JP6237649B2 - 情報処理装置及び影響判定方法 - Google Patents

情報処理装置及び影響判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6237649B2
JP6237649B2 JP2014558486A JP2014558486A JP6237649B2 JP 6237649 B2 JP6237649 B2 JP 6237649B2 JP 2014558486 A JP2014558486 A JP 2014558486A JP 2014558486 A JP2014558486 A JP 2014558486A JP 6237649 B2 JP6237649 B2 JP 6237649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service level
information
configuration
logical
logical configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014115504A1 (ja
Inventor
真二郎 八木
真二郎 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014115504A1 publication Critical patent/JPWO2014115504A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6237649B2 publication Critical patent/JP6237649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5009Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF]
    • H04L41/5012Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF] determining service availability, e.g. which services are available at a certain point in time
    • H04L41/5016Determining service level performance parameters or violations of service level contracts, e.g. violations of agreed response time or mean time between failures [MTBF] determining service availability, e.g. which services are available at a certain point in time based on statistics of service availability, e.g. in percentage or over a given time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/008Reliability or availability analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、IT(Information Technology)システムにおける障害の影響の判定に関し、特に、障害の影響のあるサービスレベルの判定に関する。
ITシステムは、日々、大きくなっている。そのため、ITシステムが障害を起こすと、その障害の影響が、大きくなっている。そこで、ITシステムにおける障害の影響の判定は、重要である。
ITシステムは、障害の判定のため、管理用のサーバを備える(例えば、特許文献1及び特許文献2を参照)。
特許文献1に記載のサーバ管理装置は、情報入力部と、編集部と、表示部とを備える。
そして、特許文献1に記載のサーバ管理装置は、次のように動作する。
サーバ管理装置の制御部は、例えば、待機サーバの切り替りを契機に、編集部に指示する。そして、編集部は、対応する物理サーバの情報に対応付けられた論理サーバアイコン、業務ラベル、及び、コメントの情報を、表示部に表示する。
また、特許文献2に記載のサービス構成管理装置は、システム構成情報記憶部と、システム構成情報表示手段と、表示情報記憶部と、編集結果登録表示手段と、インターフェース部とを備える。
そして、特許文献2に記載のサービス構成管理装置は、次のように動作する。
特許文献2のサービス構成管理装置のシステム構成情報記憶部には、システムを構成する機器同士の接続関係及びサービスと機器との関連性を表すシステム構成情報が、登録されている。システム構成情報表示手段は、システム構成情報に基づいて、入出力装置の画面上に、サービスを提供するために使用される機器と機器の接続関係とを表示する。
特開2009−276835号公報 特開2010−205126号公報
特許文献1及び2に記載の管理装置は、システム構成上の障害の箇所を判定できる。
しかし、特許文献1及び2に記載の管理装置は、障害の影響の判定における定量的な指標を備えていない。
そのため、特許文献1及び2に記載の管理装置は、サービスへの影響を判定できないという問題点があった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、ITシステムの故障がサービスに与える影響を判定し、影響の程度に沿ってサービスを表示できる情報処理装置及び影響判定方法を提供することにある。
本発明における一形態の情報処理装置は、影響を判定する物理装置を選択する物理構成選択手段と、前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定する論理構成範囲特定手段と、前記論理構成のサービスが維持するサービスレベルと前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定するサービスレベル影響特定手段と、前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える論理情報並び替え手段とを含む。
