JP6251858B1 - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP6251858B1
JP6251858B1 JP2016167301A JP2016167301A JP6251858B1 JP 6251858 B1 JP6251858 B1 JP 6251858B1 JP 2016167301 A JP2016167301 A JP 2016167301A JP 2016167301 A JP2016167301 A JP 2016167301A JP 6251858 B1 JP6251858 B1 JP 6251858B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair bundle
silk
hair
toothbrush
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016167301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011918A (ja
Inventor
憲一郎 押川
憲一郎 押川
Original Assignee
憲一郎 押川
憲一郎 押川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 憲一郎 押川, 憲一郎 押川 filed Critical 憲一郎 押川
Application granted granted Critical
Publication of JP6251858B1 publication Critical patent/JP6251858B1/ja
Publication of JP2018011918A publication Critical patent/JP2018011918A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 従来の歯ブラシ用刷毛の一本一本は円柱状であり、その先端は鋭く尖っている為、歯磨きを行うと、歯茎を傷つける恐れがあった。【解決手段】 生糸又は絹糸を3mm以上に束ねた毛束を、植毛台座に植毛して、歯磨きを行うと毛束の上部が放射状に広がる歯ブラシにする。【選択図】図3

Description

本発明は、刷毛として生糸や絹糸を植毛した歯ブラシに関する。
歯ブラシの刷毛には従来から各種形態のものがある。刷毛には豚毛やナイロンなどの化学繊維などが使用されているが、殆んどの刷毛は化学繊維を使用していて、円柱状であり毛の一本一本は鋭く尖った先端であった。
歯ブラシの植毛台座への植毛方法も多義に渡り、植毛台座に毛束以外のフインやストッパーなどの突起部を設ける事も行われている。
特許第5842480号公報 特開平11−299540号公報 特開2000−201738号公報
日蚕雑61(1)、80−81(1992):短報 縮緬残糸および絹糸腺内凝固絹と食品基準。
従来の歯ブラシ用刷毛の一本一本は円柱状であり、その先端は鋭く尖っている為、歯磨きを行うと、歯茎を傷つける恐れがあった。
発明が解決するための手段
生糸又は絹糸を3mmから15mmに束ねた毛束1を、植毛台座2に植毛して、歯磨きを行うと毛束1の上部が放射状に広がる歯ブラシにする。
また、毛束1を植毛台座2の長手方向に4mm以下の隙間4を持って複数植毛して、歯ブラシにする。
本発明を実施するための形態を、生糸又は絹糸の毛束を植毛した歯ブラシ図1から図17を使って説明する。
本発明は、生糸又は絹糸を刷毛として、図1に示す毛束1のように3mm以上に束ねて、図2に示すように植毛台座2に植毛した歯ブラシである。又、図3に示すように毛束1を、毛束1A、毛束1Bのように植毛台座2の長手方向に4mm以下の隙間4を持って複数植毛した歯ブラシである。そしてネック3は、歯ブラシ本体の柄の一部である。
生糸又は絹糸の柔らかい刷毛は、歯や歯茎への優しい当り心地と清掃実感を得られる。また絹糸(フィブロイン6)の断面は、三角錐状となっており刷掃効果が高くなっている。生糸(フィブロイン6とセリシン5)も歯磨などで部分的にセリシン5が除去されると、その部分はフィブロイン6のみとなり断面は、三角錐状となり刷掃効果が高くなる。
フィブロイン6とセリシン5は、非特許文献1に示すように、食品基準を満たす食品である、故に体内に取り込まれても安全である。
生糸の構成物である、フィブロイン6とセリシン5の参考図を、図4に示す。
絹糸の構成物である、フィブロイン6の参考図を、図5に示す。
生糸又は絹糸の柔らかい刷毛の毛束1は、歯磨きを行うと図6、図7のように、毛束1の上部が放射状に広がる、この上部が広がった事により、刷毛の長手方向の三角錐部分が歯や歯茎に接触して、より良い刷掃効果が得られる。従って刷毛の毛束1の上部が広がる事で刷掃効果が上がる事になり、本願発明の特徴となっている。
生糸又は絹糸での歯磨は、柔らかく優しい当り心地があり、口腔内を傷つける事無く、歯垢除去と共に歯茎や口腔内の清掃やマツサージを行う事が出来る。
また図3の植毛台座2の毛束1Aと毛束1Bの間にある隙間4は、狭い間隔となっていて、歯磨で毛束1の上部が放射状に広がった時、毛束1Aと毛束1Bが隙間4部分で刷毛同士が倒れないように支え合う、この支え合った部分の毛束1下部分(植毛した毛束の根元つまり腰)の腰は強くなり腰折れが少なく、毛束1の高さが維持される為に、歯当たりが良くなって刷掃効果が高くなる。
植毛台座2の長手方向に複数又は複数列の毛束1を植毛する事で、歯や歯茎に対する接触面積が広くなり、特許文献1の毛束1個の植毛より、刷掃効果が高くなる。
また、上記毛束1の腰を強くする方法を、図8から図10に示す。
図8毛束1の下部をバンド7で強く縛りバンド毛束8として、植毛台座2に植毛する。
図9、図10、縛られ腰の強くなったバンド毛束8は、歯磨を行った時、バンド7部分は固定保持され、上部のみが放射状に広がる事になり、腰折れ部分がなくなって、歯当たりが良くなり刷掃効果が高くなる。
続けて、毛束1の腰を強くする方法を、図11から図13に示す。
図11の、毛束1下部の半分位下の浸漬部分9を、生糸の一成分であり天然の糊成分であるセリシン5を浸漬させ乾燥し固めて腰を強めた浸漬毛束10とする。
図12、図13、腰を強めた浸漬毛束10を植毛台座2に植毛する事により、上記浸漬部分9より上部のみが歯磨時に放射状に広がる事になり、腰折れ部分がなくなって、歯当たりが良くなり刷掃効果が高くなる。
上記のセリシン5の代用として、体内に入っても安全な化学接着剤を使用しても良い。
毛束1を図14に示すように、毛束1の外側を生糸11にし、中央部を絹糸12にした構造にして、3mm以上の毛束1として使用する。
絹糸100%の時より毛束のまとまりがよくなる。
また、図15に示すように、生糸又は絹糸の先端を折り返し又は湾曲させた刷毛を、3mm以上の束にして、折り返し毛束13とする。
歯磨きを行い折り返し毛束13の上部が放射状に広がった時、刷毛の長手方向の三角錐部分が長く歯や歯茎に接触する面積が広いので、刷掃効果が高くなる。
そして、図16に示すように、生糸又は絹糸の外周部分を織上げて、織上げ毛束14とする。
織上げ毛束14を歯磨に使用すると、毛束上部が放射状に広がる。この時初期は織目の抵抗で小さな広がりとなるが、使用毎に織上げ部分の上部が徐々に解ける事で、織上げ毛束14の上部の放射状の広がりも徐々に大きく広がる、この事により毛束の腰の強さが持続されて刷掃効果が高くなる。
本発明の実施は、刷毛として、糸の断面が三角錐や四角錐をなす化学繊維を使っても良い。
生糸又は絹糸の柔らかい刷毛の毛束1は、歯磨や歯茎の刷掃に加え爪磨きや皮膚の刷掃用ブラシとして有効に使用出来る。
毛束1の先が広がった部分を有効活用する方法を、図17から図18に示す。
植毛台座2の幅方向の植毛部分より端部分を、毛束1の半分位の高さまで跳ね上げる事で跳ね上げ部分15が歯磨時に広がった刷毛を受け止める事で、歯当たりが良くなり刷掃効果が高くなる。
発明の効果
生糸又は絹糸の柔らかい刷毛は、歯や歯茎への優しい当り心地と清掃実感を得られる。
また絹糸の断面は三角錐状となっており、刷毛の長手方向の三角錐の角を利用することで、刷掃効果が高くなる。
生糸又は絹糸の柔らかい刷毛を束ねた毛束は、歯磨きを行うと毛束の上部が広がる。
この毛束の上部を広げた事により、刷毛の長手方向の三角錐部分が歯や歯茎に接触して、高い刷掃効果が得られた。
従って、毛束の上部を広げて、刷掃効果を上げる事を特徴とした毛束を作成した。
植毛台座の長手方向に複数の毛束を植毛して、歯や歯茎に対する接触面積を広くする事で、植毛台座に毛束1個の植毛時より、刷掃効果が高くなった。
毛束の下部をバンドで強く縛り植毛台座に植毛する事で、縛られた毛束は歯磨を行った時、バンド部分から下部は崩れずに保持され上部のみが広がる事になり、腰折れ部分がなくなり歯当たりが良くなって、刷掃効果が高くなった。
毛束の長さ半分以下の下部全体を、生糸の一成分であり天然の糊成分であるセリシンを浸漬させ乾燥し固めて毛束下部を強くしてから、植毛台座に植毛する事により、上記浸漬部分より上部のみが歯磨時に広がる事になり、腰折れ部分がなくなって、歯当たりが良くなり、刷掃効果を高くする事が出来た。
生糸又は絹糸の先端を折り返し又は湾曲させた刷毛で、歯磨きを行い折り返し毛束の上部が放射状に広がった時、刷毛の長手方向の三角錐部分が長く歯や歯茎に接触する面積が広いので、刷掃効果が高くなった。
毛束の外周部分を織上げた事で、歯磨を行い織上げ毛束の上部の放射状の広がり方が、徐々に大きくなるので、腰の強い歯当たりが得られ刷掃効果が高くなった。
植毛台座の幅方向の植毛部分より端部分を、毛束の半分以下の高さまで、両端を部分的に跳ね上げた。跳ね上げ部分が歯磨時に広がった刷毛を受け止める事で、歯当たりが良くなり刷掃効果が高くなった。
特許文献2は、絹糸の強度を高め、ブラシに適する素材にする事となっており、絹以外の物質と接合した刷毛であり、生糸や絹糸のみの柔らかい刷毛を毛束にして植毛する本願発明とは異なる。
特許文献3は、絹糸に植物の抽出液を含浸した物を使用するとなっており、 刷毛を生糸や絹糸のみの素材を利用する本願発明とは異なる。
図2、同様に図3、図9、図12が本発明の実施例である。
本発明の実施例を示した毛束部分の斜視図である。 本発明の実施例を示した歯ブラシヘッド部分の斜視図である。 本発明の実施例を示した歯ブラシヘッド部分の斜視図である。 参考図で、生糸の断面図である。 参考図で、絹糸の斜視図である。 実施例、図3を歯磨に使用した後の歯ブラシヘッド部分の平面図である。 実施例、図3を歯磨に使用した後の歯ブラシヘッド部分の正面図である。 本発明の実施例を示したバンド毛束部分の斜視図である。 実施例、図8のバンド毛束を植毛した歯ブラシヘッド部分の斜視図である。 実施例、図9を歯磨に使用した後の歯ブラシヘッド部分の正面図である。 本発明の実施例を示した浸漬毛束部分の斜視図である。 実施例、図11の浸漬毛束を植毛した歯ブラシヘッド部分の斜視図である。 実施例図12を歯磨に使用した後の歯ブラシヘッド部分の正面図である。 本発明の実施例を示した外周部を生糸、内部を絹糸とした毛束部分の平面図である。 本発明の実施例を示した折り返し毛束部分の斜視図である。 本発明の実施例を示した織上げ毛束部分の斜視図である。 本発明の実施例を示した跳ね上げ部分の歯ブラシヘッド部分の左側面図である。 実施例図17を歯磨に使用した後の歯ブラシヘッド部分の左側面図である
1 毛束
1A 毛束
1B 毛束
2 植毛台座
3 ネック
4 隙間
5 セリシン
6 フィブロイン(絹糸)
7 バンド
8 バンド毛束
9 浸漬部分
10 浸漬毛束
11 生糸
12 絹糸
13 折り返し毛束
14 織上げ毛束
15 跳ね上げ部分

Claims (8)

  1. 生糸又は絹糸を、断面直径が3mm以上に束ねた毛束を植毛台座に植毛し、
    前記毛束の下部を、バンドで縛る、又は、天然成分或いは化学成分の接着剤で固めることによって固定部分を形成し、
    前記毛束の前記固定部分の少なくとも一部が、前記植毛台座から前記毛束の先端方向に突出していることを特徴とした歯ブラシ。
  2. 請求項1において、
    前記植毛台座の長手方向に5mm以下の隙間を持って前記毛束を植毛して歯磨きを行うと、前記毛束の前記固定部分よりも上部が放射状に広がる事を特徴とする歯ブラシ。
  3. 請求項1において、
    前記生糸又は絹糸を、断面直径が3mmから15mmに束ねた前記毛束を前記植毛台座の長手方向に複数植毛した事を特徴とする歯ブラシ。
  4. 請求項1において、
    前記毛束の長さの半分以下の下部全体となる前記固定部分を、前記生糸の一成分であり天然の糊成分であるセリシンを浸漬させ乾燥し固めた事を特徴とする歯ブラシ。
  5. 請求項1において、
    前記毛束の長さの半分以下の下部全体となる前記固定部分を、化学接着剤で固めた事を特徴とする歯ブラシ。
  6. 請求項1において、
    前記毛束の外周部を生糸にして中央部を絹糸にした前記毛束を前記植毛台座に植毛した事を特徴とする歯ブラシ。
  7. 請求項1において、
    前記毛束の先端が折り返している事を特徴とした歯ブラシ。
  8. 請求項1において、
    前記毛束の外周を織上げた事を特徴とする歯ブラシ。
JP2016167301A 2016-07-07 2016-08-10 歯ブラシ Active JP6251858B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016146751 2016-07-07
JP2016146751 2016-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6251858B1 true JP6251858B1 (ja) 2017-12-27
JP2018011918A JP2018011918A (ja) 2018-01-25

Family

ID=60860008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016167301A Active JP6251858B1 (ja) 2016-07-07 2016-08-10 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6251858B1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133731U (ja) * 1991-05-30 1992-12-11 郁郎 高橋 歯茎と頬の内壁を洗浄及びマツサージをする歯ブラシ
JPH07275308A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Oofuji:Kk 歯茎マッサージ具
JPH11299540A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Shifuaazu:Kk 絹のブラシ
JP3068208U (ja) * 1999-10-14 2000-04-28 農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所長 繭糸と他繊維とを用いたブラシ製品
JP2000201738A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Rimion:Kk 歯ブラシ
JP2002325779A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Junko Yamamoto 歯及び義歯磨き清掃材
JP2003210490A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Tamon Yuki 繭を用いた洗浄器具
JP2011110069A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fujisei:Kk スキンケアブラシ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133731U (ja) * 1991-05-30 1992-12-11 郁郎 高橋 歯茎と頬の内壁を洗浄及びマツサージをする歯ブラシ
JPH07275308A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Oofuji:Kk 歯茎マッサージ具
JPH11299540A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Shifuaazu:Kk 絹のブラシ
JP2000201738A (ja) * 1999-01-11 2000-07-25 Rimion:Kk 歯ブラシ
JP3068208U (ja) * 1999-10-14 2000-04-28 農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所長 繭糸と他繊維とを用いたブラシ製品
JP2002325779A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Junko Yamamoto 歯及び義歯磨き清掃材
JP2003210490A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Tamon Yuki 繭を用いた洗浄器具
JP2011110069A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Fujisei:Kk スキンケアブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018011918A (ja) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230248139A1 (en) Head For An Oral Care Implement
US10376039B2 (en) Head for an oral care implement
JP5160955B2 (ja) 歯ブラシ
CN107184288B (zh) 牙签
JP5132712B2 (ja) 歯ブラシ
JP2011000361A (ja) ブラシ具
TWI731019B (zh) 刷子用毛材及使用其之刷子
JP2001169827A (ja) 歯ブラシ
JP2000004945A (ja) 歯ブラシ
JP6251858B1 (ja) 歯ブラシ
WO2015190285A1 (ja) ワンタフト付歯ブラシ
JP6734493B1 (ja) 歯ブラシ
JP2012075725A (ja) 歯ブラシ
US20070174979A1 (en) Bristle unit used for toothbrush and implanting method thereof
CN207768544U (zh) 牙签
JP2016193086A (ja) ブラシ具
JP6973900B2 (ja) 歯ブラシ
KR20090091499A (ko) 헤어브러시
KR101741444B1 (ko) 칫솔 헤드
JP2004041402A (ja) 歯ブラシ
KR101741443B1 (ko) 칫솔 헤드
JP4618905B2 (ja) 歯ブラシ
TWI709673B (zh) 刷子用毛材及使用其之刷子
KR101741448B1 (ko) 칫솔 헤드
JP3213723U (ja) 歯ブラシの植毛部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6251858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150