JP6242955B1 - ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 - Google Patents
ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6242955B1 JP6242955B1 JP2016143129A JP2016143129A JP6242955B1 JP 6242955 B1 JP6242955 B1 JP 6242955B1 JP 2016143129 A JP2016143129 A JP 2016143129A JP 2016143129 A JP2016143129 A JP 2016143129A JP 6242955 B1 JP6242955 B1 JP 6242955B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkali metal
- soil cement
- fluidity
- soil
- cement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims abstract description 349
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 289
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 85
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 title claims abstract description 75
- -1 alkali metal bicarbonate Chemical class 0.000 claims abstract description 103
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 102
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 75
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 70
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 claims abstract description 60
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 47
- 229910000318 alkali metal phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims abstract description 42
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 7
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 47
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 22
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 20
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 claims description 2
- 229940005740 hexametaphosphate Drugs 0.000 claims description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 claims description 2
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 70
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 46
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 46
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 19
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 11
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 11
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 10
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 3
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical group 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 3
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- ASSPGGFJYRHVTP-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxybutane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCC(S(O)(=O)=O)OC(=O)C=C ASSPGGFJYRHVTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGJOFKLNVDPHOI-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxyethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(C)OC(=O)C=C HGJOFKLNVDPHOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLOQISMXYPADKL-UHFFFAOYSA-N 1-prop-2-enoyloxypropane-1-sulfonic acid Chemical compound CCC(S(O)(=O)=O)OC(=O)C=C BLOQISMXYPADKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 159000000001 potassium salts Chemical group 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229940071207 sesquicarbonate Drugs 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- CQNPSIAJXGEDQS-VURMDHGXSA-N (z)-2-phenylbut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(/C(O)=O)C1=CC=CC=C1 CQNPSIAJXGEDQS-VURMDHGXSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBPXWZDJZFZKGH-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-3-methylpyrrolidin-2-one Chemical compound CC1CCN(C=C)C1=O UBPXWZDJZFZKGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQGPZXPTJWUDQR-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-5-methylpyrrolidin-2-one Chemical compound CC1CCC(=O)N1C=C HQGPZXPTJWUDQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBGPWCBAFNCNJZ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrrolidin-3-one Chemical compound C=CN1CCC(=O)C1 VBGPWCBAFNCNJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-prop-2-enylbenzene Chemical group CC1=CC=C(CC=C)C=C1 WAEOXIOXMKNFLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPAQAXAZQUXBG-UHFFFAOYSA-N 1-pyrrolidin-1-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCCC1 WLPAQAXAZQUXBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylacrylic acid Chemical compound CCC(=C)C(O)=O WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 2-nitroacridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC([N+](=O)[O-])=CC=C3N=C21 VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenamine Chemical compound NC=CC1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDXXYUDJOHIIDZ-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonooxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OP(O)(=O)OCCOC(=O)C=C UDXXYUDJOHIIDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJPRMONRDLJVCD-UHFFFAOYSA-N 3-benzyl-1-ethenylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1N(C=C)CCC1CC1=CC=CC=C1 BJPRMONRDLJVCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVRCNEIYXSRHNT-UHFFFAOYSA-N 3-ethylpent-2-enamide Chemical compound CCC(CC)=CC(N)=O UVRCNEIYXSRHNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWIBDMYUFYSQSB-UHFFFAOYSA-N 3-methyldioxetane;propane-1-sulfonic acid Chemical compound CC1COO1.CCCS(O)(=O)=O TWIBDMYUFYSQSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical group CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical group C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKKXTPQPJYBUEF-UHFFFAOYSA-N 3-phosphonooxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OP(O)(=O)OCCCOC(=O)C=C SKKXTPQPJYBUEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OFJJZFKLIVKHDV-UHFFFAOYSA-N C(=C)N1C(CCC1)=O.CNN(C(C(=CCC)C)=O)NC Chemical compound C(=C)N1C(CCC1)=O.CNN(C(C(=CCC)C)=O)NC OFJJZFKLIVKHDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWPAAOFCOOZMRQ-UHFFFAOYSA-N C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.P.P Chemical group C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.C=CC(O)=O.P.P HWPAAOFCOOZMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000783776 Homo sapiens Lysosomal cobalamin transporter ABCD4 Proteins 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 102100020978 Lysosomal cobalamin transporter ABCD4 Human genes 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007643 Phytolacca americana Species 0.000 description 1
- 235000009074 Phytolacca americana Nutrition 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000001744 Sodium fumarate Substances 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QROGIFZRVHSFLM-QHHAFSJGSA-N [(e)-prop-1-enyl]benzene Chemical compound C\C=C\C1=CC=CC=C1 QROGIFZRVHSFLM-QHHAFSJGSA-N 0.000 description 1
- JJXWCQUNSVVSRX-UHFFFAOYSA-N [3-chloropropoxy(hydroxy)phosphoryl] prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOP(=O)(O)OCCCCl JJXWCQUNSVVSRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006321 anionic cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- QOLRMRIVONNWSS-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxypropyl) 2-methylidenebutanedioate Chemical compound CC(O)COC(=O)CC(=C)C(=O)OCC(C)O QOLRMRIVONNWSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- TXTCTCUXLQYGLA-UHFFFAOYSA-L calcium;prop-2-enoate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C TXTCTCUXLQYGLA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- GSQUTRCRBCGVGP-UHFFFAOYSA-N dioxetane;propane-1-sulfonic acid Chemical compound C1COO1.CCCS(O)(=O)=O GSQUTRCRBCGVGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-SEPHDYHBSA-L disodium fumarate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-SEPHDYHBSA-L 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L disodium maleate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C/C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-UAIGNFCESA-L 0.000 description 1