本発明における一形態の影響判定方法は、影響を判定する物理装置を選択し、前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定し、前記論理構成のサービスが維持するサービスレベルと前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定し、前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える。
本発明における一形態のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、影響を判定する物理装置を選択する処理と、前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定する処理と、前記論理構成のサービスが維持するサービスレベルと前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定する処理と、前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える処理とを含むプログラムをコンピュータに実行させる。
本発明によれば、装置の障害を、サービスに対する影響の程度に沿って表示できる。
図1は、本発明における第1の実施形態の情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、情報処理装置の動作の一例を示す流れ図である。 図3は、物理構成管理部が管理する情報の一例を示す図である。 図4は、論理構成管理部が管理する情報の一例を示す図である。 図5は、サービスレベル定義部が管理する情報の一例を示す図である。 図6は、サービスレベル蓄積部が蓄積したサービスレベルの一例を示す図である。 図7は、サービスレベル影響特定部の動作の一例を示す流れ図である。 図8は、サービスレベルに対応したスコアの一例を示す図である。 図9は、情報表示部が表示する表示内容の一例を示す図である。 図10は、論理情報並び替え部が表示する表示内容の一例を示す図である。 図11は、第1の実施形態に係る情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 図12は、第1の実施形態の変形例の情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 図13は、第1の実施形態の変形例の情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
なお、各図面は、本発明の実施形態を説明するものである。そのため、本発明は、各図面の記載に限られるわけではない。また、各図面の同様の構成には、同じ番号を付し、その繰り返しの説明を、省略する場合がある。
(第1の実施形態)
まず、本発明における第1の実施形態の情報処理装置5の構成について説明する。
図1は、第1の実施形態の情報処理装置5の構成の一例を示すブロック図である。
図1を参照すると、第1の実施形態の情報処理装置5は、影響判定部1と、構成管理部2と、サービスレベル管理部3と、情報表示部4とを含む。
続いて、各部の構成を説明する。
影響判定部1は、構成管理部2及びサービスレベル管理部3において管理される情報に基づいて、物理構成に関連するサービスレベルに対する影響を判定する。さらに、影響判定部1は、判定を基に、情報表示部4に表示する情報の順番を変更する。
そのため、影響判定部1は、物理構成選択部11と、論理構成範囲特定部12と、サービスレベル影響特定部13と、論理情報並び替え部14とを含む。
物理構成選択部11は、影響の判定の対象となる物理装置を選択する。物理構成選択部11における、物理装置の選択手法に、特に制限はない。例えば、物理構成選択部11は、障害の検出結果を基に、その障害の影響を受ける物理装置を、選択しても良い。また、物理構成選択部11は、図示しない利用者が操作する端末から指示を受けて、影響を判定する物理装置を選択しても良い。
論理構成範囲特定部12は、物理構成選択部11が選択した物理装置と、その物理装置に関連する論理構成の範囲(例えば、論理情報、サービス及びユーザ)を特定する。
なお、本実施形態の説明では、論理構成又は物理構成における各構成と、各構成に関連する論理的又は物理的な接続関係を含めた構成とをまとめて「構成の範囲」と言う。
サービスレベル影響特定部13は、論理構成範囲特定部12が特定した範囲に関連するサービスレベルの達成状況を基に、論理構成のサービスレベルを達成できない程度又は順序を示す情報(以下、まとめて「スコア」と言う)を特定する。つまり、サービスレベル影響特定部13は、サービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定する。
論理情報並び替え部14は、サービスレベル影響特定部13が特定した結果(スコア)に基づき、物理装置に関連する論理構成の表示における表示情報の順番を変更する(並び替える)。
構成管理部2は、影響判定部1の判定対象を含む管理対象の物理装置(例えば、サーバ装置、ネットワーク装置及び仮想マシンのサーバ装置)及び論理的な資源の情報を管理する。
そのため、構成管理部2は、物理構成管理部21と、論理構成管理部22とを含む。
物理構成管理部21は、管理対象の物理装置(例えば、サーバ装置、ネットワーク装置及び仮想マシンのサーバ装置(以下、単に「仮想マシン」と言う場合もある。))を管理する。物理構成管理部21の管理対象の物理装置は、影響を判定する物理装置を含む。
論理構成管理部22は、管理対象の物理装置に関連する論理的な資源(例えば、ユーザ情報、サービス及び仮想マシン)を管理する。
サービスレベル管理部3は、サービスレベルを管理する。そのため、サービスレベル管理部3は、サービスレベル蓄積部31と、サービスレベル定義部32とを含む。
