JP6245019B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP6245019B2
JP6245019B2 JP2014061174A JP2014061174A JP6245019B2 JP 6245019 B2 JP6245019 B2 JP 6245019B2 JP 2014061174 A JP2014061174 A JP 2014061174A JP 2014061174 A JP2014061174 A JP 2014061174A JP 6245019 B2 JP6245019 B2 JP 6245019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
command
pixel
bit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014061174A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015184508A (en
Inventor
清水 健
健 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2014061174A priority Critical patent/JP6245019B2/en
Publication of JP2015184508A publication Critical patent/JP2015184508A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6245019B2 publication Critical patent/JP6245019B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は表示装置に係り、特にデジタル駆動方式により画像表示を行う表示装置に関する。   The present invention relates to a display device, and more particularly to a display device that displays an image by a digital drive method.

近年、プロジェクタ装置やプロジェクションテレビには画像を投影するための中心部品としてLCOS(Liquid Crystal on Silicon)型液晶表示装置が多く用いられている。このLCOS型液晶表示装置の表示方式として、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の半導体素子へ映像信号をパルス幅変調(PWM;Pulse Width Modulation)して得たデジタル映像データを液晶表示素子の画素電極に印加して液晶の配向を時間的に切り替えて駆動するデジタル駆動方式がある。デジタル駆動方式は、アナログ映像信号を液晶表示素子の画素電極に印加するアナログ駆動方式に比べて、階調表示で劣る面はあるが、焼き付きには強いというメリットがある。   In recent years, a liquid crystal on silicon (LCOS) type liquid crystal display device is often used as a central part for projecting an image in a projector device or a projection television. As a display method of this LCOS type liquid crystal display device, digital video data obtained by subjecting a video signal to pulse width modulation (PWM) to a semiconductor element such as a complementary metal oxide semiconductor (CMOS) is used as a pixel electrode of the liquid crystal display element. There is a digital driving method in which the liquid crystal is driven by switching the alignment of the liquid crystal in time. The digital driving method has an advantage that it is strong against burn-in, although it is inferior in gradation display as compared with the analog driving method in which an analog video signal is applied to the pixel electrode of the liquid crystal display element.

このようなデジタル駆動方式の表示装置では、多画素を扱う場合入力される画素データ量は極めて多いため、高速なデータレートで画素データを入力する必要がある。例えば、横方向の画素数4096、縦方向の画素数2400の表示装置(以下、これを「4K2Kパネル」という)において、1画面あたり64サブフレームの割合でサブフレーム表示を行う場合、60Hzのプログレッシブ表示で必要なサブフレームデータのデータレートは37.749Gbps(≒1/60/64/(4096×2400))と極めて高速となる。   In such a digital drive type display device, when a large number of pixels are handled, the amount of pixel data to be input is extremely large. Therefore, it is necessary to input pixel data at a high data rate. For example, in a display device having a horizontal pixel count of 4096 and a vertical pixel count of 2400 (hereinafter referred to as a “4K2K panel”), when subframe display is performed at a rate of 64 subframes per screen, 60 Hz progressive is used. The data rate of the subframe data necessary for display is as extremely high as 37.749 Gbps (≈ 1/60/64 / (4096 × 2400)).

一方、現在使用可能なインタフェースは小振幅差動信号方式(LVDS;Low Voltage Differential Signaling)が一般的で、かつ最適である。他により高速なインタフェースも存在するが、コスト面などからも一番こなれているLVDSが使用し易い。LVDSは基本的にデータとそれを取り込むためのクロックをチップ外部から供給して動作させる。例えば、44ビットパラレル入力の場合クロック信号線は4本あり、11ビットに1クロック信号線という割り当てでクロック信号線の本数を減らすなどしている。そのため、クロックとデータの位相を調整するCDR(Clock Data Recovery)回路などを用いることもある。CDR回路としては、入力データからクロックを抽出して、データを復元するに際し、クロックの周波数を調整するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, a low-amplitude differential signaling (LVDS) is generally and optimally used as an interface that can be used at present. There are other higher-speed interfaces, but LVDS, which is the most unique from the cost viewpoint, is easy to use. The LVDS basically operates by supplying data and a clock for fetching the data from the outside of the chip. For example, in the case of 44-bit parallel input, there are four clock signal lines, and the number of clock signal lines is reduced by assigning one clock signal line to 11 bits. Therefore, a CDR (Clock Data Recovery) circuit that adjusts the phase of the clock and data may be used. As a CDR circuit, a circuit that extracts a clock from input data and adjusts the frequency of the clock when restoring the data is known (for example, see Patent Document 1).

デジタル駆動方式の表示装置において、LVDSを使用して画素データを入力する場合、表示装置の画像表示部を駆動する画素駆動回路部がカスタムLSI(Large Scaled Integrated circuit;大規模半導体集積回路)であるため、非常に複雑な回路を搭載することは困難である。そこで、通常は画素駆動回路部内の信号発生ロジックを画素データと同期させて動かすためのタイミングを示すコマンド等をLVDSの入力画素データ中に入れる。   In a digital drive type display device, when pixel data is input using LVDS, a pixel drive circuit unit that drives an image display unit of the display device is a custom LSI (Large Scaled Integrated circuit). Therefore, it is difficult to mount a very complicated circuit. Therefore, normally, a command indicating timing for moving the signal generation logic in the pixel driving circuit unit in synchronization with the pixel data is included in the LVDS input pixel data.

上記のコマンドとしては、「画素への書き込み」、「画素内での信号転送」、「テスト時の読み出し」、「コマンドを実行しない」の4種類が最低でも必要である。そのため、LVDSのデータビットで2ビットが必要になる。LVDS等が誤動作しない場合は、LVDSのデータ列の中で任意の場所で使いやすい場所にこれらのコマンドビットを割り当てればよい。その他のコマンド及びタイミング調整用の信号についても適当なデータビットに割り振れば問題ない。実際には、LVDSの入力画素データに同期して入れるコマンドとしては、画像表示部の各画素に行走査信号を出力する垂直シフトレジスタ(以下、Vシフト)のシフト方向の切り替え、Vシフトのシフト動作を開始させるスタートビット、液晶の駆動電圧を示すビットなどが必要になる。   As the above commands, at least four types of “write to pixel”, “signal transfer within the pixel”, “read during test”, and “do not execute command” are necessary. Therefore, 2 bits are required for the LVDS data bits. If the LVDS or the like does not malfunction, these command bits may be assigned to any place in the LVDS data string that is easy to use. There is no problem if other commands and timing adjustment signals are assigned to appropriate data bits. Actually, commands to be input in synchronization with LVDS input pixel data include switching of the shift direction of a vertical shift register (hereinafter referred to as V shift) that outputs a row scanning signal to each pixel of the image display unit, and shifting of the V shift. A start bit for starting the operation and a bit indicating the driving voltage of the liquid crystal are required.

特開2012−156740号公報JP 2012-156740 A

しかしながら、上記のコマンドビットを含むLVDSを用いた画素データのインタフェースでは以下のような問題がある。   However, the pixel data interface using the LVDS including the command bits has the following problems.

(1)LVDSによりデータを正しく取り込むために、CDR回路等を用いてクロックとデータとの位相を調整するが、電源、GNDの電圧変動等のノイズでCDR回路の動作状態によりデータ位置のずれが1〜2ビット発生する場合がある。   (1) In order to correctly capture data by LVDS, the phase of the clock and the data is adjusted using a CDR circuit or the like, but the data position shifts depending on the operating state of the CDR circuit due to noise such as power supply and GND voltage fluctuations. One to two bits may be generated.

このデータ位置のずれに対して、データフォーマットの中にデータ位置がどこからかを示す特殊なパターンを入れてデータの正しいスタート位置を認識して取り出すという方法がある。しかし、この方法は一般のデータでは使わない特殊パターンを作る必要があり、そのデータを作るためにデータ自体を8−10変換などするための変換回路が必要になり、またその回路により遅延も発生するので、実際に使用するのは困難である。   There is a method for recognizing the correct start position of the data by inserting a special pattern indicating where the data position is in the data format against the data position shift. However, in this method, it is necessary to create a special pattern that is not used in general data, and in order to create the data, a conversion circuit for converting the data itself into 8-10 is necessary, and the circuit also causes a delay. Therefore, it is difficult to actually use it.

また、データ位置のずれが発生した場合、リセットを行い、ずれを戻すという方法がある。しかし、この方法はずれが発生していることを何らかの手段で認識する必要があり、その認識のための回路が必要になり、またその回路により遅延が発生するので現実的ではない。   Further, there is a method of resetting and returning the shift when the data position shift occurs. However, this method is not practical because it is necessary to recognize the occurrence of deviation by some means, and a circuit for the recognition is required, and a delay is generated by the circuit.

(2)電源、GND等の変動は信号の種類によりCMOSロジック回路の稼働率が変動して、結果的に回路に流れる電流が増減し、電源、GND配線のインピーダンスにより電圧変動が発生する。   (2) As for fluctuations in the power supply, GND, etc., the operating rate of the CMOS logic circuit varies depending on the type of signal, and as a result, the current flowing through the circuit increases and decreases, and voltage fluctuations occur due to the impedance of the power supply and GND wiring.

これらのLVDSで発生する誤動作によりコマンドビットが駆動回路内の制御回路のロジックで誤認識され、結果的に表示される映像が乱れる。また、場合によっては、間違ったコマンドを取り込んで動作がおかしくなり、正しい動作を継続できない状態となることがある。   Due to a malfunction that occurs in these LVDS, the command bit is erroneously recognized by the logic of the control circuit in the drive circuit, and the displayed video is disturbed as a result. In some cases, an incorrect command is taken in and the operation becomes strange, and the correct operation cannot be continued.

ここで、前述したLVDSのデータ位置のずれで一番の問題点は、コマンドビットの誤認識である。コマンドビットを間違って認識しなければ、システム的な表示上の間違いは発生しない。コマンドビット以外に表示部分のデータ位置のずれも問題であるが、それはシステム上の不具合を発生するというよりは間違った表示となるだけである。   Here, the biggest problem with the above-described LVDS data position deviation is erroneous recognition of command bits. If the command bits are not recognized incorrectly, systematic display errors will not occur. In addition to command bits, misalignment of the data position of the display part is also a problem, but it only gives an incorrect display rather than causing a system failure.

そこで、LVDSのデータ位置のずれに対する基本的な考え方は、以下のようになる。第一は、データ位置のずれがコマンドビットで発生しても出来る限り誤動作しないようなフォーマットとすることである。第二は、データ位置のずれが発生している時の判断は、出来る限り間違わないようにすることである。第三は、データ位置のずれに関してはNOP期間(画素データ無しの期間)などで特定パターンなどを入れて一度調整を行うことである。   Therefore, the basic concept for the LVDS data position shift is as follows. The first is a format that does not malfunction as much as possible even if a data position shift occurs in a command bit. The second is to avoid making a mistake as much as possible when making a data position shift. The third is to adjust the data position once by inserting a specific pattern in a NOP period (period without pixel data).

本発明は以上の点に鑑みなされたもので、上記の基本的な考え方に準拠したフォーマットのデータを生成して高速インタフェース回路へ出力することで、電源、GNDの電圧変動やノイズ等によりコマンドを誤認識するようなデータ位置のずれが発生しても、データ位置のずれによる誤動作を極力防止し得る表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and by generating data in a format compliant with the above basic concept and outputting it to a high-speed interface circuit, a command can be sent due to voltage fluctuations, noise, etc. of the power supply and GND. It is an object of the present invention to provide a display device that can prevent a malfunction caused by a data position shift as much as possible even if a data position shift that causes erroneous recognition occurs.

本発明は上記の目的を達成するため、複数の画素が規則的に配置された画像表示部を駆動する画素駆動回路部に対し、画素駆動回路部の動作を制御する複数のコマンドのコマンドデータと表示する画素データとからなるデジタルデータを生成して、高速インタフェース回路を通して画素駆動回路部へ供給するデジタルデータ生成手段を備えており、
デジタルデータ生成手段は、複数のコマンドのうち、画素データの画素への書き込みを示すコマンドを最重要コマンドとして複数チャネルの所定の一チャネルにすべて同一ビット値のコマンドデータとして割り当て、複数のコマンドのうち最重要コマンド以外のコマンドは、画素データを伝送せず、複数のデータビット伝送する期間である基準クロック期間において複数チャネルのうち所定の一チャネル以外の各チャネル毎に一つのコマンドのコマンドデータを連続して同一ビット値でそれぞれ割り当て、基準クロック期間以外の画素データの伝送期間では所定の一チャネル以外の各チャネルで画素データを割り当てたフォーマットの信号をデジタルデータとして生成することを特徴とする。
In order to achieve the above-described object, the present invention provides command data for a plurality of commands for controlling the operation of the pixel driving circuit unit, with respect to a pixel driving circuit unit that drives an image display unit in which a plurality of pixels are regularly arranged. Digital data generating means for generating digital data consisting of pixel data to be displayed and supplying the digital data to the pixel driving circuit section through a high-speed interface circuit;
The digital data generation means assigns, as the most important command, a command indicating writing of pixel data to a pixel among a plurality of commands as command data having the same bit value to a predetermined channel of the plurality of channels. command other than the most important command, without transmitting the pixel data, command data of one command for each channel other than the predetermined one channel among the plurality of channels in the reference clock period is a period for transmitting the data bits of the multiple Are continuously assigned with the same bit value, and in the transmission period of pixel data other than the reference clock period, a signal in a format in which pixel data is assigned in each channel other than a predetermined channel is generated as digital data. .

本発明によれば、電源、GNDの電圧変動やノイズ等によりコマンドを誤認識するようなデータ位置のずれが発生しても、データ位置のずれによる誤動作を極力防止することができる。   According to the present invention, even if a data position shift that causes a command to be erroneously recognized due to voltage fluctuations, noise, or the like of the power supply or GND occurs, a malfunction due to the data position shift can be prevented as much as possible.

本発明の表示装置の一実施の形態のブロック図である。It is a block diagram of one embodiment of a display device of the present invention. 本発明の表示装置内のデジタルデータ生成回路が生成するデジタルデータのフォーマットの一実施形態を示す図である。It is a figure which shows one Embodiment of the format of the digital data which the digital data generation circuit in the display apparatus of this invention produces | generates. 割り当てたコマンドとコマンドビットの値との一覧を示す図である。It is a figure which shows the list of the command and the value of a command bit which were allocated. 図1中のコマンドビット判断回路の一実施形態のブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of a command bit determination circuit in FIG. 1. 図4のコマンドビット判断回路の動作説明用タイミングチャートである。5 is a timing chart for explaining the operation of the command bit determination circuit of FIG. 4. 多数決回路の一例のブロック図である。It is a block diagram of an example of a majority circuit. LVDSデータずれ調整用信号とクロックとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the signal for LVDS data shift adjustment, and a clock. データずれの第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of a data shift. データずれの第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of a data shift. データずれの第3の例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example of a data shift. データずれの第4の例を示す図である。It is a figure which shows the 4th example of data shift. データずれの第5の例を示す図である。It is a figure which shows the 5th example of a data shift. データずれの第6の例を示す図である。It is a figure which shows the 6th example of a data shift. データずれがない場合及びデータずれの修正動作説明図である。FIG. 10 is a diagram for explaining an operation for correcting a data shift when there is no data shift. データずれの他の例の修正動作説明図である。It is correction operation explanatory drawing of the other example of data shift. デコード出力とそのときのデータセレクタ選択用デコーダの出力とを説明する図である。It is a figure explaining the decoding output and the output of the decoder for data selector selection at that time. 図1中のLVDSデータずれ調整回路の一実施形態の回路系統図である。FIG. 2 is a circuit diagram of an embodiment of an LVDS data deviation adjustment circuit in FIG. 1. 図17の動作説明用タイミングチャートである。18 is a timing chart for explaining the operation of FIG.

次に、本発明の実施の形態について図面と共に説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明になる表示装置の一実施の形態のブロック図を示す。同図において、本実施形態の表示装置10は、デジタルデータ生成回路11と、2次元マトリクス状に配置されて画像表示部100を構成する複数の画素12と、高速インタフェース(I/F)回路13と、データセレクタ(D/S)付並列D型フリップフロップ(DFF)14と、画素調整シフトレジスタ15と、水平方向信号ドライバ16と、制御回路17と、アドレスデコーダ又はシフトレジスタ18及び19とから構成された、デジタル駆動方式の液晶表示装置である。   FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a display device according to the present invention. In the figure, a display device 10 according to this embodiment includes a digital data generation circuit 11, a plurality of pixels 12 arranged in a two-dimensional matrix and constituting an image display unit 100, and a high-speed interface (I / F) circuit 13. A parallel D-type flip-flop (DFF) 14 with a data selector (D / S), a pixel adjustment shift register 15, a horizontal signal driver 16, a control circuit 17, and address decoders or shift registers 18 and 19. This is a digital drive type liquid crystal display device.

画像表示部100は、行方向(水平方向)にm個(mは2以上の自然数)配置され、列方向(縦方向)にn個(nは2以上の自然数)配置された、全部でm×n個の画素12が2次元マトリクス状に配置された構成である。各画素12は図1ではそれぞれ一つの矩形で模式的に示してある。各画素12は、対向して設けられた画素電極(あるいは液晶駆動電極)と共通電極との間に液晶が充填封入された公知の構造の液晶表示素子(図示せず)を有する。周知のように画素電極は画素毎に別々に設けられ、共通電極は全画素に共通に設けられている。   The image display units 100 are arranged m (m is a natural number of 2 or more) in the row direction (horizontal direction) and n (n is a natural number of 2 or more) in the column direction (vertical direction). In this configuration, n pixels 12 are arranged in a two-dimensional matrix. Each pixel 12 is schematically shown as one rectangle in FIG. Each pixel 12 has a liquid crystal display element (not shown) having a known structure in which liquid crystal is filled and sealed between a common electrode and a pixel electrode (or a liquid crystal driving electrode) that are provided facing each other. As is well known, pixel electrodes are provided separately for each pixel, and a common electrode is provided in common for all pixels.

水平方向に配置されたm個の画素12は、アドレスデコーダ又はシフトレジスタ18及び19にそれぞれ両端が接続された水平方向に平行に、かつ、交互にn/2本ずつ配置された行走査線に接続されている。一方、縦方向に配置されたn個の画素12は、水平方向信号ドライバ16に一端が接続された縦方向に平行に配されたm本の列データ線に別々に接続されている。   The m pixels 12 arranged in the horizontal direction are parallel to the address decoder or shift registers 18 and 19 respectively connected to both ends in the horizontal direction, and are alternately arranged in row scanning lines of n / 2. It is connected. On the other hand, the n pixels 12 arranged in the vertical direction are separately connected to m column data lines arranged in parallel in the vertical direction, one end of which is connected to the horizontal signal driver 16.

デジタルデータ生成回路11及び高速I/F回路13は本発明の特徴をなす回路である。デジタルデータ生成回路11は本発明のデジタルデータ生成手段を構成しており、画像表示部100を駆動する画素駆動回路部に対し、画素駆動回路部の動作を制御するコマンドのコマンドデータと画素データ(ここではサブフレームデータ)とからなるデジタルデータを後述する図2に示したフォーマットで生成して出力する。   The digital data generation circuit 11 and the high-speed I / F circuit 13 are circuits that characterize the present invention. The digital data generation circuit 11 constitutes the digital data generation means of the present invention, and command data and pixel data (command data for controlling the operation of the pixel drive circuit unit) are transmitted to the pixel drive circuit unit that drives the image display unit 100 ( Here, digital data composed of subframe data) is generated and output in the format shown in FIG.

高速I/F回路13は、デジタルデータ生成回路11から供給されるデジタルデータを、高速I/FであるLVDSで受信するLVDS受信回路131と、LVDS受信回路131から出力されたデータが供給されるコマンドビット判断回路132、及びLVDSデータずれ調整回路133とから構成されている。コマンドビット判断回路132、及びLVDSデータずれ調整回路133は後に詳細に説明する。   The high-speed I / F circuit 13 is supplied with the LVDS reception circuit 131 that receives the digital data supplied from the digital data generation circuit 11 with the LVDS that is the high-speed I / F, and the data output from the LVDS reception circuit 131. The command bit determination circuit 132 and the LVDS data deviation adjustment circuit 133 are configured. The command bit determination circuit 132 and the LVDS data deviation adjustment circuit 133 will be described in detail later.

D/S付並列DFF14は、高速I/F回路13から例えば64ビットのデジタル信号バスを介して供給される画素データを、データセレクタ(D/S)により64ビット単位で水平画素位置に正しく配置保持させて画素調整シフトレジスタ15へ出力する。画素調整シフトレジスタ15は、D/S付並列DFF14から供給される画素データをシフトして水平位置調整を行う。ここでは、例えば1ライン分の画素数mが「4096」の場合に、その両側に表示位置を調整するための調整画素が4個程度配置されるものとすると、画素調整シフトレジスタ15は、4104(=4096+4)段のシフトレジスタによりシフト動作を行う。これにより、結果的に表示しようとしている画素に画素データを書き込むことができる。   The parallel DFF 14 with D / S correctly arranges pixel data supplied from the high-speed I / F circuit 13 through, for example, a 64-bit digital signal bus at a horizontal pixel position in units of 64 bits by a data selector (D / S). It is held and output to the pixel adjustment shift register 15. The pixel adjustment shift register 15 shifts the pixel data supplied from the D / S-attached parallel DFF 14 and adjusts the horizontal position. Here, for example, when the number m of pixels for one line is “4096”, if about four adjustment pixels for adjusting the display position are arranged on both sides, the pixel adjustment shift register 15 is 4104. A shift operation is performed by a shift register of (= 4096 + 4) stages. As a result, pixel data can be written to the pixel to be displayed as a result.

水平方向信号ドライバ16は、本発明の画素データ発生手段を構成しており、画素調整シフトレジスタ15から供給された1ラインの各サブフレームデータを対応する画素の列データ線へ出力する。制御回路17は、高速I/F回路13から供給される信号に基づいて、D/S付並列DFF14、画素調整シフトレジスタ15、及び水平方向信号ドライバ16の動作を制御する。   The horizontal signal driver 16 constitutes the pixel data generating means of the present invention, and outputs each subframe data of one line supplied from the pixel adjustment shift register 15 to the column data line of the corresponding pixel. The control circuit 17 controls the operations of the parallel DFF with D / S 14, the pixel adjustment shift register 15, and the horizontal direction signal driver 16 based on the signal supplied from the high-speed I / F circuit 13.

例えば、制御回路17は、D/S付並列DFF14にはD/Sで信号を選択するためのイネーブル信号やラッチするためのクロックを生成する。また、制御回路17は、画素調整シフトレジスタ15に対しては、シフトするためのクロックやパラレル入力するためのロード信号を生成する。垂直駆動回路にあたるアドレスデコーダ又はシフトレジスタ18および19に対しては、シフトクロックやタイミングを合わせるための制御信号を生成する。高速I/F回路13から入力されるコマンドデータ(以下、コマンドビットともいう)がそれらのもととなる。アドレスデコーダ又はシフトレジスタが、18及び19で示すように画像表示部100の左右に同じ構成のものが2つ設けられているのは、画像表示部100の画素数が多く、1つではドライブ能力が不足するという問題を考慮したものである。しかし、原理的には一つでよい。   For example, the control circuit 17 generates an enable signal for selecting a signal by D / S and a clock for latching in the D / S-attached parallel DFF 14. Further, the control circuit 17 generates a shift clock and a load signal for parallel input to the pixel adjustment shift register 15. For the address decoder or shift registers 18 and 19 corresponding to the vertical drive circuit, a shift clock and a control signal for adjusting timing are generated. Command data (hereinafter also referred to as command bits) input from the high-speed I / F circuit 13 is the basis of them. The reason why two address decoders or shift registers having the same configuration are provided on the left and right sides of the image display unit 100 as indicated by 18 and 19 is that the number of pixels of the image display unit 100 is large, and one of them has a drive capability. This is due to the problem of shortage. However, in principle, one is sufficient.

次に、デジタルデータ生成回路11が生成するデジタルデータのフォーマットについて説明する。   Next, the format of digital data generated by the digital data generation circuit 11 will be described.

図2は、本発明になる表示装置内のデジタルデータ生成回路11が生成するデジタルデータのフォーマットの一実施形態を示す。このデータフォーマットは、11チャネルのLVDS受信回路を用いて、FHDの画素にデータを入力する場合を想定したものである。このデータフォーマットの基本構成は、11チャネル(ch)のデータ入力(C[0]〜C[10])と、データ取り込み用の基準クロックが1系統からなっている。1chはLVDSのデータレートYMbpsで、それを取り込む1系統のデータ取り込み用の基準クロックがXMHzである。1chのデータレートYMbpsに対して、1/6分周のXMHzの基準クロックにより1クロックで6データ入力するシリアライズ(Serialize)が行われている。   FIG. 2 shows an embodiment of a format of digital data generated by the digital data generation circuit 11 in the display device according to the present invention. This data format assumes that data is input to FHD pixels using an 11-channel LVDS receiver circuit. The basic configuration of this data format consists of 11 channels (ch) of data input (C [0] to C [10]) and a reference clock for data capture in one system. One channel has an LVDS data rate of Y Mbps, and a reference clock for fetching one system for fetching it is X MHz. Serialization (Serialize) is performed in which six data are input in one clock using a 1/6 frequency XMHz reference clock with respect to a 1ch data rate YMbps.

また、図2に示すデータフォーマットは、基準クロック期間はNOP期間(画素データ無しの期間)として各6ビットのコマンドデータを11ch(C[0]〜C[10])で伝送し、基準クロック期間に続く35の期間ENA0〜ENA34はそれぞれ10ch(C[1]〜C[10])で各チャネルあたり6つ(6ビット)の画素データを伝送するフォーマットである。   In the data format shown in FIG. 2, the 6-bit command data is transmitted in 11ch (C [0] to C [10]) as the NOP period (period without pixel data) in the reference clock period, and the reference clock period Subsequent 35 periods ENA0 to ENA34 are formats for transmitting 6 (6 bits) pixel data for each channel in 10 channels (C [1] to C [10]).

ここで、チャネル間で出力するビットにずれを生じる場合がある。これはシステムクロック(LVDSのリファレンスクロック)の周期がずれるわけではなく、システムクロック1周期内のデシリアライズ(Deserialize)された全データ(例えば、LVDSが6逓倍の場合は6ビット)の中で位置がずれることになるので、コマンドビットの位置に正しい値が入らずにコマンドが間違ってしまうことになる。   Here, there may be a difference in the bits output between the channels. This does not mean that the cycle of the system clock (LVDS reference clock) is deviated, but the position within all deserialized data (for example, 6 bits when LVDS is multiplied by 6) within one cycle of the system clock. Therefore, the command will be wrong because the correct value does not enter the command bit position.

これに対して、システムクロック1周期内で位置がずれても正しいコマンドとして認識するには、1周期内にコマンドビットを割り当てる場合、1ビット毎に違うコマンドとはせずに6ビットをすべて同じ値にすると間違いは極端に減らすことができる。つまり、システムクロックの1周期単位でコマンドビットを割り当てることになり、1周期内の6ビットを全て同じ値にするということである。   On the other hand, in order to recognize a correct command even if the position is shifted within one cycle of the system clock, when assigning command bits within one cycle, all six bits are the same without changing the command for each bit. With the value, mistakes can be drastically reduced. In other words, command bits are assigned in units of one cycle of the system clock, and all six bits in one cycle are set to the same value.

そこで、本実施形態では、上記の点に鑑み図2に示すように、基準となる最重要なコマンドCD0を、基準クロック期間及び他の期間の全ての期間における1チャネルC[0]に全て同じ値で割り当てたデータフォーマットとしている。また、本実施形態では、図2に示すように、基準クロック期間ではC[0]以外の他の10チャネルC[1]〜C[11]については、各チャネル毎に一つのコマンドデータ(CD1〜CD10)を、連続して同じ値で割り当てたデータフォーマットとしている。   Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 2 in view of the above points, the most important command CD0 serving as a reference is all the same for one channel C [0] in the reference clock period and all other periods. The data format is assigned by value. In the present embodiment, as shown in FIG. 2, in the reference clock period, for 10 channels C [1] to C [11] other than C [0], one command data (CD1) is assigned to each channel. ˜CD10) is a data format assigned continuously with the same value.

最も基準となるコマンドビットCD0は例えば次のようにコマンドを割り当てるコマンドデータである。   The command bit CD0 that is the most standard is command data for assigning commands as follows, for example.

CD0=0 : NOP又は、画素12が、画素データを書き込む初段記憶部(例えばスタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)と、初段記憶部から転送された画素データを一時記憶するとともに画素電極に印加する2段目記憶部(例えばダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM))とからなる場合、SRAMからDRAMへの転送、画素からのデータ読み出しのコマンドとなる。     CD0 = 0: NOP or pixel 12 temporarily stores pixel data to which pixel data is written (for example, static random access memory (SRAM) and pixel data transferred from the first-stage storage unit, and applies it to the pixel electrode In the case of a second-stage storage unit (for example, a dynamic random access memory (DRAM)), it is a command for transferring data from the SRAM to the DRAM and reading data from the pixels.

CD0=1 : WRITE(このコマンドビットと同じタイミングで入力されたデータを画素へ書き込む)のコマンドである。WRITEのときは、CD1のコマンドビットの値は無視して、SRAMからDRAMへのデータ転送や画素からのデータ読み出しは行わないものとする。     CD0 = 1: WRITE (writes data input to the pixel at the same timing as this command bit). In the case of WRITE, the value of the command bit of CD1 is ignored, and data transfer from the SRAM to the DRAM and data reading from the pixel are not performed.

このCD0のコマンド割り当ては、画素への書き込み動作を最優先にして書き込み中には他のコマンドと認識することによる誤動作が極力発生しないようにすることが目的である。   The purpose of this command assignment of CD0 is to prevent a malfunction caused by recognizing it as another command during writing with the writing operation to the pixel having the highest priority.

また、SRAMからDRAMへのデータ転送は、コマンドビットCD0とCD1とを用いて、以下のような値の時に行うものとする。   In addition, data transfer from the SRAM to the DRAM is performed using the command bits CD0 and CD1 at the following values.

CD0=0、CD1=1のとき、SRAMからDRAMへデータ転送
画素からのデータ読み出しは、コマンドビットCD0、CD1、CD2を用いて、以下のような値の時に行うものとする。
When CD0 = 0 and CD1 = 1, data transfer from SRAM to DRAM Data reading from the pixel is performed using command bits CD0, CD1, and CD2 at the following values.

CD0=0、CD1=0、CD2=1
よって、NOPは正確にはコマンドビットCD0、CD1、CD2を用いて、以下のような値の時に行うことになる。
CD0 = 0, CD1 = 0, CD2 = 1
Therefore, the NOP is accurately performed using the command bits CD0, CD1, and CD2 at the following values.

CD0=0、CD1=0、CD2=0
その他のコマンドビットはNOPのある期間で、コマンドビットCD1、CD2以外の残りの8chにそれぞれコマンドビットCD3〜CD10を割り当てて使用する。CD3〜CD10についても、NOPの期間の6データをすべて同じ値としてコマンドビットを示すのはCD1、CD2と同様である。
CD0 = 0, CD1 = 0, CD2 = 0
Other command bits are used by assigning command bits CD3 to CD10 to the remaining 8 channels other than command bits CD1 and CD2 during a period of NOP. Also for CD3 to CD10, it is the same as CD1 and CD2 that the 6 bits in the NOP period have the same value and indicate the command bits.

図3は、上記のように割り当てたコマンドとコマンドビットの値との一覧を示す。同図に示す5つのコマンドビットCD0〜CD4が、表示装置の駆動回路で用いられるコントロールフラグ信号であり、その組み合わせで表示装置の駆動回路の内部コマンドを作り、制御回路17をコントロールする。   FIG. 3 shows a list of commands and command bit values assigned as described above. The five command bits CD0 to CD4 shown in the figure are control flag signals used in the drive circuit of the display device, and an internal command of the drive circuit of the display device is created by the combination thereof, and the control circuit 17 is controlled.

このように、本実施形態ではデータフォーマットにおけるコマンドビットは6ビット単位ですべて同じ値のため、多数決にてコマンドを判定する。つまり、6ビット中、4ビットが正しければその値が有効となる。それ以外はデータ位置のずれ及び誤動作と判断して処理を行う。   Thus, in this embodiment, since the command bits in the data format are all the same value in units of 6 bits, the command is determined by majority vote. In other words, if 4 bits out of 6 bits are correct, the value is valid. Otherwise, it is determined that there is a data position shift or malfunction, and processing is performed.

また、NOPの1基準クロック期間を用いて、データ位置のずれを調整することができる。従来は外部の回路でNOPの6ビットデータ内に固定の1ビットデータを特定の場所に入れて、データ位置のずれを調べ、ずれた分のみLVDSデータとして入力する位置をずらす処理をしていた。本実施形態では、その調整をチップ内で行うことができる。ただし、コマンドビットに必要なデータが増えるため、結果的にLVDSのデータレートを上げないと、必要な画像データを入力することができなくなる。   In addition, the data position shift can be adjusted using one reference clock period of NOP. Conventionally, a fixed 1-bit data is put in a specific place in 6-bit data of NOP by an external circuit, and the shift of the data position is examined, and the process of shifting the input position as the LVDS data by the shift is performed. . In this embodiment, the adjustment can be performed within the chip. However, since the data required for the command bits increases, the necessary image data cannot be input unless the LVDS data rate is increased as a result.

次に、コマンドビット判断回路132の構成及び動作について説明する。図4は、コマンドビット判断回路132の一実施形態のブロック図を示す。コマンドビット判断回路132は、6ビット単位で同じ値のデータが入力されるか否かを判断する回路で、図4に示すように、コマンドビット判断回路132は、6ビット並列D型フリップフロップ(DFF)1321と、多数決回路1322とからなる。   Next, the configuration and operation of the command bit determination circuit 132 will be described. FIG. 4 shows a block diagram of one embodiment of command bit decision circuit 132. The command bit determination circuit 132 is a circuit for determining whether or not data having the same value is input in units of 6 bits. As shown in FIG. 4, the command bit determination circuit 132 is a 6-bit parallel D flip-flop ( DFF) 1321 and a majority circuit 1322.

次に、コマンドビット判断回路132の動作について図5のタイミングチャートとともに説明する。6ビット並列DFF1321は、レシーバであるLVDS受信回路131から所定のチャネルのデータが6ビット並列に入力される。ここでは、図5(A)に示すLVDS基準クロックに同期してch0のデータC[0]が同図(B)に示すような値でLVDS受信回路131により受信されたものとする。6ビット並列DFF1321は、本発明のコマンドデータ取得手段を構成しており、LVDS受信回路131から図5(C)に示すよう6ビット並列に入力されたコマンドデータを、同図()に示すラッチクロックによりラッチする。
Next, the operation of the command bit determination circuit 132 will be described with reference to the timing chart of FIG. The 6-bit parallel DFF 1321 receives data of a predetermined channel from the LVDS receiving circuit 131 as a receiver in parallel with 6 bits. Here, it is assumed that the data C [0] of ch0 is received by the LVDS receiving circuit 131 in a value as shown in FIG. 5B in synchronization with the LVDS reference clock shown in FIG. 6-bit parallel DFF1321 constitutes the command data acquisition section of the present invention, the command data inputted to the 6-bit parallel as shown from the LVDS receiver circuit 131 in FIG. 5 (C), shown in FIG. 1 (D) Latch by latch clock.

多数決回路1322は、6ビット並列DFF1321によりラッチされて出力される6ビット並列データのうち、3ビット以上「0」があれば、図3に示したようにNOP、転送、あるいは読み出しと判断し、図5(E)に示すような、それらNOP等のコマンドビットCD0を生成して出力する。また、4ビット以上「1」があれば、図3に示したようにWRITEと判断し、図5(E)に示すようなWRITEを示すコマンドビットCD0を生成して出力する。制御回路17は、コマンドビット判断回路132で判断されたコマンドビットに基づいて画素駆動回路の動作を制御する制御信号を出力する。   The majority circuit 1322 determines that NOP, transfer, or read is performed as shown in FIG. 3 if there is 3 or more “0” in the 6-bit parallel data latched and output by the 6-bit parallel DFF 1321. As shown in FIG. 5E, command bits CD0 such as NOP are generated and output. If “1” is 4 bits or more, it is determined as WRITE as shown in FIG. 3, and a command bit CD0 indicating WRITE as shown in FIG. 5E is generated and output. The control circuit 17 outputs a control signal for controlling the operation of the pixel driving circuit based on the command bit determined by the command bit determination circuit 132.

図6は、多数決回路1322の一例のブロック図を示す。多数決回路1322は、加算器21及び比較器22より構成される。加算器21は、入力された6ビット並列入力をA[5:0]で表すとすると、A[0]+A[1]+A[2]+A[3]+A[4]+A[5]のように、入力を1ビットずつに分けた加算処理を行う。続いて、比較器22は、加算器21から出力された3ビットの加算値が、3以下であるときは「0」とし(多数決でコマンドビットは「0」と判断し)、4以上であるときは「1」とする(多数決でコマンドビットは「1」と判断する)。比較器22は上記の比較結果を示す値のコマンドビットCD0を出力する。   FIG. 6 shows a block diagram of an example of the majority circuit 1322. The majority circuit 1322 includes an adder 21 and a comparator 22. If the input 6-bit parallel input is represented by A [5: 0], the adder 21 is A [0] + A [1] + A [2] + A [3] + A [4] + A [5]. In this way, an addition process is performed in which the input is divided into bits. Subsequently, the comparator 22 sets “0” when the 3-bit addition value output from the adder 21 is 3 or less (determines that the command bit is “0” by majority decision) and is 4 or more. If it is “1” (command bit is determined to be “1” by majority vote). The comparator 22 outputs a command bit CD0 having a value indicating the comparison result.

ここで、NOPの期間の6データ、すなわち6ビットすべてが同じ値でないときは、データの位置ずれが発生していたり、誤動作していることになるが、コマンド自体はシステム動作上必要なので、データ位置がずれていたとしても、コントロールフラグを出してコマンドを実行し、画素駆動回路を動作させる(またはNOPする)。その間に、データ位置のずれを調整する。   Here, if the 6 data in the NOP period, that is, if all 6 bits are not the same value, data misalignment or malfunction has occurred, but the command itself is necessary for system operation. Even if the position is shifted, a control flag is output and a command is executed to operate (or NOP) the pixel drive circuit. In the meantime, the data position shift is adjusted.

上記の説明はチャネルC[0]であったが、チャネルC[1]、C[2]の各データに対しても同様の構成のコマンドビット判断回路により3ビット以上同じ値か否かによりコマンドビットを判断してCD1、CD2を出力する。コマンドビット判断回路はシステムで必要とするコマンドビット数あればよい。   In the above description, the channel C [0] is used. However, for each data of the channels C [1] and C [2], a command bit determination circuit having the same configuration is used to determine whether the data is the same value for 3 bits or more. The bit is judged and CD1 and CD2 are output. The command bit determination circuit may have any number of command bits required by the system.

次に、LVDS受信回路131から出力される一般的なLVDSデータのデータ位置のずれ(以下、「データずれ」という)を調整する方法について説明する。調整を行うための特定のデータ(6ビットオール「0」、6ビットオール「1」が連続で出力される)をLVDSデータずれ調整用信号としてLVDS受信回路131を通してLVDSデータずれ調整回路133に入力する。LVDSデータずれ調整回路133はチャネル間でのデータずれがないかを確認して、ずれている場合はLVDSの出力データをレジスタ(またはメモリ等)で保持して、データセレクタを用いて(メモリの場合はアドレスを変えて)出力データをコントロールすることでずれを直す。   Next, a method of adjusting a data position shift (hereinafter referred to as “data shift”) of general LVDS data output from the LVDS reception circuit 131 will be described. Specific data for adjustment (6 bit all “0” and 6 bit all “1” are continuously output) is input to the LVDS data deviation adjustment circuit 133 through the LVDS reception circuit 131 as an LVDS data deviation adjustment signal. To do. The LVDS data deviation adjustment circuit 133 checks whether there is a data deviation between the channels. If there is a deviation, the LVDS data deviation holding circuit 133 holds the output data of the LVDS in a register (or memory or the like) and uses a data selector (memory In this case, change the address) and correct the gap by controlling the output data.

図7は、上記LVDSデータずれ調整用信号とクロックとの関係を示す。同図に示すように、LVDSデータずれ調整用信号は、D0〜D5の6ビットの値がクロックに同期して全ビット同じ「1」または「0」に交互に切り替わる信号である。図7のLVDSデータずれ調整用信号は、データずれの無い正しい信号である。   FIG. 7 shows the relationship between the LVDS data deviation adjustment signal and the clock. As shown in the figure, the LVDS data deviation adjustment signal is a signal in which the 6-bit values of D0 to D5 are alternately switched to the same “1” or “0” in synchronism with the clock. The LVDS data deviation adjustment signal in FIG. 7 is a correct signal with no data deviation.

しかし、上記のデータずれの無い正しい信号が、LVDS受信回路131で受信処理された後、画素駆動回路で使用されるときに以下のようなずれが発生することが想定される。   However, it is assumed that the following deviation occurs when the correct signal without data deviation is received by the LVDS receiving circuit 131 and used in the pixel driving circuit.

図8、図9、図10、図11、図12、図13は、データずれの各例を示す。図8はビットD5が、図9はビットD4及びD5が、図10はビットD3〜D5とD0〜D2とが、図11はビットD0が、図12はビットD0及びD1が、図13はビットD0〜D2とD3〜D5とが互いにずれている例である。このようなずれが発生している場合、LVDS受信回路131で受信されたデータの2バイト分にあたる12ビットデータで、図14あるいは図15に示すようにデータを選択することができれば、データずれを修正することができる。LVDS受信回路131内のCDR回路が正常に動作していれば、このようなずれがリアルタイムで変化することはないので、データ位置の選択は固定にすることができる。   FIG. 8, FIG. 9, FIG. 10, FIG. 11, FIG. 12, and FIG. 8 shows bit D5, FIG. 9 shows bits D4 and D5, FIG. 10 shows bits D3 to D5 and D0 to D2, FIG. 11 shows bit D0, FIG. 12 shows bits D0 and D1, and FIG. In this example, D0 to D2 and D3 to D5 are shifted from each other. When such a shift occurs, if the data can be selected as shown in FIG. 14 or FIG. 15 using 12-bit data corresponding to 2 bytes of the data received by the LVDS receiving circuit 131, the data shift is eliminated. It can be corrected. If the CDR circuit in the LVDS receiving circuit 131 is operating normally, such a shift does not change in real time, so that the selection of the data position can be fixed.

図14は、受信された6ビットデータをM[5]〜M[0]に保持し、続いて受信された6ビットデータをN[5]〜N[0]に保持することを示している。また、図14は、データずれがない場合はN[5]〜N[0]の保持データD6〜D11をD0〜D5として出力するのに対し、図8のようなデータずれが発生した時は、M[0]、N[5]〜N[1]の保持データD5〜D10をD0〜D5として出力することでデータずれを修正できることを示している。同様に、図9のデータずれが発生した時は保持データD4〜D9を出力し、図10のデータずれが発生した時は保持データD3〜D8を出力することでデータずれを修正することができる。   FIG. 14 shows that received 6-bit data is held in M [5] to M [0], and subsequently received 6-bit data is held in N [5] to N [0]. . Further, FIG. 14 shows that when there is no data deviation, the retained data D6 to D11 of N [5] to N [0] are output as D0 to D5, whereas when the data deviation as shown in FIG. 8 occurs. , M [0], N [5] to N [1] are output as D0 to D5, and the data shift can be corrected. Similarly, when the data deviation of FIG. 9 occurs, the holding data D4 to D9 are output, and when the data deviation of FIG. 10 occurs, the holding data D3 to D8 are output to correct the data deviation. .

また、図15は、受信された6ビットデータをM[5]〜M[0]に保持し、続いて受信された6ビットデータをN[5]〜N[0]に保持し、図11のようなデータずれが発生した時は、M[4]〜M[0]、N[5]の保持データD1〜D6をD0〜D5として出力することでデータずれを修正できることを示している。同様に、図12のデータずれが発生した時は保持データD2〜D7を出力し、図13のデータずれが発生した時は保持データD3〜D8を出力することでデータずれを修正できることを示している。   15 holds the received 6-bit data in M [5] to M [0], and subsequently holds the received 6-bit data in N [5] to N [0]. When such a data deviation occurs, the data deviation can be corrected by outputting the retained data D1 to D6 of M [4] to M [0] and N [5] as D0 to D5. Similarly, when the data deviation of FIG. 12 occurs, the holding data D2 to D7 are output, and when the data deviation of FIG. 13 occurs, the holding data D3 to D8 are output to indicate that the data deviation can be corrected. Yes.

図16(A)は、図14や図15に示したデータ選択をするためのデータセレクタ(D/S)をコントロールするデコード出力を示し、図16(B)はデコード出力1〜6の場合の具体的な選択信号を示す。つまり、6ビットデータD0〜D5の値を調べて、「0」から「1」または「1」から「0」に変化するデータ位置を取り出してデコード出力とし、そのデコード出力に応じてデータずれを修正するデータを選択する。変化点がない場合は、正しい位置のため、問題ないので処理は行わない。   FIG. 16A shows a decode output for controlling the data selector (D / S) for data selection shown in FIGS. 14 and 15, and FIG. 16B shows a case of decode outputs 1-6. A specific selection signal is shown. That is, the values of the 6-bit data D0 to D5 are examined, and the data position that changes from “0” to “1” or “1” to “0” is extracted and used as a decode output. Select the data to be modified. If there is no change point, the processing is not performed because there is no problem because the position is correct.

図17は、図1中のLVDSデータずれ調整回路133の一実施の形態の回路系統図、図18は、図17の動作説明用タイミングチャートを示す。なお、LVDSデータずれ調整回路133はLVDSのチャネル数必要となる。図17において、LVDSデータずれ調整回路133は、チップの外部から6逓倍されて入力されて図1中のLVDS受信回路131で受信されたデータであるLVDS信号を、まずLVDSレシーバ及びデシリアライザ31において図18(A)に模式的に示すような画素駆動回路で用いられる信号を生成して6ビット並列に出力する。図18(A)に模式的に示すように、LVDSレシーバ及びデシリアライザ31からの出力信号は、データずれがない正しい信号の時は、“00”(6ビットオール「0」)と“3F”(6ビットオール「1」)の値が交互に繰り返される信号である。この繰り返し信号はLVDSデータずれを調整するための特殊なデータずれ調整用信号であり、表示装置10を最初に電源投入して動作開始させた時にイニシャライズとして使用される。   FIG. 17 is a circuit diagram of an embodiment of the LVDS data deviation adjustment circuit 133 in FIG. 1, and FIG. 18 is a timing chart for explaining the operation in FIG. The LVDS data shift adjustment circuit 133 requires the number of LVDS channels. In FIG. 17, the LVDS data deviation adjustment circuit 133 receives the LVDS signal, which is input from the outside of the chip after being multiplied by 6 and received by the LVDS reception circuit 131 in FIG. A signal used in a pixel driving circuit as schematically shown in FIG. 18A is generated and output in parallel with 6 bits. As schematically shown in FIG. 18A, when the output signal from the LVDS receiver and deserializer 31 is a correct signal with no data shift, “00” (6-bit all “0”) and “3F” ( 6-bit all “1”) is a signal that is repeated alternately. This repetitive signal is a special data shift adjustment signal for adjusting the LVDS data shift, and is used as initialization when the display device 10 is first turned on to start operation.

ここで、LVDS受信回路131で受信されたデータに受信処理などで、例えば図8のような1ビット進んでいるデータずれが発生した場合、LVDSレシーバ及びデシリアライザ31から図18(B)に模式的に示す値の6ビットの信号が並列に出力される。図18(B)に示す6ビット信号の値はデータずれ位置に応じた、図18(A)に示したデータずれの無い信号の値と比較して異なっている。   Here, for example, when a data shift advanced by 1 bit as shown in FIG. 8 occurs in the data received by the LVDS receiving circuit 131 in FIG. 18B, the data is schematically shown in FIG. 18B from the LVDS receiver and deserializer 31. A 6-bit signal having the value shown in FIG. The value of the 6-bit signal shown in FIG. 18B is different from the value of the signal without data deviation shown in FIG. 18A according to the data deviation position.

6ビット並列DFF32はLVDSレシーバ及びデシリアライザ31から並列に出力された6ビット信号を図18(C)に示すクロックに同期して取り込み、その取り込んだ信号を、2段目の6ビット並列DFF33に供給して、上記クロックの次の立ち上がりで取り込ませる(つまり、シフトさせる)。その結果、6ビット並列DFF32は図18(D)に示す6ビット信号N[5:0]を出力し、6ビット並列DFF33は図18(D)に示す6ビット信号M[5:0]を出力する。6ビット信号M[5:0]は6ビット信号N[5:0]よりも1クロック周期分遅延した信号である。   The 6-bit parallel DFF 32 captures the 6-bit signal output in parallel from the LVDS receiver and deserializer 31 in synchronization with the clock shown in FIG. 18C, and supplies the captured signal to the second-stage 6-bit parallel DFF 33 Then, it is taken in (that is, shifted) at the next rising edge of the clock. As a result, the 6-bit parallel DFF 32 outputs the 6-bit signal N [5: 0] shown in FIG. 18D, and the 6-bit parallel DFF 33 outputs the 6-bit signal M [5: 0] shown in FIG. Output. The 6-bit signal M [5: 0] is a signal delayed by one clock cycle from the 6-bit signal N [5: 0].

一方、データセレクタ(D/S)選択用デコーダ34は、LVDSレシーバ及びデシリアライザ31から並列に出力された6ビット信号が供給され、その入力信号の各ビット値で図16(A)に示したテーブルを参照して(あるいは、遅延補正パターンを比較照合して)得られた値の図18(D)に示す3ビットのデコード出力を生成する。D型フリップフロップ(DFF)35は図18(D)に示したラッチクロックの立ち上がりで、D/S選択用デコーダ34から並列に出力された図18(D)に示す3ビットのデコード出力でラッチし、それにより図18(D)に示す3ビットの選択信号SELA[2:0]を生成する。ここでは選択信号SELA[2:0]の値はデータずれに応じた「5」である。D/S選択用デコーダ34及びDFF35は本発明の遅延補正用コントロール信号生成手段を構成しており、DFF35から遅延補正用コントロール信号である選択信号SELA[2:0]を出力する。   On the other hand, the data selector (D / S) selection decoder 34 is supplied with the 6-bit signal output in parallel from the LVDS receiver and the deserializer 31, and the table shown in FIG. A 3-bit decoded output shown in FIG. 18D of the value obtained by referring to (or by comparing and comparing the delay correction patterns) is generated. The D-type flip-flop (DFF) 35 is latched by the 3-bit decode output shown in FIG. 18 (D) output in parallel from the D / S selection decoder 34 at the rising edge of the latch clock shown in FIG. 18 (D). As a result, a 3-bit selection signal SELA [2: 0] shown in FIG. 18D is generated. Here, the value of the selection signal SELA [2: 0] is “5” corresponding to the data shift. The D / S selection decoder 34 and the DFF 35 constitute delay correction control signal generation means of the present invention, and the DFF 35 outputs a selection signal SELA [2: 0], which is a delay correction control signal.

12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)36は、6ビット並列DFF32からの6ビット信号N[5:0]と、6ビット並列DFF33からの6ビット信号M[5:0]とからなる計12ビットの信号を入力信号として受け、上記選択信号SELA[2:0]の値に応じて図14及び図16(B)に示したM[0]とN[5:1]を選択してデータずれが修正されたデータO[5:0](コマンドデータD0〜D5)を出力する。ここで、D/Sセレクタ36は本発明の出力手段を構成しており、選択信号SELA[2:0]に基づいて、コマンドデータの6ビットの読み出しビット位置を調整して、6ビットの論理値が同一のビット値のみからなるコマンドデータD0〜D5を出力する。   The 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 36 receives the 6-bit signal N [5: 0] from the 6-bit parallel DFF 32 and the 6-bit signal M [5: 0] from the 6-bit parallel DFF 33. The signal of 12 bits is received as an input signal, and M [0] and N [5: 1] shown in FIGS. 14 and 16B are selected according to the value of the selection signal SELA [2: 0]. Thus, data O [5: 0] (command data D0 to D5) in which the data deviation is corrected is output. Here, the D / S selector 36 constitutes the output means of the present invention, and adjusts the 6-bit read bit position of the command data on the basis of the selection signal SELA [2: 0] to obtain a 6-bit logic. Command data D0 to D5 consisting only of bit values having the same value are output.

ここで、データのずれ方で12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)36が選択するデータ位置が1クロック分ずれる。そのずれたデータ位置に合わせてデータがずれない場合はデータO[5:0]を6ビットDFF38により図18(E)に示すクロック3で再度ラッチして、最後の12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)39の入力端子Bに供給する。12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)39のもう一方の入力端子AにはデータO[5:0]が入力される。   Here, the data position selected by the 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 36 is shifted by one clock depending on how the data is shifted. If the data does not shift to the shifted data position, the data O [5: 0] is latched again by the 6-bit DFF 38 with the clock 3 shown in FIG. 18E, and the last 12-bit input 6-bit output data This is supplied to the input terminal B of the selector (D / S) 39. Data O [5: 0] is input to the other input terminal A of the 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 39.

12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)39は、その選択信号SELBが「0」のとき入力端子Bに入力されるデータO[5:0]をLVDS並列信号として出力し、選択信号SELBが「1」のとき入力端子Aに入力されるデータO[5:0]をLVDS並列信号として出力する。選択信号SELBは6ビット並列DFF33から並列出力される6ビット信号M[5:0]の最上位ビットの信号M[5](D0)をDFF37により図18(D)に示すクロック2の立ち上がりでラッチして得られる。   The 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 39 outputs the data O [5: 0] input to the input terminal B as the LVDS parallel signal when the selection signal SELB is “0”. When SELB is “1”, data O [5: 0] input to the input terminal A is output as an LVDS parallel signal. As the selection signal SELB, the most significant bit signal M [5] (D0) of the 6-bit signal M [5: 0] output in parallel from the 6-bit parallel DFF 33 is output by the DFF 37 at the rising edge of the clock 2 shown in FIG. Obtained by latching.

これにより、入力LVDS信号に図8のようなデータずれが発生している場合は、図18(D)に示すように、6ビット並列DFF32から6ビット信号N[5:0]が出力され、選択信号SELBは論理値「1」となり、12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)39からデータずれが修正されたLVDS並列信号が出力される。   As a result, when a data shift as shown in FIG. 8 occurs in the input LVDS signal, a 6-bit signal N [5: 0] is output from the 6-bit parallel DFF 32 as shown in FIG. The selection signal SELB becomes a logical value “1”, and an LVDS parallel signal in which the data shift is corrected is output from the 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 39.

一方、入力LVDS信号に図13のようなデータずれが発生している場合は、図18(E)に示すように、6ビット並列DFF32から6ビット信号N[5:0]が出力され、DFF37に入力される信号M[5]が図8のデータずれ発生時より1ビットずれている。このため、選択信号SELBは論理値「0」となり、12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)39から6ビットDFF38により6ビット単位のデータ位置を遅らせて正しいタイミングとした、データずれが修正されたLVDS並列信号が12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)39から出力される。   On the other hand, when the data shift as shown in FIG. 13 occurs in the input LVDS signal, as shown in FIG. 18E, the 6-bit parallel DFF 32 outputs the 6-bit signal N [5: 0], and the DFF 37 The signal M [5] input to is shifted by 1 bit from the time of data shift occurrence in FIG. For this reason, the selection signal SELB becomes a logical value “0”, and the data shift in which the data position in the 6-bit unit is delayed by the 6-bit DFF 38 from the 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 39 to obtain the correct timing. The corrected LVDS parallel signal is output from the 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 39.

なお、データずれが発生していない場合は、D型フリップフロップ(DFF)35は、D/S選択用デコーダ34から出力される図16(A)に示すように値が「6」の3ビットの選択信号SELA[2:0]をラッチして出力する。これにより、12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)36は、図14及び図16(B)に示したN[5:0]を選択してデータずれが発生していないデータを選択する。   If there is no data shift, the D-type flip-flop (DFF) 35 outputs a 3-bit value “6” as shown in FIG. 16A output from the D / S selection decoder 34. The selection signal SELA [2: 0] is latched and output. As a result, the 12-bit input 6-bit output data selector (D / S) 36 selects N [5: 0] shown in FIGS. 14 and 16B and selects data in which no data shift has occurred. To do.

このようにして、LVDSデータずれ調整回路133からは、LVDS信号にデータずれがあってもデータずれが調整されて正しいデータ位置のLVDS並列信号が出力されるため、そのLVDS並列信号を用いて、D/S付並列DFF14以降の画素駆動回路に供給することができる。これにより、電源、GNDの電圧変動やノイズ等によりコマンドを誤認識するようなデータ位置のずれが発生しても、データ位置のずれによる誤動作を極力防止でき、安定に画像表示を行うことができる。   In this way, the LVDS data shift adjustment circuit 133 adjusts the data shift even if there is a data shift in the LVDS signal and outputs the LVDS parallel signal at the correct data position. It can be supplied to the pixel drive circuit after the D / S-attached parallel DFF 14. As a result, even if a data position shift that erroneously recognizes a command due to a voltage fluctuation or noise of the power supply or GND occurs, a malfunction due to the data position shift can be prevented as much as possible, and a stable image display can be performed. .

なお、本発明は液晶表示装置に限定されるものではなく、有機EL表示装置その他の表示装置にも適用できる。また、本発明は表示装置内または表示装置に接続されるデジタルデータ生成回路11を設けているが、デジタルデータ生成回路11が生成するデジタルデータを発生するデジタルデータ発生源のみを独立して設けることも可能である。   Note that the present invention is not limited to a liquid crystal display device, and can be applied to an organic EL display device and other display devices. Further, the present invention is provided with the digital data generation circuit 11 connected to the display device or to the display device, but only the digital data generation source for generating the digital data generated by the digital data generation circuit 11 is provided independently. Is also possible.

10 液晶表示装置
11 デジタルデータ生成回路
12 画素
13 高速インタフェース(I/F)回路
14 データセレクタ(D/S)付並列D型フリップフロップ(DFF)
15 画素調整シフトレジスタ
16 水平方向信号ドライバ
17 制御回路
18、19 アドレスデコーダ又はシフトレジスタ
21 加算器
22 比較器
31 LVDSレシーバ及びデシリアライザ
32、33 6ビット並列D型フリップフロップ(DFF)
34 データセレクタ(D/S)選択用デコーダ
35、37 D型フリップフロップ(DFF)
36、39 12ビット入力6ビット出力データセレクタ(D/S)
38 6ビットD型フリップフロップ(DFF)
100 画像表示部
131 LVDS受信回路
132 コマンドビット判断回路
133 LVDSデータずれ調整回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Liquid crystal display device 11 Digital data generation circuit 12 Pixel 13 High-speed interface (I / F) circuit 14 Parallel D type flip-flop (DFF) with data selector (D / S)
15 pixel adjustment shift register 16 horizontal signal driver 17 control circuit 18, 19 address decoder or shift register 21 adder 22 comparator 31 LVDS receiver and deserializer 32, 33 6-bit parallel D flip-flop (DFF)
34 Data selector (D / S) selection decoder 35, 37 D-type flip-flop (DFF)
36, 39 12-bit input 6-bit output data selector (D / S)
38 6-bit D-type flip-flop (DFF)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image display part 131 LVDS receiving circuit 132 Command bit judgment circuit 133 LVDS data shift adjustment circuit

Claims (4)

複数の画素が規則的に配置された画像表示部を駆動する画素駆動回路部に対し、前記画素駆動回路部の動作を制御する複数のコマンドのコマンドデータと表示する画素データとからなるデジタルデータを生成して、高速インタフェース回路を通して前記画素駆動回路部へ供給するデジタルデータ生成手段を備えており、
前記デジタルデータ生成手段は、
前記複数のコマンドのうち、前記画素データの前記画素への書き込みを示すコマンドを最重要コマンドとして複数チャネルの所定の一チャネルにすべて同一ビット値のコマンドデータとして割り当て、前記複数のコマンドのうち前記最重要コマンド以外のコマンドは、前記画素データを伝送せず、複数のデータビット伝送する期間である基準クロック期間において前記複数チャネルのうち前記所定の一チャネル以外の各チャネル毎に一つのコマンドのコマンドデータを連続して同一ビット値でそれぞれ割り当て、前記基準クロック期間以外の前記画素データの伝送期間では前記所定の一チャネル以外の各チャネルで前記画素データを割り当てたフォーマットの信号を前記デジタルデータとして生成する
ことを特徴とする表示装置。
Digital data composed of command data of a plurality of commands for controlling the operation of the pixel driving circuit unit and pixel data to be displayed for a pixel driving circuit unit that drives an image display unit in which a plurality of pixels are regularly arranged. Digital data generation means for generating and supplying the pixel drive circuit unit through the high-speed interface circuit,
The digital data generation means includes
Of the plurality of commands, a command indicating the writing of the pixel data to the pixel is assigned as command data having the same bit value to a predetermined channel of the plurality of channels as the most important command, and the command among the plurality of commands is the highest. command other than key command, the instead of transmitting the pixel data of one command for each channel other than the predetermined one channel among the plurality of channels in the reference clock period is a period for transmitting the data bits of the multiple each assigned the same bit value a command data continuously, the reference clock period other than the pixel the digital data signal format is assigned to the pixel data in each channel other than the predetermined one channel in heat transmission period of the data A display device characterized by being generated as follows.
前記高速インタフェース回路は、
供給される前記デジタルデータの前記基準クロック期間における各チャネル毎のコマンドデータを前記複数のデータビット分ずつ取得するコマンドデータ取得手段と、
前記コマンドデータ取得手段で取得された各チャネル毎のコマンドデータのそれぞれについて、前記複数のデータビットのビット値を多数決判定して得たビット値からコマンドの値を判断するコマンド判断手段と
を備えることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
The high-speed interface circuit includes:
Command data obtaining means for obtaining command data for each of the plurality of data bits for each channel in the reference clock period of the supplied digital data;
Command determining means for determining command values from bit values obtained by majority determination of the bit values of the plurality of data bits for each of the command data for each channel acquired by the command data acquiring means. The display device according to claim 1.
前記高速インタフェース回路は、
供給される前記デジタルデータの各チャネル毎のコマンドデータを前記複数のデータビット分ずつ取得するコマンドデータ取得手段と、
前記コマンドデータ取得手段で取得された各チャネル毎のコマンドデータのそれぞれについて、予め設定した遅延補正パターンと比較照合して遅延補正用コントロール信号を生成する遅延補正用コントロール信号生成手段と、
前記遅延補正用コントロール信号に基づいて、前記コマンドデータの前記複数のデータビットの読み出しビット位置を調整して、前記複数のデータビットの論理値が同一のビット値のみからなるコマンドデータを出力する出力手段と
からなるデータずれ調整手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載の表示装置。
The high-speed interface circuit includes:
Command data acquisition means for acquiring command data for each of the plurality of data bits for each channel of the supplied digital data;
Delay correction control signal generation means for generating a delay correction control signal by comparing with a preset delay correction pattern for each of the command data for each channel acquired by the command data acquisition means,
An output that adjusts read bit positions of the plurality of data bits of the command data based on the delay correction control signal and outputs command data including only bit values having the same logical value of the plurality of data bits The display device according to claim 1, further comprising a data shift adjustment unit comprising:
前記複数のコマンドのうち前記最重要コマンド以外のコマンドは、画素内での信号転送用コマンド、テスト時の読み出しコマンド、及びコマンドを実行しないことを示すコマンドを少なくとも含むことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の表示装置。   2. The command other than the most important command among the plurality of commands includes at least a signal transfer command in a pixel, a read command at the time of a test, and a command indicating that the command is not executed. 4. The display device according to any one of items 3 to 3.
JP2014061174A 2014-03-25 2014-03-25 Display device Active JP6245019B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061174A JP6245019B2 (en) 2014-03-25 2014-03-25 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061174A JP6245019B2 (en) 2014-03-25 2014-03-25 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184508A JP2015184508A (en) 2015-10-22
JP6245019B2 true JP6245019B2 (en) 2017-12-13

Family

ID=54351095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061174A Active JP6245019B2 (en) 2014-03-25 2014-03-25 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6245019B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118692340A (en) * 2023-03-21 2024-09-24 海信视像科技股份有限公司 Data communication method, display device and electronic equipment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311295A (en) * 1987-06-12 1988-12-20 オムロン株式会社 Display reprocessing
JP2000250526A (en) * 1999-02-26 2000-09-14 Canon Inc Method and device for image display control
JP2003066923A (en) * 2001-08-28 2003-03-05 Canon Inc Information processing device
JP4055572B2 (en) * 2002-12-24 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 Display system and display controller
JP4085882B2 (en) * 2003-05-07 2008-05-14 三菱電機株式会社 Video equipment
JP3821111B2 (en) * 2003-05-12 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 Data driver and electro-optical device
JP2006133511A (en) * 2004-11-05 2006-05-25 Sharp Corp Active matrix type display device
JP5041590B2 (en) * 2007-07-09 2012-10-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Flat display device and data processing method
JP5164880B2 (en) * 2009-02-23 2013-03-21 三菱電機株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image display apparatus
JP5764940B2 (en) * 2011-01-27 2015-08-19 セイコーエプソン株式会社 Image data capture device, drive device, electro-optical device, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015184508A (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9524693B2 (en) Display device and method for driving the same
US8775879B2 (en) Method and apparatus for transmitting data between timing controller and source driver, having bit error rate test function
KR100330036B1 (en) Liquid Crystal Display and Driving Method Thereof
US20180218667A1 (en) Device and method for driving display panel in response to image data
JP2006268260A (en) Data transfer controller and electronic equipment
KR101808344B1 (en) Display device and driving method thereof
US9691316B2 (en) Display device capable of clock synchronization recovery
US10775921B2 (en) Method of controlling timing for touch and display driver system and touch and display driver system using the same
US20220345769A1 (en) Image data processing device and method, and display device
KR20110021386A (en) Method of transferring display data
CN105304053B (en) Initial signal control method, chip and display panel in timing controller
CN109872672B (en) Data driving device, data processing device and display driving system
US20080186292A1 (en) Timing controller, liquid crystal display device having the same, and method of operating a timing controller
US10593288B2 (en) Apparatus of transmitting and receiving signal, source driver of receiving status information signal, and display device having the source driver
US8810497B2 (en) Signal control device, liquid crystal display having the same and signal control method using the same
JP6245019B2 (en) Display device
KR20160038154A (en) Source driver and operating method thereof
JP6433716B2 (en) Display device and image data signal transmission processing method
CN110706674B (en) Clock recovery device and source driver
CN109618074B (en) Robustness design method for nonstandard input vesa time sequence
CN107978285B (en) Apparatus and method for driving display panel in response to display data
CN108206017B (en) Method and system for improving screen jumping of liquid crystal panel
JP2007093695A (en) Display driving device and drive control method thereof
JP2005010579A (en) Method for driving hold type display panel
CN109345994B (en) Display device and driving method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6245019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150