JP6251472B2 - マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置のための表示装置及び偏光子 - Google Patents
マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置のための表示装置及び偏光子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6251472B2 JP6251472B2 JP2012177986A JP2012177986A JP6251472B2 JP 6251472 B2 JP6251472 B2 JP 6251472B2 JP 2012177986 A JP2012177986 A JP 2012177986A JP 2012177986 A JP2012177986 A JP 2012177986A JP 6251472 B2 JP6251472 B2 JP 6251472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diffraction grating
- azimuth angle
- display device
- grating
- optical element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 137
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 234
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 70
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 47
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 30
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 25
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 8
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 114
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 50
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 40
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003678 scratch resistant effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133504—Diffusing, scattering, diffracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/281—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for attenuating light intensity, e.g. comprising rotatable polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1814—Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1814—Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
- G02B5/1819—Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13356—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
- G02F1/133562—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133742—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
- G02F1/133761—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different pretilt angles
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/139—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
- G02F1/1393—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/30—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating
- G02F2201/305—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating diffraction grating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
図1を参照するに、回折光学要素2が、画像を表示する表示装置10の光出射側に備えられている。表示装置10は、タッチパネルを構成するタッチ要素などの他の要素が組み込まれることが可能である、回折光学要素2は、反射防止膜又はタッチパネルなどの他の要素と共に用いられ、画像を表示するための表示装置10の光出射側に備えられることが可能である。実施形態においては、表示装置10は、垂直配向型/マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置である。実施形態においては、表示装置10の光出射側における偏光子(図示せず)の吸収軸は、表示装置10の長い側面に対して平行であり、故に、液晶表示装置10の光出射側における偏光子の吸収軸は、方位角を画定するX軸として画定されることが可能である。表示装置10の光入射側における偏光子の吸収軸はそのX軸に対して略垂直である。他の実施形態においては、表示装置10の光入射側における偏光子(図示せず)の吸収軸は表示装置の短い側面に対して平行であり、表示装置10の光出射側における偏光子の吸収軸は、方位角を画定するためのY軸として画定される。光入射側における偏光子の吸収軸はそのX軸に対して略垂直である。実施形態においては、回折光学要素2は偏光子と共に用いられることが可能である。また、回折光学要素2は、2つの偏光子間に備えられることが可能である。回折光学要素2は、表示装置10から出射される光を回折させるための位相格子などの格子を有する膜であることが可能である。下の説明においては、表示装置10の光出射側における偏光子(図示せず)の吸収軸は、方位角を画定するためのX軸に対して用いられる。更に、液晶表示装置に対する観察角度は、球座標における天頂角θ及び方位角ψにより表される。方位角ψは、X軸からのX−Y平面における夾角を表す。天頂角θは、X−Y平面に対して垂直なZ軸からの夾角を表す。正の夾角は、反時計方向の夾角を表し、負の夾角は、時計方向の夾角を表す。
0033
図2を参照するに、例えば、格子領域43により構成される線又は格子領域53により構成される線において、格子領域43間の最近接のギャップ長又は格子領域53間の最近接のギャップ長が、実際の要求に従って、一定又は可変であるように調節されることが可能である。一実施形態においては、格子領域43間の最近接のギャップ長S4又は格子領域53間の最近接のギャップ長S5はそれぞれ、1μm乃至15μmの範囲内にある、例えば、1μm及び13μmである。他の実施形態においては、格子領域43間の最近接のギャップ長S4又は格子領域53間の最近接のギャップ長S5は、0である、又は負である、即ち、格子領域43及び格子領域53はそれらの間で重なり合う領域を有する、ことが可能である。他の実施形態においては、格子領域43間の又は格子領域53間の最近接のギャップ長は0又は負であり得る、即ち、格子領域43はそれらの間で重なり合いを有する、又は格子領域53はそれらの間で重なり合いを有する。
実験では、図17に示すような回折光学要素212(T=124μm、W=117μm、N=1μm、M=7μm)を有する、V260B3―LE1型液晶表示装置(CHIMEI INNOLUX CORPORATION製)を測定するようにKonica Minolta CS−2000を用い、それにおいて、光出射側の偏光子(上方偏光子)の偏光方向の方位角は90°であり、バックライトモジュールに隣接する偏光子(下方偏光子)の偏光方向の方位角は0°である。液晶表示装置の白状態及び黒状態が、回折光学要素212の反時計方向回転の5°間隔で測定される。更に、コントラスト値(白状態(255階調)輝度/黒状態(0階調)輝度)と、各々の階調の正規化輝度(各々の階調についての輝度/白状態(255階調)輝度)とが演算される。それらのデータは表1に示されている。表1に示す結果から、表示装置は、回折格子224の方位角は0±15°の範囲内又は90±10°の範囲内にあるために、より高いコントラスト値(70%より高い)を有することが理解できる。
特徴のための測定方法は、回折格子の角度を調節するステップと、正規化輝度差分を得るように0°の天頂角における表示装置の正規化輝度と45°又は60°の天頂角における表示装置の輝度との間の差分を測定するステップとを有する。回折光学要素を用いない表示装置は1つの比較例である。
ψ=45°の観察角度においては、天頂角θ=45°における正規化輝度と比較例の天頂角θ=0°における正規化輝度との間の最大差分値(15.27%)は128階調にある。従って、この試験は、(θ,ψ)=(45,45)の条件についての観察基準として128階調をとる。実施形態における回折光学要素212を有する表示装置の正規化輝度値間の差分値は、比較例における差分値より小さい。実施形態においては、回折格子224の方位角は、−90乃至30°の範囲内にある、又は正規化輝度差分が許容値の範囲内にある、−80乃至−40°の範囲内にある。詳細には、例えば、表2Bの結果から、θ=45°及びθ=0°における128階調の正規化輝度値間の差分値が、回折光学要素212の回折格子224の方位角が−50°からのずれがより大きくなるにつれて、より大きくなることが理解できる。そのずれが約−90°であるとき、その差分値は最大値(10.98%)を有するが、比較例の差分値(15.27%)より小さい。
第2実験例
実験では、図35に示すように、回折光学要素462(一実施形態においては、図2を参照して、S1=9μm、S2=15μm、S4=S5=13μm、D1=D2=1μm、K1=K2=28μm、他の実施形態においては、S1=9μm、S2=15μm、S3=9μm、D1=D2=1μm、S4=S5=41μm、K1=K2=28μm)が組み込まれたV260B3―LE1マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置を測定するようにKonica Minolta CS−2000を用い、それにおいて、光出射側の偏光子(上方偏光子)の偏光方向の方位角は90°であり、バックライトモジュールに隣接する偏光子(下方偏光子)の偏光方向の方位角は0°である。液晶表示装置の白状態及び黒状態は、回折光学要素462の反時計方向回転の5°毎に測定される。更に、コントラスト値(白状態(255階調)輝度/黒状態(0階調)輝度)及び各々の階調(各々の階調の輝度/白状態(255階調)輝度)の正規化輝度が計算される。コントラスト結果に対して回折格子の角度を調節する効果について、表3に示す。
表3においては、0°は、図35の配列状態に示しているように、回折領域473の回折格子474の方位角が0°であり、回折領域483の回折格子484の方位角が90°であることを表す。表3においては、+5°は、回折領域473の回折格子474の方位角が+5°であり、回折領域483の回折格子484の方位角が+95°であることを表す。光出射側の偏光子の偏光方向の方位角は90°に固定される。表3に示す結果から、表示装置は、回折格子747の方位角が0±15°の範囲内にある又は90°±10°の範囲内にあるときに、より高い一定値(70%より高い)を有することが理解できる。その特性についての測定方法は、回折格子の角度を調節するステップと、正規化輝度差分を得るように、0°の天頂角における表示装置の正規化輝度と、45°又は60°の天頂角における表示装置の輝度との間の差分を測定するステップと、を有する。回折光学要素を用いない表示装置は1つの比較例である。
観察角度ψ=45°においては、天頂角θ=45°における正規化輝度と比較例の天頂角θ=0°における正規化輝度との間の最大差分値(15.27%)が128階調にある。従って、この試験結果は、(θ,ψ)=(45,45)の条件についての観察基準として128階調をとる。実施形態において回折光学要素462を有する表示装置の正規化輝度値間の差分値は、比較例における差分値より小さい。実施形態においては、回折格子474の方位角は、正規化輝度値がすべて改善される、0乃至105°の範囲内にある、又は、正規化輝度値がすべて改善される、20乃至60°の範囲内にある。詳細には、例えば、表4Bの結果から、回折光学要素462の回折格子474の方位角が0°からより大きく外れるにつれて、θ=45°とθ=0°とにおける128階調の正規化輝度値間の差分値がより大きくなることを理解することができる。そのずれが約70°であるとき、差分値は最大値(14.61%)を有するが、それは比較例の差分値(15.27%)より尚も小さい。その差分値は、方位角が90°に達するまで、方位角が70°からよりずれるにつれて、次第に小さくなる。その差分値は、方位角が90°からよりずれるにつれて、次第に大きくなる。
第3実験例
実験では、図38に示すように、回折光学要素522(S6=1μm、S7=1μm、S8=1μm、D3=D4=D5=1μm、S9=S10=S11=1μm、K3=K4=K5=28μm)が組み込まれたV260B3―LE1マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置を測定するようにKonica Minolta CS−2000を用い、それにおいて、光出射側の偏光子(上方偏光子)の偏光方向の方位角は90°であり、バックライトモジュールに隣接する偏光子(下方偏光子)の偏光方向の方位角は0°である。液晶表示装置の白状態及び黒状態は、回折光学要素522の反時計方向回転の5°毎に測定される。更に、コントラスト値(白状態(255階調)輝度/黒状態(0階調)輝度)及び各々の階調(各々の階調の輝度/白状態(255階調)輝度)の正規化輝度が計算される。実験結果について、表5に示す。表5においては、回折領域533の回折格子534の方位角は135°(−45°とみなし得る)であり、回折領域543の回折格子544の方位角は0°であり、回折領域553の回折格子554の方位角は45°(+45°)である。+5°は、回折領域533の回折格子534の方位角が140°であり、回折領域543の回折格子544の方位角が5°であり、回折領域553の回折格子554の方位角が50°であることを表している。その試験は、類推により推定されることが可能である。光出射側の偏光子の偏光方向505の方位角は90°に固定される。表5に示す結果から、回折格子544の方位角が45±90°の範囲内、好適には、45±15°の範囲内にあるとき、又は、回折格子544の方位角が−45±90°の範囲内、好適には、−45±15°の範囲内にあるとき、表示装置はより高いコントラスト値を有することが理解できる。
その特性についての測定方法は、回折格子の角度を調節するステップと、正規化輝度差分を得るように、0°の天頂角における表示装置の正規化輝度と、特定の階調での45°又は60°の天頂角における表示装置の輝度との間の差分を測定するステップと、を有する。回折光学要素を用いない表示装置は1つの比較例である。
観察角度ψ=45°において、天頂角θ=45°における正規化輝度と比較例の天頂角θ=0°における正規化輝度との間の最大差分値(15.27%)が128階調にあることを示している。従って、この試験は、(θ,ψ)=(45,45)の条件についての観察基準として128階調をとる。実施形態において回折光学要素522を有する表示装置の正規化輝度間の差分値は、比較例における差分値より小さい。実施形態においては、回折格子544の方位角は、−90乃至−30°の範囲内、好適には、−70乃至−30°の範囲内にあることが可能である。詳細には、例えば、表6Bの結果から、θ=45°とθ=0°とにおける128階調の正規化輝度値間の差分値が、回折光学要素522の回折格子544の方位角が−50°からのずれが大きくなるにつれて、より大きくなることが理解できる。そのずれが約−80°であるとき、差分値は最大値(9.25%)を有するが、比較例の差分値(15.27%)より尚も小さい。
第4実験例
実験では、図41における回折光学要素722(図17における回折光学要素212と類似している)、図42における回折光学要素822及び図43における回折光学要素922のそれぞれである、単独の方位角の回折格子を有する回折光学要素が組み込まれたV260B3―LE1マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置(その装置の画素は1366*768,60PPIであり、画素の長い辺は421μmである)を測定するようにKonica Minolta CS−2000を用いる。図41の回折光学要素722は、−90°にある格子領域の回折格子の方位角に対して第1実施形態の回折光学要素212を設定することにより得られる。図42の回折光学要素822は、−45°にある格子領域の回折格子の方位角に対して第1実施形態の回折光学要素212を設定することにより得られる。図43の回折光学要素922は、0°にある格子領域の回折格子の方位角に対して第1実施形態の回折光学要素212を設定することにより得られる。更に、液晶表示装置の光出射側の偏光子(上方偏光子)の偏光方向の方位角は90°に設定される、即ち、吸収軸の方向は0°に設定される。更に、バックライトモジュールに隣接する偏光子(下方偏光子)の偏光方向の方位角は0°に設定される、即ち、吸収軸の方向は90°に設定される。
実験では、図49における回折光学要素1022(図2における回折光学要素32と類似している)、図50における回折光学要素1122及び図51における回折光学要素1222のそれぞれである、単独の方位角の回折格子を有する回折光学要素が組み込まれたV260B3―LE1マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置(その装置の画素は1366*768,60PPIであり、画素の長い辺は421μmである)を測定するようにKonica Minolta CS−2000を用いる。図49の回折光学要素1022は、基準として0°にある格子領域1053の回折格子1054の方位角に対して第2実施形態の回折光学要素462を設定することにより得られる。図50の回折光学要素1122は、基準として−45°にある格子領域1153の回折格子1154の方位角に対して第2実施形態の回折光学要素462を設定することにより得られる。図51の回折光学要素1222は、−90°にある格子領域1253の回折格子1254の方位角に対して第2実施形態の回折光学要素462を設定することにより得られる。更に、液晶表示装置の光出射側の偏光子(上方偏光子)の偏光方向の方位角は90°に設定される、即ち、吸収軸の方向は0°に設定される。更に、バックライトモジュールに隣接する偏光子(下方偏光子)の偏光方向の方位角は0°に設定される、即ち、吸収軸の方向は90°に設定される。
実験では、図57における回折光学要素1322(図2における回折光学要素32と類似している)、図58における回折光学要素1422及び図59における回折光学要素1522のそれぞれである、単独の方位角の回折格子を有する回折光学要素が組み込まれたV260B3―LE1マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置(その装置の画素は1366*768,60PPIであり、画素の長い辺は421μmである)を測定するようにKonica Minolta CS−2000を用いる。図57の回折光学要素1322は、基準として0°にある格子領域1353の回折格子1354の方位角に対して第3実施形態の回折光学要素522を設定することにより得られる。図58の回折光学要素1422は、基準として−45°にある格子領域1453の回折格子1454の方位角に対して第3実施形態の回折光学要素522を設定することにより得られる。図59の回折光学要素1522は、−90°にある格子領域1553の回折格子1554の方位角に対して第3実施形態の回折光学要素522を設定することにより得られる。更に、液晶表示装置の光出射側の偏光子(上方偏光子)の偏光方向の方位角は90°に設定される、即ち、吸収軸の方向は0°に設定される。更に、バックライトモジュールに隣接する偏光子(下方偏光子)の偏光方向の方位角は0°に設定される、即ち、吸収軸の方向は90°に設定される。
10 表示装置
32 回折光学要素
43 格子領域
44 回折格子
53 格子領域
54 回折格子
62 回折光学要素
74 回折格子
82 回折光学要素
93 格子領域
94 回折格子
103 格子領域
104 回折格子
113 格子領域
114 回折格子
122 回折光学要素
133 格子領域
143 格子領域
152 回折光学要素
163 回折領域
173 回折領域
174 回折格子
182 回折光学要素
184 回折格子
192 回折光学要素
193 格子領域
194 回折格子
203 格子領域
204 回折格子
214 回折格子
223 格子領域
234 回折格子
402 回折光学要素
410 表示装置
411 バックライトモジュール
415 偏光子
416 薄膜トランジスタ基板
417 電極層
418 液晶層
419 電極層
421 カラーフィルタ基板
425 偏光子
427 液晶パネル
428 液晶分子
Claims (24)
- 液晶表示装置であって、
バックライトモジュールと、
第1基板と、第2基板と、液晶層とを含む、液晶パネルであって、前記液晶層は、前記第1基板と前記第2基板との間に配置され、液晶分子を含み、電界が前記液晶層に印加されないときに、前記液晶分子は、前記第1基板及び前記第2基板の表面に対して略垂直であり、或いは、前記液晶分子は、前記第1基板及び前記第2基板の表面と略60°以上のプレチルト角を有し、電界が前記液晶層に印加されるときに、前記液晶分子は、前記電界により液晶傾斜方向に傾斜させられる、液晶パネルとを含む、
液晶表示装置と、
前記第1基板の上に配置される第1偏光子と、
前記第2基板と前記バックライトモジュールとの間に配置される第2偏光子であって、前記第1偏光子の偏光方向は、第2偏光子の偏光方向に対して略垂直である、第2偏光子と、
第1回折格子を有する第1格子領域と、第2回折格子を有する第2格子領域とを含み、前記第1偏光子の光出射側に配置される、回折光学要素であって、前記第1回折格子の方位角は、基準としての前記第1偏光子の吸収軸及び前記第1回折格子の交点から前記第1偏光子の前記吸収軸の右部分から数えられ、前記第2回折格子の方位角は、基準としての前記第1偏光子の前記吸収軸及び前記第2回折格子の交点から前記第1偏光子の前記吸収軸の右部分から数えられ、正の夾角は、反時計回り方向の夾角を表し、負の夾角は、時計回り方向の夾角を表し、前記第1回折格子の前記方位角は、前記第2回折格子の前記方位角と異なる、回折光学要素とを含む、
表示装置。 - 前記第1回折格子の前記方位角は、0±15°の間の範囲内又は90±10°の間の範囲内にある、請求項1に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−90±60°の間の範囲内にある、請求項1に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−90±20°の間の範囲内にある、請求項3に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−90°乃至−30°の範囲内にある、請求項1に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−80°乃至−40°の範囲内にある、請求項5に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−60°乃至−40°の範囲内又は60°乃至40°の範囲内にある、請求項1に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、前記第2回折格子の方位角と90°だけ異なる、請求項1に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、0±15°の間の範囲内又は90±10°の間の範囲内にある、請求項8に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、0°乃至105°の範囲内にある、請求項8に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、0°乃至60°の範囲内にある、請求項8に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、20°乃至60°の範囲内にある、請求項8に記載の表示装置。
- 前記回折光学要素は、第3回折格子を更に含み、前記第3回折格子の方位角は前記第1回折格子の前記方位角及び前記第2回折格子の前記方位角とは異なり、前記第3回折格子の前記方位角は、基準としての前記第1偏光子の前記吸収軸及び前記第3回折格子の交点から前記第1偏光子の前記吸収軸の右部分から数えられる、請求項1に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、前記第2回折格子の前記方位角から45°だけ異なり、前記第1回折格子の前記方位角は、前記第3回折格子の前記方位角から135°だけ異なる、請求項13に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、45±90°の間の範囲内又は−45±90°の間の範囲内にある、請求項14に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、45±15°の間の範囲内又は−45±10°の間の範囲内にある、請求項15に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−90±60°の間の範囲内にある、請求項14に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−90±20°の間の範囲内にある、請求項17に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−90°乃至−30°の範囲内にある、請求項14に記載の表示装置。
- 前記第1回折格子の前記方位角は、−70°乃至−30°の範囲内にある、請求項19に記載の表示装置。
- マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置のための偏光子であって、
光吸収軸を有する第1偏光子と、
第1回折格子を有する第1格子領域と、第2回折格子を有する第2格子領域とを含み、前記第1偏光子の側に配置される、回折光学要素であって、前記第1回折格子の格子方向は、0±15°の間の範囲内又は90°±10°の間の範囲内にあり、前記第1回折格子の格子方向は、前記光吸収軸と前記第1回折格子との交点から前記光吸収軸の右部分から数えられ、前記第2回折格子の格子方向は、前記光吸収軸と前記第2回折格子の交点から前記光吸収軸の右部分から数えられ、前記第1回折格子の前記格子方向は、前記第2回折格子の前記格子方向と異なり、正の夾角は、反時計回り方向の夾角を表し、負の夾角は、時計回り方向の夾角を表す、回折光学要素とを含む、
偏光子。 - 前記第1回折格子の格子方向と前記第2回折格子の前記格子方向との間の夾角は、略90°である、請求項21に記載の偏光子。
- 前記回折光学要素は、第3回折格子を更に含み、前記第3回折格子の前記格子方向は、前記第1回折格子の格子方向及び第2回折格子の格子方向とは異なり、前記第3回折格子の方位角は、前記光吸収軸と前記第3回折格子の交点から前記光吸収軸の右部分から数えられる、請求項21に記載の偏光子。
- 前記第1回折格子の前記格子方向と前記第2回折格子の前記格子方向との間の夾角は、略45°であり、前記第1回折格子の前記格子方向と前記第3回折格子の前記格子方向との間の夾角は、略135°である、請求項23に記載の偏光子。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW100128742 | 2011-08-11 | ||
TW100128742A TWI468791B (zh) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 液晶顯示器 |
TW100131574 | 2011-09-01 | ||
TW100131574 | 2011-09-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013041277A JP2013041277A (ja) | 2013-02-28 |
JP6251472B2 true JP6251472B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=47677331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012177986A Active JP6251472B2 (ja) | 2011-08-11 | 2012-08-10 | マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置のための表示装置及び偏光子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9513503B2 (ja) |
JP (1) | JP6251472B2 (ja) |
CN (1) | CN102955283B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102069822B1 (ko) | 2013-07-24 | 2020-01-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
DE102013220190B4 (de) | 2013-10-07 | 2021-08-12 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Messteilung und lichtelektrische Positionsmesseinrichtung mit dieser Messteilung |
DE102015201230A1 (de) * | 2015-01-26 | 2016-07-28 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Positionsmesseinrichtung |
KR101845128B1 (ko) * | 2015-03-31 | 2018-04-04 | 삼성에스디아이 주식회사 | 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 |
CN104865619B (zh) * | 2015-06-05 | 2016-08-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种防反射膜、其制作方法、显示面板及显示装置 |
KR102463846B1 (ko) * | 2015-12-30 | 2022-11-04 | 엘지디스플레이 주식회사 | 백라이트 유닛 및 그를 포함하는 표시장치 |
TWI642549B (zh) * | 2017-09-11 | 2018-12-01 | 住華科技股份有限公司 | 光控制膜、應用其之顯示裝置、及改善光控制膜之彩紋現象和/或高反射性的方法 |
JP2019159203A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | 光学部材、投影装置、ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ、車両、分光器及び画像形成装置 |
CN108761896A (zh) * | 2018-07-18 | 2018-11-06 | 明基材料有限公司 | 偏光板 |
TWI695190B (zh) * | 2018-08-15 | 2020-06-01 | 住華科技股份有限公司 | 光學膜、顯示裝置及其製造方法 |
CN111239878A (zh) * | 2018-11-09 | 2020-06-05 | 英属开曼群岛商音飞光电科技股份有限公司 | 光栅板装置 |
EP4202536A4 (en) * | 2020-08-20 | 2024-06-05 | Toppan Inc. | DIFFRACTION FILM, METHOD OF MANUFACTURING THE SAME, THREE-DIMENSIONAL DISPLAY DEVICE, LIGHT BEAM DISPLAY DEVICE, THREE-DIMENSIONAL SPATIAL DISPLAY SYSTEM, LIGHT BEAM DISPLAY METHOD AND PROGRAM |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0120397B1 (ko) | 1992-04-28 | 1997-10-22 | 나카무라 히사오 | 화상표시장치 |
JPH07218901A (ja) * | 1994-01-28 | 1995-08-18 | Kuraray Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH08122756A (ja) * | 1994-10-21 | 1996-05-17 | Kuraray Co Ltd | 液晶表示装置 |
US6067137A (en) * | 1995-08-25 | 2000-05-23 | Kuraray Co., Ltd. | Image display apparatus with hydrophobic diffraction grating for an enlarged viewing angle |
JPH09325204A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-16 | Sony Corp | 光学フィルタ、それを使用した画像表示装置および液晶表示素子 |
JP4124523B2 (ja) * | 1998-09-14 | 2008-07-23 | 新日本石油株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2000258772A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 液晶表示装置 |
US20100085642A1 (en) * | 2000-07-18 | 2010-04-08 | Optaglio Limited | Diffractive device |
JP2005070632A (ja) | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Seiko Epson Corp | 空間光変調装置及びプロジェクタ |
WO2008029555A1 (fr) * | 2006-09-07 | 2008-03-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Système de commande de polarisation et dispositif d'affichage |
KR101270165B1 (ko) | 2006-12-29 | 2013-05-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 반사 투과형 디스플레이 패널 및 이를 채용한 디스플레이장치 |
WO2009019839A1 (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
KR101548673B1 (ko) * | 2008-11-21 | 2015-09-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 확산판을 포함하는 표시 장치 및 확산판 제조 방법 |
KR20110102897A (ko) * | 2008-12-23 | 2011-09-19 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 광학 필름 및 이를 포함하는 액정 표시 장치 |
EP2397885A4 (en) * | 2009-03-30 | 2012-06-27 | Sharp Kk | DISPLAY PANEL AND DISPLAY DEVICE |
JP2011013442A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Sharp Corp | 液晶表示パネル |
TWI428666B (zh) * | 2010-02-04 | 2014-03-01 | Innolux Corp | 液晶面板模組、背光模組與液晶顯示裝置 |
TWI509330B (zh) * | 2010-08-05 | 2015-11-21 | Chi Mei Materials Technology Corp | 顯示裝置 |
TWI476483B (zh) * | 2011-03-31 | 2015-03-11 | Chi Mei Materials Technology Corp | 顯示裝置及液晶顯示裝置 |
US20140347609A1 (en) * | 2011-03-31 | 2014-11-27 | Chi Mei Materials Technology Corporation | Display apparatus and liquid crystal display device |
TWI472841B (zh) * | 2011-03-31 | 2015-02-11 | Chi Mei Materials Technology Corp | 顯示裝置 |
-
2012
- 2012-08-10 CN CN201210285419.7A patent/CN102955283B/zh active Active
- 2012-08-10 US US13/571,997 patent/US9513503B2/en active Active
- 2012-08-10 JP JP2012177986A patent/JP6251472B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102955283B (zh) | 2017-12-01 |
JP2013041277A (ja) | 2013-02-28 |
US9513503B2 (en) | 2016-12-06 |
CN102955283A (zh) | 2013-03-06 |
US20130038804A1 (en) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6251472B2 (ja) | マルチドメイン垂直配向型液晶表示装置のための表示装置及び偏光子 | |
USRE47725E1 (en) | Display apparatus and liquid crystal display device | |
US9036117B2 (en) | Display apparatus | |
JP4586869B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
US20110187964A1 (en) | Liquid crystal panel module, backlight module and liquid crystal display | |
CN110286525B (zh) | 显示基板、显示面板和显示装置 | |
JP2008512725A (ja) | 個別光学素子のランダムパターン | |
TWI551930B (zh) | 具錯位畫素之液晶顯示器 | |
CN109656052B (zh) | 液晶显示面板及其制作方法和显示装置 | |
JP5720925B2 (ja) | 光書込み装置 | |
TWI498639B (zh) | 顯示裝置與應用於多域垂直配向型液晶顯示裝置之偏光板 | |
US20140347609A1 (en) | Display apparatus and liquid crystal display device | |
US9715120B2 (en) | Optical modulation device including a liquid crystal and an optical display device using the same | |
US7813045B2 (en) | Prism pitch optimization | |
US20230367045A1 (en) | Optical film and display device | |
WO2021019996A1 (ja) | 表示装置 | |
CN112241078A (zh) | 光学膜及包括其的显示装置 | |
TW201441677A (zh) | 光學補償膜、偏光板與液晶顯示裝置 | |
WO2007000713A1 (en) | High resolution interference-based liquid crystal projection/display system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141010 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6251472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |