JP6241049B2 - サーバ装置、システム及びプログラム - Google Patents
サーバ装置、システム及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6241049B2 JP6241049B2 JP2013057991A JP2013057991A JP6241049B2 JP 6241049 B2 JP6241049 B2 JP 6241049B2 JP 2013057991 A JP2013057991 A JP 2013057991A JP 2013057991 A JP2013057991 A JP 2013057991A JP 6241049 B2 JP6241049 B2 JP 6241049B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- input
- input information
- conference
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 83
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 82
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 101001003569 Homo sapiens LIM domain only protein 3 Proteins 0.000 description 2
- 101000639972 Homo sapiens Sodium-dependent dopamine transporter Proteins 0.000 description 2
- 102100026460 LIM domain only protein 3 Human genes 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
資料を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を入力するための入力手段と、を備える複数の端末装置に接続されるサーバ装置であって、
前記複数の端末装置のそれぞれから入力された前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を複数受信する受信手段と、
予め定められた条件に基づいて、前記受信した複数の入力情報に基づいた情報の送信先となる端末装置を決定する送信先決定手段と、
前記受信手段により受信された入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報と略一致する場合、前記送信先決定手段により決定された端末装置に前記入力情報に基づいた情報を送信する送信手段と、
を備える。
図1に示すように、会議システム100は、サーバ装置1と、会議端末2(2A〜2C)とが、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等の通信ネットワークNを介してデータ送受信可能に接続されて構成されている。
なお、会議システム100を構成する各装置の通信ネットワークNへの接続は有線接続であっても無線接続であってもよい。また、図1においては、会議端末2を3台として図示しているが、会議端末2の台数は図示例に限定されない。
サーバ装置1は、会議で使用される会議端末2への会議資料の表示制御を行ったり、会議端末2において会議資料に書き込まれた(入力された)描画情報に基づいた情報を他の会議端末2に送信したりするためのコンピュータ装置である。ここで、描画情報に基づいた情報とは、描画情報それ自体、又は描画情報に基づいて直接的または間接的に得られる情報をいう。本実施形態においては、描画情報に基づいた情報を描画情報それ自体とした場合について説明する。
図2に示すように、サーバ装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、RAM(Random Access Memory)12、操作部13、表示部14、記憶部15、通信部16を備えて構成され、各部はバス17を介して接続されている。
表示情報領域123は、現在会議端末2に表示されている会議資料のファイル名、ページ番号等を格納するための領域である。
会議情報記憶部152は、予め登録された会議情報を記憶する。会議情報は、例えば、会議識別番号(会議ID)、会議名、日時、参加者名、参加者ID、参加者パスワード、各参加者が会議に使用する端末番号、使用者区分(参加者、発言者又は管理者)等の情報である。なお、使用者区分では、参加者を一般的な参加者、発言者、管理者に区分している。即ち、会議の参加者には、発言者や管理者も含まれる。
会議資料記憶部153は、会議資料のデータファイルを会議IDに対応付けて記憶する。会議資料のデータファイルは、PDF(Portable Document Format)(登録商標)、Power Point(登録商標)、画像データ、テキストデータ等さまざまな形式のものが適用可能であり、特に限定されない。
会議端末2(2A〜2C)は、会議資料を表示したり、ユーザが会議資料への書き込み(入力)を行ったりするための端末装置である。会議端末2としては、例えば、タブレット端末、PC(Personal Computer)等が適用可能である。本実施形態において、会議端末2のうち会議端末2Aは、発言者用の会議端末(マスタ)であり、会議開始操作、会議終了操作、ページの送り操作、戻り操作等が可能となっている。会議端末2B、2C(スレーブ)は、会議端末2Aのページ操作に同期して会議資料を表示する。
図5に示すように、会議端末2は、CPU21、RAM22、操作部23、表示部24、記憶部25、通信部26を備えて構成され、各部はバス27により接続されている。
描画情報記憶部253は、会議資料の各ページに対応付けて描画情報を記憶する。描画情報記憶部253は、操作部23により入力された描画情報と通信部26により受信された描画情報とを区別して記憶する。
次に、本実施形態における会議システム100の動作について説明する。
まず、会議に先立って、会議の参加者は、各自の会議端末2A〜2Cの操作部23により会議ID、参加者ID及びパスワードを入力し、サーバ装置1への接続を指示する操作を行う。会議端末2A〜2CのCPU21は、操作部23により入力された会議ID、参加者ID、参加者パスワード及び端末番号を通信部26によりサーバ装置1に送信し、サーバ装置1にアクセス要求を行う。
サーバ装置1のCPU11は、通信部16により会議端末2A〜2Cからアクセス要求を受信すると、受信した会議ID、参加者ID、参加者パスワード及び端末番号と、会議情報記憶部152に記憶されている会議情報とに基づいて認証を行う。正当な参加者及び会議端末であることが認証された場合、CPU11は、会議資料記憶部153から会議IDに対応する会議資料のデータファイルを読み出してアクセス要求元の会議端末2に送信する。
会議端末2A〜2CのCPU21は、通信部26により会議資料のデータファイルを受信すると、受信したデータファイルを会議IDに対応付けて会議資料記憶部252に記憶する。
会議端末2A〜2Cにおいて、操作部23により表示部24に表示された会議資料上への描画が行われると、CPU21は、描画情報送信処理(図6参照)を実行する。また、通信部26によりサーバ装置1から描画情報を受信すると、会議端末2A〜2CのCPU21は、描画情報受信処理(図8参照)を実行する。
まず、会議端末2(2A〜2C)において実行される描画情報送信処理について説明する。
図6は、会議端末2(2A〜2C)のCPU21において実行される描画情報送信処理を示すフローチャートである。描画情報送信処理は、各会議端末2において操作部23により描画情報が入力された際に、CPU21と、プログラム記憶部251に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
一方、予め定められたマークが描画されていないと判断された場合(ステップS2;NO)、CPU21は、描画情報送信処理を終了する。
次に、サーバ装置1において実行される描画情報表示制御処理について説明する。
図7は、サーバ装置1のCPU11において実行される描画情報表示制御処理を示すフローチャートである。描画情報表示制御処理は、通信部16により会議開始通知が受信された場合に、CPU11と、プログラム記憶部151に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
描画情報保存領域122の「フラグ」領域に格納されるDATnフラグは、「端末番号」領域の端末番号で特定される会議端末2において、受信された描画情報(描画情報nとする。nはカウンタnの値)と一致する描画情報に基づく描画が行われていることを示すフラグである。端末一覧領域121の「ワーク」領域の“有り”は、対応する端末番号の会議端末2に受信した描画情報と一致する描画情報が有ることを示す。
ステップS26においては、CPU11は、描画情報保存領域122のポインタを1つ進め(ステップS26)、ステップS18の処理に戻る。
一致フラグ=trueがセットされていないと判断した場合(ステップS27;NO)、CPU11は、ステップS41の処理に移行する。
端末一覧領域121のポインタ位置の「ワーク」領域が“有り”であると判断した場合(ステップS32;YES)、CPU11は、ステップS34の処理に移行する。
描画情報保存領域122のポインタ位置の「フラグ」領域が「VIEWn」ではないと判断した場合(ステップS38;NO)、CPU11は、描画情報保存領域122のポインタ位置を1つ進め(ステップS40)、ステップS37の処理に戻る。
次に、会議端末2A〜2Cにおいて実行される描画情報受信処理について説明する。
図8は、会議端末2A〜2CのCPU21において実行される描画情報受信処理を示すフローチャートである。描画情報受信処理は、各会議端末2において通信部26によりサーバ装置1からの描画情報が受信された際に、CPU21と、プログラム記憶部251に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
図9に示すように会議端末2Bにおいて表示部24に表示されている会議資料の「集約」の下(座標(100,50)−(100,150))にアンダーラインが描画され、操作部23によりその描画情報が入力されると、描画情報送信処理によりサーバ装置1に描画情報及び端末情報が送信される。
サーバ装置1においては、描画情報等が受信されると、描画情報表示制御処理のステップS15において、図4(a)に示すように描画情報保存領域122に端末番号及び描画情報が書き込まれる。しかし、この時点では、描画情報保存領域122に他のレコードが格納されていないため、ステップS27の判断がNOとなり、他の会議端末には描画情報の送信は行われない。
サーバ装置1においては、会議端末2Cから描画情報等が受信されると、描画情報表示制御処理のステップS15において、図4(b)に示すように描画情報保存領域122に会議端末2Cの端末番号及び描画情報が追加で書き込まれる。描画情報保存領域122には、会議端末2Cから受信した描画情報Line(100,50)−(100,150)と一致する描画情報であって、端末番号が2Cではない端末番号2Bの描画情報が格納されているため、図4(c)に示すように、ステップS23において端末番号2Bの「フラグ」領域にDAT1が追加される。また、ステップS27の判断がYESとなり、ステップS29において端末番号2Cの「フラグ」領域にDAT1が追加される。更に、ステップS33において、描画情報保存領域122にVIEW1として描画情報Line(100,50)−(100,150)、端末番号2Aが記憶され、その後、描画されていない会議端末2Aに、この描画情報が送信される。
会議端末2Aにおいては、サーバ装置1から描画情報が受信されると、描画情報受信処理が実行され、図9に示すように、受信した描画情報に基づいて表示部24に表示されている会議資料の「集約」の下にアンダーラインが描画される。
