JP6227663B2 - レーザ加工装置及びレーザ加工装置を使用して工作物を機械加工する方法 - Google Patents

レーザ加工装置及びレーザ加工装置を使用して工作物を機械加工する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6227663B2
JP6227663B2 JP2015545787A JP2015545787A JP6227663B2 JP 6227663 B2 JP6227663 B2 JP 6227663B2 JP 2015545787 A JP2015545787 A JP 2015545787A JP 2015545787 A JP2015545787 A JP 2015545787A JP 6227663 B2 JP6227663 B2 JP 6227663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
spiral path
workpiece
spiral
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502468A (ja
Inventor
プラス、クリストフ
クラウス ドルド、
クラウス ドルド、
グレゴリー エベリー、
グレゴリー エベリー、
Original Assignee
エワーグ アーゲー
エワーグ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49683754&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6227663(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エワーグ アーゲー, エワーグ アーゲー filed Critical エワーグ アーゲー
Publication of JP2016502468A publication Critical patent/JP2016502468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6227663B2 publication Critical patent/JP6227663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/044Seam tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • B23K31/025Connecting cutting edges or the like to tools; Attaching reinforcements to workpieces, e.g. wear-resisting zones to tableware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/20Tools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザビームによって工作物を機械加工するレーザ加工装置の使用により前記工作物を機械加工するための方法及びレーザ加工装置に関する。
本発明による方法及び本発明によるレーザ加工装置は、工作物からの金属のアブレーションのために、特に、工作物上に切削エッジ、切削表面、及び/又は側部表面を生成し、切削ツールを生産するために配置される。
そのような方法及びレーザ加工装置は、例えば独国特許出願公開第102009044316A1号明細書から知られている。レーザビームパルスは、パルス内で又は工作物表面におけるハッチング領域内に導かれ、そこで工作物上に衝突する。レーザビームパルスの衝突点において工作物から材料がアブレーションされる。工作物とハッチング領域との間の相対移動により、この移動に従って工作物上で材料アブレーションが行われる。その際にハッチング領域は、ミリングカッタ又は別の切削ツールに類似した手法で工作物に相対的に移動する。
この方法は非常に良い結果をもたらすことが実証された。本発明の目的は、機械加工される工作物の、又は生産される製品、例えば切削ツールの品質を向上するために、既知の方法及び既知の装置をそれぞれ改良することである。
この目的は、請求項1に記載の特徴を示す方法に従って、及び請求項15に記載の特徴を示すレーザ加工装置に従って達成される。
本発明によれば、レーザの使用によりレーザビームが生成される。好ましくは、これはパルスレーザであり、従ってレーザビームはレーザビームパルスによって形成される。レーザビームの光路内には、制御ユニットによって制御され得る偏向装置が備えられる。工作物が機械加工される間、レーザによって放出され偏向装置内に衝突したレーザ光は、少なくとも2つの空間方向において偏向され、工作物表面上の予め指定された輪郭を有するハッチング領域内部に導かれる。偏向装置は偏向されたレーザビームの衝突点を、ハッチング領域内部で、少なくとも1つの予め指定された螺旋経路に沿って移動させる。螺旋経路の中央点から外側経路終点までの半径は、ハッチング領域の半径にほぼ一致する。機械加工動作の間、このハッチング領域と工作物とは、位置決めアセンブリを用いて互いに相対的に位置決め及び方向付けされ、特に、更には互いに相対的に移動される。好ましくは位置決めアセンブリは、工作物と偏向装置とを互いに相対的に移動及び/又は位置決めするための、回転軸及び/又は直線軸の形態のいくつかの機械軸を有する。
機械加工タスク、及び/又は工作物の材料、及び/又は設定されるレーザパワー、及び/又はレーザのパルス持続時間又はパルス周波数、及び/又は機械加工動作に影響を及ぼす追加の限界条件に応じて、中央点から外側経路終点までの螺旋経路のコースを表す少なくとも1つの螺旋経路パラメータを選択又は設定することによって、ハッチング領域内部のレーザのエネルギー入力が本発明により設定される。少なくとも螺旋経路の線間隔が、螺旋経路パラメータとして働き得る。螺旋経路の線間隔は、螺旋ピッチと、前記螺旋経路の中央点を通って延在する直線又は軸との、2つの直接隣接する交点の間の間隔を意味するものと理解される。言い換えると、半径方向で見た、螺旋経路の中央点から開始される螺旋経路の個々の螺旋回旋の間の距離が線間隔と呼ばれる。好ましくは線間隔は不規則であり、例えば、螺旋経路の中央点から開始して半径方向外側に向けて継続的に増加するか又は継続的に減少するように設定されてもよい。
線間隔に従って、ハッチング領域内部のレーザビームのエネルギー入力分布が予め指定される。例えば、ハッチング領域の辺縁領域内の、及び/又はハッチング領域の中央内のエネルギー入力は、ハッチング領域の他の点におけるよりも大きい。従って、材料のアブレーションのための好適なアブレーション形状が線間隔を介して設定され得、前記アブレーション形状がハッチング領域と工作物との間の相対移動の間に生成される。この結果として線間隔は、アブレーション形状を設定して目前の機械加工タスクに適合させるために使用され得る。
工作物が機械加工される間、ハッチング領域は工作物表面に沿って移動され、その際に材料アブレーションが達成され、前記アブレーションは、ハッチング領域が工作物表面と部分的にのみオーバーラップするのではなく工作物表面上で工作物に全面的に衝突する場合、溝の形態を有する。言わばその際に、生成される溝の断面形状に一致するアブレーション形状が作られる。線間隔を介して、及び必要に応じて追加の螺旋経路パラメータを介して、アブレーション形状に影響を及ぼすこと、及び機械加工タスクを適合させることが可能である。線間隔を螺旋経路の中央点から外側に向かう半径方向で見て減少させた場合、より急勾配の溝側部又はアブレーション形状側部を生成することが可能である。例えばこれは、アブレーション形状の側部上のより低い表面粗度を達成するための平滑化動作の間に有利である。工作物の仕上げ機械加工のためには低い材料アブレーションレートしか必要とされず、従ってハッチング領域の中央内に導入されるレーザアブレーションのエネルギーは、ハッチング領域の辺縁領域内のより高いエネルギー入力に比較して減らされてもよい。この結果として、そのような設定を用いて小さな切削エッジ半径を達成することも可能である。
逆に、線間隔の設定により、アブレーション形状の側部峻度が減少し、総レーザエネルギーのより大きな部分がハッチング領域の中央内でハッチング領域内に代わりに入力され、従って溝底部において又はアブレーション形状の底部において十分に大きな、及び可能な最も均一な材料アブレーションが達成されることが保証され得る。そのような設定は、工作物を荒削りする際に高い材料アブレーションレートを達成するために好適である。
ハッチング領域内部の螺旋経路に沿ったレーザの衝突点の移動は、他の経路形態と比較して大きな利点を提供することが見出された。大きな製造精度が達成されるべきである場合、エネルギー入力を非常に正確に設定できなければならない。また、十分に高い材料アブレーションレートが達成されるべきである。工作物上のレーザビームのレーザ衝突点であって前記レーザが螺旋経路に沿って移動されるレーザ衝突点を用いてハッチング領域を生成することにより、非常に高い材料アブレーションレートを達成することが可能である。偏向装置によって生成されるレーザビームの衝突点のハッチング領域内での移動は例えば2000ミリメートル/秒であり、これは特に、20〜120ミリメートル/分であり得るハッチング領域の偏向装置を基準にした工作物の相対移動より約1〜2桁高速である。螺旋経路の線間隔を設定することにより、ハッチング領域内部のレーザビームによるエネルギー入力のエネルギー分布の、従ってハッチング領域内部の材料アブレーションの、非常に正確な、かつ区別された設定を達成することが可能である。偏向装置を用いた、弧状の経路に沿ったレーザビームの高速移動が達成され得、同時に、レーザ加工装置の動作時間が長時間にわたる場合でさえ、設定手段、特に偏向装置のサーボモータに対する過大な負荷が回避される。
線間隔に加えて、以下の螺旋経路パラメータのうちの1つ以上が、少なくとも1つの螺旋経路を表す螺旋パラメータとして材料アブレーションに影響を及ぼすために設定されるか、又は予め指定されたデータから選択されることが可能な場合、有利である。
−少なくとも1つの螺旋経路の、螺旋経路の中央点と1つの外側経路終点との間の半径、
−ハッチング領域内部の少なくとも1つの螺旋経路の螺旋回旋の数。
少なくとも1つの螺旋経路の半径は、円形のハッチング領域の半径にほぼ一致し、結果として得られるアブレーション形状の幅を決定する。螺旋回旋の数によって、ハッチング領域内の総エネルギー入力を予め指定することが可能である。ハッチング領域内の総エネルギー入力は、線間隔を介して変更されるか又は機械加工タスクに適合されることが可能である。
線間隔は、特に、予め指定された間隔関数によって影響を及ぼされる。間隔関数は、少なくとも1つの可変の間隔パラメータを含む。この間隔パラメータは設定されるか、又は予め指定された値から選択されることが可能である。好ましくは、間隔関数は、関数変数の指数部内に間隔パラメータが存在する項を含む。この場合、関数変数は、螺旋経路の被視点における、螺旋経路の中央点からの実際の間隔を示す。
少なくとも1つの第1の螺旋経路と、第1の螺旋経路とは異なる少なくとも1つの追加の第2の螺旋経路とがハッチング領域内部に存在する場合、有利である。レーザの衝突点はその場合、ハッチング領域内部でいくつかの螺旋経路を通して連続的に偏向される。第1の螺旋経路は、螺旋経路又はハッチング領域の中央点から、半径方向外側に、第1の螺旋経路の経路終点まで延在する。第1の螺旋経路のこの経路終点において、関連する第2の螺旋経路が直接隣接し、そこから2つの螺旋経路の共通の中央点まで延在する。このようにして、レーザビームの衝突点は方向変化なしに、かつ移動経路内の角及び曲がりなしに中央から外側に、そして再び戻るように生じ得る。この結果として、偏向装置の設定手段又はサーボモータについての特に穏やかな動作が達成され得る。偏向装置のサーボモータにおける大きな加速度又は加速度変化を伴う急な動きは、この結果として特に良好に回避され得る。
第2の螺旋経路は第1の螺旋経路と同じ螺旋経路パラメータを有してもよい。例えば第2の螺旋経路は、第1の螺旋経路をミラーリングすることによって実現されてもよい。第2の螺旋経路を生成するために第1の螺旋経路がミラーリングされる軸は、第1の螺旋経路の中央点と第1の螺旋経路の経路終点とを通って延在する。それぞれ1つの第1の及び1つの第2の螺旋経路が螺旋経路ペアを形成する。
加えて、それぞれ1つの第1の及び1つの関連する第2の螺旋経路の更なる螺旋経路ペアを、初めの第1の及び第2の螺旋経路のペアの回転によって実現することが可能である。それぞれ1つの第1の及び1つの第2の螺旋経路の、いくつかの螺旋経路ペアが、特に、ハッチング領域内部でハッチング領域の中央点の周りの円周方向で均一に分布される。レーザビームの偏向についてのそのような事前の決定の結果として、レーザ加工装置の穏やかな継続的動作を達成するだけでなく、同時に、ハッチング領域内部で、特に、更にはハッチング領域の中央点の領域内で、均一な材料アブレーションを達成することが可能である。この結果としてアブレーション形状は、急勾配の側部と、底部領域内の十分広範囲にわたる材料アブレーションとを伴うほぼ理想的なU字形を有し得る。
好ましい実施形態では、少なくとも1つの螺旋経路は、異なる半径を有するいくつかの半円セグメントから構成される。好ましくは、それぞれの隣接する半円セグメントの間の移行点は、それぞれの隣接する半円セグメントの間の、螺旋経路の中央点と経路終点とを通る共通軸上に位置する。それぞれ2つの半円セグメントが、1つの螺旋回旋を表す。螺旋経路の特に単純な計算は、移行点による軸の同じ側に位置する半円セグメントが、螺旋経路の中央点を基準にして同心状にそれぞれ配置された第1の半円セグメントのグループを形成することによって達成され得る。それぞれの他方の、第2の半円セグメントのグループのみは、前記中央点が螺旋経路の中央点に相対的にシフトされた半円中央点をそれぞれ有する。
この例示的実施形態の代替として、螺旋経路はまた、他の数学的方法によって、例えばスプライン補間によって計算又は形成されてもよい。
工作物機械加工のためのいくつかの選択可能な機械加工プログラムがレーザ加工装置内に記憶されてもよい。機械加工タスクに応じてオペレータは好適な機械加工プログラムを選択してもよい。例えばその場合、工作物材料、所望の形態のアブレーション形状、切削エッジ半径、表面粗度などが設定又は選択されてもよい。線間隔、及び必要に応じて追加の螺旋経路パラメータが、次に、選択された機械加工プログラムに応じて設定される。これらの螺旋パラメータは、選択可能な機械加工プログラムに、例えば表内で又は別の同等の割り当て規則に従って割り当てられる。機械加工タスクを目的とする機械加工プログラムと、そのために必要な螺旋経路パラメータとは、経験的に決定されて次にメモリ内に入れられてもよい。
本発明の有利な実施形態は従属請求項から、及び本明細書から推測することが可能である。本明細書は、本発明による方法及びレーザ加工装置の本質的特徴にそれぞれ限定されている。図面は追加的参照のために使用されるべきである。以下、例示的実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
レーザ加工装置の例示的実施形態の概略ブロック図。 工作物の機械加工の、及びこの目的のために工作物に沿って移動されるハッチング領域の概略斜視図。 螺旋経路の、及び間隔関数を用いた螺旋経路の線間隔の決定の、例示的実施形態の概略図。 螺旋経路の、及びこの螺旋経路によって生成されるアブレーション形状の、更なる例示的実施形態。 螺旋経路の線間隔と、必要に応じてその他の螺旋経路パラメータとを変えることによって生成され得るアブレーション形状の原理の概略図。 螺旋経路の線間隔と、必要に応じてその他の螺旋経路パラメータとを変えることによって生成され得るアブレーション形状の原理の概略図。 螺旋経路の線間隔と、必要に応じてその他の螺旋経路パラメータとを変えることによって生成され得るアブレーション形状の原理の概略図。 第1の螺旋経路の更なる例示的実施形態。 ハッチング領域内の、図8による第1の螺旋経路、及び第1の螺旋経路の使用により決定される追加の第2の螺旋経路。 それぞれが図9による第1及び第2の螺旋経路による4つのペア。 ハッチング領域内部のレーザビームの衝突点の蛇行経路進行を伴う、偏向装置のサーボモータの制御の原理の図。 ハッチング領域内部の螺旋経路に沿って工作物表面上のレーザビームの衝突点を導く間の、偏向装置のサーボモータの制御の概略図。
図1はレーザ加工装置10のブロック図を示す。レーザ加工装置10は、レーザビーム12を生成するためのレーザ11を含む。レーザビーム12はパルスレーザビーム12であってもよい。現在、最大30MHzのパルス周波数を達成することがすでに可能であるが、将来、パルス周波数は更なる発達に応じてより高くなってもよい。レーザビーム12を用いて、工作物13は、衝突するレーザビームパルスが材料をアブレーションすることによって機械加工される。工作物の材料は、レーザビームパルスの衝突点18において気化される(レーザアブレーション)。
制御ユニット14は、レーザ信号LSを用いてレーザ11を制御する。レーザ11の動作パラメータ、例えばパルス持続時間、パルス周波数、レーザパワーなどは、レーザ信号LSを用いて予め指定されてもよい。
レーザ加工装置10は、レーザビーム12の光路内に偏向装置15を含み、前記偏向装置は制御ユニット14によって制御される。偏向装置15は、レーザ11によって放出された入射レーザビーム12aを、制御ユニット14の制御に従って偏向するために配置され、これにより、偏向装置15によって放出されたレーザビーム12bは、工作物12の工作物表面17上のハッチング領域16(図2)内に衝突する。その際に、偏向されたレーザビーム12bは、ハッチング領域16内部の衝突点17に導かれる。図3は、3つのみの衝突点18を概略的に示す。各衝突点18において、工作物13内にクレータが生成される。隣接するクレータ又は衝突点18はオーバーラップしてもよく、その場合、隣接する衝突点18のオーバーラップするパーセンテージは図3とは異なり、より大きくてもよく100%に達してもよい。
偏向装置15は、衝突点18がハッチング領域16内部で、予め指定された螺旋経路19(図3)に沿って移動するような手法で制御される。従って、生成されたレーザビームパルスの衝突点18は、ハッチング領域16内部で少なくとも1つの螺旋経路19に沿って移行する。その際に、ハッチング領域16内で工作物13から材料が除去される。
偏向されたレーザビーム12bをハッチング領域16内部の螺旋経路19に沿って偏向する又は方向付けるために、偏向装置15は、少なくとも1つの本明細書に記載される例示的実施形態では、少なくとも、1つの第1の偏向ミラー23と1つの第2の偏向ミラー24とを含む。入射レーザビーム12aは最初に第1の偏向ミラー23上に衝突し、そこで第2の変更ミラー24に反射され、第2の偏向ミラー24から、次に所望の衝突点18上に導かれる。従ってレーザビーム12は、偏向装置15を介して少なくとも2つの空間方向において方向付けられ、これにより衝突点18はハッチング領域16内部の任意の点に到達し得る。例示的実施形態ではこの目的のために、2つの偏向ミラー23、24は関連するミラー枢動軸25、26の周りを枢動可能であるように支持される。本明細書に記載される例示的実施形態では、第1の偏向ミラー23の第1のミラー枢動軸25は、図1における投射面に対して垂直に、本例によればY方向に、延在する。第2の偏向ミラー24の第2のミラー枢動軸26は、第1のミラー枢動軸25に対して直角に方向付けられ、本例によればX方向に延在する。
2つの偏向ミラー23、24のそれぞれはアクチュエータ又はサーボモータ27と関連付けられ、これを用いて、関連するミラー枢動軸25又は26の周りのそれぞれの枢動移動が生成され得る。サーボモータ27は制御ユニット14の偏向信号ASに基づいて電気的に制御される。
例示的実施形態では、レーザビーム12bは、例えばレンズなどの1つ以上の光学合焦要素を含んでもよい合焦装置29によって案内される。レーザビームは合焦ユニット29を用いて衝突点18上に合焦される。
更に、レーザ加工装置10は位置決めアセンブリ30を含む。位置決めアセンブリ30は、レーザ加工装置10の工作物ホルダ31を偏向装置15に相対的に位置決めするため、及び/又は機械加工動作の間に前記ホルダを移動するために配置され、前記ホルダは工作物13をそれが機械加工される間保持する。この目的のために位置決めアセンブリ30は、制御ユニット14によって位置決め信号PSを用いて制御される。
位置決めアセンブリ30は、直線駆動装置及び/又は枢動駆動装置を有するいくつかの機械軸を含んでもよい。直線駆動装置LX、LY、LZは図1では、矢印によって単に大幅に図式化して示されている。使用される直線駆動装置の数及び組み合わせは変更可能である。本明細書に記載される例示的実施形態では、5つの機械軸が存在し、直線駆動装置LX、LY、LZをそれぞれ有する3つの直線軸と、枢動駆動装置のそれぞれを有する2つの枢動軸とが備えられる。工作物ホルダ31は3つの空間方向X、Y、Z全てにおいて移動され得る。第1の枢動駆動装置32は、工作物ホルダ31を通って延在する第1の枢動軸33の周りで工作物13を枢動又は回転させるために配置される。第1の枢動軸33を有する第1の枢動駆動装置32は、第2の枢動駆動装置34によって第2の枢動軸35の周りで枢動され、第2の枢動軸35は例示的実施形態では図1の投射面に対して直角にX方向において延在する。図1による例示的実施形態における機械軸の数及び組み合わせは例にすぎず、任意に変えることができる。
図2は、機械加工されている間の、平行六面体の形態を有する工作物13を極めて図式化して示す。位置決めアセンブリ30を用いて、偏向装置15と工作物13との間の相対移動が機械加工動作の間に生成され、この場合、例におけるように、工作物13は位置決めアセンブリ30を用いて偏向装置15に相対的に移動される。その際にハッチング領域16は工作物表面17に沿って移行し、工作物13上の材料アブレーションをそれぞれの位置において行う。ハッチング領域16が完全に工作物13の工作物表面17の内部にある場合、溝形状の材料アブレーションが達成され、従って結果として得られるアブレーション形状40は2つの側部41と1つの底部42とを有する(図4〜図7)。しかし、アブレーション形状が1つの側部41と底部42とを有するのみであるように図2に示すように工作物13のエッジに沿ってハッチング領域16の位置を案内することも可能である。これは、ハッチング領域16の辺縁が工作物の一方のエッジにおいて終わる場合、又はハッチング領域16が工作物表面17と部分的にのみオーバーラップする場合である。
本発明によれば、ハッチング領域16内部の少なくとも1つの螺旋経路19の進行又は形態を表す少なくとも1つの螺旋経路パラメータが、ハッチング領域16内のレーザによるエネルギー入力に、及びハッチング領域16内部のこのエネルギー入力の分布に影響を及ぼす。この結果として所望のアブレーション形状40が生成され得、これはひいては機械加工される工作物13の、又はこれにより製造される製品、例えば切削ツールの特性に影響を及ぼす。以下の螺旋経路パラメータは単独で、又は任意に組み合わせて使用されてもよい。
−螺旋経路19の中央点Mから半径方向外側経路終点Eまでの半径R、あるいは螺旋経路19又はハッチング領域16の直径、
−螺旋経路19の中央点Mから開始して経路終点Eに至るまでの螺旋回旋の数n、
−螺旋経路19と、中央点M及び経路終点Eを通って延在する直線又は軸すなわち図3の描写におけるr軸との、2つの隣接する交点Pの間の可変の線間隔a。
アブレーション形状の最大幅Bは、図4に概略的に示されているように、螺旋経路19の半径R又は直径によって予め指定される。ハッチング領域16内のレーザビーム12の総エネルギー入力は、螺旋回旋の数nによって決定される。ハッチング領域16内部の総エネルギー入力の分布は、線間隔aによって予め指定される。線間隔aは螺旋経路19全体にわたって一定であってもよい。所望のアブレーション形状40を達成するために線間隔aは、螺旋経路19の中央点Mから半径方向外側の方にわたって可変であってもよく、例えば継続的により大きく、又は特に、継続的により小さくなってもよい。
図5〜図7は、達成可能なアブレーション形状40の様々な基本形態を概略的に示す。図5は、比較的急勾配の側部41と底部42とを伴うU字形を有する、これらに沿って材料アブレーションが比較的均一に行われたアブレーション形状40を示す。螺旋経路19の中央点Mの領域内のエネルギー入力が、半径方向のより外側よりも低い場合、螺旋経路19又はハッチング領域16の中央点Mの領域内で、わずかな隆起42が底部42において形成されてもよい。図5によるU字形のアブレーション形状40は、例えば最初の機械加工ステップの間に大きな材料アブレーションを達成するために選択されてもよい。
図6は、2つの側部41が、図5によるアブレーション形状40の場合より大きな角度を互いの間で規定するアブレーション形状40を示し、従ってこの場合、側部41の勾配はより緩やかである。従って図6によるアブレーション形状40は、V字形状を表すと言われ得る。
図7は、2つの側部41が非常に小さい角度を共に規定し、従って非常に急勾配であるアブレーション形状40を示す。このアブレーション形状40を生成するために、ハッチング領域16の辺縁領域内で、従って螺旋経路18の半径方向外側上で線間隔aは最小となり、従って高いエネルギー入力がそこでもたらされる。ハッチング領域の中央から半径方向外側方向のこのエネルギー分布により、側部41に隣接する底部42の領域内の材料アブレーションは底部42の中央領域におけるよりも大きく、従って中央領域では、図5及び図6による他の例示的実施形態におけるよりも大きな隆起42aが形成される。このアブレーション形状はW字形状と呼ばれ得る。ハッチング領域16の辺縁領域内での比較的高いエネルギーの印加により、図7によるW字形状は、非常に小さな切削エッジ半径の生成、及び工作物13の仕上げ加工に特に好適である。工作物13の側部41上、従って切削領域又は側部領域上に、研磨面にほぼ一致する極めて小さな表面粗度を生成することが可能である。
図3は、線間隔aの決定を極めて図式化して示す。例えば螺旋回旋の数nは、n=5として選択されると仮定する。線間隔aの決定は、他の数値nについても同じである。上述のように、螺旋回旋の数nは、隣接する衝突点18のオーバーラップ、及びレーザパワーが与えられた場合に、材料アブレーションを達成するためにハッチング領域16内に入力されるエネルギーを決定するために使用される。隣接する衝突点18のオーバーラップ、及びレーザパワー、並びにパルス周波数によって、ハッチング領域内のエネルギー入力は変化する。
更に、間隔関数f(r)が予め指定される。従って間隔関数fは関数変数rの関数であり、関数変数rは現在の場合、螺旋経路19の中央点Mからの交点Pの距離を示す。従って空間関数fの使用により、螺旋経路19の線密度は、以下のように中央点Mからの距離の関数として影響を受ける。
f(r)=b*r
上式で、
r:中央点Mからの螺旋経路19の被視点の距離を示す関数変数、
b:スケーリング因子、
c:間隔パラメータである。
線間隔aは間隔パラメータcを介して設定される。間隔パラメータcが0より大きく1より小さい場合、線間隔は螺旋の中央点Mから半径方向外側方向において増加する。間隔パラメータcが1より大きい場合、例えば図3において示されるように、線間隔は螺旋の中央点Mから半径方向外側に向かって減少する。間隔パラメータc=1である場合、線間隔は一定である。原則として、ハッチング領域16の半径Rを変更しないために、スケーリング因子bはb=1である。
例えば関数変数rに対する関数値f(r)の対数関数的又は指数関数的依存性を示す他の間隔関数fを選択することも可能である。関数変数rの様々なセクションについて異なる間隔関数を予め指定することも可能であり、前記間隔関数は好ましくは、関数変数rのセクションの2つのセクション境界上で安定した移行を、及び/又は区別可能な移行を示す。間隔関数fが、関数変数rの指数部内に間隔パラメータcが置かれる項を含む場合、有利であることが見出された。
間隔関数fの使用により、図3に示すように線密度aが決定される。最初に、螺旋経路19の半径Rに対する関数値f(R)が計算され、続いて、螺旋回旋の数nに応じて等距離のセクションd=f(R)/nに分割される(図3)。次に、間隔関数fの逆関数を用いて個々の線間隔a1、a2、a3...a(n−1)が決定される。螺旋経路19の既知の半径Rによって、経路終点Eも既知である。この経路終点から開始し、線間隔a1、a2、a3...a(n−1)を使用して、r軸を有する螺旋経路19の各螺旋回旋についての交点Pの位置が計算され得る。
本例によれば、螺旋経路19は第1の半円セグメント45と第2の半円セグメント46とによって形成される。全ての半円セグメント45、46は異なる半径を有する。1つ又は2つの第2の半円セグメント46が、それぞれの移行点Uにおいて第1の半円セグメント45に続く。図3による例示的実施形態では、移行点Uは共通軸上に、すなわちr軸上に位置する。第1の半円セグメント45のグループは、螺旋経路19の中央点Mに中心を有するように配置される。第2の半円セグメント46のグループは、それぞれ、半円中央点とは異なる螺旋経路19の中央点Mを有し、更に、個々の第2の半円セグメント46は異なる半円中央点を示す。この設計により、螺旋経路19は非常に容易かつ迅速に計算され得る。
上述の決定された外側交点P(ここでは交点P5)又は経路終点Eから開始して、既知の半径Rが、中央点Mに中心を有する最も外側の第1の半円セグメント45を位置決めするために使用される。後者に続く第2の半円セグメント46は、経路終点Eからの線間隔a(n−1)、ここではa4を有する。これに基づいてこの第2の半円セグメント46の半円中心が決定され得、この結果として螺旋経路19の最も外側の螺旋回旋が得られる。後続の追加の螺旋経路回旋は、螺旋経路19がその中央点Mに到達するまで、これと同様に決定される。
他の経路進行とは異なり、衝突点18を、従って偏向されたレーザビーム12bをハッチング領域16内部の螺旋経路19に沿って案内することは、偏向ミラー23、24のためのサーボモータ27を有する偏向装置15の動作の観点からの利点を有する。図11は、工作物表面上でレーザビーム12の衝突点18を案内するための例として、蛇行経路を概略的に示す。偏向されたレーザビーム12bの衝突点18のそのような又は類似の移動経路において、偏向ミラーは図11に示すように、所望の移動パターンを達成するために何度も加速及び停止される。この場合、第1の曲線K1は偏向ミラーの制御を、及び第2の曲線K2はそれぞれの他方の偏向ミラーの制御を、時間tの関数として表す。この場合、図11から明らかなように、偏向ミラーの位置はX方向において、及びY方向において断続的に又は段階的に変更される。従って大きな加速度及び加速度変化が発生する。その際に、偏向ミラーのためのサーボモータ27には大きな応力がかけられる。
対照的に、本発明によれば、工作物表面17上のレーザビーム12の衝突点18の移動のために螺旋経路19が提供される。螺旋経路19は、第3の曲線K3及び第4の曲線K4によって概略的に示されているように、2つの偏向ミラー23、24の正弦波及び余弦波変位移動によって達成され得る。2つの曲線K3、K4は互いに相対的に位相シフトされている。本例によれば、第1の偏向ミラー23のためのサーボモータ27の制御のための第4の曲線K4は余弦波であり、第2の偏向ミラー24のためのサーボモータ27の制御のための第3の曲線K3は正弦波である。この場合、加速度変化が減少し、従って最小の衝撃及び振動で偏向装置15の動作が可能である。
ハッチング領域16内にいくつかの螺旋経路19が提供される場合、偏向装置50の動作の更なる改良が達成され得、これについて図8〜図10を参照して以下に説明する。
図8は、上述の原理に従って決定された螺旋経路19を示す。以下ではこの螺旋経路19は第1の螺旋経路19aとして働く。図9による例示的実施形態では、第1の螺旋経路19a、及び更に、追加の螺旋経路19bが予め指定されており、これらがハッチング領域内でのレーザの衝突点18の経路を予め指定する。2つの螺旋経路19a及び19bは同じ螺旋経路パラメータn、R、aを有する。本例によれば、第2の螺旋経路19bは、第1の螺旋経路19aの半円セグメント45、46の間の移行点Uが位置する軸上で、第1の螺旋経路19aをミラーリングすることによって生成される。現在の場合、第1のミラーリングがr軸上で行われる。
図9による、第1の螺旋経路19aと第2の螺旋経路19bとを有するハッチング領域16の例示的実施形態では、従って、レーザビームの衝突点18を、第1の螺旋経路19aの中央点Mから開始して終点Eまで、及びそこから方向反転なしに第2の螺旋経路19bを経由して中央点Mに戻るまで案内することが可能である。そこから衝突点18は次に、再び第1の螺旋経路19aに沿って外側方向に経路終点Eまで案内されるなどする。この結果として、サーボモータ27による偏向ミラー23、24の設定の移動のための、滑らかな移動進行が達成され得る。
図9による第1の螺旋経路19aと第2の螺旋経路19bとは螺旋経路ペア50を形成する。図9から推測できるように、レーザのこの案内を考慮すると、より大きな材料アブレーションを有する点とより小さな材料アブレーションを有する点とがハッチング領域16内に存在する。例えば図9において、中央点Mの右側には、衝突点18がない領域を見ることができる。ハッチング領域16内部の材料アブレーションの均一化を達成するために、レーザビームはまた、複数の螺旋経路19又はいくつかの螺旋経路50に沿って案内されてもよい。図10はこの一例示的実施形態を示す。この場合、図9による螺旋経路ペア50が数回、本例では4回、ハッチング領域16内部に配置される。4つの螺旋ペア50のそれぞれはハッチング領域16又は中央点Mの周りで円周方向に回転されて、それぞれが互いに相対的に90°傾斜する。螺旋経路ペア50は言わば、円周方向において均一に配置される。2つの隣接する螺旋ペア50の間の回転角は、提供される螺旋経路ペア50の数に由来する。図10による例示的実施形態の修正形態では、奇数個の螺旋経路ペアを使用することも可能である。ハッチング領域16内部でレーザビームを案内するために予め指定される螺旋経路19又は螺旋経路ペア50の数は基本的に、所望に応じて選択されてもよい。例えば、6又は12の互いに回転された螺旋経路ペア50を提供することも可能である。
特定の反復機械加工タスクのための機械加工プログラムが制御ユニット14内に記憶されて、レーザ加工装置10の図示されていないオペレータインタフェースを介してオペレータによって選択されてもよい。例えば工作物材料、アブレーション形状40の所望の形状、切削エッジ半径、表面粗度などが機械加工プログラム内で選択されてもよい。次に、線間隔a、及び必要に応じて追加の螺旋経路パラメータn、Rが、選択された機械加工プログラムに応じて制御ユニット14によって設定される。これらの螺旋パラメータa、n、Rは、選択可能な機械加工プログラムに、例えば表の形態で又は別の同等の割り当て規則に従って割り当てられる。機械加工タスクのために提供される機械加工プログラムと、そのために必要な螺旋経路パラメータとは、経験的に決定されて次に記憶されてもよい。
本発明は、工作物13を機械加工するための方法及びレーザ加工装置10に関する。レーザ加工装置10はレーザビーム12を生成するためのレーザ11を有し、レーザビーム12は、制御ユニット14によって規定されたパターンに従って偏向装置15を介して偏向され、表面が機械加工される工作物(13)の工作物表面17上に導かれる。工作物表面17上の、偏向されたレーザビーム12bの衝突点18は、円形のハッチング領域16内部の少なくとも1つの螺旋経路に沿って案内される。螺旋経路19は螺旋経路パラメータによって特徴付けられる。1つの螺旋経路パラメータは、螺旋経路19と、螺旋経路19の中央点Mを通り抜ける軸との、隣接する交点Pの間の線間隔aである。線間隔aは、可変的に調節されるか、又は予め指定された値から選択されてもよい。中央点Mを基準にして半径方向で互いに隣接して位置する2つの螺旋経路点の間の線間隔aを変更することによって、工作物13内のハッチング領域16内部の、レーザビームによるエネルギー入力のエネルギー分布がハッチング領域16内部で調節され得る。これは予め指定された又は予め指定可能な間隔関数fの間隔パラメータcを用いて達成され、間隔関数fを用いて線間隔aが決定され得る。この結果として、機械加工される工作物13上の所望の標的パラメータ、例えば、生成される表面、特に切削表面又は側部表面の表面粗度、切削エッジのエッジ半径、又は機械加工動作中の材料アブレーションのレートなどが影響を及ぼされ得る。
10 レーザ加工装置
11 レーザ
12 レーザビーム
12a 入射光ビーム
12b 偏向された光ビーム
13 工作物
14 制御ユニット
15 偏向装置
16 ハッチング領域
17 工作物表面
18 衝突点
19 螺旋経路
19a 第1の螺旋経路
19b 第2の螺旋経路

23 第1の偏向ミラー
24 第2の偏向ミラー
25 第1のミラー枢動軸
26 第2のミラー枢動軸
27 サーボモータ

29 合焦装置
30 位置決めアセンブリ
31 工作物ホルダ
32 第1の枢動駆動装置
33 第1の枢動軸
34 第2の枢動駆動装置
35 第2の枢動軸

40 アブレーション形状
41 側部
42 基部

45 第1の半円セグメント
46 第2の半円セグメント

50 螺旋経路ペア

a 線間隔
AS 偏向信号
b スケーリング因子
c 間隔パラメータ
B アブレーション形状の幅
d セクション
D 螺旋経路の直径
E 終点
f 間隔関数
K サーボモータを制御するためのカム
LS レーザ信号
LX、LY、LZ 直線駆動装置
M 中央点
n 螺旋回旋の数
P 交点
PS 位置決め信号
r 関数変数
R 半径
t 時間
U 移行点
X、Y、Z 空間方向

Claims (14)

  1. レーザビーム(12)を生成するためのレーザ(11)を有するレーザ加工装置(10)の使用により、及び、前記レーザビーム(12)の光路内に配置された制御可能な偏向装置(15)であって、工作物(13)が機械加工される間、前記レーザ(11)からの入射レーザビーム(12a)を少なくとも2つの空間方向(X、Y)において偏向し、偏向されたレーザビーム(12b)を前記工作物(13)上に導く、偏向装置(15)の使用により、及び、機械加工の間に、前記工作物(13)と前記偏向装置(15)とを互いに相対的に位置決め及び/又は移動する位置決めアセンブリ(30)の使用により、前記工作物(13)を機械加工する方法であって、
    前記偏向装置(15)は、前記偏向されたレーザビーム(12b)の衝突点(18)を、工作物表面(17)上のハッチング領域(16)内部で、少なくとも1つの螺旋経路(19)に沿って移動させ、
    前記少なくとも1つの螺旋経路(19)を表す1つの螺旋経路パラメータ(a、n、R)として、前記螺旋経路(19)の中央点(M)を通って延在する軸(r)前記螺旋経路(19)の2つの隣接する交点(P)の間の線間隔(a)が、前記ハッチング領域(16)内部の材料アブレーション形状及び材料アブレーションに影響を及ぼすために設定されるか又は予め指定されたデータから選択され
    前記材料アブレーション形状は、生成される溝の断面形状に一致し、
    前記線間隔(a)は、前記少なくとも1つの螺旋経路(19)の前記中央点(M)から外側方向に向かって増加するように又は減少するように設定又は選択されることを特徴とする、方法。
  2. 前記少なくとも1つの螺旋経路(19)を表す1つの螺旋経路パラメータ(a、n、D)として、前記螺旋経路(19)の半径(R)が、前記材料アブレーションに影響を及ぼすために設定されるか又は予め指定されたデータから選択されることを特徴とする、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの螺旋経路(19)を表す1つの螺旋経路パラメータ(a、n、R)として、前記ハッチング領域(16)内部の前記螺旋経路(19)の螺旋回旋の数(n)が、前記ハッチング領域(16)内部の前記材料アブレーションに影響を及ぼすために設定されるか又は予め指定されたデータから選択されることを特徴とする、
    請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記線間隔(a)は、少なくとも1つの可変の間隔パラメータ(c)を有する予め指定された間隔関数(f)に応じて変化することを特徴とする、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記間隔パラメータ(c)は関数変数(r)の指数部に配置されることを特徴とする、
    請求項に記載の方法。
  6. 前記ハッチング領域(16)内部で、少なくとも1つの第1の螺旋経路(19a)であって、前記第1の螺旋経路(19a)の中央点(M)から外側方向に経路終点(E)まで延在する、少なくとも1つの第1の螺旋経路(19a)が予め指定されること、及び、少なくとも1つの第2の螺旋経路(19b)であって、前記第1の螺旋経路(19a)の前記経路終点(E)から前記第1の螺旋経路(19a)の前記中央点(M)まで戻るように延在する、少なくとも1つの第2の螺旋経路(19b)が予め指定され、前記第2の螺旋経路は前記第1の螺旋経路(19a)とは異なることを特徴とする、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の螺旋経路(19b)は前記第1の螺旋経路(19a)と同じ螺旋経路パラメータ(a、n、R)を含むことを特徴とする、
    請求項に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つの螺旋経路(19)は、異なる半径を有する複数の半円セグメント(45、46)から構成されることを特徴とする、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つの螺旋経路(19)を有する前記ハッチング領域(16)の、前記工作物表面(17)に沿った移動は、前記螺旋経路(19)の前記線間隔(a)に応じたアブレーション形状(40)を有する材料アブレーションを生成することを特徴とする、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記少なくとも1つの螺旋経路(19)を有する前記ハッチング領域(16)の、前記工作物表面(17)に沿った移動は、アブレーション形状(40)を有する材料アブレーションを生成し、前記アブレーション形状(40)の1つの側部(41)上の表面粗度は、前記ハッチング領域(16)の半径方向外側辺縁領域における前記螺旋経路(19)の前記線間隔(a)に応じて変化することを特徴とする、
    請求項1〜請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの螺旋経路(19)を有する前記ハッチング領域(16)の、前記工作物表面(17)に沿った移動は、アブレーション形状(40)を有する材料アブレーションを生成し、前記アブレーション形状(40)の側部峻度は、前記ハッチング領域(16)の半径方向外側辺縁領域における前記螺旋経路(19)の前記線間隔(a)に応じて変化することを特徴とする、
    請求項1〜請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 複数の選択可能な機械加工プログラムがメモリ内に記憶され、各機械加工プログラムには、前記線間隔(a)又は追加の更なる螺旋パラメータ(n、R)が少なくとも割り当てられることを特徴とする、
    請求項1〜請求項11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記工作物(13)上の異なるアブレーション形状(40)のために、異なる選択可能な機械加工プログラムが利用可能であることを特徴とする、
    請求項〜請求項12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 工作物(13)を機械加工するレーザ加工装置(10)であって、
    レーザビーム(12)を生成するためのレーザ(11)を有し、
    制御ユニット(14)を有し、
    前記レーザビーム(12)の光路内に配置され、前記制御ユニット(14)によって制御されることが可能な偏向装置(15)であって、前記工作物が機械加工される間、前記レーザ(11)からの入射レーザビーム(12a)を少なくとも2つの空間方向(X、Y)において偏向し、偏向されたレーザビーム(12b)を前記工作物(13)上に導く、偏向装置(15)を有し、
    機械加工の間に、前記工作物(13)と前記偏向装置(15)とを互いに相対的に位置決め及び/又は移動する位置決めアセンブリ(30)を有し、
    前記制御ユニット(14)は、前記偏向されたレーザビーム(12b)の衝突点(18)が、工作物表面領域(17)上のハッチング領域(16)内部で、少なくとも1つの螺旋経路(19)に沿って移動するような手法で前記偏向装置(15)を制御し、
    前記制御ユニット(14)を用いて、前記少なくとも1つの螺旋経路(19)を表す螺旋経路パラメータ(a、n、R)として、前記螺旋経路(19)の中央点(M)を通って延在する軸(r)前記螺旋経路(19)の2つの隣接する交点(P)の間の線間隔(a)が、前記ハッチング領域(16)内部の材料アブレーション形状及び材料アブレーションに影響を及ぼすために設定されるか又は予め指定されたデータから選択され
    前記材料アブレーション形状は、生成される溝の断面形状に一致し、
    前記線間隔(a)は、前記少なくとも1つの螺旋経路(19)の前記中央点(M)から外側方向に向かって増加するように又は減少するように設定又は選択されることを特徴とする、レーザ加工装置(10)。
JP2015545787A 2012-12-04 2013-12-03 レーザ加工装置及びレーザ加工装置を使用して工作物を機械加工する方法 Active JP6227663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012111771.3 2012-12-04
DE102012111771.3A DE102012111771B4 (de) 2012-12-04 2012-12-04 Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstücks unter Verwendung einer Laserbearbeitungsvorrichtung zur Herstellung eines Schneidwerkzeugs
PCT/EP2013/075414 WO2014086794A1 (de) 2012-12-04 2013-12-03 Laserbearbeitungsvorrichtung und verfahren zur bearbeitung eines werkstücks unter verwendung einer laserbearbeitungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502468A JP2016502468A (ja) 2016-01-28
JP6227663B2 true JP6227663B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=49683754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545787A Active JP6227663B2 (ja) 2012-12-04 2013-12-03 レーザ加工装置及びレーザ加工装置を使用して工作物を機械加工する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9770784B2 (ja)
EP (1) EP2928635B1 (ja)
JP (1) JP6227663B2 (ja)
CN (2) CN110102911B (ja)
DE (1) DE102012111771B4 (ja)
ES (1) ES2620632T3 (ja)
SI (1) SI2928635T1 (ja)
WO (1) WO2014086794A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014210611A1 (de) * 2014-06-04 2015-12-17 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum Markieren eines DataMatrix-Codes auf einem Werkstück mittels eines Laserstrahls
KR102540188B1 (ko) 2015-06-22 2023-06-07 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 다중 축 공작기계 및 이를 제어하는 방법
US10118249B2 (en) * 2015-10-15 2018-11-06 GM Global Technology Operations LLC Laser beam welding with a spiral weld path having a first order of continuity
KR101653524B1 (ko) * 2016-07-01 2016-09-01 이석준 레이저 3차원 가공 시스템
US10675713B2 (en) * 2016-08-11 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Remote laser welding of overlapping metal workpieces using helical path(s)
JP2018134678A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ローランドディー.ジー.株式会社 加工方法
TWI654049B (zh) * 2017-05-16 2019-03-21 中國砂輪企業股份有限公司 研磨工具及其製造方法
US10835990B2 (en) * 2018-01-26 2020-11-17 Kennametal Inc. Cutting tools comprising ultrahard materials and methods of making the same
DE102018102108B4 (de) * 2018-01-31 2019-10-10 Acsys Lasertechnik Gmbh Verfahren zum laserbasierten Erzeugen einer Struktur an einer Spanfläche eines spanenden Werkzeugs
DE102018001570A1 (de) * 2018-02-28 2019-08-29 Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks mittels eines Laserstrahls
CN108406141B (zh) * 2018-04-18 2024-05-03 西安中科微精光子科技股份有限公司 基于光学相干层析扫描的超快激光微孔加工方法及装置
DE102018006033B4 (de) * 2018-07-31 2020-04-23 Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks, insbesondere eines mit Schneiden besetzten Werkstücks, mittels eines Schleif- oder Erodierwerkzeugs
KR102209714B1 (ko) * 2018-12-13 2021-01-29 (주)미래컴퍼니 취성재료로 구성된 구조물의 절단 방법 및 장치
DE102019113841A1 (de) * 2019-05-23 2020-11-26 AM Metals GmbH Verfahren zur additiven Fertigung dreidimensionaler Bauteile sowie entsprechende Vorrichtung
CN110153555A (zh) * 2019-06-18 2019-08-23 西安中科微精光子制造科技有限公司 激光加工旋切扫描轨迹的控制方法、装置及电子设备
CN110497092B (zh) * 2019-08-15 2020-08-14 大连理工大学 一种低侧壁锥角盲槽的激光加工方法
CN110385521B (zh) * 2019-08-29 2021-03-16 西安交通大学 一种用于碳化硅快速深刻蚀的飞秒激光加工装置及方法
CN111823419A (zh) * 2020-07-03 2020-10-27 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示屏及其切割方法
CN112676704A (zh) * 2020-12-30 2021-04-20 苏州高意激光科技有限公司 一种具有多切割头的多工位旋转的激光研磨装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2241850C3 (de) * 1972-08-25 1978-06-29 European Rotogravure Association, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von Druckformen mittels eines Energiestrahles
CN1029513C (zh) * 1992-11-27 1995-08-16 中国科学院力学研究所 高重频调制多脉冲yag激光刻花系统及加工方法
IL108059A (en) 1993-12-17 1998-02-22 Laser Ind Ltd Method and device for placing a laser beam on a work surface, especially for tissue ablation
US5841099A (en) 1994-07-18 1998-11-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method employing UV laser pulses of varied energy density to form depthwise self-limiting blind vias in multilayered targets
US6120976A (en) 1998-11-20 2000-09-19 3M Innovative Properties Company Laser ablated feature formation method
DE19900910A1 (de) 1999-01-13 2000-07-27 Clean Lasersysteme Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Oberflächen mittels Laserstrahlung
WO2001074529A2 (en) 2000-03-30 2001-10-11 Electro Scientific Industries, Inc. Laser system and method for single pass micromachining of multilayer workpieces
CN1295052C (zh) * 2001-11-30 2007-01-17 松下电器产业株式会社 激光铣削方法及系统
US6897405B2 (en) 2001-11-30 2005-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of laser milling using constant tool path algorithm
US7259354B2 (en) * 2004-08-04 2007-08-21 Electro Scientific Industries, Inc. Methods for processing holes by moving precisely timed laser pulses in circular and spiral trajectories
JP2007268576A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工方法
DE102007012815B4 (de) 2007-03-16 2024-06-06 Dmg Mori Ultrasonic Lasertec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bildung eines Gesenks
DE102008000306B4 (de) 2008-02-15 2010-08-19 3D-Micromac Ag Verfahren und Vorrichtung zum Laserschneiden
KR101179983B1 (ko) 2009-02-23 2012-09-07 한미반도체 주식회사 반도체 패키지의 가공을 위한 레이저 빔 조사 궤적 생성방법
US8491577B2 (en) * 2009-05-26 2013-07-23 Wavelight Ag System for ophthalmic laser surgery
DE102009044316B4 (de) 2009-10-22 2015-04-30 Ewag Ag Verfahren zur Herstellung einer Fläche und/oder einer Kante an einem Rohling sowie Laserbearbeitungsvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102010011508B4 (de) 2010-03-15 2015-12-10 Ewag Ag Verfahren zur Herstellung zumindest einer Spannut und zumindest einer Schneidkante und Laserbearbeitungsvorrichtung
US20120080414A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 General Electric Company Method and system for laser patterning a semiconductor substrate
US9289858B2 (en) 2011-12-20 2016-03-22 Electro Scientific Industries, Inc. Drilling holes with minimal taper in cured silicone

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012111771A1 (de) 2014-06-05
WO2014086794A1 (de) 2014-06-12
ES2620632T3 (es) 2017-06-29
EP2928635B1 (de) 2017-02-22
SI2928635T1 (sl) 2017-05-31
US20150258632A1 (en) 2015-09-17
CN110102911A (zh) 2019-08-09
CN104981317A (zh) 2015-10-14
JP2016502468A (ja) 2016-01-28
US9770784B2 (en) 2017-09-26
EP2928635A1 (de) 2015-10-14
DE102012111771B4 (de) 2020-12-03
CN110102911B (zh) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227663B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工装置を使用して工作物を機械加工する方法
CN108883499B (zh) 用于制造三维构件的层或者说层的子区域的方法;相应的计算机程序载体
JP6137767B2 (ja) 半完成品の表面形成用レーザ加工装置及び方法
JP6087493B2 (ja) 回転対称ツールを製造するレーザ加工装置及び方法
JP6611741B2 (ja) 棒状ワークピースのワークピース表面を生成する方法
TWI714792B (zh) 對金屬材料進行加工處理的方法以及用於實施該方法之機器及電腦程式
JP6740267B2 (ja) レーザ加工装置
CN109414790B (zh) 用于通过在工件上执行测试切割的一个序列来确定基于射束的机床的射束的参考焦点方位的方法和设备
JP6594861B2 (ja) ディザリング可能なレーザー処理システム
JP5690069B2 (ja) 加工物を機械加工するための方法及び装置
CN108025398B (zh) 使用液体射流引导的激光束处理工件的过程
US10201928B2 (en) Method and device for machining a workpiece, more particularly for producing cutting tools
Flores et al. Toolpath generation for the manufacture of metallic components by means of the laser metal deposition technique
CN111936260B (zh) 激光束定位系统,激光加工装置和控制方法
JP2003263208A (ja) Ncプログラムの作成方法、nc装置及びコンピュータプログラム
KR20190038798A (ko) 작업 평면에서 레이저 빔의 횡전력 분포를 제어하는 금속 재료의 레이저 공정 방법 및 상기 방법을 실시하기 위한 머신 및 컴퓨터 프로그램
JP5861494B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP6469328B1 (ja) 付加製造装置、付加製造システムおよび付加製造方法
JP7387870B2 (ja) 板状または管状のワークピースをビーム加工するための方法
JP7076048B2 (ja) レーザ加工装置用のビーム形成及び偏向光学系、並びに、レーザビームによる被加工物の加工方法
JP5478296B2 (ja) フレネルレンズおよびフレネルレンズ成形型ならびにフレネルレンズの製造方法、フレネルレンズ成形型の製造方法
KR100805524B1 (ko) 비구면 연삭/연마 가공 기구에 대한 비구면 가공 경로를 생성하는 방법
CN110919190B (zh) 一种变直径工件步进激光毛化方法
JP2022503913A (ja) 工作物の材料を除去するレーザ加工方法
JP6877297B2 (ja) レーザ加工装置、シリンダブロックの製造方法、及び、シリンダブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6227663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350