JP6228595B2 - 飼料転換率の低減又は体重増加の増強を図るための家禽、ブタ又は魚類の処置 - Google Patents

飼料転換率の低減又は体重増加の増強を図るための家禽、ブタ又は魚類の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP6228595B2
JP6228595B2 JP2015513126A JP2015513126A JP6228595B2 JP 6228595 B2 JP6228595 B2 JP 6228595B2 JP 2015513126 A JP2015513126 A JP 2015513126A JP 2015513126 A JP2015513126 A JP 2015513126A JP 6228595 B2 JP6228595 B2 JP 6228595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
alanine
mmol
animal
poultry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015513126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518717A (ja
Inventor
ラオウェルツ、アンジェロ
ラゲット、ミア
モール、カミーユ デ
モール、カミーユ デ
Original Assignee
タミンコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タミンコ filed Critical タミンコ
Publication of JP2015518717A publication Critical patent/JP2015518717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228595B2 publication Critical patent/JP6228595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Description

本発明は、特に、動物の体重増加を増強させることを目的とした、又は体重増加を低下させることなく動物への給餌に使用される飼料の転換率を低減することを目的とした、家禽、ブタ及び魚類からなる群から選択される動物を非治療的に処置するための方法に関する。
食肉生産業界においては、改良と開発は、動物系統に対する繁殖技術において、及びそれらの体重増加を増強させる飼育技術において、本質的に行われてきた。これは、とりわけ、ブロイラー及び豚肉の業界(成育中のブタ及び成長終了後のブタ)の場合、さらには魚類の業界の場合である。特に重点が置かれるのは、食肉生産動物の体重増加と、動物の飼育に使用される飼料の転換率である。高カロリー飼料では飼料の低転換率を達成することができるが、特に、特定の量の食肉の生産や、他の生産パラメーター、例えば、乳製品用の牛乳のリットル容量、産卵鶏に関する卵の全重量又は繁殖雌ブタに関する同腹子の全重量においては少量の飼料が要求されている。しかし、飼料転換率のさらなる低減が、常に生産コストを削減することに対して望まれている。飼料転換率を低減させる場合、適用する処置によって体重増加を低下させないことが重要である。
実際、飼料転換率、すなわち、1kgの生産性に必要な飼料の量を低減し、高エネルギー又は栄養価のある(より高価な)飼料を使用する必要なく、体重を増加させるか、或いは雌ブタの場合には離乳コブタを生産することができるということに多大なる経済的重要性があることは確かである。また、体重増加を増強させ、より短期間に所望する動物の最終体重が得られるようにすること、すなわち、食肉生産サイクルを短縮することができるようにすることも、非常に経済的重要性がある。
いくつかの添加剤によって、既に、飼料転換率の低減及び/又は動物の体重増加の増強が試みられてきている。
例えば、WO 2007/107184及びWO 2009/033502には、飼料転換率を低減し、ブタとブロイラーのそれぞれの体重増加を増強させるためのジメチルグリシン(DMG)の使用が開示されている。
試験された別の添加剤は、カルノシン(β−アラニル−L−ヒスチジン)及びβ−アラニンである。カルノシン及びその誘導体のアンセリン(β−アラニル−1−メチル−L−ヒスチジン)は、酸化防止剤及び推定上の神経伝達物質として機能することが知られている。したがって、これらは脳機能及び食肉品質に影響を及ぼし得る。Huら(2009)は、ブロイラー鶏での成長能力、枝肉特性、食肉品質及び酸化安定性に対するカルノシンの影響を試験した。ブロイラー飼料にカルノシン0.5%を補給すると、鶏肉の量と品質を改善することができた。体重増加と飼料転換率の両方が改善されたが、統計的には有意ではなかった。
カルノシンはβ−アラニン及びヒスチジンから構成されているジペプチドである。いくつかの従来技術の刊行物には、カルノシンそのものの代わりにβ−アラニンを動物に投与することにより、異なる組織におけるカルノシンのレベルを上昇させることができることが開示されている。β−アラニンはカルノシンよりも産業的に生産することが容易であり、言いかえれば、非常に安価であるので、カルノシンの代わりにβ−アラニンを使用することは有利である。
Tomonagaら(2005)は、経口投与されたβ−アラニンがニワトリの胸筋肉及び脳の両方でカルノシン濃度を上昇させることを示した。彼らは、5日間、1日2回22mmol/kg(体重)を1日齢のニワトリに投与した。ニワトリの飼料消費量に基づいて算出された、この量は、ニワトリにより消費される飼料(湿重量)の約21000mg/kg平均に相当した。このようなβ−アラニン投与の欠点は、飼料転換率を低減するが、飼料消費量と体重増加も低下させてしまうということであった。これらの結果は、2.5%と5.0%のβ−アラニンを1日齢ブロイラー鶏の飼料に補給した、Jacobら(1991)によって得られた結果と一致していた。したがって、このような高β−アラニン補給は、経済的観点からは注目されない。さらに、カルノシンのレベルはTomonagaら(2005)によって実施された実験において上昇したが、アンセリンのレベルは低下し、ジペプチド(カルノシンとアンセリン)のレベルに有意な増加はなかった。アンセリンはカルノシンよりもより強力な抗酸化活性を有しているので、抗酸化活性の観点からすると、有効な効果はβ−アラニン処置によって得られない可能性がある。最後に、β−アラニンはタウリンのアンタゴニスト(すなわち、タウリン輸送体阻害剤である)という事実により、タウリン濃度は胸筋肉で有意に低下する(すなわち、50%を超えて低下した)ことがTomonagaらによって確認された。
彼らの2006年の次の刊行物においては、ニワトリで、より適度のβ−アラニン処置を使用することによって筋肉中のジペプチドの総量を増加させようと試みられている。より詳しくは、彼らは、4週間、24日齢のブロイラー鶏の飼料に0.5%、1%及び2%のβ−アラニンを補給した。ニワトリの胸筋肉中のカルノシン及びアンセリンの濃度は、この飼料処置によって影響を受けなかった。しかし、タウリン濃度は有意に減少しつつも、β−アラニン濃度は有意に上昇した。より高い1%及び2%濃度については、成長能力のパラメーターがマイナスの影響を受けた。すなわち、体重増加は依然として有意に低下し、飼料転換率が今度は、低減するのではなく増加した。0.5%の最低濃度については、体重増加と飼料転換率に有意な変化は確認されなかった。
したがって、Tomonagaらの刊行物からは、ブロイラー鶏において、飼料転換率を実質的に低減し、しかも体重増加を低下させないことは困難であることが明らかである。
さらに、β−アラニンは、すなわちMeiら(1998)によってブタにも補給され、豚肉の酸化安定性に対するその影響が判定された。彼らは、ブタ飼料へのβ−アラニンの0.225%補給は、豚肉の酸化安定性を高める効率的な方法ではないことを確認した。生産パラメーターに関しては、飼料転換率はβ−アラニン補給によって若干低減したが、体重増加もまた若干低下した。ヒスチジンとの組み合わせにおいては、体重増加はより一層低下するとともに、飼料転換率は増加しコントロールよりも高くなった。したがって、Meiらは、体重増加を低下させることなく、β−アラニン化合物による飼料転換率を低下させることが可能であること、或いは、体重増加を増加させることが可能であることは教示していない。
8.9g/kgのβ−アラニンを魚類、特にヒラメ飼料に補給することがKimら(2003)によって行われた。体重増加は若干増加したが、有意ではなかった。しかし、飼料転換率(これはKimらにより飼料効率として不正確に表記されている)は、β−アラニンの補給によって有意に増加した。1.43から1.76の間の範囲に及ぶこの飼料転換率は、Kimらにより飼料効率として不正確に表記された(実際、体重増加に基づいて測定される飼料効率は1より大きくなることはあり得ない)。飼料効率は実は飼料転換率の逆数であり、したがって、Kimらの結果で0.57と0.7の範囲である。これは、Hebbら(2003)により同一飼料(タンパク質対脂質レベルはまた50:10%であった)で判定されたヒラメの飼料効率と一致しており、0.7と同じである。
本発明の目的は、体重増加、すなわち、平均体重増加を低下させることなく動物への給餌に使用される飼料の転換率を低減することができるか、又は体重増加を増強することができる、家禽、ブタ又は魚類の代替的な非治療的処置を提供することである。
第1の態様において、本発明は、家禽、ブタ及び魚類からなる群から選択される動物を非治療的に処置するための方法であって、家禽及び魚類の処置については2から55mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で、ブタの処置については2から25mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で、動物に少なくとも1種のβ−アラニン化合物を経口投与することを含み、β−アラニン化合物が次式(I):