サービスレベル蓄積部31は、動作している物理装置(例えば、仮想マシン、サーバ装置、及び、ネットワーク装置)から集計した値を基に算出したサービスレベルの値を、蓄積する。サービスレベル定義部32は、論理構成のサービスが維持するサービスレベル情報(例えば、目標値)を管理する。
情報表示部4は、情報処理装置5の各種情報を表示する。そのため、情報表示部4は、物理構成表示部41と、論理構成表示部42とを含む。
物理構成表示部41は、物理構成を表示する。より詳細に説明すると、物理構成表示部41は、物理構成管理部21の情報と、物理構成選択部11が選択した物理装置と関連する物理装置(例えば、サーバ装置、ネットワーク装置及び仮想マシン)を表示する。
論理構成表示部42は、論理構成を表示する。より詳細に説明すると、論理構成表示部42は、論理構成管理部22の情報と、物理構成選択部11が選択した物理情報に関連する論理構成と、サービスレベルとを表示する。
なお、情報表示部4における情報の表示位置や形式は、特に制限はない。
次に、図1から図10を参照して、本実施形態の情報処理装置5の動作について詳細に説明する。
まず、動作の説明に使用する前提について説明する。
なお、以下の説明で使用する各情報は、本実施形態を説明するものである。そのため、本実施形態は、各図面の記載の情報に限られるわけではない。
図3は、本説明における物理構成管理部21が管理する情報の一例を示す図である。図3に示すように、物理構成管理部21は、ネットワーク装置(図3の「スイッチ」)、サーバ装置(図3の「Host」)、及び、仮想マシン(図3の「VM」)の情報と、相互の接続状態とを管理する。
図4は、本説明における論理構成管理部22が管理する情報の一例を示す図である。図4に示すように、論理構成管理部22は、ユーザ情報(図4の「ユーザ」)、ユーザが管理する複数のサービス(図4の「サービス」)、及び、サービスを構成する装置情報(図4の「VM」)と、相互の接続情報とを管理する。
図5は、サービスレベル定義部32が管理するサービスレベル情報の一例を示す図である。図5に示すように、サービスレベル定義部32が管理するサービスレベル情報は、ユーザと、サービスと、サービスの対象と、対象のサービスレベルと、サービスレベルの達成条件とを含む。ユーザとサービスは、図4に示すユーザとサービスに対応する。
図6は、サービスレベル蓄積部31が蓄積するサービスレベルの一例を示す図である。図6に示すように、サービスレベル蓄積部31が蓄積する情報は、サービスと、サービスの対象と、サービスレベルと、サービスのレベルを示すサービスレベル値とを含む。
図9は、情報表示部4が表示する表示内容の一例を示す図である。図9に示す情報表示部4が表示する画面400は、物理構成管理部21が管理する物理構成の表示部分401と、論理構成管理部22が管理する論理構成の表示部分402とを含む。つまり、物理構成表示部41は、図9の表示部分401に、物理構成の情報を表示する。論理構成表示部42は、図9の表示部分402に、論理構成の情報を表示する。
なお、情報表示部4が表示する情報の範囲は、特に制限はない。情報表示部4は、すべての情報を表示しても良い。あるいは、情報表示部4は、例えば、表示の見易さを確保するため、一部の情報を表示しても良い。
本実施形態の説明では、表示を明確にするため、図9において、物理構成表示部41は、表示部分401に、物理構成管理部21の情報(図3を参照)の一部を表示する。また、図9において、論理構成表示部42は、表示部分402に、論理構成管理部22の情報(図4を参照)のすべてを表示する。
次に、本実施形態の情報処理装置5の動作について説明する。
図2は、情報処理装置5の動作の一例を示す流れ図である。
まず、物理構成選択部11は、影響を判定する対象となる物理装置を決定する(ステップA1)。
物理構成選択部11は、既に説明したように、例えば、運用管理のモニタリング情報(障害の検出)、又は、利用者の明示的な指定(利用者端末からの指示)を基に、物理装置を選択する。
次に、論理構成範囲特定部12は、物理構成選択部11が選択した物理装置に関連する(影響を受ける)物理構成の範囲を決定する(ステップA2)。
より具体的には、論理構成範囲特定部12は、物理構成管理部21が管理する情報の中から、物理構成選択部11が選択した物理装置に一致する物理装置を選択する。論理構成範囲特定部12は、例えば、物理装置のホスト名のような固有の名称、IP(Internet Protocol)アドレス、MAC(Media Access Control)アドレス、又は、機器を一意に識別できる識別子を基に、比較処理を用いて、物理装置を選択する。
ここで、論理構成範囲特定部12が選択した物理装置とその物理装置の下位のリンクを有する物理装置とが、影響を受ける物理装置である。例えば、論理構成範囲特定部12が、図3の「Host−1」を選択した場合、「Host−1」並びにHost−1の下位の「VM−1」及び「VM−2」が、影響を受ける物理装置である。
次に、論理構成範囲特定部12は、選択した下位に位置する物理装置に関連する論理構成を決定する(ステップA3)。
論理構成範囲特定部12は、ステップA2で決定した下位の物理装置の情報を用い、論理構成管理部22が管理する情報の中から、対応する論理構成を決定する。論理構成範囲特定部12は、例えば、固有の名称、IPアドレス、MACアドレス、又は、機器を一意に識別できる識別子と、論理構成管理部22が管理する情報の論理構成における同様の情報とを対比して、対応する論理構成を決定する。ここで、固有の名称とは、例えば、上記の物理構成管理部21が管理する情報の装置のホスト名である。
論理構成範囲特定部12が選択した論理構成とその論理構成の上位の論理構成(例えば、サービスやユーザ)とが、影響を受ける範囲である。例えば、図4において、「VM−1」及び「VM−2」が下位の論理装置の場合、それらの上位に位置する「サービス1」及び「サービス2」並びにそれらの上位の「ユーザ1」が、影響を受ける論理構成範囲である。
次に、サービスレベル影響特定部13は、論理構成範囲特定部12が決定した論理構成範囲を基に、サービスレベルの影響範囲を特定する。そして、サービスレベル影響特定部13は、影響を受ける論理構成のサービスレベルを判定する(ステップA4)。
ここで、サービスレベル影響特定部13の詳細の動作について、図面を参照して説明する。
