JP6222652B2 - 入浴用機器 - Google Patents

入浴用機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6222652B2
JP6222652B2 JP2013146329A JP2013146329A JP6222652B2 JP 6222652 B2 JP6222652 B2 JP 6222652B2 JP 2013146329 A JP2013146329 A JP 2013146329A JP 2013146329 A JP2013146329 A JP 2013146329A JP 6222652 B2 JP6222652 B2 JP 6222652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
guide
sliding contact
stretcher
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013146329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016196A (ja
Inventor
良樹 松岡
良樹 松岡
Original Assignee
オージー技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オージー技研株式会社 filed Critical オージー技研株式会社
Priority to JP2013146329A priority Critical patent/JP6222652B2/ja
Publication of JP2015016196A publication Critical patent/JP2015016196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222652B2 publication Critical patent/JP6222652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

本発明は、被介助者を載せた担架を昇降する担架昇降機構を備えた入浴用機器に関するものである。
歩行困難な寝たきりの高齢者や身体不自由などの被介助者を入浴させるため、担架に被介助者を載せると共に、担架昇降機構により、浴槽上方で担架を昇降させて被介助者を入浴させる介護用の入浴装置が知られる。
かかる入浴装置における担架昇降機構には、台車に支柱を設け、この支柱に支柱ガイドを嵌め合わせ、モータ等の動力で支柱ガイドを支柱に沿って上下させ、これにより担架を昇降させるようにしたものがある(特許文献1参照)。
また、支柱と、昇降枠(支柱ガイド)との間に、樹脂製の振動案内を設け、支柱と昇降枠との間の隙間を無くし、振動案内により昇降枠ががたつかずに昇降できるようにしたものがある(特許文献2参照)。
実開平07−037175号公報 特公昭62−30771号公報
しかし、特許文献1の入浴装置では、支柱と支柱ガイドとの間の隙間が大きすぎると、支柱ガイドに支持された担架ががたつき、被介助者に不安を与えるおそれがある。逆に前記隙間を無くすと、支柱ガイドが支柱に沿って上下する際の抵抗となるので、前記隙間の調整が難しく、支柱と支柱ガイドとの製作精度を高める必要が生じる問題がある。
また、特許文献2の入浴装置では、支柱と昇降枠との間に、樹脂製の振動案内が設けられているので、昇降枠に支持された担架のがたつきが防止されるが、振動案内が昇降枠の下端に設けられているので、上方側に隙間が生じ、前記下端側を充分に受けていたとしても、体重が重い被介助者を担架に載せていると、振動案内を支点にして昇降枠の上部が撓んで歪みが生じる可能性がある。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、体重が重い被介助者を担架に載せても、がたつきや、撓み等が生じず、担架を昇降できる入浴用機器を提供することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、台車と、前記台車に設けられた担架昇降機構とを備えた入浴用機器において、前記担架昇降機構は、前記台車に立設された支柱と、上部に担架が一体に設けられて前記支柱に沿って上下動可能とされた支柱ガイドとを備え、前記支柱の上部側に前記支柱ガイドに摺接する第1摺接部材を設け、前記支柱ガイドの下部側に前記支柱に摺接する第2摺接部材を設け、前記支柱ガイドが前記支柱の上部側に上昇すると、前記第1摺接部材および前記第2摺接部材は、前記支柱ガイドの上昇を規制するストッパとなる、ことを特徴とする。
この発明によれば、前記支柱の上部側に前記支柱ガイドに摺接する第1摺接部材を設け、また、前記支柱ガイドの下部側に前記支柱に摺接する第2摺接部材を設けたので、体重が重い被介助者を担架に載せても、前記支柱ガイドの回転支点が上方に位置するため、支柱ガイドの撓みが小さくなり、がたつきが生じずに、担架を昇降でき、被介助者が安心して入浴させることができる。
また、前記支柱ガイドを前記支柱の上部側にまで上昇させると、前記第1摺接部材と前記第2摺接部材とが近接して該支柱ガイドに対しての上昇規制のストッパとなるので、別途に上昇規制のストッパを設ける必要がなくなり、部材コストを低減できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、少なくとも前記第1摺接部材と前記第2摺接部材のいずれかが摺接相手側との隙間を調整可能になっている。この場合、第1摺接部材の摺接相手側は支柱ガイドであり、第2摺接部材の摺接相手側は支柱となる。
この発明によれば、支柱と支柱ガイドとの製作寸法の誤差により摺接相手側との間に隙間があるような場合、前記隙間を最適な隙間に調整してがたつきや撓み等を無くすことができ、これにより、被介助者に不安を与えずに入浴させることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記支柱に前記支柱ガイドが外挿され、前記支柱ガイドの一面が開放され、該開放された一面側に取り外し可能に蓋が設けられ、前記蓋の内側に前記第2摺接部材が設けられている。
支柱に支柱ガイドを組み付ける場合、支柱と支柱ガイドとの隙間が小さいと、この組み付けの作業が難しいので、前記隙間を或る程度大きくする必要がある。この発明によれば、支柱に支柱ガイドが外挿され、支柱ガイドの一面が開放され、該開放された一面側に取り外し可能に蓋が設けられ、かつ、前記蓋に前記第2摺接部材が設けられているので、支柱に対する支柱ガイドの組み付けが容易となるうえ、第2摺接部材の取り付けも容易となる。
本発明によれば、体重が重い被介助者を担架に載せても、がたつきが生じずに、担架を昇降できる入浴用機器を提供することができる。
本発明の実施形態に係る搬送機器と浴槽との斜視図であり、搬送機器が浴槽に横付けされた状態を示す。 本発明の実施形態に係る搬送機器と浴槽との斜視図であり、搬送機器の担架が浴槽上方に位置する状態を示す。 本発明の実施形態に係る搬送機器と浴槽との斜視図であり、搬送機器の担架が浴槽内に下降した状態を示す。 台車と担架昇降機構との正面からの断面図であり、担架昇降機構の支柱ガイドが上昇した位置にある状態を示す。 台車と担架昇降機構との正面からの断面図であり、担架昇降機構の支柱ガイドが下降した位置にある状態を示す。 図4のA−A線断面図である。 図4のB−B線断面図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態に係る搬送機器を説明する。
図1を参照して、入浴装置1は、浴槽2と、搬送機器3とから構成される。搬送機器3は、台車4と、担架5と、担架昇降機構6と、を有する。台車4に、担架昇降機構6が立設されている。台車4は、前後左右に矩形状に枠組された4つのフレーム7〜10を備えると共に、フレーム7〜9の下面に車輪11〜14が設けられている。
担架昇降機構6は、筒型の支柱6aと、支柱6aに外挿された筒型の支柱ガイド6bとを有する。支柱ガイド6bは、支柱6aの外周に沿って昇降することができる。支柱ガイド6bの上端側に取付用部材15が設けられている。
取付用部材15には、手摺16が延設されている。また、取付用部材15には操作桿17が設けられている。搬送機器3は、操作桿17の操作により、台車4を任意の方向に移動させて、支持フレーム18に支持された担架5を搬送することができる。
支持フレーム18は、取付用部材15に係合され、これにより、担架5は担架昇降機構6に支持される。担架5は、担架昇降機構6により、昇降する。
担架5は、長手方向に延びる載置部19と、載置部19の両側部それぞれに設けられた第1〜第4サイドガード20〜23とを具備する。載置部19は、長手方向両側が起立倒伏(リクライニング)できるようになっている。
搬送機器3は、当該搬送機器3を旋回操作させる際に下方向に操作される第1操作ペダル24と、第1操作ペダル24が下方向に操作されると、搬送機器3の接地面(例えば浴室内の床面)に向けて突出して接地する脚部25と、当該搬送機器3にブレーキをかける際に下方向に操作される第2操作ペダル26と、第2操作ペダル26が下方向に操作されると、搬送機器3の接地面(浴室内の底面)に向けて突出して接地する2つの脚部27,28とを備える。
第2操作ペダル26が下方向に操作されると、第2操作ペダル26により第1操作ペダル24も下方向に操作されて、脚部25が接地し、搬送機器3は、脚部25と2つの脚部27,28との3点でブレーキがかけられる。
台車4のフレーム8,9それぞれの先端に、扁平円盤状のフロントガイドローラー27,28が回転自在に設けられている。フレーム8,9の外側面に、フロントガイドローラー27,28より後方にリアガイドローラー29,30が設けられている。
浴槽2の下部と接地面との間には、搬送機器3の台車4が浴槽2の側部31から挿入可能な空間32が存在する。担架昇降機構6には遠隔制御器33が取り外し可能に設置されている。この遠隔制御器33は、詳細な説明は略するが、担架昇降機構6における支柱ガイド6bを上下させる際に操作される昇降操作部を有する。
担架昇降機構6において、図1及び図2の状態では、支柱ガイド6bは支柱6aの上部側に上昇しており、図3の状態では、支柱ガイド6bは支柱6aの下部側に下降している。支柱6aと支柱ガイド6bそれぞれの対応する同じ一面は、開放しており、該各一面に蓋34,35が取り外し可能に設けられている。搬送機器3は、図1の状態で浴槽2の側部31に横付けされ、担架5は担架昇降機構6により上昇位置にある。搬送機器3は、図2の状態で台車4が浴槽2の側部31からその下部空間32に入り込み、担架5は浴槽2の上方位置にある。担架5は、図3の状態で遠隔制御器33の操作で担架昇降機構6により浴槽2内に下降している。
図4及び図5を参照して、担架昇降機構6の内部において、支柱6aの下部側内部には、支柱ガイド6bを上昇させるアクチュエータとしてモータ36が配置されている。モータ36の回転力を直線運動に変換してシリンダ38を伸縮させるようになっている。これによりシリンダ38と連結された支柱ガイド6bは支柱6aに沿って昇降することができる。この場合、モータ36の駆動による支柱ガイド6bの昇降は遠隔制御器33の操作により行われる。図4では支柱ガイド6bが支柱6aに沿って上昇した位置にあり、図5では支柱ガイド6bが支柱6aに沿って下降した位置にある。
この担架昇降機構6では、重量が重いモータ36が下部に設けられているので、支柱6aにはモータ36の荷重が加わらない。従って、支柱ガイド6b側にモータを設けた担架昇降機構と比較して、搬送機器3の重心が下方にあることで、当該搬送機器3が安定する。
図4及び図5に示すように、支柱6aの上部側に摺接相手側である支柱ガイド6bに摺接する第1摺接部材40が設けられ、また、支柱ガイド6bの下部側に摺接相手側である支柱6aに摺接する第2摺接部材80が設けられている。
図6及び図7を参照して、第1摺接部材40及び第2摺接部材80を説明する。図6は、支柱6aの上部側における断面図であり、図7は支柱ガイド6bの下部側における断面図である。
図6に示すように、支柱6aは蓋35を含めて断面矩形の筒形状である。支柱6aは第1〜第4外周面41〜44を有しており断面矩形形状になっている。図6では第1摺接部材40は、4つの第1摺接部材40a〜40dにより構成される。支柱6aの上部側において、第1〜第4外周面41〜44のうち第1外周面41と第2外周面42に、第1摺接部材40a,40bがボルト50a,50bにより固定されている。また、蓋35の外周面35aに第1摺接部材40cがボルト50cにより固定されている。第4外周面44にはボルト50dが装着され、このボルト50d先端に第1摺接部材40dが当接している。支柱6aの第3外周面43側は開口を有する。蓋35は、支柱6aの第3外周面43側に前記開口を蓋するようにボルト50eにより取り外し可能に取り付けられている。第1摺接部材40a〜40dは、樹脂等により構成されている。第1摺接部材40a〜40dは総称するときは第1摺接部材40と称する。
前記ボルト50dの先端側は、支柱6aの第4外周面44から外部に突出し、その先端に第1摺接部材40dが当接している。ボルト50dの基端側は、支柱6aに設けたネジ穴を通り、支柱6aの中へ突出しており、支柱6a内側から締結を調節操作できる。つまり、ボルト50dの支柱6a外部への突出量を調節し、固定ナット50d1でボルト50dの位置を固定することにより、第摺接部材40dを摺接相手側である支柱ガイド6bの内周面にどの程度で摺接させるかを調節したうえで固定できるようになっている。これにより、支柱6aの第2外周面42と第4外周面44とに対向して設けられた一対の第1摺接部材40bと第1摺接部材40dとで、摺接相手側である支柱ガイド6bの内周面との間に隙間が無いように調節する一方で、その調節の程度により、支柱ガイド6bが支柱6aに対して抵抗少なく昇降できるようにしている。
図7に示すように、支柱ガイド6bは蓋34を含めて断面矩形の筒形状である。図7では第2摺接部材80は、4つの第摺接部材80a〜80dから構成される。支柱ガイド6bの内部に支柱6aが挿入される。支柱ガイド6bは内周面が第1〜第4内周面71〜74により断面矩形形状になっている。支柱ガイド6bの下部側において、各内周面71〜74の内の第1内周面71と、第2内周面72に、第2摺接部材80a,80bがボルト90a,90bにより固定されている。蓋34の内周面34aに第2摺接部材80cがボルト90cにより固定されている。支柱ガイド6bの第4内周面74側には、ボルト90dにより第2摺接部材80dが当接している。支柱ガイド6bは第3内周面73側に開口を有する。蓋34は、支柱ガイド6bの第3内周面73の前記開口を蓋するようにボルト90eにより取り外し可能に固定されている。第2摺接部材80a〜80dは、樹脂等により構成されている。第2摺接部材80a〜80dは総称するときは第2摺接部材80と称する。
前記ボルト90dの先端側は、支柱ガイド6bの第4内周面74から内部に突出し、その先端に第2摺接部材80dが当接している。ボルト90dの基端側は、支柱ガイド6bに設けたネジ穴を通り、支柱ガイド6bの外へ突出しており、支柱ガイド6b外側から締結を調節操作できる。つまり、ボルト90dの支柱ガイド6b内部への突出量を調節し、固定ナット90d1でボルト90dの位置を締結固定することにより、第2摺接部材80dを摺接相手側である支柱6aの外周面にどの程度で摺接させるかを調節したうえで固定できるようになっている。これにより、支柱ガイド6bの第2、第4内周面72,74に対向して設けられた一対の第2摺接部材80b,80dで、摺接相手側である支柱6aの外周面との間に隙間が無いように調節する一方で、その調節の程度により、支柱ガイド6bが支柱6aに対して抵抗少なく昇降できるようにしている。
前記蓋34は支柱ガイド6bの一面にボルト90eで固定される。ボルト90eの一端は支柱ガイド6bに固着されている。ボルト90eの他端側は、蓋34を通って外部に突出しており、支柱ガイド6bの外側から調節操作できるようナット90e1と固定ナット90e2が設けられている。すなわち、ナット90e1で蓋34の位置を調節し、固定ナット90e2で蓋34の位置を締結固定することにより、第1摺部材40c及び第2摺部材80cが蓋34及び蓋35にどの程度で摺接させるかを調節したうえで固定できるようになっている。これにより、その調節の程度により、支柱ガイド6bが支柱6aに対して抵抗少なく昇降できるようにしている。
これら支柱6aに設けた第1摺接部材40と、支柱ガイド6bに設けた第2摺接部材80とにおいて、支柱ガイド6bが支柱6aの上部側にまで上昇すると、前記両摺接部材、すなわち、第1摺接部材40,第2摺接部材80同士が接触して支柱ガイド6bの上昇を規制するストッパとなる。
以上説明した搬送機器3によれば、支柱6a上部側に支柱ガイド6bに摺接する第1摺接部材40を設け、また、支柱ガイド6bの下部側に支柱6aに摺接する第2摺接部材80を設けたので、体重が重い被介助者を担架5に載せても、支柱ガイド6bの回転支点が上方に位置するため、支柱ガイド6bの撓みが小さくなり、がたつきが生じずに、担架5を昇降でき、被介助者が安心して入浴させることができる。
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々適宜に変更可能である。また、支柱6a及び支柱ガイド6bの断面形状は四角形以外の多角形や円形、楕円形、D形状であっても同様に実施できるのはいうまでもない。
1 入浴装置
2 浴槽
3 搬送機器
4 台車
5 担架
6 担架昇降機構
6a 支柱
6b 支柱ガイド
31 浴槽下部空間
40 第1摺接部材
80 第2摺接部材
34,35 蓋

Claims (3)

  1. 台車と、前記台車に設けられた担架昇降機構とを備えた入浴用機器において、
    前記担架昇降機構は、前記台車に立設された支柱と、上部に担架が一体に設けられて前記支柱に沿って上下動可能とされた支柱ガイドとを備え、
    前記支柱の上部側に前記支柱ガイドに摺接する第1摺接部材を設け、前記支柱ガイドの下部側に前記支柱に摺接する第2摺接部材を設け
    前記支柱ガイドが前記支柱の上部側に上昇すると、前記第1摺接部材および前記第2摺接部材は、前記支柱ガイドの上昇を規制するストッパとなる、
    ことを特徴とする入浴用機器。
  2. 少なくとも前記第1摺接部材と前記第2摺接部材のいずれかが摺接相手側との隙間を調整可能になっている、
    請求項1に記載の入浴用機器。
  3. 前記支柱ガイドは前記支柱に外挿される筒構造になっており、
    前記支柱ガイドの一面が開放され、該開放された一面側に取り外し可能に蓋が設けられ、前記蓋の内側に前記第2摺接部材が設けられている、
    請求項1または2に記載の入浴用機器。
JP2013146329A 2013-07-12 2013-07-12 入浴用機器 Active JP6222652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146329A JP6222652B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 入浴用機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146329A JP6222652B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 入浴用機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016196A JP2015016196A (ja) 2015-01-29
JP6222652B2 true JP6222652B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=52437822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146329A Active JP6222652B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 入浴用機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6222652B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172424U (ja) * 1987-04-30 1988-11-09
JP3090897B2 (ja) * 1997-09-09 2000-09-25 ヤマハ発動機株式会社 リフター
JP4219528B2 (ja) * 2000-03-14 2009-02-04 株式会社室戸鉄工所 建設機械の伸縮アームのガイド構造
JP5625309B2 (ja) * 2009-10-13 2014-11-19 コベルコクレーン株式会社 ブーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015016196A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150150741A1 (en) Apparatus and Method for Displacement of Human Body
CN105342185B (zh) 一种高度可调的靠椅
JP4900873B2 (ja) 昇降台装置
KR101372262B1 (ko) 휠체어용 승강장치
JP6222652B2 (ja) 入浴用機器
TWI631940B (zh) Auxiliary standing wheelchair structure
JP2928209B2 (ja) 階段段差解消装置
JP6194502B2 (ja) 昇降車椅子
JP2013202054A (ja) ナースカート
JP2017114627A (ja) 昇降台装置
KR20110002513U (ko) 자전거의 안장높이 조절장치
KR20140122780A (ko) 가구 이동을 위한 가구의 하단부에 설치되는 이동식 리프트 업 장치
CN211226162U (zh) 手动提升装置
JP3173529U (ja) 手摺昇降装置
JPH019561Y2 (ja)
JPH02261477A (ja) ステップ高可変歩行練習用階段
JP6703324B2 (ja) 分離式昇降搬送車及び入浴装置
JP6184440B2 (ja) ナースカート
TWM482771U (zh) 可升降之承載架結構
JP6090829B2 (ja) 入浴用ストレッチャー
JP3169362U (ja) 起き上がり動作補助具
JP2000264592A (ja) ミシンフレームの移動方法及び移動補助装置
JP6265352B2 (ja) 入浴用ストレッチャー
JP3059647U (ja) 電動ベッドの改良構造
ATE347343T1 (de) Aktuatoranordnung für eine hebevorrichtung für körperbehinderte personen in einem rollstuhl und für kinderwagen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250