- IZZSMHVWMGGQGU-UHFFFAOYSA-L disodium;2-methylidenebutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(=C)C([O-])=O IZZSMHVWMGGQGU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006232 ethoxy propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical group 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- DWLAVVBOGOXHNH-UHFFFAOYSA-L magnesium;prop-2-enoate Chemical compound [Mg+2].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C DWLAVVBOGOXHNH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SDYRIBONPHEWCT-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-2-phenylethenamine Chemical compound CN(C)C=CC1=CC=CC=C1 SDYRIBONPHEWCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSCJIBOZTKGXQP-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCCO BSCJIBOZTKGXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUORTJUPDJJXST-UHFFFAOYSA-N n-(2-hydroxyethyl)prop-2-enamide Chemical compound OCCNC(=O)C=C UUORTJUPDJJXST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCO DNTMQTKDNSEIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQKICIMIPUDBL-UHFFFAOYSA-N n-[2-(dimethylamino)ethyl]prop-2-enamide Chemical compound CN(C)CCNC(=O)C=C WDQKICIMIPUDBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N n-ethenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC=C RQAKESSLMFZVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSEKTVJPPOKBEY-UHFFFAOYSA-N n-methyl-2-phenylethenamine Chemical compound CNC=CC1=CC=CC=C1 CSEKTVJPPOKBEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOXXVNYDGIXMIP-UHFFFAOYSA-N n-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CNCC=C IOXXVNYDGIXMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N n-propan-2-ylprop-2-enamide Chemical compound CC(C)NC(=O)C=C QNILTEGFHQSKFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M potassium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [K+].CC(=C)C([O-])=O LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940048084 pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- 229940005573 sodium fumarate Drugs 0.000 description 1
- 235000019294 sodium fumarate Nutrition 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004418 trolamine Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
Abstract
Description
これらの工法では、通常、セメント系固化材と水とを事前に混合したセメント系懸濁液(「セメントミルク」又は「セメントスラリー」ともいわれる。)を土に添加する。
上記セメント系懸濁液には、必要に応じて、例えば、ブリージング等を抑制するために、ベントナイト又は水溶性高分子を添加する場合もある。
上記セメント系固化材(以下、単に「固化材」という。)としては、普通ポルトランドセメント、高炉セメント及び普通ポルトランドセメントと、高炉スラグ、石灰石粉、フライアッシュ、シリカ微粉末、炭酸カルシウム、石膏等とを混合して得られる混合セメントなどが用いられる。
上記セメント系懸濁液の添加量は、ソイルセメントの造成対象となる土の物性(土質やその含水状態等)や、ソイルセメントを利用する上記各工法の施工目的(目標強度等)に応じて決定される。
セメント系固化材の添加量は、通常、対象土1m3当たりの添加量(kg)で示され、100〜500kgが一般的である。また、水・セメント比(以下、「W/C(%)」と記す。)は、60〜350%が一般的である。
セメント系懸濁液の添加量は、通常、対象土1m3当たりのセメント系懸濁液の注入量(m3)又は注入率(%)で示される。ここで、セメント系懸濁液の注入率(%)は、セメント系懸濁液の注入量(m3)/対象土(m3)×100で算出され、例えば、注入率100%とは、対象土1m3に対し、1m3のセメント系懸濁液が添加されることを表す。
上記2工法のうち、特に、ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の調整が求められる(1)の原地盤(地中)でソイルセメントを造成する工法及びその問題点について、以下に説明する。
更に、これらの工法のうち、ソイルセメント地中連続壁工法及び鋼管ソイルセメント杭工法等においては、地中でソイルセメントを造成した後(削孔後)、そのソイルセメント中にH型鋼又は鋼管等の応力材を建て込むため、ソイルセメントにはテーブルフロー値TF≧150mmの流動性が必要とされる。
特に、ソイルセメント地中連続壁工法は、H型鋼(応力材)をその自重にて建て込むことから、より高い流動性とその流動性を所定時間保持することが必要となる。
これらの技術は、ソイルセメント流動化剤の主剤(必須成分)とされる水溶性重合体として、以下の水溶性重合体を用いることを特徴とし、これらの水溶性重合体を見出したことを発明の論点としている。
特許文献1:カルボン酸又はその1価塩を主要構成単量体単位とする低分子量重合体
特許文献2:エチレン性不飽和モノカルボン酸及びエチレン性不飽和ジカルボン酸から選ばれた少なくとも1種の重合体及び共重合体及びそれらの水溶性塩の少なくとも1種を含む重合体成分
特許文献3:特定のリン酸エステル系重合体
特許文献4:(メタ)アクリル酸アルカリ土類金属塩(A)単位と共重合モノマー(B)単位から構成される共重合体(X)を含有する組成物であって、(メタ)アクリル酸アルカリ土類金属塩(A)単位が20〜85モル%、共重合モノマー(B)単位が15〜80モル%
しかし、これらの水溶性重合体は、特許文献1にも明記されているように、単独で使用した場合にはソイルセメントを流動化することができる反面、ソイルセメントの強度を低下させるという欠点がある。特に、ソイルセメントを高流動化し、その流動性を長時間保持させようとすればするほど、強度が著しく低下する。このため、特許文献1〜4の技術では、水溶性重合体(主剤)と共に、助剤として、炭酸アルカリ金属塩や重炭酸アルカリ金属塩、有機酸塩、ポリリン酸塩、糖類等を特定の割合・重量比で併用することを特徴としている。