図7は、本実施形態のサービスレベル影響特定部13の動作の一例を示す流れ図である。
サービスレベル影響特定部13は、影響を受けるサービス(例えば、図4の「サービス1」と「サービス2」)を特定する(ステップB1)。以下、特定されたサービスを「S」とする。
サービスレベル影響特定部13は、特定したサービスの上位のユーザ情報(図4の「ユーザ1」)を特定する(ステップB2)。以下、特定されたユーザ情報を「U」とする。
サービスレベル影響特定部13は、特定したサービス(S)とユーザ情報(U)とを用いて(キーにして)、サービスレベル定義部32が管理するサービスレベル情報(図5)の中から、サービスに関連するサービスレベルに関する情報を特定する(ステップB3)。ここで、サービルレベルに関する情報とは、例えば、サービスレベルと対象と達成条件とである。
サービスレベル影響特定部13は、特定したサービスレベル情報が複数存在する場合、いずれか1つのサービスレベル情報を取り出す(ステップB4)。サービスレベル影響特定部13がサービスレベル情報を選択する(取り出す)手法は、特に制限はない。サービスレベル影響特定部13は、サービスレベル情報を、順番に取り出しても良く、ランダムに取り出しても良い。以下、取り出したサービスレベル情報のサービスレベルを「SL」とする。そして、サービスレベル影響特定部13は、取り出したサービスレベルのスコアを初期化(例えば、「1」に設定)する。
サービスレベル影響特定部13は、サービスレベル(SL)とサービス(S)とを用いて(キーとして)、サービスレベル蓄積部31からサービスレベル値を取得する(ステップB5)。
サービスレベル影響特定部13は、取得したサービスレベル値が複数の場合、いずれか1つのサービスレベル値を取り出す(ステップB6)。ここでの選択手法も、特に制限はない。以下、ここで取り出したサービスレベル値を「V」とする。
サービスレベル影響特定部13は、サービスレベル値(V)とサービスレベル情報の達成条件とを比較する(ステップB7)。つまり、サービスレベル影響特定部13は、サービスレベル値が達成条件を満足するか否かを判断する。
サービスレベル値が達成条件を満足しない(サービスレベル違反である)場合(ステップB7でNO)、サービスレベル影響特定部13は、スコアの値に、サービスレベルの算出方法を用いて算出した値を加算する(ステップB8)。なお、以下、サービスレベルの算出方法を「f(サービスレベル)」と言う。
なお、f(サービスレベル)は、予め、サービスレベルの種類毎に定数が定義されているとする。なお、f(サービスレベル)は、これに限らず、例えば、サービスレベルとサービスの種別毎(例えば、時間や達成率)とに設定されても良い。
また、サービスレベルの算出方法(f(サービスレベル))に用いられる方法は、特に制限はない。例えば、f(サービスレベル)は、1からサービスレベルの達成度を引いた値でも良い。あるいは、f(サービスレベル)は、所定の評価関数を用いても良い。
図8は、サービスレベルに対応したスコアの一例を示す図である。
例えば、図8のサービス1のサービスレベルSL1のスコアは、「10」である。上記の通り、スコアは、サービスレベル値が達成条件を満足さない場合に加算される。そのため、達成条件を満足しないサービスレベルは、スコアが大きくなる。つまり、スコアが「10」であるサービスレベルSL1は、スコアが「1」であるサービスレベルSL3と比較して、満足しない達成条件が多い。このように、スコアは、サービスレベルに与える影響の程度を示す情報となる。
サービスレベル値が達成条件を満足する場合(ステップB7でYES)及びスコアを加算後、サービスレベル影響特定部13は、判断していないサービスレベル値があるか否かを判断する(ステップB9)。
判断していないサービスレベル値が存在する場合(ステップB9でYES)、サービスレベル影響特定部13は、次のサービスレベル値に対して、ステップB6からの処理を繰り返す。
すべてのサービスレベル値を判断した場合(ステップB9でNO)、サービスレベル影響特定部13は、判断していないサービスレベル情報(サービスレベル)が残っているか否かを判断する(ステップB10)。
判断していないサービスレベルが存在する場合(ステップB10でYES)、サービスレベル影響特定部13は、次のサービスレベルに対して、ステップB4からの処理を繰り返す。
すべてのサービスレベルを判断した場合(ステップB10でNO)、サービスレベル影響特定部13は、処理を終了する。
つまり、サービスレベル影響特定部13は、すべての影響を受けるサービスに対して、図7に示す処理を繰り返す。
図2を参照した説明に戻る。
サービスレベル影響特定部13の動作後、論理情報並び替え部14は、サービスを、サービスレベル影響特定部13が算出したスコアの値の高い順に並び替え、論理構成表示部42に表示する(ステップA5)。論理情報並び替え部14は、論理構成表示部42の表示の変更に合わせ、論理構成範囲特定部12が特定した物理装置を、物理構成表示部41に表示する。つまり、論理情報並び替え部14は、スコアを基に、情報表示部4の表示を変更する。
図10は、論理情報並び替え部14が処理後に表示する表示内容の一例を示す図である。図10は、物理構成選択部11が、サービスレベル違反が多く発生している物理装置として「Host−1」を選択した場合の表示の一例である。図10の表示部分401において、「Host−1」は、破線で示されている。
「Host−1」の下位は、「VM−1」及び「VM−2」である。そして、「VM−2」は、「VM−1」と比べ、違反が多いとする。「VM−2」は、論理構成「サービス2」に関連する。そのため、最も多く違反が発生している「VM−2」に関連するサービス2は、スコアが最も高くなる。
また、「VM−1」は、論理構成「サービス1」に関連する。そして、「VM−1」は、「VM−2」の次に違反が発生しているとする。そのため、「VM−1」に関連するサービス1は、「サービス2」の次に高いスコアとなる。つまり、サービスレベル違反が多く発生しているサービス(サービス2及びサービス1)は、他のサービスに比べスコアが高い。そのため、図10の表示部分402において、「サービス2」及び「サービス1」(並びに、関連する「ユーザ1」)は、他のサービスよりも視認しやすい、上側に表示される。
このように本実施形態の情報処理装置5は、違反が多く発生しているサービスを上側に表示できる。違反は、ITシステムの故障の一例である。つまり、情報処理装置5は、ITシステムの故障の影響を受けたサービスを、情報表示部4の論理構成表示部42の上側に表示する。情報表示部4を確認する作業者は、表示部分402の上側の表示を確認して、容易に影響を受けたサービスを判定できる。
ただし、情報処理装置5は、スコアに基づく表示を、表示部分402の上側への表示に限る必要は無い。情報処理装置5は、スコアの大小を基に、他の表示手法を採用しても良い。例えば、情報処理装置5は、スコアを基に文字の大きさや、文字の太さを変更しても良い。
なお、図10は、説明を明確にするため、「ユーザ1」より下側のサービスの表示を省略した。
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態の情報処理装置5は、物理装置のサービスに対する影響の程度を判定できる。さらに、情報処理装置5は、サービスレベルの影響の程度を示す情報であるスコアに基づく順で、影響のあるサービスを表示することができる。
このように、本実施形態の情報処理装置5は、ITシステムの故障がサービスに与える影響の程度に沿って、サービスを表示できる。つまり、本実施形態の情報処理装置5は、サービスに対する影響の程度を容易に判定できるように、サービスを表示する効果を得ることができる。
その理由は、次のとおりである。
本実施形態の情報処理装置5の物理構成選択部11は、影響を判定する物理装置を選択する。そして、論理構成範囲特定部12は、物理装置に関連する論理構成範囲を特定する。そして、サービスレベル影響特定部13は、論理構成範囲に関連するサービスレベルの達成状況に基づきスコアを算出する。
このように、本実施形態の情報処理装置5は、物理装置の影響の程度をスコアとして特定できる。
さらに、本実施形態の論理情報並び替え部14は、スコアを基に、表示する論理構成の情報を並び替える。そのため、本実施形態の情報処理装置5は、サービスレベルの達成状況に基づく順番で論理構成(例えば、サービス)を表示できる。
<変形例>
なお、情報処理装置5の構成は、これまでの説明に限らない。情報処理装置5は、各構成を複数の構成に分けても良い。
例えば、情報処理装置5は、論理情報並び替え部14を、論理構成を並び替える機能と、対応する物理構成の表示を変更する機能とに分けても良い。また、情報処理装置5は、構成管理部2の物理構成管理部21と論理構成管理部22とを、別の記憶装置を用いて実現しても良い。
また、情報処理装置5は、影響判定部1と、構成管理部2と、サービスレベル管理部3と、情報表示部4との少なくとも一部を、ネットワーク又はバスを介して接続する別装置としても良い。
図11は、本実施形態に係る情報処理システム50の構成の一例を示すブロック図である。図11において、図1と同じ構成には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
情報処理システム50は、影響判定部1に相当する情報処理装置10と、構成管理部2に相当する構成管理装置20と、サービスレベル管理部3に相当するサービスレベル管理装置30と、情報表示部4に相当する情報表示装置40とを含む。各装置は、ネットワークを介して接続し、情報処理装置5の各部の機能を実現する。
図12は、情報処理装置10の構成の一例を示すブロック図である。
図12に示す情報処理装置10は、物理構成選択部11と、論理構成範囲特定部12と、サービスレベル影響特定部13と、論理情報並び替え部14とを含む。
そして、情報処理装置10の物理構成選択部11は、情報処理装置5の物理構成選択部11と同様に、影響を判定する物理装置を選択できる。
そして、論理構成範囲特定部12は、構成管理装置20を用いて、物理構成選択部11が選択した物理装置に関連する論理構成範囲を特定できる。
そして、サービスレベル影響特定部13は、サービスレベル管理装置30を用いて、論理構成範囲に関連するサービスレベルの達成状況に基づきスコアを特定できる。
このように、情報処理装置10は、情報処理装置5と同様に、物理装置の影響の程度をスコアとして特定できる効果を得ることができる。
さらに、情報処理装置10の論理情報並び替え部14は、サービスレベル影響特定部13が特定したスコアを基に、情報表示装置40で表示する論理構成の情報を、並び替える。つまり、情報処理装置10は、情報処理装置5と同様に、サービスレベルの達成状況に基づく順番で、論理構成(例えば、サービス)を並び替えることができる。
このように、情報処理装置10は、情報処理装置5と同様の機能を実現できる。
なお、情報処理装置10は、本実施形態の最小構成である。
また、情報処理装置5及び10は、複数の構成を1つの構成としても良い。
例えば、情報処理装置5及び10は、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを含むコンピュータ装置として実現しても良い。さらに、情報処理装置5は、これらの構成に加え、入出力接続回路(IOC:Input/Output Circuit)と、ネットワークインターフェース回路(NIC:Network Interface Circuit)とを含むコンピュータ装置として実現しても良い。
図13は、本実施形態の情報処理装置5の変形例である情報処理装置70の構成の一例を示すブロック図である。
情報処理装置70は、CPU710と、ROM720と、RAM730と、内部記憶装置740と、IOC750と、NIC780とを含み、コンピュータを構成している。
CPU710は、ROM720からプログラムを読み込む。そして、CPU710は、読み込んだプログラムに基づいて、RAM730と、内部記憶装置740と、IOC750と、NIC780とを制御する。そして、CPU710は、これらの構成を制御し、図1に示す、影響判定部1と、構成管理部2と、サービスレベル管理部3と、情報表示部4としての各機能を実現する。CPU710は、各機能を実現する際に、RAM730をプログラムの一時記憶として使用しても良い。