又はその塩若しくはアミドに対応し、アミドが次式(II):

であり、
式(I)及び(II)のR及びRの基が、独立して、水素、アセチル又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状アルキル基であり、式(II)のR及びRの基が、独立して、水素、又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状のアルキル基である、上記方法に関する。
第2の態様において、本発明は、体重増加を低下させることなく、家禽、ブタ及び魚類からなる群から選択される動物への給餌に使用される飼料の転換率を低減するためのβ−アラニン化合物の使用であって、家禽及び魚類の処置については2から55mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で、ブタの処置については2から25mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で、前記動物にβ−アラニン化合物を経口投与し、β−アラニン化合物が次式(I):

又はその塩若しくはアミドに対応し、アミドが次式(II):

であり、
式(I)及び(II)のR及びRの基が、独立して、水素、アセチル又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状アルキル基であり、式(II)のR及びRの基が、独立して、水素、又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状のアルキル基である、上記使用に関する。
第3の態様において、本発明は、動物の体重増加を増強させるための、すなわち、時間単位当たりの動物の体重を増強させるためのβ−アラニン化合物の使用であって、家禽及び魚類の処置については2から55mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で、ブタの処置については2から25mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で、前記動物にβ−アラニン化合物を経口投与し、β−アラニン化合物が次式(I):

又はその塩若しくはアミドに対応し、アミドが次式(II):

であり、
式(I)及び(II)のR及びRの基が、独立して、水素、アセチル又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状アルキル基であり、式(II)のR及びRの基が、独立して、水素、又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状のアルキル基である、上記使用に関する。
第4の態様において、本発明は、2から55mmol/kg(乾燥重量)の間の量のβ−アラニン化合物を含む家禽若しくは魚類用の飼料、又は2から25mmol/kg(乾燥重量)の間の量の前記β−アラニン化合物を含むブタ用の飼料であって、β−アラニン化合物が次式(I):

又はその塩若しくはアミドに対応し、アミドが次式(II):

であり、
式(I)及び(II)のR及びRの基が、独立して、水素、アセチル又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状アルキル基であり、式(II)のR及びRの基が、独立して、水素、又は1〜4個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝状のアルキル基である、上記飼料に関する。
好ましい実施形態において、β−アラニン化合物は、β−アラニン、N,N−ジメチルβ−アラニン、N,N−ジエチルβ−アラニン、N,N−ジ−n−プロピルβ−アラニン、N,N−ジイソプロピルβ−アラニン、N,N−ジ−n−ブチルβ−アラニン、N,N−ジイソブチルβ−アラニン、N,N−ジ−tert−ブチルβ−アラニン、3−アセトアミドプロパン酸又はそれらの混合物若しくは塩、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウム塩であり、β−アラニン化合物は、好ましくは、β−アラニン又はその塩である。
上記の本明細書で引用した従来技術との違いは、飼料転換率の低減又は体重増加の増強が、飼料転換率の低減を達成するため従来技術において使用される量よりも少ない量のβ−アラニン化合物、すなわち、家禽若しくは魚類の処置に使用される場合には、2から55mmol/kg(飼料の乾燥重量)の間で構成される量のβ−アラニン化合物、又はブタの処置に使用される場合には、2から25mmol/kg(飼料の乾燥重量)の間で構成される量のβ−アラニン化合物で得られることである。このような少量のβ−アラニン化合物は体重増加を低下させないが、驚いたことに、飼料転換率はそれにもかかわらず低減することができる。さらに、β−アラニン化合物の量が少量になるほど、この飼料添加物による飼料への補給に係るコストも安くなる。
本発明の好ましい実施形態において、完成飼料中の好ましい量のβ−アラニン化合物は、少なくとも5mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)、好ましくは少なくとも10mmol/kg、さらに好ましくは少なくとも15mmol/kgである。完成飼料中のβ−アラニン化合物の最大量は、家禽又は魚類の処置に使用される場合、好ましくは50mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)未満、好ましくは40mmol/kg未満、さらに好ましくは30mmol/kg未満、最も好ましくは25mmol/kg未満、さらには20mmol/kg未満であり、ブタの処置に使用される場合、好ましくは22mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)未満、さらに好ましくは20mmol/kg未満、最も好ましくは17mmol/kg未満である。
本発明は、すべての種類の商業用食肉生産作業において適用可能である。動物は、家禽(すなわち、ニワトリ若しくは七面鳥)、ブタ又は魚類である。商業用のブタ及び家禽の生産作業において、通常、動物群はかなりのストレス下にある。周知のように、一般的な産業上の飼育条件には、柵内におけるかなりの密度が含まれている。さらに、このような商業上の飼育作業における換気は、多くの場合、正確な制御式操作ではなく、暖房及び冷房を含む適切な換気の決定は非常に主観的な作業で行われている。ブロイラーについては、寿命はまた、約35日から約49日までの範囲であり、七面鳥の寿命は12週から24週までの範囲である。屠殺ブタの寿命は約6か月であり、雌ブタは、通常、3巡回した後に処分される。家禽及びブタについては、成長/繁殖が達成される条件下での誕生から市場に出るまでの全作業は、したがって、非常に多くのストレスがかかっている。さらに、その問題を悪化させるように、飼育者は、通常、推奨される産業条件の限界ぎりぎりのところで押し進めるが、それは動物の集団又は群れに対するストレスを容易に増加させる。
これらの高パフォーマンス条件により、代謝上の問題が発生するレベルは実際のところ既に非常に高く、また、新しい飼料又は生産方法の開発は限られており、そのようなことが代謝ストレス又は酸化ストレスをさらに多く引き起こす。高酸化ストレスは、例えば、飼料組成物が多量の、例えば、飼料乾燥重量の2重量%、又は3重量%以上、又は4重量%の不飽和脂肪酸を含有している場合に生じ、一方、代謝ストレスは、パフォーマンス増強のために動物により多くのカロリーを摂取させる場合に高くなる。飼料組成物に含有されている脂肪酸は、例えば、ジグリセリド又はトリグリセリド中に結合されている遊離脂肪酸又は脂肪酸のいずれかである。
最近、飼料組成物は、魚油の安価でより維持可能な代替品として、また、動物脂のより安全な代替品として、植物原料由来の脂肪がますます補給されている。それは、PCB、ジオキシン又はBSE汚染などの動物副生成物に特有の潜在的危険性を回避するために、食肉生産における植物性飼料(vegetarian diet)を使用することに対する顧客の要求の増大によるものである。第2の理由は、動物用飼料の総エネルギー値を損なうことなく、食肉のPUFA(多価不飽和脂肪酸)の量を増加させ、食肉の栄養価値を改善することである。この直接的な作用は飼料中の植物性脂肪のレベルを上昇させるので、この飼料は酸化ストレスの増加を誘導することになり、遺伝毒性(DNA損傷)及び組織損傷をもたらす。
動物に投与されるβ−アラニン化合物は、好ましくは、β−アラニン、N,N−ジメチルβ−アラニン、N,N−ジエチルβ−アラニン、N,N−ジ−n−プロピルβ−アラニン、N,N−ジイソプロピルβ−アラニン、N,N−ジ−n−ブチルβ−アラニン、N,N−ジイソブチルβ−アラニン、N,N−ジ−tert−ブチルβ−アラニン、3−アセトアミドプロパン酸又はそれらの混合物若しくは塩、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウム塩である。最も好ましいβ−アラニン化合物は、β−アラニン又はその塩である。
β−アラニン化合物が水溶性である場合、例えば、β−アラニンそのものである場合、それは動物の飲用水中に投入することができる。しかし、最も好ましくは、β−アラニン化合物は飼料により投与される。β−アラニン化合物は、飼料に直接添加することができるか、又は、飼料の調製に通常使用されている、飼料サプリメント、特にいわゆるプレミックスに直接添加することができる。このような飼料サプリメントは、一般には、少なくともビタミン及び無機質を含む。
β−アラニン化合物は、好ましくは7日以上の期間、好ましくは14日以上の期間投与される。
実験結果
家禽:
材料及び方法
252羽のRoss308のニワトリの一群は、14個の追込畜舎にそれぞれ18匹の動物を無作為に分けた。すべてのニワトリは事前に同一条件で収容され、実験のコントロール群と同一の飼料が供給された。すべての別の追込畜舎には、コントール飼料、又は1kg当たり500mgのβ−アラニン(=乾燥重量1kg当たり595mg又は6.7mmolのβ−アラニン)が補給されたコントロール飼料のいずれかを配給した。水は、飲用カップから自由に摂取することができ、動物には食物が適宜与えられた。コントロール飼料は、先行する試験(Kalmarら、2011)で使用された、酸化ストレスのレベルを増加させるために添加した4%トウモロコシ油を含む市販のブロイラー飼料(Vanden Avenne, Braadkip 114MB)であった。この飼料の組成を表1及び表2にまとめる。
24日齢から48日齢まで、体重の変化を1羽ごとに測定したが、実験単位として、追込畜舎ごとにプールした。42日齢で、1つの追込畜舎当たり1羽のオス鳥をペントバルビタールナトリウムの静脈内注射によって安楽死させた。胸及びモモ筋肉からサンプルを切除し、分析まで−20℃で密閉保管した。胸筋肉サンプルは、胸遠位端から約3分の1で取り出した。
筋肉サンプル及びモモサンプルは、高速液体クロマトグラフィーによって、それらのアンセリン、カルノシン及びタウリンの濃度について分析した。
結果
実験中、死亡した動物はなく、病気にもならなかった。表3は、筋肉のアンセリン濃度は、筋肉のカルノシン濃度よりも全般に高かったことを示す。タウリン濃度はモモ筋肉に比べて胸筋肉で低かったのに対し、アンセリンとカルノシンは両方ともモモ筋肉に比べて胸筋肉で高かった。
β−アラニン補給は、カルノシン、アンセリン及びタウリンの筋肉濃度に対して実質的な影響はなかった。これは、非常に多量のβ−アラニン補給が使用されたTomonagaら(2005及び2006)の知見と反対であった。
β−アラニン群の鳥は、屠殺時に体重が重い傾向にあり、実際、速く成長する傾向、すなわち、体重増加が増強する傾向があった。
魚類
材料及び方法
コイ24匹の群を12個の水槽にそれぞれ魚2匹を分けた。すべての魚は事前に同一条件で収容され、実験のコントロール群と同一の飼料が供給された。すべての他の水槽には、コントロール飼料、又は1kg当たり500mgのβ−アラニンが補給されたコントロール飼料のいずれかを配給した。給餌は、1日に2回の給餌時間中、体重の1.5%で実施した。酸化ストレスのレベルを高めるため、コイを27℃で維持した(推奨温度よりも4℃高い)。
14日間の食餌実験後の体重の変化は魚1匹ごとに測定したが、実験単位として、1つの水槽ごとにプールした。
結果
ブタ
材料及び方法
9週齢で、48匹のブタ(24匹は未経産ブタで、24匹は外科的に去勢されたブタ)は、同じ性別のブタ4匹の群に無作為に分けた。それぞれの群を個別の追込畜舎に収容し、4匹の未経産ブタの追込畜舎6つと、4匹の去勢ブタの追込畜舎6つとを用意した。すべてのブタに同一の市販飼料を与え、未経産ブタの6つの追込畜舎のうちの3つと、去勢ブタの6つの追込畜舎のうちの3つについては、それらの飼料に1kg当たり500mgのβ−アラニン(=乾燥重量のkg当たり568mg又は6.4mmolのβ−アラニン)を補給した。水は自由に摂取できるようにし、動物は適宜餌を与えられた。6週間(15週齢)後に、動物はすべてペントバルビタールナトリウムによって安楽死させた。
結果
実験中、死亡した動物はなく、病気にもならなかった。表8は、β−アラニンがコブタの全般的な成長を増強することを示す。これらは、屠殺時に体重が重く、しかも速く成長する傾向、すなわち、体重増加が増強する傾向があった。

