JP6252227B2 - トロイダル型無段変速機 - Google Patents

トロイダル型無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6252227B2
JP6252227B2 JP2014028857A JP2014028857A JP6252227B2 JP 6252227 B2 JP6252227 B2 JP 6252227B2 JP 2014028857 A JP2014028857 A JP 2014028857A JP 2014028857 A JP2014028857 A JP 2014028857A JP 6252227 B2 JP6252227 B2 JP 6252227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
spline
axial
axial direction
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014028857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015152148A (ja
JP2015152148A5 (ja
Inventor
智巳 山口
智巳 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2014028857A priority Critical patent/JP6252227B2/ja
Publication of JP2015152148A publication Critical patent/JP2015152148A/ja
Publication of JP2015152148A5 publication Critical patent/JP2015152148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6252227B2 publication Critical patent/JP6252227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Description

この発明は、自動車用変速装置として、或いはポンプ等の各種産業用機械の運転速度を調節する為の変速装置として利用する、トロイダル型無段変速機の改良に関する。
自動車用変速装置としてトロイダル型無段変速機を使用する事が、特許文献1〜4等の多くの刊行物に記載されると共に一部で実施されていて周知である。又、トロイダル型無段変速機と遊星歯車機構とを組み合わせて変速比の調整幅を広くする構造も、特許文献5等、やはり多くの刊行物に記載されて、従来から広く知られている。図2は、これら各特許文献に記載されて従来から広く知られているトロイダル型無段変速機の第1例を示している。この従来構造の第1例の場合、入力回転軸1の両端寄り部分の周囲に1対の入力側ディスク2a、2bを、それぞれが断面円弧形のトロイド曲面である軸方向片側面同士を互いに対向させた状態で、ボールスプライン23、23を介して支持し、遠近動可能に、且つ、前記入力回転軸1を介して互いに同期して回転する様にしている。又、この入力回転軸1の中間部周囲に出力筒3を、この入力回転軸1に対する相対回転を可能に支持している。又、この出力筒3の外周面には、軸方向中央部に出力歯車4を固設すると共に、軸方向両端部に1対の出力側ディスク5、5を、スプライン係合により、前記出力筒3と同期した回転を可能に支持している。又、この状態で、それぞれが断面円弧形のトロイド曲面である、前記両出力側ディスク5、5の軸方向側面を、前記両入力側ディスク2a、2bの軸方向片側面に対向させている。
又、前記両入力側ディスク2a、2bと前記両出力側ディスク5、5との間に、それぞれの周面を部分球状凸面とした複数個のパワーローラ6、6を挟持している。これら各パワーローラ6、6は、トラニオン7、7に回転自在に支持されており、前記両入力側ディスク2a、2bの回転に伴って回転しつつ、これら両入力側ディスク2a、2bから前記両出力側ディスク5、5に動力を伝達する。即ち、トロイダル型無段変速機の運転時には、駆動軸8により一方(図3の左方)の入力側ディスク2aを、押圧装置9(図示の構造はローディングカム式を備えた機械式の押圧装置であるが、油圧シリンダ内にピストンを嵌装して成る油圧式のものを採用した構造に就いても、従来から広く知られている。)を介して回転駆動する。この結果、前記入力回転軸1の両端部に支持された1対の入力側ディスク2a、2bが、互いに近づく方向に押圧されつつ同期して回転する。そして、この回転が、前記各パワーローラ6、6を介して前記両出力側ディスク5、5に伝わり、前記出力歯車4から取り出される。尚、前記各トラニオン7、7が、特許請求の範囲に記載した支持部材に相当する。これに対し、フルトロイダル型のトロイダル型無段変速機の場合には、キャリアが、特許請求の範囲に記載した支持部材に相当する。
又、前記入力回転軸1の両端部近傍で前記両入力側ディスク2a、2bを軸方向両側から挟む位置に、それぞれ予圧ばね10a、10bを設けている。そして、前記押圧装置9の非作動時(前記駆動軸8の停止時)にも、前記各パワーローラ6、6の周面と、前記入力側、出力側各ディスク2a、2b、5の内側面との転がり接触部(トラクション部)の面圧を、必要最低限だけは確保する様にしている。従って、これら各転がり接触部は、トロイダル型無段変速機の運転開始直後から、過大な滑りを生じる事なく、動力伝達を開始する。尚、前記必要最低限の面圧を確保する為の弾力は、前記押圧装置9の内径側に配置した予圧ばね10aにより得る。前記入力回転軸1の先端部に螺着したローディングナット11と入力側ディスク2bの外側面との間に配置した予圧ばね10bは、前記押圧装置9の急な作動時に加わる衝撃を緩和するものであって、省略する事もできる。設ける場合には、十分に(大きなトルクを伝達する際にも完全に押し潰されない程度に)大きな弾力を持たせる。
上述の様なトロイダル型無段変速機の場合、前記必要最低限の面圧を確保する為の前記予圧ばね10aの弾力を調整する作業が面倒である。即ち、前記従来構造の第1例の場合、この予圧ばね10aの弾力を、前記入力回転軸1の先端部に螺着したローディングナット11の締め付け量を変更する事により調整する必要があり、面倒である。これに対し、特許文献6〜7等には、ローディングナットに代えてコッタと呼ばれる係止環を用いた構造が記載されている。
図3〜6は、この様な係止環を組み込んだ従来構造の第2例を示している。この従来構造の第2例の場合、入力側ディスク2bの中心部にスプライン孔12を形成し、このスプライン孔12と、入力回転軸1aの先端寄り部分の外周面に形成したスプライン軸部13とを係合している。又、この入力回転軸1aの先端部外周面で、このスプライン軸部13から軸方向に外れた部分に、全周に亙って係止凹溝14を形成し、この係止凹溝14に、複数(2〜4個)の部分円弧状の素子から成る係止環15の径方向内半部を係止している。そして、この係止環15の内側面(図3〜4の左側面)のうちの径方向外端寄り部分を、入力側ディスク2bの外側面のうちの径方向内端部に当接させる。押圧装置9(図3に示した構造は、油圧式の押圧装置)の非作動時に、各パワーローラ6、6(図2参照)の周面と、入力、出力側各ディスク2a、2b、5aの内側面との転がり接触部の面圧を必要最低限確保する為の、皿ばね10aの弾力の調整は、前記係止環15として、適正な軸方向の厚さ寸法を有するものを選択する事により図る。又、前記入力回転軸1aの先端部に断面L字形の抑え環16を外嵌し、この抑え環16の内周面を、前記係止環15の外周面に当接或いは近接対向させる事により、この係止環15(を構成する各素子)が前記係止凹溝14から抜け出るのを防止している。この様な抑え環16は、前記入力回転軸1aの先端部に係止した止め輪17により軸方向の変位を阻止する。以上の様な構成により、前記入力側ディスク2bを前記入力回転軸1aに、この入力回転軸1aと同期した回転を可能に支持している。尚、前記従来構造の第2例の場合、出力側ディスク5aとして一体型のものを使用する事により、トロイダル型無段変速機全体として小型・軽量化を図っている。但し、この部分の構造及び作用に就いては、本発明の要旨とは関係しないし、従来から広く知られている為、詳しい説明は省略する。
上述の様な従来構造の第2例に係るトロイダル型無段変速機の場合、運転時に、前記先端側の入力側ディスク2bは、前記押圧装置9の発生する推力に基づく前記各パワーローラ6、6から受ける力に基づいて、図7に誇張して示す様に、この入力側ディスク2bの外径寄り部分が前記係止環15側に近付く方向(軸方向)に弾性変形する。即ち、運転時に前記推力に基づき前記入力側ディスク2bに加わる力は、トロイダル型無段変速機の運転時に最大で数十kN〜百数十kN(数tF〜十数tF)程度となり、この様な力に基づく入力側ディスク2bの軸方向に関する弾性変形量は、コンマ数mm(10分の数mm)程度と無視できない量となる。そして、この様に前記入力側ディスク2bが軸方向に弾性変形すると、この入力側ディスク2bの外側面と前記係止環15の内側面とが断続的に繰り返し当接する可能性がある。前記従来構造の第2例の場合には、前記入力側ディスク2bの中心部にスプライン孔12を設けている為、このスプライン孔12の各雌スプライン溝の外端縁(図3、4の右端縁)と、前記係止環15の内側面(図3、4の左側面)とが断続的に繰り返し当接して互いに擦れ合い、これら各雌スプライン溝の外端縁(これら各雌スプライン溝の周方向両側に存在するスプライン山部の外端部径方向内端縁)が前記係止環15の内側面に食い込む傾向となって、当該部分でフレッチング摩耗が生じる可能性がある。
特に、前記入力側ディスク2bが弾性変形する円周方向位置は、前記各パワーローラ6、6により押し付けられる部分が変化するのに伴って常に変化する。この為、前記スプライン山部の数が多い事も影響して、前記擦れ合いの周波数は相当に高く(例えば百数十Hzに)なり、フレッチング摩耗発生の面からはかなり厳しい条件となる。この様なフレッチング摩耗は、剥離等の損傷の起点となったり、発生した摩耗粉が潤滑油(トラクションオイル)を汚染し、各部の潤滑状態を不良にする可能性がある。特に、前記スプライン孔12の各雌スプライン溝の外端縁と前記係止環15の内側面との繰り返し当接に基づく、この係止環15の内側面のフレッチング摩耗は、この内側面の径方向中間部に段差部を形成する。この様な段差部には、トロイダル型無段変速機の運転時に前記入力側ディスク2bから前記係止環15の外径寄り部分に上述の様に大きな(数十kN〜百数十kN程度の)スラスト荷重が加わった場合に、部分的に大きな曲げ応力が生じ易く、前記係止環15の支持力喪失に結び付く、亀裂等の重大な損傷を発生する原因となる可能性がある。
特開2003−214516号公報 特開2007−315595号公報 特開2008−25821号公報 特開2008−275088号公報 特開2004−169719号公報 特開2000−205361号公報 特開2009−041715号公報
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、外側ディスクの軸方向の弾性変形に拘らず、この外側ディスクの中心部に設けられたスプライン孔の雌スプライン溝の端縁と、係止環の片側面との間でフレッチング摩耗が発生するのを防止できる構造を実現すべく発明したものである。
本発明のトロイダル型無段変速機は、前述した従来から知られているトロイダル型無段変速機と同様に、回転軸と、1対の外側ディスクと、内側ディスクと、複数個の支持部材と、これら各支持部材と同数のパワーローラと、押圧装置と、係止環とを備える。
このうちの回転軸は、先端部外周面に周方向に亙る係止凹溝を、この係止凹溝と軸方向に隣接する部分にスプライン軸部を、それぞれ設けている。
又、前記両外側ディスクは、それぞれが断面円弧形のトロイド曲面である互いの軸方向片側面同士を対向させた状態で前記回転軸の両端部に、この回転軸と同期した回転を自在に、且つ、前記両外側ディスクのうちの一方の外側ディスクは、この回転軸に対する軸方向の相対変位を可能に、同じく他方の外側ディスクは、この他方の外側ディスクの中心部に形成したスプライン孔と前記スプライン軸部とを係合する事で、それぞれ支持されている。
又、前記内側ディスクは、前記回転軸の中間部周囲に、断面円弧形のトロイド曲面である軸方向両側面を前記両外側ディスクの軸方向片側面に対向させた状態で、前記回転軸に対する相対回転を自在に支持されたもので、一体、若しくは1対の素子を結合して成る。
又、前記各支持部材は、軸方向に関して前記内側ディスクの軸方向両側面と前記両外側ディスクの軸方向片側面との間位置にそれぞれ複数個ずつ、前記回転軸に対し捩れの位置にある枢軸を中心とする揺動変位を可能に設けられている。
又、前記各パワーローラは、前記各支持部材に回転自在に支持されたもので、部分球状凸面としたそれぞれの周面を、前記内側ディスクの軸方向両側面と前記両外側ディスクの軸方向片側面とに当接させている。
又、前記押圧装置は、前記回転軸と、前記両外側ディスクのうちの一方の外側ディスクとの間に設けられ、この一方の外側ディスクを、これら両外側ディスクのうちの他方の外側ディスクに向け押圧する。この様な押圧装置としては、ローディングカムを組み込んだ機械式或いは、油圧シリンダ及びピストンを備えた油圧式の押圧装置を使用する事ができる。
又、前記係止環は、複数(例えば2〜4個)の部分円弧状の素子を組み合わせる事により、全体を円環状に構成したものであって、前記回転軸の外周面に形成した係止凹溝に係止され、この係止環の軸方向片側面(のうち係止凹溝から露出した部分)を、軸方向に関して対向する、前記他方の外側ディスクの軸方向他側面に当接させる。これにより、この他方の外側ディスクが前記一方の外側ディスクから離れる方向に変位するのを阻止する。
特に本発明のトロイダル型無段変速機の場合は、前記係止環の軸方向片側面と、前記スプライン孔を構成する各スプライン溝の端縁とを軸方向に関して互いに離隔させ、前記各パワーローラを介しての前記各ディスク同士の間でのトルク伝達に伴う前記他方の外側ディスクの弾性変形時にも、この係止環の軸方向片側面とこのスプライン孔を構成する各雌スプライン溝の端縁とが当接する事を防止している。
上述の様な本発明を実施する場合に好ましくは、請求項2に記載した発明の様に、前記回転軸の先端部外周面に前記スプライン軸部を軸方向両側から挟む状態で、前記係止凹溝と、このスプライン軸部の外接円の直径よりも大きな外径を有し、軸方向に亙り外径が変化しない外周面側円筒面部を設ける。又、前記他方の外側ディスクの内周面のうちで、前記スプライン孔に隣接する軸方向他側面側端部に、軸方向に亙り外径が変化しない内周面側円筒面部を設ける。そして、この内周面側円筒面部と前記外周面側円筒面部とを締り嵌めにより嵌合させる。
又、好ましくは請求項3に記載した発明の様に、前記他方の外側ディスクの内周面のうちの軸方向他側面側端部に、このスプライン孔の内接円の直径よりも小さな内径を有する内向鍔部を形成し、この内向鍔部を、前記係止環の軸方向片側面と前記係止凹溝の内側面との間に配置する。そして、内向鍔部の軸方向他側面と、前記係止環の軸方向片側面とを当接させる。
上述の様に構成する、本発明のトロイダル型無段変速機によれば、外側ディスクの軸方向の弾性変形に拘らず、この外側ディスクのスプライン孔の雌スプライン溝の端縁と、係止環の片側面との間でフレッチング摩耗が発生するのを防止できる。即ち、この係止環の軸方向片側面と、前記スプライン孔を構成する各スプライン溝の端縁とを軸方向に関して互いに離隔させている。これにより、押圧装置の発生する推力に基づいて前記外側ディスクが軸方向に弾性変形した場合にも、前記係止環の軸方向片側面と前記雌スプライン溝の端縁とが擦れ合い、この端縁がこの軸方向片側面に食い込む傾向となる事を防止して、当該部分に著しいフレッチング摩耗が発生するのを防止できる。
又、請求項2に記載した発明の様に、前記回転軸側に設けた外周面側円筒面部と前記他方の外側ディスク側に設けた内周面側円筒面部とを締り嵌めにより嵌合させた構造の場合には、これら回転軸と他方の外側ディスク側との同心性(組立に伴ってこれら回転軸と他方の外側ディスク側との中心軸同士を一致させる精度)を向上させられる他、これら回転軸と他方の外側ディスク側との支持剛性の向上も図れる。即ち、この支持剛性を、円筒面部同士の締り嵌めに基づいて向上させられるだけでなく、前記回転軸と他方の外側ディスク側とを軸方向に関し複数箇所位置(スプライン軸部とスプライン孔との係合部、前記係止環の軸方向片側面と前記他方の外側ディスクの軸方向他側面との突合せ部及び前記外周面側、内周面側両円筒面部同士の嵌合部)で支持しているので、この面からも、前記支持剛性を向上させて、前記他方の外側ディスクの位置決め精度向上による変速比調節の精度向上等、トロイダル型無段変速機の各種性能の向上を図れる。又、請求項3に記載した発明の構造によれば、前記回転軸に対して他方の外側ディスク側を支持する、軸方向に離隔した複数箇所位置の支持部の軸方向距離(支持スパン)を長くして、押圧装置の発生する推力に基づき、前記他方の外側ディスクに加わるモーメントに関する支持剛性をより向上でき、前記トロイダル型無段変速機の各種性能のより一層の向上を図れる。
本発明の実施の形態の1例を示す、図3のX部拡大図に相当する図(A)と、(A)のY部拡大図(B)。 従来構造の第1例を示す断面図。 同第2例を示す断面図。 同じく図3のX部拡大図(A)と、(A)のZ部拡大図(B)。 先端側の入力側ディスクを取り出して示す斜視図。 この先端側の入力側ディスクと入力回転軸との係合部の状態を示す断面図。 この先端側の入力側ディスクの弾性変形を誇張して示す模式図。
[実施の形態の1例]
図1は、総ての請求項に対応する、本発明の実施の形態の1例を示している。尚、本例を含めて、本発明のトロイダル型無段変速機及び無段変速装置の特徴は、押圧装置9(図2、3参照)の発生する推力に基づく、特許請求の範囲に記載した他方の外側ディスクである入力側ディスク2cの弾性変形に拘らず、この入力側ディスク2cの中心部に形成したスプライン孔12aの雌スプライン溝の外端縁(図1の右端縁)と、係止環15aの軸方向片側面である内側面(図1の左側面)との間でフレッチング摩耗が発生するのを抑える為の構造にある。その他の部分の構造及び作用は、前述の図2〜6に示した構造を含め、従来から知られているトロイダル型無段変速機と同様であるから、同等部分に関する図示並びに説明は省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
本例の場合、前記スプライン孔12aを、前記入力側ディスク2cの中心部に、この入力側ディスク2cを軸方向に貫通する状態で設けた中心孔18のうちの、軸方向中間部のみに設けている。この中心孔18の軸方向両端部のうち、出力側ディスク5aを支持する為の支持ポスト19側の端部である内端部に、前記入力側ディスク2cの中心軸に直交する仮想平面に関する断面形状が、歪みのない正円形で、軸方向に関して内径が変化しない、内周面側円筒面部20としている。一方、前記中心孔18の軸方向両端部のうち、出力側ディスク5aを支持する為の支持ポスト19とは反対側の端部である外端部に、前記スプライン孔12aの内接円の直径よりも小さな内径を有する内向鍔部21を形成している。
これに対して、特許請求の範囲に記載した回転軸である入力回転軸1bの先端部(図1の右端部)の外周面寄り部分に、前記スプライン孔12aとスプライン係合するスプライン軸部13aを設け、このスプライン軸部13aを軸方向両側から挟む状態で、前記係止環15aの内径側半部を係止する為の係止凹溝14aと、前記スプライン軸部13aの外接円の直径よりも大きな外径を有する外周面側円筒面部22を設けている。この外周面側円筒面部22は、前記入力回転軸1bの中心軸に直交する仮想平面に関する断面形状が、歪みのない正円形で、軸方向に関して外径が変化しない。又、前記外周面側円筒面部22の自由状態での外径は、前記内周面側円筒面部20の自由状態での内径よりも僅かに大きくしている。そして、トロイダル型無段変速機を組み立てた状態で、前記スプライン孔12aと前記スプライン軸部13aとをスプライン係合させると共に、前記内周面側円筒面部20と前記外周面側円筒面部22とを締り嵌めにより嵌合させている。
又、前記係止凹溝14aの軸方向幅W14aは、前述の図4に示した従来構造の係止凹溝14の軸方向幅W14(図4参照)場合よりも十分に大きく、前記係止環15aの軸方向厚さT15と前記内向鍔部21の軸方向厚さT21との和よりも少し大きく{(W14a>(T15+T21)>W14}している。そして、トロイダル型無段変速機を組み立てた状態で、前記内向鍔部21を、前記係止環15aの内側面と前記係止凹溝14aの内側面との間に配置し、前記内向鍔部21の外側面と、前記係止環15aの内側面とを当接させる。この状態でトロイダル型無段変速機を運転すると、これら両側面同士の当接部には、押圧装置9(図2〜3参照)が発生する押圧力等により、前述した様に、数十kN〜百数十kN程度の力が加わる。又、前記両側面同士の当接部にはトラクションオイルが存在し、このトラクションオイルが、これら両側面同士が径方向にずれ動く事に対する抵抗として働く。従って、前記入力側ディスク2cは前記入力回転軸1bに対し、前記スプライン孔12aと前記スプライン軸部13aとの係合部に加え、前記両円筒面部20、22同士の嵌合部と、前記両側面同士の突合せ部とで支持している。
上述の様に構成する、本例のトロイダル型無段変速機によれば、前記入力側ディスク2cの軸方向の弾性変形に拘らず、この入力側ディスク2cの中心孔18の軸方向中間部に設けたスプライン孔12aの雌スプライン溝の端縁と、前記係止環15aの内側面との間でフレッチング摩耗が発生するのを防止できる。即ち、本例の場合、前記入力側ディスク2cの中心孔18の外端部に、前記内向鍔部21を設け、前記係止環15aの内側面と、前記スプライン孔12aを構成する雌スプライン溝の端縁とを軸方向に関して互いに離隔させている(前記係止環15aの内側面を、内周面が単なる円筒面である前記内向鍔部21の外側面に当接させている)。これにより、押圧装置の発生する推力に基づいて前記入力側ディスク2cが軸方向に弾性変形した場合にも、前記係止環15aの内側面と前記雌スプライン溝の端縁とが擦れ合い、この端縁がこの軸方向片側面に食い込む傾向となる事を防止して、当該部分に著しいフレッチング摩耗が発生するのを防止できる。
特に、本例の構造の場合には、前記入力回転軸1b側に設けた外周面側円筒面部22と前記入力側ディスク2c側に設けた内周面側円筒面部20とを締り嵌めにより嵌合させているので、これら入力回転軸1bと入力側ディスク2c側との同心性を向上(中心軸同士の偏心量及び傾斜角度の低減)させられる。この同心性を向上させられる事は、トロイダル型無段変速機の運転時に於ける、前記入力側ディスク2cの振れ回り運動の低減による、振動の低減と変速比制御の精度向上とに繋がる。
更には、前記入力回転軸1bと前記入力側ディスク2c側との支持剛性の向上も図れる。先ず第一に、この支持剛性を、前記両円筒面部20、22同士の締り嵌めに基づいて向上させられる。しかも、前記入力回転軸1bと前記入力側ディスク2c側とを、前記スプライン孔12aと前記スプライン軸部13aとの係合部、前記両円筒面部20、22同士の嵌合部、及び前記内向鍔部21と前記係止環15aとの軸方向側面同士の突合せ部の、軸方向に離隔した3箇所位置で支持している。特に本例の場合、これら各支持部のうち、軸方向両端に位置する、前記嵌合部とこの突合せ部との間の軸方向距離(支持スパンL)を十分に長くできるので、押圧装置9(図2〜3参照)が発生する推力に基づき、前記入力側ディスク2cに加わるモーメントに関する支持剛性をより向上させ、この入力側ディスク2cの中心軸と前記入力回転軸1bの中心軸が傾斜する事をより効果的に抑えて、前記トロイダル型無段変速機の各種性能のより一層の向上を図れる。
本発明は、図示の様なハーフトロイダル型に限らず、フルトロイダル型のトロイダル型無段変速機で実施する事もできる。更には、遊星歯車装置等の差動機構と組み合わせた無段変速装置に限らず、トロイダル型無段変速機単体として実施する事もできる。
1、1a 入力回転軸
2a、2b、2c 入力側ディスク
3 出力筒
4 出力歯車
5、5a 出力側ディスク
6 パワーローラ
7 トラニオン
8 駆動軸
9 押圧装置
10a、10b 予圧ばね
11 ローディングナット
12、12a スプライン孔
13、13a スプライン軸部
14、14a 係止凹溝
15、15a 係止環
16 抑え環
17 止め輪
18 中心孔
19 支持ポスト
20 内周面側円筒面部
21 内向鍔部
22 外周面側円筒面部
23 ボールスプライン

Claims (3)

  1. 回転軸と、1対の外側ディスクと、内側ディスクと、複数の支持部材と、これら各支持部材と同数のパワーローラと、押圧装置と、係止環とを備え、
    このうちの回転軸は、先端部外周面に周方向に亙る係止凹溝を、この係止凹溝と軸方向に隣接する部分にスプライン軸部を、それぞれ設けたものであり、
    前記両外側ディスクは、それぞれが断面円弧形のトロイド曲面である互いの軸方向片側面同士を対向させた状態で、前記回転軸と同期した回転を自在に、且つ、前記両外側ディスクのうちの一方の外側ディスクは、この回転軸に対する軸方向の相対変位を可能に、同じく他方の外側ディスクは、この他方の外側ディスクの中心部に形成したスプライン孔と前記スプライン軸部とを係合する事で、この回転軸にそれぞれ支持されており、
    前記内側ディスクは、前記回転軸の中間部周囲に、断面円弧形のトロイド曲面である軸方向両側面を前記両外側ディスクの軸方向片側面に対向させた状態で、前記回転軸に対する相対回転を自在に支持された一体の、若しくは1対の素子を結合して成るものであり、
    前記各支持部材は、軸方向に関して前記内側ディスクの軸方向両側面と前記両外側ディスクの軸方向片側面との間位置にそれぞれ複数個ずつ、前記回転軸に対し捩れの位置にある枢軸を中心とする揺動変位を可能に設けられており、
    前記各パワーローラは、前記各支持部材に回転自在に支持され、部分球状凸面としたそれぞれの周面を、前記内側ディスクの軸方向両側面と前記両外側ディスクの軸方向片側面とに当接させており、
    前記押圧装置は、前記回転軸と、前記一方の外側ディスクとの間に設けられ、この一方の外側ディスクを、前記他方の外側ディスクに向け押圧するものであり、
    前記係止環は、前記係止凹溝に係止され、その軸方向片側面を、軸方向に関して対向する前記他方の外側ディスクの軸方向他側面に当接させる事で、この他方の外側ディスクが前記一方の外側ディスクから離れる方向に変位するのを阻止するものであるトロイダル型無段変速機に於いて、
    前記係止環の軸方向片側面と、前記スプライン孔を構成する各スプライン溝の端縁とを軸方向に関して互いに離隔させ、前記各パワーローラを介しての前記各ディスク同士の間でのトルク伝達に伴う前記他方の外側ディスクの弾性変形時にも、この係止環の軸方向片側面とこのスプライン孔を構成する各雌スプライン溝の端縁とが当接する事を防止している事を特徴とするトロイダル型無段変速機。
  2. 前記回転軸の先端部外周面に前記スプライン軸部を軸方向両側から挟む状態で、前記係止凹溝と、このスプライン軸部の外接円の直径よりも大きな外径を有し、軸方向に亙り外径が変化しない外周面側円筒面部とを設けると共に、前記他方の外側ディスクの内周面のうちで、前記スプライン孔に隣接する軸方向他側面側端部に、軸方向に亙り外径が変化しない内周面側円筒面部を設け、前記スプライン軸部と前記スプライン孔とをスプライン係合させた状態で、前記内周面側円筒面部と前記外周面側円筒面部とを締り嵌めにより嵌合させた、請求項1に記載したトロイダル型無段変速機。
  3. 前記他方の外側ディスクの内周面のうちの軸方向他側面側端部に、前記スプライン孔の内接円の直径よりも小さな内径を有する内向鍔部を形成し、この内向鍔部を、前記係止環の軸方向片側面と前記係止凹溝の内側面との間に配置している、請求項1〜2のうち何れか1項に記載したトロイダル型無段変速機。
JP2014028857A 2014-02-18 2014-02-18 トロイダル型無段変速機 Active JP6252227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028857A JP6252227B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 トロイダル型無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014028857A JP6252227B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 トロイダル型無段変速機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015152148A JP2015152148A (ja) 2015-08-24
JP2015152148A5 JP2015152148A5 (ja) 2017-03-16
JP6252227B2 true JP6252227B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=53894631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014028857A Active JP6252227B2 (ja) 2014-02-18 2014-02-18 トロイダル型無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6252227B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018084281A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP6705735B2 (ja) * 2016-11-24 2020-06-03 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4378898B2 (ja) * 2001-05-08 2009-12-09 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP2006266460A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ntn Corp 等速ジョイントのシャフト抜け防止構造
JP5935473B2 (ja) * 2012-04-17 2016-06-15 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP6110215B2 (ja) * 2013-06-03 2017-04-05 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015152148A (ja) 2015-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012111562A1 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6117991B2 (ja) トロイダル無段変速機
JP6252227B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5935473B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6110215B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6277833B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6413383B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6561572B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5982326B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5982291B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6427886B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6705735B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6248442B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6561554B2 (ja) トロイダル型無段変速機
WO2015052950A1 (ja) シングルキャビティ式トロイダル型無段変速機
JP6492906B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6519333B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6311452B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6183163B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP6582564B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2018084282A5 (ja)
JP2015090160A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2008175215A (ja) 無段変速装置
JP2005172022A (ja) トロイダル型無段変速機
JP2015152145A (ja) トロイダル型無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170209

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6252227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150