また、CPU710は、コンピュータで読み取り可能にプログラムを記憶した記憶媒体800が含むプログラムを、図示しない記憶媒体読み取り装置を用いて読み込んでも良い。あるいは、CPU710は、NIC780を介して、図示しない外部の装置からプログラムを受け取っても良い。
ROM720は、CPU710が実行するプログラム及び固定的なデータを記憶する。ROM720は、例えば、P−ROM(Programmable−ROM)やフラッシュROMである。
RAM730は、CPU710が実行するプログラムやデータを一時的に記憶する。RAM730は、例えば、D−RAM(Dynamic−RAM)である。
内部記憶装置740は、情報処理装置70が長期的に保存するデータやプログラムを記憶する。また、内部記憶装置740は、CPU710の一時記憶装置として動作しても良い。さらに、内部記憶装置740は、構成管理部2又はサービスレベル管理部3として動作しても良い。内部記憶装置740は、例えば、ハードディスク装置、光磁気ディスク装置、SSD(Solid State Drive)又はディスクアレイ装置である。
IOC750は、CPU710と、入力機器760及び表示機器770とのデータを仲介する。IOC750は、例えば、IOインターフェースカードである。
入力機器760は、情報処理装置70の操作者からの入力指示を受け取る機器である。入力機器760は、例えば、キーボード、マウス又はタッチパネルである。
表示機器770は、情報処理装置70の操作者に情報を表示する機器である。表示機器770は、例えば、液晶ディスプレイである。表示機器770は、情報表示部4として動作しても良い。
NIC780は、ネットワークを介した外部の装置とのデータのやり取りを中継する。NIC780は、例えば、LAN(Local Area Network)カードである。情報処理装置70は、NIC780を介して接続する図示しない外部の装置を、情報表示部4として使用しても良い。
このように構成された情報処理装置70は、情報処理装置5と同様の効果を得ることができる。
その理由は、情報処理装置70のCPU710が、プログラムに基づいて情報処理装置5と同様の機能を実現できるためである。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2013年1月23日に出願された日本出願特願2013−010178を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
影響を判定する物理装置を選択する物理構成選択手段と、
前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定する論理構成範囲特定手段と、
前記論理構成のサービスが維持するサービスレベルと前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定するサービスレベル影響特定手段と、
前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える論理情報並び替え手段と
を含む情報処理装置。
(付記2)
前記物理構成選択手段が選択する前記物理装置を含む管理対象の物理装置の情報を管理する物理構成管理手段と、
前記論理構成範囲特定手段が特定する前記論理構成の範囲を含む論理的な資源の情報を管理する論理構成管理手段と
を含む構成管理手段
を含む付記1に記載の情報処理装置。
(付記3)
前記サービスレベル影響特定手段が参照する前記論理構成のサービスが維持するサービスレベル情報を管理するサービスレベル定義手段と、
前記サービスレベル影響特定手段が参照する物理装置に関するサービスレベル値を蓄積するサービスレベル蓄積手段と
を含むサービスレベル管理手段と
を含む付記1又は付記2に記載の情報処理装置。
(付記4)
前記物理構成を表示する物理構成表示手段と、
前記論理構成を表示する論理構成表示手段と
を含む情報表示手段
を含む付記1乃至付記3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(付記5)
影響を判定する物理装置を選択し、
前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定し、
前記論理構成のサービスが維持するサービスレベルと前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定し、
前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える
影響判定方法。
(付記6)
影響を判定する物理装置を選択する処理と、
前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定する処理と、
前記論理構成のサービスが維持するサービスレベルと前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定する処理と、
前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える処理と
をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
本発明は、機器に障害等の問題が発生した場合に、影響を波及するサービスやユーザを特定し、サービスレベル違反の度合いに基づき対処するシステムに、適用できる。
また、本発明は、GUI(Graphical User Interface)上で選択した機器を特定した場合に、影響を波及するユーザやサービスのサービスレベルを確認する監視装置にも、適用可能である。
1 影響判定部
2 構成管理部
3 サービスレベル管理部
4 情報表示部
5 情報処理装置
10 情報処理装置
11 物理構成選択部
12 論理構成範囲特定部
13 サービスレベル影響特定部
14 論理情報並び替え部
20 構成管理装置
21 物理構成管理部
22 論理構成管理部
30 サービスレベル管理装置
31 サービスレベル蓄積部
32 サービスレベル定義部
40 情報表示装置
41 物理構成表示部
42 論理構成表示部
50 情報処理システム
70 情報処理装置
400 画面
401 表示部分
402 表示部分
710 CPU
720 ROM
730 RAM
740 内部記憶装置
750 IOC
760 入力機器
770 表示機器
780 NIC
800 記憶媒体

Claims (6)

  1. 影響を判定する物理装置を選択する物理構成選択手段と、
    前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定する論理構成範囲特定手段と、
    前記論理構成のサービスが維持すべきサービスレベルの達成条件であるサービスレベル情報と前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記物理装置に関連する論理構成が前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定するサービスレベル影響特定手段と、
    前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える論理情報並び替え手段と
    を含む情報処理装置。
  2. 前記物理構成選択手段が選択する前記物理装置を含む管理対象の物理装置の情報を管理する物理構成管理手段と、
    前記論理構成範囲特定手段が特定する前記論理構成の範囲を含む論理的な資源の情報を管理する論理構成管理手段と
    を含む構成管理手段
    を含む請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記サービスレベル影響特定手段が参照する前記サービスレベル情報を管理するサービスレベル定義手段と、
    前記サービスレベル影響特定手段が参照する物理装置に関するサービスレベル値を蓄積するサービスレベル蓄積手段と
    を含むサービスレベル管理手段
    を含む請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記物理装置の構成を表示する物理構成表示手段と、
    前記論理構成を表示する論理構成表示手段と
    を含む情報表示手段
    を含む請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 影響を判定する物理装置を選択し、
    前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定し、
    前記論理構成のサービスが維持すべきサービスレベルの達成条件であるサービスレベル情報と前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記物理装置に関連する論理構成が前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定し、
    前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える
    影響判定方法。
  6. 影響を判定する物理装置を選択する処理と、
    前記物理装置に関連する論理構成の範囲を特定する処理と、
    前記論理構成のサービスが維持すべきサービスレベルの達成条件であるサービスレベル情報と前記物理装置に関するサービスレベル値を基にサービスレベルの達成状況を判定し、前記達成状況を基に前記物理装置に関連する論理構成が前記論理構成のサービスレベルに与える影響の程度を示す情報であるスコアを特定する処理と、
    前記スコアを基に前記論理構成の表示情報の順番を並び替える処理と
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2014558486A 2013-01-23 2014-01-15 情報処理装置及び影響判定方法 Active JP6237649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010178 2013-01-23
JP2013010178 2013-01-23
PCT/JP2014/000145 WO2014115504A1 (ja) 2013-01-23 2014-01-15 情報処理装置及び影響判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014115504A1 JPWO2014115504A1 (ja) 2017-01-26
JP6237649B2 true JP6237649B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=51227301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558486A Active JP6237649B2 (ja) 2013-01-23 2014-01-15 情報処理装置及び影響判定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150350034A1 (ja)
JP (1) JP6237649B2 (ja)
CN (1) CN104969195A (ja)
WO (1) WO2014115504A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369119B2 (ja) * 2014-05-08 2018-08-08 富士通株式会社 資源表示プログラム,情報処理装置および資源表示方法
WO2021107904A1 (en) * 2019-11-28 2021-06-03 Turkcell Teknoloji Arastirma Ve Gelistirme Anonim Sirketi System for creating a service model

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1770117A (zh) * 2004-11-02 2006-05-10 华为技术有限公司 一种故障选择的方法及装置
JP2007041828A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Hitachi Ltd Sla達成状況判定方法
JP5327220B2 (ja) * 2008-05-30 2013-10-30 富士通株式会社 管理プログラム、管理装置および管理方法
CN101808351B (zh) * 2009-02-17 2014-06-18 中兴通讯股份有限公司南京分公司 业务影响分析方法和系统
JP2010205126A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nec Corp サービス構成管理装置およびサービス構成管理方法並びにプログラム
JP2011113122A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 障害影響分析装置及び業務システム及び障害影響分析方法
JP5544929B2 (ja) * 2010-03-01 2014-07-09 日本電気株式会社 運用管理装置、運用管理方法、運用管理プログラム
JP2013178592A (ja) * 2010-05-06 2013-09-09 Hitachi Ltd 情報処理システムの運用管理装置および運用管理方法
JP5469011B2 (ja) * 2010-08-05 2014-04-09 株式会社野村総合研究所 インシデント管理システム、障害影響範囲可視化方法
US20140149169A1 (en) * 2011-06-08 2014-05-29 Hitachi ,Ltd. Impact analysis method, impact analysis apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
US9122602B1 (en) * 2011-08-31 2015-09-01 Amazon Technologies, Inc. Root cause detection service
US20130097183A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Zenoss, Inc. Method and apparatus for analyzing a root cause of a service impact in a virtualized environment
CN102695185B (zh) * 2012-05-30 2015-05-06 北京神州泰岳软件股份有限公司 监控系统业务影响分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150350034A1 (en) 2015-12-03
JPWO2014115504A1 (ja) 2017-01-26
WO2014115504A1 (ja) 2014-07-31
CN104969195A (zh) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674248B2 (ja) 監視状況表示装置、監視状況表示方法および監視状況表示プログラム
US10417195B2 (en) Management system for managing information system
US11805004B2 (en) Techniques and interfaces for troubleshooting datacenter networks
JP4811830B1 (ja) コンピュータリソース制御システム
US8935373B2 (en) Management system and computer system management method
US9929969B1 (en) Tenant-based management system and method for distributed computing environments
JP5668982B2 (ja) ストレージシステム、アクセスパス状態更新方法およびアクセスパス状態更新プログラム
JP5874828B2 (ja) 制御対象フロー特定プログラム、制御対象フロー特定方法および制御対象フロー特定装置
JP4918668B2 (ja) 仮想化環境運用支援システム及び仮想化環境運用支援プログラム
JP5208324B1 (ja) 情報システム管理装置及び情報システム管理方法及びプログラム
JP6482984B2 (ja) クラウド管理方法及びクラウド管理システム
US11086682B2 (en) Management system for managing computer system
JP6237649B2 (ja) 情報処理装置及び影響判定方法
JP2015001826A (ja) 構成要件作成プログラム、構成要件作成装置および構成要件作成方法
JPWO2018116460A1 (ja) 継続的インテグレーションシステム及びリソース制御方法
US20150100677A1 (en) Managing server system, and control method for the same
JP2021061490A (ja) 表示情報処理装置、表示情報処理方法および表示情報処理プログラム
JP2016181019A (ja) オーダ受付処理システム及びオーダ受付処理方法
JP5803935B2 (ja) 可用性分析装置及び可用性分析方法
JPWO2012029289A1 (ja) 表示処理システム、表示処理方法、およびプログラム
JP2006344091A (ja) システム再構成自動化装置
JP2018063518A5 (ja)
JP6823618B2 (ja) アクセス方法推定システム、及びアクセス方法推定方法
JP5747765B2 (ja) 障害分析装置、障害分析方法、およびプログラム
WO2021085455A1 (ja) データ集計装置、データ集計方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6237649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150