JP6230543B2 - 電気コネクタおよびそれを備える電池 - Google Patents

電気コネクタおよびそれを備える電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6230543B2
JP6230543B2 JP2014542698A JP2014542698A JP6230543B2 JP 6230543 B2 JP6230543 B2 JP 6230543B2 JP 2014542698 A JP2014542698 A JP 2014542698A JP 2014542698 A JP2014542698 A JP 2014542698A JP 6230543 B2 JP6230543 B2 JP 6230543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
electrode terminal
electrical connector
battery
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014542698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504582A (ja
Inventor
ホー、ユエンユエン
チェン、ウェイシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2015504582A publication Critical patent/JP2015504582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230543B2 publication Critical patent/JP6230543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • H01M50/529Intercell connections through partitions, e.g. in a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年11月25日に中華人民共和国国家知識産権局に提出された中国特許出願第201120476506.1号の優先権を主張し、この出願の全内容が、ここでの言及によって本明細書に援用される。
本開示の実施形態は、一般に、電池の分野に関し、さらに詳しくは、電気コネクタおよびそれを備える電池に関する。
近年では、電池技術の進化により、電池を、携帯電話機などの移動体通信機器、ラップトップ、およびデジタルカメラ、ならびにロボット、ハイブリッド車、および電気自動車において、動力源として使用することができ、したがって電池が大容量であることが求められる。しかしながら、電池の容量を増やすためには、電池の巻芯を厚くしなければならない。通常は、電解液の飽和作用を保証するために、複数の比較的薄い巻芯が配置される。この場合、正極タブ(正極集電体の露出部分)および負極タブ(負極集電体の露出部分)の数が多くなり、タブの全体としての厚さも大きくなり、結果として電気接続片のタップへの溶接が難しくなり、したがって封鎖および不適切な溶接が引き起こされ、電池のレート特性が低下する。
図1に示すように、従来の電池の巻芯20’の正極タブ(または、負極タブ)21’は、電気接続片22’を介してカバー板の正電極端子(または、負電極端子)へと接続されている。電池は、複数の巻芯20’を備えることができるため、各々の巻芯20’の正極タブ(または、負極タブ)21’を、電気接続片22’を介してカバー板の対応する正電極端子(または、負電極端子)へと接続する必要がある。
従来、電気接続片22’は、1つの巻芯20’にのみ溶接可能である。巻芯20’の数が増すにつれ、電気接続片22’のはんだ付けがますます難しくなり、封鎖および不適切な溶接がより深刻になりうる。
さらに、電気接続片22’を、側面から超音波溶接によって正極タップ(または、負極タップ)21’およびカバー板の正電極端子(または、負電極端子)へとはんだ付けする必要があり、超音波溶接シーム23’が形成される。超音波溶接シームが大きく、大きな面積を占めるため、正極タブ(正極集電体の露出部分)および負極タブ(負極集電体の露出部分)をそれぞれ形成するために巻芯20’の両端において大きな面積が必要になり、結果として電池の体積エネルギー密度が低くなる可能性がある。
本開示の実施形態は、先行技術に存在する問題のうちの少なくとも1つを少なくとも或る程度まで解決しようと試み、あるいは消費者に有用な市販の選択肢を提供しようと試みる。
本開示の実施形態によれば、電気コネクタを提供することができる。この電気コネクタによれば、電池の正極タブおよび負極タブの厚さを減らすことができ、はんだ付けが容易であり、したがって封鎖または不適切なはんだ付けが少なくなり、電池のレート特性が向上する。
本開示の第1の広い態様の実施形態によれば、各々が電池の巻芯のタップをそれぞれ保持するように構成された少なくとも2つの保持部と、前記2つの隣り合う保持部を接続するように構成された接続部とを備える固定部と、前記固定部へと接続された延長部とを備える電気コネクタが提供される。
本開示の第2の広い態様の実施形態によれば、シェルと、前記シェルへと接続され、前記シェルとの間に内部空間を定めるカバー板と、前記カバー板に配置された電極端子と、前記内部空間に収容され、タブとして構成された非被覆領域と、被覆領域とを各々が有している少なくとも2つの巻芯と、上述の電気コネクタとを備えており、前記タブが、前記固定部の前記保持部に収容されている電池が提供される。
本開示の実施形態による電気コネクタは、適切な構造を有し、複数の巻芯へとレーザ溶接によって同時にはんだ付けすることができ、したがって電池における電気コネクタの占有空間を小さくできる。さらに、電気コネクタを巻芯およびカバー板へと容易にはんだ付けできるため、封鎖および不適切なはんだ付けが回避され、電池の体積エネルギー密度が向上し、電池全体の組み立てが容易になる。
本開示の上述の概要は、本開示について開示される各々の実施形態またはすべての実施例を説明するものではない。図面および以下の詳細な説明が、例示的実施形態をさらに詳しく例証する。本開示の実施形態のさらなる態様および利点は、一部は以下の説明に提示され、一部は以下の説明から明らかになり、あるいは本開示の実施形態を実施することによって理解されるであろう。
先行技術における巻芯へと溶接される電気コネクタの概略図である。 本開示の実施形態による電気コネクタの概略図である。 本開示の実施形態による電池の概略の分解図である。 本開示の実施形態による電池の概略図である。 図4の電池の部分断面図である。 本開示の別の実施形態による電池の概略図である。
本開示の実施形態を詳しく説明する。添付の図面を参照して本明細書において説明される実施形態は、説明および例示のためのものであり、本開示を広く理解するために用いられる。これらの実施形態を、本開示を限定するものと解釈してはならない。同一または類似の構成要素、ならびに同一または類似の機能を有する構成要素は、説明の全体を通して、類似の参照符号によって指し示される。
以下、本開示の実施形態による電気コネクタを図1〜6を参照して詳しく説明する。
本開示の実施形態による電気コネクタを、電池の巻芯を接続するために使用することができ、巻芯は、当業者にとって周知である。図1に示すように、巻芯は、被覆領域および非被覆領域を備えることができ、非被覆領域を、巻芯のタブとして構成することができる。
具体的には、巻芯を、正電極、セパレータ、および負電極を順に積層し、次いで巻くことによって形成することができる。正電極および負電極の各々が、被覆領域および非被覆領域を備えることができる。正電極の非被覆領域を、正の巻回タブとして構成することができ、負電極の非被覆領域を、負の巻回タブとして構成することができる。次いで、正の巻回タブが、互いに近づくように押し合わせられることで、正極タブが形成され、負の巻回タブが、互いに近づくように押し合わせられることで、負極タブが形成される。正極タブおよび負極タブを、電気コネクタとの接続のために巻芯の両側にそれぞれ配置することができる。この巻芯の構造を、主に、当業者にとって周知であるリチウムイオンエネルギー蓄電池またはリチウムイオン車両動力用電池に使用することができる。
図2および図3に示すように、本開示の実施形態においては、電気コネクタ3が、固定部と、固定部に接続された延長部32とを備えることができる。固定部は、電池の2つの隣接する巻芯1のタブ10を保持するように各々が構成された少なくとも2つの保持部31と、2つの隣接する保持部31を接続するように構成された接続部33とを備えている。延長部32が、電池のカバー板6の電極端子60への接続に使用される。
巻芯のタブを固定部の保持部31にそれぞれ保持し、延長部32を電極端子60にそれぞれ接続することによって、2つの巻芯1を、電気コネクタ3によってカバー板6へと電気的に接続することができる。
本開示のいくつかの実施形態においては、固定部が、接続部33の両側に配置されて2つの隣接する巻芯のタブをそれぞれ保持するように構成された2つの保持部31を備え、延長部32が、接続部33の第1の端部(図2の右端)に配置される。
本開示のいくつかの実施形態においては、2つの保持部31を、接続部33の両側に配置することができる。保持部31は、巻芯1のタブ10を収容して保持するための溝34を定めるよう、略U字形の断面を有することができる。溝34により、巻芯1のタブ10をしっかりと収容して保持することができ、保持部31の上面をレーザ溶接によってタブ10の上面へと容易に溶接できる。
本開示のいくつかの実施形態においては、保持部31が、開口下面35と、閉鎖上面36とを有することができ、接続部33と開口下面35とが同一平面に位置する。延長部32が、略S字形のつなぎ部37を介して接続部33の第1の端部へと接続され、延長部32と閉鎖上面36とが同一平面に位置する。保持部31の前側および後側の両方の端面は、開口している。つなぎ部37と接続部33とが、一体に形成されている。
この構造によれば、延長部32および接続部33の配置が適切であり、接続部33が、組み立て後に2つの隣接する巻芯1の間に位置する一方で、延長部32が、カバー板6の電極端子60へと延びている。結果として、延長部32を、2つの巻芯1からの電流をカバー板6へと伝えるために容易にレーザ溶接によってカバー板6の電極端子60へとはんだ付けすることができる。
本開示のいくつかの実施形態においては、電気コネクタ3を、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金の金属シートなど、弾性シートによって作製することができる。なお、電気コネクタ3の材料は、上述の材料のシートに限られず、電気コネクタ3を、良好な導電性を有する任意の他の材料から作製してもよい。弾性シートの厚さは、約0.1mm〜約3mmであってよい。
タブ10は、正極タブ11および負極タブ12を含んでもよく、電気コネクタ3によって互いに接続される2つのタブ10が、同じ極性を有していなければならず、例えば2つのタブが、2つの正極タブ11または2つの負極タブ12でなければならないことが理解できるであろう。
本開示のいくつかの実施形態においては、カバー板6に配置された電極端子60が、正電極端子61および負電極端子62を含んでもよい。正電極端子61および負電極端子62は、正極タブ11および負極タブ12にそれぞれ対応しており、例えば巻芯1の正極タブ11が電気コネクタ3の保持部31に収容されて保持されるとき、延長部32が、カバー板6の正電極端子61に接続されなければならない。また、巻芯1の負極タブ11が電気コネクタ3の保持部31に収容されて保持されるとき、延長部32が、カバー板6の負電極端子61に接続されなければならない。
本開示の実施形態によれば、保持部31の断面が、U字形に限られず、巻芯1のタブ10を安定して収容して保持することができる任意の適切な形状であってよい。
図3〜6に示すとおり、本開示の実施形態の電池は、シェル5と、カバー板6と、電極端子60と、少なくとも2つの巻芯1と、電気コネクタ3とを備えることができる。
カバー板6が、シェル5へと接続され、カバー板6とシェル5との間に内部空間が定められる。電極端子60は、カバー板6に配置される。少なくとも2つの巻芯1が、前記内部空間に収容され、各々の巻芯1が、タブ11/12として構成された非被覆領域と、被覆領域とを有している。
電気コネクタ3が、固定部と、固定部へと接続された延長部32とを備えることができる。固定部は、2つの保持部31と、接続部33とを備える。各々の保持部31が、電池の巻芯1のタブ10を保持するように構成され、接続部33が、2つの隣り合う保持部31を接続するように構成される。巻芯1のタブ11、12の各々が、固定部の保持部31に収容され、電気コネクタ3の各々の延長部32が、電極端子60に接続される。
図4に示すように、本開示のいくつかの実施形態においては、カバー板6が、負電極端子62および正電極端子61を備えることができる。各々の巻芯1のタブが、負電極端子62に隣接して位置する負極タブ12と、正電極端子61に隣接して位置する正極タブ11とを含む。
電池は、上述の2つの電気コネクタ3を備えることができ、電流を2つの巻芯1からカバー板6へと伝えることができるよう、一方の電気コネクタ3が、2つの巻芯1の正極タブ11をカバー板6の正電極端子61へと接続でき、他方の電気コネクタ3が、2つの巻芯1の負極タブ11をカバー板6の負電極端子61へと接続できる。
図3〜6に示すように、本開示のいくつかの実施形態においては、2つの保持部31を、接続部33の両側に配置することができる。2つの保持部31は、巻芯1のタブ10を収容して保持するための溝34を定めるように、略U字形の断面を有することができる。溝34が、巻芯1のタブ10を収容して保持でき、レーザ溶接による保持部31の上端のタブ10の上端への溶接を容易にする。
保持部31は、開口下面35および閉鎖上面36を有することができ、接続部33と開口下面35とが同一平面に位置する。
延長部32が、つなぎ部37を介して接続部33の第1の端部へと接続され、つなぎ部37は、略S字形であり、延長部32と閉鎖上面36とが同一平面に位置する。保持部31の前側および後側の両方の端面は、開口している。つなぎ部37と接続部33とが、一体に形成されている。延長部32および接続部33の配置が、適切である。組み立て後に、接続部33が、2つの隣接する巻芯1の間に位置する。延長部32が、カバー板6の電極端子60へと延び、2つの巻芯1からの電流をカバー板6へと伝えるために、延長部32が、レーザ溶接によってカバー板6の電極端子60へとはんだ付けされる。
本開示のいくつかの実施形態においては、電気コネクタ3を、レーザ溶接によって巻芯1およびカバー板へと接続することができる。
図5に示すように、保持部31の上面36を、第1の溶接シーム81を形成するようにタブ10の上端へとはんだ付けすることができ、延長部32を、第2の溶接シームを形成するように電極端子60へとはんだ付けすることができる。
具体的には、図5に示すように、電気コネクタ3を2つの巻芯1のタブ10へと配置でき、2つの巻芯1のタブ10を電気コネクタ3の2つの保持部31の溝34に差し込むことができ、次いで電気コネクタ3と2つの巻芯1との間の電気的な接続を実現するために、保持部31の上面36をタブ10の上端へとはんだ付けし、第1の溶接シーム81を形成することができる。