Claims (14)

  1. 家禽、ブタ及び魚類からなる群から選択される動物を非治療的に処置するための方法であって、家禽及び魚類の処置については2から30mmol/kg(飼料の乾燥重量)の間の量で、ブタの処置については2から25mmol/kg(飼料の乾燥重量)の間の量で、動物に少なくとも1種のβ−アラニン化合物を含む飼料を経口投与することを含み、β−アラニン化合物がβ−アラニン又はその塩である、上記方法。
  2. β−アラニン化合物が動物の前記飼料及び/又は動物の飲用水によって投与される、請求項に記載の方法。
  3. β−アラニン化合物が少なくとも5mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の量で投与される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. β−アラニン化合物が家禽又は魚類の処置については20mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)未満の量で投与され、ブタの処置については22mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)未満の量で投与される、請求項1からまでのいずれか一項に記載の方法。
  5. β−アラニン化合物が家禽に、特に少なくとも1週齢である家禽に経口投与される、請求項1からまでのいずれか一項に記載の方法。
  6. β−アラニン化合物が体重増加を低下させることなく、動物への給餌に使用される飼料の転換率を低減する目的で前記動物に経口投与される、請求項1からまでのいずれか一項に記載の方法。
  7. β−アラニン化合物が体重増加を増強する目的で前記動物に経口投与される、請求項1からまでのいずれか一項に記載の方法。
  8. 体重増加を低下させることなく、家禽、ブタ及び魚類からなる群から選択される動物への給餌に使用される飼料の転換率を低減するための、又は前記動物の体重増加を増強するための、β−アラニン化合物の使用であって、家禽及び魚類の処置については2から30mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で、ブタの処置については2から25mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の間の量で前記動物にβ−アラニン化合物を経口投与し、β−アラニン化合物がβ−アラニン又はその塩である、上記使用。
  9. 前記β−アラニン化合物が前記動物飼料に添加される、請求項に記載の使用。
  10. 2から30mmol/kg(乾燥重量)の間の量のβ−アラニン化合物を含む家禽又は魚類用の飼料であって、β−アラニン化合物がβ−アラニン又はその塩である、上記飼料。
  11. 前記β−アラニン化合物を20mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)未満の量で含む、請求項10に記載の飼料。
  12. 2から25mmol/kg(乾燥重量)の間のβ−アラニン化合物を含むブタ用の飼料であって、β−アラニン化合物がβ−アラニン又はその塩である、上記飼料。
  13. 前記β−アラニン化合物を22mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)未満の量で含む、請求項1に記載の飼料。
  14. 前記β−アラニン化合物を少なくとも5mmol/kg(前記飼料の乾燥重量)の量で含む、請求項1から1までのいずれか一項に記載の飼料。
JP2015513126A 2012-05-22 2013-05-17 飼料転換率の低減又は体重増加の増強を図るための家禽、ブタ又は魚類の処置 Expired - Fee Related JP6228595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12168934.3 2012-05-22
EP20120168934 EP2666365A1 (en) 2012-05-22 2012-05-22 Treatment of poultry, pigs or fish for reducing the feed conversion ratio.
PCT/EP2013/060303 WO2013174764A1 (en) 2012-05-22 2013-05-17 Treatment of poultry, pigs or fish for reducing the feed conversion ratio or increasing their bodyweight gain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518717A JP2015518717A (ja) 2015-07-06
JP6228595B2 true JP6228595B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=48470969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513126A Expired - Fee Related JP6228595B2 (ja) 2012-05-22 2013-05-17 飼料転換率の低減又は体重増加の増強を図るための家禽、ブタ又は魚類の処置

