JP6262706B2 - カム形状データ作成装置及び同期制御装置 - Google Patents

カム形状データ作成装置及び同期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6262706B2
JP6262706B2 JP2015229993A JP2015229993A JP6262706B2 JP 6262706 B2 JP6262706 B2 JP 6262706B2 JP 2015229993 A JP2015229993 A JP 2015229993A JP 2015229993 A JP2015229993 A JP 2015229993A JP 6262706 B2 JP6262706 B2 JP 6262706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
shape data
cam shape
rotation speed
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015229993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017094457A (ja
Inventor
大祐 関根
大祐 関根
敬 出射
敬 出射
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2015229993A priority Critical patent/JP6262706B2/ja
Priority to DE102016013824.6A priority patent/DE102016013824B4/de
Priority to US15/358,571 priority patent/US10274906B2/en
Priority to CN201611051081.3A priority patent/CN106802973B/zh
Publication of JP2017094457A publication Critical patent/JP2017094457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262706B2 publication Critical patent/JP6262706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/414Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0205Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system
    • G05B13/026Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric not using a model or a simulator of the controlled system using a predictor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/17Mechanical parametric or variational design
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/184Generation of cam-like surfaces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24075Predict control element state changes, event changes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50233Synchonize time-dependent with electronic cam data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50234Synchronize two spindles, axis, electronic transmission, line shafting

Description

本発明は、カム形状データ作成装置及び同期制御装置に関し、特にカム形状データに定義された従動軸の動作と、実際の従動軸への指令動作と、の誤差を調整する技術に関する。
従来より、機械カムと同様の動作を電気的に実現する、電子カムが使用されている。電子カムの制御にあたっては、まずカム形状データ作成装置が、駆動軸の位相と従動軸の変位との対応関係を定義したテーブル(カム形状データと称する)を予め定義しておく。そして、同期制御装置が、カム形状データに基づき、駆動軸の位相に同期する従動軸の変位を求め、従動軸を位置決めする。これにより、ある形状を有する機械カムと同等の動作を電気的に再現できる。
このような電子カム制御において、駆動軸の回転速度を大きくすると位置決めに使用されない定義点(カム形状データに含まれる、駆動軸の位相と従動軸の変位との対データのこと)が発生することがある。カム形状データでは通常、駆動軸の位相をある一定の間隔θで設計する。ここで、同期制御装置が実際に従動軸へ指令動作を行う周期(制御周期という)をτとする。この制御周期τごとの駆動軸の位相変化量を位相間隔θとする。位相間隔θは、駆動軸の回転速度に応じて決まる。図8に示すように、カム形状データに定義された駆動軸の位相の間隔θと、駆動軸の実際の位相間隔θが一致する場合、各定義点は必ず指令され、カム形状データ作成時に想定されたとおりに電子カムは動作する。一方、駆動軸の回転速度がこれより速くなり、カム形状データにおける駆動軸の位相の間隔θよりも位相間隔θが大きくなった場合は、指令されない定義点が発生する。この場合の従動軸の実際の動作は、図8の右側のグラフにおいて実線で示すようなものとなるであろう。これにより、カム形状データに定義された従動軸の動作と、実際の従動軸への指令動作に誤差が発生し、例えば電子カムが最大ストロークを出せなくなるなどの問題が生ずる。この誤差は、特に変位の変化が大きい箇所では発生しやすい。
従来は、同期制御装置が実際に従動軸への指令動作を行って電子カムを動作させ、その際の位置偏差、すなわち実際の従動軸の変位とカム形状データに定義された従動軸の変位との誤差を確認し、その誤差を補正する制御をさらに行うことで上記問題を解決していた。例えば特許文献1には、位置指令に従ってサーボ系を制御する電子カム制御方法において、位置指令に対するサーボ系の追従遅れによる位相遅れ量が生じたならば、位相遅れ量を考慮した位置指令の先出しを行うことによって、位相遅れを補償することが記載されている。
特開平7−104855号公報
特許文献1では、制御装置が実際に機械を動作させて、位置偏差を確認している。しかしながら、実機の動作で確認する方法は、機械が誤動作する可能性もあるので、安全上好ましくない。また、電子カムの指令動作は、カム形状データと駆動軸の回転速度との関係によって決まってくるが、実機による調整ではこれらの関係を視覚的に確認する手段がなく、試行錯誤に頼らざるをえないため、多くの手間と時間を要する。よって、駆動軸の回転速度と、カム形状データに定義された定義点と、の誤差の発生状況を、実機を動作させる前に確認できることが望ましい。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、カム形状データに定義された従動軸の動作と、実際の従動軸への指令動作と、の誤差を容易に調整することができるカム形状データ作成装置及び同期制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかるカム形状データ作成装置は、駆動軸の位相と、従動軸の変位である設定変位と、を対応付けたカム形状データを設定するカム形状データ設定手段と、前記駆動軸の回転速度を設定する駆動軸回転速度設定手段と、前記従動軸の変位にかかる許容誤差を設定する許容誤差設定手段と、前記カム形状データに基づいて、前記駆動軸が前記回転速度で回転する場合の前記従動軸の変位である予測変位を求める従動軸変位予測手段と、前記設定変位及び前記予測変位を比較可能に表示するとともに、前記設定変位と前記予測変位との誤差が前記許容誤差以内であるか否かによって前記表示の形態を変える表示手段と、を有するものである。
他の実施の形態にかかるカム形状データ作成装置は、前記駆動軸の前記回転速度を変化させる駆動軸回転速度調整手段をさらに有し、前記従動軸変位予測手段は、前記回転速度の変化に応じて前記予測変位を変化させるものである。
他の実施の形態にかかるカム形状データ作成装置において、前記駆動軸回転速度調整手段は、前記駆動軸の前記回転速度を自律的に変化させて、前記誤差が前記許容誤差以内となる前記回転速度の最大値を算出するものである。
他の実施の形態にかかるカム形状データ作成装置において、前記駆動軸回転速度調整手段は、前記駆動軸回転速度設定手段に設定された前記回転速度を漸次減速させることにより、前記誤差が前記許容誤差以内となる前記回転速度の最大値を算出するものである。
他の実施の形態にかかる同期制御装置は、上記カム形状データ作成装置と通信可能な同期制御装置であって、前記カム形状データ設定手段で設定された前記カム形状データを記録するカム形状データ記録手段と、前記駆動軸回転速度調整手段が算出した前記回転速度の最大値を記録する最大回転速度記録手段と、前記回転速度の最大値で前記駆動軸を回転させ、前記カム形状データに基づいて従動軸を制御する駆動軸回転速度制御手段と、を有するものである。
本発明により、カム形状データに定義された従動軸の動作と、実際の従動軸への指令動作と、の誤差を容易に調整することができるカム形状データ作成装置及び同期制御装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1にかかるカム形状データ作成装置100の動作を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるカム形状データ作成装置100に対する情報設定方法を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるカム形状データ作成装置100の動作を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるカム形状データ作成装置100の動作を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるカム形状データ作成装置100に対する情報設定方法を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるカム形状データ作成装置100の動作を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかるカム形状データ作成装置100に対する駆動軸のクランプ回転速度を求めるフローチャートである。 従来のカム形状データ作成装置の動作を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかるカム形状データ作成装置100の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3にかかる同期制御装置200の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
<実施の形態1>
図9は、本発明の実施の形態1にかかるカム形状データ作成装置100の構成を示すブロック図である。カム形状データ作成装置100は、従動軸変位予測手段101、駆動軸回転速度設定手段103、許容誤差設定手段105、表示手段107、駆動軸回転速度調整手段109、カム形状データ設定手段111を有する。
カム形状データ作成装置100は、典型的にはパーソナルコンピュータ(PC)やマイクロコンピュータ等の情報処理装置である。カム形状データ作成装置100は、CPUが、記憶領域に格納されたプログラムに従って所定の処理を実行することにより、種々の処理部を論理的に実現する。
カム形状データ設定手段111は、カム形状データの入力を受け付ける。カム形状データは、駆動軸の位相と、従動軸の変位と、を対応付けたデータである。カム形状データ設定手段111は、典型的には、図2に示すようなテーブルを表示手段107に表示させ、ユーザによるデータの入力を受け付け、入力結果を記憶する。
駆動軸回転速度設定手段103は、駆動軸回転速度の入力を受け付ける。駆動軸回転速度は、例えば、駆動軸の角速度ω(rad/s)、駆動軸の回転周期T(s)、又は駆動軸の回転数N(rpm)などで表される。駆動軸回転速度設定手段103は、典型的には、図2に示すようなテーブルを表示手段107に表示させ、ユーザによる数値入力を受け付け、入力結果を記憶する。
許容誤差設定手段105は、許容誤差の入力を受け付ける。許容誤差は、カム形状データとして定義された従動軸の変位と、実際の指令動作における従属軸の予測変位との差分を示す値である。許容誤差は、図2に示すように、駆動軸の各位相毎に異なる値を定義することとしてもよい。許容誤差設定手段105は、典型的には、図2に示すようなテーブルを表示手段107に表示させ、ユーザによる数値入力を受け付け、入力結果を記憶する。
従動軸変位予測手段101は、駆動軸回転速度設定手段103で設定された回転速度で駆動軸を回転させた場合の従動軸の変位を、カム形状データ設定手段111で設定したカム形状データに基づいて予測する処理を行う。例えば、従動軸変位予測手段101は、駆動軸の位相と、従動軸の変位と、を両軸とする座標平面上に、カム形状データ設定手段111で設定された定義点をプロットする。
次に、従動軸変位予測手段101は、駆動軸回転速度設定手段103で設定された回転速度を用いて、実際に指令動作の対象となる定義点を抽出する。例えばいま、カム形状データが15°間隔で定義されており、駆動軸の回転速度が毎秒360°であり、同期制御装置200の制御周期τが1/8秒であるものとする。この場合、位相間隔は360/8=45°である。換言すれば、指令動作は駆動軸の位相が45°変化する毎に実行されることになる。すると、本来、駆動軸の位相15°毎に定義されている定義点は、実のところ1/3しか指令動作に利用されないことになる。従動軸変位予測手段101は、位相間隔が進む毎に、指令動作に利用できる定義点を抽出し、抽出した定義点を結ぶ近似曲線を算出する。この近似曲線は、実際の指令動作に伴う従動軸の動きを表している。
そして、従動軸変位予測手段101は、カム形状データ設定手段111で設定された定義点と、上記近似曲線と、を上記座標平面上に重畳して、表示手段107に表示する(図1)。図1において、縦方向の直線の間隔は位相間隔を示している。この例では、位相間隔に応じて、全体の1/3の定義点が近似曲線の生成に使われたことが、視覚的に把握できる。
ここで、従動軸変位予測手段101は、表示されている定義点それぞれについて、近似曲線との誤差すなわち変位量の差分を計算する。そして、従動軸変位予測手段101は、その誤差が、許容誤差設定手段105で設定された許容誤差を超えている場合とそうでない場合とで、定義点の表示形態を変えることができる。例えば、図1の例では、誤差が許容誤差を超えている場合は白抜き、許容誤差以内である場合は塗りつぶしの丸印で定義点を表示している。
駆動軸回転速度調整手段109は、駆動軸回転速度設定手段103で設定された駆動軸の回転速度を変更する入力を受け付ける。例えば、駆動軸回転速度調整手段109は、図4に示すように、縦方向の直線の間隔すなわち位相間隔を変動させる入力を受け付ける。位相間隔を狭くすることは、駆動軸の回転速度を減速させることを意味する。あるいは、駆動軸回転速度調整手段109は、図5に示すように、直接数値入力を受け付けることにより、駆動軸の回転速度を更新できるようにしてもよい。
図3に、駆動軸の回転速度を減速させた場合の近似曲線の変化を示す。一般に、駆動軸の回転速度を下げると、位相間隔は狭まり、指令動作に利用される定義点が増えるので、定義点と近似曲線との誤差は小さくなる。そこで、通常、駆動軸の回転速度を徐々に下げていくことにより、カム形状データと同様の指令動作、すなわち変位の誤差が許容誤差以下となる従動軸の動作を実現できる回転速度を探っていくことになる。図3の例では、駆動軸の回転速度をS1から下げていくと、S2の時点で、全ての定義点と近似曲線との差が許容誤差以下となる。画面上では、S1ではいくつかの定義点が色分け(白抜き)されているところ、S2の時点では、すべての定義点が同色で表示されるようになる。このとき、近似曲線はカム形状データとほぼ同様の形状となっている。つまり、駆動軸の回転速度S2が、このカム形状データと同様な指令動作を行える最大回転速度ということになる。
本実施の形態によれば、カム形状データ作成装置100は、指定された駆動軸の回転速度における従動軸への指令動作と、カム形状データで定義された従動軸の変位と、の形状誤差を視覚的に表示する。これにより、実機を動かすことなく、安全にかつ短時間で駆動軸の回転速度を調整し、最適な回転速度を求めることができる。
また、本実施の形態によれば、駆動軸回転速度調整手段109が、グラフ上で駆動軸の回転速度を調整する手段を提供する。また、数値入力により駆動軸の回転速度を調整する手段も提供できる。これにより、駆動軸の最適な回転速度、好ましくは誤差が許容範囲内となる最大回転速度を容易に求めることができる。これにより、指令動作の調整作業を効率よく実施することができる。
<実施の形態2>
実施の形態2では、駆動軸回転速度調整手段109が、定義点と近似曲線との誤差が許容範囲内となる駆動軸の最大回転速度を自動的に求める点に特徴を有する。
実施の形態2における駆動軸回転速度調整手段109は、カム形状データの1つ以上の定義点について、近似曲線との誤差が許容誤差を越えている場合、駆動軸の回転速度を、駆動軸回転速度設定手段103で設定された回転速度から一定の比率で順次下げていく。換言すれば、位相間隔θをdθずつ狭めていく。従動軸変位予測手段101は、駆動軸の回転速度が減少する毎に、換言すれば位相間隔θがdθずつ小さくなる毎に、定義点と近似曲線との誤差を評価する。そして、カム形状データの全ての定義点が許容誤差以内に初めて収まったとき、駆動軸回転速度調整手段109は、そのときの駆動軸の回転速度をクランプ回転速度として出力する。
図7のフローチャートを用いて、実施の形態2における駆動軸回転速度調整手段109がクランプ回転速度を求めるアルゴリズムについて説明する。
S101:
駆動軸回転速度調整手段109は、駆動軸回転速度設定手段103で設定された駆動軸の回転速度に対応する位相間隔θ1をθbufとする。ここで、θbufは位相間隔を一時的に保存する変数である。
S102:
位相間隔をθbufとしたとき、近似曲線との誤差が許容誤差を超える定義点が1点以上発生するか否かを判断する。発生する場合ステップS103に遷移し、発生しなければステップS106に遷移する。
S103:
近似曲線と定義点との誤差が許容誤差を超えているので、位相間隔を狭めてゆく。位相間隔をθbuf-dθを新たなθbufとする。ここで、dθは位相間隔の下げ幅を示す。
S104:
ここで、位相間隔θbufが、カム形状データに定義された駆動軸の位相の間隔θ以下であるかどうかをチェックする。θ以下であればS105に遷移し、それ以外の場合はS102に遷移して、新たなθbufを用いて再度誤差を評価する。
S105:
位相間隔θbufが、カム形状データに定義された駆動軸の位相の間隔θ以下であれば、θをθbufとする。θbufがθと同じであれば、すべての定義点が指令されるので誤差は0となるはずだからである。
S106:
θbufを、θclampとして出力する。ここで、θclampは、駆動軸のクランプ回転速度に対応する位相間隔である。
なお、カム形状データ作成装置100は、位相間隔θclampに基づいて、クランプ回転速度を算出、出力することも可能である。その算出方法は次式のとおりである。
角速度ωclamp(rad/s)=θclamp/τ
周期Tclamp(s)=2π/ωclamp=2πτ/θclamp
回転数Nclamp(rpm)=1/Tclamp×60=θclamp/2πτ×60
本実施の形態によれば、駆動軸回転速度調整手段109が、従動軸への指令動作と、カム形状データで定義された従動軸の変位と、の誤差が許容誤差以内となる駆動軸の最大回転速度を算出する。これにより、指令動作の調整作業の効率を著しく向上させることができる。
<実施の形態3>
実施の形態3は、実施の形態1のカム形状データ作成装置100によって設定したカム形状データ、及び実施の形態2で算出した駆動軸のクランプ回転速度に応じて動作する同期制御装置200に関する。
図10に示すように、同期制御装置200は、カム形状データ記録手段201、最大回転速度記録手段203、駆動軸回転速度制御手段205を有する。同期制御装置200は、好ましくは、カム形状データ作成装置100と通信可能に接続される。
同期制御装置200は、典型的には数値制御装置である。同期制御装置200は、CPUが、記憶領域に格納されたプログラムに従って所定の処理を実行することにより、種々の処理部を論理的に実現する。
カム形状データ記録手段201は、カム形状データ作成装置100から、カム形状データ設定手段111が設定したカム形状データを取得し、記録する。最大回転速度記録手段203は、カム形状データ作成装置100から、駆動軸回転速度調整手段109が算出したクランプ回転速度を取得し、記録する。
駆動軸回転速度制御手段205は、駆動軸の回転速度を最大回転速度記録手段203が記録しているクランプ回転速度に設定し、指令動作を実行する。
本実施の形態によれば、同期制御装置200は、カム形状データ作成装置100において計算した駆動軸の最大回転速度を使用し、自身の駆動軸の指令回転速度をクランプすることができる。これにより、指令動作の調整作業の効率を著しく向上させることができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、実施の形態1では、カム形状データ作成装置100が、駆動軸の回転速度の指定に応じて、その回転速度における、従動軸への指令動作とカム形状データで定義された従動軸の変位との形状誤差を視覚的に表示する構成について説明した。一方、実施の形態2は、カム形状データ作成装置100が、最適な駆動軸の回転速度を自動的に算出する。そのため、実施の形態2においては、形状誤差を視覚的に表示する構成は必ずしも備えなくとも良い。
また、上述の実施の形態では、カム形状データ設定手段111で設定された定義点と、従動軸変位予測手段101が算出した近似曲線と、を表示手段107にグラフ表示する例を示した。しかしながら、このグラフ表示の代わりに、定義点及び近似曲線が示す変位、位相、又は誤差などを単に数値表示することとしてもよい。
100 カム形状データ作成装置
101 従動軸変位予測手段
103 駆動軸回転速度設定手段
105 許容誤差設定手段
107 表示手段
109 駆動軸回転速度調整手段
111 カム形状データ設定手段
200 同期制御装置
201 カム形状データ記録手段
203 最大回転速度記録手段
205 駆動軸回転速度制御手段

Claims (5)

  1. 駆動軸の位相と、従動軸の変位である設定変位と、を対応付けたカム形状データを設定するカム形状データ設定手段と、
    前記駆動軸の回転速度を設定する駆動軸回転速度設定手段と、
    前記従動軸の変位にかかる許容誤差を設定する許容誤差設定手段と、
    前記カム形状データに基づいて、前記駆動軸が前記回転速度で回転する場合の前記従動軸の変位である予測変位を求める従動軸変位予測手段と、
    前記設定変位及び前記予測変位を比較可能に表示するとともに、前記設定変位と前記予測変位との誤差が前記許容誤差以内であるか否かによって前記表示の形態を変える表示手段と、を有する
    カム形状データ作成装置。
  2. 前記駆動軸の前記回転速度を変化させる駆動軸回転速度調整手段をさらに有し、
    前記従動軸変位予測手段は、前記回転速度の変化に応じて前記予測変位を変化させる
    請求項1記載のカム形状データ作成装置。
  3. 前記駆動軸回転速度調整手段は、前記駆動軸の前記回転速度を自律的に変化させて、前記誤差が前記許容誤差以内となる前記回転速度の最大値を算出する
    請求項2記載のカム形状データ作成装置。
  4. 前記駆動軸回転速度調整手段は、前記駆動軸回転速度設定手段に設定された前記回転速度を漸次減速させることにより、前記誤差が前記許容誤差以内となる前記回転速度の最大値を算出する
    請求項3記載のカム形状データ作成装置。
  5. 請求項3又は4記載のカム形状データ作成装置と通信可能な同期制御装置であって、
    前記カム形状データ設定手段で設定された前記カム形状データを記録するカム形状データ記録手段と、
    前記駆動軸回転速度調整手段が算出した前記回転速度の最大値を記録する最大回転速度記録手段と、
    前記回転速度の最大値で前記駆動軸を回転させ、前記カム形状データに基づいて従動軸を制御する駆動軸回転速度制御手段と、を有する
    同期制御装置。
JP2015229993A 2015-11-25 2015-11-25 カム形状データ作成装置及び同期制御装置 Active JP6262706B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229993A JP6262706B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 カム形状データ作成装置及び同期制御装置
DE102016013824.6A DE102016013824B4 (de) 2015-11-25 2016-11-18 Nockenprofildatenerzeugungsvorrichtung und Synchronisationssteuervorrichtung
US15/358,571 US10274906B2 (en) 2015-11-25 2016-11-22 Cam profile data creation apparatus and synchronization controller
CN201611051081.3A CN106802973B (zh) 2015-11-25 2016-11-24 凸轮形状数据生成装置以及同步控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015229993A JP6262706B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 カム形状データ作成装置及び同期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017094457A JP2017094457A (ja) 2017-06-01
JP6262706B2 true JP6262706B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=58693184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015229993A Active JP6262706B2 (ja) 2015-11-25 2015-11-25 カム形状データ作成装置及び同期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10274906B2 (ja)
JP (1) JP6262706B2 (ja)
CN (1) CN106802973B (ja)
DE (1) DE102016013824B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018120122A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び基板間導通構造
CN108216799A (zh) * 2017-11-30 2018-06-29 上海东富龙科技股份有限公司 一种灌装机凸轮传送机构中凸轮的优化及建模方法
JP6501994B1 (ja) * 2018-05-09 2019-04-17 三菱電機株式会社 カムデータ生成装置
JP6943268B2 (ja) 2019-03-29 2021-09-29 オムロン株式会社 制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3269541B2 (ja) 1993-10-08 2002-03-25 株式会社安川電機 電子カムの位相制御方法
JP3477792B2 (ja) * 1994-03-04 2003-12-10 三菱電機株式会社 モーション制御装置
JP5471159B2 (ja) * 2009-08-24 2014-04-16 株式会社ジェイテクト 工作機械の制御装置
JP4807475B1 (ja) * 2011-03-15 2011-11-02 オムロン株式会社 演算ユニット、出力制御方法、およびプログラム
JP4973792B1 (ja) * 2011-03-15 2012-07-11 オムロン株式会社 演算ユニット、出力制御方法、およびプログラム
DE112012000156T5 (de) * 2012-05-24 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Elektronische Nockensteuereinrichtung und elektronisches Nockenkurvenerzeugungsverfahren
CN105144012B (zh) * 2013-02-01 2018-05-04 三菱电机株式会社 同步控制装置
EP2887165A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-24 Omron Corporation Computation unit, output control method, and program
JP5873140B2 (ja) * 2014-06-25 2016-03-01 ファナック株式会社 同期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016013824A1 (de) 2017-06-01
CN106802973A (zh) 2017-06-06
DE102016013824B4 (de) 2019-08-29
US10274906B2 (en) 2019-04-30
US20170146961A1 (en) 2017-05-25
JP2017094457A (ja) 2017-06-01
CN106802973B (zh) 2018-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262706B2 (ja) カム形状データ作成装置及び同期制御装置
US6859007B2 (en) Servo motor drive control device
JP4676549B2 (ja) 軌跡表示装置及び該軌跡表示装置を備えた工作機械
JP4973792B1 (ja) 演算ユニット、出力制御方法、およびプログラム
WO2021004218A1 (zh) 机床运动轨迹的控制方法及装置、存储介质、处理器
JP5762625B2 (ja) 軌跡制御装置
EP3171234A1 (en) Control device, control method, information processing program, and recording medium
JP6551199B2 (ja) 制御装置、制御方法、制御プログラム
CN104898577B (zh) S形曲线速度规划方法、装置及数控方法和数控机床
JP5123050B2 (ja) ロボットおよびプレス機械を含むシステム、複数のロボットを含むシステム、ならびにそのようなシステムにおいて使用されるロボットの制御装置
US20150177710A1 (en) Motor Control Device
JP2018151889A (ja) 処理装置、パラメータ調整方法、及びパラメータ調整プログラム
JP5931289B2 (ja) 指令値生成装置
JP6514273B2 (ja) 速度を表示するロボットシステム
US9622201B2 (en) Synchronization of control device
WO2016196752A1 (en) System and method for superior performance with respect to best performance values in model predictive control applications
US20180188707A1 (en) Critical point locking methods of servos and devices thereof
JP6320162B2 (ja) 開発支援装置及び開発支援方法及び開発支援プログラム
JP5460371B2 (ja) 数値制御装置
JP7473321B2 (ja) シミュレーション装置、数値制御装置、及びシミュレーション方法
EP3951548A1 (en) Control device
JP6127701B2 (ja) 制御装置支援装置及び制御装置支援方法
JP6166368B2 (ja) 制御装置および制御方法
JP2005224046A (ja) モータ制御装置およびそのパラメータデータ変更方法
JP2019088100A (ja) モータ制御装置、制御システム、および、モータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171023

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171109

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150