更に述べると、特許文献2〜4の技術については、流動性と強度を満足させる経済的かつ的確な配合処方(主剤と助剤との添加比率、対象土1m3当たりの添加量など)が開示されていないため、実際の施工に適用することが困難であると考えられる。
更に、ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間(6〜48時間程度)を制御する具体的な方法が開示されていないため、以下に述べる、最近の課題を解決することは困難であるといえる。
10〜15年ほど前までは、ソイルセメントを用いる各種工法のうち、例えば、ソイルセメント地中連続壁工法や鋼管ソイルセメント杭工法におけるソイルセメントの流動性(テーブルフロー値TF≧150mm)は、2〜4時間程度保つことができれば、大半の工事に対応することが可能であった。
(1)流動性の保持時間(通常2〜4時間程度)に合わせて応力材を建込んでおり、次の施工でその隣を削孔した場合には、削孔時の撹拌及び高圧エアの影響により、良好に建込んだ応力材が揺れ動き、結果的に建込み精度が低下する。
(2)従来は、種々の理由で1工程(削孔開始〜応力材建込みまで)の時間が遅延した場合、応力材の高止まり(建込み不可)が発生し、再削孔を行うことが少なくない。
(3)例えば、1工程(削孔開始〜応力材建込みまで)の施工が早期に終わり、次の施工を行うことができる場合でも、施工終了時間規制がある場合は施工を断念したり、また、種々の施工遅延により、当日1工程を施工できず、翌日施工する場合は前日施工したソイルセメントが固化しているので再削孔を行ったりしなければならない。
(4)硬質地盤(例えば、N値≧50)や削孔長が40mを超える場合では、削孔に長時間(4〜8時間)を要するため、補助工法として先行して貧配合での削孔を行い、ソイルセメント地中連続壁工法の削孔時間を短縮するか、遅延剤添加による強度低下を抑えるため多量のセメント系懸濁液を用いて流動性を確保しなければならない。
また、同じ目的を達成するため、本発明のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法は、土とセメント系懸濁液とを混合することによってソイルセメントを生成するにあたり、ソイルセメント流動化剤を添加することによって、ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間を制御する方法であって、前記ソイルセメント流動化剤が、水溶性重合体(A)と、炭酸アルカリ金属塩(B)、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D)とからなり、水溶性重合体(A)100質量部(固形分)に対する炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)の合計添加割合が、100〜1500質量部、リン酸アルカリ金属塩(D)の添加割合が、1〜500質量部であるとともに、前記ソイルセメント流動化剤の土1m 3 当たりの添加量が、2〜40kgであることを特徴とする。
ここで、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)には、複塩であるセスキ炭酸アルカリ金属塩を含むものとする。
また、最近の公共工事は環境に配慮した工法を採用する事例が増えている。CO2の排出量の削減(製造時に大量のCO2を発生するセメントの使用量の削減、運搬車両の削減)や泥土発生量の削減(処分場の受け入れ量の問題)が主な理由であり、如何に少ないセメント系懸濁液の注入量で流動性を長時間保持し、また、所定強度を確保できるかが求められている。本発明のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法によれば、従来よりセメント系懸濁液の注入量を削減しても同等以上の流動性が得られ、更にその流動性を長時間に亘って保持することができるとともに、その後速やかに固化し、ソイルセメントの強度を目的強度にすることができるため、優れた環境負荷低減工法といえる。
これにより、従来、特許文献1〜4に記載された技術において課題とされてきた、以下のとおり、上記(1)〜(4)の問題点を解決することができる。
(1)流動性の保持時間(通常2〜4時間程度)に合わせて応力材を建込んでおり、次の施工でその隣を削孔した場合には、削孔時の撹拌及び高圧エアの影響により、良好に建込んだ応力材が揺れ動き、結果的に建込み精度が低下することに対して、例えば、朝に削孔した施工箇所も含め、夕方に一括して応力材を建込むことが可能となり、応力材の建込み精度不良がなくなる。
(2)従来は、種々の理由で1工程(削孔開始〜応力材建込みまで)の時間が遅延した場合、応力材の高止まり(建込み不可)が発生し、再削孔を行うことが少なくないことに対して、再削孔が必要になることを防止でき、余分なセメントミルクの注入及び泥土の発生を防止でき、コスト縮減及び工期短縮を図ることができる。
(3)例えば、1工程(削孔開始〜応力材建込みまで)の施工が14時に終わり、次の施工を行うことができる場合でも、施工終了時間規制がある場合は施工を断念したり、また、種々の施工遅延により、当日1工程を施工できず、翌日施工する場合は前日施工したソイルセメントが固化しているので再削孔を行ったりしなければならないことに対して、適宜、6〜24時間程度の任意の時間、流動性を保持することが可能であるため、このような施工断念や再削孔を解消でき、コスト縮減及び工期短縮を図ることができる。
(4)従来は硬質地盤(例えば、N値≧50)や削孔長が40mを超える場合では、削孔に長時間(4〜8時間)を要するため、補助工法として先行して貧配合での削孔を行い、ソイルセメント地中連続壁工法の削孔時間を短縮するか、遅延剤添加による強度低下を抑えるため多量のセメント系懸濁液を用いて流動性を確保しなければならなかったが、本発明は6〜24時間程度の任意の時間、流動性を保持することが可能であり、ソイルセメント強度を所定強度にすることができるためコスト縮減及び工期短縮を図ることができる。
ここで、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)には、複塩であるセスキ炭酸アルカリ金属塩を含むものとする。
上記水溶性重合体(A)は、水に溶解するものであれば、特に限定されず、例えば、エチレン性不飽和結合を有する単量体(ビニル系単量体)に由来する構造単位を含むビニル系(共)重合体又はその塩(以下、単に「ビニル系(共)重合体」という。)、ポリアルキレングリコール、多糖類等を用いることができる。本発明のソイルセメント用流動化剤組成物は、水溶性重合体(A)を1種のみを含んでよいし、2種以上を含んでもよい。
上記ビニル系(共)重合体は、上記親水性基の少なくとも1つを有するビニル系単量体に由来する構造単位(親水性基含有構造単位)を含むことが好ましい。この場合、親水性基含有構造単位の含有割合は、ビニル系(共)重合体を構成するすべての構造単位の合計を100質量%とした場合に、好ましくは40質量%以上、より好ましくは50質量%以上であり、更に好ましくは70質量%以上である。尚、上限値は100質量%である。
前記水溶性重合体(A)は、本発明のソイルセメント流動化剤の必須成分(主剤)であるが、これを単独で使用した場合にはソイルセメントに流動性を与えることができる反面、ソイルセメントの強度を低下させるという欠点がある。特に、ソイルセメントを高流動化し、その流動性を長時間保持させようとすればするほど、強度が著しく低下する。
そこで、上記水溶性重合体(A)の欠点を補うために、助剤として併用するのが炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)である。この併用により、ソイルセメントの強度を低下させることなく、土粒子(特に、シルトや粘土粒子)及びセメント粒子を分散させ、ソイルセメントに流動性を与え、かつ、プレーン配合(ソイルセメント流動化剤を添加しない配合。「ベース配合」ともいう。)と同等以上の強度を確保することが可能となる。
また、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)の価格(純分価格)は、水溶性重合体(A)の約1/5〜1/10であるため、薬剤コストを大幅に縮減することが可能となる。
なお、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)を単独で使用した場合には、ソイルセメントの強度をプレーン配合よりも高くすることはできるが、ソイルセメントを高流動化することはできない。
ここで、炭酸アルカリ金属塩(B)と重炭酸アルカリ金属塩(C)とを比較すると、以下のことがいえる。
炭酸アルカリ金属塩(B)又は重炭酸アルカリ金属塩(C)を、水溶性重合体(A)及びリン酸アルカリ金属塩(D)と併用する配合において、炭酸アルカリ金属塩(B)は、重炭酸アルカリ金属塩(C)に比べ、ソイルセメント造成時の流動性及び混合・撹拌性(撹拌トルク低減)に優れるとともに、ソイルセメントの強度が高くなる。一方、重炭酸アルカリ金属塩(C)は、炭酸アルカリ金属塩(B)に比べ、ソイルセメントの流動性保持時間がより長く、その後の固化性(速やかに固化すること)に優れる。
したがって、ソイルセメントを利用する工法の施工条件(基準配合、流動性保持時間、強度等の要求品質)に応じて炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)を使い分け、いずれか一方又は両方を用いることが好ましい。特に、その両方を下記のリン酸アルカリ金属塩(D)と併用することがより好ましく、本発明の効果を最も経済的かつ的確に発揮することができる。
一方、リン酸アルカリ金属塩(D)は、単独で使用した場合、及び水溶性重合体(A)と併用した場合でも、本発明の効果を発揮することはできない(後述の表6の実験例2−1の比較例2参照。)。
しかし、水溶性重合体(A)とともに、上記炭酸アルカリ金属塩(B)又は重炭酸アルカリ金属塩(C)、又はその両方と併用することで、リン酸アルカリ金属塩(D)の作用効果が生み出される。すなわち、その作用効果とは、ソイルセメントの強度を低下させることなく、ソイルセメントの流動性の保持時間を飛躍的に延ばすことが可能となる。このリン酸アルカリ金属塩(D)の作用効果は、従来公知の硬化遅延剤、例えば、グルコン酸塩やサッカロース等に比べて顕著に優れている(後述の表9−1の実験例3−1(その1)の実施例1〜3及び6〜8と、表9−2の実験例3−1(その2)の比較例5〜7参照。)。
ただし、ここで重要なことは、上記リン酸アルカリ金属塩(D)の作用効果は、本発明のソイルセメント流動化剤の各成分(A)、(B)、(C)及び(D)の添加割合(質量比)と、対象土1m3当たりのソイルセメント流動化剤の添加量の両方が好ましい範囲でなければ達成することはできない。すなわち、本発明の効果は、本発明のソイルセメント流動化剤の各成分(A)、(B)、(C)及び(D)の添加割合(質量比)だけが好ましい範囲であっても、容易に達成できるものではない。したがって、従来技術(特許文献1〜4)より、容易に予想できるものではない。
ソイルセメント流動化剤の添加量は、一般的に、対象土1m3当たりの添加量で示す。ソイルセメントを利用する工法の中には、コンクリートやモルタル用混和剤の概念に基づきソイルセメントの強度低下乃至硬化不良防止の観点から、セメントとの質量比(=添加量/セメント×100)で示す場合もある。
ソイルセメントの流動化及び流動性の保持に要するソイルセメント流動化剤の添加量は、セメントの分散・固化遅延に要するよりも粘土やシルト等の土粒子の分散に要する方が多いため、対象土1m3当たりの添加量で示した方が的確で好ましいといえる。
本発明のソイルセメント流動化剤の添加量は、対象土1m3当たり、2〜40kgであることが好ましい。2kg未満の場合は、添加量の不足により、本発明の効果が得られない。一方、40kg超の場合は、過剰添加により、所定の流動性及び流動性の保持時間が得られず、更に、流動性保持後にソイルセメントが速やかに固化せず、強度が著しく低下することも少なくない。
上記の流動化剤添加量(2〜40kg)は、対象土の土質(粘土、シルト、砂、礫)及びその物性(湿潤密度、含水比、液性限界等)に応じて設定し、更に、ソイルセメントを利用する各工法の施工条件(基準配合:セメント量、水/セメント比、注入量及び要求品質等)に応じて調整するのが望ましい。
対象土が粘性土(シルト、粘土)である場合は、粘性土1m3当たり、8〜40kgが好ましく、砂質土の場合は4〜20kgが好ましく、礫質土の場合は2〜10kgが好ましい。
また、対象土が粘性土、砂質土、礫質土の3土質で構成される場合の添加量は、上記の各土質の好ましい添加量と各土質の構成割合(容積比)とを加重平均して算出すればよい。例えば、各土質の混合割合が、粘性土:砂質土:礫質土=1:1:1である場合、土1m3当たり、4.7〜23.3kgとなる。
本発明の効果を発揮させるためには、ソイルセメント流動化剤の各成分(水溶性重合体(A)、炭酸アルカリ金属塩(B)、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D))の添加量がそれぞれ過不足なく、適正量であることが極めて重要である。
すなわち、本発明においては、上記の流動化剤の添加割合(水溶性重合体(A)100質量部に対する各助剤の質量比)と、対象土1m3当たりの流動化剤各成分の添加量がともに適正でなければ本発明の効果は得られない。
以下に、粘性土1m3当たりの流動化剤各成分の適正添加量を示す。
また、粘性土、砂質土及び礫質土の3土質が混ざり合った対象土の場合は、3土質の添加量を加重平均して適正添加量を求めればよい。
硬質地盤(例えば、N値≧50)を対象とする工事や削孔長が40mを超える大深度工事、あるいは都市部の工事等においては、種々の要因により、削孔開始から応力材建込みまで(1工程)の施工時間が8時間又はそれ以上に及ぶこともあり、これらの工事においては、ソイルセメントの流動性も含め、流動性の保持時間を効率よく的確に調整・制御することが求められる。そこで、従来技術では、一般的に、遅延剤を添加したセメント系懸濁液を多量に注入して流動性の保持時間を確保しているのが実情である。
本発明によれば、セメント系懸濁液の注入量を増やすことなく、ソイルセメントの流動性の保持時間を6〜24時間、又はそれ以上の48時間程度まで延ばすことも可能である。しかし、ここで、流動性の保持時間を安易に延ばした場合には、薬剤費がかさむとともに、流動性の保持時間のコントロールが効かなく恐れもある。したがって、流動性の保持時間を、例えば24時間に調整・制御する場合、下記の(1)及び(2)の方法を用いれば非常に有効である。
(1)ソイルセメント流動化剤の各成分を分割添加する方法
ソイルセメント流動化剤の各成分を、削孔機による削孔時と削孔機の引き上げ時に分割添加することとし、削孔時においては、ソイルセメント流動化剤の各成分の添加量がソイルセメントの流動性の保持時間として6〜9時間となるように調整し、引き上げ時においては、ソイルセメントの流動性の保持時間が24時間となるように流動化剤各成分の添加量を調整する。具体的には、対象土が一般的な粘性土である場合、削孔時の流動化剤各成分の添加量は、粘性土1m3当たり、概ね、水溶性重合体(A)が1.1〜3.0kg、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)が5.0〜10.0kg(両方を用いる場合は両方を合計した添加量)、リン酸アルカリ金属塩(D)が1.0〜2.0kgとし、引き上げ時の流動化剤各成分の添加量は、概ね、水溶性重合体(A)が1.1〜1.5kg、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)が2.5〜7.5kg(両方を用いる場合は両方を合計した添加量)、リン酸アルカリ金属塩(D)が0.5〜1.0kgにすれば、概ね24時間の流動性保持が可能である。
(2)削孔時にソイルセメント流動化剤の各成分を添加し、引き上げ時に水溶性重合体(A)及びリン酸アルカリ金属塩(D)を添加する方法
削孔時においては、上記(1)の方法と同様に、ソイルセメントの流動性の保持時間が6〜9時間となるようにソイルセメント流動化剤の各成分を添加することとし、引き上げ時においては、流動性の保持時間が24時間となるように、ソイルセメント流動化剤のうち、水溶性重合体(A)、リン酸アルカリ金属塩(D)、又は水溶性重合体(A)とリン酸アルカリ金属塩(D)との添加量を調整する。具体的には、対象土が一般的な粘性土である場合、削孔時の流動化剤各成分の添加量は、粘性土1m3当たり、概ね、水溶性重合体(A)が1.1〜3.0kg、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)が7.5〜17.5kg(両方を用いる場合は両方を合計した添加量)、リン酸アルカリ金属塩(D)が1.0〜2.0kgとする。一方、引き上げ時の添加量は、ソイルセメント流動化剤のうち、水溶性重合体(A)のみを添加する場合は2.0〜4.0kg、リン酸アルカリ金属塩(D)のみを添加する場合は0.75〜1.5kg、又は水溶性重合体(A)とリン酸アルカリ金属塩(D)の両方を添加する場合は、それぞれ、1.1〜1.5kg、0.5〜1.0kgにすれば、概ね24時間の流動性保持が可能である。
上記の(1)及び(2)の方法により、ソイルセメント流動化剤各成分の添加量の調整を施工状況に応じて適時行うことができ、ソイルセメントの流動性保持時間の調整をより経済的かつ的確に行うことができる。
炭酸アルカリ金属塩及び重炭酸アルカリ金属塩については、これらを、そのまま用いてもよいし、複塩であるセスキ炭酸アルカリ金属塩を用いてもよい。また、液状分散体とする場合には、例えば、一部又はすべての原料成分を、予め、水に溶解させてなる水溶液として用いることができる。
更に、ソイルセメント流動化剤の原料成分を、セメント系懸濁液あるいは土に個別に添加してもよい。
その他の添加剤として、対象土の土質(粘土、シルト、砂、礫)及びその物性(湿潤密度、含水比、液性限界等)、更に、各工法における施工条件(基準配合:セメント量、水/セメント比、注入量及び要求品質等)等に応じて、グルコン酸塩、トリエタノールアミン、サッカロース等のセメント用硬化遅延剤や硬化促進剤、ポリカルボン酸系、リグニンスルホン酸系、ナフタレン系等のAE減水剤や高性能起泡剤、発泡剤、消泡剤、増粘剤、分離低減剤、防錆剤、収縮低減剤、膨張剤、防凍剤、ポゾラン系混和剤等の従来公知の混和剤を含有することができる。
対象土(試料土)としては、以下に示す粘性土(1)〜(4)を、以下に示すように、各実験例において適宜使用した。
・粘性土(1):東京都江東区新砂三丁目地先で採取した、湿潤密度が1.817g/cm3、含水比が36.5%の沖積粘性土(海成粘性土)。以下、この粘性土を「沖積粘性土AC1」という。
・粘性土(2):東京都中央区勝どき一丁目地先で採取した、湿潤密度が1.706g/cm3、含水比が47.1%の沖積粘性土(海成粘性土)。以下、この粘性土を「沖積粘性土AC2」という。
・粘性土(3):茨城県つくば市柳橋地先で採取した、湿潤密度が1.700g/cm3、含水比が49.6%の洪積粘性土(陸成粘性土)。以下、この粘性土を「洪積粘性土DC1」という。
・粘性土(4):茨城県潮来市小泉南地先で採取した、湿潤密度が1.693g/cm3、含水比が49.9%の洪積粘性土(陸成粘性土)。以下、この粘性土を「洪積粘性土DC2」という。
以下に示す、流動化剤無添加のセメント系懸濁液C1〜C3をプレーン配合とし、以下に示すように、各実験例において適宜使用した。なお、流動化剤は、セメント系懸濁液C1〜C3(プレーン配合)の水に事前に添加、溶解して実験に供した。
・セメント系懸濁液C1:対象土1m3当たり高炉セメントB種160kg、水368kg、水セメント比(以下、「W/C」という。)が230%、注入率が42.1%であり、沖積粘性土AC1に対する配合である。
・セメント系懸濁液C2:対象土1m3当たり高炉セメントB種170kg、水442kg、W/Cが260%、注入率が49.8%であり、沖積粘性土AC2及び洪積粘性土DC1に対する配合である。
・セメント系懸濁液C3:対象土1m3当たり高炉セメントB種160kg、水480kg、W/Cが300%、注入率が53.3%であり、洪積粘性土DC2に対する配合である。
上記の対象土とセメント系懸濁液を、ソイルミキサーのボウル(ステンレス製容器)に投入し、10分間混練してソイルセメントを作製した。なお、混練開始5分後に、一度、ソイルミキサーを止め、ゴムヘラでボウルの上下を練り返した後、再びソイルミキサーで5分間混練して、均質なソイルセメントを作製した。
作製したソイルセメントの流動性及び流動性の保持時間、固化性(速やかに固化する性能)を測るため、JIS R 5201に準じて、テーブルフロー試験を行った。
テーブルフロー試験は、フローテーブルの中央に設置したフローコーンにソイルセメントを2層に詰める。各層は、全面に亘って突き棒で各々15回突く。そして、直ちにフローコーンを垂直方向に取り去り、15秒間に15回の落下運動を与え、ソイルセメントが広がった後の径を最大と認める方向と、これに直角な方向とで1mm単位まで測定し、この平均値をテーブルフロー値(TF)とした。
そして、ソイルセメントの流動性の保持時間は、ソイルセメントを作製してから、テーブルフロー値が150mm、又は200mmになるまでの時間とした。
また、固化性は、テーブルフロー値が150mmから120mmになるまでの所要時間を求め、その所要時間が8時間以内のものを「固化性:○」、8〜24時間のものを「固化性:△」、24時間を超えるものを「固化性:×」と評価した。
なお、テーブルフロー値が120mmとなったソイルセメント及び産廃泥土は、建て込んだ応力材固定用の吊り金具が外せ、ダンプトラックによる場外搬出・運搬が可能となる固化状態である。
作製したソイルセメントをφ50mm×H100mmのモールドに充填し、更にモールド上部をポリエチレンシートと輪ゴムで密封し、20℃にて28日間の気中養生を行った後、JIS A 1216に準じて、一軸圧縮強さを測定した。
実験例1は、水溶性重合体(A)と、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)からなる流動化剤(以下、「ABC3剤系流動化剤」という)を用いた場合の室内配合試験例である。具体的には、下記の実験例1−1〜実験例1−4に区分して配合試験を行い、水溶性重合体(A)100質量部に対する炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)の添加割合(質量比)、対象土1m3当たりの(A)、(B)、(C)の各剤添加量、更に(B):(C)の添加割合(質量比)が、ソイルセメントの流動性及び流動性の保持時間、固化性、強度に及ぼす影響を精査し、評価した。また、比較試験として、水溶性重合体(A)と炭酸アルカリ金属塩(B)の2剤、あるいは水溶性重合体(A)と重炭酸アルカリ金属塩(C)の2剤、あるいはプレーン配合の試験も適宜実施した。
上記の沖積粘性土AC1と、セメント系懸濁液C1を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表1及び表5に示す。
上記の沖積粘性土AC2と、セメント系懸濁液C2を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表2に示す。
上記の洪積粘性土DC1と、セメント系懸濁液C2を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表3に示す。
上記の洪積粘性土DC2と、セメント系懸濁液C3を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表4〜表5に示す。
水溶性重合体(A)、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)の組み合わせからなるソイルセメント流動化剤を用いることによって、上記の本発明の効果、特に、ソイルセメントを調製した時点から、テーブルフロー値が150mm未満となるまでの時間(流動性保持時間)が2〜4時間程度であった、従来のソイルセメントよりも更に長い6時間以上(6〜35時間)の流動性保持時間を有し、更に、テーブルフロー値が200mm未満となるまでの時間を5時間以上(5〜34時間)とすることができることを確認した。したがって、上記工法における施工が長時間に亘っても、不具合を抑制することができることが明らかである。
実験例2は、水溶性重合体(A)と、炭酸アルカリ金属塩(B)及びリン酸アルカリ金属塩(D)からなる流動化剤(以下、「ABD3剤系流動化剤」という。)、あるいは水溶性重合体(A)と、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D)からなる流動化剤(以下、「ACD3剤系流動化剤」という。)を用いた場合の室内配合試験例である。
具体的には、以下に示すように、実験例2−1〜実験例2−3に区分して配合試験を行い、水溶性重合体(A)100質量部に対する炭酸アルカリ金属塩(B)又は重炭酸アルカリ金属塩(C)の添加割合(質量比)、リン酸アルカリ金属塩(D)の添加割合(質量比)、対象土1m3当たりの(A)、(B)又は(C)、(D)の各剤添加量が、ソイルセメントの流動性及び流動性保持時間、固化性、強度に及ぼす影響を精査し、評価した。
また、比較試験として、実験例2−1において、水溶性重合体(A)と炭酸アルカリ金属塩(B)に、従来公知の硬化遅延剤(グルコン酸塩)を配合した試験も実施し、本発明のリン酸アルカリ金属塩(D)との効果の差異を検証した。
上記の洪積粘性土DC1と、セメント系懸濁液C2を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表6に示す。
上記の沖積粘性土AC2と、セメント系懸濁液C2を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表7に示す。
上記の洪積粘性土DC2と、セメント系懸濁液C3を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表8−1〜表8−3に示す。
水溶性重合体(A)、炭酸アルカリ金属塩(B)及びリン酸アルカリ金属塩(D)、又は、水溶性重合体(A)、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D)の組み合わせからなるソイルセメント流動化剤を用いることによって、上記の本発明の効果、特に、ソイルセメントを調製した時点から、テーブルフロー値が150mm未満となるまでの時間(流動性保持時間)が2〜4時間程度であった、従来のソイルセメントよりも更に長い6時間以上(11〜84時間)の流動性保持時間を有し、更に、テーブルフロー値が200mm未満となるまでの時間を5時間以上(10〜77時間)とすることができることを確認した。したがって、上記工法における施工が長時間に亘っても、不具合を抑制することができることが明らかである。
実験例3は、水溶性重合体(A)と、炭酸アルカリ金属塩(B)、重炭酸アルカリ金属塩(B)及びリン酸アルカリ金属塩(D)からなる流動化剤(以下、「ABCD4剤系流動化剤」という。)を用いた場合の室内配合試験例である。
具体的には、以下に示すように、実験例3−1〜実験例3−3に区分して配合試験を行い、水溶性重合体(A)100質量部に対する炭酸アルカリ金属塩(B)、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D)の添加割合(質量比)、対象土1m3当たりの(A)、(B)、(C)、(D)の各剤添加量、更に(B)と(C)の添加割合(質量比)が、ソイルセメントの流動性及び流動性保持時間、固化性、強度に及ぼす影響を精査し、評価した。また、比較試験として、実験例3−1及び実験例3−3において、リン酸アルカリ金属塩(D)の代わりに、従来公知の硬化遅延剤であるグルコン酸塩又はサッカロースを配合した試験も実施し、本発明のリン酸アルカリ金属塩(D)との効果の差異を検証した。
上記の洪積粘性土DC1と、セメント系懸濁液C2を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表9−1〜表9−3に示す。
上記の沖積粘性土AC2と、セメント系懸濁液C2を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表10に示す。
上記の洪積粘性土DC2と、セメント系懸濁液C3を用いてソイルセメントを作製した。流動化剤の具体的な配合内容と試験結果を表11−1〜表11−2に示す。
水溶性重合体(A)、炭酸アルカリ金属塩(B)、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D)の組み合わせからなるソイルセメント流動化剤を用いることによって、上記の本発明の効果、特に、ソイルセメントを調製した時点から、テーブルフロー値が150mm未満となるまでの時間(流動性保持時間)が2〜4時間程度であった、従来のソイルセメントよりも長い6時間以上(10〜81時間)の流動性保持時間を有し、更に、テーブルフロー値が200mm未満となるまでの時間を5時間以上(8〜78時間)とすることができることを確認した。更に述べると、本試験結果より、本発明の効果は、上記の流動化剤各成分の添加割合と添加量(対象土1m3当たり)の両方が好ましい範囲になければ発揮されないことを確認した。また、リン酸アルカリ金属塩(D)は、水溶性重合体(A)、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)との併用において、従来公知の硬化遅延剤と比較して、強度低下を抑制しつつ、流動性の保持時間を飛躍的に延ばすことができることを確認した。したがって、施工が長時間に渡っても、不具合を抑制することができることが明らかである。
Claims (10)
- 土とセメント系懸濁液とを混合することによってソイルセメントを生成するにあたり、ソイルセメント流動化剤を添加することによって、ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間を制御する方法であって、
前記ソイルセメント流動化剤が、水溶性重合体(A)と、炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)とからなり、水溶性重合体(A)100質量部(固形分)に対する炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)の合計添加割合が、100〜1500質量部であるとともに、前記ソイルセメント流動化剤の土1m3当たりの添加量が、2〜40kgであることを特徴とするソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。 - 土とセメント系懸濁液とを混合することによってソイルセメントを生成するにあたり、ソイルセメント流動化剤を添加することによって、ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間を制御する方法であって、
前記ソイルセメント流動化剤が、水溶性重合体(A)と、炭酸アルカリ金属塩(B)、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D)とからなり、水溶性重合体(A)100質量部(固形分)に対する炭酸アルカリ金属塩(B)及び重炭酸アルカリ金属塩(C)の合計添加割合が、100〜1500質量部、リン酸アルカリ金属塩(D)の添加割合が、1〜500質量部であるとともに、前記ソイルセメント流動化剤の土1m3当たりの添加量が、2〜40kgであることを特徴とするソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。 - 前記ソイルセメント流動化剤の土1m3当たりの添加量が、粘性土の場合8〜40kg、砂質土の場合4〜20kg、礫質土の場合2〜10kgであることを特徴とする請求項1又は2に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
- 前記炭酸アルカリ金属塩(B)と重炭酸アルカリ金属塩(C)の添加割合(質量比)が、(B):(C)=15:85〜85:15であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
- 前記水溶性重合体(A)が、エチレン性不飽和結合を有する単量体に由来する構造単位であって、COO結合を有する構造単位を含み、重量平均分子量が50000以下のものであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
- 前記水溶性重合体(A)が、アクリル酸又はその塩に由来する構造単位を含む重合体であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
- 前記炭酸アルカリ金属塩(B)が、炭酸ナトリウムであり、前記重炭酸アルカリ金属塩(C)が、重炭酸ナトリウムであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
- 前記リン酸アルカリ金属塩(D)が、トリポリリン酸アルカリ金属塩、ヘキサメタリン酸アルカリ金属塩、テトラポリリン酸アルカリ金属塩、ピロリン酸アルカリ金属塩、第二リン酸アルカリ金属塩及び第三リン酸アルカリ金属塩から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1項に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
- 地中で土とセメント系懸濁液とを混合することによってソイルセメントを生成するにあたり、ソイルセメント流動化剤を添加することによって、ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間を制御する方法であって、前記水溶性重合体(A)と、炭酸アルカリ金属塩(B)、重炭酸アルカリ金属塩(C)及びリン酸アルカリ金属塩(D)のうちの少なくとも2種とからなる前記ソイルセメント流動化剤を、削孔機による削孔時と削孔機の引き上げ時に分割添加することとし、前記削孔時においては、前記ソイルセメント流動化剤の添加量が、ソイルセメントの流動性の保持時間として6〜9時間となるように調整し、前記引き上げ時においては、必要となるソイルセメントの流動性の保持時間に合わせて、前記ソイルセメント流動化剤の添加量を調整することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
- 前記引き上げ時においては、必要となるソイルセメントの流動性の保持時間に合わせて、前記ソイルセメント流動化剤のうち、前記水溶性重合体(A)、リン酸アルカリ金属塩(D)、又は前記水溶性重合体(A)とリン酸アルカリ金属塩(D)とを添加し、その添加量を調整することを特徴とする請求項9に記載のソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016143129A JP6242955B1 (ja) | 2016-07-21 | 2016-07-21 | ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016143129A JP6242955B1 (ja) | 2016-07-21 | 2016-07-21 | ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017179776A Division JP6279137B2 (ja) | 2017-09-20 | 2017-09-20 | ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6242955B1 true JP6242955B1 (ja) | 2017-12-06 |
JP2018012781A JP2018012781A (ja) | 2018-01-25 |
Family
ID=60570425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016143129A Active JP6242955B1 (ja) | 2016-07-21 | 2016-07-21 | ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6242955B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7099799B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2022-07-12 | 東亞合成株式会社 | ソイルセメント用流動化剤組成物、セメント系懸濁液及びソイルセメント |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004175989A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 地盤改良セメント組成物用添加剤、それを用いる地盤改良セメント組成物及び地盤改良方法 |
JP2006232600A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | San Nopco Ltd | ソイルセメント用流動化剤 |
JP2007217255A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Terunaito:Kk | ソイルセメントスラリーの調製方法 |
JP2008037891A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Terunaito:Kk | ソイルセメントスラリーの調製方法 |
JP2010159183A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-07-22 | San Nopco Ltd | ソイルセメント用流動化剤 |
JP2011026167A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 高強度ソイルセメントスラリー調製用の流動化剤及び高強度ソイルセメントスラリーの調製方法 |
JP2012240903A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | San Nopco Ltd | ソイルセメント用流動化剤 |
-
2016
- 2016-07-21 JP JP2016143129A patent/JP6242955B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004175989A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 地盤改良セメント組成物用添加剤、それを用いる地盤改良セメント組成物及び地盤改良方法 |
JP2006232600A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | San Nopco Ltd | ソイルセメント用流動化剤 |
JP2007217255A (ja) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Terunaito:Kk | ソイルセメントスラリーの調製方法 |
JP2008037891A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Terunaito:Kk | ソイルセメントスラリーの調製方法 |
JP2010159183A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-07-22 | San Nopco Ltd | ソイルセメント用流動化剤 |
JP2011026167A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 高強度ソイルセメントスラリー調製用の流動化剤及び高強度ソイルセメントスラリーの調製方法 |
JP2012240903A (ja) * | 2011-05-24 | 2012-12-10 | San Nopco Ltd | ソイルセメント用流動化剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018012781A (ja) | 2018-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103992078A (zh) | 一种掺有磷渣粉的自流平砂浆 | |
CN108046667A (zh) | 一种用于路基的改良黄土填料及其使用方法 | |
JP3554496B2 (ja) | ソイルセメントの流動化方法およびソイルセメント用流動化剤 | |
JP2018012622A (ja) | ソイルセメント用流動化剤組成物、セメント系懸濁液及びソイルセメント | |
JP6279137B2 (ja) | ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 | |
JP6242955B1 (ja) | ソイルセメントの流動性と流動性の保持時間の制御方法 | |
JP6755743B2 (ja) | 流動化ソイルセメントの製造方法 | |
JP6521911B2 (ja) | ソイルセメント用流動化剤組成物、セメント系懸濁液及びソイルセメント | |
KR101235797B1 (ko) | 유동성과 재료분리 저항성을 갖는 경량성토재 | |
JP4439904B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP2002038152A (ja) | 土壌用減水剤 | |
JP5179940B2 (ja) | ソイルセメント壁構築工法 | |
JP7231513B2 (ja) | 流動化砂組成物 | |
JP7099799B2 (ja) | ソイルセメント用流動化剤組成物、セメント系懸濁液及びソイルセメント | |
JP6837824B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP6578316B2 (ja) | 地盤の改良工法 | |
JP2007217212A (ja) | 急硬性組成物、急硬スラリー、急硬性セメントコンクリート、及びその施工法 | |
JP6924738B2 (ja) | ソイルセメント用添加剤 | |
JPH0692709A (ja) | 水中構造物固定用グラウト材及びその施工方法 | |
KR102687624B1 (ko) | 그라우트 조성물 및 이를 포함하는 그라우팅 시공용 조성물의 제조방법 | |
JP7421310B2 (ja) | 吹付用水硬性組成物用配管への付着低減剤 | |
JP2001225037A (ja) | 廃棄物処分場の遮水工護岸施工方法 | |
JP2003261941A (ja) | 水中埋戻し施工方法および水中施工用埋戻し材 | |
JP5226143B1 (ja) | ソイルセメント分散剤 | |
JP6755828B2 (ja) | 地盤の改良工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6242955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |