JP6232272B2 - 位置合装置、薄膜形成装置 - Google Patents

位置合装置、薄膜形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6232272B2
JP6232272B2 JP2013253368A JP2013253368A JP6232272B2 JP 6232272 B2 JP6232272 B2 JP 6232272B2 JP 2013253368 A JP2013253368 A JP 2013253368A JP 2013253368 A JP2013253368 A JP 2013253368A JP 6232272 B2 JP6232272 B2 JP 6232272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
mark
substrate
distance
identification mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013253368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015111081A (ja
Inventor
功二 羽根
功二 羽根
和彦 小泉
和彦 小泉
孔 木村
孔 木村
元気 関根
元気 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2013253368A priority Critical patent/JP6232272B2/ja
Publication of JP2015111081A publication Critical patent/JP2015111081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6232272B2 publication Critical patent/JP6232272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、位置合装置の技術分野にかかり、特に、基板と位置合せする位置合対象物を繰り返し使用する位置合装置と、その位置合装置が設けられた薄膜形成装置に関する。
複数の搬送トレイにそれぞれ基板を配置し、搬送トレイを搬送して基板表面に薄膜を形成するインライン方式では、基板と搬送トレイとを位置合せする際に、照明装置で搬送トレイやマスクと基板とを照明し、撮像装置でアラインメントマークを撮像し、画像解析によって基板と搬送トレイやマスクとの間の相対的な位置合せが行われている。
しかしながら、搬送トレイやマスクは繰り返し使用されるため、表面粗さや表面の色等の表面状態が、搬送トレイやマスク毎に異なってしまう。
また、搬送トレイやマスク毎に、厚さや歪み方等の作成時の機械的精度が異なってしまう。
そのため、搬送トレイやマスクを撮像装置によって観察したときに位置、高さ、マスクの見え方、明るさが違うため、撮像装置によって得られる画像の鮮明さが異なり、搬送トレイやマスク毎に、位置合精度が異なってしまう。
下記引用特許文献のように、位置合せの際に、照度や距離を測定し、基準値となるように制御する技術は見られるが、位置合せの度に照度や距離を測定することは処理時間が長くなり、望ましいものと言うことはできない。
搬送トレイやマスク等、基板との間で位置合せが繰り返し行われる位置合対象物と基板との位置合せを精度良く行うことができる技術が求められている。
特開2010−25669号公報
本発明は、上記従来技術の課題を解決するために創作されたものであり、位置合せと真空処理とが繰り返し行われる位置合対象物と基板との位置合せ精度を向上させる技術を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は、基板アラインメントマークが設けられた基板と、対象物アラインメントマークが設けられた位置合対象物とを位置合せする位置合せ工程を行う位置合装置であって、各前記位置合対象物には、前記位置合対象物と一対一に対応した識別標識がそれぞれ設けられており、当該位置合装置は、前記位置合装置に配置された前記基板の前記基板アラインメントマークと、複数の前記位置合対象物の中から前記位置合装置に配置された前記位置合対象物の前記対象物アラインメントマークとを撮像する撮像装置と、撮像された前記基板アラインメントマークの画像である基板マーク像と、撮像された前記対象物アラインメントマークの画像である対象物マーク像との間の相対位置から、前記基板と前記位置合対象物とを相対的に移動させて前記位置合せ工程を行う制御装置と、前記位置合せ工程の際に前記対象物アラインメントマークを照明する照明装置と、前記識別標識を検出する検出装置と、を有し、予め、前記照明装置が発光して前記対象物アラインメントマークを照明して前記位置合せ工程を行う際に、前記位置合対象物が前記照明装置によって照明されるべき照明強度の値が前記位置合対象物毎に求められ、前記識別標識から、前記識別標識に対応した前記照明強度が求められる照明関係が設けられており、前記制御装置は、前記位置合せ工程を行う前に、前記位置合せ工程が行われる前記位置合対象物の前記識別標識を検出し、検出した前記識別標識から前記照明強度を求め、求めた前記照明強度で前記照明装置を発光させて、前記位置合せ工程を行うように構成され、前記位置合対象物は、前記基板が配置されるトレイである位置合装置である。
本発明は、予め、前記位置合せ工程を行うときに、前記撮像装置と前記位置合対象物とが離間すべき距離である位置合距離の大きさが、前記位置合対象物毎に求められ、前記識別標識から、前記識別標識に対応した前記位置合距離を求められる距離関係が設けられており、前記制御装置は、前記位置合せ工程を行う前に、検出された前記識別標識から前記位置合距離を求め、前記撮像装置と前記位置合対象物とを求められた前記位置合距離離間させて前記位置合せ工程を行うように構成された位置合装置である。
本発明は、基板アラインメントマークが設けられた基板と、対象物アラインメントマークが設けられた位置合対象物とを位置合せする位置合せ工程を行う位置合装置であって、各前記位置合対象物には、前記位置合対象物と一対一に対応した識別標識がそれぞれ設けられており、当該位置合装置は、前記位置合装置に配置された前記基板の前記基板アラインメントマークと、複数の前記位置合対象物の中から前記位置合装置に配置された前記位置合対象物の前記対象物アラインメントマークとを撮像する撮像装置と、撮像された前記基板アラインメントマークの画像である基板マーク像と、撮像された前記対象物アラインメントマークの画像である対象物マーク像との間の相対位置から、前記基板と前記位置合対象物とを相対的に移動させて前記位置合せ工程を行う制御装置と、前記位置合せ工程の際に前記対象物アラインメントマークを照明する照明装置と、前記識別標識を検出する検出装置と、を有し、予め、前記位置合せ工程を行うときに、前記撮像装置と前記位置合対象物とが離間すべき距離である位置合距離の大きさが、前記位置合対象物毎に求められ、前記識別標識から、前記識別標識に対応した前記位置合距離を求められる距離関係が設けられており、前記制御装置は、前記位置合せ工程を行う前に、前記位置合せ工程が行われる前記位置合対象物の前記識別標識を検出し、検出した前記識別標識から前記位置合距離を求め、前記撮像装置と前記位置合対象物とを求めた前記位置合距離離間させて前記位置合せ工程を行うように構成され、前記位置合対象物は、前記基板が配置されるトレイである位置合装置である。
本発明は、前記識別標識は、前記撮像装置によって撮像できる位置に設けられ、前記検出装置は前記撮像装置で構成され、撮像された前記識別標識の画像である識別像から、前記識別標識が求められるように構成された位置合装置である。
本発明は、上記記載の位置合装置と、真空槽内に配置され、薄膜材料の微粒子を放出する成膜源と、前記位置合せ工程が行われた前記基板と前記位置合対象物とから成る搬送対象物を移動させる第一の搬送装置とを有し、前記位置合対象物は前記成膜源と対面され、前記搬送対象物中の前記基板に前記微粒子が到達し、前記基板に薄膜が形成される薄膜形成工程が行われる薄膜形成装置である。
本発明は、前記位置合対象物を前記位置合装置に搬送する第二の搬送装置を有し、前記薄膜形成工程が行われた前記搬送対象物は、前記基板と前記位置合対象物に分離され、分離された前記位置合対象物は、前記第二の搬送装置によって前記位置合装置に戻され、前記薄膜形成工程が行われていない前記基板と、戻された前記位置合対象物とに、前記位置合せ工程が行われるように構成された薄膜形成装置である。
表面状態が異なる複数の位置合対象物について、鮮明な画像が得られる最適な発光強度を求めておき、位置合せの際に各位置合対象物に対応した照度で照明すると、撮像装置の撮像結果から各位置合対象物と基板とを正確に位置合せをすることができる。
また、厚みや歪み方等の機械的な状態が異なる複数の位置合対象物について、鮮明な画像が得られる位置合対象物と撮像装置との間の撮像位置を求めておき、位置合せの際に、各位置合対象物に対応された撮像位置で撮像すると、各位置合対象物と基板とを正確に位置合せをすることができる。
本発明の位置合装置と、薄膜形成装置を説明するための図 その薄膜形成装置の平面図
図1、2の符号3は、本発明の薄膜形成装置を示している。
図1は内部を示す断面図、図2は真空槽間の接続を示す平面図である。
この薄膜形成装置3は、複数の真空槽111〜115を有している。
各真空槽111〜115には、真空排気装置42が接続されており、各真空槽111〜115の内部は真空雰囲気にされている。
この薄膜形成装置3の前段には、他の真空処理装置の真空槽11Aが配置されており、その前段の真空槽11Aの内部も真空雰囲気にされている。
複数の真空槽111〜115は直列に接続されており、前段の真空槽11Aと、薄膜形成装置3の先頭の真空槽111との間には、ゲートバルブ41Aが設けられており、ゲートバルブ41Aを開け、前段の真空槽11Aの内部に配置された基板に、ゲートバルブ41Aを通過させて、薄膜形成装置3の先頭の真空槽111の内部に搬入する。
先頭の真空槽111には、位置合装置28が設けられており、搬入された基板は、先ず、位置合装置28に配置される。
薄膜形成装置3の位置合装置28では、真空槽111の内部に、基板保持装置22が設けられており、搬入された基板は、基板保持装置22に配置される。図1の符号4は、基板保持装置22に配置された基板を示している。
先頭の真空槽111の内部又は外部には先頭の真空槽111の内部を照明する照明装置12が配置されている。ここでは、照明装置12は、先頭の真空槽111の内部に設けられている。
薄膜形成装置3には、基板4との間で位置合せがされる位置合対象物7が配置されている。
薄膜形成装置3では、基板保持装置22の下方位置に、載置台24が配置されており、載置台24上には、基板4が配置される搬送トレイが配置されている。この薄膜形成装置3では、符号6が搬送トレイを示しており、基板保持装置22の上方位置に、マスク保持装置26が配置されており、マスク保持装置26上には、基板4にパターニングされた薄膜を形成するマスクが配置されている。この薄膜形成装置3では、マスクが位置合対象物7になっている。
薄膜形成装置3に用いられる位置合対象物7には、対象物アラインメントマークがそれぞれ設けられており、また、基板保持装置22に配置される基板4には、基板アラインメントマークが設けられている。
位置合装置28には、一台又は複数台の撮像装置(カメラ)13と、カメラ移動装置23とが設けられており、先頭の真空槽111の外部には、コンピュータ等の制御装置10が設けられている。
撮像装置13は、カメラ移動装置23に取り付けられており、撮像装置13はカメラ移動装置23の動作によって、先頭の真空槽111に対して移動できるようにされている。
撮像装置13とカメラ移動装置23とは、制御装置10に接続されており、カメラ移動装置23は、制御装置10から入力される信号によって、撮像装置13を移動させ、撮像装置13は、移動された位置で撮像された画像を制御装置10に出力するようにされている。
ここでは、撮像装置13は先頭の真空槽111の外部に配置されており、撮像装置13は、カメラ移動装置23によって移動された位置で、先頭の真空槽111に設けられた透明な窓18を介して、位置合装置28に配置された位置合対象物7と基板4とに設けられた対象物アラインメントマークと基板アラインメントマークとを撮像できるように配置されている。
撮像装置13によって撮像される画像には、基板4のうちの基板アラインメントマークを含む部分と、位置合対象物7の対象物アラインメントマークを含む部分とが含まれており、撮像された画像には、対象物アラインメントマークの画像である対象物マーク像と、基板アラインメントマークの画像である基板マーク像とが含まれている。
制御装置10に、撮像装置13から出力された対象物マーク像と基板マーク像とを含む画像が入力されると、制御装置10は、撮像した際の実際の位置合対象物7と基板4との間の相対位置を求める。
制御装置10には、基板4と位置合対象物7との間の予め設定された相対位置である基準位置が記憶されており、求められた相対位置と記憶された基準位置とを比較し、基準位置に対する相対位置の誤差角度、誤差量、誤差方向等の位置誤差を求める。
位置合対象物7と、基板4との間の相対位置は変更できるように構成されている。
位置合装置28では、マスク保持装置26が位置合対象物(マスク)7を水平面内での平行移動及び回転移動と、上下方向での昇降移動とをさせるようにされており、位置合対象物7と基板4との間の水平面内での相対関係と、上下方向の距離とを変更できるようにされている。
制御装置10は、位置合対象物7と基板4との間を離間させた状態で、求めた位置誤差を無くすように、相対移動装置によって位置合対象物7と基板4とを相対移動させ、位置合せを行う。
図1の符号29は、相対移動装置を模式的に示しており、薄膜形成装置3では、相対移動装置29は、マスク保持装置26を移動させることで、マスクである位置合対象物7を水平面内で直線移動と回転移動をさせ、位置合対象物7を先頭の真空室111内で移動させている。
各真空槽111〜115の間には、ゲートバルブ411〜414が設けられており、真空槽111〜115間で位置合対象物7を移動させる際には、ゲートバルブ411〜414は空けられる。
位置合せ後、基板4と位置合対象物7とは二番目以降の真空槽112〜115を順番に移動して、基板4や、位置合対象物7の表面に薄膜が形成された後、位置合対象物7は、形成された薄膜が剥離されない状態で位置合装置28に戻され、再度の位置合せが行われる。
このように位置合せと移動がされる基板4は、先頭の真空槽111の外部から一枚ずつ搬入される。それに対し、位置合対象物7は、真空槽111〜115以外の場所に複数個準備されており、撮像装置13によって得られる対象物マーク像の画像は、鮮明度が位置合対象物7毎に異なる。
そのため、各位置合対象物7毎に撮像装置13によって鮮明な対象物マーク像が得られる条件を求めるために、先ず、各位置合対象物7は、基板4との間で位置合せが行われる前に、各位置合対象物7は位置合装置28に配置され、位置合対象物(マスク)7は、基板4との位置合せの際に配置されるマスク保持装置26に配置される。
そして、その状態で照明装置12に通電して発光させ、生成された照射光によって位置合対象物7を照明しながら、撮像装置13によって対象物アラインメントマークを撮像し、対象物マーク像を得る。
対象物マーク像の鮮明さは、位置合対象物7が照明装置12によって照明される強さによって変化するため、制御装置10は、照明装置12によって位置合対象物7が照明される光の強さである照明強度を変化させて各位置合対象物7を撮像し、対象物マーク像が鮮明に得られるときの照明装置12による光の強さである照明強度を、各位置合対象物7毎に求める。ここでは、対象物マーク像が最も鮮明に得られたときの照明強度を求める。
照明装置12は、通電量によって発光強度を変更することで、照明強度を変更できるときは、照明強度に代え、通電量を照明強度として記憶してもよいし、照明装置12に設けられたシャッター等によって、照明装置12の発光強度を一定にしたまま、位置合対象物7の照明強度が変更できるときは、照明強度に代え、シャッターの開度等を照明強度として記憶してもよい。
各位置合対象物7には、位置合対象物7毎に異なる識別標識が撮像装置13によって撮像できる位置に設けられている。
各位置合対象物7毎に、照明強度を求める際には、照明強度を求める位置合対象物7の識別標識も撮像され、撮像された識別標識の画像である識別像が求められている。
制御装置10には、記憶装置17が接続されており、位置合対象物7毎に求められた照明強度は、識別像から得られた識別標識と対応付け、識別標識から、識別標識で特定される位置合対象物7の照明強度を求める照明関係を作成して、記憶装置17に記憶させる。
また、対象物マーク像の鮮明さは、撮像される際の位置合対象物7と撮像装置13との間の距離によって変化する。
位置合装置28は、撮像装置13と、位置合対象物7との間の上下方向の距離を、移動装置によって変更できるように構成されており、ここではカメラ移動装置23が、撮像装置13と位置合対象物7との間の距離を変更する移動装置となり、対象物アラインメントマークを撮像する際に、撮像装置13と位置合対象物7との間の距離を変更することができる。
各位置合対象物7毎に撮像装置13によって鮮明な対象物マーク像が得られる条件を求めるために、位置合装置28に配置された位置合対象物7と撮像装置13と間の距離を変更しながら撮像装置13によって対象物アラインメントマークを撮像し、鮮明な対象物マーク像が得られたときの距離を位置合距離として求める。
ここでは、最も鮮明な対象物マーク像が得られたときの距離を位置合距離とし、識別像から得られた識別標識に対応付け、識別標識から、識別標識で特定される位置合対象物7の位置合距離を求められる距離関係を作成して記憶装置17に記憶させる。
載置台24を上下方向に移動可能に構成し、載置台24を移動装置として、基板4を位置合対象物7とし、移動装置によって位置合対象物7を上下方向に移動させ、撮像装置13と位置合対象物7との間の距離を変更し、位置合距離を求めるようにしてもよい。
各位置合対象物7に対して、照明強度と位置合距離の両方を求めるときには、先ず、照明強度を求め、次に、その照明強度で各位置合対象物7が照明されるようにして、位置合距離を求めることができるし、先に位置合距離を求めた後、照明強度を求めてもよい。
また、先ず、設定された位置合距離で照明強度を求めた後、求めた照明強度で位置合距離を求めることと、求めた位置合距離で照明強度を求めることとを繰り返し行って、正確な照明強度と位置合距離を求めることができる。
この場合、先ず、設定された照明強度で位置合距離を求めた後、求めた位置合距離で照明強度を求めることと、求めた照明強度で位置合距離を求めることとを繰り返し行って正確な照明強度と位置合距離を求めることができる。
基板4へ薄膜を形成する際には、先ず、先頭の真空槽111内に搬入された基板4と、先頭の真空槽111内に位置する位置合対象物7を位置合装置28に配置し、撮像装置13によって対象物マーク像を求め、求めた照明強度で位置合対象物7が照明されるように照明装置12を設定し、撮像装置13と位置合対象物7との間の距離を位置合距離にし、撮像装置13で基板アラインメントマークと対象物アラインメントマークとを撮像し、距離誤差が所定値よりも小さくなるように、基板4と位置合対象物7との間の位置合せを行う。
位置合せの際には、基板4の下方に位置する載置台24上に、搬送トレイ6が配置されており、位置合対象物7であるマスクと基板4とが位置合せされると、水平方向の相対位置を維持しながら密着され、搬送トレイ6に配置され、反転室である二番目の真空槽112に移動されて、互いに固定されて搬送対象物36が構成された後、上下が反転され、成膜室である三番目の真空槽113に移動され、搬送装置43上に配置される。符号37、4Aは、反転されて搬送装置43に配置された搬送対象物と基板とを示している。
この状態の搬送対象物37は、位置合対象物7が下端に位置し、基板4Aと搬送トレイ6とが、この順序で位置合対象物7上に配置されており、搬送対象物37は搬送装置43によって搬送され、位置合対象物7が成膜源25と対面すると、薄膜材料微粒子は、位置合対象物7の開口を通過し、基板4A表面にパターニングされた薄膜を形成する。
次いで、搬送対象物37は、出口側反転室である四番目の真空槽114内に搬入され、反転されて分離され、分離された基板4Bは五番目の真空槽115から次段の真空槽11Bに移動される。
先頭〜五番目の真空槽111〜115の側方には、細長の搬送室である六番目の真空槽116が配置されており、六番目の真空槽116の一端と、他端は、ゲートバルブ415、416によって、五番目の真空槽115と先頭の真空槽111にそれぞれ接続されている。
このゲートバルブ415、416は開けられており、分離された位置合対象物7と搬送トレイ6は、六番目の真空槽116内に搬入され、移動される。
六番目の真空槽116の途中には、ゲートバルブ417を介してマスクストッカー室45が接続されており、そのゲートバルブ417は開けた状態で、六番目の真空槽116内を搬送中の位置合対象物7の一部をマスクストッカー室45に搬入させると共に、表面が洗浄された位置合対象物7をマスクストッカー室45から六番目の真空槽116内に搬入し、六番目の真空槽116内に配置された第二の搬送装置によって搬送トレイ6と共に、位置合対象物7を六番目の真空槽116の内部を移動させ、先頭の真空槽111内に戻して搬入すると、位置合対象物7と搬送トレイ6とは、位置合装置28に戻され、位置合装置28に配置される。
位置合装置28に配置された位置合対象物7は、識別標識が撮像され、識別像から求められた識別標識が照明関係と位置関係とに照合され、照明強度と位置合距離とが求められ、搬入された基板4との間で位置合せが行われる。
このように、薄膜形成装置3の位置合装置28では、最適な照明強度と位置合距離によって位置合対象物7の対象物アラインメントマークが撮像されるから、鮮明な対象物マーク像が得られる。
制御装置10は、撮像装置13から入力された対象物マーク像と基板マーク像との相対的位置から、撮像した際の実際の基板4と位置合対象物7との相対的位置と、予め設定された基板4と位置合対象物7との相対的位置との間の誤差角度、誤差量、誤差方向等の位置合誤差を正確に求めることができる。
なお、上記薄膜形成装置3では、撮像装置13によって識別標識の形状を撮像して得られた識別像から、識別標識を検出して位置合対象物を区別していたが、異なる磁気パターンによって識別標識を構成させ、識別標識の磁気パターンを認識して、識別標識を検出すること等、識別標識を撮像せずに、識別標識を検出することもできる。但し、コストの面からは、識別像から識別標識を検出することが望ましい。
なお、上記例では、マスクを位置合対象物7としたが、搬送トレイ6を、位置合対象物7として、基板4との間で位置合せを行う装置も本発明に含まれる。
3‥‥薄膜形成装置
4、4A、4B‥‥基板
7‥‥位置合対象物(マスク)
6‥‥搬送トレイ
10‥‥制御装置
111〜116‥‥真空槽
12‥‥照明装置
13‥‥撮像装置
17‥‥記憶装置
25‥‥成膜源
28‥‥位置合装置
29‥‥相対移動装置

Claims (6)

  1. 基板アラインメントマークが設けられた基板と、対象物アラインメントマークが設けられた位置合対象物とを位置合せする位置合せ工程を行う位置合装置であって、
    各前記位置合対象物には、前記位置合対象物と一対一に対応した識別標識がそれぞれ設けられており、
    当該位置合装置は、
    前記位置合装置に配置された前記基板の前記基板アラインメントマークと、複数の前記位置合対象物の中から前記位置合装置に配置された前記位置合対象物の前記対象物アラインメントマークとを撮像する撮像装置と、
    撮像された前記基板アラインメントマークの画像である基板マーク像と、撮像された前記対象物アラインメントマークの画像である対象物マーク像との間の相対位置から、前記基板と前記位置合対象物とを相対的に移動させて前記位置合せ工程を行う制御装置と、
    前記位置合せ工程の際に前記対象物アラインメントマークを照明する照明装置と、
    前記識別標識を検出する検出装置と、
    を有し、
    予め、前記照明装置が発光して前記対象物アラインメントマークを照明して前記位置合せ工程を行う際に、前記位置合対象物が前記照明装置によって照明されるべき照明強度の値が前記位置合対象物毎に求められ、前記識別標識から、前記識別標識に対応した前記照明強度が求められる照明関係が設けられており、
    前記制御装置は、前記位置合せ工程を行う前に、前記位置合せ工程が行われる前記位置合対象物の前記識別標識を検出し、検出した前記識別標識から前記照明強度を求め、
    求めた前記照明強度で前記照明装置を発光させて、前記位置合せ工程を行うように構成され
    前記位置合対象物は、前記基板が配置されるトレイである位置合装置。
  2. 予め、前記位置合せ工程を行うときに、前記撮像装置と前記位置合対象物とが離間すべき距離である位置合距離の大きさが、前記位置合対象物毎に求められ、前記識別標識から、前記識別標識に対応した前記位置合距離を求められる距離関係が設けられており、
    前記制御装置は、前記位置合せ工程を行う前に、検出された前記識別標識から前記位置合距離を求め、前記撮像装置と前記位置合対象物とを求められた前記位置合距離離間させて前記位置合せ工程を行うように構成された請求項1記載の位置合装置。
  3. 基板アラインメントマークが設けられた基板と、対象物アラインメントマークが設けられた位置合対象物とを位置合せする位置合せ工程を行う位置合装置であって、
    各前記位置合対象物には、前記位置合対象物と一対一に対応した識別標識がそれぞれ設けられており、
    当該位置合装置は、
    前記位置合装置に配置された前記基板の前記基板アラインメントマークと、複数の前記位置合対象物の中から前記位置合装置に配置された前記位置合対象物の前記対象物アラインメントマークとを撮像する撮像装置と、
    撮像された前記基板アラインメントマークの画像である基板マーク像と、撮像された前記対象物アラインメントマークの画像である対象物マーク像との間の相対位置から、前記基板と前記位置合対象物とを相対的に移動させて前記位置合せ工程を行う制御装置と、
    前記位置合せ工程の際に前記対象物アラインメントマークを照明する照明装置と、
    前記識別標識を検出する検出装置と、
    を有し、
    予め、前記位置合せ工程を行うときに、前記撮像装置と前記位置合対象物とが離間すべき距離である位置合距離の大きさが、前記位置合対象物毎に求められ、前記識別標識から、前記識別標識に対応した前記位置合距離を求められる距離関係が設けられており、
    前記制御装置は、前記位置合せ工程を行う前に、前記位置合せ工程が行われる前記位置合対象物の前記識別標識を検出し、検出した前記識別標識から前記位置合距離を求め、
    前記撮像装置と前記位置合対象物とを求めた前記位置合距離離間させて前記位置合せ工程を行うように構成され、
    前記位置合対象物は、前記基板が配置されるトレイである位置合装置。
  4. 前記識別標識は、前記撮像装置によって撮像できる位置に設けられ、
    前記検出装置は前記撮像装置で構成され、
    撮像された前記識別標識の画像である識別像から、前記識別標識が求められるように構成された請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の位置合装置。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか1項記載の位置合装置と、
    真空槽内に配置され、薄膜材料の微粒子を放出する成膜源と、
    前記位置合せ工程が行われた前記基板と前記位置合対象物とから成る搬送対象物を移動させる第一の搬送装置とを有し、
    前記位置合対象物は前記成膜源と対面され、前記搬送対象物中の前記基板に前記微粒子が到達し、前記基板に薄膜が形成される薄膜形成工程が行われる薄膜形成装置。
  6. 前記位置合対象物を前記位置合装置に搬送する第二の搬送装置を有し、
    前記薄膜形成工程が行われた前記搬送対象物は、前記基板と前記位置合対象物に分離され、
    分離された前記位置合対象物は、前記第二の搬送装置によって前記位置合装置に戻され、
    前記薄膜形成工程が行われていない前記基板と、戻された前記位置合対象物とに、前記位置合せ工程が行われるように構成された請求項記載の薄膜形成装置。
JP2013253368A 2013-12-06 2013-12-06 位置合装置、薄膜形成装置 Active JP6232272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013253368A JP6232272B2 (ja) 2013-12-06 2013-12-06 位置合装置、薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013253368A JP6232272B2 (ja) 2013-12-06 2013-12-06 位置合装置、薄膜形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015111081A JP2015111081A (ja) 2015-06-18
JP6232272B2 true JP6232272B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=53526001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013253368A Active JP6232272B2 (ja) 2013-12-06 2013-12-06 位置合装置、薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6232272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369894B2 (ja) 2019-06-21 2023-10-27 チェジャン サンファ コマーシャル レフレッジレーション コントロールズ カンパニー リミテッド 電動弁