次いで、図6に示すように、電気コネクタ3とカバー板6との間の電気的な接続を実現するために、電気コネクタ3の延長部32をカバー板6の電極端子60へとはんだ付けし、第2の溶接シームを形成することができる。
また、電気コネクタ3とシェル5との接触によって引き起こされる短絡を避けるために、絶縁体4を、巻芯1および電気コネクタ3の外側に配置することができる。絶縁体4を、シェル5と電気コネクタ3および電極端子60との間に配置することができる。
電池の組み立て方法を、図4〜6を参照して詳しく説明する。
第1に、タブ10を電気コネクタ3の保持部31に差し込むことができ、次いで電気コネクタ3をタブ10へとはんだ付けすることができる。内側の締め付けクランプを、電気コネクタ3の2つの保持部31の間に配置することができ、タブ10をきつく圧縮された状態に保つために、外側の圧縮クランプを、電気コネクタ3の保持部31を外側からきつく圧縮するように配置することができる。したがって、タブ10の上端の溶接時にレーザが巻芯1へと照射されることを防止でき、したがって信頼できる溶接が達成される。
第2に、電気コネクタ3の延長部32を、レーザ溶接によってカバー板6の電極端子60へとはんだ付けすることができる。
第3に、上述の集合体を、電気コネクタ3を2つの巻芯1およびカバー板6の電極端子60へとはんだ付けした後で、シェル5の中に配置することができる。このようにして、電池が得られる。
図6に示すように、本開示の他の実施形態によれば、電池が4つの巻芯1を備えることができ、電気コネクタ3が、1つの固定部と、固定部へと接続された2つの延長部32とを備えることができる。
2つの延長部32を、カバー板6の電極端子60へと接続することができる。固定部は、それぞれが対応する巻芯1の1つのタブ10を保持するように構成された4つの保持部と、それぞれが2つの隣接する保持部31を接続するように構成された3つの接続部33とを備えることができる。
本開示のいくつかの実施形態においては、電気コネクタ3が、4つの保持部31および2つの延長部32を備えていてもよい。延長部32の数を、必要であれば変更することができ、例えば延長部32の数は、1つまたは3つであってよい。
3つの延長部32を有する構造と比べて、2つの延長部32を有する構造は、より単純にすることができ、製造コストを下げることができる。さらに、1つの延長部32のみを有する構造と比べ、3つの延長部32を有する構造については、4つの保持部31の間の距離が同じであり、したがって電気コネクタ3からカバー板6へと電流を伝えるうえで有利である。
電気コネクタ3を組み立てるとき、4つの巻芯1の各々のタブ10を、電気コネクタ3の4つの保持部31のうちの対応する1つに差し込むことができ、保持部31の上面36を、第1の溶接シームが形成されるようにレーザ溶接によって電気コネクタ3の上端へとはんだ付けすることで、電気コネクタ3と4つの巻芯1との間の電気的な接続を実現することができる。
次いで、電気コネクタ3の2つの延長部32を、第2の溶接シームが形成されるようにレーザ溶接によってカバー板6の電極端子60へとはんだ付けすることで、電気コネクタ3と電極端子60との間の電気的な接続を実現することができる。
次いで、絶縁体を、巻芯1および電気コネクタ3の外側に配置でき、上記の集合体をシェルの内側に取り付けることができる。
最後に、カバー板をシェルへとはんだ付けし、電池を形成することができる。4つの巻芯を有する電池は、より大きな容量を有することができる。
本開示の実施形態によれば、電気コネクタが、2つ以上の巻芯とカバー板との間の電気的な接続を実現でき、したがって電池の容量を増やすことができる。さらに、電気コネクタの構造が単純であり、電気コネクタの占める空間が少なくなり、電気コネクタを容易にはんだ付けすることができる。本開示の実施形態の電気コネクタは、電池の体積エネルギー密度を向上させることができる。
電気コネクタ3に接続されるように構成された接続板をカバー板6上に配置できることに留意されたい。接続板および電極端子を、一体に形成してもよく、あるいは別々に製造した後に一体にはんだ付けしてもよい。電池が4つの巻芯を備える場合、4つの巻芯を、各々が2つの保持部を有する2つの電気コネクタ3または4つの保持部を有する1つの電気コネクタ3のいずれかによって接続することができる。電池がはるかに多くの巻芯を備える場合、巻芯を、相応の数の電気コネクタ3によって接続することができ、あるいは相応の数の保持部、延長部、および接続部を有する1つの電気コネクタによって接続することができる。
本開示の実施形態による電気コネクタ3を、単純な構造を有し、はんだ付けが容易である標準的な部材へと製造することができる。本開示の実施形態による電気コネクタ3が占める空間は比較的小さく、したがって電池の体積エネルギー密度を高めるために有利である。
本開示の実施形態によれば、電気コネクタおよびそれを備える電池が、以下の利点を有することができる。
1.先行技術の電気接続片は、1つの巻芯にしか溶接することができない。本開示の実施形態による電気コネクタは、少なくとも2つの巻芯へとはんだ付けすることが可能であり、単純な構造を有し、占める空間も少ない。電気コネクタを巻芯およびカバー板へと容易にはんだ付けすることができ、したがって封鎖および不適切な溶接を避けることができる。さらに、電池の容量および容量密度を高めることができる。
2.先行技術の電気接続片は、超音波溶接によってのみ巻芯のタブへとはんだ付けすることができる。本開示の実施形態による電気コネクタは、材料の消費および超音波溶接によって引き起こされる金属粉を減らすことができるレーザ溶接によって、巻芯のタブへとはんだ付けすることが可能である。さらに、保持部の上面がタブの端部へとはんだ付けされることで、巻芯において占められるタブの面積が小さくなり、したがって電池の体積エネルギー密度が増す。
例示的な実施形態を図示および説明したが、上述の実施形態を本開示を限定するものと解釈することはできず、これらの実施形態において、本開示の趣旨、原理、および範囲から離れることなく変更、代替、および改良が可能であることを、当業者であれば理解できるであろう。

Claims (10)

  1. シェルと、
    前記シェルへと接続され、前記シェルとの間に内部空間を定めるカバー板と、
    前記カバー板に配置された電極端子と、
    前記内部空間に収容され、タブとして構成された非被覆領域と、被覆領域とを各々が有している少なくとも2つの巻芯と、
    電気コネクタと
    を備えており、
    前記電気コネクタは、各々が電池の巻芯のタブをそれぞれ保持するように構成された少なくとも2つの保持部と、前記2つの隣り合う保持部を接続するように構成された接続部と、を備える固定部と、
    前記固定部へと接続された延長部と、を備え、
    前記保持部が、開口下面および閉鎖上面を有しており、
    前記接続部と前記開口下面とが、同一平面に位置しており、
    前記延長部が、つなぎ部を介して前記接続部の第1の端部へと接続され、前記延長部と前記閉鎖上面とが、同一平面に位置しており、
    前記巻芯の各々のタブが、前記固定部の前記保持部にそれぞれ収容され、前記電気コネクタの各々の延長部が、前記電極端子にそれぞれ接続されている電池。
  2. 前記固定部が、前記接続部の両側に配置された2つの保持部を備え、
    前記2つの保持部が、2つの隣り合う巻芯にそれぞれ形成されたタブをそれぞれ保持するように構成されている請求項1に記載の電池。
  3. 前記保持部の各々が、巻芯の前記タブを収容して保持するための溝を定めるように略U字形の断面を有している請求項1または2に記載の電池。
  4. 前記つなぎ部が、略S字形の断面を有している請求項1に記載の電池。
  5. 前記保持部の前側および後側の両方の端面が、開口している請求項1に記載の電池。
  6. 前記延長部、前記つなぎ部、および前記接続部が、一体である請求項1に記載の電池。
  7. 前記電気コネクタが、弾性シートで作製されている請求項1〜6のいずれか一項に記載の電池。
  8. 前記弾性シートの厚さが、0.1mm〜3mmである請求項7に記載の電池。
  9. 前記電極端子が、負電極端子および正電極端子を含んでおり、
    前記少なくとも2つの巻芯のタブが、前記負電極端子に隣接して配置された負極タブと、前記正電極端子に隣接して配置された正極タブとを含んでおり、
    前記電気コネクタが、前記負極タブと前記負電極端子との間および/または前記正極タブと前記正電極端子との間に接続されている請求項1に記載の電池。
  10. 前記保持部の前記上面が、前記タブの上端へと溶接され、前記延長部が、前記電極端子へと溶接されている請求項1に記載の電池。
JP2014542698A 2011-11-25 2012-11-23 電気コネクタおよびそれを備える電池 Active JP6230543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201120476506.1 2011-11-25
CN2011204765061U CN202495505U (zh) 2011-11-25 2011-11-25 一种电连接件以及一种电池
PCT/CN2012/085192 WO2013075663A1 (en) 2011-11-25 2012-11-23 Electric connector and battery comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504582A JP2015504582A (ja) 2015-02-12
JP6230543B2 true JP6230543B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=47001718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542698A Active JP6230543B2 (ja) 2011-11-25 2012-11-23 電気コネクタおよびそれを備える電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9698405B2 (ja)
EP (1) EP2783406B1 (ja)
JP (1) JP6230543B2 (ja)
KR (1) KR20140094020A (ja)
CN (1) CN202495505U (ja)
WO (1) WO2013075663A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202495505U (zh) 2011-11-25 2012-10-17 深圳市比亚迪锂电池有限公司 一种电连接件以及一种电池
CN103296241A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 深圳市比亚迪锂电池有限公司 一种电连接件以及一种电池
WO2016000474A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Byd Company Limited Connector for battery and battery comprising the same
DE102014214619A1 (de) 2014-07-25 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer prismatischen Batteriezelle
JP6269440B2 (ja) * 2014-10-28 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 二次電池
CN204596866U (zh) * 2015-03-31 2015-08-26 比亚迪股份有限公司 电连接件和具有它的电池
DE102018112313A1 (de) * 2018-05-23 2019-11-28 Auto-Kabel Management Gmbh Batteriezellenverbinder
CN109148806A (zh) * 2018-07-18 2019-01-04 湖北锂诺新能源科技有限公司 动力电池的电芯极耳与顶盖连接方法及连接结构
CN110444723A (zh) * 2019-08-30 2019-11-12 蜂巢能源科技有限公司 电池连接装置以及电池
US20220376367A1 (en) * 2019-09-26 2022-11-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Secondary battery and method of manufacturing same
WO2021060009A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 三洋電機株式会社 二次電池及びその製造方法
CN112103456B (zh) * 2020-09-23 2022-08-09 宁德新能源科技有限公司 电化学装置及电子装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023956A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Japan Storage Battery Co Ltd アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP3804702B2 (ja) 1997-03-18 2006-08-02 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質二次電池
JP2000133241A (ja) 1998-10-30 2000-05-12 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池及び非水電解質電池の製造方法
JP2002279961A (ja) 2001-03-16 2002-09-27 Yuasa Corp 密閉形電池
JP2003151526A (ja) 2001-11-14 2003-05-23 Nissan Motor Co Ltd 組電池及びその設置方法
JP4210896B2 (ja) 2001-12-05 2009-01-21 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 密閉形電池
JP4292365B2 (ja) * 2002-05-27 2009-07-08 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池
JP4374870B2 (ja) * 2003-03-06 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 端子と電極箔が塑性接合された蓄電装置とその製法
KR100635761B1 (ko) 2004-06-25 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 및 이를 이용하는 이차전지
JP4661257B2 (ja) * 2005-02-17 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 集電端子及び該端子を備えた蓄電装置
JP4986441B2 (ja) 2005-11-24 2012-07-25 三洋電機株式会社 角形電池
US8092936B2 (en) * 2007-12-25 2012-01-10 Byd Co. Ltd. Electrochemical cell having a coiled core
US20100190055A1 (en) 2009-01-29 2010-07-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Battery cell connection method and apparatus
US8822065B2 (en) * 2009-03-11 2014-09-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with current collector plate
US8574753B2 (en) * 2009-08-27 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery comprising a conductive nipping member
KR101097220B1 (ko) 2009-10-30 2011-12-21 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
EP2546916B1 (en) * 2010-03-12 2017-09-27 GS Yuasa International Ltd. Battery
KR101130294B1 (ko) * 2010-03-30 2012-08-23 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
CN102208594B (zh) 2010-03-30 2015-04-29 三星Sdi株式会社 二次电池
KR101222415B1 (ko) * 2011-01-13 2013-01-14 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
CN202495505U (zh) * 2011-11-25 2012-10-17 深圳市比亚迪锂电池有限公司 一种电连接件以及一种电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015504582A (ja) 2015-02-12
US20150147637A1 (en) 2015-05-28
KR20140094020A (ko) 2014-07-29
CN202495505U (zh) 2012-10-17
US9698405B2 (en) 2017-07-04
WO2013075663A1 (en) 2013-05-30
EP2783406B1 (en) 2019-03-06
EP2783406A1 (en) 2014-10-01
EP2783406A4 (en) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230543B2 (ja) 電気コネクタおよびそれを備える電池
CN103367688B (zh) 二次电池
JP5543943B2 (ja) 二次電池
JP6175758B2 (ja) 蓄電素子
KR101836339B1 (ko) 밀폐형 전지
JP2006049275A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2012146664A (ja) 2次電池、その組み立て方法およびこれを含むバッテリーパック
CN209401723U (zh) 电池模组、二次电池及其顶盖组件
CN103296241A (zh) 一种电连接件以及一种电池
KR20130016746A (ko) 이차 전지
KR101233466B1 (ko) 리튬 이차전지 및 그 제조방법
JP6453567B2 (ja) 二次電池
KR101658973B1 (ko) 파우치형 이차전지 및 이를 포함하는 이차전지 모듈
US9017850B2 (en) Secondary battery
CN104716277A (zh) 具有绝缘壳的可再充电电池
CN109891620A (zh) 电池组
KR100788559B1 (ko) 이차전지
JP2013020731A (ja) 二次電池
CN217655970U (zh) 电池盖板组件及动力电池
US20220231384A1 (en) Secondary battery
CN216563438U (zh) 电池
JP4168592B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP2019200986A (ja) 電池および電池システム
KR101728883B1 (ko) 안전성이 향상된 각형 이차전지
CN114937855B (zh) 一种圆柱电池的制备方法及圆柱电池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160729

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250