、この化合物の全ての多形及び溶媒和物、例えば、水和物及び有機溶媒で形成されたものが含まれ得る。「溶媒和物」は、1分子又は2分子以上の溶質、例えば化合物又はその薬学的に許容される塩と、1分子又は2分子以上の溶媒とによって形成される、複合体又は凝集体である。かかる溶媒和物は、実質的に固定されたモル比の溶質及び溶媒を有する結晶性固体であり得る。適切な溶媒は、水、エタノールなど、当業者に公知である。かかる異性体、多形及び溶媒和物は、位置特異的及び/又はエナンチオ選択的な合成及び分割などの、当該分野で公知の方法によって調製され得る。
塩を調製する能力は、化合物の酸性度又は塩基性度に依存する。化合物の適切な塩には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、炭酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、2−フェノキシ安息香酸及び2−アセトキシ安息香酸などで作製された酸付加塩;サッカリンで作製された塩;ナトリウム塩及びカリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩及びマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;並びに四級アンモニウム塩などの、有機又は無機の配位子と形成された塩が含まれるが、これらに限定されない。
さらなる適切な塩には、この化合物の、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩、重硫酸塩、酒石酸水素塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩(estolate)、エシル酸塩(esylate)、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン酸塩(hexylresorcinate)、ヒドラバミン(hydrabamine)、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩(hydroxynaphthoate)、ヨウ化物、イソチオン酸塩(isothionate)、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、臭化メチル、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムコ酸塩(mucate)、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、オレイン酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩(embonate))、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオジド(triethiodide)及び吉草酸塩が含まれるが、これらに限定されない。
「Oxy133」に対する本明細書の言及には、その薬学的に許容される塩又は溶媒和物が含まれると理解すべきである。
本発明の方法、組成物又はキットのいずれかにおいて、特に対象を処置することにおける使用のために、本発明の組成物は、1又は2以上の他の適切な治療剤と組み合わせてもよい。特定の状態の処置に適した任意の治療剤が使用され得る。適切なかかる薬剤又は薬物は、当業者に明らかである。例えば、骨障害の処置のために、従来の治療薬物が、本発明の組成物と組み合わせて使用され得る。いくつかのかかる薬剤には、例えば、副甲状腺ホルモン、フッ化ナトリウム、インスリン様増殖因子I(ILGF−I)、インスリン様増殖因子II(ILGF−II)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)、チトクロムP450阻害剤、造骨性プロスタノイド、BMP2、BMP4、BMP7及び/又はBMP14が含まれる。心血管障害又は脂質障害の処置のために、スタチン又は血圧薬物療法が、本発明の組成物と組み合わせて使用され得る。
本発明の組成物又は化合物は、本発明の組成物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物として製剤化され得る。「薬学的に許容される担体」とは、生物学的にも別の理由でも望ましくないことがない材料、即ち、材料が、いかなる望ましくない生物学的影響を引き起こすことも、それが含まれる医薬組成物のいかなる他の構成要素とも有害な様式で相互作用することもなしに、対象に投与され得ることを意味する。この担体は、当業者に周知のように、活性成分のいかなる分解をも最小化し、対象におけるいかなる有害な副作用をも最小化するために必然的に選択される。薬学的に許容される担体及び医薬組成物の他の構成要素の議論については、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th ed., Mack Publishing Company, 1990を参照のこと。いくつかの適切な医薬担体は、当業者に明らかであり、例えば、水(無菌水及び/又は脱イオン水が含まれる)、適切な緩衝液(例えば、PBS)、生理食塩水、細胞培養培地(例えば、DMEM)、人工脳脊髄液、ジメチルスルホキシド(DMSO,dimethylsulfoxide)、エタノールなどが含まれる。
当業者は、本発明の特定の製剤が、使用される特定の薬剤又は薬剤の組合せ及び選択された投与経路に、少なくとも一部依存することを理解する。従って、本発明の組成物の適切な製剤の広いバリエーションが存在する。いくつかの代表的な製剤を以下で議論する。他の製剤は、当業者に明らかである。一般に、Oxy133は、処置を必要とする細胞、組織又は臓器に、局所的に又は直接的に投与される。処置されている組織又は臓器において望ましいアウトカムが達成される場合には、全身的投与もまた使用され得る。
経口投与に適した製剤又は組成物は、水、食塩水又は果汁などの希釈剤中に溶解された有効量のOxy149などの液体溶液;固体、顆粒又はフリーズドライ細胞として所定量の活性成分を各々が含むカプセル剤、サシェ剤(sachet)又は錠剤;水性液体中の溶液又は懸濁物;及び水中油エマルジョン又は油中水エマルジョンからなり得る。錠剤形態は、ラクトース、マンニトール、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、結晶セルロース、アカシア、ゼラチン、コロイド状二酸化ケイ素、クロスカルメロースナトリウム、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸並びに他の賦形剤、着色剤、希釈剤、緩衝剤、湿潤剤、防腐剤、香味剤及び薬理学的に適合性の担体のうち、1又は2以上を含み得る。経口送達のための適切な製剤はまた、合成及び天然のポリマー性ミクロスフェア又は胃腸管内での分解から本発明の薬剤を保護するための他の手段中に、取り込まれ得る。
非経口投与(例えば、静脈内)に適した製剤には、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、及び製剤を意図したレシピエントの血液と等張にする溶質を含み得る、水性及び非水性の等張無菌注射溶液、並びに懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤及び防腐剤を含み得る水性及び非水性の無菌懸濁物が含まれる。これらの製剤は、アンプル及びバイアルなどの単位用量又は複数用量の密封容器中に提示され得、使用の直前に、注射用の無菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とするフリーズドライ(即ち、凍結乾燥)状態で貯蔵され得る。即時注射溶液及び懸濁物は、以前に記載された種類の無菌の粉末、顆粒及び錠剤から調製され得る。
Oxy133は、単独で又は他の治療剤と組み合わせて、吸入を介して投与されるエアロゾル製剤にされ得る。これらのエアロゾル製剤は、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素などの圧縮された許容可能な噴霧剤中に配置され得る。
外用投与に適した製剤には、香料、通常はスクロース及びアカシア若しくはトラガント中に活性成分を含むロゼンジ剤(lozenge);ゼラチン及びグリセリン若しくはスクロース及びアカシアなどの不活性基剤中に活性成分を含むトローチ剤(pastille);適切な液体担体中に活性成分を含む口腔洗浄薬;又はクリーム、エマルジョン、懸濁物、溶液、ゲル、クリーム、ペースト、フォーム、滑沢剤、スプレー、坐剤などが含まれる。
他の適切な製剤には、Oxy133の持続放出に適したヒドロゲル及びポリマーなど、又はOxy133の小用量送達のためのナノ粒子が含まれる。かかる製剤は、当業者に周知である。
当業者は、適切な又は適当な製剤が、目の前にある特定の適用に基づいて選択、適応又は開発され得ることを理解する。さらに、本発明の医薬組成物は、種々の異なる経路による投与のために調製され得る。局所投与又は直接投与の例には、関節内、頭蓋内、皮内、肝内、筋内、眼内、腹腔内、くも膜下腔内、静脈内、皮下、経皮で、若しくは直接的注射などによって骨領域のアテローム硬化性部位中に直接的に実施される投与、カテーテル若しくは他の医療用デバイスを用いた導入、外用適用、直接的適用、及び/又は動脈若しくは他の適当な組織部位中にデバイスを移植することによるものが含まれるが、これらに限定されない。
Oxy133は、外科用若しくは医療用のデバイス若しくはインプラント内に含まれるように製剤化されるか、又は外科用若しくは医療用のデバイス若しくはインプラントによる放出のために適応され得る。特定の態様では、インプラントは、Oxy133で被覆又は他の方法で処置され得る。例えば、ヒドロゲル又は他のポリマー、例えば生体適合性及び/若しくは生分解性ポリマーが、本発明の組成物でインプラントを被覆するために使用され得る(即ち、この組成物は、ヒドロゲル又は他のポリマーを使用することによって、医療用デバイスとの使用のために適応され得る)。医療用デバイスを薬剤で被覆するためのポリマー及びコポリマーは、当該分野で周知である。インプラントの例には、血管形成術用バルーン、ステント、薬物溶出ステント、縫合糸、装具、血管カテーテル、透析カテーテル、血管移植片、骨移植片、人工心臓弁、心臓ペースメーカー、移植可能な除細動器又はIV針が含まれるが、これらに限定されない。単なる例として、ステント又はステント移植片は典型的に、細長い織物製の管状移植片部分を含み得、血管などの身体の通路の弱い場所を補強又は強化するために通常使用される。ステント移植片の挿入は、カテーテルの使用によって実施され得る。配置は、バルーン血管形成術手順の間又はその後などにバルーンの膨張によって促進され得、或いは、このステント移植片は、自己膨張性であり得る。
「有効量」のOxy133とは、本明細書で使用する場合、少なくとも検出可能な効果をもたらし得る量を指す。「治療有効量」とは、本明細書で使用する場合、合理的な期間にわたって、処置されている対象において少なくとも検出可能な治療応答(例えば、1又は2以上の症状の改善)をもたらし得る量を指す。
本発明の実施形態では、Oxy133は、種々の従来のアッセイのいずれかで測定されるように、未処置のコントロール試料における治療応答の約1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、150%、200%又はそれ以上、治療応答を刺激又は阻害し得る。これらの範囲中の中間値もまた含まれる。
Oxy133の投薬量は、錠剤又はカプセル剤などの単位剤形中に存在し得る。用語「単位剤形」とは、本明細書で使用する場合、動物(例えばヒト)対象のための単位投薬量として適切な物理的に別個の単位を指し、各単位は、薬学的に許容される希釈剤、担体又は媒体と併せて、所望の効果を生じるのに十分な量で計算された、単独又は他の治療剤と組み合わせた、本発明の薬剤の所定の量を含む。
当業者は、個々の患者において薬剤の所望の有効量又は有効濃度を達成するために、使用されている組成物の正確な製剤のための、適切な用量、スケジュール及び投与方法を慣用的に決定することができる。当業者は、疾患、障害又は状態の適切な臨床症状を分析することに加えて、適切な患者試料(例えば、血液及び/又は組織)の直接的又は間接的な分析によって、Oxy133などの化合物の「有効濃度」の適切な指標を容易に決定及び使用することもできる。
本発明の文脈では、ヒトなどの動物に投与されるOxy133又はその組成物の正確な用量は、対象の種、年齢、体重及び全身状態、処置されている任意の障害の重症度又は機構、使用される特定の薬剤又は媒体、その投与様式、患者が摂取している他の薬物療法、並びに特定の患者に適した個々のレジメン及び用量レベルなどを決定する際に主治医によって通常考慮される他の要因に依存して、対象毎に変動する。インビボで所望の濃度を達成するために使用される用量は、Oxy133の形態の効能、宿主中でのOxy133と関連する薬力学、さらなる薬剤の有無、感染した個体の疾患状態の重症度、並びに全身的投与の場合には個体の体重及び年齢によって、決定される。用量の大きさは、使用される特定の薬剤又はその組成物に伴い得る任意の有害な副作用の存在によっても決定され得る。可能ならいつでも、有害な副作用を最低限に維持することが、一般に望ましい。
例えば、用量は、約5ナノグラム(ng,nanogram)〜約1000ミリグラム(mg,milligram)の範囲、又は約100ng〜約600mgの範囲、又は約1mg〜約500mgの範囲、又は約20mg〜約400mgの範囲で投与され得る。例えば、この用量は、約0.0001mg/kg〜約1500mg/kg、又は約1mg/kg〜約1000mg/kg、又は約5mg/kg〜約150mg/kg、又は約20mg/kg〜約100mg/kgの、体重に対する用量の比を達成するために選択され得る。例えば、投薬量単位は、約1ng〜約5000mgの範囲、又は約5ng〜約1000mgの範囲、又は約100ng〜約600mgの範囲、又は約1mg〜約500mgの範囲、又は約20mg〜約400mgの範囲、又は約40mg〜約200mgの範囲のOxy133又はOxy133を含む組成物であり得る。本発明の一実施形態では、上記のようなOxy133の量(例えば、数グラム)が、例えば脊椎固定手順において足場の一部として局所的に投与される。
用量は、所望の治療効果を惹起するために必要に応じて、1日1回、1日2回、1日4回、又は1日4回よりも多く、投与され得る。例えば、用量投与レジメンは、約0.01〜約1000nMの範囲、又は約0.1〜約750nMの範囲、又は約1〜約500nMの範囲、又は約20〜約500nMの範囲、又は約100〜約500nMの範囲、又は約200〜約400nMの範囲の本発明の化合物の血清濃度を達成するために、選択され得る。例えば、用量投与レジメンは、約1マイクログラムパーリットル(μg/L、microgram per liter)〜約2000μg/Lの範囲、又は約2μg/L〜約1000μg/Lの範囲、又は約5μg/L〜約500μg/Lの範囲、又は約10μg/L〜約400μg/Lの範囲、又は約20μg/L〜約200μg/Lの範囲、又は約40μg/L〜約100μg/Lの範囲の本発明の化合物の最大半量用量を有する平均血清濃度を達成するために、選択され得る。
本発明の特定の実施形態は、治療結果を改善するために、独立して又はOxy133と相乗的に作用するさらなる薬剤での処置もまた含み得る。組合せ治療で与えられる場合、Oxy133以外の薬剤は、Oxy133と同時に与えることができ、又は投薬は、所望に応じてずらすことができる。2(又は3以上)の薬物もまた、組成物中で組み合わされ得る。各々の用量は、いずれかが単独で使用される場合よりも、組み合わせて使用される場合に低くなり得る。適切な用量は、標準的な投薬量パラメータを使用して、当業者によって決定され得る。
本明細書で使用する場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「この(the)」は、文脈が明確に他を示さない限り、複数形の指示対象を含む。
「対象」には、本明細書で使用する場合、Oxy133で処置され得る状態の症状を示す任意の動物が含まれる。適切な対象(患者)には、実験室動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ又はモルモット)、家畜(farm animal)及び家畜(domestic animal)又はペット(例えば、ネコ、イヌ又はウマ)が含まれる。ヒト患者を含む非ヒト霊長類が含まれる。典型的な対象には、異常な量(「正常」又は「健康な」対象よりも低い量)の、ヘッジホッグシグナル伝達によって刺激される1又は2以上の生理学的活性を示す動物が含まれる。これらの異常な活性は、ヘッジホッグ活性の活性化を含む種々の機構のいずれかによって調節され得る。異常な活性は、病理学的状態を生じ得る。
本発明の一実施形態は、インビトロ又はインビボのいずれかでの、本明細書に開示された任意の方法のために有用なキットである。かかるキットは、Oxy133又はその生理活性組成物若しくは医薬組成物を含み、例えばHh経路媒介性の活性における増加を生じる1若しくは2以上の他のオキシステロール、又は他の適切な治療剤を含み得る。任意選択で、このキットは、この方法を実施するための指示書を含む。本発明のキットの任意選択の要素には、適切な緩衝液、薬学的に許容される担体など、容器、又は包装材料が含まれる。このキットの試薬は、例えば凍結乾燥形態又は安定化液体で試薬が安定である容器中に存在し得る。これらの試薬は、単一の使用形態、例えば単一の剤形中にも存在し得る。当業者は、本発明の任意の方法を実施するのに適したキットの構成要素を認識する。
種々の状態が、単独で又は他の治療剤と組み合わせて使用されるOxy133で処置され得る。
例えば本明細書の実施例で示されるように、Oxy133は、ヘッジホッグ経路活性における増加を生じる。いかなる特定の機構にも拘束されることを望まないが、この増加は、細胞外から細胞内区画へのヘッジホッグ経路の初期メディエーターであるスムーズンド受容体に対するOxy133の直接的結合に起因することが示唆される。
Oxy133の1つの効果は、骨芽細胞などの種々の細胞型へのその系譜特異的分化を誘導するために、多能性細胞を標的化することであり、例えば、実施例に示されるように、Oxy133で処置された間葉系幹細胞は、骨芽細胞分化のマーカーの発現の誘導を示した。いかなる特定の機構にも拘束されることを望まないが、この系譜特異的分化は、これらの細胞におけるヘッジホッグシグナル伝達の誘導に起因することが示唆される。しかし、本明細書で議論される処置の方法は、Oxy133が機能する機構に関わらず、本発明に含まれる。Oxy133は、骨形成、骨芽細胞分化、骨形態形成及び/又は骨増殖の刺激から利益を得る状態を処置するために有用である。これらの状態又は処置には、当業者に明らかな、脊椎固定若しくは骨粗鬆症、骨折の修復若しくは治癒、顎における骨形成の増加が臨床的に有益である歯科手順、口蓋裂/口唇裂などの外傷又は先天的欠損によって誘導される頭蓋顔面骨欠損の修復、並びに自然な骨の成長が不十分な他の多数の筋骨格障害における局在化骨形成の刺激のための骨誘導治療などがある。処置は、開放骨折及び非癒合のリスクが高い骨折を処置するために、脊椎固定(例えば、前方椎体間固定、後方腰椎固定及び頸椎固定)を必要とする対象又は腰椎及び頸椎を侵す変性性椎間板疾患若しくは関節炎を有する対象を含む、脊椎障害を有する対象において、施され得る。さらに、Oxy133は、特に加齢集団において、骨芽細胞による骨形成の減少と並行した破骨細胞による骨吸収の増加から生じる骨粗鬆症を処置するために使用され得る。
より具体的には、以下の型の骨関連処置が実施され得る:
1.Oxy133は、例えばコラーゲンIであるがこれに限定されない適合性の分子から構成される足場を使用して、局在化骨形成を刺激するために身体中に局所的に送達される造骨性薬剤として使用され、この足場は、Oxy133を吸収し、次いで身体の内側に配置される。例えば、脊椎固定、仮関節及び非癒合固定における、例えば、Oxy133を含み、2又は3以上の椎骨の固定が示される横突起間又は椎間板中に配置され得る足場。他の実施形態では、Oxy133を含む足場は、骨形成及び骨折の治癒を刺激するために骨折した骨中に配置され;Oxy133による骨再生が示される頭蓋冠若しくは顎顔面の骨欠損などの骨欠損に配置され;又は歯科インプラントなどの歯科手順の前に骨を再生させる手段として、骨形成を刺激するために顎の骨中に配置される。
2.Oxy133は、造骨性薬剤としてインビトロで使用され、例えば、Oxy133は、局在化骨形成を刺激するために、上記1)で示されたように、整形外科及び他の手順における骨前駆細胞、例えば間葉系幹細胞の適用の前に、その造骨性分化を刺激するために、かかる細胞に投与される。
3.Oxy133は、骨前駆細胞においてヘッジホッグシグナル伝達経路を刺激するためにインビトロで使用され、それにより、インビトロ又はインビボでの細胞の造骨性分化を導く。
Oxy133の別の効果は、脂肪細胞分化、脂肪細胞形態形成及び/又は脂肪細胞増殖を阻害することである。Oxy133のこの効果によって処置され得る状態には、例えば、黄色腫形成、脂肪パッドの局在化蓄積及び肥満がある。
Oxy133の局所投与から直接的又は間接的に利益を得る他の状態には、毛髪成長、神経発生、軟骨形成などの必要性又は心血管障害が含まれ、これらの状態は、各適応症に関連する細胞、組織又は臓器に対して作用することによるヘッジホッグ経路活性の刺激に関する状態である。
上記及び以下の実施例において、全ての温度は、未修正のセルシウス度で示され;特に示さない限り、全ての部及び百分率は、重量部及び重量百分率である。
[実施例]
材料及び方法
細胞培養及び試薬
マウス多分化能骨髄間質細胞(MSC)株M2−10B4(M2)及び胚性線維芽細胞細胞株C3H10T1/2(C3H)を、American Type Culture Collection(Rockville、MD)から購入し、本発明者らが以前に報告したように培養した(Kim W-K, Meliton V, Amantea CM, Hahn TJ, Parhami F 2007 20(S)-hydroxycholesterol inhibits PPARgamma expression and adipogenic differentiation of bone marrow stromal cells through a Hedgehog-dependent mechanism. J Bone Miner Res 22:1711-9、Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。造骨性分化を誘導するための処置を、5%胎仔ウシ血清、50μg/mlアスコルベート及び3mM β−グリセロホスフェート(βGP,β-glycerophosphate)を含む、M2細胞のためにはRPMI中で及びC3H細胞のためにはDMEM(分化培地)中で実施した。シクロパミンは、EMD Biosciences, Inc.社(La Jolla、CA)から購入した。初代ヒト間葉系幹細胞(HMSC,human mesenchymal stem cell)を、Lonza社(Walkersville、MD)から購入し、StemCell Technologies社(Vancouver、Canada)製の増殖培地中で、製造業者の指示に従って培養及び継代した。HMSCの造骨性分化を、抗生物質並びに10%熱不活化FBS、10−8Mデキサメタゾン、10mM βGP及び0.2mMアスコルベートを含むDMEM低グルコース中で細胞を処置することによって誘導した。
アルカリホスファターゼ活性及びvon Kossa染色
全細胞抽出物に対するアルカリホスファターゼ(ALP)活性アッセイ(Kha HT, Basseri B, Shouhed D, Richardson J, Tetradis S, Hahn TJ, Parhami F 2004 Oxysterols regulate differentiation of mesenchymal stem cells: pro-bone and anti-fat. J Bone Miner Res 19:830-40、Kim W-K, Meliton V, Amantea CM, Hahn TJ, Parhami F 2007 20(S)-hydroxycholesterol inhibits PPARgamma expression and adipogenic differentiation of bone marrow stromal cells through a Hedgehog-dependent mechanism. J Bone Miner Res 22:1711-9)、及び石灰化についての細胞単層のvon Kossa染色(Parhami F, Morrow AD, Balucan J, Leitinger N, Watson AD, Tintut Y, Berliner JA, Demer LL 1997 Lipid oxidation products have opposite effects on calcifying vascular cell and bone cell differentiation. A possible explanation for the paradox of arterial calcification in osteoporotic patients. Arterioscler Thromb Vasc Biol 17:680-7)を、以前に記載されたように実施した。
定量的RT−PCR
総RNAを、製造業者の指示に従って、Ambion, Inc.社(Austin、TX)製のRNA単離Trizol試薬を用いて抽出した。RNA(1μg)を、Bio-Rad社(Hercules、CA)製の逆転写酵素を使用して逆転写して、一本鎖cDNAを作製した。Q−RT−PCR反応を、iQ SYBR Green Supermix及びiCycler RT-PCR Detection System(Bio-Rad社)を使用して実施した。マウス遺伝子Gli−1、パッチト1(Ptch1,Patched1)、アルカリホスファターゼ(ALP)の骨−肝臓−腎臓アイソザイム、骨シアロタンパク質(BSP)、Runx2、オステリックス(OSX)、オステオカルシン(OCN)及びGAPDHのためのプライマー配列を、以前に記載されたように使用した(Kim W-K, Meliton V, Amantea CM, Hahn TJ, Parhami F 2007 20(S)-hydroxycholesterol inhibits PPARgamma expression and adipogenic differentiation of bone marrow stromal cells through a Hedgehog-dependent mechanism. J Bone Miner Res 22:1711-9)。ヒトプライマー配列は以下であった:GAPDH 5'-CCT CAA GAT CAT CAG CAA TGC CTC CT(配列番号1)及び3'-GGT CAT GAG TCC TTC CAC GAT ACC AA(配列番号2)、BSP 5'- AGA AGA GGA GGA GGA AGA AGA GG(配列番号3)及び3' - CAG TGT TGT AGC AGA AAG TGT GG(配列番号4)、OSX 5' - GCG GCA AGA GGT TCA CTC GTT CG(配列番号5)及び3' - CAG GTC TGC GAA ACT TCT TAG AT(配列番号6);相対的発現レベルを、以前に記載されたように2ΔΔCT法を使用して計算した(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。
