JP6262218B2 - 微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。 - Google Patents

微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。 Download PDF

Info

Publication number
JP6262218B2
JP6262218B2 JP2015517213A JP2015517213A JP6262218B2 JP 6262218 B2 JP6262218 B2 JP 6262218B2 JP 2015517213 A JP2015517213 A JP 2015517213A JP 2015517213 A JP2015517213 A JP 2015517213A JP 6262218 B2 JP6262218 B2 JP 6262218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibodies
cells
combination
conjugated
cd66c
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015517213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521733A5 (ja
JP2015521733A (ja
Inventor
ドンゲン,ヤコブス ヨハネス マリア ファン
ドンゲン,ヤコブス ヨハネス マリア ファン
デ マトス コレイア エ ヴァレ,ホセ アルベルト オルファオ
デ マトス コレイア エ ヴァレ,ホセ アルベルト オルファオ
モンテロ,ファン アレハンドロ フロレス
モンテロ,ファン アレハンドロ フロレス
パラ,フリア マリア アルメイダ
パラ,フリア マリア アルメイダ
デル ヴェルデン,ヴィンセント ヘンリクス ヨハネス ファン
デル ヴェルデン,ヴィンセント ヘンリクス ヨハネス ファン
ベッチャー,セバスチャン
ウィレム ランゲラック,アントニー
ウィレム ランゲラック,アントニー
メジストリコヴァ,エスター
スチェパンスキー,トマシュ
リトゲン,マティアス
ダ シルヴァ ルシオ,パウロ ジョルジ モンテイロ
ダ シルヴァ ルシオ,パウロ ジョルジ モンテイロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erasmus University Medical Center
Original Assignee
Erasmus University Medical Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erasmus University Medical Center filed Critical Erasmus University Medical Center
Publication of JP2015521733A publication Critical patent/JP2015521733A/ja
Publication of JP2015521733A5 publication Critical patent/JP2015521733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262218B2 publication Critical patent/JP6262218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/164Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1716Amyloid plaque core protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/09Lactobacillales, e.g. aerococcus, enterococcus, lactobacillus, lactococcus, streptococcus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57426Specifically defined cancers leukemia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、癌の診断の分野に関するものであり、より具体的には、治療中及び治療後における病態進行の監視のため、または、微小な播種性病変の検出のための、手段および方法に関する。
細胞増殖抑制性または細胞毒性治療は、リンパ性悪性疾患を有する患者の大部分に寛解をもたらす。それにもかかわらず、患者の大半は疾患を再発する。現在の細胞増殖抑制性または細胞毒性治療のプロトコルは、そのような再発患者においては、全ての悪性細胞を殺すことができていないように見受けられる。それがたとえ細胞形態学的基準におけるいわゆる完全寛解に達していたとしてもである。細胞形態学的手法の検出限界値が悪性細胞の1〜5%という値よりも小さくなることはないという事実がある以上、そのような手法は、治療の有効性に関し表面的な情報を提供しているに過ぎないことは明らかであり、1010個以上もの腫瘍細胞が、患者体内には依然として潜在的に残存しているのである。
「微小残存病変」または最小限の病変(MRD)を検出するより高感度の技法は、誘導治療中の腫瘍塊の減少および1つまたは複数の組織からの維持療法中の悪性細胞のさらなる撲滅に関するより良い洞察を得るために、必要とされている。フローサイトメトリーを適用したMRDの検出の方法は、伝統的には、抗原の異常発現、過剰発現、および相互系列発現などの悪性腫瘍に関連する表現型特徴を介し、悪性細胞と正常な白血球とを識別ことに基づいている。
現在の4色と6色フローサイトメトリー法は、血液学的悪性腫瘍患者のほとんどにおいて、10-3(から10-4)の公正感度に達する。しかし、治療中及び治療後、及び、造血幹細胞移植後における、血液、骨髄及び脳脊髄液のような他の体液中における低頻度の腫瘍細胞の存在の検出は、高頻度に存在する正常に再生する細胞により妨害され得ることに留意すべきである。細胞再生の程度及びパターンは、治療プロトコルごと、治療の段階ごと、サンプリングの時間ごとに異なっていて、治療をより集中的に行ったり、造血細胞の再生をより顕著に行わせるという、先行して行われた治療に、より強く依存する。
論理的には、再生し続ける細胞によるバックグラウンドおよび薬剤誘発性免疫表現型の変化という二つの要因によって、従来の4色又は6色フローサイトメトリーを用いたMRDの検出法は、感度と特異性が減少している。このことは主に、マーカーの複数の組み合わせを、患者におけるMRDの評価に使用するか、あるいは、1または少数の患者固有マーカーの組み合わせを使用するという、取り組みにつながった。
MRDのための改良された診断法の必要性を認識し、本発明者らは、特に、複数のマーカの情報に多変量解析を組み合わせる完全に統合された手法に基づき、MRDを検出するためのより高感度で信頼性の高い検出法を得るために使用することができる追加のマーカーの同定に着手した。
そして、この新しいアプローチは、もはや、個々の患者に限定されるものではなく、B細胞前駆体急性リンパ芽球性白血病(BCP-ALL)、B細胞慢性リンパ球性白血病(B-CLL)及び多発性骨髄腫(MM)といった、特定の疾患カテゴリーに属するすべての患者にも適用可能である。
関連するマーカーの慎重な選択、多色チューブにおける抗体の適切な組み合わせの設計、および(輝度、補正、安定性などの必要性に基づき)適した蛍光色素の選択の後、抗体試薬の組合せが開発された。研究は、再修正し、最適な効率を達成するために、コンセンサスパネルの大規模多施設評価によって補完された。本発明者らは、厳選された徹底的にテスト済みの抗体の組合せを用い、設計−試験−再設計−再試験−再設計(など)により、10-4から10-5の感度に達することのできる新規な8色以上の染色法を設計し、BCP-ALL、B-CLL及びMMといった疾患の種別毎に、蛍光色素標識抗体の特定の組合せを開発した。
患者ごとに1または2種の、8色以上の組合せを用いることで、少なくとも10-4の感度にて慎重なMRDのモニタリングを行うことが可能となる。10色及び12色の抗体による組合せによって、正常細胞とそれらが悪性化した細胞とを、より適切に区別することができ、その結果、MRDを10-5以下の感度にて検出することが出来るようになる。
CD19およびCD45とを識別するそれぞれのマーカーと側方光散乱とを組み合わせて(パネルA〜C)、治療中のBCP-ALL患者から得られた骨髄サンプル中のBCP細胞と他の有核細胞との区別に使用する方法の代表的な例。各プロットにおいて、ライトグレーで示すイベントはサンプル中の非B細胞に対応し、濃い灰色で示すイベントは成熟B細胞に対応し、黒で示すイベントはBCP細胞に対応する。主成分1対主成分2の多変量解析結果(APS1)において(パネルD)、成熟B細胞およびBCP細胞はいずれも、すべての有益なパラメータ(例えばCD19、CD45、側方光散乱)に基づく他のすべてのイベントから明確に分離されている。 治療中のBCP-ALL患者から得られた骨髄試料中のBCP-ALL細胞および正常残留B細胞との区別において、CD10、CD20、CD34、CD66c/CD123およびCD38の免疫表現型特性化マーカーと側方光散乱とを組み合わせて使用する方法の例を示す(パネルA〜D)。図1で記載したようにゲートされ、選択された後、骨髄中のB細胞のみが示される。各プロットにおいて、黒点は、試料中のBCP-ALL細胞に対応し、灰色の点は正常のB細胞に対応する。正常B細胞と比べると、BCP-ALL細胞は、CD81(パネルD)、CD10(パネルA及びD)およびCD66c/ CD123(パネルC)が過剰発現を示す。全ての免疫表現型マーカーと散乱特性に基づいたAPS1(主成分1対主成分2)の表示(パネルE)において、正常残留B細胞(灰色)はBCP-ALL細胞(黒)から明確に区別される。 CLL患者からの末梢血試料中の成熟B細胞と他の有核細胞とを区別するための、CD19およびCD3識別マーカーを側方光散乱と組み合わせて(パネルA〜C)使用する方法の例を示す。各プロットでは、灰色のイベントが、試料中の非B細胞に対応し、黒のイベントは全末梢血B細胞に対応する。主成分1対主成分2の多変量解析結果(APS1)において(パネルD)、B細胞は、すべての有益なパラメータ(例えばCD19,CD3,側方光散乱)に基づく他のすべてのイベントから明確に分離されている。 CLL患者からの末梢血試料中のCLL細胞と正常な成熟B細胞とを区別するための、CD27、CD5、CD22、CD200およびCD79bの免疫表現型特性化マーカー(パネルA〜C)を使用する方法の例を示す。図3で記載したようにゲートされ、選択された後、末梢血B細胞のみが示される。各プロットでは、灰色の点は正常末梢血B細胞に対応し、黒の点は、試料中のCLL細胞に対応する。正常B細胞と比較して、CLL細胞は、CD200(パネルB)およびCD5(パネルAおよびC)が過剰発現を示すとともに、CD22(パネルB)およびCD79b(パネルC)が低発現を示す。全ての免疫表現型マーカーと散乱特性に基づいたAPS1(主成分1対主成分2)の表示(パネルD)において、CLL細胞は正常なB細胞から明確に区別されるが、個々のマーカーに基づいて区別することはできなかった。 MM患者からの骨髄サンプル中の形質細胞と他の有核細胞とを区別するための、CD38およびCD138識別マーカーを側方光散乱と組み合わせて(パネルA〜C)使用する方法の例を示す。各プロットでは、灰色のイベントが、試料中の非形質細胞に対応し、黒のイベントは全骨髄中の形質細胞に対応する。主成分1対主成分2の多変量解析結果(APS1)において(パネルD)、B細胞は、すべての有益なパラメータ(例えばCD138、CD38、側方光散乱)に基づく他のすべてのイベントから明確に分離されている。 治療後のMM患者から得られた骨髄試料中の骨髄腫/悪性形質細胞と正常残留形質細胞との区別において、CD81、CD19、CD45、CD56、CD27、CD117及びCD38の免疫表現型特性化マーカーと側方光散乱とを組み合わせて使用する方法の例を示す(パネルA〜D)。図5で記載したようにゲートされ、選択された後、骨髄形質細胞のみが示される。各プロットでは、灰色の点は正常残留骨髄形質細胞に対応し、黒の点は、試料中の骨髄腫/クローン性形質細胞に対応する。正常形質細胞と比較して、骨髄腫/クローン性形質細胞は、CD81、CD19、CD45、CD27およびCD38が低発現を示すとともに、高い側方光散乱とCD56 and CD117の過剰発現が示された。主成分1対主成分2の(APS1)として示された(パネルEの)多変量解析結果において、正常残留形質細胞(灰色)は骨髄腫/悪性形質細胞(黒)から明確に区別されるが、個々のマーカーに基づいて区別することはできなかった。
ここでは、サンプル中のMRDを検出するための新たな8色、10色および12色の抗体の組合せを提示する。
サンプルは、例えば血液または骨髄であって、以下の患者から単離される。
− B細胞前駆体急性リンパ芽球性白血病(BCP-ALL)、
− B細胞慢性リンパ球性白血病(B-CLL)、又は、
− 多発性骨髄腫(MM)及び形質細胞疾患(PCD)。
これらの多色免疫染色は、Van Dongenら,Leukemia 2012; 26: 1908-1075、および、Kalinaら,Leukemia 2012; 26: 1986-2010に記載される、いわゆるEuroFlowプロトコルに従って行うことができる。
したがって、本発明は、MRDのフローサイトメトリー検出のため、少なくとも8種類の相異なる蛍光色素結合化抗体の組合せを含む、独自の試薬組成物を提供する。具体的には、それら試薬組成物は、BCP-ALL、B-CLL又はMM/PCDを有する患者におけるMRDを検出するために使用されるものとなる。好ましい実施形態において、組成物は、特定のCD抗原に対するモノクローナル抗体を含む。CDは分化抗原群(cluster designation)の略であり、特定の細胞表面抗原またはモノクローナル抗体によって定義される細胞内抗原を同定するための名称である。個々のマーカーに対する(モノクローナル)抗体は、ベクトン/ディキンソン(BD)バイオサイエンス、ダコ、ベックマン・コールター、サイトグノス、カルタグ、ファーミンゲン、エクスバイオ、サンクイン、インビトロジェンなどを含む様々な企業から商業的に得ることができる。
フローサイトメトリーによるBCP-ALLにおけるMRDの検出

一実施形態において、本発明は、少なくとも8つの異なる蛍光色素結合化抗体のパネルを含む、ヒト被験体におけるBCP-ALL細胞のフローサイトメトリー検出のための試薬組成物を提供する。BCP-ALLパネルは、4つの「中核となるマーカー」であるCD10、CD19、CD20、CD34と、CD45とに対する各抗体を含む。好ましくは、パネルはさらに、CD38、CD81、CyIgμ、及びデオキシヌクレオチド転移酵素(NuTdT)に対する抗体の群から選択される1つまたはそれ以上の抗体を含む。パネルはさらに、(a)CD66cおよびCD123に対する各抗体のセット、(b)CD304及びCD73に対する各抗体のセット、及び、(c)SmIgκとSmIgλに対する各抗体のセットであって、各セット内の各抗体は同じ蛍光色素が結合化されている、該抗体のセットを1つまたは複数を含む場合、非常に良好な結果が得られる。特定の態様では、BCP-ALLパネルは、CD10、CD19、CD20、CD34、CD45に対する各抗体と、CD38、CD81、CyIgμ、NuTdTに対する各抗体の群から選択される一つまたは複数の抗体と、(a)CD66cおよびCD123に対する各抗体のセット、(b)CD304及びCD73に対する各抗体のセット、および、(c)SmIgκとSmIgλに対する各抗体のセットであって、各セット内の抗体が同じ蛍光色素に結合化されている、該抗体のセットを、2またはそれ以上と、を含む。例えば、試薬組成物は、以下のマーカーの組合せのうちの1つに対するものである、相異なる蛍光色素結合化抗体を含む:
(i) CD20、CD45、CD81、CD66c、CD123、CD34、CD19、CD10およびCD38、ただしCD66cおよびCD123に対する各抗体は同じ蛍光色素が結合されている;
(ii) CD20、CD45、CD81、CD304、CD73、CD34、CD19、CD10及びCD38、ただしCD304およびCD73に対する各抗体は同じ蛍光色素が結合されている;
(iii) CD20、CD45、NuTdT、SmIgκ、SmIgλ、CyIgμ、CD19、CD34およびCD10、ただしSmIgκとSmIgλに対する各抗体は同じ蛍光色素が結合されている。8色BCP-ALL MRDのパネル1Aを参照のこと。
別の例としては、異なる種類の蛍光色素を結合した、マーカーであるCD20、CD45、CD81、NuTdT、CD34、CD19、CD10及びCD38に対する各抗体と、(a)CD66cおよびCD123に対する各抗体のセット、(b)CD304及びCD73に対する各抗体のセット、及び、(c)SmIgκとSmIgλに対する各抗体のセットであって、上記各セットに含まれる各抗体は全て同じ蛍光色素が結合化されている、該抗体のセットを、1またはそれ以上と、を含む。マーカーのCD20、CD45、CD81、NuTdT、CD66c、CD123、CD304、CD73、CD34、CD19、CD10及びCD38に対する各抗体を含むパネル1Bにおける10色チューブを参照のこと。
更なる特定の態様では、組成物は、マーカーであるCD20、CD45、CD81、NuTdT、CD66c、CD123、CD304、CD73、SmIgκ、SmIgλ、CyIgμ、CD34、CD19、CD10およびCD38に直接対応する、相異なる蛍光色素結合化抗体を含み、ただし、CD66c/CD123、CD304/CD73とSmIgκ/SmIgλの各組合せに対する抗体は、同じ蛍光色素が結合化されているものである、前記各蛍光標識化抗体の組み合わせを含むものである。パネル1Cの12色のチューブを参照。
本発明において使用するための、列挙された各マーカーに対する抗体に結合化させるために適した各蛍光色素は、当該分野で公知である。当然のことながら、試薬組成物内で使用される各蛍光色素は、フローサイトメトリーによって相互に区別され得るべきである。各蛍光色素は、好ましくは、明るさ、制限されたスペクトルの重なり、および、補償、安定性、他の、制限された必要性に応じて、選ばれる(カリーナら,Leukemia 2012: 26: 1986-2010を参照)。
次に示す蛍光色素のパネルは、本発明のBCP-ALL試薬組成物において特に有用である:(1) pacific blue (PacB)、brilliant violet 421 (BV421)またはHorizon V450、(2) pacific orange (PacO)、Horizon V500 (HV500)、BV510、Khrome orange (KO) またはOC515、(3) フルオレセインイソチオシアネート(FITC)またはAlexa488、(4) フィコエリトリン(PE)、(5) ペリジニンクロロフィルタンパク質/シアニン5.5 (PerCP-Cy5.5),PerCPまたはPE-TexasRed、(6) フィコエリトリン/シアニン7 (PE-Cy7)、(7) アロフィコシアニン(APC)またはAlexa647、および(8) アロフィコシアニン/ハイライト7 (APC-H7)、APC-Cy7、Alexa680、APC-A750、APC-C750またはAlexa700。複数回の試験の結果、本発明者らは、以下の蛍光色素が選択される場合に非常に良好な結果が得られることを見出した:Pacific Blue、brilliant violet 421またはHorizon V450、PacOまたはHorizon V500、FITC、PE、PerCP-Cy5.5、PE-Cy7、APC、およびAPC-H7またはAPC-A750またはAPC-C750。特定の態様において、本発明は、表1のパネル1A、パネル1Bまたはパネル1Cに示す試薬組成物を提供する。
表1.BCP-ALLにおけるMRD検出のための代表的な試薬組成物

パネル1A. 本発明の8色BCP-ALL MRDパネルのマーカー構成


パネル1B. 本発明の10色のBCP-ALL MRDパネルのマーカー構成


パネル1C. 本発明の12色のBCP-ALL MRDパネルのマーカー構成


フローサイトメトリーによるB-CLLにおけるMRDの検出

別の実施形態において、本発明は、少なくとも8種類の相異なる蛍光色素結合化抗体を含むパネルからなる、ヒト被験体におけるB細胞慢性リンパ球性白血病(B-CLL)フローサイトメトリー検出のための試薬組成物を提供し、BCP-ALLパネルは、少なくとも7つの「中核となるマーカー」であるCD5、CD27、CD79b、CD3、CD200、CD81およびCD19に対する各抗体を含む。CD22および/または受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1(ROR1)が有用な追加のマーカー(複数のマーカー)として使用できることが見出された。非常に良好な結果が、マーカーCD43とCD38との組み合わせで得られた。
B-CLLを検出するための好ましいマーカーの組み合わせは以下のとおりである:
(a) CD27、CD3、CD79b、CD5、CD22、CD19、CD200およびCD81
(b) CD5、CD3、CD79b、ROR1、CD27、CD19、CD200およびCD81
(c) CD27、CD3、CD79b、ROR1、CD5、CD22、CD19、CD20、CD200およびCD81
(d) CD27、CD3、CD79b、ROR1、CD5、CD22、CD19、CD20、CD200、CD43、CD81およびCD38。
次に示す蛍光色素のパネルは、本発明のBCP-ALL試薬組成物において特に有用である:(1) pacific blue (PacB),brilliant violet 421 (BV421)またはHorizon V450、(2) pacific orange (PacO)、Horizon V500 (HV500)、BV510、Khrome orange (KO)またはOC515、(3) フルオレセインイソチオシアネート(FITC)またはAlexa488,(4) フィコエリトリン(PE)、(5) ペリジニンクロロフィルタンパク質/シアニン5.5 (PerCP-Cy5.5)、PerCPまたはPE-TexasRed、(6) フィコエリトリン/シアニン7 (PE-Cy7)、(7) アロフィコシアニン(APC)またはAlexa647、および(8) アロフィコシアニン/ハイライト7 (APC-H7)、APC-Cy7、Alexa680、APC-A750、APC-C750またはAlexa700。複数回の試験の結果、本発明者らは、以下の蛍光色素が選択される場合に非常に良好な結果が得られることを見出した:Pacific Blue、brilliant violet 421またはHorizon V450、PacOまたはHorizon V500、FITC、PE、PerCP-Cy5.5、PE-Cy7、APC、およびAPC-H7またはAPC-A750またはAPC-C750。
特定の態様において、本発明は、表2に示す試薬組成物を提供する。
表2:B-CLLにおけるMRD検出のための代表的な試薬組成物

パネル2A. 8色CLL MRDパネルの構成

パネル2B. 10色CLL MRDパネルの構成

パネル2C. 12色CLL MRDパネルの構成

フローサイトメトリーによる多発性骨髄腫/形質細胞疾患(MM/PCD)におけるMRDの検出

本発明のさらなる態様は、MMまたはPCD細胞を検出するための試薬組成物に関する。パネルは、少なくとも4つの「中核となるマーカー」であるCD138、CD38、CD56およびCD19に対する各抗体と、CD27、CD117、CD81、CD229、CD45、CyIgκおよびCyIgλからなる群から選択される少なくとも4つの追加のマーカーとを含む。CD45は、好適な第5のマーカーであり、CD27、CD117およびCD81またはCD229、CyIgκおよびCyIgλと組み合わせるのに好ましい。
マーカーに関する以下のパネルのいずれか1つに対する、相異なる蛍光色素結合化抗体を用いた試薬組成物が提供される:
(n) CD45 CD138 CD38 CD56 CD27 CD19 CD117 CD81
(o) CD45 CD138 CD38 CD56 CD229 CD19 CyIgκ CyIgλ
(p) CD138 CD27 CD38 CD56 CD45 CD19 CD117 CD81
(q) CD138 CD27 CD38 CD56 CD229 CD19 CyIgκ CyIgλ
(r) CD138 CD27 CD38 CD56 CD45 CD19 CyIgκ CyIgλ
例えば、ヒト被験体におけるMMまたはPCDのフローサイトメトリー検出のための試薬組成物は、少なくとも8種類の相異なる蛍光色素結合化抗体を含むパネルからなり、該パネルは、少なくとも中核となるマーカーであるCD138、CD38、CD56およびCD19に対する各抗体と、CD27、CD117、CD81、CD229、CD45、CyIgκおよびCyIgλの群から選択される少なくとも4つの追加のマーカーとを含む。好ましくは、CD45を第5のマーカーとし、より好ましくは、さらに、CD27、CD117およびCD81を組み合わせるか、または、CD229、CyIgκおよびCyIgλを組み合わせる。好ましい試薬組成物は、以下のマーカーの組合せのうちの1つに対するものである、相異なる蛍光色素結合化抗体を含むものである:
(iv) CD45、CD138、CD38、CD56、CD27、CD19、CD117およびCD81
(v) CD45、CD138、CD38、CD56、CD229、CD19、CyIgκおよびCyIgλ
(vi) CD138、CD27、CD38、CD56、CD45、CD19、CD117およびCD81
(vii) CD138、CD27、CD38、CD56、CD229、CD19、CyIgκおよびCyIgλ
(viii)CD138、CD27、CD38、CD56、CD45、CD19、CyIgκおよびCyIgλ。
例として、8色BCP-ALL MRDパネル3Aを参照。
非常に良好な結果が、CD138、CD27、CD38、CD56、CD45、CD19、CD117、CD81に対する蛍光標識抗体、および、(a)CD229およびCD28に対するに対する抗体のセット;および(b)CyIgκおよびCyIgλに対する抗体のセットから選択された1または両方の抗体のセットとを用いることで得られた。パネル3Bの10色のチューブとパネル3Cの12色のチューブを参照。
次に示す蛍光色素のパネルは、本発明のMM/PCD試薬組成物において特に有用である:(1) pacific blue (PacB)、brilliant violet 421 (BV421)またはHorizon V450、(2) pacific orange (PacO)、Horizon V500 (HV500)、BV510, Khrome orange (KO)またはOC515、(3) フルオレセインイソチオシアネート(FITC)またはAlexa488、(4) フィコエリトリン(PE)、(5) ペリジニンクロロフィルタンパク質/シアニン5.5 (PerCP-Cy5.5)、PerCPまたはPE-TexasRed、(6) フィコエリトリン/シアニン7 (PE-Cy7)、(7) アロフィコシアニン(APC)またはAlexa647、および(8) アロフィコシアニン/ハイライト7 (APC-H7)、APC-Cy7、Alexa680、APC-A750、APC-C750またはAlexa700。複数回の試験の結果、本発明者らは、以下の蛍光色素が選択される場合に非常に良好な結果が得られることを見出した:Pacific Blue、brilliant violet 421またはHorizon V450、PacOまたはHorizon V500、FITC、PE、PerCP-Cy5.5、PE-Cy7、APC、およびAPC-H7またはAPC-A750またはAPC-C750。
表3:MM/PCDにおけるMRD検出のための代表的な試薬組成物

パネル3A. PCD MRDパネルの構成

パネル3B. 10色PCD MRDパネルの構成

パネル3C. 12色PCD MRDパネルの構成

本発明の更なる態様は、特にBCP-ALL MRD、CLL MRDまたはMM/PCD MRDなどの、MRDを検出するための診断キットに関し、本明細書の先に記載の試薬組成物の1つ以上を含み、必要に応じて、使用説明書、緩衝液、および/または対照試料を含む(カリーナら,Leukemia 2012: 26: 1986-2010を参照)。一実施形態では、表1の一つ以上の試薬組成物を含むBCP-ALLキットが提供される。別の実施形態では、表2の一つ以上の試薬組成物を含むCLLのキットが提供される。さらに別の実施形態では、表3の一つ以上の試薬組成物を含むPCDのキットが提供される。
また、本発明は、また、MRDのフローサイトメトリーによる検出のための方法に関し、ヒト被験体由来の生物学的サンプルを用意し、本明細書に記載される試薬組成物と該サンプルの少なくとも一部(一定分量)とを接触させる工程を含む。白血球を含むことが判明しているか、含むことが想定されるどのようなサンプルであっても、直接、または無核赤血球を溶血した後、または密度勾配遠心分離を行った後、またはセルソーティングを行った後に利用できる。例えば、試料は、末梢血、骨髄、リンパ節、アデノイド、脾臓または肝臓などの組織、または脳脊髄液、硝子体液、滑液、胸水や腹水などの他のタイプの体液である。末梢血または骨髄が好ましい。好ましくはB系統細胞(B細胞前駆体、Bリンパ球、および形質細胞)である細胞からなる生物学的サンプル中の微小残存病変(MRD)を検出するための多色フローサイトメトリー法が提供され、以下の工程を含む:
(i) 試料を本発明の試薬組成物で染色し、
(ii) フローサイトメトリーに試料を供する;
(iii) 選択マーカーの発現を試薬組成物中に含まれる抗体によって検出し細胞をゲーティングする;
(iv) 複数のマーカーの発現プロファイルに基づき、正常および悪性細胞を区別する。
好ましくは、工程(iv)における分析は多変量解析、好ましくは、主成分分析(PCA)を含み、各マーカーには、主成分分析により判別される値が付与される。有利には、例えばInfinicytソフトウェア、または多次元スケーリング(MDS)分析を用い、自動化された集団の分離法−APS view−が適用される。PCAは、直交変換を使用して、おそらく相関がある観測値の集合を主成分と呼ばれる非相関変数の値の集合に変換する、数学的な手順である。主成分の数は、元の変数の数かそれ以下である。この変換は、最初の主要な成分はできるだけ高い分散を有し(つまり、可能な限りデータが変動し)、続くの各構成成分は、可能な限り最高の分散を有するように、先の成分と(無相関に)直交するよう、定義されている。主成分は、データセットが共同で正規分布している場合にのみ依存しないように保証されている。主成分は、連帯して正規分布している場合に限り独立であることが保証されている。PCAは、元の変数の相対的なスケーリングに敏感である。アプリケーションの分野に応じて、それはまた、離散カルーネン−レーブ変換(KLT)、ホテリング変換または固有直交分解(POD)と命名されている。PCAの代わりに、MDSまたは十分に確立された任意の他の多変量解析を使用することができる(ペドレイラら,Trends Biotechnol 2013参照)。
一実施形態では、リンパ球を含む生物学的サンプル中に存在する微小残存病変(MRD)を検出するための多色フローサイトメトリー法が提供され、該MRDがBCP-ALLであることを特徴とし、以下の段階を含む:
(i) 好ましくは、パネル1A、1Bまたは1Cのいずれか1つから選択される本発明のBCP-ALL試薬組成物により試料を染色し;
(ii)フローサイトメトリーに試料を供し;
(iii)試薬組成物中の抗体によって検出された各マーカーの発現により成熟したB細胞及びBCP細胞をゲートし;
(iv)それぞれが主成分分析により判別処理において値を付加した複数のマーカーを用いた分析法に基づき、正常および悪性BCP細胞を区別する。
BCP-ALL患者におけるMRDの検出を可能にする分析の例として、実施例1と、図1および2を参照のこと。
別の実施形態において、リンパ球を含む生物学的サンプル中に存在する微小残存病変(MRD)を検出するための多色フローサイトメトリー法が提供され、該MRDがCLLであることを特徴とし、以下の段階を含む:
(i) 好ましくは、パネル2A、2Bまたは2Cのいずれか1つから選択される本発明のCLL試薬組成物により試料を染色し;
(ii)フローサイトメトリーに試料を供し;
(iii)試薬組成物中の抗体によって検出された各マーカーの発現によりBリンパ球をゲートし;
(iv)それぞれが主成分分析により判別処理において値を付加した複数のマーカーを用いた分析法に基づき、正常および悪性B細胞を区別する。
CLL患者におけるMRDの検出を可能にする分析の例として、実施例2と、図3および4を参照のこと。
さらに別の実施形態では、リンパ球を含む生物学的サンプル中に存在する微小残存病変(MRD)を検出するための多色フローサイトメトリー法が提供され、該MRDがMM/PCDであることを特徴とし、以下の段階を含む:
(i) 好ましくは、パネル3A、3Bまたは3Cのいずれか1つから選択される本発明のMM/PCD試薬組成物により試料を染色し;
(ii)フローサイトメトリーに試料を供し;
(iii)試薬組成物中の抗体によって検出された各マーカーの発現により形質細胞をゲートし;
(iv)それぞれが主成分分析により判別処理において値を付加した複数のマーカーを用いた分析法に基づき、正常および悪性形質細胞を区別する。
MM/PCD患者におけるMRDの検出を可能にする分析の例として、実施例3と、図5および6を参照のこと。
本明細書に開示されEuroFlowアプローチの力は、正常細胞(例えば、正常な前駆B細胞、正常なBリンパ球及び正常な血漿細胞)を同定し、かつ、正常/反応性細胞とクローン/悪性細胞とを区別するための、各マーカーのセットの組み合わせと多変量解析の使用に基づいている。この目的のため、全ての他のマーカーとの組み合わせにおいて、その貢献度に応じて、各マーカーをパネルへ組み込んだり除外したりするよう、個々のマーカーの寄与度が強力に多変量解析される。実験的な試験を複数回、連続して繰り返し、最も特異的なマーカーの選択された組み合わせを評価するために、このような戦略がとられた。最終的に提案された抗体の組み合わせは、主成分分析と組み合わせて使用される場合、特にInfinicytソフトウェアの自動集団分別(APS)ツールと組み合わせて使用される場合に、非常に強力なものとなったため、各マーカの(独立した)追加値は、分析の単一の工程で使用される。
ここに、我々は、BCP-ALL(実施例1)、CLL(実施例2)及び多発性骨髄腫(実施例3)患者の血液および骨髄中のMRDを検出するのための大規模な実験的研究の結果の要約を提供する。
以下の実施例では、マーカーのリストが、BCP-ALL、CLL、およびMM/PCDの場合における最も頻度の高い表現型の異常とともに、示される。しかし、それは、実施例1から3に関する各図に示す主成分分析においても明確に示されているように、正常および悪性細胞との間の実際の識別力は、対応するn次元空間内のマーカーの組み合わせに基づいていることに留意すべきである。実際には、いくつかのマーカーにおける小さな違いは、合計され主成分分析における大きな違いとなる。したがって、本発明は、MRD検出のための単一のマーカーの研究に関するものではなく、正常なBCP細胞とBCP-ALL芽細胞、正常なBリンパ球とB-CLL細胞、及び、正常な形質細胞とMM/PCDというような、正常細胞とそれらが悪性化したものとの間の優れた識別を可能とするよう、慎重に選択がなされたマーカーのセットに関するものである。
実施例1.BCP-ALL患者におけるMRD検出のための抗体パネルと診断方法

骨髄中の全B細胞及びB細胞前駆体を同定するためのマーカー
関連する識別マーカーのリスト:CD19、CD45
それらを使用する方法:CD19マーカーを用いた予備的なゲーティングは、純粋なB細胞集団を同定するために不可欠である。正常B細胞前駆体(BCP)に照準を合わせるには、CD45陽性の成熟B細胞の中からBCPを識別するよう、CD45-陰性または弱陽性を使用することができる。CD19指向療法の場合には、CD19はCD22に置き換えることがある。これらのマーカーは、末梢血または骨髄または他のタイプの試料(例えば、骨髄、組織生検、髄液)におけるB細胞を同定するため、側方光散乱(SSC)、前方光散乱(FSC)、または、FSCとSSCの両方に、組み合わせて使用することもできる。注目すべきは、正常BCP細胞からBCP-ALL細胞を識別するために使用されるCD10、CD20、CD38およびCD34のような他のマーカー(下記参照)は、総BCP細胞集団(例えばCD34+、CD10+、CD20-から僅かに発現、CD38+)のゲーティングに寄与し得る点である。
B細胞前駆細胞を正常と悪性とに区別するためのマーカー
各マーカーと、最も頻度の高い表現型異常の一覧:
CD38:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で低発現
CD10:BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で高発現または低発現
CD45:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で低発現(通常は発現せず)
CD20:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で低発現または高発現
CD81:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で高発現または低発現
CD66c:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で高発現(特にBCR-ABL陽性ALL;TEL-AML1-陽性またはMLL-AF4-陽性ALLでは一般に陰性)
CD123:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で(特に高二倍体ALLにおいて)高発現
CD304:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で高発現
CD73:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で高発現
CD34:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で低発現または高発現
SSC:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で強度が増加または減少。
FSC:正常B細胞前駆細胞に対し、BCP-ALL/悪性B細胞前駆細胞で強度が増加または減少。
実施例2.CLL患者におけるMRD検出のための抗体パネルと診断方法

末梢血および骨髄中の全B細胞を同定するためのマーカー:
識別マーカーのリスト:CD19, CD3(除外マーカー)
それらを使用する方法:このマーカーの組み合わせを用いたプレゲーティングは、純粋なB細胞の集団を同定し、T細胞/B細胞のダブレットを除去するために不可欠である。これらのマーカーは、末梢血または骨髄または他のタイプの試料(例えば、組織生検、髄液)においてB細胞を同定するため、側方光散乱(SSC)、前方光散乱(FSC)、または、FSCとSSCの両方に、組み合わせて使用することもできる。CLL細胞をさらに濃縮するより洗練されたゲーティングのためには、CD5とCD27の両方を使用し得る。
CLL細胞から正常B細胞を区別するためのマーカー:
各マーカーと、最も頻度の高い表現型異常の一覧:
CD27:CLL細胞と正常B細胞の小分画において陽性
CD5:CLL細胞と正常B細胞の小分画において陽性
CD79b:正常の未成熟および成熟Bリンパ球に比べ、CLL細胞において低発現
CD22:正常の未成熟および成熟Bリンパ球に比べ、CLL細胞において低発現
CD20:正常の未成熟および成熟Bリンパ球に比べ、CLL細胞において低発現
CD200:正常の未成熟および成熟Bリンパ球に比べ、CLL細胞において高発現
ROR1:正常の未成熟および成熟Bリンパ球に比べ、CLL細胞において高発現
CD43:正常の未成熟および成熟Bリンパ球に比べ、CLL細胞において高発現
CD81:B細胞前駆細胞および、未成熟および成熟した両Bリンパ球に比べ、CLL細胞において低発現
CD38:B細胞前駆細胞に比べ、CLL細胞において低発現
実施例3.MM/PCD患者におけるMRD検出のための抗体パネルと診断方法

骨髄中の全ての形質細胞を同定するためのマーカー:
識別マーカーのリスト:CD38、CD138およびCD229
それらを使用する方法:3つのマーカーの任意の組み合わせを、任意の蛍光色素の位置付けにおいて使用する;そしてまた、3つのマーカーのうちの2つの任意の組み合わせを使用するか、または、(全てではないが)各症例におけるサブセットにおける3つのマーカーのうちの1つのみであっても、使用することが可能である。好ましい組み合わせは、以下に示すようにする:1 ) CD138/CD38/CD229; 2) CD138/CD38, 3) CD138/CD229; 4) CD38/CD229; 5) CD138; 6) CD38); 7) CD229。これらのマーカーのそれぞれ及びその組み合わせのいずれかが、骨髄中の形質細胞または他のタイプの試料(例えば末梢血、組織生検、髄液)を識別するために、側方光散乱(SSC)、前方光散乱(FSC)、または、FSCとSSCの両方に、組み合わせて使用することもできることに留意されたい。
正常形質細胞と、クローン性/悪性形質細胞を区別するためのマーカー:
各マーカーと、最も頻度の高い表現型異常の一覧
CD38:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において低発現
CD27:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において低発現
CD45:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において低発現
CD19:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において低発現(通常は発現せず)
CD81:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において低発現
CD56:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において高発現
CD28:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において高発現
CD117:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において高発現
CyIgkおよびCyIglambda:悪性の形質細胞における発現は、1つまたは他のIg軽鎖のいずれかに限定されるがバランスのとれた分布を示す(正常な形質細胞中におけるCyIgk/CyIglambdaの比は通常は3と0.5の間の範囲)
SSC:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において強度が増加または減少。
FSC:正常な形質細胞に比べ、悪性形質細胞において強度が増加または減少。

Claims (12)

  1. ヒト被験体におけるB細胞前駆体ALL(BCP-ALL)のフローサイトメトリー検出のための試薬組成物であって、少なくとも8種類の相異なる蛍光色素結合化抗体を含むパネルからなり、該パネルは、少なくとも中核となるマーカーであるCD10、CD19、CD20、CD34およびCD45に対する各抗体を含み、そして前記パネルが、CD38、CD81、CyIgμおよびデオキシヌクレオチドトランスフェラーゼ(NuTdT)に対する抗体の群から選択された1またはそれ以上の抗体をさらに含み、
    そして前記パネルが、(a)CD66cおよびCD123に対する各抗体の組合せ;(b)CD304およびCD73に対する各抗体の組合せ;および(c)SmIgκおよびSmIgλに対する各抗体の組合せから選択された1またはそれ以上の抗体の組合せをさらに含み、前記各組合せに含まれる各抗体が同じ蛍光色素を結合化したものであり、そして前記蛍光色素の異なる組合せ同士が識別可能である、試薬組成物。
  2. 請求項1に記載の試薬組成物であって、前記パネルが、(a)CD66cおよびCD123に対する各抗体の組合せ;(b)CD304およびCD73に対する各抗体の組合せ;および(c)SmIgκおよびSmIgλに対する各抗体の組合せから選択されたまたはそれ以上の抗体の組合せをさらに含む、試薬組成物。
  3. 請求項1または2に記載の試薬組成物であって、以下のマーカーの組合せのうちの1つに対するものである、相異なる蛍光色素結合化抗体を含む、試薬組成物:
    (i) CD20、CD45、CD81、CD66c、CD123、CD34、CD19、CD10およびCD38、ただしCD66cおよびCD123に対する各抗体は同じ蛍光色素が結合化されている;
    (ii) CD20、CD45、CD81、CD304、CD73、CD34、CD19、CD10およびCD38、ただしCD304およびCD73に対する各抗体は同じ蛍光色素を結合化している;
    (iii) CD20、CD45、NuTdT、SmIgκ、SmIgλ、CyIgμ、CD19、CD34およびCD10、ただしSmIgκおよびSmIgλに対する各抗体は同じ蛍光色素が結合化されている。
  4. 請求項に記載の試薬組成物であって、マーカーであるCD20、CD45、CD81、NuTdT、CD66c、CD123、CD304、CD73、CD34、CD19、CD10およびCD38に直接対応する、相異なる蛍光色素結合化抗体を含み、ただし、CD66c/CD123およびCD304/CD73の各組合せに対する抗体は、同じ蛍光色素が結合化されているものである、試薬組成物。
  5. 請求項に記載の試薬組成物であって、マーカーであるCD20、CD45、CD81、NuTdT、CD66c、CD123、CD304、CD73、SmIgκ、SmIgλ、CyIgμ、CD34、CD19、CD10およびCD38に直接対応する、相異なる蛍光色素結合化抗体を含み、ただし、CD66c/CD123、CD304/CD73およびSmIgκ/SmIgλの各組合せに対する抗体は、同じ蛍光色素が結合化されているものである、試薬組成物。
  6. 少なくとも請求項1−に記載された1の試薬を含み、必要に応じて、使用説明書、緩衝液、および/または対照試料を含む、微小残存病変(MRD)のフローサイトメトリー検出のための診断キット。
  7. 以下のマーカーの組み合わせに対応する異なる蛍光色素結合抗体を含む少なくとも2つの試薬組成物を含む、請求項6に記載の診断キット:
    (i) CD20、CD45、CD81、CD66c、CD123、CD34、CD19、CD10およびCD38、ただしCD66cおよびCD123に対する各抗体は同じ蛍光色素が結合化されている;
    (ii) CD20、CD45、CD81、CD304、CD73、CD34、CD19、CD10およびCD38、ただしCD304およびCD73に対する各抗体は同じ蛍光色素を結合化している;
    (iii) CD20、CD45、NuTdT、SmIgκ、SmIgλ、CyIgμ、CD19、CD34およびCD10、ただしSmIgκおよびSmIgλに対する各抗体は同じ蛍光色素が結合化されている。
  8. 以下のマーカーの組み合わせに対応する異なる蛍光色素結合抗体を含む試薬組成物を含む、請求項7に記載の診断キット:
    (i) CD20、CD45、CD81、CD66c、CD123、CD34、CD19、CD10およびCD38、ただしCD66cおよびCD123に対する各抗体は同じ蛍光色素が結合化されている;
    (ii) CD20、CD45、CD81、CD304、CD73、CD34、CD19、CD10およびCD38、ただしCD304およびCD73に対する各抗体は同じ蛍光色素を結合化している。
  9. 以下の工程からなる、細胞、好ましくはリンパ球を含む、生物学的試料における微小残存病変(MRD)を検出するための多色フローサイトメトリーの方法:
    (i) 請求項1−のいずれか1項に記載の試薬組成物で試料を染色し、
    (ii) 前記試料をフローサイトメトリーに供し、
    (iii) 選択マーカーの発現を前記試薬組成物中に含まれる抗体によって検出し細胞をゲーティングし、
    (iv) 複数のマーカーの発現プロファイルに基づき、正常及び悪性細胞を区別する。
  10. 試料がリンパ球を含むものである請求項9に記載の方法。
  11. 工程(iv)が多変量解析を含むものである請求項9または10に記載の方法。
  12. 多変量解析が主成分分析(PCA)を含むものである請求項11に記載の方法。
JP2015517213A 2012-06-14 2013-06-14 微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。 Active JP6262218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261659524P 2012-06-14 2012-06-14
US61/659,524 2012-06-14
PCT/NL2013/050420 WO2013187765A2 (en) 2012-06-14 2013-06-14 Methods, reagents and kits for detecting minimal residual disease

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238962A Division JP6524197B2 (ja) 2012-06-14 2017-12-13 微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015521733A JP2015521733A (ja) 2015-07-30
JP2015521733A5 JP2015521733A5 (ja) 2016-07-21
JP6262218B2 true JP6262218B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=48741458

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517213A Active JP6262218B2 (ja) 2012-06-14 2013-06-14 微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。
JP2017238962A Active JP6524197B2 (ja) 2012-06-14 2017-12-13 微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238962A Active JP6524197B2 (ja) 2012-06-14 2017-12-13 微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20150160226A1 (ja)
EP (2) EP2861987B1 (ja)
JP (2) JP6262218B2 (ja)
CN (2) CN104471393B (ja)
AU (2) AU2013274965B2 (ja)
CA (2) CA2876405C (ja)
DK (2) DK2861987T3 (ja)
ES (1) ES2660429T3 (ja)
WO (1) WO2013187765A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187765A2 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Erasmus University Medical Center Rotterdam Methods, reagents and kits for detecting minimal residual disease
WO2015160226A1 (ko) * 2014-04-17 2015-10-22 주식회사 건강사랑 레드클로버 및 석류의 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 조성물의 여성 갱년기 개선 용도
CN105223360B (zh) * 2015-08-28 2017-03-22 北京大学人民医院 鉴别检测正常浆细胞和克隆性浆细胞的试剂盒及其应用
CN106290812A (zh) * 2016-09-08 2017-01-04 北京海思特临床检验所有限公司 B细胞恶性肿瘤相关抗原表达量检测试剂盒及检测方法
JP7084695B2 (ja) * 2017-03-28 2022-06-15 シスメックス株式会社 試薬選択支援装置、方法、プログラムおよび記録媒体並びに試料測定装置
CN108458964A (zh) * 2017-10-31 2018-08-28 天津协和华美医学诊断技术有限公司 一种抗体组合物及其在淋巴浆细胞性淋巴瘤微小残留检测中的应用
CN109655616B (zh) * 2018-12-19 2022-05-06 广州金域医学检验中心有限公司 检测急性髓系白血病细胞的组合试剂及系统
CN109752548B (zh) * 2019-02-01 2022-05-06 广州金域医学检验中心有限公司 评估慢性淋巴细胞白血病预后的组合试剂及系统
CN109884313A (zh) * 2019-02-22 2019-06-14 武汉康圣达医学检验所有限公司 急性b淋巴细胞白血病微小残留的检测试剂盒
CA3173265A1 (en) 2020-02-25 2021-09-02 Seema Singhal Liquid biopsy yield enhancement
CN112578117B (zh) * 2021-02-22 2021-05-25 信纳克(北京)生化标志物检测医学研究有限责任公司 抗体组合物及其筛查移植后淋巴细胞增殖性疾病的应用
CN112552407B (zh) * 2021-02-24 2021-05-25 信纳克(北京)生化标志物检测医学研究有限责任公司 抗体组合物及其在检测急性b淋巴细胞白血病中的应用
CN112698037B (zh) * 2021-03-25 2021-06-25 北京积水潭医院 一种检测多发性骨髓瘤治疗效果的抗体组合物及其试剂盒和应用
CN113419066B (zh) * 2021-08-23 2021-11-02 信纳克(北京)生化标志物检测医学研究有限责任公司 一步法筛查和/或诊断克隆性疾病的试剂组合物及其应用
CN113777327B (zh) * 2021-09-13 2022-09-02 北京大学人民医院 用于白血病/淋巴瘤免疫分型初筛的抗体组合物及其应用
CN113933511B (zh) * 2021-09-18 2024-03-22 广州金域医学检验中心有限公司 检测急性b淋巴细胞白血病微小残留的抗体组合物及方法
CN115197322B (zh) * 2022-07-21 2024-01-30 江苏省人民医院(南京医科大学第一附属医院) 用于慢性淋巴细胞白血病微小残留病灶检测的抗体组合物及其应用
CN115491423A (zh) * 2022-09-23 2022-12-20 珠海横琴铂华医学检验有限公司 一种用于b细胞淋巴瘤mrd监测的基因组合、试剂盒与应用
CN115856302B (zh) * 2023-03-02 2023-06-02 北京大学人民医院 用于成熟b细胞肿瘤免疫分型的抗体组合物及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2051651B1 (es) 1992-12-10 1995-01-01 Univ Salamanca Procedimiento para la cuantificacion simultanea, en una sola medicion, de los principales tipos de linfocitos humanos y sus subpoblaciones.
IL157872A0 (en) * 2001-03-12 2004-03-28 Monogen Inc A panel for detecting a generic disease state containing a plurality of probes and using cell-based diagnosis
CN1646910A (zh) * 2002-04-09 2005-07-27 学校法人东海大学 白血病、前白血病或非白血病性恶性血液疾病的判定方法以及诊断药
US7507548B2 (en) * 2003-03-04 2009-03-24 University Of Salamanca Multidimensional detection of aberrant phenotypes in neoplastic cells to be used to monitor minimal disease levels using flow cytometry measurements
US7601355B2 (en) * 2005-06-01 2009-10-13 Northwestern University Compositions and methods for altering immune function
KR20090118981A (ko) * 2007-02-23 2009-11-18 베일러 리서치 인스티튜트 Clec-6을 통한 사람 항원제시세포의 활성화
EP2259065A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-08 Erasmus University Medical Center Rotterdam Methods, reagents and kits for flow cytometric immunophenotyping
US9677125B2 (en) * 2009-10-21 2017-06-13 General Electric Company Detection of plurality of targets in biological samples
CN102353793B (zh) * 2011-07-07 2014-01-29 山东轻工业学院 白血病细胞内融合蛋白的二元流式液相阵列检测方法
WO2013187765A2 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Erasmus University Medical Center Rotterdam Methods, reagents and kits for detecting minimal residual disease

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013274965B2 (en) 2018-07-19
AU2018204429B2 (en) 2020-04-02
CA2876405C (en) 2020-01-07
US11571457B2 (en) 2023-02-07
CA3022975C (en) 2019-10-01
EP3064942A3 (en) 2016-10-19
CN104471393B (zh) 2017-07-07
DK3064942T3 (en) 2018-03-05
EP3064942B1 (en) 2017-12-20
JP2015521733A (ja) 2015-07-30
JP2018066752A (ja) 2018-04-26
US10874710B2 (en) 2020-12-29
WO2013187765A3 (en) 2014-04-24
CN107422122A (zh) 2017-12-01
JP6524197B2 (ja) 2019-06-05
EP3064942A2 (en) 2016-09-07
AU2013274965A1 (en) 2015-01-22
AU2018204429A1 (en) 2018-07-05
CA3022975A1 (en) 2013-12-19
US20150160226A1 (en) 2015-06-11
EP2861987B1 (en) 2016-04-27
CN107422122B (zh) 2020-06-26
DK2861987T3 (en) 2016-07-04
US20180140664A1 (en) 2018-05-24
US20210177936A1 (en) 2021-06-17
CN104471393A (zh) 2015-03-25
WO2013187765A2 (en) 2013-12-19
CA2876405A1 (en) 2013-12-19
EP2861987A2 (en) 2015-04-22
ES2660429T3 (es) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524197B2 (ja) 微小残存病変を検出するための方法、試薬およびキット。
AU2016200462B2 (en) Methods, reagents and kits for flow cytometric immunophenotyping
Gong et al. Value of CD23 determination by flow cytometry in differentiating mantle cell lymphoma from chronic lymphocytic leukemia/small lymphocytic lymphoma
Wood 9-color and 10-color flow cytometry in the clinical laboratory
KR101716555B1 (ko) 포유동물 대상체에서 5t4-양성 순환 종양 세포를 검출하는 방법 및 5t4-양성 암을 진단하는 방법
Cherian et al. Common flow cytometry pitfalls in diagnostic hematopathology
Satoh et al. Flow cytometric parameters with little interexaminer variability for diagnosing low-grade myelodysplastic syndromes
Palacio et al. Flow cytometry in the bone marrow evaluation of follicular and diffuse large B-cell lymphomas
Wu et al. The usefulness of CD71 expression by flow cytometry for differentiating indolent from aggressive CD10+ B-cell lymphomas
Lanuti et al. Simultaneous characterization of phospho-proteins and cell cycle in activated T cell subsets
JP4768706B2 (ja) 流体血球計算測定を使用する最小疾患レベルを監視するのに使用される腫瘍性細胞中の異常表現型の多次元検出方法
Flores et al. A new approach to the study of Hodgkin lymphoma by flow cytometry
JAMBHULKAR et al. Multiparameter Flowcytometry for Diagnosis and Subtyping of Mature Lymphocytic Neoplasms in Peripheral Blood and Bone Marrow: A Prospective Observational Study.
Sholy et al. Flow cytometry use of 81 and CD24 in acute leukemia
Fang et al. Flow Cytometry Applications in the Diagnosis and Classification of Aggressive B-Cell Lymphoma
Nodes Flow 10
Rahman et al. Flow Cytomerty: Clinical Applications in Haemato-Oncology
CN113933511A (zh) 检测急性b淋巴细胞白血病微小残留的抗体组合物及方法
Nguyen et al. FCM data analysis on nearly homogeneous samples
Pinto Hairy Cell Leukemia (Classic Hairy Cell Leukemia)(HCL)(Leukemic Reticuloendotheliosis)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250