JP6250757B1 - ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車 - Google Patents

ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車 Download PDF

Info

Publication number
JP6250757B1
JP6250757B1 JP2016162912A JP2016162912A JP6250757B1 JP 6250757 B1 JP6250757 B1 JP 6250757B1 JP 2016162912 A JP2016162912 A JP 2016162912A JP 2016162912 A JP2016162912 A JP 2016162912A JP 6250757 B1 JP6250757 B1 JP 6250757B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
sprocket
rough terrain
idler
terrain vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016162912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018030418A (ja
Inventor
和三 木村
和三 木村
Original Assignee
インターソリューション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターソリューション株式会社 filed Critical インターソリューション株式会社
Priority to JP2016162912A priority Critical patent/JP6250757B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250757B1 publication Critical patent/JP6250757B1/ja
Publication of JP2018030418A publication Critical patent/JP2018030418A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 動力の伝達機構を簡略化し車体の軽量化を図ると共に、車体上部のキャビンを広くし有効スペースを拡大すると共に、操作操縦性が向上したゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車を提供する。【解決手段】 スプロケット10とアイドラ20とを備え、ゴムクローラ40をスプロケット10とアイドラ20の外周側に掛け回したデルタ型のゴムクローラ走行装置2を装着した不整地走行車1において、スプロケット10のハブに電動機11を設置し、電動機11を制御装置12で制御させると共に、アイドラ20をナイロンローラ又はゴムタイヤとし、スプロケットが装着されている車軸3をリーフスプリング51を介して車体4に設置した。【選択図】図2

Description

本発明は、ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車に関し、更に詳しくはスプロケットのハブに電動機を設置したゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車に関する。
従来、草刈り、除雪、災害救助等の作業を不整地で行う不整地走行車としては、下記特許文献1に示す通り、自動車の車軸に装着されるスプロケットと、アイドラと、接地側に配設されるトラックローラとの間をゴムクローラが掛け回されたクローラ走行装置がタイヤの代替として装着されていた。
ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車は、ディーゼルエンジンから油圧ポンプに伝達された出力が油圧モータを駆動させ、油圧モータに連結している車軸を回転させることで、車軸に装着されているスプロケットが回転する。スプロケットの外周には凹部が形成されていて、スプロケットの外周に掛け回したゴムクローラの内周に形成されている凸部が、スプロケットの凹部と咬み合うことでゴムクローラが回転し、走行するようになっている。
また、走行方向左右の両側に装着されている油圧ポンプ及び油圧モータを其々制御する油圧制御装置が、左右の車軸の回転数を制御することで、左右のスプロケットの回転数に相違を生じさせ、車両の進行方向を制御できるようになっている。
しかしながら、スプロケットにディーゼルエンジンの出力を油圧ポンプ及び油圧モータを通して伝達させており、また油圧制御装置により左右のスプロケットの回転数を制御しているので、機構が複雑になり、車体が重くなると共にクローラ走行装置が装着されている車体上部のキャビンが狭くなるとの不具合が生じていた。
更に、油圧制御装置で左右のスプロケットの回転数を制御しているので、操作操縦性が不安定で、応答迅速性に欠けるとの不具合が生じていた。
特開平10−287280号
本発明は、かかる上述の不具合点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、動力の伝達機構を簡略化し車体の軽量化を図ると共に、車体上部のキャビンを広くし有効スペースを拡大したゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車を提供することである。
他の目的は、操作操縦性が向上したゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係るゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車は、スプロケットとアイドラとを備え、ゴムクローラを前記スプロケットと前記アイドラの外周側に掛け回したゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車において、車体上部にキャビンを有し、前記スプロケットが装着される車軸は4輪以上を有し、前記ゴムクローラがデルタ型の前記ゴムクローラ走行装置は全輪の車軸に其々装着され、少なくとも左右1対の前記スプロケットのハブに電動機が設置され、前記電動機は制御装置で制御され、前記アイドラはナイロンローラであり、前記スプロケットが装着されている車軸はリーフスプリングを介して車体に設置され、前記アイドラの軸芯と前記車軸に支持されているフレームとはショックアブソーバー又はコイルスプリングを介して結合されていることを特徴するものである。
本発明は、以下の効果を奏する。
すなわち、上記構成を備えたゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車は、ゴムクローラ走行装置のスプロケットのハブに電動機が設置され、電動機が制御装置で制御されるので、例えばディーゼルエンジン等の外部からの動力を不要とし、ハブに設置されている電動機がスプロケットを回転させるので、不整地走行車の機構を簡略化し車体重量を軽量化することができる。
更に、スプロケットを回転させるのに外部からの動力が不要となるので、ゴムクローラ走行装置が装着されている不整地走行車の車体上部のキャビンを広くでき、スペースを有効に活用することができる。
更に、前記スプロケットのハブに設置されている電動機を制御装置が制御し、ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車の制駆動を制御するので、不整地走行車の操作操縦性が向上し、迅速な応答性を確保することができる。
更に、ゴムクローラがデルタ型であるゴムクローラ走行装置の場合、アイドラをナイロンローラにすることで軽量化と走行音低減を図ることができ、またゴムタイヤにすることで軽量化と走行音低減を図ると共に、衝撃吸収性が向上し、不整地走行車の安定した走行を確保することができる。
更に、ゴムクローラがデルタ型であるゴムクローラ走行装置の場合、スプロケットが装着されている車軸を緩衝材を介して車体に設置するので、衝撃吸収性が向上し、不整地走行車の安定した走行を確保することができる。
更に、ゴムクローラがデルタ型であるゴムクローラ走行装置の場合、アイドラの軸芯と車軸に支持されているフレームとを緩衝材を介して結合したので、衝撃吸収性が向上し、不整地走行車の安定した走行を確保することができる。
更に、ゴムクローラがデルタ型であるゴムクローラ走行装置の場合、複数のアイドラが装着されている軸芯と軸芯の間をクローラテンショナーとしてのコイルスプリングで結合したので、アイドラ間のゴムクローラのテンションを調整し、ゴムクローラが外れるのを防止することができる。
本発明のデルタ型のゴムクローラ走行装置を不整地走行車に装着した状態を示す概念図である。 本発明のデルタ型のゴムクローラ走行装置を正面より見た概略図である。
以下に図面を参照して、この発明の実施形態を例示して説明する。
図1は、本発明のデルタ型のゴムクローラ走行装置を不整地走行車に装着した状態を示す概念図であり、図2は、本発明のデルタ型のゴムクローラ走行装置を正面より見た概略図である。
図1に示す通り、本発明の不整地走行車1に装着されているゴムクローラ走行装置2は、スプロケット10と、アイドラ20と、トラックローラ30と、ゴムクローラ40とを備えている。
図2に示す通り、本発明の不整地走行車1の車軸3に装着されているスプロケット10Aのハブには、電動機11が設置されていて、スプロケット10Aは、電動機11を制御する制御装置12の制御にて回転するようになっている。
尚、不整地走行車1の全輪の車軸3に装着されているスプロケット10は、全てのスプロケット10Aに電動機11が設置されていても良く、或いは前輪又は後輪だけのスプロケット10Aには電動機11が設置されているが、残余の後輪又は前輪のスプロケット10Bは、従前通りの電動機が設置されていなくても良い。図1の実施例では、前輪のスプロケット10Aに電動機11が設置されているが、後輪のスプロケット10Bに電動機が設置されていない場合を示している。
車軸3は不整地走行車1の車体に設置されているが、図2に示す通り緩衝材としてのリーフスプリング51を介して車体4に設置されても良い。この場合、ゴムクローラ走行装置2の振動がリーフスプリング51により緩衝されるので、不整地走行車1の安定した走行が確保され乗り心地が良好になるようになっている
スプロケット10の外周側には凹部が形成されていて、後述するゴムクローラ40の凸部と咬み合うことでスプロケット10の回転によりゴムクローラ40が回転し、ゴムクローラ走行装置2が制駆動されるようになっている。
其々のスプロケット10Aの回転数は、コントロールレバー5からの指示に基づき其々の制御装置12が其々のスプロケット10Aに設置されている電動機11の回転数を制御することで制御され、これにより不整地走行車1の左右の車軸3に装着されている其々のスプロケット10Aの回転数が別々に制御され、ゴムクローラ走行装置2Aが装着されている不整地走行車1の制駆動を制御すると共に、進行方向を制御することができるようになっている。
アイドラ20はナイロンローラ又はゴムタイヤで成形されていて、アイドラ20の軸芯21は、車軸3に支持されるフレーム6と緩衝材としてのショックアグソーバ52を介して結合されている。アイドラ20はスプロケット10とでゴムクローラ40にテンションを掛けるようになっていて、これによりスプロケット10の凹部にゴムクローラ40の凸部が咬み合い、スプロケット10の回転でゴムクローラ40が回転するようになっている。アイドラ20の軸芯21は、車軸3に支持されるフレーム6と緩衝材としてのショックアグソーバ52を介して結合されているので、ゴムクローラ走行装置2の衝撃吸収性が向上し、不整地走行車1の安定した走行が確保されるようになっている。尚、緩衝材としては、ショックアブソーバの代替えとしてコイルスプリングを使用しても良い。
アイドラ20はナイロンローラで成形されているので、軽量化と走行音低減を図ることができ、またアイドラ20をゴムタイヤで成形しても良く、これにより軽量化と走行音低減を図ると共に更に衝撃吸収性を向上することができ、不整地走行車1の安定した走行が更に確保されるようになっている。
更に、アイドラ20の軸芯21と軸芯21は、クローラテンショナーとしてのコイルスプリング53で結合させることができ、これによりアイドラ20とアイドラ20との間のゴムクローラ40のテンションを調整し、ゴムクローラが外れるのを防止するようになっている。
トラックローラ30は接地側に配列され、不整地走行車1が高速走行や急旋回した場合におけるゴムクローラ40の捲れ上がりによりゴムクローラ40が脱落するのを防止するようになっている。尚、トラックローラ30は、ゴムクローラ走行装置の大きさによっては配列されない場合もある。
ゴムクローラ40は、芯金がベルト周方向に一定ピッチで埋設されていて、内周面にはスプロケット10の凹部と咬み合わせるための凸部が一定ピッチで形成されている。
以上の通り、本願に係るゴムクローラ走行装置2を装着した不整地走行車1は、ゴムクローラ走行装置2Aのスプロケット10Aのハブに電動機11が設置されているので、例えばディーゼルエンジン等の外部からの動力を不要とし、ハブに設置されている電動機11がスプロケット10を回転させるので、不整地走行車1の機構を簡略化し車体重量を軽量化することが可能となる。
更に、スプロケット10Aを回転させるのに例えばディーゼルエンジン等の外部からの動力が不要となるので、ゴムクローラ走行装置2が装着されている不整地走行車1の車体上部のキャビンを広くでき、スペースを有効に活用することが可能となる。
更に、スプロケット10Aのハブに設置されている電動機11を制御装置12が制御し、ゴムクローラ走行装置2を装着した不整地走行車1の制駆動を制御するので、不整地走行車1の操作操縦性が向上し、迅速な応答性を確保することが可能となる。
尚、本実施の形態においては、デルタ型のゴムクローラ走行装置2が4輪に装着された場合について説明したが、4輪に限定されるのではなく、6輪、8輪等と装着される場合についても適用される。
更に、本実施の形態においては、デルタ型のゴムクローラ走行装置2について説明したが、楕円型のゴムクローラ走行装置2のスプロケット10のハブに電動機11を設置することができることは言うまでもない。
1 不整地走行車
2,2A,2B ゴムクローラ走行装置
3 車軸
4 車体
5 コントロールレバー
6 フレーム
10,10A,10B スプロケット
11 電動機
12 制御装置
20 アイドラ
30 トラックローラ
40 ゴムクローラ
51 リーフスプリング
52 ショックアブソーバ
53 コイルスプリング

Claims (1)

  1. スプロケットとアイドラとを備え、ゴムクローラを前記スプロケットと前記アイドラの外周側に掛け回したゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車において、
    車体上部にキャビンを有し、前記スプロケットが装着される車軸は4輪以上を有し、前記ゴムクローラがデルタ型の前記ゴムクローラ走行装置は全輪の車軸に其々装着され、
    少なくとも左右1対の前記スプロケットのハブに電動機が設置され、前記電動機は制御装置で制御され
    前記アイドラはナイロンローラであり、
    前記スプロケットが装着されている車軸はリーフスプリングを介して車体に設置され、
    前記アイドラの軸芯と前記車軸に支持されているフレームとはショックアブソーバー又はコイルスプリングを介して結合されていることを特徴するゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車。
JP2016162912A 2016-08-23 2016-08-23 ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車 Active JP6250757B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162912A JP6250757B1 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016162912A JP6250757B1 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6250757B1 true JP6250757B1 (ja) 2017-12-20
JP2018030418A JP2018030418A (ja) 2018-03-01

Family

ID=60685727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162912A Active JP6250757B1 (ja) 2016-08-23 2016-08-23 ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6250757B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372454A (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラ走行装置
JPH07503401A (ja) * 1992-02-03 1995-04-13 アレン,ヘンリー ダブリュ. 遠隔操作式スラッジ除去装置
JPH08258758A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Iseki & Co Ltd クローラ式トラクタ
JPH11291960A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Komatsu Ltd クローラ式産業車両
JP2013112021A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Chiba Inst Of Technology 無人走行用移動体
JP2014094642A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Tokyo Institute Of Technology 磁気吸着車両の群移動体
JP2016030462A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 ヤンマー株式会社 クローラ式走行装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04372454A (ja) * 1991-06-20 1992-12-25 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラ走行装置
JPH07503401A (ja) * 1992-02-03 1995-04-13 アレン,ヘンリー ダブリュ. 遠隔操作式スラッジ除去装置
JPH08258758A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Iseki & Co Ltd クローラ式トラクタ
JPH11291960A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Komatsu Ltd クローラ式産業車両
JP2013112021A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Chiba Inst Of Technology 無人走行用移動体
JP2014094642A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Tokyo Institute Of Technology 磁気吸着車両の群移動体
JP2016030462A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 ヤンマー株式会社 クローラ式走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018030418A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101125434B1 (ko) 크롤러 주행 장치
US9981703B2 (en) Track system
JP2020506107A5 (ja)
CN107567393A (zh) 马达驱动的车辆、特别是双轮车
JP5910426B2 (ja) 全方向車輪、全方向車輪ユニット及び移動体
JP5893192B2 (ja) クローラ走行装置
US1819924A (en) Traction device for vehicles
JP5514886B2 (ja) クローラ走行装置
US20110186363A1 (en) All-Terrain Vehicle and Method of Increasing Passability Thereof
JP6250757B1 (ja) ゴムクローラ走行装置を装着した不整地走行車
JP5970234B2 (ja) 運搬車両の走行装置
JP2985269B2 (ja) クローラ走行車
JP2010149860A (ja) クローラ走行装置
RU2474510C2 (ru) Способ повышения проходимости автомобиля и устройство для его осуществления
KR102239007B1 (ko) 차량의 능동 회전형 스태빌라이저의 액추에이터
JP2000006857A (ja) 車両用クローラ
JP5409679B2 (ja) クローラ走行装置
JP5822958B2 (ja) クローラ走行装置
JP2013023165A5 (ja)
JP3828823B2 (ja) クローラ式走行装置
JP7057735B2 (ja) クローラ式走行装置及び作業車両
JPH08127201A (ja) 車輪のショックアブソーブ構造
JP6400915B2 (ja) 車輪及び移動装置
KR101171783B1 (ko) 차량용 비상 주행 장치
GB2428074A (en) An automatic torque biasing differential in a racing kart

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250