一過的トランスフェクション及びGli依存的レポーターアッセイ
24ウェルプレート中の70%コンフルエンスにおける細胞に、本発明者らが以前に記載したように、Gli依存的ホタルルシフェラーゼ及びウミシイタケ(Renilla)ルシフェラーゼベクターを一過的にトランスフェクトした(Dwyer JR, Sever N, Carlson M, Nelson SF, Beachy PA, Parhami F 2007 Oxysterols are novel activators of the Hedgehog signaling pathway in pluripotent mesenchymal cells. J Biol Chem 282:8959-68、Kim W-K, Meliton V, Bourquard N, Hahn TJ, Parhami F 2010 Hedgehog signaling and osteogenic differentiation in multipotent bone marrow stromal cells are inhibited by oxidative stress. J Cell Biochem 111:1199-209)。FuGENE 6トランスフェクション試薬(Roche Applied Science社、Indianapolis、IN)を、ヌクレアーゼを含まない水と3:1の比で使用し、ウェル当たりの総DNAは、500ngを超えなかった。ルシフェラーゼ活性を、48時間にわたって細胞を処置した後に、製造業者の指示に従ってDual Luciferase Reporter Assay System(Promega Corporation社、Madison、WI)を使用して評価した。
Oxy133の合成及び分子特徴付け
材料を、商業的供給者から取得し、さらなる精製なしに使用した。空気又は湿気感受性の反応を、オーブン乾燥したガラス器具及び標準的なシリンジ/隔壁技術を使用して、アルゴン雰囲気下で実施した。これらの反応を、UV光(254nm)の下、シリカゲルTLCプレート上でモニタリングし、その後Hanessian染色溶液で可視化した。カラムクロマトグラフィーを、シリカゲル60上で実施した。1H NMRスペクトルを、CDCl3中で測定した。得られたデータは、内部標準(TMS、0.0ppm)からのppm:化学シフト(多重度、積分、カップリング定数Hz)で、以下のように報告される。合成プロトコル並びに中間体及び最終生成物の特徴付けの段階的な詳細な記載は、補足材料において提供される。
スムーズンド結合アッセイ
オキシステロールとスムーズンド(Smo,Smoothened)との相互作用を、本発明者らが以前に報告したように試験した(Nachtergaele S, Mydock LK, Krishnan K, Rammohan J, Schlesinger PH, Covey DF, Rohatgi R 2012 Oxysterols are allosteric activators of the oncoprotein Smoothened. Nat Chem Biol 8:211-20)。Smo−/−:YFP−Smo細胞(Rohatgi R, Milenkovic L, Corcoran RB, Scott MP 2009 Hedgehog signal transduction by Smoothened: pharmacologic evidence for a 2-step activation process. Proc Natl Acad Sci USA 106:3196-201)を、低張SEAT緩衝液(250mMスクロース、1mM EDTA、10mM酢酸、10mMトリエタノールアミン、10mg/mLロイペプチン−ペプスタチン−キモスタチン(LPC,leupeptin-pepstatin-chymostatin)プロテアーゼ阻害剤ミックス及びSigmaFast EDTA-Freeプロテアーゼカクテル)中で溶解させた。遠心分離(500×g、5分)による核の除去の後、膜を、95,000×gで30分間の遠心分離によってペレット化した。膜を、n−ドデシル−b−D−マルトピラノシド(DDM,n-dodecyl-b-D-maltopyranoside)抽出緩衝液(50mM Tris pH7.4、500mM NaCl、10%v/vグリセロール、0.1%w/v DDM及びSigmaFast EDTA-Freeプロテアーゼカクテル)中で4℃で4時間抽出し、その後、遠心分離(100,000×g、30分)によって不溶性材料を除去した。この膜抽出物を、50uMの遊離20(S)又はOxy133若しくはOxy16(Hhシグナル伝達を活性化しないオキシステロールアナログ;Parhami et al.の未公開の観察)と共に4℃で1時間インキュベートし、その後、nat−20(S)−yneにカップリングさせた磁気ビーズ又はコントロール磁気ビーズを添加した(Nachtergaele S, Mydock LK, Krishnan K, Rammohan J, Schlesinger PH, Covey DF, Rohatgi R 2012 Oxysterols are allosteric activators of the oncoprotein Smoothened. Nat Chem Biol 8:211-20)。結合反応を、4℃で一晩インキュベートした。全ての実験において、溶媒の量を、各試料において注意深く等しくした。徹底的な洗浄の後、ビーズ上に捕捉されたタンパク質を、還元性SDS試料緩衝液で溶出させた。これらの溶出液中のYFP−Smoの存在を、抗GFP抗体(Novus社、NB600-308、1:5000)を用いた定量的免疫ブロッティング及び赤外線画像化(Li-Cor Odysseyシステム)によって決定した。
動物
38匹の8週齢雄性Lewisラットを、Charles River Laboratories社(Wilmington,MA)から購入し、UCLA研究対象保護局(UCLA Office of Protection of Research Subjects)によって示された規制に従って、UCLA生態動物園において維持及び収容した。この研究は、UCLA動物研究委員会(ARC,Animal Research Committee)によって承認されたプロトコルの下で実施した。全ての動物を、脊椎固定手順の8週間後に、標準的なCO2チャンバを使用して安楽死させ、その脊椎を切り出し、40%エチルアルコール中で貯蔵した。
手術手順
動物に、手術前に30分間徐放性(sustained release)ブプレノルフィンを予め投薬し、酸素中で投与した2%イソフルラン(1L/分)で麻酔した。手術部位を剃毛し、Betadine及び70%エタノールで消毒した。L4〜L5における後外側横突間突起脊椎固定を、以前の研究と同様に実施した(Alanay A, Chen C, Lee S, Murray SS, Brochmann EJ, Miyazaki M, Napoli A, Wang JC 2008 The adjunctive effect of a binding peptide on bone morphogenetic protein enhanced bone healing in a rodent model of spinal fusion. Spine 33:1709-13、Miyazaki M, Sugiyama O, Tow B, Zou J, Morishita Y, Wei F, Napoli A, Sintuu C, Lieberman JR, Wang JC 2008 The effects of lentiviral gene therapy with bone morphogenetic protein-2-producing bone marrow cells on spinal fusion in rats. J Spinal Disord Tech 21:372-9)。L6椎体を、目印として腸骨稜を使用して同定した。4cmの縦方向正中切開を、L4〜L5にわたる皮膚及び皮下組織を介して腰背筋膜に至るまで形成した。次いで、2cmの縦方向正中傍(paramedial)切開を、傍脊柱筋群において両側で形成して、L4〜L5の横突起を露出させ、これを高速バールで除皮質した。次いで、この手術部位を、無菌食塩水で洗浄し、ジメチルスルホキシド(DMSO)コントロール、rhBMP−2又はOxy133を含む5mm×5mm×13mm片のコラーゲンスポンジ(Helistat, Integra Life Sciences社)を両側に配置し、各インプラントは横突起にわたった。次いで、これらのインプラントを、覆っている傍脊柱筋群で被覆し、腰背筋膜及び皮膚を、4〜0のProlene縫合糸(Ethicon, Inc.社、Somerville、NJ)で閉鎖した。動物を、手術の直後に、自由裁量で歩き回らせ、摂食させ、飲水させた。
X線撮影分析
腰椎の前後方向X線写真を、Faxitron LX60キャビネットX線写真システムを使用して、手術の4週間後、6週間後及び8週間後に各動物について撮影し、以下の標準化尺度を使用して2人の独立した観察者が盲検で評価した:0、固定なし;1、片側固定;及び2、完全な両側固定。これらの観察者からのスコアを一緒に加算し、4のスコアのみを完全な固定とみなした。
固定の手動評価
手術の8週間後、動物を安楽死させ、脊椎を外科的に取り出し、レベル間の動きについて2人の盲検の独立した観察者が評価した。いずれかの側の椎間又は横突起間で動きが観察された場合、偽関節を記録した。動きが両側で観察されなかった場合、完全な固定を記録した。脊椎を、固定された又は固定されていないのいずれかとしてスコア付けした。完全な固定とみなすには、満場一致の同意が必要であった。
マイクロコンピュータ断層撮影
取り出された各脊椎を、20μmのボクセル等方性分解能並びに55kVp及び181mAのX線エネルギーでSkyScan 1172スキャナ(SkyScan社、Belgium)を使用して、高分解能マイクロコンピュータ断層撮影(micro−CT,micro-computed tomography)によって分析して、本発明者らが以前に報告したように、固定率をさらに評価し、固定塊を観察した(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。360の投影を、220msec/スライスの露光時間で、0.5のステップで、180°の角度範囲にわたって獲得した。5つのフレームを、各回転ステップにおいて平均化して、より良いシグナルノイズ比を得た。ビーム硬化(beam hardening)アーチファクトを最小化するために、0.5mmのアルミニウムフィルターを使用して、X線ビーム周波数を絞り込んだ。仮想画像スライスを、Feldkampアルゴリズム(SkyScan社)に基づくコーンビーム再構成ソフトウェアバージョン2.6を使用して再構成した。これらの設定は、連続断面の1024×1024ピクセル画像を生じた。試料の再配向及び2D可視化を、DataViewer(SkyScan社)を使用して実施した。3D可視化を、Dolphin Imagingバージョン11(Dolphin Imaging & Management Solutions社、Chatsworth、CA)を使用して実施した。固定を、L4横突起とL5横突起との間の橋渡し骨の両側性の存在として規定した。再構成された画像を、2人の熟練の独立した観察者が、固定されているか固定されていないかについて判断した。各固定塊内に形成された骨の密度を定量するために、塊の組織容量(TV,tissue volume)、塊内の海綿骨容量(BV,bone volume)、BV/TV比、海綿厚及び海綿分離を計算した。L4〜5の椎間体(intervertebral body)のレベルを中心として、各固定塊内の501の軸方向スライス(1スライス当たり20um、10.02mmの長さ)にわたる測定値でDataViewerソフトウェアを使用して、これを実施した。
組織学
micro−CTを受けた後に、各手術群由来の2つの代表的標本を、本発明者らが以前に報告したように脱水によって脱灰しないで処理し、キシレン中で清浄化し、メタクリル酸メチル中に包埋した(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84、Pereira RC, Stadmeyer LE, Smith DL, Rydziel S, Canalis E 2007 CCAAT/Enhancer-binding protein homologous protein (CHOP) decreases bone formation and causes osteopenia. Bone 40:619-26)。連続冠状切片を、5umの厚さで切断し、トルイジンブルーpH 6.4で染色した。切片の顕微鏡写真を、図7Aでは10×の倍率で、図7Bでは20×の倍率で、以前に報告されたようにScanScope XT System(Aperio Technologies, Inc.社、Vista、CA)を使用して取得した(Magyar CE, Aghaloo TL, Atti E, Tetradis S 2008 Ostene, a new alkylene oxide copolymer bone hemostatic material, does not inhibit bone healing. Neurosurgery 63:373-378; discussion 378)。
統計分析
統計分析を、StatView 5プログラムを使用して実施した。全てのp値を、ANOVA及びFisher投影最小有意差(PLSD,projected least significant difference)有意性検定を使用して計算した。0.05未満のpの値を有意とみなした。
Oxy133の合成及び化学的特徴付け
以下は、Oxy133の化学構造である:
材料を、商業的供給者から取得し、さらなる精製なしに使用した。空気又は湿気感受性の反応を、オーブン乾燥したガラス器具及び標準的なシリンジ/隔壁技術を使用して、アルゴン雰囲気下で実施した。これらの反応を、UV光(254nm)の下、シリカゲルTLCプレート上でモニタリングし、その後Hanessian染色溶液で可視化した。カラムクロマトグラフィーを、シリカゲル60上で実施した。H NMRスペクトルを、CDCl中で測定した。得られたデータは、内部標準(TMS、0.0ppm)からのppm:化学シフト(多重度、積分、カップリング定数Hz)で、以下のように報告される。以下は、プロトコルの段階的な記載である。本発明者らが以前に報告したOxy34及びOxy49の構造、その合成(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)を、Oxy133の構造との比較のために示す。
1−((3S,5S,6S,8R,9S,10R,13S,14S,17S)−3,6−bis((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−10,13−ジメチルヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)エタノン(1)
公開された特許手順(Parhami et al.、国際公開第2009/07386号パンフレット、52頁)に従って調製した。H NMR(CDCl3,400MHz)δ:3.47(1H,dddd,J=11.0,11.0,4.8,4,8Hz)、3.36(1H,ddd,J=10.4,10.4,4.4Hz)、2.53(1H,d,J=8.8,8.8Hz)、2.20〜2.14(1H,m)、2.10(3H,s)、2.01〜1.97(1H,m)、1.88〜1.82(1H,m)、1.73〜0.89(17H,m)、0.88(18H,s)、0.79(3H,s)、0.59(3H,s)、0.043(3H,s)、0.04(3H,s)、0.03(3H,s)、0.02(3H,s)。13C NMR(CDCl3,100MHz)δ:209.5、72.2、70.1、63.7、56.4、53.7、51.8、44.2、41.9、38.9、37.6、36.3、34.3、33.2、31.7、31.5、25.94、25.92、24.4、22.7、21.1、18.3、18.1、13.5、13.4、−4.1、−4.6、−4.7。
(R)−2−((3S,5S,6S,8R,9S,10R,13S,14S,17S)3,6−bis((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−10,13−ジメチルヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)オクタ−3−イン−2−オール(2)
THF(6mL)中のn−ヘキシン(1.5mL、12mmol)の冷(0℃)溶液に、n−ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液(3.75mL)を添加した。THF(10mL)中の化合物1(1.27g、2.2mmol)の溶液を、カニューレを介して添加するまで、得られた溶液を30分間撹拌した。この混合物を、3時間かけて室温まで昇温し、水(40mL)で希釈し、粗製生成物を、酢酸エチル抽出によって単離した(3×30mL)。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。濃縮により、油性生成物が得られ、これを、シリカゲル(ヘキサン、酢酸エチル、勾配)で精製して、1.30gの化合物2(92%)を得た。H NMR(CDCl3,300MHz)δ:3.50(1H,ddd,J=15.9,11.0,4.8Hz)、3.36(1H,ddd,J=10.6,10.6,4.3Hz)、2.18(1H,t,J=6.9Hz)、2.10(1H,m)、1.91〜1.62(4H,m)、1.53〜1.31(2H,m),1.44(3H,s)、1.31〜0.93(22H,m)、0.93(3H,s)、0.92(3H,m)、0.90(18H,s)、0.88(3H,s)、0.61(1H,m)、0.04(6H,s)、0.03(6H,s)。13C NMR(CDCl3,75MHz)δ:85.9、83.9、72.4、71.4、70.3、60.5、55.8、53.8、51.8、43.5、36.3、33.7、33.0、30.7、25.9、22.0、18.4、18.3、18.1、13.6、13.5、−4.7、−4.7。
(S)−2−((3S,5S,6S,8R,9S,10R,13S,14S,17S)3,6−bis((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−10,13−ジメチルヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−17−イル)オクタン−2−オール(3)
化合物2(1.3g、2.0mmol)を、酢酸エチル(5mL)及びメタノール(5mL)中に溶解させ、Pd/C(10%、0.1g)をこの溶液に添加した。この混合物を、真空下で繰り返し脱気し、次いで、大気圧下で水素ガスに曝露させた(バルーン)。室温で18時間の後、この混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、セライト(Celite)でろ過して、触媒を除去した。このフィルターを酢酸エチルで洗浄し、合わせた濾液を蒸発させて1.3gの還元された生成物3を得、これをさらなる精製なしに使用した。H NMR(CDCl3,300MHz)δ:3.50(1H,ddd,J=15.9,11.0,4.8Hz)、3.36(1H,ddd,J=10.6,10.6,4.3Hz)、2.1〜1.95(2H,m)、1.75〜1.35(10H,m)、1.32〜1.29(10H,m),1.24(3H,s)、0.91〜1.21(10H,m)、0.89(18H,s)、0.82(3H,s)、0.79(3H,s)、0.63(1H,m)、0.04(6H,s)、0.03(6H,s)13C NMR(CDCl,75MHz)δ:75.2、72.3、57.6、56.4、53.8、51.8、42.9、37.6、36.3、33.7、31.9、30.0、25.9、22.6、18.3、18.1、14.1、13.8、13.5、−4.6、−4.7。
(3S,5S,6S,8R,9S,10R,13S,14S,17S)17−((S)−2−ヒドロキシオクタン−2−イル)−10,13−ジメチルヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3,6−ジオール(OXy133)
TBAFの1MTHF溶液(8mL、8mmol、4当量)を、化合物3(1.3g、2.0mmol、1.0当量)に直接添加し、得られた溶液をTHF(1mL)で希釈し、室温で72時間撹拌した。次いで、この混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチルで繰り返し抽出した(4×40mL)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン、酢酸エチル、勾配、次いで酢酸エチル中10%のメタノール)による粗製生成物の精製により、白色固体(0.6g、70%)が得られ、これを、水性アセトン(アセトン、水、3:1)中での粉砕に供し、純粋なOxy133、0.5gを得た。H NMR(CDCl3,300MHz)δ:3.50(1H,ddd,J=15.9,11.0,4.8Hz)、3.36(1H,ddd,J=10.6,10.6,4.3Hz)、2.19(1H,m)、2.10〜1.90(3H,m)、1.85〜1.60(7H,m)、1.55〜1.38(7H,m)、1.25(11H,m)、1.20〜0.95(4H,m)、0.90(3H,m)、0.86(3H,s)、0.80(3H,s),0.62(1H,m)。13C NMR(CDCl,75MHz)δ:75.1、71.1、69.3、57.5、56.2、53.6、51.6、44.0、42.8、41.4、40.1、37.2、36.2、33.5、32.1、31.8、30.9、29.9、26.3、24.2、23.6、22.5、22.2、20.9、14.0、13.6、13.3。MS:M+H=420.36。HRMS(ESI)m/z[M− 2 HO H]2744OHの計算値:385.3470、実測値385.3478。
実験結果:インビボでの骨形成及び脊椎固定の骨発生の刺激
Oxy133は、骨髄間質細胞、胚性線維芽細胞及びヒト間葉系幹細胞の造骨性分化を誘導する
骨前駆細胞の造骨性分化を誘導することが可能な分子を開発するという目的を達成するために、100を超える以前に合成されたアナログにおいて観察された構造活性関連性の本発明者らの理解に基づいて、本発明者らは、最も強力な造骨性の天然に存在するオキシステロール、20(S)−ヒドロキシコレステロール(20S)の分子構造を改変した。本発明者らは、強い造骨性分化が、20Sの2つの構造アナログOxy34及びOxy49で達成されたことを以前に報告している(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。これらの分子は、Oxy34及びOxy49の両方においては炭素6(C6)上にαヒドロキシル(OH)基を付加し、Oxy49においてはC25とC27との間の二重結合を付加することによって、形成した(図1)(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。本明細書で報告した研究において、本発明者らは、それぞれ大型動物及びヒトにおける将来の前臨床研究及び臨床研究のために大量までスケールアップするのに適した、より合成が容易でより強力なアナログを開発することによって、これら2つの分子をさらに改善することを試みた。この分子は、脊椎固定及び骨折治癒の刺激のために局所的に骨形成を増加させるための、並びにおそらくは骨減少症及び骨粗鬆症などの障害に対処するために全身的にさえ骨形成を増加させるための、治療剤開発及び臨床使用の候補であり得る。構造活性関連性研究を通じて、新規アナログOxy133を、実施例2に記載されたプロトコルに従って合成し、骨誘導活性について試験した。Oxy133は、C27の欠失及び側鎖の長さの1炭素分の増加により、Oxy34及びOxy49とは異なっている(図1)。重要なことに、Oxy133は、Oxy34及びOxy49と比較して顕著にコストがかからない生成物を生じる安価な市販の出発材料に起因して、大規模でより容易に調製され得る。さらに、Oxy133の調製に使用したアルキン付加は、収率、生成物の純度(ジアステレオ選択性)及びスケーラビリティに関して、Oxy34及びOxy49の合成において使用されるGrignard化学よりも優れている。
20Sの他の構造アナログと比較して、Oxy133は、C3H及びM2細胞においてALP酵素活性アッセイによる測定において、アルカリホスファターゼ(ALP)活性を誘導する効能を驚くほど改善した。これは、本発明者らが他のオキシステロールアナログについて以前に報告したように(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)、造骨性活性に関する有用なモデルである。ALP活性における用量依存的増加が、低マイクロモル濃度(μM,micromolar)の濃度のOxy133で観察された(図2A、B)。Oxy133のEC50は、C3Hにおいてはおよそ0.5μMであり(図2A)、M2細胞においてはおよそ0.44μMである(図2B)ことが見出された。C3H細胞におけるOxy34及びOxy49のEC50は、M2細胞において以前に報告されたものと類似のそれぞれ0.8μM及び0.9μMであり、Oxy133のEC50よりも有意に高かったことが見出された(図2A)。さらに、高用量のOxy133は、C3H細胞において、類似の用量のOxy34及びOxy49よりも高いレベルのALP活性を誘導した(図2A)。Oxy133は、造骨性分化マーカー遺伝子Runx2、オステリックス(OSX)、ALP、骨シアロタンパク質(BSP)及びオステオカルシン(OCN)の発現の分析を介して、細胞の造骨性分化を誘導する際に、他の有益な効果を有することが見出された。C3H細胞では、2.5μM Oxy133による処置は、Runx2発現を、それぞれ処置の4日後及び7日後に2倍及び3.2倍誘導し、これは、14日目にベースラインレベルまで戻った(図3A)。OSX発現は、2日後に3倍有意に誘導され、実験を通じて上昇し続け、4.5倍の最大誘導に達した(図3A)。Oxy133によるC3H細胞の処置は、2日後にALPの発現を18倍誘導し、これは、4日後に120倍まで最大化し、次いで、それぞれ7日後及び14日後に22倍まで低下した(図3A)。BSP発現は、4日目に最大に9倍誘導され、Oxy133に対する細胞のより長期の曝露による低下にもかかわらず、実験の持続期間にわたって誘導され続けた(図3A)。Oxy133処置は、骨芽細胞特異的遺伝子オステオカルシンの発現もまた、4日後に2.8倍誘導し、処置の14日後に4.2倍の最大に達した(図3A)。Oxy133は、処置の21日後のvon Kossa染色(図3B)及び定量的細胞外マトリックス45Caアッセイ(図3C)によって決定されるように、C3H細胞の培養物において強いマトリックス石灰化を誘導した。これらのデータは、骨誘導オキシステロールとしてのOxy133の効力及び効能を実証している。