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338683A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
US6664012B2 (en) * 2002-05-10 2003-12-16 Anvik Corporation Through-the-lens alignment for photolithography
JP2012038794A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Nikon Corp 検出条件最適化方法、プログラム作成方法、並びに露光装置及びマーク検出装置
WO2012039383A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 株式会社アルバック 真空処理装置及び有機薄膜形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369894B2 (ja) 2019-06-21 2023-10-27 チェジャン サンファ コマーシャル レフレッジレーション コントロールズ カンパニー リミテッド 電動弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015111081A (ja) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510609B2 (ja) 基板とマスクのアライメント方法および有機薄膜蒸着方法ならびにアライメント装置
CN106920762B (zh) 半导体制造装置、半导体器件的制造方法及芯片贴装机
KR100772843B1 (ko) 웨이퍼 얼라인 장치 및 방법
JP4866782B2 (ja) 基板クランプ機構及び描画システム
US11107208B2 (en) Optical verification system and methods of verifying micro device transfer
JP2007107945A5 (ja)
JP2017100214A (ja) マニピュレータシステム、撮像システム、対象物の受け渡し方法、及び、マニピュレータ制御プログラム
TW201343023A (zh) 用於對準電子電路板之對準裝置及方法,及用於處理基板之設備
JP6921510B2 (ja) 物品移動装置、およびその制御方法
KR20080038013A (ko) 반도체 칩의 실장장치 및 실장방법
JP2015172575A (ja) プログラマブルデジタル機械画像検査システム
JP2009218622A (ja) 基板処理装置及び基板処理装置における基板位置ずれ補正方法
JP6406871B2 (ja) 電子部品実装装置
US8893620B2 (en) Printing apparatus and printing method with measurement of a carrier thickness
JP6232272B2 (ja) 位置合装置、薄膜形成装置
KR20180127204A (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US8955432B2 (en) Pattern forming apparatus and pattern forming method
US8625879B2 (en) Apparatus and method for mounting an inclined component with respect to a substrate
KR20190046897A (ko) 기판 모서리 위치 특정 방법
JP6802081B2 (ja) ウエーハ型チップトレイおよび外観検査装置
JP2016115754A (ja) 部品実装装置、表面実装機、及び部品厚み検出方法
KR101751394B1 (ko) 인쇄회로기판 검사 장치 및 방법
JP7440355B2 (ja) アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、電子デバイスの製造方法、プログラム及び記憶媒体
JP6940207B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4942188B2 (ja) 基板クランプ機構及び描画システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6232272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250