JP6228600B2 - 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法 - Google Patents

防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6228600B2
JP6228600B2 JP2015518271A JP2015518271A JP6228600B2 JP 6228600 B2 JP6228600 B2 JP 6228600B2 JP 2015518271 A JP2015518271 A JP 2015518271A JP 2015518271 A JP2015518271 A JP 2015518271A JP 6228600 B2 JP6228600 B2 JP 6228600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifouling
coating film
paint composition
composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015518271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014189069A1 (ja
Inventor
聡史 増田
聡史 増田
裕介 林
裕介 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Marine Paints Ltd
Original Assignee
Chugoku Marine Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Marine Paints Ltd filed Critical Chugoku Marine Paints Ltd
Publication of JPWO2014189069A1 publication Critical patent/JPWO2014189069A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228600B2 publication Critical patent/JP6228600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1656Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
    • C09D5/1662Synthetic film-forming substance
    • C09D5/1668Vinyl-type polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1802C2-(meth)acrylate, e.g. ethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1625Non-macromolecular compounds organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1637Macromolecular compounds
    • C09D5/165Macromolecular compounds containing hydrolysable groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/55Boron-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法に関する。さらに詳しくは、揮発性有機化合物(VOC)量を低減し、環境への負荷や人体への影響を少なくしつつ、船舶、水中構造物および漁具などの基材表面に優れた防汚性等を付与することが可能であり、かつ、耐ダメージ性に優れた塗膜を形成し得る防汚塗料組成物、該防汚塗料組成物から形成された防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法に関する。
船舶、水中構造物および漁網などの基材は、水中に長期間曝され得るため、その表面には、カキ、イガイ、フジツボ等の動物類、ノリ等の植物類、およびバクテリアなど各種水棲生物が付着しやすい。例えば、船舶表面にこれらの水棲生物が付着し繁殖すると、船舶の表面粗度が増加して船舶の速度の低下および燃費の悪化を招き、また、船舶表面に形成された防食塗膜が損傷して、船舶の強度や機能の低下、および、寿命の著しい短縮化などの被害が生ずる恐れがある。このため、水棲生物の付着を防止することを目的として、従来より、基材表面には防汚塗膜が設けられている。
前記防汚塗膜には、長期間にわたる、高い防汚性および安定した塗膜消耗度などの特性が求められている。このような防汚塗膜を形成可能な防汚塗料組成物として、防汚剤として4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルを含む組成物が知られている(特許文献1および2)。
また、近時の環境問題や人体等への影響を考慮して、防汚塗膜には、前記特性に加え、該塗膜形成中の揮発性有機化合物(以下、「VOC」(Volatile Organic Compounds)ともいう。)の揮発量を低減させることも重要な課題となっている。
国際公開第2011/118526号 特開2010−150355号公報
従来の防汚塗料組成物は、塗装に適した粘度にするために多量の溶剤を使用する必要があったため、実用化するためには組成物中のVOC量を多くしなければならず、環境等に好ましい組成物とはいえなかった。なお、防汚塗料組成物の低粘度化のために、例えば、該組成物に含まれ得る樹脂を低分子量化すれば、有機溶剤量が少なくても塗装に適した組成物を得ることができる傾向にある。しかし、その場合は、初期の塗膜消耗速度が過度に速くなり、その後は塗膜消耗速度が遅くなるため、長期にわたって安定した塗膜消耗度および防汚性を有する塗膜を得ることができない傾向にあった。
このように、防汚塗料組成物中のVOC量の低下と、該組成物から得られる防汚塗膜の長期間にわたる、安定した塗膜消耗度および高い防汚性とはトレードオフの関係にあり、これらの特性を両立できる防汚塗料組成物が求められていた。
さらに、例えば、船舶表面は、海面および海中浮遊物との衝突、造船の際の盤木によるダメージや岸壁に設置されているフェンダーによるダメージにより、その表面粗度が増加したり、船舶表面に形成された防食塗膜が損傷することがあった。このため、船舶表面に形成される防汚塗膜には、耐ダメージ性なども要求されている。
従来の防汚塗料組成物、例えば、前記特許文献2に記載の防汚塗料組成物は、塗膜乾燥性が劣り、耐ダメージ性に優れる防汚塗膜を形成することは容易ではなかった。
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、耐ダメージ性に優れ、長期間にわたり安定した塗膜消耗度および高い防汚性を有する防汚塗膜を形成できる、VOC含有量が少ない防汚塗料組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決する方法について鋭意検討を重ねた結果、特定の重合体および防汚剤を含み、VOCの含有量が特定の値以下である防汚塗料組成物によれば、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。本発明の構成は以下の通りである。
[1] 下記式(1)で表される構造単位を有し、重量平均分子量が1000〜5000である加水分解性重合体(A)、および、
(b1)4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリルを含む防汚剤(B)を含有し、
揮発性有機化合物(VOC)の含有量が400g/L以下である、防汚塗料組成物。
Figure 0006228600
[式(1)中、Mは亜鉛または銅を示し、R1は独立に水素原子またはメチル基を示す。]
[2] ストーマー粘度計で測定した粘度(KU値)が85〜100である、[1]に記載の防汚塗料組成物。
[3] 前記防汚剤(b1)の含有量が、防汚塗料組成物100重量部(固形分)に対して、1〜20重量部である、[1]または[2]に記載の防汚塗料組成物。
[4] 前記防汚剤(B)がさらに、ジンクピリチオン、銅ピリチオン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、トリフェニルボロン・アミン錯体、2−メチルチオ−4−tert−ブチルアミノ−6−シクロプロピル−s−トリアジン、N,N−ジメチル−N'−フェニル−N'−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドおよびN,N−ジメチル−N'−トリル−N'−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドからなる群より選ばれる少なくとも1種の防汚剤(b2)を含む、[1]〜[3]のいずれかに記載の防汚塗料組成物。
[5] 前記防汚剤(b2)の含有量が、防汚塗料組成物100重量部(固形分)に対して、1〜20重量部である、[4]に記載の防汚塗料組成物。
[6] さらに、酸化亜鉛を、防汚塗料組成物100重量部(固形分)に対して、0.1〜60重量部含有する、[1]〜[5]のいずれかに記載の防汚塗料組成物。
[7] 前記重合体(A)が、式(2):CH2=C(R1)−COO−M−O−CO−C(R1)=CH2[式(2)中、Mは亜鉛または銅を示し、R1は独立に水素原子またはメチル基を示す。]で表される単量体(a1)から誘導される成分単位と、前記単量体(a1)と共重合し得る他の不飽和単量体(a2)から誘導される成分単位とを有する、[1]〜[6]のいずれかに記載の防汚塗料組成物。
[8] 前記単量体(a1)が、亜鉛ジアクリレート、亜鉛ジメタクリレート、銅ジアクリレートおよび銅ジメタクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の単量体を含む、[7]に記載の防汚塗料組成物。
[9] 前記不飽和単量体(a2)が、アルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレートおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の不飽和単量体を含む、[7]または[8]に記載の防汚塗料組成物。
[10] 前記重合体(A)中の亜鉛および/または銅の含有量が、前記重合体(A)の0.5〜25重量%である、[1]〜[9]のいずれかに記載の防汚塗料組成物。
[11] [1]〜[10]のいずれかに記載の防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜。
[12] 基材が、[11]に記載の防汚塗膜で被覆されている、防汚塗膜付基材。
[13] 基材上に、[1]〜[10]のいずれかに記載の防汚塗料組成物からなる塗膜を形成し、該塗膜を硬化させる工程を含む、防汚塗膜付基材の製造方法。
本発明によれば、環境への負荷や人体への影響を少なく抑えつつ、低VOC量でありながら塗装作業性および乾燥性に優れ、かつ、長期間にわたり安定した塗膜消耗度および高い防汚性ならびに機械的強度(耐ダメージ性)にバランスよく優れる防汚塗膜を形成することができるハイソリッド型加水分解性防汚塗料組成物を提供することができる。
また、本発明によれば、水中構造物、船舶および漁具等の基材を、長期間防汚することが可能となる。
図1は、実施例における耐ダメージ性試験(盤木加圧試験)における評価基準を示す図である。
〔防汚塗料組成物〕
本発明に係る防汚塗料組成物(以下、単に「組成物」ともいう。)は、下記式(1)で表される構造単位(以下「構造単位(1)」ともいう。)を有し、重量平均分子量(Mw)が1000〜5000である加水分解性重合体(A)、および、
(b1)4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(以下「防汚剤(b1)」ともいう。)を含む防汚剤(B)を含有し、
揮発性有機化合物(VOC)の含有量が400g/L以下である。
Figure 0006228600
[式(1)中、Mは亜鉛または銅を示し、R1は独立に水素原子またはメチル基を示す。]
このような本発明の組成物は、環境への負荷や人体への影響を少なく抑えつつ、低VOC量でありながら良好な塗装作業性および乾燥性に優れ、かつ、長期間にわたり安定した塗膜消耗度および高い防汚性ならびに機械的強度(耐ダメージ性)にバランスよく優れる防汚塗膜を形成することができるハイソリッド型加水分解性防汚塗料組成物となる。
前述のように、従来の防汚塗料組成物は、塗装に適した粘度にするために多量の溶剤を使用する必要があったため、実用化するためには組成物中のVOC量を多くしなければならず、環境や人体等に好ましい組成物とはいえなかった。なお、防汚塗料組成物の低粘度化のために、例えば、該組成物に含まれ得る樹脂を低分子量化すれば、有機溶剤量が少なくても塗装に適した組成物を得ることができる傾向にあるが、その場合は、初期の塗膜消耗速度が過度に速くなり、その後は塗膜消耗速度が遅くなるため、長期にわたって安定した塗膜消耗度および防汚性を有する塗膜を得ることができない傾向にあった。
これは、防汚塗料組成物に含まれる樹脂中の加水分解性を有する部分のみ先に溶け、加水分解性を有さない部分が残ることによると考えられる。
一方、本発明の組成物は、VOCの含有量が少なくても、粘度が低い組成物であり、また、長期間にわたり安定した塗膜消耗度および高い防汚性を有する防汚塗膜を形成できる組成物でもある。これらの効果は、特定の重合体(A)と防汚剤(b1)とを含むことで初めて達成される。
本発明の組成物は、前述のように、低VOC量にもかかわらず、低粘度であるため、様々な方法で基材上に防汚塗膜を形成することができる。特に、本発明の組成物によれば、船舶、水中構造物および漁具などの基材上に防汚塗膜を形成する際に好適に採用されるスプレー塗装を容易に行うことができる。
また、本発明の組成物は、ハイソリッド型塗料組成物であるため、塗装条件や塗装環境を従来の溶剤型塗料とほとんど変化させずに塗装が可能であり、塗装設備等を改造しなくても環境や人体に配慮しながら塗装が可能となる。
さらに、本発明の組成物は、乾燥性が良好である。このため、新造船などにおいて、塗装された船体のブロックがドックに搭載される際に、船体のブロックは通常盤木で支えられるが、このような場合であっても、本発明の組成物から船舶表面に形成された防汚塗膜は、盤木と接する部分において、塗膜のへこみや盛り上がりが起こりにくく、ダメージが殆ど生じない。また、ドックした船が塗装工事を終え、ドックアウトした後には、該船は、岸壁に設置されているフェンダー等と接触することがあるが、その場合においても、本発明の組成物から船舶表面に形成された防汚塗膜はフェンダー等によるダメージが殆ど生じない。
<加水分解性重合体(A)>
前記加水分解性重合体(A)は、構造単位(1)を有し、重量平均分子量(Mw)が1000〜5000である。
前記重合体(A)は、少なくとも海水中等のアルカリ雰囲気下において加水分解性を示す。本発明の組成物は、このような重合体(A)および防汚剤(b1)を含むため、低VOC量でありながら低粘度であり、乾燥性に優れ、かつ、長期にわたって安定した塗膜消耗度、耐ダメージ性、塗膜物性(例えば、耐クラック性、基材に対する密着性)および表面平滑性にバランスよく優れる防汚塗膜を形成することができるハイソリッド型加水分解性防汚塗料組成物となる。
前記重合体(A)は、該重合体全体(100重量%)に対し、構造単位(1)を好ましくは1〜50重量%、より好ましくは10〜30重量%含む重合体であることが、長期にわたって安定した塗膜消耗度、耐ダメージ性および塗膜物性(例えば、耐クラック性、基材に対する密着性)にバランスよく優れる防汚塗膜を得ることができる等の点から望ましい。
前記構造単位(1)を有する重合体は、例えば、その合成原料として下記単量体(a1)を用いることで得ることができる。重合体中における構造単位(1)の量は、例えば、用いる単量体(a1)の使用量から算出することができる。構造単位(1)の量が前記範囲にある重合体は、例えば、単量体(a1)の使用量を適宜調整することで得ることができる。
前記重合体(A)中の亜鉛および/または銅の含有量は、長期にわたって安定した塗膜消耗度および塗膜物性(例えば、耐クラック性、基材に対する密着性)にバランスよく優れる防汚塗膜を得ることができる等の点から、好ましくは重合体(A)の(重合体(A)100重量%中の)0.5〜25重量%であり、より好ましくは1〜20重量%である。ここで「亜鉛および/または銅の含有量」とは、亜鉛および銅が双方とも含まれる場合は亜鉛および銅の合計含有量を意味する。
前記亜鉛および/または銅の含有量は、ICP発光分析装置を用いることで測定することができ、重合体(A)の調製に用いる金属含有化合物の種類および使用量等により調整することが可能である。
前記重合体(A)としては、式(2):CH2=C(R1)−COO−M−O−CO−C(R1)=CH2[式(2)中、Mは亜鉛または銅を示し、R1は独立に水素原子またはメチル基を示す。]で表される単量体(a1)から誘導される成分単位と、該単量体(a1)と共重合し得る他の不飽和単量体(a2)から誘導される成分単位とを有する共重合体が好ましい。
前記単量体(a1)および不飽和単量体(a2)はそれぞれ、1種類単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
前記単量体(a1)としては、亜鉛ジアクリレート、亜鉛ジメタクリレート、銅ジアクリレートおよび銅ジメタクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の単量体を含むことが好ましい。
このような単量体(a1)は、例えば、無機金属化合物(亜鉛または銅の酸化物、水酸化物、塩化物等)と(メタ)アクリル酸またはそのエステル化合物とを、エーテル系有機溶剤等の有機溶剤および水の存在下で、単量体(a1)の分解温度以下で加熱・撹拝する等、公知の方法により調製することができる。
前記不飽和単量体(a2)としては、アルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレートおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の不飽和単量体を含むことが好ましく、これらの中でも、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等が特に好ましい。
前記共重合体は、従来公知の方法で製造することができ、このような方法としては、例えば、特開2000−234072号公報に開示された方法が挙げられる。
また、前記共重合体は、単量体混合物を110℃以上の温度でかつ、水が還流しないように加圧した加圧容器中で重合したものであってもよい。このように製造された共重合体を含む組成物から形成した防汚塗膜は、該塗膜を船舶上に形成した場合であって、該船舶を低速で運航させる場合であっても、該塗膜の自己研磨性が低下することなく、優れた性能を長期間維持させることができる。
前記共重合体を合成する際に用いる単量体(a1)は、得られる重合体中の構造単位(1)の量、ならびに、亜鉛および/または銅の含有量が前記範囲になるように使用することが好ましく、単量体(a1)の使用量は、具体的には、共重合体を合成する際に用いる総モノマー100モル%に対し、好ましくは1〜50モル%であり、より好ましくは5〜30モル%である。
また、前記共重合体を合成する際に用いる単量体(a2)の使用量は、共重合体を合成する際に用いる総モノマー100モル%に対し、好ましくは50〜99モル%であり、より好ましくは70〜95モル%である。
前記重合体(A)の重量平均分子量(Mw:ポリスチレン換算値)は、低VOC量でありながらより粘度が低い組成物を得ることができる等の点から、好ましくは1500〜5000であり、より好ましくは2000〜4500である。
また、前記重合体(A)の数平均分子量(Mn:ポリスチレン換算値)は、組成物の粘度や貯蔵安定性、防汚塗膜の溶出速度等を考慮し、適宜調整することができるが、好ましくは1000〜3000、より好ましくは1000〜2500である。
前記分子量は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定することができ、具体的には、下記実施例に記載の方法で測定することができる。
前記重合体(A)のガードナー粘度(25℃)は、低VOC量でありながら粘度が低く、塗装作業性に優れる組成物を得ることができる等の点から、好ましくはL〜Z程度であり、より好ましくはO〜W程度である。
本発明の組成物は、低VOC量でありながら塗装作業性および乾燥性に優れ、かつ、長期間にわたり安定した塗膜消耗度および高い防汚性ならびに機械的強度(耐ダメージ性)にバランスよく優れる防汚塗膜を形成することができる組成物が得られる等の点から、組成物(固形分)100重量部中に、重合体(A)を、好ましくは1〜50重量部、より好ましくは3〜40重量部、さらに好ましくは5〜35重量部含有する。
前記重合体(A)は、1種類単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
<防汚剤(B)>
本発明の組成物は、防汚剤(B)として、防汚剤(b1)を含有する。
本発明の組成物が、このような防汚剤(b1)を含有することで、Mwの小さい重合体を用いても、長期間にわたり安定した塗膜消耗度および高い防汚性ならびに機械的強度(耐ダメージ性)にバランスよく優れる防汚塗膜を形成することができる。
本発明者らは、防汚剤(b1)を前記重合体(A)と組み合わせることにより、該混合物の粘度は大きく低下すること、および、防汚塗料組成物に含まれる樹脂中の加水分解性を有する部分のみ先に溶け、加水分解性を有さない部分が残ることを抑制できることを見出したため、前記効果を有する組成物を得ることができた。
本発明の組成物は、前記防汚剤(b1)を含有することで、従来多く用いられてきた亜酸化銅の使用を完全になくすか、または大幅に低減させることができ、これにより、重合体(A)を含む防汚塗膜の加水分解速度を長期間にわたって略一定にすることが可能となる。
また、亜酸化銅の不使用または削減により、防汚塗料組成物の比重を低減することができ、亜酸化銅による基材の腐食を抑制することができるため、基材の材質によらず、所望の基材を選択して使用することができる。さらに、亜酸化銅の不使用または削減により、得られる防汚塗膜の色味を調整することができる。
本発明の組成物中の前記防汚剤(b1)の含有量は、得られる塗膜の物性に悪影響を与えない範囲であれば特に限定されないが、長期防汚性に優れる防汚塗膜が得られる等の点から、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、好ましくは1〜20重量部であり、より好ましくは1〜15重量部であり、さらに好ましくは2〜15重量部である。
本発明の組成物は、防汚剤(B)として、防汚剤(b1)を含有することにより、優れた防汚性等を発現するが、防汚性、特に耐藻性(藻等の付着を防止)をより一層向上させるため、必要に応じて、その他の防汚剤(b2)を含有してもよい。
防汚剤(b2)としては、特に制限されないが、好ましい例として、ジンクピリチオン、銅ピリチオン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、トリフェニルボロン・アミン錯体、2−メチルチオ−4−tert−ブチルアミノ−6−シクロプロピル−s−トリアジン、N,N−ジメチル−N'−フェニル−N'−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド、N,N−ジメチル−N'−トリル−N'−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド等が挙げられる。これらの中でも、より防汚性に優れる防汚塗膜が得られる等の点から、ジンクピリチオン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン(例:シーナイン211N(ローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製))がより好ましく、さらに、塗膜乾燥性にも優れる組成物が得られる等の点から、ジンクピリチオンが特に好ましい。
これらの防汚剤(b2)は1種類単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
本発明の組成物中の前記防汚剤(b2)の含有量は、得られる塗膜の物性に悪影響を与えない範囲であれば特に限定されないが、長期防汚性に優れる防汚塗膜が得られる等の点から、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、好ましくは0.1〜20重量部、より好ましくは0.1〜15重量部、さらに好ましくは0.1〜12重量部である。
また、前記防汚剤(b2)の含有量は、防汚剤(b1)100重量部に対して、好ましくは10〜1000重量部あり、より好ましくは20〜500重量部であり、さらに好ましくは20〜400重量部である。
本発明の組成物中の前記防汚剤(b1)および(b2)の含有量は、得られる塗膜の物性に悪影響を与えない範囲であれば特に限定されないが、防汚性等に優れる防汚塗膜が得られるなどの点から、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、好ましくは1〜40重量部、より好ましくは1〜30重量部、さらに好ましくは1〜22重量部である。
<酸化亜鉛>
本発明の組成物は、安定した消耗性、高い防汚性および耐ダメージ性等に優れる防汚塗膜が得られるなどの点から、酸化亜鉛を含むことが好ましい。
本発明の組成物が酸化亜鉛を含む場合、酸化亜鉛の含有量は、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、好ましくは0.1〜60重量部であり、より好ましくは1〜50重量部であり、さらに好ましくは3〜50重量部である。
<その他の成分>
本発明の組成物には、前述した成分の他に、さらに、着色剤、体質顔料、脱水剤、可塑剤、揺変剤、溶剤、樹脂や有機酸などの有機化合物等の一般的な塗料組成物に用いられている各種成分を配合することができる。これらはそれぞれ、1種類単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
・着色剤
着色剤としては、例えば、着色顔料(例:弁柄、チタン白(酸化チタン)、黄色酸化鉄等の無機系顔料、カーボンブラック、ナフトールレッド、フタロシアニンブルー等の有機系顔料)および染料が挙げられる。
着色剤の配合量は適宜調整することができるが、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、0.1〜20重量部が好ましく、0.5〜10重量部がより好ましい。
・体質顔料
体質顔料は、屈折率が小さく、油やワニスと混練した場合に透明で被塗面を隠さないような顔料である。体質顔料としては、例えば、タルク、シリカ、マイカ、クレー、カリ長石、炭酸カルシウム、カオリン、アルミナホワイト、ホワイトカーボン、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛が挙げられる。これらの中でも、タルク、シリカ、マイカ、クレー、カリ長石、硫酸バリウムが好ましい。体質顔料の配合量は適宜調整することができるが、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、0.1〜60重量部が好ましく、1〜50重量部がより好ましく、5〜45重量部が特に好ましい。なお、炭酸カルシウム、カオリン、アルミナホワイトは沈降防止剤として、ホワイトカーボン、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛は艶消し剤としての機能も有し得る。
なお、本発明の組成物において、顔料(着色顔料+体質顔料)の配合量は、防汚性や耐クラック性などが良好な防汚塗膜が得られる等の点から、前記重合体(A)(加熱残分)100重量部に対し、好ましくは1〜6000重量部であり、より好ましくは5〜5000重量部である。
・脱水剤
脱水剤は、本発明の組成物の貯蔵安定性の向上に寄与する成分である。
脱水剤としては、例えば、無機系では、無水石膏、半水石膏(焼石膏)、合成ゼオライト系吸着剤(例:商品名「モレキュラーシーブ」)が挙げられ、その他、オルソエステル類(オルソギ酸メチル、オルソ酢酸メチル、オルソホウ酸エステル等)、シリケート類、イソシアネート類等が挙げられる。これらの中でも、無機系の脱水剤である無水石膏、半水石膏(焼石膏)が好ましい。
脱水剤の配合量は適宜調整することができるが、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、0〜10重量部が好ましく、0.5〜5重量部がより好ましい。
・可塑剤
可塑剤は、防汚塗膜の耐クラック性や耐水性の向上および変色の抑制に寄与する成分である。
可塑剤としては、例えば、n−パラフィン、塩素化パラフィン、テルペンフェノール、トリクレジルホスフェート(TCP)、ポリビニルエチルエーテルが挙げられ、これらの中でも、塩素化パラフィン、テルペンフェノールが好ましく、塩素化パラフィンが特に好ましい。
n−パラフィンとしては、日本石油化学(株)製「n−パラフィン」等の商品、塩素化パラフィンとしては、東ソー(株)製「トヨパラックス A−40/A−50/A−70/A−145/A−150」等の商品が挙げられる。
可塑剤の配合量は適宜調整することができるが、例えば、本発明の組成物中の全固形分に対して1〜5重量%の割合である。
・搖変剤
搖変剤(タレ止め・沈降防止剤)としては、例えば、有機粘土系化合物(Al、CaまたはZnのアミン塩、ステアレート塩、レシチン塩、アルキルスルホン酸塩等)、有機系ワックス(ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワックス、ポリアマイドワックス、アマイドワックス、水添ヒマシ油ワックス等)、合成微粉シリカが挙げられ、これらの中でも、有機粘土系化合物、ポリアマイドワックス、酸化ポリエチレンワックス、合成微粉シリカが好ましい。
搖変剤の配合量は適宜調整することができるが、例えば、本発明の組成物(固形分)100重量部に対して、0.1〜5重量部の割合である。
・有機化合物
本発明の組成物は、前記重合体(A)以外にも、必要に応じて樹脂や有機酸などの有機化合物を含有してもよい。
樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、アクリルシリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、フッ素樹脂、ポリブテン樹脂、シリコーンゴム、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ビニル樹脂(塩化ビニル系共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体等)、塩化ゴム、塩素化オレフィン樹脂、スチレン・ブタジエン共重合樹脂、ケトン樹脂、アルキッド樹脂、クマロン樹脂、テルペンフェノール樹脂、石油樹脂、パインタール、ロジン(ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジン)等の非水溶性または難水溶性の樹脂が挙げられる。
有機酸としては、ナフテン酸、バーサチック酸、トリフェニルイソブテニルシクロヘキセンカルボン酸(例:ヤスハラケミカル(株)製「A−3000」)等の一塩基性有機酸等が挙げられる。
・溶剤
本発明の組成物を構成する各種成分は、通常の防汚塗料組成物と同様、溶剤に溶解もしくは分散していることが好ましい。本発明では、脂肪族系溶剤、芳香族系溶剤(キシレン、トルエン等)、ケトン系溶剤(メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、エステル系溶剤、エーテル系溶剤(プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等)、アルコール系溶剤(イソプロピルアルコール等)など、防汚塗料用の溶剤として一般的なものを用いることができる。
また、必要により、塗装現場において、作業性に応じてさらに溶剤を添加してもよい。
<防汚塗料組成物の調製方法等>
本発明の組成物は、公知の一般的な防汚塗料と同様の装置、手段等を用いて調製することができる。例えば、予め重合体(A)を合成した後、この重合体(反応液)と、防汚剤と、必要に応じて酸化亜鉛やその他の成分とを、一度にまたは順次溶剤に添加して、撹拌、混合することで調製することができる。
本発明の組成物は、公知の一般的な防汚塗料と同様の態様で使用することができる。
<防汚塗料組成物の物性等>
本発明の組成物は、重合体(A)と前記顔料との比率が前記範囲になるような条件で調製された組成物が、塗装性に優れる(さらなる溶媒の添加なしで塗装が可能である)組成物になるように、VOCを含むことが好ましく、本発明の組成物におけるVOC含有量は、より好ましくは390g/L以下である。
本発明の組成物中のVOC含有量を400g/L以下とすることにより、環境への負荷や人体への影響を少なくすることができる。VOC含有量が前記範囲にある組成物は、例えば、本発明の組成物に配合され得る溶剤量を調整することで得ることができ、VOC含有量は、例えば、下記実施例に記載の方法で測定することができる。
なお、本発明の組成物は、例えば、所望の用途に応じ、得られる防汚塗膜の物性等を考慮しながら溶剤以外の成分の配合量を決定した後、得られる組成物が、さらなる溶剤の添加なしで塗装が可能になるように溶剤の配合量を決定するが、このような組成物のうち、必要最低量の溶剤を含む組成物のVOC含有量が前記範囲にある組成物であることが好ましい。
本発明の組成物は、ストーマー粘度計で測定した粘度(KU値)が、好ましくは85〜100であり、より好ましくは85〜98、さらに好ましくは85〜95である。粘度が前記範囲にある組成物は、粘度が低いことを示すため、このような粘度の本発明の組成物は、VOC含有量が少ないにもかかわらず、粘度が低いことになる。従って、粘度が前記範囲にある組成物は、環境への負荷や人体への影響が少なく、塗装作業性および乾燥性に優れ、かつ、スプレー塗装などにも容易に適用できる。
また、粘度が前記範囲にある組成物は、アプリケーター等を用いて基材上に組成物を塗布する際には、塗装性に加え、基材上での該組成物の滞留性にも優れるため、容易に、様々な方法で基材上に防汚塗膜を形成することができる。
〔防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法〕
本発明の防汚塗膜は、前記本発明の組成物から形成される。
本発明の防汚塗膜は、例えば、基材、特に、水中構造物、船舶および漁具等の、海水または淡水等と常時または断続的に接触する基材に、本発明の組成物からなる塗膜を形成し、該塗膜を硬化させることで、基材上に防汚塗膜(防汚塗膜付基材)を形成することができる。
防汚塗膜付基材を製造する方法としては、特に制限されないが、本発明の組成物を従来公知の方法で基材上に塗布する方法、本発明の組成物に基材を浸漬させる方法等により、基材上に本発明の組成物からなる塗膜を形成し、該塗膜を硬化させる工程を含む方法が挙げられる。
前記塗布する方法としては、本発明の組成物は様々な方法で基材上に塗布することができるため特に制限されないが、スプレー塗装が好ましい。
前記防汚塗膜で基材の表面を被覆することにより、基材の水棲生物等による汚損を長期間に亘って防止することができる。なお、防汚塗膜の(乾燥)膜厚は、塗膜の消耗速度等を考慮して適宜調整することができるが、例えば40〜400μm、好ましくは40〜200μm程度とすればよい。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により何ら制限されるものではない。以下の実施例・比較例等において、特にその趣旨に反しない限り、「部」は重量部の意味であり、固形分表示の「%」は重量%の意味である。
<固形分>
本発明において、固形分とは、溶剤等が含まれた成分を105℃の熱風乾燥機中で3時間乾燥して溶剤等を揮散させたときの加熱残分をいう。
<重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)の測定>
下記製造例で得られた加水分解性重合体組成物中の重合体のMwおよびMnは、測定装置として東ソー(株)製「HLC−8120GPC」を用い、東ソー(株)製「TSK−gel αタイプ」の分離カラム(α−M)2本を用い、20mMのLiBrを添加したジメチルホルムアミド(DMF)を溶離液として用いて、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定し、ポリスチレン換算の値として求めた。
<ガードナー粘度の測定条件>
下記製造例で得られた加水分解性重合体組成物中の重合体のガードナー粘度は、25℃で測定した。
[調製例1](金属原子含有重合性単量体混合物(a−1)の製造)
冷却器、温度計、滴下ロートおよび攪拌機を備えた四つ口フラスコに、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM)59.9部および酸化亜鉛40.7部を仕込み、攪拌しながら75℃に昇温した。続いて、メタクリル酸43部、アクリル酸36部および水5部からなる混合物を滴下ロートから3時間かけて等速滴下した。滴下終了後、さらに2時間攪拌した後、PGMを29.4部添加して、透明な金属原子含有重合性単量体混合物(a−1)を得た。固形分は55.1%であった。
[調製例2](金属原子含有重合性単量体混合物(a−2)の製造)
冷却器、温度計、滴下ロートおよび攪拌機を備えた四つ口フラスコに、PGM 85.4部および酸化亜鉛40.7部を仕込み、攪拌しながら75℃に昇温した。続いて、メタクリル酸43.1部、アクリル酸36.1部および水5部からなる混合物を滴下ロートから3時間かけて等速滴下した。滴下終了後、さらに2時間攪拌した後、PGMを36部添加して、透明な金属原子含有重合性単量体混合物(a−2)を得た。固形分は44.8%であった。
[製造例1](加水分解性共重合体組成物(A−1)の製造)
冷却器、温度計、滴下タンクおよび攪拌機を備えた加圧重合可能なオートクレーブに、PGM 10部、キシレン35部およびエチルアクリレート4部を仕込み、攪拌しながら350kPaに加圧し、135℃に昇温した。続いて、滴下タンクからメチルメタクリレート15部、エチルアクリレート48部、n−ブチルアクリレート15部、金属原子含有重合性単量体混合物(a−1)40部、キシレン10部、連鎖移動剤(日油(株)製ノフマーMSD)1.8部、2,2'−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)4部および2,2'−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)(AMBN)2部からなる透明な混合物を2.5時間かけて等速滴下した。滴下終了後、30分かけて110℃に降温し、t−ブチルパーオクトエート0.5部とキシレン5部とを30分かけて滴下し、さらに1時間30分攪拌した後、キシレンを3部添加した。得られた混合物を300メッシュでろ過することで、加熱残分55.3%、ガードナー粘度Rを有する不溶解物のない淡黄色透明なろ液(加水分解性共重合体組成物(A−1))を得た。
得られた加水分解性共重合体組成物(A−1)に含まれる重合体のMwは3200であり、Mnは1150であった。
[製造例2](加水分解性共重合体組成物(A−2)の製造)
冷却器、温度計、滴下ロートおよび攪拌機を備えた四つ口フラスコに、PGM 10部、キシレン37部およびエチルアクリレート4部を仕込み、攪拌しながら100℃に昇温した。続いて、滴下ロートからメチルメタクリレート15部、エチルアクリレート52部、n−ブチルアクリレート8部、金属原子含有重合性単量体混合物(a−1)47部、キシレン10部、連鎖移動剤(日油(株)製ノフマーMSD)2部、AIBN 3部およびAMBN 8部からなる透明な混合物を2.5時間かけて等速滴下した。滴下終了後、t−ブチルパーオクトエート0.5部とキシレン7部とを30分かけて滴下し、さらに1時間30分攪拌した後、キシレンを3部添加した。得られた混合物を300メッシュでろ過することで、加熱残分54.8%、ガードナー粘度Rを有する不溶解物のない淡黄色透明なろ液(加水分解性共重合体組成物(A−2))を得た。
得られた加水分解性共重合体組成物(A−2)に含まれる重合体のMwは3100であり、Mnは1200であった。
[製造例3](加水分解性共重合体組成物(A−3)の製造)
冷却器、温度計、滴下ロートおよび攪拌機を備えた四つ口フラスコに、PGM 15部およびキシレン57部を仕込み、攪拌しながら100℃に昇温した。続いて、滴下ロートからメチルメタクリレート1部、エチルアクリレート66.2部、2−メトキシエチルアクリレート5.4部、金属原子含有重合性単量体混合物(a−2)52部、キシレン10部、連鎖移動剤(日油(株)製ノフマーMSD)1部、AIBN 2.5部およびAMBN 7部からなる透明な混合物を6時間かけて等速滴下した。滴下終了後、t−ブチルパーオクトエート0.5部とキシレン7部とを30分で滴下し、さらに1時間30分攪拌した後、キシレンを4.4部添加した。得られた混合物を300メッシュでろ過することで、加熱残分45.6%、ガードナー粘度−Yを有する不溶解物のない淡黄色透明なろ液(加水分解性共重合体組成物(A−3))を得た。
得られた加水分解性共共重合体組成物(A−3)に含まれる重合体のMwは5200であり、Mnは1950であった。
[製造例4](加水分解性共重合体組成物(A−4)の製造)
冷却器、温度計、滴下ロートおよび攪拌機を備えた四つ口フラスコに、PGM 30部およびキシレン37部を仕込み、攪拌しながら100℃に昇温した。続いて、バーサチック亜鉛メタクリレート35部、2−メトキシエチルアクリレート10部、3−メトキシブチルアクリレート30部、エチルアクリレート25部およびt−ブチルパーオキサイド10部からなる混合物を滴下ロートから2時間かけて等速滴下した。滴下終了後にt−ブチルパーオクトエート1部とキシレン10部とを2時間かけて滴下し、さらに2時間攪拌した後、キシレンを10部添加した。得られた混合物を300メッシュでろ過することで、加熱残分53.9%、ガードナー粘度Yを有する不溶解物のない淡黄色透明なろ液(側鎖末端型である加水分解性共重合体組成物(A−4))を得た。
得られた加水分解性共重合体組成物(A−4)に含まれる重合体のMwは3600であり、Mnは1350であった。
[製造例5](加水分解性共重合体組成物(A−5)の製造)
攪拌機、コンデンサー、温度計、滴下装置、窒素導入管、および、加熱・冷却ジャケットを備えた反応容器にキシレン80部を仕込み、窒素気流下、85℃の温度条件下で加熱攪拌を行った。同温度を保持しつつ滴下装置より、トリイソプロピルシリルアクリレート60部、メチルメタクリレート40部およびAIBN 0.3部からなる混合物を2時間かけて前記反応容器内に滴下した。その後、同温度で4時間攪拌を行った後、AIBN 0.4部を加え、更に同温度で3時間攪拌を行い、加熱残分55.0%、ガードナー粘度+Zを有する無色透明の加水分解性共重合体組成物(A−5)得た。
得られた加水分解性共重合体組成物(A−5)に含まれる重合体のMwは55350であり、Mnは9500であった。
(実施例1〜16、比較例1〜22)
表1および3に示す通りの成分を混合し防汚塗料組成物を調製した。表1および3中の数値は、重量部を示す。
なお、表1および3中のシーナイン211Nは、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンを含むローム・アンド・ハース・ジャパン(株)製の防汚剤である。
<防汚塗料組成物の物性評価>
実施例1〜16および比較例1〜22で得られた防汚塗料組成物およびそれらから形成した防汚塗膜の物性は、以下のように評価した。得られた結果を表2または4に示す。
(1)VOC含有量
実施例および比較例で得られた防汚塗料組成物の比重および加熱残分の値を用いて、下記式から算出した。
VOC含有量(g/L)=組成物の比重×1000×(100−加熱残分)/100
(2)比重
25℃において、容量が100mLの比重カップに、実施例および比較例で得られた防汚塗料組成物を満たし、その防汚塗料組成物の質量を量り、該防汚塗料組成物の質量を比重カップの容量で割ることにより、組成物の比重を算出した。
(3)加熱残分
加熱残分は、JIS K 5601−1−2に基づいて算出した。具体的には、実施例および比較例で得られた防汚塗料組成物1gを平底皿に量り採り、質量既知の針金を使って均一に広げ、125℃で1時間乾燥後、残渣および針金の質量を量り、加熱残分(重量%)を算出した。
(4)防汚塗料組成物の粘度測定
実施例および比較例で得られた防汚塗料組成物の粘度(KU値)を、JIS K−5600−2−2の規定に従ってストーマー粘度計を用い、下記条件で測定した。
ストーマー粘度計:コーティングテスター工業製ストーマー粘度計
設定温度 :25℃±0.5℃
サンプル量 :500mL
重り :75g〜1000g
(5)エアレススプレー作業性(霧化性および塗膜外観)
実施例および比較例で得られた防汚塗料組成物5000gを、23℃の温度条件下で60分放置した。ついで、放置後の組成物をエアレススプレーを用いて基材(913mm×718mm×0.32mm、ブリキ板)上に、目標ウェット膜厚が300μmになるように塗装した。この時の塗装作業性(霧化性、塗膜外観)を下記評価基準に基づいて塗装作業性を評価した。
[霧化性の評価基準]
A:防汚塗料組成物をエアレススプレーを用いて基材上に塗装した際に、防汚塗料組成物が微細な粒子として(霧状で)噴霧され、かつスプレーパターンがスジ等を生じることなく、均一なパターンであった(霧化性が良好である)。
B:防汚塗料組成物をエアレススプレーを用いて基材上に塗装した際に、防汚塗料組成物が微細な粒子として(霧状で)噴霧されず、スプレーパターンがスジを引いたようなパターンであった(霧化性に劣る)。
C:エアレススプレーでの塗装が非常に困難であった。
[塗膜外観の評価基準]
A:基材上に形成された塗膜の表面に、微粒子の発生、光沢低下、レベリング不良などの問題がなかった(外観状態が良好である)。
B:基材上に形成された塗膜の表面に、微粒子の発生、光沢低下、レベリング不良などの問題が生じた(外観状態が劣る)。
C:エアレススプレーでの塗装が非常に困難であり、通常の塗膜(均一な塗膜)にならなかった。
(6)耐ダメージ性(塗膜乾燥性/加圧試験(盤木加圧試験))
150×70×3.2mmのサンドブラスト処理鋼板に、エポキシ系防食塗料(中国塗料(株)製「バンノー500」)を乾燥膜厚が150μmとなるように塗装し、室温(約20℃)で1日乾燥させて塗膜を形成し、この塗膜表面にさらにエポキシ系バインダー塗料(中国塗料(株)製「バンノー500N」)を乾燥膜厚が100μmとなるように塗装し、室温(約20℃)で1日乾燥させて塗膜を形成した。この塗膜表面に、実施例および比較例で得られた防汚塗料組成物をその乾燥膜厚が160μmとなるようにエアレススプレーで塗装し、室温(約20℃)で1日乾燥させて塗膜を形成する操作を2度繰り返し、乾燥膜厚が320μmである防汚塗膜付試験板を作成した。
前記試験板を、各実施例および比較例で得られた防汚塗料組成物を用いて、それぞれ3枚作製し、室温23℃でさらに1,3または7日間乾燥させた。それぞれの試験板の塗膜上(中央部)に30×30×10mmの木片を置き、その木片の上から垂直方向(塗膜方向)に40kgf/cm2(3.9MPa)の圧力を20分間加え、塗膜表面の状態を観察した(塗膜の変形度を測定した)。評価基準を図1に示す。図1中、10は木片、20は塗膜である。評価基準5は、塗膜20の変形がなく、最も良好な状態を示している。評価基準4は、塗膜20の変形が若干認められるが、塗膜20には、木片10の痕は認められず、良好な状態を示している。評価基準3,2,1は、塗膜20が変形し、木片10の痕が認められる状態を示しており、ダメージ(変形)の度合いは3<2<1の順になっている。
(7)防汚塗膜の消耗度試験
50×50×1.5mmの硬質塩化ビニル板にアプリケーターを用いて、実施例および比較例で調製した防汚塗料組成物を乾燥膜厚が150μmになるように塗布し、これを室内で室温(約20℃)にて7日間乾燥させ、試験板を作成した。
25℃の海水を入れた恒温槽に設置した回転ドラムの側面にこの試験板を取り付け、周速15ノットで回転させ、3ヶ月毎の防汚塗膜の消耗度(膜厚減少)を測定した。
(8)防汚塗膜の静置防汚性試験
サンドブラスト処理鋼板(縦300mm×横100mm×厚み3.2mm)に、エポキシ系防食塗料(中国塗料(株)製「バンノー500」)をその乾燥膜厚が150μm厚になるように塗布した後室温で1日乾燥させて塗膜を形成し、この塗膜表面にさらにエポキシ系バインダー塗料(中国塗料(株)製「バンノー500N」)をその乾燥膜厚が100μm厚となるように塗布し、室温で1日乾燥させた。さらにその上に、前記実施例および比較例で調製した防汚塗料組成物をその乾燥膜厚が100μmとなるように塗布し、室温で7日間乾燥させて、防汚塗膜付試験板を作成した。
前述のようにして作成した試験板を広島県広島湾内に12ヶ月間静置浸漬し、その間3ヶ月毎に塗膜表面へのスライムを除く海中生物の付着面積(%)を測定した。そして、下記〔海中生物の付着面積による静置防汚性の評価基準〕に従って、防汚塗膜の静置防汚性を評価した。
〔海中生物の付着面積による静置防汚性の評価基準〕
0:海中生物の付着無し
0.5:海水生物の付着面積が、0%を超え10%以下
1:海水生物の付着面積が、10%を超え20%以下
2:海水生物の付着面積が、20%を超え30%以下
3:海水生物の付着面積が、30%を超え40%以下
4:海水生物の付着面積が、40%を超え50%以下
5:海水生物の付着面積が、50%を超える
Figure 0006228600
Figure 0006228600
Figure 0006228600
Figure 0006228600
10:木片
20:防汚塗膜

Claims (13)

  1. 下記式(1)で表される構造単位を有し、重量平均分子量(Mw)が1000〜5000である加水分解性重合体(A)、および、
    −ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1H−ピロール−3−カルボニトリル(b1)を含む防汚剤(B)を含有し、
    揮発性有機化合物(VOC)の含有量が400g/L以下である、防汚塗料組成物。
    Figure 0006228600
    [式(1)中、Mは亜鉛または銅を示し、R1は独立に水素原子またはメチル基を示す。]
  2. ストーマー粘度計で測定した粘度(KU値)が85〜100である、請求項1に記載の防汚塗料組成物。
  3. 前記防汚剤(b1)の含有量が、防汚塗料組成物100重量部(固形分)に対して、1〜20重量部である、請求項1または2に記載の防汚塗料組成物。
  4. 前記防汚剤(B)がさらに、ジンクピリチオン、銅ピリチオン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、トリフェニルボロン・アミン錯体、2−メチルチオ−4−tert−ブチルアミノ−6−シクロプロピル−s−トリアジン、N,N−ジメチル−N'−フェニル−N'−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドおよびN,N−ジメチル−N'−トリル−N'−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドからなる群より選ばれる少なくとも1種の防汚剤(b2)を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の防汚塗料組成物。
  5. 前記防汚剤(b2)の含有量が、防汚塗料組成物100重量部(固形分)に対して、1〜20重量部である、請求項4に記載の防汚塗料組成物。
  6. さらに、酸化亜鉛を、防汚塗料組成物100重量部(固形分)に対して、0.1〜60重量部含有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の防汚塗料組成物。
  7. 前記重合体(A)が、式(2):CH2=C(R1)−COO−M−O−CO−C(R1)=CH2[式(2)中、Mは亜鉛または銅を示し、R1は独立に水素原子またはメチル基を示す。]で表される単量体(a1)から誘導される成分単位と、前記単量体(a1)と共重合し得る他の不飽和単量体(a2)から誘導される成分単位とを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の防汚塗料組成物。
  8. 前記単量体(a1)が、亜鉛ジアクリレート、亜鉛ジメタクリレート、銅ジアクリレートおよび銅ジメタクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の単量体を含む、請求項7に記載の防汚塗料組成物。
  9. 前記不飽和単量体(a2)が、アルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレートおよびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種の不飽和単量体を含む、請求項7または8に記載の防汚塗料組成物。
  10. 前記重合体(A)中の亜鉛および/または銅の含有量が、前記重合体(A)の0.5〜25重量%である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の防汚塗料組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の防汚塗料組成物から形成される防汚塗膜。
  12. 基材が、請求項11に記載の防汚塗膜で被覆されている、防汚塗膜付基材。
  13. 基材上に、請求項1〜10のいずれか一項に記載の防汚塗料組成物からなる塗膜を形成し、該塗膜を硬化させる工程を含む、防汚塗膜付基材の製造方法。
JP2015518271A 2013-05-22 2014-05-21 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法 Active JP6228600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107926 2013-05-22
JP2013107926 2013-05-22
PCT/JP2014/063434 WO2014189069A1 (ja) 2013-05-22 2014-05-21 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021126A Division JP2017122228A (ja) 2013-05-22 2017-02-08 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014189069A1 JPWO2014189069A1 (ja) 2017-02-23
JP6228600B2 true JP6228600B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=51933622

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518271A Active JP6228600B2 (ja) 2013-05-22 2014-05-21 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法
JP2017021126A Withdrawn JP2017122228A (ja) 2013-05-22 2017-02-08 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021126A Withdrawn JP2017122228A (ja) 2013-05-22 2017-02-08 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9969892B2 (ja)
EP (1) EP3000857B1 (ja)
JP (2) JP6228600B2 (ja)
KR (1) KR101821475B1 (ja)
CN (1) CN105392852B (ja)
ES (1) ES2690562T3 (ja)
PT (1) PT3000857T (ja)
SG (1) SG11201509576QA (ja)
WO (1) WO2014189069A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3225667B1 (en) * 2014-11-26 2020-01-01 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating composition, antifouling coating film, substrate having antifouling coating film, antifouling substrate, method for producing substrate having antifouling coating film, and method for preventing fouling of substrate
EP3230266B1 (en) 2014-12-11 2022-03-02 University of Houston System Adsorption of fluorinated anesthetics within the pores of molecular crystals
US11254823B2 (en) * 2016-07-01 2022-02-22 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating material composition, antifouling coating film, substrate provided with antifouling coating film and production method therefor, and antifouling method
EP3901213A3 (en) * 2016-07-05 2022-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer-containing composition and antifouling coating composition
EP3910032B1 (en) * 2016-07-19 2023-07-12 Behr Process Corporation Antimicrobial paint composition and related methods
SG11201911459UA (en) * 2017-06-01 2020-01-30 Chugoku Marine Paints Multilayer antifouling coating film, substrate with multilayer antifouling coating film and method for producing same, coating material kit for forming multilayer antifouling coating film, upper-layer antifouling coating composition, and antifouling method
WO2019151265A1 (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 Agc株式会社 基材および共重合体
CN108587373A (zh) * 2018-05-25 2018-09-28 佛山市万善环保科技有限公司 一种高硬度水性环保防腐涂料
KR102664718B1 (ko) * 2018-07-05 2024-05-10 한화오션 주식회사 온도 반응형 캡슐을 활용한 방오도료
WO2020203069A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 リケンテクノス株式会社 抗ウイルス性塗膜形成用塗料、塗膜、及び積層フィルム
JP7351504B2 (ja) * 2019-06-06 2023-09-27 日東化成株式会社 防汚塗料組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3945591B2 (ja) 1995-11-15 2007-07-18 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、この防汚塗料組成物から形成されている塗膜および該防汚塗料組成物を用いた防汚方法並びに該塗膜で被覆された船体または水中構造物
JP5031133B2 (ja) 1998-12-17 2012-09-19 中国塗料株式会社 防汚塗料組成物、防汚塗膜、該防汚塗膜で被覆された船舶または水中構造物、並びに船舶外板または水中構造物の防汚方法
JP4812947B2 (ja) 2001-02-21 2011-11-09 日本ペイント株式会社 ハイソリッド型防汚塗料
EP1496089B1 (en) 2000-03-28 2011-11-02 Nippon Paint Co., Ltd. Antifouling coating
EP1788048B2 (en) * 2004-08-10 2016-01-06 Chugoku Marine Paints, Ltd. High-solid anticorrosive coating composition, high-solid rapidly-curable anticorrosive coating composition, method of coating ship or the like, high-solid anticorrosive film and rapidly cured high-solid anticorrosive film obtained, and coated ship and underwater structure coated with these coating films
JP5237117B2 (ja) 2006-02-01 2013-07-17 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 4−ブロモ−2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−1h−ピロール−3−カルボニトリルおよび金属化合物の組み合わせ物
US7893047B2 (en) 2006-03-03 2011-02-22 Arch Chemicals, Inc. Biocide composition comprising pyrithione and pyrrole derivatives
AU2007235922B2 (en) 2006-04-10 2011-12-01 Janssen Pharmaceutica N.V. Combinations of 4-bromo-2-(4-chlorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-1H-pyrrole-3-carbonitrile and biocidal compounds
JP2008291141A (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Chugoku Marine Paints Ltd ハイソリッド型防汚塗料組成物、該組成物からなる塗膜、該塗膜で被覆された基材および防汚方法
US20110123478A1 (en) 2008-06-11 2011-05-26 Jotun A/S Binder for antifouling coating composition and antifouling coating composition comprising binder
JP2010150355A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nippon Paint Marine Kk 防汚塗料組成物、防汚塗膜、ならびに防汚塗膜の加水分解速度の制御方法
CN102575126B (zh) * 2009-10-13 2014-08-20 日本油漆船舶涂料公司 防污涂料组合物以及防污涂膜、复合涂膜和水中结构物
EP2551309B1 (en) * 2010-03-23 2017-05-17 Chugoku Marine Paints, Ltd. Antifouling coating composition and use for same
KR101464898B1 (ko) * 2010-06-17 2014-11-24 닛뽄 페인트 마린 가부시키가이샤 방오 도료 조성물, 방오 도막, 및 방오 도막의 가수분해 속도의 제어 방법
JP4934851B2 (ja) 2010-06-23 2012-05-23 日本ペイントマリン株式会社 防汚塗膜の形成方法
EP2468825A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Akzo Nobel Coatings International B.V. Antifouling coating composition
EP2725076A1 (en) 2011-06-23 2014-04-30 Chugoku Marine Paints, Ltd. Two-component hydrolysis-type antifouling paint composition, antifouling coating film, and method for producing antifouling substrate
CN102617795A (zh) * 2012-03-31 2012-08-01 海洋化工研究院 水性自抛光防污涂料基体树脂及用该树脂制备的防污涂料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014189069A1 (ja) 2014-11-27
EP3000857B1 (en) 2018-09-12
JP2017122228A (ja) 2017-07-13
KR101821475B1 (ko) 2018-01-23
PT3000857T (pt) 2018-11-05
ES2690562T3 (es) 2018-11-21
JPWO2014189069A1 (ja) 2017-02-23
EP3000857A4 (en) 2016-11-23
US20160168392A1 (en) 2016-06-16
EP3000857A1 (en) 2016-03-30
KR20160008592A (ko) 2016-01-22
SG11201509576QA (en) 2015-12-30
CN105392852A (zh) 2016-03-09
US9969892B2 (en) 2018-05-15
CN105392852B (zh) 2018-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228600B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付基材および該基材の製造方法
US10077366B2 (en) Antifouling coating composition, antifouling coating film formed using said composition, and coated article having antifouling coating film on surface
KR101119537B1 (ko) 내슬라임성 및 저장 안정성이 개량된 구리화합물을 함유하는 방오 도료 조성물
JP4837668B2 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、塗膜付き基材、防汚性基材、基材表面への塗膜の形成方法および基材の防汚方法
EP2990450B1 (en) Antifouling paint composition, copolymer for antifouling paint composition and method for manufacturing same, and painted object having on surface antifouling paint film formed using said composition
JP5705212B2 (ja) 防汚塗料組成物およびその用途
WO2014175246A1 (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚基材および防汚基材の製造方法
CN109415596B (zh) 防污涂料组合物、防污涂膜、带防污涂膜的基材及其制造方法、以及防污方法
CN109415595A (zh) 防污涂料组合物、防污涂膜、带防污涂膜的基材及其制造方法、以及防污方法
JP2009091562A (ja) 耐スライム性および貯蔵安定性が改良されたトリフェニルボロン化合物含有防汚塗料組成物
CN107001845B (zh) 防污涂料组合物、防污涂膜、具有防污涂膜的基材、防污性基材、具有防污涂膜的基材的制造方法以及基材的防污方法
JP6814825B2 (ja) 積層防汚塗膜、防汚基材及び船舶
JP2018070685A (ja) 防汚塗料組成物、防汚塗膜、防汚塗膜付き基材及びその製造方法、並びに防汚方法
JP2005307193A (ja) 防汚塗料組成物およびその用途ならびに水中構造物の防汚方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170322

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250