Oxy133の造骨性効果を、処置の1週間後、2週間後及び4週間後に造骨性遺伝子の発現を評価することによって、初代ヒト間葉系幹細胞(MSC)においても試験した。ALP発現は、全ての時点において未処置の細胞において高く、Oxy133処置で変化は存在しなかった(データ示さず)。1週間後、BSP発現における顕著な2倍の増加が観察され、これは、2週間後及び4週間後に4倍にまでさらに増加した(図3D)。Oxy133は、4週間後に、OSX(3倍)及びOCN(2倍)の顕著な誘導もまた誘導した(図3D)。さらに、Oxy133は、処置の5週間後にvon Kossa染色によって実証されたように、初代ヒトMSC細胞の培養物において強い細胞外マトリックス石灰化を刺激した(図3E)。
Oxy133は、ヘッジホッグ経路シグナル伝達の活性化を介して造骨性分化を誘導する
以前の研究により、20S並びにその構造アナログOxy34及びOxy49が、Hh経路シグナル伝達の活性化を介して造骨性分化を誘導することが実証されている(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。しかし、Hh経路シグナル伝達の造骨性オキシステロール媒介性の活性化に関する分子機構は、以前には知られていなかった。そのより高い造骨性活性を考慮すると、Oxy133は、Hh経路活性化及び骨発生が半合成オキシステロールによって達成される分子機構を同定するための有用なツールである。Oxy133がHh経路を介して造骨性分化を誘導するか否か、及びどのように誘導するかを決定するために、Oxy133誘導性のALP活性並びに造骨性分化マーカーALP、BSP及びOSXの発現に対する、選択的Hh経路阻害剤シクロパミンの影響を試験した。シクロパミンは、C3H細胞(図4A)及びM2細胞(データ示さず)において、Oxy133誘導性のALP活性並びに造骨性マーカーALP、BSP及びOSXの発現を完全に阻害し、Oxy133がHhシグナル伝達経路を介して作用することが示唆された。Oxy133によるHhシグナル伝達の活性化をさらに分析するために、C3H細胞中にトランスフェクトされたGli依存的ルシフェラーゼレポーターの活性化を、以前に報告された方法を使用して試験した(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84、Dwyer JR, Sever N, Carlson M, Nelson SF, Beachy PA, Parhami F 2007 Oxysterols are novel activators of the Hedgehog signaling pathway in pluripotent mesenchymal cells. J Biol Chem 282:8959-68)。Oxy133は、Gli依存的レポーターの活性における用量依存的増加を誘導し、これは、100nMのOxy133で5倍の誘導及び1μMのOxy133で17倍の誘導に達した(図4B)。
Oxy133は、スムーズンド受容体に対する結合によってヘッジホッグシグナル伝達経路を活性化する
本発明者らは、20Sが、Smo受容体に対する結合によってHhシグナル伝達を選択的に活性化することを以前に報告している(Nachtergaele S, Mydock LK, Krishnan K, Rammohan J, Schlesinger PH, Covey DF, Rohatgi R 2012 Oxysterols are allosteric activators of the oncoprotein Smoothened. Nat Chem Biol 8:211-20)。Oxy133が同じ機構によってHhシグナル伝達を活性化するか否かを決定するために、本発明者らは、磁気ビーズにカップリングされた20SアナログとのYFPタグ化Smo(YFP−Smo)の結合について競合するOxy133の能力を試験した。本発明者らが以前に報告したように、このアナログnat−20S−yneは、イソ−オクチル鎖上にアルキン部分を含み、クリックケミストリー媒介性の、磁気ビーズに対するカップリングを可能にする(20S−ビーズ)(Nachtergaele S, Mydock LK, Krishnan K, Rammohan J, Schlesinger PH, Covey DF, Rohatgi R 2012 Oxysterols are allosteric activators of the oncoprotein Smoothened. Nat Chem Biol 8:211-20)。ステロール結合アッセイのためにこれらのビーズを使用して、競合物なしの試料と比較した、ビーズ上に残留しているYFP−Smoの量を、ウエスタンブロッティングによって測定する。20Sと同じ部位においてSmoを結合する化合物は、20S−ビーズと競合し、溶出液中のタンパク質の量を低減させる。本発明者らは、Smo結合アッセイ及びHhシグナル伝達アッセイの両方において、多数の他のステロールを試験したが、全ての場合において、Smoに対する結合は、Hh経路活性における変化と相関した(Nachtergaele S, Mydock LK, Krishnan K, Rammohan J, Schlesinger PH, Covey DF, Rohatgi R 2012 Oxysterols are allosteric activators of the oncoprotein Smoothened. Nat Chem Biol 8:211-20)。陽性コントロールであるOxy133及び20Sは共に、20Sカップリングビーズ上に捕捉されたYFP−Smoの量を低減させた(図4C)。重要なコントロールにおいて、Hhシグナル伝達も骨発生も活性化できなかった(Parhami et al.の未公開の観察)、構造的に関連するアナログOxy16は、YFP−Smoと20S−ビーズとの間の相互作用を防止できなかった(図4C)。遊離Oxy133の存在下での、20S−ビーズにより捕捉されたYFP−Smoの量におけるこの低減は、Oxy133が、Smo上の、20Sと同じ部位に結合することを示唆している。主に本発明者らが、抽出物中のYFP−Smoの濃度及びビーズ上に生産的に固定化された20Sの量を知らないことに起因して、本発明者らのアッセイが半定量的であり、相互作用についてKdを導出するためには使用できないことを強調することが重要である。
Oxy133は、骨形成及び脊椎固定をインビボで刺激する
8週齢のLewisラットを、手術部位におけるコラーゲンスポンジ内に含まれる試薬だけが異なる5つの処置群に分割した:群1−コントロール媒体(DMSO)のみ(n=7)、群II−5μg rhBMP−2(n=8)、群III−20mg Oxy133(n=7)、群IV−2mg Oxy133(n=8)及び群V−0.2mg Oxy133(n=8)。骨形成及び脊椎固定を、X線撮影分析を介して術後の種々の時点で評価し、並びに手動評価、マイクロコンピュータ断層撮影及び組織学を使用して屠殺の時点で評価した。屠殺の時点の固定率を表1にまとめる。
X線撮影分析
第1のセットのX線写真を、手術の4週間後に実施した。この時点では、両側固定が、BMP2群中の8/8の動物、Oxy133−20mg群中の6/7の動物、Oxy133−2mg群中の3/8の動物で観察され、コントロール群及びOxy133−0.2mg群では固定は観察されなかった。片側固定が、残りのOxy133−20mg処置した動物及びOxy133−2mgで処置した3匹の動物において観察された。これは、4週目の時点で固定が観察されなかった、Oxy34及びOxy49を用いた以前の研究とは対照的である(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84)。6週目までには、Oxy133−20mg群中の全ての動物が、両側固定されていた。8週目に、固定は、BMP2群及びOxy133−20mg群中の全ての動物並びにOxy133−2mg群の4/8において再度注目された(図5)。最後の8週目のX線写真では、固定塊はDMSO群でもOxy133−0.2mg(データ示さず)群でも観察されなかった(図5)。
骨形成の手動評価及び肉眼評価
屠殺後、本発明者らが以前に記載したように、脊椎を各動物から外植し、手動評価に供した(Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84、Sintuu C, Simon RJ, Miyazaki M, Morishita Y, Hymanson HJ, Taghavi C, Brochmann EJ, Murray SS, Wang JC 2011 Full-length spp24, but not its 18.5-kDa proteolytic fragment, inhibits bone-healing in a rodent model of spine fusion. J Bone Joint Surg Am 93:1022-32、Miyazaki M, Morishita Y, He W, Hu M, Sintuu C, Hymanson HJ, Falakassa J, Tsumura H, Wang JC 2009 A porcine collagen-derived matrix as a carrier for recombinant human bone morphogenetic protein-2 enhances spinal fusion in rats. Spine J 9:22-30、Zhu W, Rawlins BA, Boachie-Adjei O, Myers ER, Arimizu J, Choi E, Lieberman JR, Crystal RG, Hidaka C 2004 Combined bone morphogenetic protein-2 and -7 gene transfer enhances osteoblastic differentiation and spine fusion in a rodent model. J Bone Miner Res 19:2021-32)。肉眼評価及び手動評価の結果は、8週目におけるX線撮影的知見と類似していた。DMSO群でもOxy133−0.2mg群でも、片側固定も両側固定も観察されなかった。いくらかの骨形成が、Oxy133−0.2mg群中の2匹の動物において注目された。両側固定は、BMP2群中の全ての動物及びOxy133−20mg群中の6/7の動物において観察された。Oxy133−20mg群中の残りの動物は、顕著な両側固定塊にもかかわらず、片側で動きを有した。Oxy133−2mg群中の半分(4/8)の動物は、手動触診で両側固定が確認されたが、2匹のさらなる動物は片側固定を有し、2匹の動物は固定の証拠を有さなかった。
マイクロコンピュータ断層撮影及び組織学的評価
micro−CT分析による橋渡し海綿骨の評価により、X線写真、肉眼観察及び手動触診で観察された結果が確認された(図6)。いくらかの骨形成が、Oxy133−0.2mg群中の2匹の動物において見られたが、両側固定は、この群でもDMSO群でも観察されなかった。両側の橋渡し海綿骨は、BMP2群及びOxy133−20mg群中の全ての動物において見られた。両側固定は、Oxy133−2mg群中の4/8の動物においても観察され、2匹のさらなる動物においては片側固定が観察された。micro−CT画像からの微細構造分析の結果を表2に示す。BMP2固定塊の総容量は、Oxy133−2mg試料及び20−mg試料の両方よりも有意に高かった。しかし、Oxy133−2mg及び20−mg固定塊の平均BV/TV比は、BMP2群よりも有意に高く、これは、塊内のより高密度の骨を示す。海綿厚は、BMP2とOxy133−2mg又はOxy133−20mgのいずれかとの間で、有意に異ならなかった。海綿分離は、Oxy133−2mg及びOxy133−20mgと比較して、BMP2固定塊において有意に大きく、これもまた、BMP2固定塊におけるより低い密度の骨を示す。
次いで、組織学的分析を、DMSO群、BMP2群、Oxy133−20mg群及びOxy133−2mg群中の2匹の代表的動物において実施した。組織学的評価により、BMP2又は2mg用量若しくは20mg用量のOxy133で処置したラットにおいて、固定塊内の海綿骨及び完全に固定された腰椎の横突起を接続する連続する皮質骨の形成が実証された(図7A)。骨形成は、コントロールラット由来の標本中には存在しなかった。固定塊の大きさは、20mg又は2mgのOxy133と比較して、BMP2で処置したラットにおいて増加した。しかし、組織学的標本の目視検査により、BMP2が、Oxy133で処置した群では有意に低かった、固定塊内の脂肪細胞の強い形成もまた誘導したことが示された(図7B)。さらに、目視検査により、海綿骨形成が、BMP2群と比較して、Oxy133−20mg群でより強かったことが示唆された。
脂肪生成の阻害
従来の手順を使用して、C3H10T1/2骨−脂肪前駆細胞を、脂肪細胞形成を誘導することが報告されている、PPARγアクチベータのトログリタゾン(「Tro」,Troglitazone)で処置した。2週間後、Tro処置したウェルにおける脂肪生成を、Oil Red O染色によって可視化し、脂肪細胞を光学顕微鏡によって定量した。造骨性分化及びHhシグナル伝達の両方を誘導する用量におけるOxy133は、脂肪細胞形成を完全に阻害したことが明らかであった。以下はデータである(1視野当たりの平均脂肪細胞≠SDとして):
視野≠SD):
コントロール:2.5≠2
Tro:28≠4
Tro+Oxy133(5uM):0.5≠1
Oxy133(5uM):0.8≠1
コントロール対Tro対Tro+Oxy133についてのp値は、0.01未満で有意性に達した
上述の説明から、当業者は、本発明の本質的な特徴を容易に確認でき、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明を種々の用途及び条件に適応させ、本発明を最大限に利用するために、本発明の変更及び改変を行い得る。上記好ましい特定の実施形態は、例示にすぎないと解釈すべきであり、何であれ本発明の範囲を限定すると決して解釈すべきではない。2012年5月7日出願の米国仮特許出願第61/643,746号を含む、上で引用された全ての出願、特許及び刊行物の全開示は、特に本出願で引用された開示に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。国際公開第2008/115469号パンフレット、国際公開第2008/082520号パンフレット、国際公開第2007/098281号パンフレット、国際公開第2007/028101号パンフレット、国際公開第2006/110490号パンフレット、国際公開第2005/020928号パンフレット、国際公開第2004/019884号パンフレットとして公開された特許協力条約(PCT,Patent Cooperation Treaty)国際出願を含む、本発明者らの実験室からのオキシステロールに関する他の出願もまた、その全体が参照により組み込まれる。
(参考文献)
1. Johnson EE, Urist MR 2000 Human bone morphogenetic protein allografting for reconstruction of femoral nonunion. Clin Orthop Relat Res 371:61-74.
2. Mundy GR 2002 Directions of drug discovery in osteoporosis. Annu Rev Med 53:337-54.
3. Rodan GA, Martin TJ 2000 Therapeutic Approaches to Bone Diseases. Science 289:1508-14.
4. Yoon ST, Boden SD 2002 Osteoinductive molecules in orthopaedics: basic science and preclinical studies. Clin Orthop Relat Res 395:33-43.
5. Arrington ED, Smith WJ, Chambers HG, Bucknell AL, Davino NA 1996 Complications of iliac crest bone graft harvesting. Clin Orthop Relat Res 329:300-9.
6. Vaccaro AR, Chiba K, Heller JG, Patel TC, Thalgott JS, Truumees E, Fischgrund JS, Craig MR, Berta SC, Wang JC 2002 Bone grafting alternatives in spinal surgery. Spine J 2:206-15.
7. Rihn JA, Kirkpatrick K, Albert TJ 2010 Graft options in posterolateral and posterior interbody lumbar fusion. Spine 35:1629-39.
8. Mitka M 2011 Questions about spine fusion product prompt a new process for reviewing data. JAMA 306:1311-2.
9. Lewandrowski K-U, Nanson C, Calderon R 2007 Vertebral osteolysis after posterior interbody lumbar fusion with recombinant human bone morphogenetic protein 2: a report of five cases. Spine J 7:609-14.
10. Wong DA, Kumar A, Jatana S, Ghiselli G, Wong K 2008 Neurologic impairment from ectopic bone in the lumbar canal: a potential complication of off-label PLIF/TLIF use of bone morphogenetic protein-2 (BMP-2). Spine J 8:1011-8.
11. Smucker JD, Rhee JM, Singh K, Yoon ST, Heller JG 2006 Increased swelling complications associated with off-label usage of rhBMP-2 in the anterior cervical spine. Spine. 31:2813-9.
12. Carragee EJ, Hurwitz EL, Weiner BK 2011 A critical review of recombinant human bone morphogenetic protein-2 trials in spinal surgery: emerging safety concerns and lessons learned. Spine J 11:471-91.
13. Kha HT, Basseri B, Shouhed D, Richardson J, Tetradis S, Hahn TJ, Parhami F 2004 Oxysterols regulate differentiation of mesenchymal stem cells: pro-bone and anti-fat. J Bone Miner Res 19:830-40.
14. Kim W-K, Meliton V, Amantea CM, Hahn TJ, Parhami F 2007 20(S)-hydroxycholesterol inhibits PPARgamma expression and adipogenic differentiation of bone marrow stromal cells through a Hedgehog-dependent mechanism. J Bone Miner Res 22:1711-9.
15. Johnson JS, Meliton V, Kim WK, Lee K-B, Wang JC, Nguyen K, Yoo D, Jung ME, Atti E, Tetradis S, Pereira RC, Magyar C, Nargizyan T, Hahn TJ, Farouz F, Thies S, Parhami F 2011 Novel oxysterols have pro-osteogenic and anti-adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo. J Cell Biochem 112:1673-84.
16. Parhami F, Morrow AD, Balucan J, Leitinger N, Watson AD, Tintut Y, Berliner JA, Demer LL 1997 Lipid oxidation products have opposite effects on calcifying vascular cell and bone cell differentiation. A possible explanation for the paradox of arterial calcification in osteoporotic patients. Arterioscler Thromb Vasc Biol 17:680-7.
17. Dwyer JR, Sever N, Carlson M, Nelson SF, Beachy PA, Parhami F 2007 Oxysterols are novel activators of the Hedgehog signaling pathway in pluripotent mesenchymal cells. J Biol Chem 282:8959-68.
18. Kim W-K, Meliton V, Bourquard N, Hahn TJ, Parhami F 2010 Hedgehog signaling and osteogenic differentiation in multipotent bone marrow stromal cells are inhibited by oxidative stress. J Cell Biochem 111:1199-209.
19. Nachtergaele S, Mydock LK, Krishnan K, Rammohan J, Schlesinger PH, Covey DF, Rohatgi R 2012 Oxysterols are allosteric activators of the oncoprotein Smoothened. Nat Chem Biol 8:211-20.
20. Rohatgi R, Milenkovic L, Corcoran RB, Scott MP 2009 Hedgehog signal transduction by Smoothened: pharmacologic evidence for a 2-step activation process. Proc Natl Acad Sci USA106:3196-201.
21. Alanay A, Chen C, Lee S, Murray SS, Brochmann EJ, Miyazaki M, Napoli A, Wang JC 2008 The adjunctive effect of a binding peptide on bone morphogenetic protein enhanced bone healing in a rodent model of spinal fusion. Spine 33:1709-13.
22. Miyazaki M, Sugiyama O, Tow B, Zou J, Morishita Y, Wei F, Napoli A, Sintuu C, Lieberman JR, Wang JC 2008 The effects of lentiviral gene therapy with bone morphogenetic protein-2-producing bone marrow cells on spinal fusion in rats. J Spinal Disord Tech 21:372-9.
23. Pereira RC, Stadmeyer LE, Smith DL, Rydziel S, Canalis E 2007 CCAAT/Enhancer-binding protein homologous protein (CHOP) decreases bone formation and causes osteopenia. Bone 40:619-26.
24. Magyar CE, Aghaloo TL, Atti E, Tetradis S 2008 Ostene, a new alkylene oxide copolymer bone hemostatic material, does not inhibit bone healing. Neurosurgery 63:373-378; discussion 378.
25. Sintuu C, Simon RJ, Miyazaki M, Morishita Y, Hymanson HJ, Taghavi C, Brochmann EJ, Murray SS, Wang JC 2011 Full-length spp24, but not its 18.5-kDa proteolytic fragment, inhibits bone-healing in a rodent model of spine fusion. J Bone Joint Surg Am 93:1022-32.
26. Miyazaki M, Morishita Y, He W, Hu M, Sintuu C, Hymanson HJ, Falakassa J, Tsumura H, Wang JC 2009 A porcine collagen-derived matrix as a carrier for recombinant human bone morphogenetic protein-2 enhances spinal fusion in rats. Spine J 9:22-30.
27. Zhu W, Rawlins BA, Boachie-Adjei O, Myers ER, Arimizu J, Choi E, Lieberman JR, Crystal RG, Hidaka C 2004 Combined bone morphogenetic protein-2 and -7 gene transfer enhances osteoblastic differentiation and spine fusion in a rodent model. J Bone Miner Res 19:2021-32.

Claims (11)


  1. の構造を有する化合物又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物。
  2. 薬学的に許容される担体、及び


    の構造を有する化合物又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物を含む、組成物。
  3. 副甲状腺ホルモン、フッ化ナトリウム、インスリン様増殖因子I(ILGF−I)、インスリン様増殖因子II(ILGF−II)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)、チトクロムP450阻害剤、造骨性プロスタノイド、BMP2、BMP4、BMP7、BMP14及びそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つのさらなる薬剤をさらに含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 請求項2に記載の組成物を含む、骨障害、骨粗鬆症又は骨折を有する対象の処置剤。
  5. 選択された間隔で有効な剤形で対象に投与されて、骨量を増加させる、請求項4に記載の処置剤。
  6. 選択された間隔で有効な剤形で対象に投与されて、骨粗鬆症の症状を改善させる、請求項4に記載の処置剤。
  7. 請求項2に記載の組成物を含む、骨形態形成及び/又は骨増殖における増加を必要とする対象の処置剤。
  8. 請求項2に記載の組成物を含む、対象における骨形成の誘導剤であって、選択された間隔で有効な剤形で投与されて、骨量を増加させる、前記誘導剤。
  9. 対象中の細胞、組織又は臓器に局所的に投与される、請求項4に記載の処置剤。
  10. ヒト又は動物の身体における使用のためのインプラントであって、表面を有する基材を含み、前記インプラントの前記表面又は内側が、周囲の骨組織において骨形成を誘導するのに十分な量で、請求項2に記載の組成物を含むインプラント。
  11. 基材が、ピン、ネジ、プレート又は人工関節の形状へと形成される、請求項10に記載のインプラント。
JP2015511471A 2012-05-07 2013-03-15 オキシステロールアナログoxy133は、骨発生及びヘッジホッグシグナル伝達を誘導し、脂肪生成を阻害する Active JP6262723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261643746P 2012-05-07 2012-05-07
US61/643,746 2012-05-07
PCT/US2013/032693 WO2013169399A1 (en) 2012-05-07 2013-03-15 Oxysterol analogue oxy133 induces osteogenesis and hedgehog signaling and inhibits adipogenesis

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015518493A JP2015518493A (ja) 2015-07-02
JP2015518493A5 JP2015518493A5 (ja) 2016-07-28
JP6262723B2 true JP6262723B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=49551140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511471A Active JP6262723B2 (ja) 2012-05-07 2013-03-15 オキシステロールアナログoxy133は、骨発生及びヘッジホッグシグナル伝達を誘導し、脂肪生成を阻害する

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9717742B2 (ja)
EP (1) EP2847206A4 (ja)
JP (1) JP6262723B2 (ja)
KR (1) KR20150013232A (ja)
CN (1) CN104395331B (ja)
AU (1) AU2013260059B2 (ja)
CA (1) CA2872751A1 (ja)
HK (1) HK1207649A1 (ja)
IN (1) IN2014DN09805A (ja)
RU (1) RU2632191C2 (ja)
WO (1) WO2013169399A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9532994B2 (en) 2003-08-29 2017-01-03 The Regents Of The University Of California Agents and methods for enhancing bone formation by oxysterols in combination with bone morphogenic proteins
US9670244B2 (en) 2006-02-27 2017-06-06 The Regents Of The University Of California Oxysterol compounds and the hedgehog pathway
EP2231164A1 (en) 2007-12-03 2010-09-29 The Regents of the University of California Oxysterols for activation of hedgehog signaling, osteoinduction, antiadipogenesis, and wnt signaling
KR20150013232A (ko) 2012-05-07 2015-02-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 골형성 및 헤지호그 신호전달을 유도하고 지방생성을 억제하는 옥시스테롤 유사체 oxy133
WO2014179756A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 The Regents Of The University Of California Bone-selective osteogenic oxysterol-bone targeting agents
JP6530056B2 (ja) 2014-05-02 2019-06-12 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体
KR20170101940A (ko) * 2014-12-09 2017-09-06 워쏘우 오르쏘페딕 인코포레이티드 스테롤 관련 화합물 및 방법
WO2016187394A1 (en) * 2015-05-19 2016-11-24 Van Wijnen Andre J Methods and materials for promoting bone formation
US9878070B2 (en) * 2015-06-17 2018-01-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Malleable implants including an oxysterol and methods of use
US9987289B2 (en) * 2015-07-10 2018-06-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Slow release oxysterols and methods of use
US9877836B2 (en) * 2015-07-10 2018-01-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Compression resistant implants including an oxysterol and methods of use
US10632230B2 (en) 2015-07-10 2020-04-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants having a high drug load of an oxysterol and methods of use
EP3834816A1 (en) 2015-06-17 2021-06-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants including an oxysterol and methods of use
US9637514B1 (en) 2015-10-26 2017-05-02 MAX BioPharma, Inc. Oxysterols and hedgehog signaling
AU2016347052B2 (en) * 2015-10-27 2021-03-25 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants having a drug load of an oxysterol and methods of use
US11090411B2 (en) 2016-01-28 2021-08-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Electron beam irradiated osteoinductive bone implant
US9987290B2 (en) 2016-03-28 2018-06-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Methods for the separation and detection of an oxysterol
US20170275330A1 (en) * 2016-03-28 2017-09-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Polymorphic forms of an oxysterol and methods of making them
CN105924493A (zh) * 2016-04-23 2016-09-07 何华琼 盐酸布桂嗪的药物组合物及其在生物医药中的应用
US10688222B2 (en) 2016-11-21 2020-06-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Lyophilized moldable implants containing an oxysterol
US11384114B2 (en) 2016-12-09 2022-07-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Polymorphic forms of an oxysterol and methods of making them
US10294264B2 (en) 2017-04-21 2019-05-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Oxysterol-therapeutic agent derivative for bone healing
US10434106B2 (en) 2017-05-19 2019-10-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Oxysterol-statin compounds for bone growth
US11464888B2 (en) 2017-06-12 2022-10-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Moldable formulations containing an oxysterol in an acellular tissue matrix
WO2019048898A1 (en) 2017-09-05 2019-03-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF ENDOTHELIAL DYSFUNCTION
KR102283508B1 (ko) * 2020-04-17 2021-07-29 가톨릭대학교 산학협력단 골형성 단백질-2를 유효성분으로 포함하는 줄기세포 스페로이드의 골분화 촉진용 조성물
US20230166003A1 (en) * 2021-11-24 2023-06-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Implants having a drug load of an oxysterol and methods of use

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB869007A (en) 1956-10-03 1961-05-25 Ciba Ltd New heterocyclically substituted steroids
CH433275A (de) 1963-07-09 1967-04-15 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von 19-Alkylsteroiden
JPS5111114B1 (ja) 1969-03-14 1976-04-08
US3887545A (en) 1973-11-12 1975-06-03 Hoffmann La Roche Synthesis of 1{60 -hydroxylated cholesterol derivatives
US4264512A (en) 1975-09-29 1981-04-28 The Regents Of The University Of California 3-Deoxy-1α-hydroxy- and 3-deoxy-1α,25-dihydroxycholecalciferol and processes for the preparation thereof
US4183852A (en) 1977-07-18 1980-01-15 Kaiser Emil T Process for preparing 25-hydroxycholesterol
US4559157A (en) 1983-04-21 1985-12-17 Creative Products Resource Associates, Ltd. Cosmetic applicator useful for skin moisturizing
LU84979A1 (fr) 1983-08-30 1985-04-24 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux
US5288641A (en) 1984-06-04 1994-02-22 Arch Development Corporation Herpes Simplex virus as a vector
US4743597A (en) 1986-01-27 1988-05-10 Javitt Norman B Composition comprising an oxygenated cholesterol and use thereof for topical treatment of diseases
US5219740A (en) 1987-02-13 1993-06-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Retroviral gene transfer into diploid fibroblasts for gene therapy
US5166320A (en) 1987-04-22 1992-11-24 University Of Connecticut Carrier system and method for the introduction of genes into mammalian cells
US4820508A (en) 1987-06-23 1989-04-11 Neutrogena Corporation Skin protective composition
US4992478A (en) 1988-04-04 1991-02-12 Warner-Lambert Company Antiinflammatory skin moisturizing composition and method of preparing same
LU87201A1 (fr) 1988-04-14 1989-11-14 Cird Complexes a base d'anthraline et d'un sterol,leur procede d'obtention et leur utilisation en therapeutique et cosmetique
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
JP2752788B2 (ja) 1989-01-23 1998-05-18 カイロン コーポレイション 感染および過剰増殖障害の為の組換え療法
EP0487587A1 (en) 1989-08-18 1992-06-03 Chiron Corporation Recombinant retroviruses delivering vector constructs to target cells
GB8919607D0 (en) 1989-08-30 1989-10-11 Wellcome Found Novel entities for cancer therapy
US5183815A (en) 1991-01-22 1993-02-02 Merck & Co., Inc. Bone acting agents
GB9118465D0 (en) 1991-08-29 1991-10-16 Imperial College Steroid sulphatase inhibitors
US5203975A (en) 1991-10-29 1993-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for cathodic electrodeposition of a clear coating over a conductive paint layer
WO1993010218A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 The United States Government As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Vectors including foreign genes and negative selective markers
GB9125623D0 (en) 1991-12-02 1992-01-29 Dynal As Cell modification
JPH07507689A (ja) 1992-06-08 1995-08-31 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 特定組織のターゲティング方法及び組成物
EP0644946A4 (en) 1992-06-10 1997-03-12 Us Health VECTOR PARTICLES RESISTANT TO HUMAN SERUM INACTIVATION.
GB2269175A (en) 1992-07-31 1994-02-02 Imperial College Retroviral vectors
FR2705361B1 (fr) 1993-05-18 1995-08-04 Centre Nat Rech Scient Vecteurs viraux et utilisation en thérapie génique.
ES2216005T3 (es) 1993-11-09 2004-10-16 Targeted Genetics Corporation Produccion de titulos elevados de vectores de aav recombinantes.
US7060450B1 (en) 1993-12-30 2006-06-13 President And Fellows Of Harvard College Screening assays for agonists and antagonists of the hedgehog signaling pathway
DE69519368T2 (de) 1994-01-06 2001-03-08 Stanford Res Inst Int Neue antiandrogenen mitteln pharmazeutische präparate und verwendungen davon
EP0954317B1 (en) 1996-04-09 2007-06-06 The University Of Edinburgh Use of 7 apha-substituted steroids to treat neuropsychiatric disorders
EP0906415B1 (en) 1996-04-19 2009-08-19 Osiris Therapeutics, Inc. Regeneration and augmentation of bone using mesenchymal stem cells
US6893830B1 (en) 1996-09-27 2005-05-17 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Method of screening oxysterol activation of LXRα
US5840752A (en) 1996-11-21 1998-11-24 Henry; James P. Reduction of hair growth
US5855920A (en) 1996-12-13 1999-01-05 Chein; Edmund Y. M. Total hormone replacement therapy
US6080779A (en) 1996-12-13 2000-06-27 Osteoscreen, Inc. Compositions and methods for stimulating bone growth
AU5928898A (en) 1997-01-24 1998-08-18 Regents Of The University Of California, The Use of fxr, pparalpha and lxralpha activators to restore barrier function, promote epidermal differentiation and inhibit proliferation
DK0984980T3 (da) 1997-05-16 2003-03-17 Akzo Nobel Nv 20-aralkyl-5alfa-pregnan-derivater
DE19723794A1 (de) 1997-06-06 1998-12-10 Jenapharm Gmbh Nichtestrogene Derivate des Estradiols mit antioxidativer Aktivität
US5929062A (en) 1997-06-19 1999-07-27 University Of Western Ontario Oxysterol inhibition of dietary cholesterol uptake
WO1999000117A2 (en) 1997-06-27 1999-01-07 Ontogeny, Inc. Neuroprotective methods and reagents
US20030153541A1 (en) 1997-10-31 2003-08-14 Robert Dudley Novel anticholesterol compositions and method for using same
WO1999045923A1 (en) 1998-03-13 1999-09-16 Merck & Co., Inc. Methods of inhibiting bone resorption
EP0943332A1 (en) 1998-03-19 1999-09-22 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Prevention and treatment of adhesions
US6906069B1 (en) 1999-01-08 2005-06-14 Amgen Inc. LXR modulators
DK1163258T3 (da) 1999-03-09 2003-03-31 Akzo Nobel Nv Derivater af 22R-hydroxycholesta-8, 14-dien til inhiberingen af meiosis
US6316503B1 (en) 1999-03-15 2001-11-13 Tularik Inc. LXR modulators
US6586189B2 (en) 1999-06-18 2003-07-01 City Of Hope Screening method for PPAR-γ ligands
AU1291901A (en) 1999-09-01 2001-03-26 University Of British Columbia, The Compositions and methods for modulating hdl cholesterol and triglyceride levels
US20020115695A1 (en) 2000-11-07 2002-08-22 Paralkar Vishwas M. Combination therapies for the stimulation of bone growth
GB0101933D0 (en) 2001-01-25 2001-03-07 Astrazeneca Ab Therapy
WO2002080244A2 (en) 2001-02-12 2002-10-10 Asm America, Inc. Improved process for deposition of semiconductor films
AU2002247847A1 (en) 2001-04-09 2002-10-21 Lorantis Limited Therapeutic use and identification of modulators of a hedgehog signalling pathway or one of its target pathways
WO2003077869A2 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Samaritan Pharmaceuticals, Inc Neuroprotective spirostenol pharmaceutical compositions
US7897588B2 (en) 2002-08-29 2011-03-01 The Regents Of The University Of California Agents and methods for enhancing bone formation
DE10307104A1 (de) 2003-02-19 2004-09-23 Schering Ag Antitumor wirksame 2-substituierte Estra-1,3,5(10)-trien-3-yl sulfamate
WO2005005453A2 (en) 2003-07-09 2005-01-20 Forbes Medi-Tech Inc. Novel compounds and compositions comprising sterols and/or stanols and cholesterol biosynthesis inhibitors and use thereof in treating or preventing a variety of diseases and conditions.
WO2005028616A2 (en) 2003-07-24 2005-03-31 Caritas St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Morphogen compositions and methods of use thereof to treat heart disorders
CN1894409A (zh) 2003-08-18 2007-01-10 惠氏公司 人LXRα变体
US9532994B2 (en) 2003-08-29 2017-01-03 The Regents Of The University Of California Agents and methods for enhancing bone formation by oxysterols in combination with bone morphogenic proteins
JP2007517801A (ja) 2003-12-24 2007-07-05 ユニバーシティー オブ ルイヴィル リサーチ ファウンデーション 骨との相互作用のために骨に作用物質を運ぶための骨標的化合物
WO2005123757A1 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Merck & Co., Inc. Estrogen receptor modulators
WO2006012902A2 (en) 2004-08-02 2006-02-09 Novozymes A/S Creation of diversity in polypeptides
DE102004042822A1 (de) 2004-08-31 2006-03-16 Technische Universität Dresden Verbindungen und Methoden zur Behandlung, Diagnose und Prognose bei Pankreaserkrankungen
WO2006110490A2 (en) 2005-04-07 2006-10-19 The Regents Of The University Of California Agents and methods for osteogenic oxysterols inhibition of oxidative stress on osteogenic cellular differentiation
EP1931353A4 (en) 2005-09-02 2009-07-29 Univ California OSTEOGENIC AND ANTI-ADIOGENIC OXYSTEROLS
US9670244B2 (en) * 2006-02-27 2017-06-06 The Regents Of The University Of California Oxysterol compounds and the hedgehog pathway
US20100048944A1 (en) 2006-07-19 2010-02-25 Farhad Parhami Interactions of hedgehog and liver x receptor signaling pathways
US20080070883A1 (en) 2006-09-19 2008-03-20 Wyeth Use of LXR modulators for the prevention and treatment of skin aging
GB0619860D0 (en) 2006-10-06 2006-11-15 Birkeland Innovasjon As Treatment of insulin resistance and disorders associated therewith
CA2673513A1 (en) 2006-12-19 2008-07-10 The Regents Of University Of California Inhibition of ppar gamma expression by specific osteogenic oxysterols
WO2008103951A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 University Of Louisville Research Foundation, Inc Methods and compounds for the targeted delivery of agents to bone for interaction therewith
US20080221070A1 (en) 2007-03-06 2008-09-11 Pierce William M Methods and compounds for the targeted delivery of agents to bone for interaction therewith
WO2008115469A2 (en) 2007-03-16 2008-09-25 The Regents Of The University Of California Role of hedgehog signaling in atherosclerosis and cardiovascular disease
EP2231164A1 (en) 2007-12-03 2010-09-29 The Regents of the University of California Oxysterols for activation of hedgehog signaling, osteoinduction, antiadipogenesis, and wnt signaling
MY163799A (en) 2008-02-07 2017-10-24 Dsg Tech Holdings Limited Method of making an absorbent composite and absorbent articles employing the same
WO2011006087A1 (en) 2009-07-10 2011-01-13 The Regents Of The University Of California Inhibition of ppar gamma expression in preadipocyte cells by oxysterols
WO2011103175A2 (en) 2010-02-16 2011-08-25 The Regents Of The University Of California Oxysterols that activate liver x receptor signaling and inhibit hedgehog signaling
WO2012024583A2 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Fate Therapeutics, Inc. Oxysterol compounds
WO2012024581A2 (en) 2010-08-20 2012-02-23 Fate Therapeutics, Inc. Oxysterol compounds
WO2012024584A2 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 Fate Therapeutics, Inc. Oxysterol compounds
CN104507951B (zh) 2012-05-07 2016-09-07 加利福尼亚大学董事会 诱导骨生成和hedgehog信号传导且抑制脂肪形成的氧固醇类似物氧固醇化合物149
KR20150013232A (ko) 2012-05-07 2015-02-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 골형성 및 헤지호그 신호전달을 유도하고 지방생성을 억제하는 옥시스테롤 유사체 oxy133
WO2014179756A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 The Regents Of The University Of California Bone-selective osteogenic oxysterol-bone targeting agents
JP6530056B2 (ja) 2014-05-02 2019-06-12 ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・カリフオルニア 骨選択的骨形成オキシステロールビスホスホネート類似体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150013232A (ko) 2015-02-04
RU2632191C2 (ru) 2017-10-03
CN104395331A (zh) 2015-03-04
RU2014149164A (ru) 2016-07-10
AU2013260059A1 (en) 2014-11-27
EP2847206A1 (en) 2015-03-18
CA2872751A1 (en) 2013-11-14
WO2013169399A1 (en) 2013-11-14
US20150118277A1 (en) 2015-04-30
JP2015518493A (ja) 2015-07-02
AU2013260059B2 (en) 2017-05-18
IN2014DN09805A (ja) 2015-07-31
CN104395331B (zh) 2016-11-02
EP2847206A4 (en) 2016-01-20
HK1207649A1 (en) 2016-02-05
US9717742B2 (en) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262723B2 (ja) オキシステロールアナログoxy133は、骨発生及びヘッジホッグシグナル伝達を誘導し、脂肪生成を阻害する
JP2015517493A (ja) 新規オキシステロールアナログoxy149は、骨発生及びヘッジホッグシグナル伝達を誘導し、脂肪生成を阻害する
Johnson et al. Novel oxysterols have pro‐osteogenic and anti‐adipogenic effects in vitro and induce spinal fusion in vivo
Khorsand et al. Regeneration of bone using nanoplex delivery of FGF-2 and BMP-2 genes in diaphyseal long bone radial defects in a diabetic rabbit model
Yamano et al. The effect of a bioactive collagen membrane releasing PDGF or GDF-5 on bone regeneration
US9683009B2 (en) Bone-selective osteogenic oxysterol-bone targeting agents
US20100112030A1 (en) Role of hedgehog signaling in atherosclerosis and cardiovascular disease
JP2009528291A (ja) オキシステロール化合物及びヘッジホッグ経路
Feng et al. Systemic administration of sclerostin monoclonal antibody accelerates fracture healing in the femoral osteotomy model of young rats
Zeng et al. Injectable temperature-sensitive hydrogel system incorporating deferoxamine-loaded microspheres promotes H-type blood vessel-related bone repair of a critical size femoral defect
Pal et al. Oral dosing of pentoxifylline, a pan-phosphodiesterase inhibitor restores bone mass and quality in osteopenic rabbits by an osteogenic mechanism: a comparative study with human parathyroid hormone
Tao et al. Parathyroid hormone (1–34) can reverse the negative effect of valproic acid on the osseointegration of titanium rods in ovariectomized rats
Tao et al. Simvastatin can enhance the osseointegration of titanium rods in ovariectomized rats maintenance treatment with valproic acid
Li et al. Cordycepin promotes osteogenesis of bone marrow-derived mesenchymal stem cells and accelerates fracture healing via hypoxia in a rat model of closed femur fracture
JP2022064986A (ja) Llp2a-ビスホスホネート化合物を用いて骨壊死を処置する方法
JP2012072095A (ja) 骨形成促進剤
Zhang et al. Mechanical loading attenuated negative effects of nucleotide analogue reverse-transcriptase inhibitor TDF on bone repair via Wnt/β-catenin pathway
Setiawan et al. The Therapeutic Potentials of Intermittent Hypoxia on Bone Healing: A Systematic Review
Li et al. Pharmacological inhibition of DKK1 promotes spine fusion in an ovariectomized rat model
JP2024074977A (ja) Llp2a-ビスホスホネート化合物を用いて骨壊死を処置する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250