JP6253932B2 - 方向検出装置及び測量システム - Google Patents

方向検出装置及び測量システム Download PDF

Info

Publication number
JP6253932B2
JP6253932B2 JP2013192027A JP2013192027A JP6253932B2 JP 6253932 B2 JP6253932 B2 JP 6253932B2 JP 2013192027 A JP2013192027 A JP 2013192027A JP 2013192027 A JP2013192027 A JP 2013192027A JP 6253932 B2 JP6253932 B2 JP 6253932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detection device
image
surveying instrument
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013192027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015059760A (ja
Inventor
大友 文夫
文夫 大友
熊谷 薫
薫 熊谷
大佛 一毅
一毅 大佛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2013192027A priority Critical patent/JP6253932B2/ja
Priority to US14/481,166 priority patent/US9752876B2/en
Priority to EP14184156.9A priority patent/EP2848890B1/en
Publication of JP2015059760A publication Critical patent/JP2015059760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253932B2 publication Critical patent/JP6253932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • G01C15/006Detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/02Means for marking measuring points
    • G01C15/06Surveyors' staffs; Movable markers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、光源方向を検出する方向検出装置及び該方向検出装置を具備する測量システムに関するものである。
近年、測定対象物としてコーナキューブを用い、追尾機能を有する測量機でコーナキューブを追尾させ、コーナキューブの位置を測定するケースが増えている。
この場合、測量機本体とコーナキューブとの間の距離を正確に測定する為には、コーナキューブが測定点の鉛直上に位置する必要がある。通常、コーナキューブは支柱の上部に設けられており、作業者が支柱の下端を測定点に設置し、支柱を鉛直に支持している。又、支柱が鉛直に支持できる様、支柱には気泡管が設けられ、作業者は気泡管により支柱が鉛直であるかどうかを確認する様になっている。
この場合、支柱が鉛直状態に支持されるかどうかは、作業者の熟練度に左右され、更に支柱が長くなった場合等では誤差も大きくなるという問題があった。
特開平8−304072号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、作業者の熟練度に頼ることなく対象物の位置を検出できる方向検出装置及び該方向検出装置を用いた測量システムを提供するものである。
本発明は、支柱の下端から既知の位置に設けられた方向検出装置であって、該方向検出装置は、前記支柱の軸心と直交する光軸を有する撮像装置と、該撮像装置からの画像に基づき所要の演算を行う演算処理部とを具備し、前記撮像装置は方向を検出すべき対象物を含む様に画像を取得し、前記演算処理部は、前記画像中の前記対象物の位置と前記撮像装置の光軸の関係から前記対象物の方向と傾きを算出し、検出する方向検出装置に係るものである。
又本発明は、前記対象物は追尾光を発する測量機であり、前記方向検出装置は再帰反射体を具備し、前記演算処理部は、前記再帰反射体に向けて発せられる前記追尾光の光源の方向を検出する方向検出装置に係るものである。
又本発明は、前記追尾光は、所定の時間間隔で発せられる光パルスから構成され、前記方向検出装置は、タイミングパルス検出部を有し、該タイミングパルス検出部は前記追尾光を検出し、検出結果に基づきタイミングパルスを生成し、前記撮像装置は該タイミングパルスと同期して画像を取得する方向検出装置に係るものである。
又本発明は、前記追尾光は光軸を中心に回転する偏光光であり、又該偏光光の基準偏光方向に対応する基準光パルスを有し、前記方向検出装置は前記追尾光の偏光方向を検出する偏光検出部を有し、該偏光検出部は前記基準光パルス検出時の前記追尾光の偏光方向を検出し、検出した偏光方向に基づき前記方向検出装置の傾きを検出する方向検出装置に係るものである。
又本発明は、前記撮像装置、前記タイミングパルス検出部、前記偏光検出部を複数組具備し、全周方向の任意の位置の対象物の方向を検出可能とした方向検出装置に係るものである。
又本発明は、測量機と測定点指示装置とを具備する測量システムであって、前記測定点指示装置は下端で測定点を示す支柱と、該支柱の下端から既知の位置に設けられた再帰反射体と、該再帰反射体と平行な光軸を有する前記方向検出装置とを具備し、該方向検出装置は前記測量機の方向を検出する測量システムに係るものである。
更に又本発明は、前記測量機は、追尾光発生部を有し、該追尾光発生部は光軸を中心に回転する偏光光の追尾光を照射し、該追尾光は、所定の時間間隔で発せられる光パルスと前記偏光光の基準偏光方向に対応して発せられる基準光パルスとから構成され、前記方向検出装置は、タイミングパルス検出部を有し、該タイミングパルス検出部は前記追尾光を検出し、検出結果に基づきタイミングパルスを生成し、前記撮像装置は、該タイミングパルスと同期して画像を取得し、前記方向検出装置は、前記追尾光の偏光方向を検出する偏光検出部を有し、該偏光検出部は前記基準光パルス検出時の前記追尾光の偏光方向を検出し、検出した偏光方向に基づき前記測定点指示装置の傾きを検出する測量システムに係るものである。
本発明によれば、支柱の下端から既知の位置に設けられた方向検出装置であって、該方向検出装置は、前記支柱の軸心と直交する光軸を有する撮像装置と、該撮像装置からの画像に基づき所要の演算を行う演算処理部とを具備し、前記撮像装置は方向を検出すべき対象物を含む様に画像を取得し、前記演算処理部は、前記画像中の前記対象物の位置と前記撮像装置の光軸の関係から前記対象物の方向と傾きを算出し、検出するので、前記方向検出装置に傾斜センサ等を設けることなく画像上から容易に対象物の方向を検出することができる。
又本発明によれば、前記対象物は追尾光を発する測量機であり、前記方向検出装置は再帰反射体を具備し、前記演算処理部は、前記再帰反射体に向けて発せられる前記追尾光の光源の方向を検出するので、前記方向検出装置側で測量機の方向が判別できるので、該方向検出装置を容易に測量機の方向に合わせることができる。
又本発明によれば、前記追尾光は、所定の時間間隔で発せられる光パルスから構成され、前記方向検出装置は、タイミングパルス検出部を有し、該タイミングパルス検出部は前記追尾光を検出し、検出結果に基づきタイミングパルスを生成し、前記撮像装置は該タイミングパルスと同期して画像を取得するので、前記方向検出装置側にタイミング発生器等を設ける必要がなく、又前記追尾光と前記方向検出装置の作動を容易に同期させることができる。
又本発明によれば、前記追尾光は光軸を中心に回転する偏光光であり、又該偏光光の基準偏光方向に対応する基準光パルスを有し、前記方向検出装置は前記追尾光の偏光方向を検出する偏光検出部を有し、該偏光検出部は前記基準光パルス検出時の前記追尾光の偏光方向を検出し、検出した偏光方向に基づき前記方向検出装置の傾きを検出するので、前記方向検出装置側に傾斜センサ等を設けることなく、簡単に而も作業者の熟練度にも左右されることなく、前記方向検出装置の傾きを検出することができる。
又本発明によれば、測量機と測定点指示装置とを具備する測量システムであって、前記測定点指示装置は下端で測定点を示す支柱と、該支柱の下端から既知の位置に設けられた再帰反射体と、該再帰反射体と平行な光軸を有する前記方向検出装置とを具備し、該方向検出装置は前記測量機の方向を検出するので、該方向検出装置側で測量機の方向を検出でき作業性が向上する。
更に又本発明によれば、前記測量機は、追尾光発生部を有し、該追尾光発生部は光軸を中心に回転する偏光光の追尾光を照射し、該追尾光は、所定の時間間隔で発せられる光パルスと前記偏光光の基準偏光方向に対応して発せられる基準光パルスとから構成され、前記方向検出装置は、タイミングパルス検出部を有し、該タイミングパルス検出部は前記追尾光を検出し、検出結果に基づきタイミングパルスを生成し、前記撮像装置は、該タイミングパルスと同期して画像を取得し、前記方向検出装置は、前記追尾光の偏光方向を検出する偏光検出部を有し、該偏光検出部は前記基準光パルス検出時の前記追尾光の偏光方向を検出し、検出した偏光方向に基づき前記測定点指示装置の傾きを検出するので、前記測定点指示装置側に傾斜センサを設ける必要がなく、又作業者の熟練度によらず、正確に前記測定点指示装置の傾きを測定できるという優れた効果を発揮する。
本発明の実施例の概略図である。 本実施例の概略構成図である。 撮像装置で取得した画像の一例を示す図である。 (A)は追尾光に基づき生成するタイミングパルス、(B)は測定点指示装置で検出する検出光量とタイミングパルスとの関係を示す図である。 本実施例で、測定点指示装置を変更した場合の応用例を示す概略図である。 本実施例を用いた測定方法の例を示す説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1に於いて、本発明の実施例の概要を説明する。
図1中、1は追尾機能を有する測量機、例えばトータルステーションであり、既知の位置に設けられる。2は方向検出装置を備えた測定点指示装置である。
前記測量機1は、追尾光3を発し、前記測定点指示装置2で反射された反射追尾光を検出して追尾し、更に測定を行う様になっている。前記追尾光3は、所定時間間隔で光パルスが連続的に発せられるパルスビームとなっている。又、前記測量機1は測距光を発し、前記測定点指示装置2で反射された反射測距光を検出して前記測定点指示装置2迄の距離を測定する。
前記測定点指示装置2は、測定対象物である再帰反射体、例えばコーナキューブ4を備え、又方向検出装置5を備えている。
前記コーナキューブ4は支柱6の所要位置に設けられ、前記コーナキューブ4は前記支柱6の下端から既知の位置となっている。
前記方向検出装置5は、前記コーナキューブ4の近傍に設けられ、前記測量機1からの前記追尾光3を受光する様構成され、又前記追尾光3を受光する場合に、前記コーナキューブ4と干渉しない様に設けられている。又、前記方向検出装置5は、前記支柱6の下端から既知の位置となっていると共に前記コーナキューブ4に対して既知の位置となっている。
図2を参照して、前記測量機1に設けられた追尾光発生部7、回転偏光部8及び前記測定点指示装置2に設けられた前記方向検出装置5を説明する。
前記追尾光発生部7は、上記した様に、追尾光3として連続した光パルスで構成されるパルスビームを照射する。前記回転偏光部8は、前記追尾光3の光軸上に配置された回転偏光板9を有し、該回転偏光板9を所定の定速度で回転する構成となっている。従って、前記追尾光発生部7から発せられた前記追尾光3は前記回転偏光板9を透過することで、一方向に偏光された偏光パルスビームとなり、更に前記回転偏光板9の回転で偏光方向が回転する。以下の説明では、偏光パルスビームの偏光方向が回転することを、前記追尾光3の光軸が回転すると定義する。
前記方向検出装置5は、偏光検出部11、タイミングパルス検出部12、撮像装置13、演算処理部14、記憶部15、信号処理部16を具備している。
前記偏光検出部11は静止偏光板18を有し、又該静止偏光板18を透過した前記追尾光3を受光する受光センサ19を具備し、該受光センサ19からの受光信号(以下、偏光検出信号)は、前記信号処理部16に入力され、該信号処理部16で増幅、A/D変換等、所要の信号処理がなされて前記演算処理部14に入力される。ここで、前記静止偏光板18は、前記測定点指示装置2の姿勢に対して所定の偏光方向を有している。例えば、偏光方向が前記支柱6の軸心と平行に設定され、前記測定点指示装置2が鉛直に立てられると、前記静止偏光板18の偏光方向も鉛直となる。
前記タイミングパルス検出部12は、前記追尾光3を受光し、該追尾光3の光パルスに基づきタイミング信号を生成し、タイミング信号は前記撮像装置13に入力されると共に前記信号処理部16を経て、前記演算処理部14に入力される。
前記撮像装置13は、前記支柱6と直交する光軸を有し、該支柱6が鉛直に立設されると、前記撮像装置13の光軸は水平となる様に設定されている。又、前記撮像装置13は方向を検出すべき対象物が存在する方向に光軸が向けられ、該対象物の画像を取得する。本実施例では対象物は前記測量機1であり、前記撮像装置13は前記測量機1の画像を取得し、デジタル画像信号として前記演算処理部14に出力する。
前記記憶部15には前記撮像装置13で取得した画像信号が格納され、又前記信号処理部16で処理された前記偏光検出部11からの偏光検出信号が格納される。
又、前記記憶部15には、画像信号を処理する画像処理プログラム、前記偏光検出部11からの信号に基づき、前記測定点指示装置2の傾斜角を演算する角度検出プログラム等が格納されている。
以下、光源方向を検出する作用について、図1、図3を参照して説明する。
図3は、前記撮像装置13で取得した画像21を示している。
該画像21中、クロスする1点鎖線22は、前記画像21の座標系Qを示しており、前記1点鎖線22の交点(座標の原点O)は、前記撮像装置13の光軸と合致する。又、前記画像21中の1′は、前記測量機1の測量機像を示している。又、前記画像21中、1点鎖線23の交点は、前記測量機1の光軸を示している。尚、座標系Qは画角との関係で原点Oを中心とした概ね極座標系を意味する。
前記撮像装置13の光軸と前記測量機1の光軸とが合致すると、前記画像21上では前記1点鎖線22の交点と前記1点鎖線23の交点とが合致する。
前記測定点指示装置2が前記測量機1に対して離反する様に傾斜(後側に傾く)すると、前記偏光検出部11中の前記測量機像1′は前記画像21の下方に現れ、前記測定点指示装置2が前記測量機1に向って左方向に向くと、前記測量機像1′は前記画像21の右側に現れる。即ち、前記座標系Qに現れる前記測量機像1′の位置(前記測量機1の光軸の位置)によって、前記測定点指示装置2の方向角が分る。
従って、図3の状態では、前記測定点指示装置2が後側に傾き、且つ左方向を向いた状態を示している。又、前記極座標系Qに於ける、前記1点鎖線22の交点の位置と前記1点鎖線23の交点の位置とのずれ量から前記1点鎖線23の交点方向角を求めることができる。
次に、前記測定点指示装置2の傾きを求める場合について説明する。
前記追尾光3を照射した状態で、前記回転偏光板9を回転させると、一方向に偏光し、更に光軸が回転する追尾光3が照射される。
該追尾光3を前記静止偏光板18を介して前記受光センサ19で受光すると、光量がサインカーブ状に変化する偏光検出信号が得られれる。更に、前記回転偏光板9の1回転で2サイクルのサインカーブが得られる。
上記した様に、前記追尾光3は、所定の時間間隔で発せられた光パルスで構成されている。前記タイミングパルス検出部12は前記追尾光3を受光し、光パルスに基づきタイミング信号を生成する。図4(A)は、前記タイミングパルス検出部12から出力されるタイミング信号24を表している。
前記回転偏光板9が定速で回転し、前記追尾光3の光パルスが一定時間間隔で発せられることから、光パルスの時間間隔は前記回転偏光板9の回転角度に対応し、各光パルスは前記回転偏光板9の回転位置を示す。又、光パルスの内、前記回転偏光板9の基準位置(基準回転位置)に発せられる光パルス(以下、基準光パルスと称す)を他の光パルスと識別できる様に変更する。例えば、基準光パルスのパルス幅を他の光パルスのパルス幅より広くする。或は、基準光パルスの前後の光パルスについて発光時間間隔を小さくする等である。
前記回転偏光板9の基準位置は、鉛直(或は水平)に対して任意の角度に設定できる。例えば、前記回転偏光板9の基準位置を、該回転偏光板9の偏光方向が鉛直、即ち位相が0゜となる様に設定する。この場合、前記測定点指示装置2で検出する前記追尾光3の光量が最大となった時に、前記測定点指示装置2は鉛直の状態に支持されたことになる。
図4に於いて、基準光パルスを他の光パルスに対してパルス幅を広くしたものであり、図4(A)中、太く示されているタイミング信号が、基準位置で発せられた光パルスに基づき検出された基準タイミング信号24′である。
図4(B)は、前記タイミング信号24と前記追尾光3の検出光量との関係を示しており、前記回転偏光板9の回転に伴い、前記受光センサ19で受光される光パルスの光量は変化する。従って、前記受光センサ19から出力される偏光検出信号は、前記回転偏光板9と前記静止偏光板18の偏光方向が同一(位相が同じ)の場合に、最大光量となり、位相が90゜異なる状態で最小光量となる。光量変化による包絡線のサインカーブ25は前記回転偏光板9の1回転に対して2周期現れ、基準位置で発せられる光パルス(図4(B)中太線で示される)は、2周期に1度現れる。
図4(B)に示す偏光検出信号では、前記基準タイミング信号24′に対して2番目の信号の信号値(光量)が最大となっている。従って、2番目のタイミング信号24の時に前記静止偏光板18の位相と前記回転偏光板9の位相が合致したことになり、前記静止偏光板18は前記回転偏光板9に対して、タイミング信号24の2つ分だけ、位相がずれていることになる。この位相差を求めることにより、前記測定点指示装置2の傾きが求められる。又、サインカーブは2周期である為、どちらの周期かは分らない。この場合、簡易な加速度センサを設けることで、判断することが可能となる。
図5は、前記測定点指示装置2の変更例を示している。
該測定点指示装置2に用いられた再帰反射体は、全周の任意の方向から入射する光を再帰反射する様構成された全周プリズム35となっている。
又、方向検出装置5は前記全周プリズム35の上面に設けられ、4組の偏光検出部11とタイミングパルス検出部12、撮像装置13(図2参照)を有している。
前記方向検出装置5は、互いに直交する4面を有し、各面にそれぞれ前記偏光検出部11と前記タイミングパルス検出部12、前記撮像装置13が設けられており、全周方向の任意の方向からの追尾光3を検出し、又撮像できる様になっている。
又、測定の最初は、全ての前記タイミングパルス検出部12で追尾光3の検出を行い、追尾光3を検出した後は、追尾光3を検出したタイミングパルス検出部12及び該タイミングパルス検出部12と一体となった偏光検出部11、撮像装置13が作動する様に構成される。
又、前記撮像装置13で測量機1を撮像する場合、前記追尾光3は光パルスの連続したビームであるので、光パルスが発光した時のみ撮像する様に、前記撮像装置13の撮像を制御する。例えば、光パルスの発光時間より僅かに長く前記撮像装置13のシャッタを開く、或は光パルスから得られるタイミング信号に基づき、該タイミング信号に同期させてシャッタを開く等する。光パルスが発光しているときだけ測量機1を撮影することで、周囲から入射する光(背景光)の光量を減じることができ、光パルスと背景光との比(S/N)を大きくすることができ、測定精度を向上させることができる。
図6は、本発明の実施例の応用例を示している。
上記した様に、本実施例では、測定点を測定するのに、前記測定点指示装置2は鉛直である必要がないので、前記測定点指示装置2はどの様な姿勢でも、正確に測定点を測定できる。従って、構造物36の隅、側面、天井等種々の位置を測定することができる。
又、前記測量機1、前記測定点指示装置2に通信装置を設け、更に前記測量機1、前記測定点指示装置2と通信可能なデータ収集装置37を用意し、前記測量機1、前記測定点指示装置2で得られたデータを前記データ収集装置37で収集する様にしてもよい。
1 測量機
2 測定点指示装置
3 追尾光
4 コーナキューブ
5 方向検出装置
6 支柱
7 追尾光発生部
8 回転偏光部
9 回転偏光板
11 偏光検出部
12 タイミングパルス検出部
13 撮像装置
14 演算処理部
15 記憶部
16 信号処理部
24 タイミング信号
24′ 基準タイミング信号

Claims (6)

  1. 支柱の下端から既知の位置に設けられた方向検出装置であって、該方向検出装置は、前記支柱の軸心と直交する光軸を有する撮像装置と、該撮像装置からの画像に基づき所要の演算を行う演算処理部と、再帰反射体と、偏光検出部とを具備し、
    前記撮像装置は方向を検出すべき測量機を含む様に画像を取得し、
    前記演算処理部は、前記画像中の前記測量機の位置と前記撮像装置の光軸の関係から前記測量機の方向を算出し、検出し、
    前記測量機は前記再帰反射体を追尾する追尾光を発し、前記演算処理部は、前記再帰反射体に向けて発せられる前記追尾光の光源の方向を検出し、
    前記追尾光は光軸を中心に回転する偏光光であり、又該偏光光の基準偏光方向に対応する基準光パルスを有し、
    前記偏光検出部は前記基準光パルス検出時の前記追尾光の偏光方向を検出し、検出した偏光方向に基づき前記方向検出装置の傾きを検出する
    ことを特徴とする方向検出装置。
  2. 支柱の下端から既知の位置に設けられた方向検出装置であって、該方向検出装置は、前記支柱の軸心と直交する光軸を有する撮像装置と、該撮像装置からの画像に基づき所要の演算を行う演算処理部と、再帰反射体と、タイミングパルス検出部とを具備し、
    前記撮像装置は方向を検出すべき測量機を含む様に画像を取得し、
    前記演算処理部は、前記画像中の前記測量機の位置と前記撮像装置の光軸の関係から前記測量機の方向を算出し、検出し、
    前記測量機は前記再帰反射体を追尾する追尾光を発し、前記演算処理部は、前記再帰反射体に向けて発せられる前記追尾光の光源の方向を検出し、
    前記追尾光は、所定の時間間隔で発せられる光パルスから構成され、前記タイミングパルス検出部は前記追尾光を検出し、検出結果に基づきタイミングパルスを生成し、前記撮像装置は該タイミングパルスと同期して画像を取得することを特徴とする方向検出装置。
  3. 前記追尾光は、所定の時間間隔で発せられる光パルスから構成され、前記方向検出装置は、タイミングパルス検出部を有し、該タイミングパルス検出部は前記追尾光を検出し、検出結果に基づきタイミングパルスを生成し、前記撮像装置は該タイミングパルスと同期して画像を取得する請求項1の方向検出装置。
  4. 前記追尾光は光軸を中心に回転する偏光光であり、又該偏光光の基準偏光方向に対応する基準光パルスを有し、前記方向検出装置は前記追尾光の偏光方向を検出する偏光検出部を有し、該偏光検出部は前記基準光パルス検出時の前記追尾光の偏光方向を検出し、検出した偏光方向に基づき前記方向検出装置の傾きを検出する請求項2の方向検出装置。
  5. 前記撮像装置、前記タイミングパルス検出部、前記偏光検出部を複数組具備し、全周方向の任意の位置の測量機の方向を検出可能とした請求項3又は請求項4の方向検出装置。
  6. 測量機と測定点指示装置とを具備する測量システムであって、前記測定点指示装置は下端で測定点を示す支柱と、該支柱の下端から既知の位置に設けられた再帰反射体と、該再帰反射体と平行な光軸を有する請求項1〜請求項5のいずれかに記載の方向検出装置とを具備し、該方向検出装置は前記測量機の方向を検出することを特徴とする測量システム。
JP2013192027A 2013-09-17 2013-09-17 方向検出装置及び測量システム Active JP6253932B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192027A JP6253932B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 方向検出装置及び測量システム
US14/481,166 US9752876B2 (en) 2013-09-17 2014-09-09 Direction detecting apparatus and surveying system
EP14184156.9A EP2848890B1 (en) 2013-09-17 2014-09-09 Direction detecting apparatus and surveying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192027A JP6253932B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 方向検出装置及び測量システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015059760A JP2015059760A (ja) 2015-03-30
JP6253932B2 true JP6253932B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=51539146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192027A Active JP6253932B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 方向検出装置及び測量システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9752876B2 (ja)
EP (1) EP2848890B1 (ja)
JP (1) JP6253932B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6867244B2 (ja) * 2017-06-28 2021-04-28 株式会社トプコン 測量機の通信管理システム
JP7287793B2 (ja) 2019-02-26 2023-06-06 株式会社トプコン ターゲット装置及び測量システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578208A (en) * 1978-12-11 1980-06-12 Komatsu Ltd Detector for tilt angle
JPS57102808U (ja) * 1980-12-16 1982-06-24
JPS594407U (ja) * 1982-06-30 1984-01-12 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 ジヨイステイツク
JP3689873B2 (ja) 1995-05-13 2005-08-31 株式会社トプコン 方向検出装置
JPH09319505A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Nippon Syst Integureeshiyon Kk 相対角度検出装置及び仮想現実感提供装置
JP4263549B2 (ja) * 2003-07-23 2009-05-13 株式会社トプコン 測量誘導装置
EP1734336A1 (de) * 2005-06-13 2006-12-20 Leica Geosystems AG Geodätisches Zielobjekt und Vermessungssystem
JP2007248214A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Yunitekku:Kk 水平角度測定方法及び位置測定方法
JP5150229B2 (ja) * 2007-12-07 2013-02-20 株式会社トプコン 測量システム
JP2012509464A (ja) * 2008-11-17 2012-04-19 ファロ テクノロジーズ インコーポレーテッド 六自由度計測装置及び方法
US8773465B2 (en) * 2009-09-11 2014-07-08 Trimble Navigation Limited Methods and apparatus for providing navigational information associated with locations of objects
EP2405236B1 (de) * 2010-07-07 2012-10-31 Leica Geosystems AG Geodätisches Vermessungsgerät mit automatischer hochpräziser Zielpunkt-Anzielfunktionalität
JP5623227B2 (ja) * 2010-09-30 2014-11-12 株式会社トプコン 測定方法及び測定装置
US8823938B2 (en) * 2012-01-11 2014-09-02 The Aerospace Corporation System, apparatus, and method for tracking atmospheric differential absorption
JP5386613B2 (ja) * 2012-06-06 2014-01-15 新菱冷熱工業株式会社 三次元位置決めシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150077545A1 (en) 2015-03-19
EP2848890B1 (en) 2017-07-19
EP2848890A1 (en) 2015-03-18
US9752876B2 (en) 2017-09-05
JP2015059760A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316568B2 (ja) 測量システム
JP5931225B2 (ja) 干渉計を用いて距離変化を算定するための方法
AU2008250667B2 (en) Method for determining position, laser beam detector and detector-reflector device for a system for determining position
JP2017223540A (ja) 測量システム
JP5207665B2 (ja) 測定システム
US8526014B2 (en) Positioning device and method for detecting a laser beam
US10267659B2 (en) Angle detecting device and surveying instrument
CN104380137A (zh) 通过图像辅助的角度确定功能来间接测距的方法和手持测距设备
JP2012533749A (ja) 周囲を光学的に走査および測定する装置
JP2009109458A (ja) 測量機
US10060719B2 (en) System and method for measuring the relative positions of rotary components
JP2013190272A (ja) 3次元レーザ測量装置及び3次元レーザ測量方法
JP2005351745A (ja) 測量機
JP2009109210A5 (ja)
JP6786325B2 (ja) 測量装置および測定方法
JP2019020209A (ja) 測量システム
JP2016017875A (ja) 測量装置
JP2017516105A (ja) アナログ信号を用いた角度エンコーダのロバストなインデクス補正
JP2017223541A (ja) レーザスキャナ
JP6253932B2 (ja) 方向検出装置及び測量システム
JP2021043155A (ja) 3次元測量装置、3次元測量方法および3次元測量プログラム
JP2006170688A (ja) ステレオ画像作成方法及び3次元データ作成装置
JP3940619B2 (ja) トンネル掘削機の位置計測装置
JP6221197B2 (ja) レーザトラッカ
JP2020020748A (ja) 測量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250