JP6237250B2 - 照射器 - Google Patents
照射器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6237250B2 JP6237250B2 JP2014006141A JP2014006141A JP6237250B2 JP 6237250 B2 JP6237250 B2 JP 6237250B2 JP 2014006141 A JP2014006141 A JP 2014006141A JP 2014006141 A JP2014006141 A JP 2014006141A JP 6237250 B2 JP6237250 B2 JP 6237250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflecting mirror
- light source
- concave reflecting
- rod
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、底面付近の側面の照度を高めることができる照射器を提供することを目的とする。
図1は本実施形態に係る照射器1を上方から示す斜視図であり、図2は照射器1を下方から示す斜視図である。図3は、照射器1を示す図であり、図3(A)は平面図、図3(B)は正面図、図3(C)は底面図、図3(D)は側面図である。図4は、照射器1を示す分解図である。また、図5は、反射鏡13を示す斜視図である。図6は、反射鏡13を示す図であり、図6(A)は正面図、図6(B)は底面図、図6(C)は側面図である。なお、図2及び図3では、筐体20を省略している。
照射器1は、例えば、食品や医療分野に用いられる有底円筒状、あるいは、逆接頭円錐状に形成されたカップ等の容器(照射対象物)Tを殺菌する殺菌装置等に適用することができる。照射器1は、図1に示すように、光源ユニット10と、光源ユニット10を収める筐体20とを備えている。
ランプ11は、紫外線を含む光を放射する光源であり、キセノンランプ、水銀ランプ、及び、メタルハライドランプなどのロングアーク型の棒状光源として構成されている。
反射ユニット12は、複数の反射鏡13を一体に備えて構成されている。複数の反射鏡13を一体に形成することで、部品点数を削減し、組み立て工程を簡素化できる。反射鏡13は、図2に示すように、凹状の反射面13Aを有する回転凹面反射鏡であり、紫外線を反射できるように、例えば、紫外域専用の反射ミラーや、一般的な金属ミラーとして構成されている。
容器Tは、例えばベルトコンベアー等の搬送手段(不図示)によって照射器1の下方まで搬送され、図1に示すように、反射鏡13に対向する位置で停止される。そして、容器Tには、ランプ11からの直接光と、対向する反射鏡13からの反射光が照射されて、殺菌される。
なお、本実施形態では、照射器1の下方に容器Tを配置しているが、容器Tを配置する位置は照射器1の下方に限定されるものではない。照射器1は、容器Tを配置する側に反射面13Aを向けて配置されればよい。
筐体20は、図7に示すように、ランプ11の長手方向に沿う一面(本実施形態では、下面)を開口する箱体21と、箱体21の一面の開口部を塞ぐ底板(底面)22とを備えて構成されている。箱体21は、反射ユニット12を収容可能な大きさに形成され、底板22には、反射面13Aを露出する開口23が設けられている。
開口23は、図4に示すように、各反射面13Aの先端(下端)13Bに沿う形状に形成されるとともに、各反射面13Aに対向する開口部23Aが連通して1つの開口を成す。また、開口23は当該先端13Bと同等又は若干小さく形成されており、これにより、反射ユニット12は底板22上に配置可能になる。すなわち、底板22は、反射ユニット12を取り付ける反射鏡取付台としても機能する。また、開口23には、反射面13Aの先端13Bが当接する段差部24が形成されており、この段差部24によって底板22の面方向における反射鏡13の移動が抑制されるようになっている。
また、底板22には、反射ユニット12を底板22に押さえる押さえ部材(付勢手段)30が設けられている。この押さえ部材30は、反射ユニット12の両側で下端(基端)が底板22に固定される固定板31と、一対の固定板31の上端(先端)を連結する連結バー32とを備えて構成されている。
固定板31は、反射ユニット12と光源支持体25との間に配置される。この固定板31には、底板22側に連通する切り欠き部31Aが形成され、この切り欠き部31Aにランプ11が挿入される。
連結バー32は、固定板31が底板22に固定されたときに、反射鏡13の頂部に当接する高さに設けられている。これにより、固定板31が底板22に固定されたときに、連結バー32が反射ユニット12を底板22に隙間無く押さえることができるので、反射ユニット12及び筐体20との間からの漏れ光を防止できる。
このように、ランプ11を通す貫通孔15が冷却風を通す通気孔としても機能するので、ランプ11の反射鏡13の裏面側に位置する部分も冷却することができ、その結果、ランプ11全体を冷却できる。
ところで、従来、複数の容器を殺菌する照射器として、紫外線を照射するランプと、このランプに沿って延在する樋状の反射鏡を備えた照射器が知られている(例えば、特開2008−110084号公報)。この照射器の照射対象物は、カップのように凹みを有し、且つ、非透明の容器である。この照射器ではランプの長手方向に向かう光が比較的多いため、凹みの底面が深いと容器自体が影となり、容器内面のランプの長手方向の部分では光が強く照射されるものの、その部分以外の部分では光が弱く、底面付近の側面までは光が届かなかった。したがって、容器Tの内面において底面の前側(照射器側)の側面に直接光が届き難い低照度部ができ、当該部部分で殺菌効果が低下してしまう。
また、反射ユニット12には、各反射鏡13の反射面13Aの一部を重複させ、当該重複部分を切り欠いた窪み部14を形成したため、この窪み部14のために、反射面13Aで反射されない直接光が、対象とする容器Tに隣接する容器Tに照射される。これによっても、直接光が届かずに比較的低照度となる底面T1の前側の側面T2に光が照射されるので、殺菌効果を向上できる。
図10は容器Tの底面T1の位置と最低となる照射域の照度(最低照度)との関係を示すグラフである。なお、図10において横軸は、ランプ11から容器Tの底面T1までの距離を、縦軸は、樋状の反射鏡を有する従来構成で照射したときの最低となる照度値を100%とし、楕円反射鏡を複数並べた本実施形態の構成で照射した場合の照度(相対値)を示す。この図10のグラフは、楕円面の長径が219.5mm、楕円面の短径が131.5mm、容器Tの高さが100mm、容器Tの開口径が60mm、容器Tの底面T1の径が47mmであるときのシミュレーション結果を示す。
そこで、本実施形態では、反射鏡13と容器Tとの相対位置を以下のように設定している。なお、本実施形態では、容器Tは、有底円筒状、あるいは、逆接頭円錐状の非透明体であるとする。
上述の式(1)を満たす条件は、容器Tの底面T1の直径αは40mm以上、80mm以下とし(40mm≦α≦80mm)、容器Tの開口の直径βは40mm以上、100mm以下とし(40mm≦β≦100mm)、容器Tの底面T1から開口に広がる角度(広がり角)θは0°以上、15°以下(0°≦θ≦15°)とする。
式(1)を満たすように反射鏡13を構成することで、容器Tを底面T1の近傍に反射鏡13の第2焦点f2を確実に位置させることができるので、照射不足で最低となる照射域の照度(容器底部の底面T1付近の側面T2の照度)を上げて、殺菌効果を向上できる。
また、反射鏡13に回転凹面反射鏡の回転軸Rを挟んで一対の切り欠け部16を形成し、複数の反射鏡13を切り欠け部16の平面部16Aが接するように並べて配置して、反射鏡13を平面部16A同士で連接させる構成とした。この構成により、ランプ11の長手方向に対して、各反射鏡13の直下への反射光以外に各連接部から隣接する容器Tに向けて届く光の照射範囲が広くなる。さらには、切り欠け部16を形成しない場合に比べ、ランプ11の反射鏡13上部に露出する部分を少なくできるので、ランプ11が反射鏡13上部へ露出して配光制御不可となる比率を少なくでき、効率的である。
さらに、複数の反射鏡13を並べて配置するとともに、光源を棒状のランプ11とし、当該ランプ11を、複数の反射鏡13を貫通させて配置する構成とした。この構成により、複数の反射鏡13で光源を共通化できるので、光源及び反射鏡を備える光源ユニットを複数配置する場合に比べ、照射器1を安価に製造できる。
例えば、上述の実施形態では、照射器を殺菌装置に適用したため、光源に紫外線を含む光を放射する光源を用いていたが、光源はこれに限定されない。
また、上述の実施形態では、棒状光源としてロングアーク型のランプを用いたが、棒状光源は、これに限定されるものではなく、例えば、LED等の発光素子であってもよい。
また、上述の実施形態では、反射鏡を楕円反射鏡としたが、反射鏡は、回転凹面反射鏡であれば、楕円反射鏡に限定されるものではなく、例えば放物面反射鏡であってもよい。
11 ランプ(光源、棒状光源)
13 反射鏡(回転凹面反射鏡、楕円反射鏡)
13A 反射面
16 切り欠け部
16A 平面部
20 筐体
22 底板(底面)
22A 開口
30 押さえ部材(付勢手段)
T 容器(照射対象物)
T1 底面(底部)
T2 側面
Claims (7)
- 光源と回転凹面反射鏡とを備え、前記光源からの直接光及び前記回転凹面反射鏡からの反射光を、開口を有する容器に照射して殺菌する照射器において、
前記光源を棒状光源とし、複数の前記回転凹面反射鏡を前記棒状光源の長手方向に沿って配列し、 前記回転凹面反射鏡に当該回転凹面反射鏡の回転軸を前記長手方向に挟んで一対の切り欠け部を形成し、
複数の前記回転凹面反射鏡は、前記切り欠け部の平面部を接するように並べて配置され、前記平面部は前記回転凹面反射鏡の頂部に対して前記棒状光源の中心を超えて位置し、前記回転凹面反射鏡のそれぞれには前記長手方向両側に貫通孔が形成され、前記棒状光源は前記貫通孔に挿入されて、複数の前記回転凹面反射鏡を前記長手方向に貫通するように配置されていることを特徴とする照射器。 - 前記回転凹面反射鏡は、凹みを有する前記容器の底部の側面に光を照射する反射面を備えたことを特徴とする請求項1に記載の照射器。
- 前記棒状光源は、ロングアーク型のランプであることを特徴とする請求項1又は2に記載の照射器。
- 前記棒状光源は、紫外線を照射することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の照射器。
- 前記回転凹面反射鏡は楕円反射鏡であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の照射器。
- 前記楕円反射鏡の第1焦点を前記棒状光源の中心に位置させるとともに、前記楕円反射鏡の第2焦点を前記容器の内部に位置させたことを特徴とする請求項5に記載の照射器。
- 前記回転凹面反射鏡及び前記棒状光源を筐体に収め、
前記筐体は、前記回転凹面反射鏡の反射面を露出する開口を有する底面を備えたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の照射器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006141A JP6237250B2 (ja) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | 照射器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014006141A JP6237250B2 (ja) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | 照射器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015134311A JP2015134311A (ja) | 2015-07-27 |
JP6237250B2 true JP6237250B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=53766602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014006141A Expired - Fee Related JP6237250B2 (ja) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | 照射器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6237250B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6623013B6 (ja) * | 2015-09-18 | 2020-01-29 | 株式会社アイ・ライティング・システム | 照明器具 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3824647A1 (de) * | 1988-07-20 | 1990-02-01 | Wedeco Entkeimungsanlagen | Vorrichtung zur bestrahlung von medien mittels uv-licht |
JPH03238041A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-10-23 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 紫外線照射装置 |
JP2000085726A (ja) * | 1998-09-16 | 2000-03-28 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 容器の殺菌方法及び装置 |
JP4168357B2 (ja) * | 1999-03-24 | 2008-10-22 | スタンレー電気株式会社 | 灯具 |
JP4650801B2 (ja) * | 2000-07-27 | 2011-03-16 | 四国化工機株式会社 | 容器の殺菌装置 |
JP2002231008A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2009110828A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Iwasaki Electric Co Ltd | Led光源装置 |
JP5321504B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2013-10-23 | 澁谷工業株式会社 | 滅菌装置 |
-
2014
- 2014-01-16 JP JP2014006141A patent/JP6237250B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015134311A (ja) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8761593B2 (en) | Common focus energy emitter | |
JP2010055888A (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP6063099B2 (ja) | 照明器具本体及び照明器具 | |
JP6303931B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2006286615A (ja) | Led照明器具 | |
JP2011192516A (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP2017045616A (ja) | 灯具 | |
JP2010049929A (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP2009076377A5 (ja) | ||
KR20110005993A (ko) | 간접조명 엘이디형광등 | |
JP6237250B2 (ja) | 照射器 | |
JP2009099525A5 (ja) | ||
JP5891858B2 (ja) | 発光装置及び車両用灯具 | |
JP2010278029A (ja) | 車両用灯具 | |
JP6322931B2 (ja) | 車両用灯具 | |
US20170334345A1 (en) | Viewing device for vehicle | |
JP2019098291A (ja) | 流体殺菌装置 | |
JP5603565B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2007140159A5 (ja) | ||
JP2009193795A (ja) | 照明装置 | |
JP2014216146A (ja) | 照明器具 | |
JP6880910B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6623013B6 (ja) | 照明器具 | |
JP5323472B2 (ja) | Ledユニット及び歯科治療用照明装置 | |
JP2006134707A (ja) | 照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6237250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |