JP6247548B2 - 画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システム - Google Patents

画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6247548B2
JP6247548B2 JP2014011254A JP2014011254A JP6247548B2 JP 6247548 B2 JP6247548 B2 JP 6247548B2 JP 2014011254 A JP2014011254 A JP 2014011254A JP 2014011254 A JP2014011254 A JP 2014011254A JP 6247548 B2 JP6247548 B2 JP 6247548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
pixel
data
printing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014011254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015139188A (ja
Inventor
清原 理
理 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2014011254A priority Critical patent/JP6247548B2/ja
Priority to US14/548,250 priority patent/US10095448B2/en
Publication of JP2015139188A publication Critical patent/JP2015139188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6247548B2 publication Critical patent/JP6247548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1805Receiving printer configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/181Receiving print data characterized by its formatting, e.g. particular page description languages

Description

この発明は、印刷機で印刷を行うための画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システムに関する。
従来から、印刷時の出力イメージをページ記述言語で記述したデータを、印刷機で印刷可能なラスターデータに変換するRIP(Raster Image Processor)処理を経て、デジタル印刷機などにより印刷媒体に印刷する印刷システムが知られている。このような印刷システムの出力機として、インクの微小な液滴を吐出する複数のノズルが配設された記録ヘッドに対して印刷媒体を相対的に移動させることにより印刷を実行するインクジェット印刷機が知られている。
このようなインクジェット印刷機で印刷を行うときには、複数のノズルの個体差によるインクの濃度ムラを低減するため、複数のノズルに対する複数の補正値を用いて、印刷濃度を均一化すること(所謂シェーディング補正)が行われている(特許文献1参照)。
また、インクジェット印刷機のノズルから吐出されるインクの液滴サイズの種類は限られており(例えば大・中・小の3種類)、印刷で色の濃淡をドットの大小で表現するため、画像データに対して複数の閾値マトリクス(SPM:Screen Pattern Memory)を適用して網点化する網掛け処理が行われている。そして、このような網掛け処理においては、印刷機に閾値マトリクスの組み合わせであるマトリクスセットを複数組備え、表現したい内容(自然画、文字など)に応じて、1枚の画像に対してマトリクスセットを切り替える、所謂マルチSPMが採用されている(特許文献2参照)。
特開2013−169756号公報 特開2010−221584号公報
ところで、印刷用紙の幅方向に亘って記録ヘッドにインクを吐出するノズルを配設することにより、記録ヘッドの下を印刷用紙を1回通過させることで印刷を行うことができる、所謂ワンパス方式のインクジェット印刷機では、ノズルの数が膨大な数となることから、シェーディング補正を印刷機側で行っている。そして、網掛け処理は、RIP処理後の画像データに対してシェーディング補正が行われた後に実行されている。このようなインクジェット印刷機でマルチSPMを実現するには、網掛け処理を実行する処理部までSPM選定情報を伝達するために、画像データとは独立したデータを生成し、印刷機に供給する必要があった。このため、従来は、マルチSPM用のデータ分、印刷機へのデータの送信負荷が増大していた。
また、印刷機へのデータの送信負荷の増大は、高速印刷を実行する印刷システムにおいては、印刷機の稼働効率を低下させる場合がある。一方で、このような印刷機へのデータの送信負荷の増大に対応するために、装置のデータ送信能力を高めることも考えられるが、その場合には、装置が高額化する。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、印刷機へのデータ送信負荷を低減した画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、印刷機に送信する画像データを生成する画像データ生成装置であって、それぞれが特定ビット数の階調値の複数の画素データからなるRIP処理後の元画像データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された元画像データの特定画素のみの前記画素データの下位ビットを、前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報に置き換えて前記特定ビット数の画素データとして出力し、前記特定画素以外の画素については前記特定ビット数の階調値の画素データのまま出力する置換部と、を備え、前記置換部において元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットに前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報が埋め込まれた画像データを前記印刷機に送信することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記付加情報は、前記画像データを前記印刷機側で網掛け処理するときに所定の画像領域毎に複数組の閾値マトリクスのいずれを適用するかを示すマトリクス切替情報であり、前記置換部は、前記元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットを前記マトリクス切替情報に置き換える。
請求項3に記載の発明は、印刷機に送信する画像データを生成する画像データ生成装置における画像データ生成方法であって、それぞれが特定ビット数の階調値の複数の画素データからなるRIP処理後の元画像データを記憶する記憶工程と、前記記憶工程において記憶された元画像データの特定画素のみの前記画素データの下位ビットを、前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報に置き換えて前記特定ビット数の画素データとして出力し、前記特定画素以外の画素については前記特定ビット数の階調値の画素データのまま出力する置換工程と、前記置換工程において元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットに前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報が埋め込まれた画像データを前記画像データ生成装置から前記印刷機に送信する送信工程と、を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記付加情報は、前記画像データを前記印刷機側で網掛け処理するときに所定の画像領域毎に複数組の閾値マトリクスのいずれを適用するかを示すマトリクス切替情報であり、前記置換工程は、前記元画像データの前記特定画素のみの前記画素データの下位ビットを前記マトリクス切替情報に置き換える。
請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の画像データ生成装置により生成された画像データを受け取り、印刷を実行する印刷機を備える印刷システムであって、前記印刷機は、前記画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットに埋め込まれている当該印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報を読み取る付加情報読取部と、前記付加情報読取部により読み取られた付加情報に基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部と、を有する制御部を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記付加情報は、前記画像データを前記印刷機側で網掛け処理するときに所定の画像領域毎に複数組の閾値マトリクスのいずれを適用するかを示すマトリクス切替情報であり、前記画像データ生成装置は、前記置換部において前記元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットを前記マトリクス切替情報に置き換えた画像データを前記印刷機に送信するとともに、前記印刷機は、数組の閾値マトリクスを記憶するマトリクス記憶部と、前記画像データ生成装置から受信した画像データを記憶する画像メモリと、を備え、前記印刷データ生成部は、前記画像メモリに記憶した画像データに、前記付加情報読取部により前記画像データから読み取られた前記マトリクス切替情報により指定された組の閾値マトリクスを適用してハーフトーン化を実行する網掛け処理部を有する。
請求項1、請求項3および請求項5に記載の発明によれば、RIP処理後の画像データの特定画素の階調値を2進数で表現したときの下位ビットを、印刷機側で印刷データを作成する際に使用される付加情報に置き換えて画像データ内に埋め込むことから、従来のように印刷データを作成するのに使用される情報を、画像データファイルとは別のファイルとして印刷機に送信する必要がない。このように印刷機に送信すべきデータ量を削減することができるため、データ送信の負荷を低減させることが可能となる。
請求項2、請求項4および請求項6に記載の発明によれば、印刷機でマルチSPMを実現する際の印刷機への送信データ量を大幅削減し、テータ送信の負荷を低減することが可能となる。また、データ送信の負荷を低減できることで、高速印刷での生産性をより向上させることができる。
印刷システム100の概要図である。 印刷機3の概要図である。 画像データ生成装置2の主要な機能的構成を示すブロック図である。 印刷機3の主要な機能的構成を示すブロック図である。 画像データ生成装置2における処理手順を示すフローチャートである。 画像データ生成装置2における画像データへのマルチSPM選定情報の埋め込みを説明する概要図である。 画像データ生成装置2における画像データへのマルチSPM選定情報の埋め込みを説明する概要図である。 印刷機3における処理手順を示すフローチャートである。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る印刷システムの概要図である。
この印刷システム100は、入稿データを受け入れる情報処理装置であるクライアント1と、入稿データを印刷機3が処理可能なラスターデータに変換するRIP処理を実行するRIP処理装置として機能する画像データ生成装置2と、ラスターデータに基づいて印刷を実行する印刷機3とを備える。クライアント1と、画像データ生成装置2と、印刷機3は、LAN(Local Area Network)などのネットワークに接続する通信線CLを介して相互に各種の情報を送受信することが可能となっている。
クライアント1は、PDF(Portable Document Format)などのページ記述言語で記述された入稿データを、通信線CLを介して、または、USBメモリなどの記憶媒体から受け入れる。そして、通信線CLを介して入稿データを画像データ生成装置2に送信する。なお、入稿データのデータ形式はPDFなどのページデータに限定されるものではなく、例えば、すでにRIP処理済みのTIFF(Tagged Image File Format)などのビットマップデータであってもよい。
図2は、印刷機3の概要図である。
印刷機3は、巻き出しローラ331と、巻き取りローラ332と、複数のテンションローラ333に巻回され、後述するドライブモータ337の駆動により回転する駆動ローラ335と従動ローラ336とにより搬送されるロール紙である印刷用紙Sに対して、インクジェット方式により画像を記録するものである。この印刷機3は、インクを吐出するノズルが印刷用紙Sの幅方向に亘って列設された複数のインクジェットヘッドを有する記録部310と、印刷機3の動作を制御する制御部320とを備える。
制御部320は、画像データ生成装置2から入力された画像データ(ラスターデータ)に基づいて、ノズルからインクを吐出させる印刷制御およびドライブモータ337の駆動制御を行う。記録部310には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各インク色に対応するインクジェットヘッドが印刷用紙Sの搬送方向に沿って列設されている。この印刷機3は、記録部310の下を印刷用紙Sが1回通過することでカラー印刷が行われる、所謂ワンパス方式のインクジェット印刷機である。
図3は、画像データ生成装置2の主要な機能的構成を示すブロック図である。
画像データ生成装置2は、パーソナルコンピュータを利用して構成されており、演算装置であるCPU、記憶装置であるROM、RAM、HDD(ハードディスク)、表示装置および入力装置を備える。そして、画像データ生成装置2は、図1に示す通信線CLを介して、クライアント1および印刷機3との通信が可能となっている。画像データ生成装置2の記憶装置には、各種データやプログラムが記憶され、演算装置を利用して、プログラムが実行される。画像データ生成装置2は、例えば、RIP処理プログラムをCPUが実行することにより、RIP処理装置として機能する。
画像データ生成装置2は、機能的構成として、クライアント1からの入稿データの各種処理を実行するデータ処理部20と、データ処理後のデータを記憶させる記憶部29とを備える。
データ処理部20は、クライアント1からの入稿データを受け付ける受付処理部21と、RIP処理を実行するRIP処理部24と、RIP処理部24でのRIP処理後のデータの一部を印刷機3における印刷データ作成処理において必要とされる付加情報に置き換える置換部25と、置換部25において付加情報が埋め込まれた画像データを印刷機3に送信するデータ送信部26とを備える。
RIP処理部24は、入稿データのファイル形式や目的に応じたRIP処理が可能なRIPエンジンを複数備え、ページ記述言語で記載された入稿データをラスターデータに変換する。なお、この明細書において、RIP処理後のデータであって置換部25における付加情報の埋め込みが行われる前のデータを元画像データ、置換部25における付加情報の埋め込みが行われた後のデータを画像データとする。
置換部25は、元画像データの特定画素の2進数で表現された階調値の下位ビットを、印刷機3における印刷データ作成処理において必要とされる付加情報に置き換える。すなわち、RIP処理後の元画像データの特定画素の2進数で表される階調値の最下位ビットを、従来では画像データとは別のファイルに記述されていた印刷機3に伝達すべき情報に置き換える。印刷機3に伝達すべき情報としては、印刷機3における網掛け処理で使用されるマルチSPM選定情報がある。
また、この印刷システム100で紙面のデザインが部分的に異なるバリアブル印刷を行う場合には、入稿データの全ページでデザインが共通である固定部と、ページごとに異なる内容となる可変部とを分離して別々にRIP処理し、印刷機3側で、1つの固定部データに対し複数の可変部データを合成することで、入稿データのページ数分のデータを作成している。このような固定部と可変部を合成して印刷データを作成するときには、印刷データの各画素が固定部データから選択されるか可変部データから選択されるかを判別するビット値0と1で表される数値を空間分布させたマスク情報が必要となる。このようなマスク情報も、この発明における印刷機3側で印刷データを作成するために使用される付加情報である。
記憶部29は、RIP処理後の元画像データを記憶するとともに、置換部25における付加情報の埋め込み処理が行われた後の画像データを、データ送信部26の作用により印刷機3に送信する前に記憶する。
図4は、印刷機3の主要な機能的構成を示すブロック図である。
制御部320は、各種プログラムを実行可能な演算装置および記憶装置を備えたコンピュータにより構成されている。そして、コンピュータにおいてプログラムを実行することにより、後述する各種機能が実現される。制御部320は、機能的構成として、画像データ生成装置2から受信した多階調画像を示す画像データを記憶する画像メモリ351と、画像データ生成装置2において画像データ内に埋め込まれた付加情報を読み取る付加情報読取部352と、画像データに基づいて印刷を実行するために用いられる印刷データを作成する印刷データ作成部340と、複数組の閾値マトリクスをそれぞれ記憶するメモリである複数のマトリクス記憶部(SPMとも呼ばれる)345と、印刷機3の機械的動作を制御する本体制御部321とを備える。
印刷データ作成部340は、バリアブル印刷を行う際に固定部データと可変部データを合成する合成部341と、記録部310の各ノズル固有の補正値を用いてシェーディング補正を行うシェーディング補正部342と、画像データと閾値マトリクスとを色成分ごとに比較してハーフトーン化する網掛け処理部343とを有する。
各マトリクス記憶部345には、網掛け処理に利用される大ドット用の閾値マトリクスである大ドット用マトリクスと、中ドット用の閾値マトリクスである中ドット用マトリクスと、小ドット用に閾値マトリクスである小ドット用マトリクスが記憶されている。この印刷機3では、大ドット用マトリクス、中ドット用マトリクス、小ドット用マトリクスはそれぞれ、不規則に配置されるドットの個数を変更することにより階調を表現するFM(Frequency Modulated)スクリーニング用のものが用意されている。1のマトリクス記憶部345に記憶されている大ドット用マトリクス、中ドット用マトリクス、小ドット用マトリクスの組み合わせは、マトリクスセットとも呼称される。このようなマトリクスセットは、印刷紙面上に表現したい内容(自然画、文字など)に応じて、複数用意されている。すなわち、複数のマトリクスセットは、この発明における複数組の閾値マトリクスに相当する。
網掛け処理部343における網掛け処理に適用するマトリクスセットは、付加情報読取部352において画像データ内から読み取られたマルチSPM選定情報に基づいて、マトリクス選択部353の作用により選択され、網掛け処理部343に供給される。
網掛け処理部343では、シェーディング補正を経た画像データが示す各画素の画素値と、選択されているマトリクスセットの大ドット用マトリクス、中ドット用マトリクス、小ドット用マトリクスが有する閾値とが比較されることにより、画像がハーフトーン化され、印刷に用いられる印刷データ(ハーフトーン画像データ)が生成される。
また、本体制御部321は、印刷データ作成部340の網掛け処理部343から入力される印刷データに基づいて、記録部310の各ノズルからのインクの吐出を制御する吐出制御部322と、ドライブモータ337を制御することにより印刷用紙Sの搬送を制御する搬送制御部323とを備える。
上述した構成を有する印刷システム100において、画像データ生成装置2における元画像データ内への付加情報の埋め込みと、付加情報の印刷機3での処理について、さらに説明する。
図5は、画像データ生成装置2における処理手順を示すフローチャートである。図6および図7は、画像データ生成装置2における元画像データへのマルチSPM選定情報の埋め込みを説明する概要図である。なお図6および図7の紙面上側におけるボックスの1つは、1画素に相当する。
画像データ生成装置2に、入稿データが入力されると、入稿データの解析などの受付処理が実行され(ステップS11)、RIP処理が行われる(ステップS12:RIP処理工程)。RIP処理後の元画像データは、記憶部29に記憶される(ステップS13:記憶工程)。なお、入稿データがTIFFなどのビットマップデータの場合は、RIP処理は省略される。
次に、RIP処理後の元画像データに、マルチSPM選定情報を埋め込むべく、元画像データを修正する(ステップS14:置換工程)。このステップS14では、ある指定された画素(特定画素)の2進数で表現された階調値の最下位ビットを、選定したいSPM情報を表現するように修正する。
例えば、図6に示す例では、画素Xの階調値255を8ビットで表している。画素Xの最下位ビットの0と1を、2種類のSPM切替情報に割り当てる。すなわち、第1SPM選定情報を画像データに盛り込むときには8ビットで表した階調値の最下位ビットをに修正する。ここで第1SPM選定情報は、画素Xを含む画素群(所定の領域)において適用するマトリクスセットを、複数のマトリクス記憶部345に記憶されているマトリクスセットのうち、第1番目のマトリクス記憶部345に記憶されているマトリックスセットに切り替えるためのマトリクス切替情報である。また、第2SPM選定情報を画像データに盛り込むときには8ビットで表した階調値の最下位ビットをに修正する。ここで第2SPM選定情報は、画素Xを含む画素群(所定の領域)において適用するマトリクスセットを、複数のマトリクス記憶部345に記憶されているマトリクスセットのうち、第2番目のマトリクス記憶部345に記憶されているマトリックスセットに切り替えるためのマトリクス切替情報である。なお、画素Xを第SPM選定情報を表現するように修正すると、階調値は255から254になる。しかし、これは印刷された印刷物からユーザが視認できない程度の僅かな画質低下であって、印刷品質においては問題になることはない。
図6では、2種類のSPM選定情報を画像データに埋め込む例を示したが、4種類のSPM選定情報を画像データに付加する場合には、ある連続する2つの画素の最下位ビットの0と1を組み合わせて4種類のSPM選定情報に割り当てる。図7では、画素Xとその隣の画素Yの階調値がそれぞれ255であり、それを8ビットで表している。第1SPM選定情報を画素Xの最下位ビット、画素Yの最下位ビットで表現し、第2SPM選定情報を画素Xの最下位ビット0、画素Yの最下位ビット1で表現し、第3SPM選定情報を画素Xの最下位ビット1、画素Yの最下位ビット0で表現し、第4SPM選定情報を画素Xの最下位ビット、画素Yの最下位ビットで表現している。そしてこのようなSPM選定情報を画像データに埋め込むときには、画素Xと画素Yの最下位ビットを埋め込みたいSPM選定情報に従って修正する。
なお、後述する印刷機3における網掛け処理では、1つの画像データにおいて、所定の単位(例えば32画素単位)で分割されて閾値マトリクスが切り替えられる。この所定の単位は、SPM境界を画定するものであり、印刷したい画像の解像度により経験的に決められている。したがって、上述した画素X、画素Yは、所定の単位で分割された画素群の中の、選定するSPMの情報に割り当てられる特定の画素である。そして、所定の単位が32画素であれば、置換工程(ステップS14)において、画像データ内の32画素おきにSPM選定情報が埋め込まれることになる。
なお、入稿データがバリアブル印刷用データであって、合成部341での合成処理が必要な場合には、合成に用いられる固定部データと可変部データのうち、可変部データの特定画素であって、上述した画素Xまたは画素Yに隣り合う別の画素の最下位ビットを、マスク情報の埋め込みに割り当てる。
また、図6および図7では、特定画素の最下位ビットを印刷機3側で印刷データを作成する際に使用される付加情報に置き換える例を説明したが、印刷物の品質に影響が及ばなければ、下位2ビットの0と1の組み合わせで複数種類の付加情報を表現してもよい。
SPM選定情報が所定の間隔で特定画素に埋め込まれた画像データは、画像データ生成装置2における記憶部29に記憶(ステップS15)された後にデータ送信部26の作用により印刷機3に送信される(ステップS16:送信工程)。
上述したように、この発明においては、印刷機3側で印刷データを作成する際に使用される付加情報を、従来のように画像データファイルとは別のファイルを作成して印刷機3に送信するのではなく、付加情報を画像データ内に埋め込んでいる。このため、印刷機3に送信すべきデータ量が軽減され、データ送信の負荷が低減されている。
図8は、印刷機3における処理手順を示すフローチャートである。
印刷機3に送信された画像データは、制御部320に受け付けられ(ステップS21)、付加情報読取部352において、SPM選定情報が読み取られる(ステップ22:付加情報読取工程)。また、画像データは画像メモリ351に記憶される。なお、付加情報読取工程でのSPM選定情報の読み取りは、この実施形態では、8ビットで表した階調値の最下位ビットが0か1かを読み取るようにしているが、読み取った階調値(10進数)が偶数か奇数かによりSPM選定情報を判別するようにしてもよい。
なお、入稿データがバリアブル印刷用データである場合には、画像データ内に埋め込まれたマスク情報を利用して合成処理を行う(ステップS23)。入稿データがバリアブル印刷用データでない場合には、このステップS23は省略される。
画像データに対してシェーディング補正(ステップS24)が行われた後に、網掛け処理(ハーフトーン化)が実行され、印刷の実行に用いられる印刷データが作成される(ステップS25)。網掛け処理では、ステップS22で読み取られたSPM選定情報に基づいて、マトリクス記憶部345から対応するマトリクスセットが画像データの所定の領域(画素群)ごとに適用され、網掛け処理が実行される。
網掛け処理を経て、印刷データが作成されると、本体制御部321の搬送制御部323の制御により、印刷用紙Sが移動する。そして印刷用紙Sの移動と同期して吐出制御部322の制御により、複数のノズルから網掛け処理で決められたドットサイズで印刷用紙S上にインクが吐出されることで、印刷が実行される。印刷動作はYMCKのそれぞれのインク色について行われ、カラー画像が印刷用紙S上に形成される(ステップS26)。
上述した実施形態では、印刷システム100における印刷機3はロール紙に印刷する所謂roll‐to‐roll式の印刷機であるが、印刷機3は枚葉式の印刷機であってもよい。なお、roll‐to‐roll式の印刷機は枚葉式の印刷機に比べて、印刷用紙Sの搬送速度をより高速にすることが可能な装置構成となっている。したがって、この発明のように画像データ生成装置2から印刷機3への画像データの送信負荷を低減することで、roll‐to‐roll式の印刷機の高速印刷性能を十分に発揮させることが可能となる。
1 クライアント
2 画像データ生成装置
3 印刷機
24 RIP処理部
25 置換部
26 データ送信部
29 記憶部
100 印刷システム
320 制御部
321 本体制御部
340 印刷データ作成部
343 網掛け処理部
345 マトリクス記憶部
351 画像メモリ
352 付加情報読取部

Claims (6)

  1. 印刷機に送信する画像データを生成する画像データ生成装置であって、
    それぞれが特定ビット数の階調値の複数の画素データからなるRIP処理後の元画像データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された元画像データの特定画素のみの前記画素データの下位ビットを、前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報に置き換えて前記特定ビット数の画素データとして出力し、前記特定画素以外の画素については前記特定ビット数の階調値の画素データのまま出力する置換部と、
    を備え、
    前記置換部において元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットに前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報が埋め込まれた画像データを前記印刷機に送信することを特徴とする画像データ生成装置。
  2. 請求項1に記載の画像データ生成装置において、
    前記付加情報は、前記画像データを前記印刷機側で網掛け処理するときに所定の画像領域毎に複数組の閾値マトリクスのいずれを適用するかを示すマトリクス切替情報であり、
    前記置換部は、前記元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットを前記マトリクス切替情報に置き換える画像データ生成装置。
  3. 印刷機に送信する画像データを生成する画像データ生成装置における画像データ生成方法であって、
    それぞれが特定ビット数の階調値の複数の画素データからなるRIP処理後の元画像データを記憶する記憶工程と、
    前記記憶工程において記憶された元画像データの特定画素のみの前記画素データの下位ビットを、前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報に置き換えて前記特定ビット数の画素データとして出力し、前記特定画素以外の画素については前記特定ビット数の階調値の画素データのまま出力する置換工程と、
    前記置換工程において元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットに前記印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報が埋め込まれた画像データを前記画像データ生成装置から前記印刷機に送信する送信工程と、
    を備えることを特徴とする画像データ生成方法。
  4. 請求項3に記載の画像データ生成方法において、
    前記付加情報は、前記画像データを前記印刷機側で網掛け処理するときに所定の画像領域毎に複数組の閾値マトリクスのいずれを適用するかを示すマトリクス切替情報であり、
    前記置換工程は、前記元画像データの前記特定画素のみの前記画素データの下位ビットを前記マトリクス切替情報に置き換える画像データ生成方法。
  5. 請求項1に記載の画像データ生成装置により生成された画像データを受け取り、印刷を実行する印刷機を備える印刷システムであって、
    前記印刷機は、
    前記画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットに埋め込まれている当該印刷機側で印刷データを作成するために使用する付加情報を読み取る付加情報読取部と、
    前記付加情報読取部により読み取られた付加情報に基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    を有する制御部を備えることを特徴とする印刷システム。
  6. 請求項5に記載の印刷システムにおいて、
    前記付加情報は、前記画像データを前記印刷機側で網掛け処理するときに所定の画像領域毎に複数組の閾値マトリクスのいずれを適用するかを示すマトリクス切替情報であり、
    前記画像データ生成装置は、前記置換部において前記元画像データの前記特定画素の前記画素データの下位ビットを前記マトリクス切替情報に置き換えた画像データを前記印刷機に送信するとともに、
    前記印刷機は、
    数組の閾値マトリクスを記憶するマトリクス記憶部と、
    前記画像データ生成装置から受信した画像データを記憶する画像メモリと、を備え、
    前記印刷データ生成部は、前記画像メモリに記憶した画像データに、前記付加情報読取部により前記画像データから読み取られた前記マトリクス切替情報により指定された組の閾値マトリクスを適用してハーフトーン化を実行する網掛け処理部を有する印刷システム。
JP2014011254A 2014-01-24 2014-01-24 画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システム Active JP6247548B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011254A JP6247548B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システム
US14/548,250 US10095448B2 (en) 2014-01-24 2014-11-19 Image data generating apparatus, an image data generating method, and a printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014011254A JP6247548B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015139188A JP2015139188A (ja) 2015-07-30
JP6247548B2 true JP6247548B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=53679379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014011254A Active JP6247548B2 (ja) 2014-01-24 2014-01-24 画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10095448B2 (ja)
JP (1) JP6247548B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6587552B2 (ja) * 2015-02-20 2019-10-09 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN114536969B (zh) * 2020-11-27 2023-07-14 深圳市汉森软件有限公司 基于像素点位置信息的处理液数据打印方法、装置及设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2103449B (en) * 1981-06-29 1985-05-30 Nippon Telegraph & Telephone Method and apparatus for gray level signal processing
US5038223A (en) * 1988-02-29 1991-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for imparting a pictorial or painter-like effect
JP4428743B2 (ja) * 1998-11-06 2010-03-10 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置、プリンタ、画像処理システム及び記憶媒体
US7835034B1 (en) * 2000-05-16 2010-11-16 Infoprint Solutions Company, Llc Halftone method and apparatus that provides a line screen frequency of N/2 for a printer resolution of N dots per inch without negative print effects
JP2003259140A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Canon Inc 画像処理システム、画像処理装置、及びそれらの処理方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2004260472A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Toshiba Tec Corp 画像形成装置及びその方法
US20040190021A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Foster Thomas J. Post rip image rendering in an electrographic printer to prevent character shift
JP4179255B2 (ja) * 2004-09-17 2008-11-12 日本電気株式会社 画像処理装置、画像伝送装置、表示装置、画像処理方法及び画像伝送方法
US8442221B2 (en) * 2005-09-30 2013-05-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and apparatus for image encryption and embedding and related applications
JP5244667B2 (ja) 2009-03-24 2013-07-24 大日本スクリーン製造株式会社 インクジェットプリンタおよび印刷方法
JP5877729B2 (ja) 2012-02-22 2016-03-08 株式会社Screenホールディングス インクジェットプリンタおよび補正値取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10095448B2 (en) 2018-10-09
US20150213344A1 (en) 2015-07-30
JP2015139188A (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9463638B1 (en) System and method for inoperative inkjet compensation
JP6351286B2 (ja) 記録制御装置および記録制御方法
JP6686305B2 (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御方法
JP6247548B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成方法および印刷システム
JP4387721B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP2013230674A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6610038B2 (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御方法
JP6307939B2 (ja) 画像形成装置、及び、画像形成方法
US8872841B2 (en) Generating and merging two halftoned images
JP6601225B2 (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
US20100225942A1 (en) Color conversion apparatus, recording medium storing computer program product, and color conversion method
JP5834672B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2012250522A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法
JP6160023B2 (ja) 印刷装置
US8564819B2 (en) Image printing system and image processing method
JP5247623B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
WO2014119429A1 (ja) 画像形成装置、方法及びプログラム
JP6172257B2 (ja) 印刷装置
JP7455557B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP2015012357A (ja) 画像処理装置、プリンタードライバー、印刷システム、及び印刷データ生成方法
JP5786394B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
JP5783948B2 (ja) カラー画像形成装置
JP7471922B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP7041520B2 (ja) インクジェット記録装置、画像処理方法およびプログラム
JP2023061228A (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6247548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250