従って、描画情報の送信先となった会議端末2においては、会議資料に対して他の会議端末2で入力された描画情報に基づいて、表示部14に表示されている会議資料に描画を行うことができるので、送信先の会議端末2を使用している参加者は、他の参加者が注目している箇所を認識することが可能となる。
上記実施形態においては、サーバ装置1のCPU11は、送信先決定手段として、受信した描画情報と一致する描画情報が入力されていない会議端末2を描画情報の送信先として決定することとしたが、描画情報の送信先の条件としてはこれに限定されるものではく、例えば、端末一覧領域121の会議端末2の使用者の区分を示すフラグが「発言者」や「管理者」等の予め設定された区分の会議端末2を描画情報の送信先として決定することとしてもよい。このようにすれば、会議をしながら発言者や管理者が参加者の注目した点を把握することが可能となるので、会議の意図が参加者に伝わっているか否かを確認しつつ会議を進めることができ、会議効率の向上、会議品質の向上を図ることができる。
また、上記実施形態においては、2つ以上の会議端末2において入力された描画情報を他の会議端末2に送信するフローとしたが、これに限定されず、例えば、サーバ装置1において会議端末2の個数を設定可能な構成とし、設定された個数以上の会議端末2により入力された描画情報を他の会議端末2に送信することとしてもよい。
また、多数の会議端末2において同じ描画情報が入力された場合は、送信先の会議端末2においてその描画情報が強調表示されるようにしてもよい。例えば、サーバ装置1のCPU11は、受信した描画情報と一致する描画情報が予め定められた個数を超える会議端末2において入力されたか否かを判断し(第2の判断手段)、予め定められた個数を超える会議端末2において入力されたと判断した場合には、送信先の会議端末2に対し、描画情報とともに当該描画情報を強調表示させるコマンド情報を送信することとしてもよい。強調表示の例としては、他の描画とは異なる色で表示する、太い線で表示する等が挙げられる。このようにすれば、多数の参加者が注目している箇所であることを送信先の会議端末2のユーザが把握することが可能となる。また、描画情報及びコマンド情報の送信先は、描画情報が入力されていない会議端末2に限らず全ての会議端末2としてもよい。これにより、すでにその描画情報を入力している会議端末2のユーザも、その箇所が多くの参加者が注目している重要な箇所であることを把握することができる。
また、上記実施形態においては、情報送信先の会議端末2に予め定められたマークの描画情報を送信し、会議端末2においては描画情報に基づき会議資料上にマークの表示を行ったが、描画情報に含まれる位置情報を会議資料の位置関係と連動させ、マークが描画された位置の文字情報(キーワード)や図形情報を会議資料から取得して、描画情報に基づいた情報として送信先の会議端末2に送信することとしてもよい。具体的に、サーバ装置1のCPU11は、情報取得手段として、受信した描画情報に対応する会議資料のデータファイルを会議資料記憶部153から読み出し、受信した描画情報に基づいて、読み出した会議資料からマークが描画された位置の文字情報を、例えば公知の文字認識処理により取得する。或いは、会議資料の該当ページにおけるマークされた位置及びその近傍の領域を切り出して文字情報や図形情報を取得することとしてもよい。そして、取得された文字情報や図形情報を描画情報に基づいた情報として送信先の会議端末2に送信する。送信先の会議端末2においては、サーバ装置1からのキーワードや図形情報を会議資料とは別領域に表示する。或いは、サーバ装置1において、描画情報に含まれる描画位置の情報を併せて会議端末2に送信し、会議端末2で会議資料上の描画位置とキーワードとの対応をとるための記号やアイコン等を表示することとしてもよい。このようにすれば、送信先の参加者は、他の参加者が注目しているキーワード等を効率よく認識することが可能となる。なお、文字情報や図形情報の抽出は、描画情報を入力した会議端末2においてCPU21が行うこととしてもよい。
また、上記実施形態においては、予め定められたマークの描画情報を共有化する場合を例にとり説明したが、操作部23により入力された手書き文字を共有化することとしてもよい。例えば、会議端末2においては、操作部23から入力された手書き文字の描画情報(専用ペンPの軌跡情報)を通信部26によりサーバ装置1に送信する。サーバ装置1は、受信した描画情報の文字認識を行い、認識された文字情報を描画情報に基づいた情報として送信先の会議端末2に送信する。送信先の会議端末2は、通信部26により文字情報を受信すると、表示部24の表示画面上の所定の領域に受信した文字情報を表示する。例えば、表示部24の表示画面は、図10に示すように、会議資料を表示する表示領域241と、手書き文字を入力するための領域242と、他の会議端末2からの手書き文字を表示するための領域243とを有し、会議端末2のCPU21は、サーバ装置1から受信した文字情報を領域243に表示する。このように、会議システム100によれば、会議資料に描画されたマークだけでなく会議中の手書き文字を送信先に送信することができるので、送信先の参加者は、他の参加者が会議資料に記入した手書きメモについても容易に認識することが可能となる。なお、文字認識は会議端末2においてCPU21が行うこととしてもよい。
また、上記実施形態、変形例では専用ペン等を用いた描画情報としたがこれに限らず、キーボード等を用いたものでもよく、資料に対して入力された入力情報であればよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
<請求項1>
資料を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された資料に対する入力情報を入力するための入力手段と、を備える複数の端末装置に接続されるサーバ装置であって、
前記端末装置のそれぞれから入力された入力情報を受信する受信手段と、
予め定められた条件に基づいて、前記受信した入力情報に基づいた情報の送信先となる端末装置を決定する送信先決定手段と、
前記送信先決定手段により決定された端末装置に前記入力情報に基づいた情報を送信する送信手段と、
を備えるサーバ装置。
<請求項2>
前記入力情報は、前記資料上の描画位置及び描画内容を示す情報を含む請求項1に記載のサーバ装置。
<請求項3>
前記資料のデータを記憶する資料記憶手段と、
前記資料記憶手段に記憶されている資料のデータから描画が行われた位置の文字情報又は図形情報を取得する情報取得手段と、を備え、
前記送信手段は、前記情報取得手段により取得された文字情報又は図形情報を前記入力情報に基づいた情報として前記送信先の端末装置に送信する請求項2に記載のサーバ装置。
<請求項4>
前記端末装置のそれぞれから入力される入力情報は、前記入力手段により入力された手書き文字の入力情報であり、
前記手書き文字の入力情報の文字認識を行う文字認識手段を備え、
前記送信手段は、前記文字認識手段により認識された文字情報を前記入力情報に基づいた情報として前記送信先の端末装置に送信する請求項1〜3の何れか一項に記載のサーバ装置。
<請求項5>
前記送信先決定手段は、前記受信した入力情報と一致する入力情報が入力されていない端末装置を前記送信先の端末装置として決定する請求項1〜4の何れか一項に記載のサーバ装置。
<請求項6>
前記複数の端末装置のそれぞれの使用者の区分を記憶する記憶手段を備え、
前記送信先決定手段は、予め定められた区分の使用者の前記端末装置を前記送信先の端末装置として決定する請求項1〜4の何れか一項に記載のサーバ装置。
<請求項7>
前記受信した入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報であるか否かを判断する判断手段を備え、
前記判断手段により前記受信した入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報であると判断された場合に、前記送信先決定手段による前記送信先の決定及び前記送信手段による前記入力情報に基づいた情報の送信を行う請求項1〜6の何れか一項に記載のサーバ装置。
<請求項8>
前記受信した入力情報が予め定められた個数を超える端末装置において入力された入力情報であるか否かを判断する第2の判断手段を備え、
前記送信手段は、前記第2の判断手段により前記受信した入力情報が予め定められた個数を超える端末装置において入力された入力情報であると判断された場合に、前記送信先の端末装置に対し、前記入力情報に基づいた情報とともに当該入力情報を強調表示させるコマンド情報を送信する請求項1〜7の何れか一項に記載のサーバ装置。
<請求項9>
前記入力情報に基づいた情報を他の前記端末装置に送信するか否かを設定するための設定手段を備える請求項1〜8の何れか一項に記載のサーバ装置。
<請求項10>
資料を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された資料に対する入力情報を入力するための入力手段と、を備える複数の端末装置と、複数の前記端末装置に接続されるサーバ装置と、を備えるシステムであって、
前記端末装置のそれぞれは、前記入力手段により入力された入力情報を前記サーバ装置に送信する入力情報送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記端末装置のそれぞれから前記入力情報を受信する受信手段と、
予め定められた条件に基づいて、前記受信した入力情報に基づいた情報の送信先となる端末装置を決定する送信先決定手段と、
前記送信先決定手段により決定された端末装置に前記入力情報に基づいた情報を送信する送信手段と、
を備えるシステム。
<請求項11>
資料を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された資料に対する入力情報を入力するための入力手段と、を備える複数の端末装置に接続されるサーバ装置に用いられるコンピュータを、
前記端末装置のそれぞれから入力された入力情報を受信する受信手段、
予め定められた条件に基づいて、前記受信した入力情報に基づいた情報の送信先となる端末装置を決定する送信先決定手段、
前記送信先決定手段により決定された端末装置に前記入力情報に基づいた情報を送信する送信手段、
として機能させるためのプログラム。
1 サーバ装置
11 CPU
12 RAM
121 端末一覧領域
122 描画情報保存領域
123 表示情報領域
13 操作部
14 表示部
15 記憶部
151 プログラム記憶部
152 会議情報記憶部
153 会議資料記憶部
16 通信部
17 バス
2(2A、2B、2C) 会議端末
21 CPU
22 RAM
23 操作部
24 表示部
25 記憶部
251 プログラム記憶部
252 会議資料記憶部
253 描画情報記憶部
26 通信部
27 バス
Claims (11)
- 資料を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を入力するための入力手段と、を備える複数の端末装置に接続されるサーバ装置であって、
前記複数の端末装置のそれぞれから入力された前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を複数受信する受信手段と、
予め定められた条件に基づいて、前記受信した複数の入力情報に基づいた情報の送信先となる端末装置を決定する送信先決定手段と、
前記受信手段により受信された入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報と略一致する場合、前記送信先決定手段により決定された端末装置に前記入力情報に基づいた情報を送信する送信手段と、
を備えるサーバ装置。 - 前記入力情報は、前記資料上の描画位置及び描画内容を示す情報を含む請求項1に記載のサーバ装置。
- 前記資料のデータを記憶する資料記憶手段と、
前記資料記憶手段に記憶されている資料のデータから描画が行われた位置の文字情報又は図形情報を取得する情報取得手段と、を備え、
前記送信手段は、前記情報取得手段により取得された文字情報又は図形情報を前記入力情報に基づいた情報として前記送信先の端末装置に送信する請求項2に記載のサーバ装置。 - 前記端末装置のそれぞれから入力される入力情報は、前記入力手段により入力された手書き文字の入力情報であり、
前記手書き文字の入力情報の文字認識を行う文字認識手段を備え、
前記送信手段は、前記文字認識手段により認識された文字情報を前記入力情報に基づいた情報として前記送信先の端末装置に送信する請求項1〜3の何れか一項に記載のサーバ装置。 - 前記送信先決定手段は、前記受信した入力情報と一致する入力情報が入力されていない端末装置を前記送信先の端末装置として決定する請求項1〜4の何れか一項に記載のサーバ装置。
- 前記複数の端末装置のそれぞれの使用者の区分を記憶する記憶手段を備え、
前記送信先決定手段は、予め定められた区分の使用者の前記端末装置を前記送信先の端末装置として決定する請求項1〜4の何れか一項に記載のサーバ装置。 - 前記受信した入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報であるか否かを判断する判断手段を備え、
前記判断手段により前記受信した入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報であると判断された場合に、前記送信先決定手段による前記送信先の決定及び前記送信手段による前記入力情報に基づいた情報の送信を行う請求項1〜6の何れか一項に記載のサーバ装置。 - 前記受信した入力情報が予め定められた個数を超える端末装置において入力された入力情報であるか否かを判断する第2の判断手段を備え、
前記送信手段は、前記第2の判断手段により前記受信した入力情報が予め定められた個数を超える端末装置において入力された入力情報であると判断された場合に、前記送信先の端末装置に対し、前記入力情報に基づいた情報とともに当該入力情報を強調表示させるコマンド情報を送信する請求項1〜7の何れか一項に記載のサーバ装置。 - 前記入力情報に基づいた情報を他の前記端末装置に送信するか否かを設定するための設定手段を備える請求項1〜8の何れか一項に記載のサーバ装置。
- 資料を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を入力するための入力手段と、を備える複数の端末装置と、複数の前記端末装置に接続されるサーバ装置と、を備えるシステムであって、
前記複数の端末装置のそれぞれは、前記入力手段により入力された入力情報を前記サーバ装置に送信する入力情報送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記複数の端末装置のそれぞれから前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を複数受信するする受信手段と、
予め定められた条件に基づいて、前記受信した複数の入力情報に基づいた情報の送信先となる端末装置を決定する送信先決定手段と、
前記受信手段により受信された入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報と略一致する場合、前記送信先決定手段により決定された端末装置に前記入力情報に基づいた情報を送信する送信手段と、
を備えるシステム。 - 資料を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を入力するための入力手段と、を備える複数の端末装置に接続されるサーバ装置に用いられるコンピュータを、
前記複数の端末装置のそれぞれから入力された前記表示手段に表示された資料の注目部分に対する入力情報を複数受信する受信手段、
予め定められた条件に基づいて、前記受信した複数の入力情報に基づいた情報の送信先となる端末装置を決定する送信先決定手段、
前記受信手段により受信された入力情報が複数の端末装置において入力された入力情報と略一致する場合、前記送信先決定手段により決定された端末装置に前記入力情報に基づいた情報を送信する送信手段、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013057991A JP6241049B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | サーバ装置、システム及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013057991A JP6241049B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | サーバ装置、システム及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017215481A Division JP2018028941A (ja) | 2017-11-08 | 2017-11-08 | サーバ装置、システム及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014182716A JP2014182716A (ja) | 2014-09-29 |
JP6241049B2 true JP6241049B2 (ja) | 2017-12-06 |
Family
ID=51701336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013057991A Expired - Fee Related JP6241049B2 (ja) | 2013-03-21 | 2013-03-21 | サーバ装置、システム及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6241049B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7015436B1 (ja) | 2021-06-04 | 2022-02-03 | 株式会社インタラクティブソリューションズ | 画面共有時において入力された回答欄に関する情報を共有者に検知させるシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3289845B2 (ja) * | 1991-10-15 | 2002-06-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 共同作業装置 |
JP2996197B2 (ja) * | 1997-02-14 | 1999-12-27 | 日本電気株式会社 | 文書共有管理方法 |
JP2004326176A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 情報サーバ、情報サーバ用プログラムおよび情報システム |
JP2007066081A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Casio Comput Co Ltd | 電子会議装置及び電子会議装置制御プログラム |
JP4847146B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-12-28 | トッパン・フォームズ株式会社 | 会議支援システム |
JP2010278656A (ja) * | 2009-05-27 | 2010-12-09 | Noritsu Koki Co Ltd | 画像編集システムおよび画像編集方法 |
-
2013
- 2013-03-21 JP JP2013057991A patent/JP6241049B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014182716A (ja) | 2014-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6142580B2 (ja) | 情報処理システム、情報登録方法、会議装置及びプログラム | |
US9386174B2 (en) | Image forming apparatus, method for guidance on operation method by image forming apparatus, and system | |
US20160173467A1 (en) | Document collaboration through networking credentials | |
JP6988060B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム | |
US10075490B2 (en) | Information processing apparatus, electronic meeting system, and program | |
US10419230B2 (en) | Electronic apparatus and method | |
JP2023165818A (ja) | 情報処理装置、及び情報処理プログラム | |
JP6582845B2 (ja) | 画像処理装置、登録方法、プログラム及び情報処理システム | |
JP6369598B2 (ja) | 情報処理システム、情報登録方法、会議装置及びプログラム | |
US9432526B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, remote control apparatus, and recording medium for displaying an input screen | |
JP7496699B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6241049B2 (ja) | サーバ装置、システム及びプログラム | |
JP2016126398A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、プログラム | |
EP4250139A1 (en) | Information processing apparatus, program, and information processing method | |
JP2018028941A (ja) | サーバ装置、システム及びプログラム | |
JP6340124B1 (ja) | 写真作製システム、販売システム、写真作製装置及びプログラム | |
US11269489B2 (en) | Document processing system and non-transitory computer readable medium storing document processing program | |
JP5900050B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
JP2012022623A (ja) | 画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
US20190297217A1 (en) | Methods and systems for automatically detecting and validating end-user print-related processing using print device information | |
JP2016062178A (ja) | タスク管理装置、タスク管理方法およびプログラム | |
JP6115664B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP6459470B2 (ja) | 文書管理プログラム、方法及び文書管理装置 | |
JP7362011B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
EP4054166B1 (en) | Information processing apparatus, information processing program, and information processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6241049 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |