JP6244768B2 - 光送信器及び光送信器の起動方法 - Google Patents
光送信器及び光送信器の起動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6244768B2 JP6244768B2 JP2013194327A JP2013194327A JP6244768B2 JP 6244768 B2 JP6244768 B2 JP 6244768B2 JP 2013194327 A JP2013194327 A JP 2013194327A JP 2013194327 A JP2013194327 A JP 2013194327A JP 6244768 B2 JP6244768 B2 JP 6244768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- target value
- tec
- target
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 165
- 230000004913 activation Effects 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 27
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- GBYFRWZNEYJWAD-VTWSTLNFSA-N (3S,6S,12S,15S,21S,24S,30S,33S)-3,12,21,30-tetrabenzyl-1,4,10,13,19,22,28,31-octazapentacyclo[31.3.0.06,10.015,19.024,28]hexatriacontane-2,5,11,14,20,23,29,32-octone Chemical compound O=C1N[C@@H](Cc2ccccc2)C(=O)N2CCC[C@H]2C(=O)N[C@@H](Cc2ccccc2)C(=O)N2CCC[C@H]2C(=O)N[C@@H](Cc2ccccc2)C(=O)N2CCC[C@H]2C(=O)N[C@@H](Cc2ccccc2)C(=O)N2CCC[C@@H]12 GBYFRWZNEYJWAD-VTWSTLNFSA-N 0.000 description 2
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101150014352 mtb12 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
最初に本願発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本発明の実施形態にかかる光送信器及び光送信器の起動方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
図1は、第1実施形態に係る光トランシーバの構成を示す図である。光トランシーバ1は、例えば1300nm帯の4波長を使用して2芯双方向で光信号を送受信する100ギガビット光トランシーバであり、外部装置(上位レイヤ)に対して活線挿抜可能なモジュールとなっている。このような光トランシーバに係る外径、端子配置、電気的特性、及び光学的特性に関する規格は、例えば、MSA(Multi-Source Agreement)規格のCFP(100G Form-factorPluggable)2またはCFP4等によって規定されつつある。
次に、第2実施形態の光トランシーバを、図7を参照して説明する。図7は、第2実施形態に係る光トランシーバの構成を示す図である。第2実施形態に係る光トランシーバ1Aは、基本的な構成は第1実施形態に係る光トランシーバ1と同様である。但し、光トランシーバ1Aの光送信部10Aは、メモリ16(記憶部)を有している点で、第1実施形態に係る光トランシーバ1と異なっている。以下、異なる構成であるメモリ16を中心に説明する。
次に、第3実施形態の光トランシーバについて説明する。第3実施形態に係る光トランシーバは、基本的な構成は第1実施形態に係る光トランシーバ1、又は第2実施形態に係る光トランシーバ1Aと同様である。但し、第3実施形態に係る光トランシーバでは、MCU12によるTEC制御回路13へのLD温度の目標値設定が、第1実施形態に係る光トランシーバ1、及び、第2実施形態に係る光トランシーバ1Aと異なる。具体的な処理について、図10を参照して説明する。図10は、第3実施形態に係る光トランシーバの起動処理を説明するためのフローチャートである。
次に、第4実施形態の光トランシーバを、図13を参照して説明する。図13は、第4実施形態に係る光トランシーバの集積光送信モジュールの構成を示す図である。第4実施形態に係る光トランシーバ1Bは、基本的な構成は第1実施形態に係る光トランシーバ1と同様である。但し、光トランシーバ1Bの光送信部10Bは、LDドライバ回路として、互いに発振波長が異なる4個のLDを駆動するための4個の駆動回路を集積化した4ch Driver ICではなく、それぞれ1波長分の駆動回路を内蔵したDriver ICであるLDドライバ回路52a,52b,52c,52dを備えている。
Claims (7)
- 発光素子と、該発光素子を駆動する駆動回路と、該発光素子及び該駆動回路を加熱又は冷却する熱電素子と、該発光素子の温度を検出する第1の温度検出器と、を有する光送信モジュールと、
前記熱電素子を制御して前記第1の温度検出器によって検出される温度を目標温度に近づけるTEC制御部と、
前記TEC制御部、前記駆動回路、及び前記発光素子を制御する演算処理部と、
前記光送信モジュールの周囲温度を検出する第2の温度検出器と、を備え、
前記演算処理部は、
前記第2の温度検出器より前記周囲温度の情報を受け取り、
前記TEC制御部、前記駆動回路、及び前記発光素子を起動する際に、
前記周囲温度が前記目標温度より高い場合には、前記TEC制御部を起動して前記熱電素子による冷却を開始した後に前記駆動回路を起動して前記駆動回路を発熱させて、さらに前記発光素子を起動し、
前記周囲温度が前記目標温度より低い場合には、前記駆動回路を起動して前記駆動回路を発熱させた後に前記TEC制御部を起動して前記熱電素子による加熱を開始して、さらに前記発光素子を起動する、光送信器。 - 前記演算処理部は、
前記TEC制御部の起動と、前記駆動回路の起動との時間差を、前記周囲温度と前記目標温度との差の単調増加関数に基づいて決定する、請求項1に記載の光送信器。 - 前記演算処理部は、
前記目標温度として第1の目標値が設定され、前記周囲温度が前記第1の目標値よりも高い場合には、前記第1の目標値に替えて、前記第1の目標値よりも低い第2の目標値を前記目標温度として設定して前記TEC制御部を起動し、
前記発光素子の温度が前記第1の目標値以下になった際に、前記第2の目標値に替えて前記第1の目標値を前記目標温度として再設定して前記駆動回路を起動する、請求項1又は2に記載の光送信器。 - 前記光送信器は、記憶部をさらに備え、
前記記憶部は、前記周囲温度が前記目標温度より高い場合及び低い場合のそれぞれについて、前記TEC制御部及び前記駆動回路を起動するタイミングを決定する情報を記憶しており、
前記演算処理部は、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、前記TEC制御部及び前記駆動回路を起動するタイミングを決定する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光送信器。 - 発光素子と、該発光素子を駆動する駆動回路と、該発光素子及び該駆動回路を加熱又は冷却する熱電素子と、を有する光送信モジュールと、
前記熱電素子を制御するTEC制御部と、を備える光送信器の起動方法であって、
前記光送信モジュールの周囲温度が前記熱電素子の目標温度よりも低い時に、前記駆動回路を起動して前記駆動回路を発熱させた後に前記TEC制御部を起動して前記熱電素子による加熱を開始して、さらに前記発光素子を起動し、該周囲温度が該目標温度よりも高い時に、前記TEC制御部を起動して前記熱電素子による冷却を開始した後に前記駆動回路を起動して前記駆動回路を発熱させて、さらに前記発光素子を起動する、
前記光送信器の起動方法。 - 前記TEC制御部の起動と、前記駆動回路の起動との時間差を、前記周囲温度と前記目標温度との差の単調増加関数に基づいて決定する、請求項5に記載の起動方法。
- 前記目標温度として第1の目標値が設定され、前記周囲温度が前記第1の目標値よりも高い場合には、前記第1の目標値に替えて、前記第1の目標値よりも低い第2の目標値を前記目標温度として設定して前記TEC制御部を起動し、
前記発光素子の温度が前記第1の目標値以下になった際に、前記第2の目標値に替えて前記第1の目標値を前記目標温度として再設定して前記駆動回路を起動する、請求項5又は6に記載の起動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013194327A JP6244768B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | 光送信器及び光送信器の起動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013194327A JP6244768B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | 光送信器及び光送信器の起動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015060979A JP2015060979A (ja) | 2015-03-30 |
JP6244768B2 true JP6244768B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=52818259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013194327A Active JP6244768B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | 光送信器及び光送信器の起動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6244768B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112563877B (zh) * | 2020-12-01 | 2021-09-07 | 四川华拓光通信股份有限公司 | 带tec光模块启动方法 |
CN115085817B (zh) * | 2021-03-10 | 2024-04-05 | 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 | 一种光模块和光模块tec断电保护方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000277845A (ja) * | 1999-03-29 | 2000-10-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 発光モジュール |
JP4043886B2 (ja) * | 2002-02-12 | 2008-02-06 | 古河電気工業株式会社 | 半導体レーザ装置の起動方法及び半導体レーザ装置を用いた光通信機器 |
JP5481977B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2014-04-23 | 富士通株式会社 | 温度制御方法、温度制御装置及び光デバイス |
JP5718034B2 (ja) * | 2010-12-07 | 2015-05-13 | 古河電気工業株式会社 | 波長可変光源装置および波長可変光源装置の制御方法 |
-
2013
- 2013-09-19 JP JP2013194327A patent/JP6244768B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015060979A (ja) | 2015-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5148815B2 (ja) | 光送信モジュール | |
JP5919679B2 (ja) | 光送信機 | |
JP5011914B2 (ja) | レーザダイオード制御装置及びatc回路の駆動方法 | |
US9577757B2 (en) | Optical transmitter | |
US9787056B2 (en) | Method, apparatus, optical component and optical network system for controlling operating temperature of optical component | |
JP2004228384A (ja) | 発光モジュール及び通電制御方法 | |
JP6180213B2 (ja) | 光モジュール及び光モジュールの制御方法 | |
US20060262818A1 (en) | Microcontroller based thermoelectric cooler controller | |
JP6244768B2 (ja) | 光送信器及び光送信器の起動方法 | |
US9258063B1 (en) | Optical transmitter having multiple optical sources and a method to activate the same | |
JP4957306B2 (ja) | 光送信器 | |
JP2018014473A (ja) | 光トランシーバの制御方法 | |
JP2019049695A (ja) | 電子吸収変調器用の電子吸収バイアス回路 | |
EP1608088B1 (en) | Optical transmitter and method for transmitting optical signal | |
JP5473451B2 (ja) | 光送信器、安定化光源およびレーザダイオードの制御方法 | |
JP6069900B2 (ja) | 光トランシーバ、及びその光トランシーバの温度制御方法 | |
JP6270351B2 (ja) | 光トランシーバ及び光トランシーバの制御方法 | |
JP2006191309A (ja) | 光送信機 | |
KR20140141753A (ko) | 저밀도 파장분할다중 시스템용 전력효율 극대화를 위한 파장제어 방법 | |
JP2005191223A (ja) | 半導体レーザ光源装置 | |
JP6155513B2 (ja) | 発光モジュールの制御方法 | |
JP2009188758A (ja) | 光送信機 | |
JP6278886B2 (ja) | レーザダイオードの温度制御回路、光送信器およびレーザダイオードの温度制御方法 | |
WO2018150584A1 (ja) | 光送信器、温度制御装置および温度制御方法 | |
JP2006114774A (ja) | 波長安定化半導体レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6244768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |