JP6244847B2 - Vehicle seat device - Google Patents

Vehicle seat device Download PDF

Info

Publication number
JP6244847B2
JP6244847B2 JP2013238454A JP2013238454A JP6244847B2 JP 6244847 B2 JP6244847 B2 JP 6244847B2 JP 2013238454 A JP2013238454 A JP 2013238454A JP 2013238454 A JP2013238454 A JP 2013238454A JP 6244847 B2 JP6244847 B2 JP 6244847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
seat
connector
seat back
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013238454A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015098240A (en
Inventor
正義 高▲濱▼
正義 高▲濱▼
久雄 山下
久雄 山下
利仁 岩月
利仁 岩月
立樹 前川
立樹 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013238454A priority Critical patent/JP6244847B2/en
Publication of JP2015098240A publication Critical patent/JP2015098240A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6244847B2 publication Critical patent/JP6244847B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は格納式のシートを備える車両用シート装置に関する。   The present invention relates to a vehicle seat device including a retractable seat.

従来より、荷室を広くする等の目的で、乗員が着座可能な使用位置からシートバックをシートクッションの上面に重ねて折り畳んで前方または後方に移動し、フロア上やフロアに設けた収納部に収納される格納式のシートを備えた車両用シート装置が提案されている。
このような車両用シート装置では、例えば、フロア側に固定されるラッチ機構やシートバックのリクライニング機構等のロック機構を解除するための解除用ストラップがシートバックに設けられており、リアシートを収納する際、この解除用ストラップを引き出し操作することでロック機構のロックが解除されるようになっている。(特許文献1参照)。
例えば、特許文献1に記載の構造では、解除用のストラップの引き出し操作により、リクライニング機構の係止が解除され、さらに、ストラップをそのまま引くことでと前側脚部の係止が解除される仕組みとなっている。
Conventionally, for the purpose of widening the cargo space, etc., the seat back is overlapped on the upper surface of the seat cushion, folded and moved forward or backward from the use position where the passenger can be seated, to the storage part provided on the floor or floor A vehicle seat device including a retractable seat to be stored has been proposed.
In such a vehicle seat device, for example, a release strap for releasing a locking mechanism such as a latch mechanism fixed to the floor side or a reclining mechanism of a seat back is provided on the seat back, and a rear seat is stored. At this time, the lock mechanism is unlocked by pulling out the release strap. (See Patent Document 1).
For example, in the structure described in Patent Document 1, the reclining mechanism is unlocked by a pulling-out operation of the release strap, and further, the front leg is unlocked by pulling the strap as it is. It has become.

特開2009−234370号公報JP 2009-234370 A

ところで、ロック解除用のストラップを、シートを使用状態と収納位置との間で移動するときの把持部として使用できれば、非常に使い勝手がよく便利である。
しかしながら、従来の解除用ストラップを用いた構造では、この解除用ストラップでシートを持ち上げて移動させることまでは考慮されていない。したがって、シートを移動する際にストラップを使用して持ち上げると、ストラップに掛かる荷重、すなわちシートの重量がロック機構側に伝達され、ロック機構やあるいはストラップの動きをロック機構に伝達するためのリンクやケーブルに大きな負荷が掛かってしまうおそれがあり、好ましくない。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、シートの使用状態または収納状態をロックするロック機構のロックを解除するストラップを把持したまま一連の操作でシートを収納状態と使用状態との間で移動できる車両用シート装置を提供することを目的とする。
By the way, if the unlocking strap can be used as a grip portion when the seat is moved between the use state and the storage position, it is very convenient and convenient.
However, the conventional structure using the release strap does not consider the lifting and moving of the seat with the release strap. Therefore, when the seat is moved and lifted using the strap, the load applied to the strap, that is, the weight of the seat is transmitted to the lock mechanism side, and the lock mechanism or the link for transmitting the movement of the strap to the lock mechanism A large load may be applied to the cable, which is not preferable.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and the sheet is placed between the storage state and the use state by a series of operations while holding the strap for unlocking the lock mechanism that locks the use state or the storage state of the sheet. An object of the present invention is to provide a vehicular seat device that can be moved by a vehicle.

上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、車両の床面を構成する前方のフロア部よりも高い床面とされた後方のデッキ部上に配置されて乗員が着座可能な使用状態と、シートバックがシートクッション上に折り畳まれて前方のフロア部上に収納される収納状態とに移動可能なシートと、前記シートの前記使用状態または前記収納状態をロックするロック機構と、前記ロック機構によるロックを解除する解除機構とを備えた車両用シート装置であって、前記解除機構は、その長手方向の一端が前記ロック機構に連結され、他端が前記シートバック側に配置されたケーブルと、前記シートバック側で前記ケーブルの端部に連結された連結具と、前記シートバックの背面から引き出し操作可能に設けられ、前記シートバック内部で前記連結具に連結されたストラップと、前記シートバックの内部で前記ストラップの配策の方向を変換し前記ストラップの引き出しで前記連結具を前記シートバックのフレームメンバーに接近する方向に移動させるストラップ移動方向変換機構と、を備えており、前記ストラップの引き出し操作により、前記連結具が前記フレームメンバーに接近する方向に移動されるとともに前記ケーブルが引かれて前記ロック機構のロックが解除され、前記ストラップを所定以上引き出すと前記連結具が前記フレームメンバーに当接されて前記ストラップの引き出し量が規制されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記ストラップ移動方向変換機構は、前記ストラップが引き出される開口の近傍に配置され、前記ストラップが掛装されて同ストラップの配策方向を変える案内部材と、前記連結具に設けられ、前記ストラップが掛装されて前記案内部側に折り返される掛装部材と、折り返された前記ストラップの端部が取着される取着部材とを備えることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記フレームメンバーは、前記シートバックの左右幅方向に延在するフレームであり、前記連結具が前記フレームメンバーに接近する方向は、前記シートバックの高さ方向上方であり、前記ストラップは、前記案内部材に掛装されて前記シートバックの高さ方向下方に変換され、前記連結具の掛装部材によって、前記シートバックの高さ方向上方に折り返されるよう配策されたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記ストラップ移動方向変換機構は、前記ストラップの移動ストロークより小さいストロークで前記連結具を移動させることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記解除機構は、前記連結具を前記フレームメンバーに離間接近する方向に移動可能に案内する案内機構をさらに備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a use in which an occupant can sit on a rear deck portion which is a floor surface higher than a front floor portion constituting a floor surface of a vehicle. A seat that is movable to a state and a storage state in which a seat back is folded on a seat cushion and stored on a front floor portion, a lock mechanism that locks the use state or the storage state of the seat, A vehicle seat device including a release mechanism that releases a lock by a lock mechanism, wherein the release mechanism has one longitudinal end connected to the lock mechanism and the other end arranged on the seat back side. A cable, a connector connected to the end of the cable on the seat back side, and a pull-out operation from the back surface of the seat back; A strap connected to the tool, said seat back inside the connector and moved to strap moving direction converting in a direction toward the frame member of the seat back in the drawer of the strap and changing the direction of the cabling of the strap A mechanism for pulling out the strap, the coupling tool is moved in a direction approaching the frame member, and the cable is pulled to unlock the locking mechanism. When pulled out as described above, the connecting tool is brought into contact with the frame member, and the pull-out amount of the strap is regulated.
According to a second aspect of the present invention, the strap moving direction changing mechanism is disposed in the vicinity of an opening through which the strap is pulled out, the guide member that is hooked on the strap and changes the routing direction of the strap, and the connector provided, the strap is characterized in that it comprises a securing member which the hooked member is folded into the guide member side is hung, the ends of the folded said strap is attached.
Third aspect of the present invention, wherein the frame member is a frame which extends in the lateral width direction of the seat back, the direction in which the connector approaches the frame member, in the height direction above the seat back There, the strap may be hooked on the guide member is converted into the height direction below the seat back, the hung member of the connector, are routed so as to be folded back in the height direction above the seat back It is characterized by that.
The invention according to claim 4 is characterized in that the strap moving direction changing mechanism moves the connector with a stroke smaller than the moving stroke of the strap.
The invention according to claim 5 is characterized in that the release mechanism further includes a guide mechanism for guiding the connector so as to be movable toward and away from the frame member.

本発明によれば、シートを使用状態から収納状態もしくは収納状態から使用状態に移動する際、ロック機構のロックを解除するためのストラップを把持してシートを移動したとしてもストラップに掛かるシートの荷重は、すべてシートフレームで受けることができる。したがって、ロック機構やあるいはストラップの動きをロック機構に伝達するケーブル等に大きな負荷をかけることがなく、解除ストラップを使用してシートを収納状態と使用状態とに移動することができる。   According to the present invention, when the seat is moved from the use state to the storage state or from the storage state to the use state, even if the seat is moved by holding the strap for unlocking the lock mechanism, the load on the strap is applied to the strap. Can all be received in the seat frame. Therefore, the seat can be moved between the storage state and the use state using the release strap without applying a large load to the lock mechanism or the cable that transmits the movement of the strap to the lock mechanism.

実施の形態に係る車両用シート構造におけるシートの使用状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the use condition of the sheet | seat in the vehicle seat structure which concerns on embodiment. 実施の形態に係る車両用シート構造におけるシートの収納状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the accommodation state of the sheet | seat in the vehicle seat structure which concerns on embodiment. 実施の形態に係る車両用シート構造におけるシートの移動途中の状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state in the middle of the movement of the sheet | seat in the vehicle seat structure which concerns on embodiment. 実施の形態に係る車両用シート構造におけるロック機構近傍の構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of the locking mechanism vicinity in the vehicle seat structure which concerns on embodiment. (A)は実施の形態に係る車両用シート構造においてストラップが引き出される前の状態を示す説明図、(B)はストラップが引き出し限界位置まで引き出された状態を示す説明図である。(A) is explanatory drawing which shows the state before a strap is withdraw | derived in the vehicle seat structure which concerns on embodiment, (B) is explanatory drawing which shows the state with which the strap was pulled out to the drawer limit position. (A)は実施の形態に係る車両用シート構造におけるストラップ移動方向変換機構の構成を示す斜視図、(B)は(A)を反対側から見た斜視図である。(A) is the perspective view which shows the structure of the strap moving direction conversion mechanism in the vehicle seat structure which concerns on embodiment, (B) is the perspective view which looked at (A) from the other side. (A)は実施の形態に係る車両用シート構造においてストラップが引き出される前の状態を示す拡大説明図、(B)はストラップが引き出し限界位置まで引き出された状態を示す拡大説明図である。(A) is an enlarged explanatory view showing a state before the strap is pulled out in the vehicle seat structure according to the embodiment, and (B) is an enlarged explanatory view showing a state in which the strap is pulled out to the pull-out limit position.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1にリアシート10の使用状態、図2にリアシート10の収納状態、図3にリアシート10が使用状態と収納状態との間で移動されている途中の状態を示す。
図1に示すように、リアシート10が設置される車両の床面は、前方に位置するフロア部18と、フロア部18より高い位置とされた後方のデッキ部20とで構成されている。
リアシート10は、座面を構成するシートクッション12と、シートクッション12の後端に傾倒可能に設けられるシートバック14と、シートクッション12をフロア部18に支持する支持脚16とを備えている。
そして、リアシート10は、図1に示すようにフロア部18よりも高所のデッキ部20上にシートクッション12が配置されるとともにシートバック14が起立されて乗員が着座可能となる使用状態(A)と、図3に示すようにシートバック14がシートクッション12上に折り畳まれてデッキ部20前方のフロア部18上に収納される収納状態(B)とに移動可能に構成されている。リアシート10を収納状態(B)とすることで、荷室を広く確保できるように図られている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a use state of the rear seat 10, FIG. 2 shows a storage state of the rear seat 10, and FIG. 3 shows a state in the middle of the rear seat 10 being moved between the use state and the storage state.
As shown in FIG. 1, the floor surface of the vehicle on which the rear seat 10 is installed is composed of a floor portion 18 positioned in front and a rear deck portion 20 positioned higher than the floor portion 18.
The rear seat 10 includes a seat cushion 12 that constitutes a seat surface, a seat back 14 that can be tilted at the rear end of the seat cushion 12, and support legs 16 that support the seat cushion 12 on a floor portion 18.
As shown in FIG. 1, the rear seat 10 has a seat cushion 12 disposed on a deck portion 20 higher than the floor portion 18 and a seat back 14 is raised so that a passenger can be seated (A 3) and a storage state (B) in which the seat back 14 is folded on the seat cushion 12 and stored on the floor 18 in front of the deck 20 as shown in FIG. By placing the rear seat 10 in the stowed state (B), a large cargo space can be secured.

以下に詳細な構造を説明する。
シートクッション12は、乗員が着座するための座部を構成しており、通常、使用状態(A)において、デッキ部42の上部に載置される。
シートクッション12の下部には、フロア部18と連結される支持脚16が連結されており、シートクッション12は、支持脚16によってフロア部18に支持される。また、シートクッション12は、デッキ部20に設けられたストライカ34に係合されるラッチ機構36を備えており、ラッチ機構36によってデッキ部20に固定される。
シートバック14は、使用状態(A)では、上下方向に延びる起立した状態とされている。シートバック14は、リクライニング機構を備え、シートクッション12に対して前後にリクライニング可能かつシートクッション12上に重ねた状態に折り畳み可能とされている。
シートクッション12のラッチ機構36は、シートバック14をシートクッション12上に折り畳んだ状態とすると、ストライカ34との係合が解除される仕組みとなっている。また、シートクッションの背面には、後述するロック機構38のロックを解除するためのストラップ44が引き出し可能に設けられている。
The detailed structure will be described below.
The seat cushion 12 constitutes a seat part for an occupant to sit on, and is normally placed on the upper part of the deck part 42 in the use state (A).
A support leg 16 connected to the floor portion 18 is connected to the lower portion of the seat cushion 12, and the seat cushion 12 is supported on the floor portion 18 by the support leg 16. The seat cushion 12 includes a latch mechanism 36 that is engaged with a striker 34 provided in the deck portion 20, and is fixed to the deck portion 20 by the latch mechanism 36.
In the use state (A), the seat back 14 is in an upright state extending in the vertical direction. The seat back 14 includes a reclining mechanism, and can recline back and forth with respect to the seat cushion 12 and can be folded in a state of being stacked on the seat cushion 12.
The latch mechanism 36 of the seat cushion 12 is configured to release the engagement with the striker 34 when the seat back 14 is folded onto the seat cushion 12. Further, a strap 44 for releasing the lock of a lock mechanism 38, which will be described later, is provided on the back surface of the seat cushion so that it can be pulled out.

支持脚16の一端は、フロア部18に設けたブラケット22に支軸16Aを介して前後に回動可能に連結され、支持脚16の他端は、シートクッション12下面のブラケット23に支軸16Bを介して前後に回動揺動可能に連結されている。
すなわち支持脚16は、支軸16Aを中心に前後方向に揺動可能とされており、使用状態(A)で起立した状態となり、収納状態(B)で前方に倒伏された状態となるよう構成されている。なお、支持脚16は、使用状態(A)において後述するロック機構38によりシートクッション12側に係止されてシートクッション12に対して回動不可とされる。ロック機構38は、ストラップ44を引くことで解除される仕組みとなっている。
One end of the support leg 16 is connected to a bracket 22 provided on the floor portion 18 via a support shaft 16A so as to be able to rotate back and forth, and the other end of the support leg 16 is connected to a bracket 23 on the lower surface of the seat cushion 12 with a support shaft 16B. It is connected via a via so as to be pivotable and swingable.
That is, the support leg 16 is configured to be swingable in the front-rear direction about the support shaft 16A, and is configured to stand in the use state (A) and to be laid forward in the storage state (B). Has been. The support leg 16 is locked to the seat cushion 12 side by a lock mechanism 38 to be described later in the use state (A) and cannot be rotated with respect to the seat cushion 12. The lock mechanism 38 is released by pulling the strap 44.

次に図1から図3を用いて、使用状態(A)、収納状態(B)、そして移動されている状態でのリアシート10の各部材の動きを説明する。
図1に示すように、支持脚16を起立させ、シートクッション12をデッキ部20の上部に配置させるとともにシートバック14を起立させるとリアシート10が使用状態(A)とされる。
使用状態(A)では、デッキ部20のストライカ34にラッチ機構36が係合されることでシートクッション12がデッキ部20に固定され、リアシート10は移動不能な状態とされている。
また、図4に示すように、支持脚16に支軸1602を介して揺動可能に設けられたロックレバー1604が、シートクッション12のフレーム1202にブラケット1204を介して設けられたロックピン1206に係合し、支持脚16とフレーム1202とのなす角度がロックされている。すなわち、ロック機構38がロックされた状態では、リアシート10を収納状態(B)にすることが出来なくなっている。
本実施の形態では、このロックピン1206とロックレバー1604が、シートの使用状態(A)をロックするロック機構38を構成している。なお、このようなロック機構38は、上述のロックピン1206、ロックレバー1604を用いた構成に限定されず、従来公知の様々な構成が使用可能である。さらに、本発明において、ロック機構は、シートクッション12をデッキ部20に係合するラッチ機構36とストライカ34であってもよく、要するにロック機構は、リアシート10の各種の状態をロックする機構であればよい。
Next, the movement of each member of the rear seat 10 in the use state (A), the storage state (B), and the moved state will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
As shown in FIG. 1, when the support leg 16 is erected, the seat cushion 12 is disposed on the upper portion of the deck portion 20, and the seat back 14 is erected, the rear seat 10 is brought into a use state (A).
In the use state (A), the seat cushion 12 is fixed to the deck portion 20 by the latch mechanism 36 being engaged with the striker 34 of the deck portion 20, and the rear seat 10 is not movable.
Further, as shown in FIG. 4, a lock lever 1604 swingably provided on the support leg 16 via a support shaft 1602 is provided on a lock pin 1206 provided on a frame 1202 of the seat cushion 12 via a bracket 1204. The angle between the support leg 16 and the frame 1202 is locked. That is, when the lock mechanism 38 is locked, the rear seat 10 cannot be brought into the storage state (B).
In the present embodiment, the lock pin 1206 and the lock lever 1604 constitute a lock mechanism 38 that locks the use state (A) of the seat. The lock mechanism 38 is not limited to the configuration using the lock pin 1206 and the lock lever 1604 described above, and various conventionally known configurations can be used. Furthermore, in the present invention, the lock mechanism may be a latch mechanism 36 and a striker 34 that engage the seat cushion 12 with the deck portion 20. In short, the lock mechanism may be a mechanism that locks various states of the rear seat 10. That's fine.

次に、リクライニング機構を操作してシートバック14をシートクッション12上に倒すと、このシートバック14の動きに連動してラッチ機構36の係合が解除され、ストライカ34から外れる。なお、図示はしないが、支持脚16のブラケット22との連結部には支持脚16を前方側に付勢するばね部材が設けられており、ラッチ機構36の係合が解除されると、リアシート10は、デッキ部20から少し浮いた状態となり、前方に移動可能とされる。
そして、ストラップ44を持って引き上げると、ロック機構38が解除され、支持脚16がフリーの状態となる。さらにストラップを把持したまま、リアシート10を持ち上げて前方に動かすと、図3に示すように、支持脚16が支軸16Aを中心に前方に揺動され、リアシート10がデッキ部20上からフロア部18の上方に移動される。
そして、図3の状態からリアシート10を下方に下ろすと、図2に示すように、支持脚16がシートクッション12の下方で前方に倒伏されるとともに、リアシート10がフロア部18上に移動されて収納状態(B)となる。
収納状態(B)では、カバー32がフロア部18に当接することでシートクッション12の前部が支持され、シートクッション12のフレーム1202の金具28がブラケット22の金具24に当接することでシートクッション12の後部が支持される。
Next, when the reclining mechanism is operated and the seat back 14 is tilted onto the seat cushion 12, the latch mechanism 36 is disengaged in conjunction with the movement of the seat back 14 and is released from the striker 34. Although not shown, a spring member that urges the support leg 16 forward is provided at the connecting portion of the support leg 16 with the bracket 22, and when the engagement of the latch mechanism 36 is released, the rear seat 10 is slightly lifted from the deck portion 20 and can be moved forward.
When the strap 44 is pulled up, the lock mechanism 38 is released, and the support leg 16 is free. Further, when the rear seat 10 is lifted and moved forward while holding the strap, as shown in FIG. 3, the support leg 16 is swung forward about the support shaft 16A, and the rear seat 10 is moved from the deck portion 20 to the floor portion. 18 is moved upward.
Then, when the rear seat 10 is lowered from the state of FIG. 3, the support leg 16 is laid forward and below the seat cushion 12 as shown in FIG. 2, and the rear seat 10 is moved onto the floor portion 18. The storage state (B) is entered.
In the stored state (B), the front portion of the seat cushion 12 is supported by the cover 32 coming into contact with the floor portion 18, and the fitting 28 of the frame 1202 of the seat cushion 12 is brought into contact with the fitting 24 of the bracket 22. The rear of 12 is supported.

次にロック機構38を解除するための解除機構について説明する。
図4にロック機構38の近傍の構成を示し、図5〜図7に解除機構40の詳細な構成を示す。
図4に示すように、支持脚16に設けられたロックレバー1604は、支軸1602に巻装された不図示のねじりスプリングによりロックピン1206に常時係合する方向に付勢され、符号1605はストッパピンを示す。
ロックレバー1604によるロックピン1206の係合は、解除機構40によりなされる。
図5〜図7に示すように、解除機構40は、ケーブル42と、ストラップ44と、連結具46と、案内機構48と、ストラップ移動方向変換機構50とを含んで構成されている。
Next, a release mechanism for releasing the lock mechanism 38 will be described.
FIG. 4 shows a configuration in the vicinity of the lock mechanism 38, and FIGS. 5 to 7 show a detailed configuration of the release mechanism 40.
As shown in FIG. 4, the lock lever 1604 provided on the support leg 16 is urged in a direction to always engage with the lock pin 1206 by a torsion spring (not shown) wound around the support shaft 1602. Indicates a stopper pin.
The lock pin 1206 is engaged by the lock lever 1604 by the release mechanism 40.
As shown in FIGS. 5 to 7, the release mechanism 40 includes a cable 42, a strap 44, a connector 46, a guide mechanism 48, and a strap moving direction conversion mechanism 50.

ケーブル42は、その長手方向の一端がロック機構38に連結されその長手方向の他端がシートバック14側に配置されている。
ケーブル42は、ケーブルアウター4202とケーブルインナー4204を備え、図4に示すように、ロック機構38側では、シートクッション12のフレーム1202にケーブルアウター4202の一端が取着され、このケーブルアウター4202の一端から露出するケーブルインナー4204の一端がロックレバー1604に連結されている。
また、シートバック14側では、図5〜図7に示すように、ブラケット52を介してケーブルアウター4202の他端が取着され、このケーブルアウター4202の他端から露出するケーブルインナー4204はシートバック14の高さ方向に沿って延在し、ケーブルインナー4204の他端は連結具46に連結されている。
シートバック14の下部に、パイプフレームからなり車幅方向に延在するフレームメンバー54が設けられ、ブラケット52はフレームメンバー54の下方に配置されている。
The cable 42 has one end in the longitudinal direction connected to the lock mechanism 38 and the other end in the longitudinal direction arranged on the seat back 14 side.
The cable 42 includes a cable outer 4202 and a cable inner 4204. As shown in FIG. 4, one end of the cable outer 4202 is attached to the frame 1202 of the seat cushion 12 on the lock mechanism 38 side. One end of the cable inner 4204 exposed from the cable is connected to the lock lever 1604.
On the seat back 14 side, as shown in FIGS. 5 to 7, the other end of the cable outer 4202 is attached via the bracket 52, and the cable inner 4204 exposed from the other end of the cable outer 4202 is the seat back. 14, and the other end of the cable inner 4204 is connected to the connector 46.
A frame member 54 made of a pipe frame and extending in the vehicle width direction is provided below the seat back 14, and the bracket 52 is disposed below the frame member 54.

連結具46は、ケーブル42とストラップ44とを連結する部材であり、図6に示すように、ロッド材が屈曲して形成され、互いに平行して延在する第1ロッド部4602と第2ロッド部4604(掛装部材)とを有している。
ケーブルインナー4204の他端は、第1ロッド部4602の延在方向の中央に連結されている。
一方、ストラップ44が、第1ロッド部4602と第2ロッド部4604の隙間に通されて第2ロッド部4604に摺動可能に掛装されている。
なお、第2ロッド部4604には、図示はしないが、ストラップ44の摺動がスムーズとなるよう、第2ロッド部4604の周囲で回転可能とされた円筒状のカラーが設けられている。
The connection tool 46 is a member for connecting the cable 42 and the strap 44. As shown in FIG. 6, the first rod portion 4602 and the second rod are formed by bending the rod material and extending in parallel with each other. Part 4604 (hanging member).
The other end of the cable inner 4204 is connected to the center in the extending direction of the first rod portion 4602.
On the other hand, the strap 44 is passed through the gap between the first rod portion 4602 and the second rod portion 4604 and is slidably hooked on the second rod portion 4604.
Although not shown, the second rod portion 4604 is provided with a cylindrical collar that is rotatable around the second rod portion 4604 so that the strap 44 can slide smoothly.

案内機構48は、連結具46をフレームメンバー54に離間接近する方向に移動可能に案内するものであり、本実施の形態ではブラケット52により構成されている。
図5、図6に示すように、ブラケット52は、フレームメンバー54の下方に設けられている。
ブラケット52は、第1ロッド部4602と第2ロッド部4604の延在方向の両端に位置し、フレームメンバー54に対して離間接近する方向でシートバック14の背面に沿ってシートバック14の高さ方向に延在する一対の側板5202と、側板5202の下端を連結する底板5204と、一対の側板5202の後縁からそれぞれ突設された背面板5206とを備えている。一対の側板5202は、第1ロッド部4602、第2ロッド部4604の延在方向における連結具46の所定量以上の移動を阻止するものであり、背面板5206は連結具46の回転を阻止するものであり、連結具46がフレームメンバー54に離間接近する方向に円滑に移動できるように図られている。
底板5204にケーブルアウター4202の他端が取着され、連結具46は、背面板5206により回転が阻止された状態で一対の側板5202の間でフレームメンバー54に対して離間接近する方向に移動可能に配設されている。
The guide mechanism 48 guides the connector 46 so as to be movable toward and away from the frame member 54, and is constituted by a bracket 52 in the present embodiment.
As shown in FIGS. 5 and 6, the bracket 52 is provided below the frame member 54.
The brackets 52 are positioned at both ends in the extending direction of the first rod portion 4602 and the second rod portion 4604, and the height of the seat back 14 along the back surface of the seat back 14 in a direction approaching and separating from the frame member 54. A pair of side plates 5202 extending in the direction, a bottom plate 5204 connecting the lower ends of the side plates 5202, and a back plate 5206 protruding from the rear edges of the pair of side plates 5202 are provided. The pair of side plates 5202 prevents movement of the coupling tool 46 by a predetermined amount or more in the extending direction of the first rod portion 4602 and the second rod portion 4604, and the back plate 5206 prevents rotation of the coupling tool 46. The connector 46 is designed to be able to move smoothly in the direction of separating and approaching the frame member 54.
The other end of the cable outer 4202 is attached to the bottom plate 5204, and the connector 46 can move in a direction in which the frame member 54 moves away from and close to the frame member 54 while being prevented from rotating by the back plate 5206. It is arranged.

ストラップ44は、図5に示すように、シートバック14の背面に引き出し可能に設けられている。詳細には、ストラップ44は、シートバック14の背面の表皮1402の開口1404から引き出し可能に設けられている。なお、図中符号4402は、ストラップ44を把持しやすくするためのループ部である。   As shown in FIG. 5, the strap 44 is provided on the back surface of the seat back 14 so that it can be pulled out. Specifically, the strap 44 is provided so as to be able to be pulled out from the opening 1404 of the skin 1402 on the back surface of the seat back 14. Reference numeral 4402 in the figure is a loop portion for facilitating gripping of the strap 44.

フレームメンバー54の上方には、図5〜図7に示すように、案内ロッド(案内部材)56と取着用ロッド(取着部材)58とが設けられている。
案内ロッド56は、表皮1402の開口1404の近傍に設けられ、取着用ロッド58は案内ロッド56の前方で案内ロッド56の上方に設けられている。
そして、ストラップ44は、開口1404から案内ロッド56の上面に掛装されて配策方向をシートバック14の高さ方向下方に変換されたのち、シートバック14の高さ方向下方に位置する連結具46の第2ロッド部4604の下面に掛装されてシートバック14の高さ方向上方に折り返され、フレームメンバー54の後面を通って端部が取着用ロッド58に取着されるよう配策されている。
As shown in FIGS. 5 to 7, a guide rod (guide member) 56 and a mounting rod (attachment member) 58 are provided above the frame member 54.
The guide rod 56 is provided in the vicinity of the opening 1404 of the skin 1402, and the attachment rod 58 is provided in front of the guide rod 56 and above the guide rod 56.
Then, the strap 44 is hooked on the upper surface of the guide rod 56 from the opening 1404, and the routing direction is changed to the lower side in the height direction of the seat back 14, and then the connecting tool positioned below the seat back 14 in the height direction 46 is hung on the lower surface of the second rod portion 4604 and folded upward in the height direction of the seat back 14, and arranged so that the end portion is attached to the attachment rod 58 through the rear surface of the frame member 54. ing.

これにより、ストラップ44を引き出し操作すると、それに連動して連結具46が案内機構48の一対の側板5202に沿ってシートバック14の高さ方向上方、すなわちフレームメンバー54に接近する方向に移動され、ケーブルインナー4204が上方に引かれる。
すなわち、本実施の形態では、案内ロッド56と取着用ロッド58と連結具46の第2ロッド部4604とで、シートバック14の内部でストラップ44の引き出しによるストラップ44の移動の方向を変換しストラップ44の引き出しで連結具46をフレームメンバー54に接近する方向に移動させるストラップ移動方向変換機構50が構成されている。なお、ストラップ44の端部を第2ロッド部4604に取着してストラップ移動方向変換機構50を構成することも可能であり、ストラップ移動方向変換機構50の構成は種々考えられ、実施の形態の構成に限定されない。また、本発明において連結具46に連結されたストラップ44とは、ストラップ44が実施の形態のように連結具46に掛装されている場合と、ストラップ44が連結具46に取着されている場合の双方を含む。
As a result, when the strap 44 is pulled out, the connector 46 is moved along the pair of side plates 5202 of the guide mechanism 48 in the height direction of the seat back 14, that is, in the direction approaching the frame member 54. The cable inner 4204 is pulled upward.
That is, in this embodiment, the guide rod 56, the mounting rod 58, and the second rod portion 4604 of the connector 46 change the direction of movement of the strap 44 by pulling out the strap 44 inside the seat back 14, and thereby the strap. A strap moving direction changing mechanism 50 is configured to move the connector 46 in a direction approaching the frame member 54 by pulling out 44. The strap moving direction conversion mechanism 50 can be configured by attaching the end of the strap 44 to the second rod portion 4604, and various configurations of the strap moving direction conversion mechanism 50 are possible. It is not limited to the configuration. In the present invention, the strap 44 connected to the connection tool 46 includes the case where the strap 44 is hooked on the connection tool 46 as in the embodiment and the strap 44 attached to the connection tool 46. Including both cases.

また、ストラップ44の引き出し限界位置が、図7(A)、(B)に示すように、連結具46がフレームメンバー54に当接することで決定される。すなわち、ストラップ44を所定量引き出すと、ロック機構38のロックが解除され、連結具46がフレームメンバー54に当接されてストラップ44がフレームメンバー54に支持されるよう構成されている。
したがって、ケーブルインナー4204も必要以上に引かれることがなく、連結具46がフレームメンバー54に当接した状態からさらにストラップ44が引かれた場合には、連結具46を介して荷重がフレームメンバー54に掛かる構成となっている。また、ストラップ44の端部が取着用ロッド58に取着されているので、ストラップ44を引いた時の荷重は、取着用ロッド58にも分散される。
また、本実施の形態では、上述のようにストラップ44を巻装したため、ストラップ44を引き出すと、ストラップ44の移動ストロークの1/2のストロークで連結具46を移動させることになり、小さな力でリアシート10の使用状態(A)のロックを解除することができ、操作性を向上させる上で有利となっている。
Further, the pull-out limit position of the strap 44 is determined by the contact of the connector 46 with the frame member 54 as shown in FIGS. That is, when the strap 44 is pulled out by a predetermined amount, the lock mechanism 38 is unlocked, the connecting tool 46 is brought into contact with the frame member 54, and the strap 44 is supported by the frame member 54.
Therefore, the cable inner 4204 is not pulled more than necessary, and when the strap 44 is further pulled from the state in which the connector 46 is in contact with the frame member 54, the load is transmitted through the connector 46. It is the composition concerning. Further, since the end of the strap 44 is attached to the attachment rod 58, the load when the strap 44 is pulled is also distributed to the attachment rod 58.
Further, in the present embodiment, since the strap 44 is wound as described above, when the strap 44 is pulled out, the connecting tool 46 is moved by a half stroke of the movement stroke of the strap 44, and with a small force. The locked state (A) of the rear seat 10 can be released, which is advantageous in improving operability.

したがって、図5、図6に示すように、リアシート10の使用状態(A)でループ部4402を持ってストラップ44を引き出すと、連結具46が上昇し、これによりケーブルインナー4204が引き出され、ロックレバー1604がロックピン1206から外れ、リアシート10の使用状態(A)におけるロック機構38のロックが解除される。なお、実際には、リクライニング機構を操作してシートバック14をシートクッション12上に倒して、シートクッション12のラッチ機構36を解除してからストラップ44の引き出し操作をすることになる。具体的には、シートバック14をシートクッション12上に倒して折り畳むと、ラッチ機構36が連動して外れるとともにシートバック14がリクライニング機構により折り畳み状態に維持される。ここで、ストラップ44を把持し上方に引き出すとロック機構38のロックが解除される。そしてストラップ44をさらに上方に引くと連結具46がフレームメンバー54に当接されてリアシート10が持ち上げられ、使用状態(A)から収納状態(B)に移動させることが可能となる。   Therefore, as shown in FIGS. 5 and 6, when the strap 44 is pulled out with the loop portion 4402 in the usage state (A) of the rear seat 10, the coupling tool 46 is raised, thereby pulling out the cable inner 4204 and locking it. The lever 1604 is disengaged from the lock pin 1206, and the lock mechanism 38 is unlocked when the rear seat 10 is in use (A). Actually, the reclining mechanism is operated, the seat back 14 is tilted onto the seat cushion 12, the latch mechanism 36 of the seat cushion 12 is released, and then the strap 44 is pulled out. Specifically, when the seatback 14 is folded over the seat cushion 12 and folded, the latch mechanism 36 is interlocked and the seatback 14 is maintained in the folded state by the reclining mechanism. Here, when the strap 44 is gripped and pulled upward, the lock mechanism 38 is unlocked. When the strap 44 is further pulled upward, the connecting member 46 is brought into contact with the frame member 54 and the rear seat 10 is lifted, and can be moved from the use state (A) to the storage state (B).

以上のように、本実施の形態によれば、リアシート10の使用状態(A)でループ部4402を引き出すと、リアシート10の使用状態(A)のロックが解除され、しかも、連結具46の第2ロッド部4604がフレームメンバー54に当接する。
すなわち、リアシート10の使用状態(A)のロックを解除するためストラップ44に過剰な力が作用しても、連結具46の第2ロッド部4604がフレームメンバー54に当接することでストラップ44の引き出し限界位置が決定されるため、ケーブルインナー4204には、ロック機構38の解除に必要な力しか作用されず、全て連結具46を介してフレームメンバー54で受けることになる。
したがって、ケーブルインナー4204やロック機構38に過剰な力が作用することがなく、ケーブル42やロック機構38の耐久性を高める上で有利となる。
As described above, according to the present embodiment, when the loop portion 4402 is pulled out in the usage state (A) of the rear seat 10, the lock in the usage state (A) of the rear seat 10 is released, and the The two-rod portion 4604 contacts the frame member 54.
That is, even if an excessive force is applied to the strap 44 to release the lock of the rear seat 10 in the use state (A), the second rod portion 4604 of the connector 46 comes into contact with the frame member 54 so that the strap 44 is pulled out. Since the limit position is determined, only the force necessary for releasing the lock mechanism 38 is applied to the cable inner 4204, and all the force is received by the frame member 54 via the connector 46.
Accordingly, excessive force does not act on the cable inner 4204 and the lock mechanism 38, which is advantageous in enhancing the durability of the cable 42 and the lock mechanism 38.

また、リアシート10を収納状態(B)から使用状態(A)に移動する際、ストラップ44のループ部4402を把持してリアシート10を持ち上げることができ、リアシート10を収納状態(B)から使用状態(A)に移動する際の操作性を高める上で有利となる。
すなわち、リアシート10を持ち上げるためストラップ44に過剰な力が作用しても、連結具46の第2ロッド部4604がフレームメンバー54に当接するため、この力は全て連結具46を介してフレームメンバー54で受けることになる。
したがって、リアシート10の使用状態(A)のロックを解除するためのストラップ44を、収納状態(B)でリアシート10を持ち上げるための操作部材として利用することができ、ロック機構38のロック解除操作からリアシート10を持ち上げて移動させる操作がストラップ44を把持したまま一連の操作で出来るので、リアシート10を使用状態(A)と収納状態(B)とで移動させる際の操作が容易となり、操作性を向上することができる。
また、ストラップ44の移動ストロークの1/2のストロークで連結具46が移動するため、連結具46がフレームメンバー54に当接するまでストラップ44がより多く引き出される。したがって、ストラップ44を引っ張って収納状態(B)から使用状態(A)にリアシート10を移動する際、ループ部4402がより身体に近づくため、収納状態のリアシート10をより持ち上げやすくなり、リアシート10を使用状態(A)と収納状態(B)とで移動させる際の操作性を向上する上で有利となる。
Further, when the rear seat 10 is moved from the storage state (B) to the use state (A), the rear seat 10 can be lifted by holding the loop portion 4402 of the strap 44, and the rear seat 10 can be lifted from the storage state (B) to the use state. This is advantageous in improving the operability when moving to (A).
That is, even if an excessive force is applied to the strap 44 to lift the rear seat 10, the second rod portion 4604 of the connector 46 abuts against the frame member 54, so that all this force is transmitted through the connector 46. It will be received at.
Therefore, the strap 44 for unlocking the rear seat 10 in the use state (A) can be used as an operation member for lifting the rear seat 10 in the storage state (B). Since the operation of lifting and moving the rear seat 10 can be performed by a series of operations while holding the strap 44, the operation when moving the rear seat 10 between the use state (A) and the storage state (B) becomes easy and the operability is improved. Can be improved.
In addition, since the connecting tool 46 moves with a half stroke of the moving stroke of the strap 44, the strap 44 is pulled out more until the connecting tool 46 comes into contact with the frame member 54. Therefore, when the rear seat 10 is moved from the storage state (B) to the use state (A) by pulling the strap 44, the loop portion 4402 is closer to the body, so that the rear seat 10 in the storage state can be lifted more easily. This is advantageous in improving the operability when moving between the use state (A) and the storage state (B).

10 リアシート(シート)
12 シートクッション
14 シートバック
18 フロア
20 デッキ部
38 ロック機構
40 解除機構
42 ケーブル
44 ストラップ
46 連結具
48 案内機構
50 ストラップ移動方向変換機構
54 フレームメンバー(パイプフレーム)
10 Rear seat (seat)
12 Seat cushion 14 Seat back 18 Floor 20 Deck portion 38 Lock mechanism 40 Release mechanism 42 Cable 44 Strap 46 Connecting tool 48 Guide mechanism 50 Strap moving direction converting mechanism 54 Frame member (pipe frame)

Claims (5)

車両の床面を構成する前方のフロア部よりも高い床面とされた後方のデッキ部上に配置されて乗員が着座可能な使用状態と、シートバックがシートクッション上に折り畳まれて前方のフロア部上に収納される収納状態とに移動可能なシートと、
前記シートの前記使用状態または前記収納状態をロックするロック機構と、
前記ロック機構によるロックを解除する解除機構と、
を備えた車両用シート装置であって、
前記解除機構は、
その長手方向の一端が前記ロック機構に連結され、他端が前記シートバック側に配置されたケーブルと、
前記シートバック側で前記ケーブルの端部に連結された連結具と、
前記シートバックの背面から引き出し操作可能に設けられ、前記シートバック内部で前記連結具に連結されたストラップと、
前記シートバックの内部で前記ストラップの配策の方向を変換し前記ストラップの引き出しで前記連結具を前記シートバックのフレームメンバーに接近する方向に移動させるストラップ移動方向変換機構と、を備えており、
前記ストラップの引き出し操作により、前記連結具が前記フレームメンバーに接近する方向に移動されるとともに前記ケーブルが引かれて前記ロック機構のロックが解除され、
前記ストラップを所定以上引き出すと前記連結具が前記フレームメンバーに当接されて前記ストラップの引き出し量が規制される、
ことを特徴とする車両用シート装置。
It is placed on the rear deck part that is higher than the front floor part that constitutes the floor of the vehicle and can be seated by the occupant, and the front floor is folded on the seat cushion. A seat movable to a storage state stored on the part;
A lock mechanism for locking the use state or the storage state of the seat;
A release mechanism for releasing the lock by the lock mechanism;
A vehicle seat device comprising:
The release mechanism is
One end of the longitudinal direction is connected to the lock mechanism, the other end is a cable disposed on the seat back side, and
A connector connected to the end of the cable on the seat back side;
A strap that is provided so that it can be pulled out from the back of the seat back, and is connected to the connector inside the seat back;
Equipped with a strap moving direction converting mechanism for moving the connector in a direction toward the frame member of the seat back in the direction of cabling in drawer converted the strap of the strap at the inside of the seat back,
By pulling out the strap, the connector is moved in a direction approaching the frame member and the cable is pulled to unlock the lock mechanism,
When the strap is pulled out more than a predetermined amount, the connecting tool is brought into contact with the frame member and the amount of the strap pulled out is regulated.
A vehicle seat device.
前記ストラップ移動方向変換機構は、
前記ストラップが引き出される開口の近傍に配置され、前記ストラップが掛装されて同ストラップの配策方向を変える案内部材と、
前記連結具に設けられ、前記ストラップが掛装されて前記案内部側に折り返される掛装部材と、
折り返された前記ストラップの端部が取着される取着部材と、
を備えることを特徴とする請求項1記載の車両用シート装置
The strap moving direction changing mechanism is
A guide member disposed in the vicinity of the opening from which the strap is pulled out, and the strap being hooked to change the direction of routing of the strap;
A hooked member to which the provided connector, the strap is folded back into the guide member side is hung,
An attachment member to which the end of the folded strap is attached;
The vehicle seat device according to claim 1, further comprising:
前記フレームメンバーは、前記シートバックの左右幅方向に延在するフレームであり、
前記連結具が前記フレームメンバーに接近する方向は、前記シートバックの高さ方向上方であり、
前記ストラップは、前記案内部材に掛装されて前記シートバックの高さ方向下方に変換され、前記連結具の掛装部材によって、前記シートバックの高さ方向上方に折り返されるよう配策された、
ことを特徴とする請求項2記載の車両用シート装置
The frame member is a frame which extends in the lateral width direction of the seat back,
The direction in which the connector approaches the frame member is above the seat back in the height direction,
The strap is hung on the guide member is converted into the height direction below the seat back, the hung member of the connector, are routed so as to be folded back in the height direction above the seat back,
The vehicle seat device according to claim 2.
前記ストラップ移動方向変換機構は、前記ストラップの移動ストロークより小さいストロークで前記連結具を移動させる、
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の車両用シート装置
The strap moving direction changing mechanism moves the coupling tool with a stroke smaller than the moving stroke of the strap.
The vehicular seat device according to any one of claims 1 to 3 characterized by things.
前記解除機構は、前記連結具を前記フレームメンバーに離間接近する方向に移動可能に案内する案内機構をさらに備える、
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の車両用シート装置
The release mechanism further includes a guide mechanism that guides the connector so as to be movable away from and close to the frame member.
The vehicle seat device according to any one of claims 1 to 4, wherein the vehicle seat device is provided .
JP2013238454A 2013-11-19 2013-11-19 Vehicle seat device Active JP6244847B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238454A JP6244847B2 (en) 2013-11-19 2013-11-19 Vehicle seat device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238454A JP6244847B2 (en) 2013-11-19 2013-11-19 Vehicle seat device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015098240A JP2015098240A (en) 2015-05-28
JP6244847B2 true JP6244847B2 (en) 2017-12-13

Family

ID=53375186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013238454A Active JP6244847B2 (en) 2013-11-19 2013-11-19 Vehicle seat device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6244847B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7089151B2 (en) * 2017-10-03 2022-06-22 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
JP7315828B2 (en) * 2019-07-12 2023-07-27 テイ・エス テック株式会社 vehicle seat
JP6900428B2 (en) * 2019-07-17 2021-07-07 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat
CN115092021B (en) * 2022-06-10 2023-12-08 延锋国际座椅系统有限公司 Inhaul cable type unlocking mechanism

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519588Y2 (en) * 1991-01-21 1996-12-04 三菱自動車エンジニアリング株式会社 Double locking device for seat
JP3498904B2 (en) * 2000-02-25 2004-02-23 株式会社タチエス Locking device used for front-bounceable seat cushion
JP2008230521A (en) * 2007-03-22 2008-10-02 Toyota Motor Corp Vehicular seat
US8146977B2 (en) * 2010-07-07 2012-04-03 Ford Global Technologies Vehicular seating system
JP5801183B2 (en) * 2011-12-27 2015-10-28 トヨタ紡織株式会社 Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015098240A (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207791B2 (en) Vehicle storage seat
JP6315985B2 (en) Vehicle seat
JP6609179B2 (en) Automotive seat
WO2015098042A1 (en) Vehicle seat
US7914077B2 (en) Single motion load bearing release handle
WO2009128509A1 (en) Erroneous operation preventing device and stowable vehicle seat
JP6244847B2 (en) Vehicle seat device
AU2018239299A1 (en) Adjustable connecting bar for a child restraint system
JP6381126B2 (en) Vehicle seat
JP6211788B2 (en) Vehicle seat
KR101315695B1 (en) Sinking seat
JP6033206B2 (en) Vehicle seat
JP6273790B2 (en) Vehicle seat device
JP5141352B2 (en) Vehicle seat
JP5307501B2 (en) Retractable vehicle seat
JP5193646B2 (en) Vehicle storage seat
JP5864384B2 (en) Lock mechanism
JP5193645B2 (en) Vehicle storage seat
JP4181606B2 (en) Vehicle seat attachment / detachment mechanism
JP2016088477A (en) Vehicle seat
JP2016060386A (en) Vehicle seat
JP5857919B2 (en) Lock mechanism
JP5461784B2 (en) Seat locking device and vehicle storage seat
JP2009107372A (en) Ceiling storage type seat
JP2013001175A (en) Vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6244847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250