Country Status (19)

Country Link
US (2) US20150126603A1 (ja)
EP (2) EP2666365A1 (ja)
JP (1) JP6228595B2 (ja)
KR (1) KR102112351B1 (ja)
CN (1) CN104427884B (ja)
BR (1) BR112014028621A2 (ja)
CA (1) CA2871209C (ja)
CL (1) CL2014003119A1 (ja)
DK (1) DK2852293T3 (ja)
ES (1) ES2578004T3 (ja)
HU (1) HUE029517T2 (ja)
MX (1) MX353966B (ja)
PH (1) PH12014502423B1 (ja)
PL (1) PL2852293T3 (ja)
RU (1) RU2628295C2 (ja)
TW (1) TWI580354B (ja)
UA (1) UA112894C2 (ja)
WO (1) WO2013174764A1 (ja)
ZA (1) ZA201407774B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170087108A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Natural Alternatives International, Inc. Methods of improving physiological conditions related to pregnancy through dietary supplementation
CN106107195A (zh) * 2016-06-28 2016-11-16 中国农业科学院饲料研究所 一种促进肉鸡生长的混合添加剂及其应用
US11524931B2 (en) 2018-03-13 2022-12-13 Taminco Bv Process for drying N,N-dimethyl glycinate salte
EP3765437B1 (en) 2018-03-13 2023-12-20 Taminco BV Methods of stabilizing and purifying aqueous compositions of alkali metal salts of amino acids comprising alkali metal hydroxide
AU2018449359B2 (en) * 2018-11-13 2023-01-12 Wisorig Technologies Pte. Limited Application of acylated derivative of amino acid in preparation of animal feed additive
CN111132962B (zh) * 2019-01-11 2023-09-08 彭险峰 色氨酸衍生物及其应用
CN110679773A (zh) * 2019-10-31 2020-01-14 华南农业大学 盐酸吡格列酮和l-肌肽在制备鸡饲料或其添加剂中的应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204120A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Kaneshiro Nagai 免疫調節剤
US7504376B2 (en) * 1996-08-12 2009-03-17 Natural Alternatives International Methods and compositions for increasing the anaerobic working capacity in tissues
EP1153014B1 (de) * 1999-02-20 2004-09-22 MERCK PATENT GmbH Beta-alaninderivate
AU2001261945A1 (en) * 2000-05-22 2001-12-03 Allan L. Schaefer Method of enhancing growth, fluid consumption and feed conversion in birds
RU2220569C2 (ru) * 2000-12-27 2004-01-10 Аитова Мария Денисовна Способ контроля энергетической обеспеченности растущих свиней
JP4016024B2 (ja) * 2004-09-24 2007-12-05 西日本環境エネルギー株式会社 水産養殖用飼料
KR101190791B1 (ko) * 2005-05-23 2012-10-12 내츄럴 얼터너티브즈 인터내셔날, 인크. 베타-알라닌의 지속적 방출을 위한 조성물 및 방법
JP2007049938A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fisheries Research Agency 魚類の成長を促進する方法
NZ572001A (en) * 2006-03-21 2011-11-25 Taminco Treatment of poultry for increasing the feed conversion rate or for reducing the incidence of ascites by administration of dialkyl glycine derivatives
RU2328133C2 (ru) * 2006-06-30 2008-07-10 Виктор Клавдиевич Трофимов Биоактивный препарат для скармливания сельскохозяйственным животным и птице и способ его скармливания
FR2917143B1 (fr) * 2007-06-07 2012-03-30 Christophe Mayaud Lien elastique a capacite de resistance progressive a l'etirement.
TW200916090A (en) * 2007-06-22 2009-04-16 Kaneka Corp Composition comprising coenzyme Q10
WO2009033502A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Taminco Treatment of pigs for reducing the feed conversion ratio or increasing the growth rate
CA2752249A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Fabien Robert Products comprising n-phenylpropenoyl amino acid amides and uses thereof
JP5519945B2 (ja) * 2009-03-10 2014-06-11 株式会社ファンケル 抗不安剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20200404950A1 (en) 2020-12-31
TWI580354B (zh) 2017-05-01
WO2013174764A1 (en) 2013-11-28
CA2871209C (en) 2020-09-29
TW201402010A (zh) 2014-01-16
CN104427884B (zh) 2017-03-01
CL2014003119A1 (es) 2015-06-12
UA112894C2 (uk) 2016-11-10
ZA201407774B (en) 2016-08-31
JP2015518717A (ja) 2015-07-06
EP2852293B9 (en) 2016-09-28
DK2852293T3 (en) 2016-07-04
BR112014028621A2 (pt) 2017-06-27
PH12014502423A1 (en) 2015-01-12
EP2852293B1 (en) 2016-03-30
MX2014013965A (es) 2015-05-15
US20150126603A1 (en) 2015-05-07
RU2014145889A (ru) 2016-07-20
HUE029517T2 (en) 2017-03-28
RU2628295C2 (ru) 2017-08-15
PL2852293T3 (pl) 2017-01-31
MX353966B (es) 2018-02-06
KR20150008880A (ko) 2015-01-23
PH12014502423B1 (en) 2015-01-12
EP2666365A1 (en) 2013-11-27
KR102112351B1 (ko) 2020-05-19
EP2852293A1 (en) 2015-04-01
CA2871209A1 (en) 2013-11-28
ES2578004T3 (es) 2016-07-20
CN104427884A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228595B2 (ja) 飼料転換率の低減又は体重増加の増強を図るための家禽、ブタ又は魚類の処置
JP5554758B2 (ja) 動物による消費のための組成物及びmapキナーゼ活性を低減する方法
EP2616058B1 (en) Animal feed compositions of abscisic acid
KR20100080781A (ko) 사료 요구율 감소 또는 성장률 증가를 위한 돼지의 처리
WO2008082369A2 (en) Use of coenzyme q10 for improved effectiveness of animal husbandry and production of animal tissues with an increased content of the said coenzyme
JP2011502516A (ja) 仕上期食用豚における屠体成績の向上を目的とした薬剤
CN111011601A (zh) 一种动物饲料用天然复合抗氧化剂及其制备方法
RU2749752C2 (ru) Способ улучшения параметров продуктивности животного
KR0178297B1 (ko) L-카르니틴을 유효성분으로 함유하는 사료첨가물을 이용한 배합사료
Giannenas et al. Rapeseed meal as an alternative to soybean meal proteinaceous feed for growing-finishing pigs
Tatsuda et al. Effects of rice shape difference on productive performance in broiler chickens

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees