JP6222632B2 - 吸収性物品用の表面シート - Google Patents
吸収性物品用の表面シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6222632B2 JP6222632B2 JP2013197185A JP2013197185A JP6222632B2 JP 6222632 B2 JP6222632 B2 JP 6222632B2 JP 2013197185 A JP2013197185 A JP 2013197185A JP 2013197185 A JP2013197185 A JP 2013197185A JP 6222632 B2 JP6222632 B2 JP 6222632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- hydrophobic
- skin contact
- convex
- contact surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 69
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 69
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 204
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 94
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 22
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 7
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 7
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 89
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 38
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 22
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 13
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 10
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 6
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K Amaranth Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C12=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C12 WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
しかし、一方で肌と接する凸部を疎水部とすると、排泄液が表面シートの表面、すなわち肌当接面上で液流れが生じ易くなるという問題がある。この場合、流れる液が肌と接触しつつ横漏れの原因ともなり得る。このような肌当接面上での液流れについては前記特許文献1〜3の表面シート等では考慮されていない。
図2及び3に示されるように、表面シート1は、肌当接面側に、凸部3及び凹部4が複数配された凹凸面を備えた肌当接面シート部11を有する。肌当接面シート部11の非肌当接面側には、両面が平坦な非肌当接面側シート部12が積層されている。すなわち表面シート1は、肌当接面側シート部11と非肌当接面側シート部12の2層からなる。両シート部11及び12はいずれも液透過性の繊維の集合体から成形されている。
前記凹凸面は凸部3で肌と接し、これにより、肌と表面シート1との接触面積が抑えられている。また凸部3は、非肌当接面側に内部空間13を有し、これにより肌への柔らかなクッション性を奏する。この内部空間13については後述する。一方、凹部4は、凸部3と凸部3との間で非肌当接面側に窪んで肌との離間空間14を形成している。これにより、排泄液を凹部4へと移行させて肌から引き離し、液と肌との接触を抑制することができる。またこの空間により通気性が向上する。これにより着用者の肌面と表面シート1との間のムレ等が抑えられる。
前記凹凸面は、前記作用の観点から、本実施形態のように表面シート1の肌当接面の全面配置に限らず、その一部に配されていてもよい。一部の場合は、少なくとも排泄部対応領域Cの着用者の排泄ポイント周辺に当接するよう配されることが好ましい。
すなわち、図3に示されるように、凸部3は、内部空間13とこれを覆う肌当接面側シート部11の肌面側に突出した部分である。肌当接面側シート部11の肌側に突出した部分は、頂部31から周囲の底部43までを繋いだ部分である。また凹部4は、肌との離間空間14とこれを区画する肌当接面側シート部11の非肌面側に窪んだ部分である。肌当接面側シート部11の非肌面側に窪んだ部分は、底部43から周囲の頂部31までを繋いだ部分である。頂部31と底部43との間は、凸部3と凹部4とで共有されており、2つの空間13及び14を仕切る壁部18となっている。すなわち、連続する凹凸シートのうち、内部空間13及び頂部31を基準に区切った部分が凸部3であり、離間空間14及び底部43を基準に区切った部分が凹部4である。
前記空間を立体として説明すれば、内部空間13は、頂部裏面31Bと周囲の底部43裏面Bとを結んでできる錐体または錐台の空間ということもできる。すなわち、内部空間13は、底部裏面43Bから頂部裏面31Bへと隆起する凸部3の非肌当接面に沿って形成されている。逆に言えば、凸部3の非肌当接面は、内部空間13に対して底部裏面43Bからアーチを架けるようにして配されているともいえる。このことから、内部空間13に接する凸部3の非肌当接面側をアーチ面34といい、肌当接面側を凸面37という。アーチ面34は、前述のとおり、頂部裏面31Bから底部裏面43Bまでの面である。凸面37は、底部表面43Aから頂部表面31Aまでの面である。なお、アーチ面34は、前記のとおり、凸部3の断面でアーチを形成するような凸部3の立体曲面を意味し、単に線状のアーチ形状を意味するものではない。例えば、凸部3が前述のドーム形状である場合、アーチ面34とはドームの内壁面である。
特に肌に触れる頂部表面31Aへの液戻りを直接的に遮断する観点から、裏面疎水部35は、少なくともアーチ面34の頂部裏面31Bに配されることが好ましい。また頂部裏面31Bを中心にそこから放射線状に拡がって壁部18の途中まで配されていることが好ましい。この場合、裏面親水部36は、その壁部18の途中から底部裏面43Bまでに配されることとなる。なお、凹凸面全体において、裏面疎水部35が全てのアーチ面34に同じ配置とされている場合に限らず、アーチ面34ごとに不均一であってもよい。前記作用を奏するよう、少なくとも表面シート1の排泄部対応領域Cにおいて、全凸部3うち50%以上の凸部3のアーチ面34で、裏面疎水部35が頂部裏面31Bに配され、また頂部裏面31Bを中心にそこから放射線状に拡がって配設されていればよい。またその拡がった形状が円形であることが好ましい。前記「放射線状」の拡がりとは、頂部裏面31Bを中心した360°の方向などの拡がる方向性を意味しており、全ての方向で裏面疎水部35の拡がり方(長さ)が均一でなくてもよい。
アーチ面34における裏面疎水部35及び裏面親水部36の繊維1本を取り出す。それぞれの繊維に対して、イオン交換水を充填した霧吹き(なるべく霧の状態が細かくなるような道具を使用する)にて水滴を繊維表面に付着させ、付着5秒以内(なるべく2〜3秒)に画像を取り込む。付着後短時間で画像取り込みが必要な理由は、付着した水滴がマイクロスコープの測定部から出る光によって蒸発してしまうことと、油剤による接触角変化をおこさないようにするためである。水滴の両端もしくは片端の焦点が鮮明な観察結果10点(N=10)の接触角を計測し、それらの平均値を「接触角」とする。接触角は、画像または印刷した写真に対して、水滴の繊維との接線を引き、画像解析または分度器等によって、計測を行う。
なお、凹凸面全体において、裏面疎水部35が全てのアーチ面34に上記の数値範囲の配置とされている場合に限らず、アーチ面34ごとに不均一であってもよい。前記作用を奏するよう、少なくとも表面シート1の排泄部対応領域Cにおいて、全凸部3うち50%以上の凸部3のアーチ面34で上記の数値範囲の配置とされていればよい。
さらに、前述のとおり加圧があっても、内部空間13及び吸収体5にある液が凸部3内部からは裏面疎水部35によって液戻りが遮断されている。一方、親水性の底部43で液戻りが生じても、肌から離れた位置での液戻りであり、肌との接触も抑えられる。たとえ親水性の壁部18から頂部31へと排泄液が上昇しても表面疎水部38で肌との接触は遮断され、再び親水性の底部43へと移行し裏面側へ透過される(図3の矢印V4)。その際、長めの裏面疎水部35が前述のとおり液の底部43への移行を促進する(図3の矢印V3)。
凸面37における表面疎水部38及び表面親水部39の繊維1本を取り出し、前述のアーチ面34における接触角の測定方法と同様の方法で測定できる。
従来は、表面側と裏面側とで疎水部の長さが同じ(L1=L2)ものしかなく、その長さを異ならせる手段も知られていなかった。そのため、液戻りの効果を出すためには、裏面疎水部35の長さに合わせ、表面疎水部38は凸面37の周長全長の50%より大きくしなければならず、表面側での液流れが生じかねなかった。このように従来は、液流れ防止と液戻り防止の両立を意識して両面の長さを変えたものはなかった。これに対し、本発明では、裏面側と比べて表面側の疎水長さを短くする構成であるため、液が入りやすく、入った液は表面へ戻りにくいことを両立できる。
なお、凹凸面全体において、表面疎水部38が全ての凸面37に上記の数値範囲の配置とされている場合に限らず、凸面37ごとに不均一であってもよい。前記作用を奏するよう、少なくとも表面シート1の排泄部対応領域Cにおいて、全凸部3うち50%以上の凸部3の凸面37で上記の数値範囲の配置とされていればよい。
この測定には、キーエンス厚み解析計(KS−1100)を用いることができる。まず、表面シートの肌当接面側を無荷重状態で、前記解析計で表面シートの肌当接面側の全表面積(S)を測定する。次いで、疎水部81が完全に隠れる荷重(5kPa超)の透明プレートを置き、親水部82の面積(S2)を測定する。全表面積(S)から親水部82の面積(S2)を引くことで疎水部81の面積(S1)を求める。これらの値から、「S1/S×100」の値を算出し、これを疎水部81の面積率とする。該解析計のレーザー光で試料の表面をなぞることによって、立体的な形状の表面積を測定することが出来る。
同様に、表面シート1の液透過性の向上の観点から、底部43に貫通した孔が配設されていてもよい(図示せず)。すなわち、孔部分には繊維による通液抵抗がないため、液透過性が高められる。また、この孔は、凹部4の離間空間14の底である底部43に形成されるため、従来の表面シートとは異なって、液戻りでも肌との接触が抑えられている。
疎水性繊維を親水化油剤によって親水化し、これを肌当接面側シート部連続体110とする。肌当接面側シート部連続体110は、図5(A)に示されるように、繊維間距離が互いに異なる2層からなる。具体的には、表面側の層110Aは裏面側の層110Bよりも繊維間が広くされている。
表面側の層110Aの繊維間距離(P1)は、50μm以上が好ましく、70μm以上がより好ましい。その上限は、150μm以下が好ましく、100μm以下がより好ましい。裏面側の層110Bの繊維間距離(P2)は、30μm以上が好ましく、40μm以上がより好ましい。その上限は、100μm以下が好ましく、80μm以下がより好ましい。両者の繊維間距離の差(P1−P2)は、拡散面積の差を増大させる観点から、5μm以上が好ましく、10μm以上がより好ましい。その上限は、厚み方向の浸透を阻害しない観点から、20μm以下が好ましく、15μm以下がより好ましい。
不織布の厚さtは、光学顕微鏡(キーエンス社製 VHZ20UR)にて不織布断面を観察し、厚みを測る(N=5)。不織布の目付wは、不織布を50mm四方に切り取り、重量を測定して計算する(N=5)。各層それぞれ分けて行う。繊維の繊度dは、まず走査型電子顕微鏡(JEOL社製 JCM−5100)にて繊維断面を観察し、繊維の直径を測る(N=10)。その値から繊度を計算する。その後、得られた3つの値を前記式(1)に代入することで平均繊維間距離を求める。
図6に示されるように、疎水剤の塗布工程では、上方の凹凸のない平坦ロール91と下方の凹凸ロール92と凹凸ロール92が接触する疎水剤の入った容器93とを有する。肌当接面側シート部連続体110を平坦ロール91と凹凸ロール92との間に搬送すると、容器93で疎水剤を付着させた凹凸ロール92の凸部分(図示せず)が肌当接面側シート部連続体110の裏面側の層110Bに当接し疎水剤が塗布される。疎水剤は凸面の配置にしたがって間欠的に塗布されるので、凸面の配置を肌当接面側シート部11の凸部3の配置に一致させておく。すなわち、後述する凹凸賦形のための第2ロール52の凸部52aの位置に裏面疎水部35の中央部分が重なるよう、凹凸ロール92の凸部分を配置しておく。
疎水剤が塗布された裏面側の層110Bでは繊維間距離の短さで毛管力が働き、疎水剤が塗布面積に対して拡がりを持って厚み方向に浸透していく。この疎水剤が厚み方向に浸透し表面側の層110Aに至ると、繊維間距離が広く裏面側の層110Bよりも毛管力が弱いため、疎水剤は裏面側の層110B程には拡散しない。そのため、疎水剤は限られた範囲で厚み方向に浸透する。このようにして、図5(B)に示されるように、裏面側の層110Bに面積の大きい裏面疎水部35、表面側の層110Aに面積の小さい表面疎水部38が形成される。
図4の表面シートを形成する工程について図8を参照して以下に説明する。
図9(A)に示されるように、疎水性繊維からなる肌当接面側シート部連続体110は、表面側の層110Aとこれよりも繊維間が広い裏面側の層110Bとの2層からなる。この肌当接面側シート部連続体110を、表面側の層110Aを下にして裏面疎水部35及び表面疎水部38の形成工程(親水剤の塗布工程)へと搬送する。第2実施形態においては、図6に示される容器93に親水剤が入っており、凹凸ロール92で親水剤が肌当接面側シート部連続体110の表面側の層110Aに塗布される。
親水剤が塗布された表面側の層110Aでは繊維間距離の短さで毛管力が働き、塗布面積に対して拡がりを持って厚み方向に浸透していく。すなわち、表面側で疎水性の部分が狭められる。この親水剤が厚み方向に浸透し裏面側の層110Bに至ると、繊維間距離が広く表面側の層110Aよりも毛管力が弱いため、親水剤は表面側の層110A程には拡散しない。そのため、親水剤は限られた範囲で厚み方向に浸透する。すなわち、裏面側の疎水性の部分は表面側よりも広い範囲で残っている。このようにして、図9(B)に示されるように、裏面側の層110Bに面積の大きい裏面疎水部35、表面側の層110Aに面積の小さい表面疎水部38が形成される。
また別の好ましい一実施形態としては、肌当接面側シート部連続体110を繊維間距離が実質同じ1層からなるものとしてもよい。この場合、肌当接面側シート部連続体110の、肌当接面及び非肌当接面となる面に疎水剤ないし親水剤を所望の範囲に塗布して裏面疎水部35及び表面疎水部38を形成する。
また被覆シートは、親水性の部材であり、例えば、親水性のティッシュペーパー等の薄手の紙(薄葉紙)、クレープ紙、コットンやレーヨンなどの親水性繊維からなる不織布、合成樹脂の繊維に親水化処理を施してなる不織布、例えばエアースルー不織布、ポイントボンド不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)不織布等からなるものを用いることができる。
前記凸部は非肌当接面側に内部空間を有し、該内部空間に面する前記凸部の非肌当接面の一部に裏面疎水部が配設されており、
前記凸部の肌当接面の一部に、表面疎水部が、前記凸部の頂部を通りかつ平面視して最も短い対角線における断面視で、前記裏面疎水部よりも短い長さで配設されている吸収性物品用の表面シート。
<3>前記内部空間には直径0.6mm以上の円形空間がある前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品用の表面シート。
<4>前記裏面疎水部は、前記凸部を通る断面視において、該凸部の非肌当接面をなす、底部裏面−頂部裏面−底部裏面を繋ぐアーチ面の周長全体に対して、40%以上であることが好ましく、50%以上であることがより好ましく、60%以上であることがさらに好ましい、前記<1>〜<3>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<5>前記裏面疎水部は、前記凸部を通る断面視において、該凸部の非肌当接面をなす、底部裏面−頂部裏面−底部裏面を繋ぐアーチ面の周長全体に対して、80%以下であることが好ましく、75%以下であることがより好ましく、70%以下であることがさらに好ましい、前記<1>〜<4>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<6>少なくとも表面シートの排泄部対応領域において、全凸部うち50%以上の凸部の凸面で、前記表面疎水部が前記凸部の頂部表面に配されている前記<1>〜<5>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<7>前記表面シートの肌当接面及び非肌当接面のうち少なくとも一方において、疎水部以外の部分を親水部とし、該疎水部の繊維の接触角αと前記親水部の繊維の接触角βとの差 α―β は、5度以上が好ましく、10度以上がより好ましく、20度以上がさらに好ましい、前記<1>〜<6>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<8>前記疎水部における表面張力72dyne/cmでの繊維の接触角αは、80度以上が好ましく、100度以上がより好ましい、前記<7>に記載の吸収性物品用の表面シート。
<9>前記親水部における表面張力72dyne/cmでの繊維の接触角βは、30度以上100度未満が好ましく、60度以下がより好ましい、前記<7>又は<8>に記載の吸収性物品用の表面シート。
<10>前記表面疎水部は、前記凸部を通る断面視において、該凸部の肌当接面をなす、底部表面−頂部表面−底部表面を繋ぐ凸面の周長全体に対して、50%以下であることが好ましく、40%以下であることがより好ましく、30%以下であることがさらに好ましい、前記<1>〜<9>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<11>前記表面疎水部は、前記凸部を通る断面視において、該凸部の肌当接面をなす、底部表面−頂部表面−底部表面を繋ぐ凸面の周長全体に対して、10%以上であることが好ましく、15%以上であることがより好ましく、20%以上であることがさらに好ましい、前記<1>〜<10>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<12>前記凸部を通る断面視において、前記表面疎水部の断面長さL1の前記裏面疎水部の断面長さL2に対する割合 L1/L2 は、1以下であり、4/5以下が好ましく、3/5以下がより好ましく、2/5以下がさらに好ましい、前記<1>〜<11>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<13>前記凸部を通る断面視において、前記表面疎水部の断面長さL1の前記裏面疎水部の断面長さL2に対する割合 L1/L2 は、1/10以上が好ましく、1/5以上がより好ましく、3/10以上がさらに好ましい、前記<1>〜<12>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<14>前記表面疎水部の配置面積は、肌当接面全体の40%以下であることが好ましく、30%以下であることがより好ましく、20%以下であることがさらに好ましい、前記<1>〜<13>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<15>前記表面疎水部の配置面積は、肌当接面全体の5%以上であることが好ましく、10%以上であることがより好ましく、15%以上であることがさらに好ましい、前記<1>〜<14>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<17>前記表面疎水部は、前記凸部の頂部から放射線状に拡がって配設されている前記<1>〜<16>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<18>前記凹部の底部には、肌当接面側に隆起した隆起部が配されている前記<1>〜<17>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<19>前記凹部の底部に孔が配設されている前記<1>〜<18>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<20>前記凹部の底部には、肌当接面側に隆起した隆起部が周囲をエンボスで囲まれて配設されている前記<1>〜<19>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<21>前記表面疎水部の前記凹凸面全体に対する面積率が50%以下である前記<1>〜<20>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<22>前記表面シートは、凹凸面を有する肌当接面側シート部と両面が平坦な非肌当接面側シート部とからなる前記<1>〜<21>のいずれか1に記載の吸収性物品用の表面シート。
<23>前記<1>〜<22>のいずれか1に記載の表面シートを用いた吸収性物品。
<25>前記疎水剤の塗布工程では、上方の凹凸のない平坦ロールと下方の凹凸ロールと該凹凸ロールが接触する疎水剤の入った容器とを用い、前記繊維シートを前記平坦ロールと前記凹凸ロールとの間に搬送すると、前記容器で疎水剤を付着させた凹凸ロールの凸部分が前記繊維シートの裏面側の層に当接し疎水剤が塗布される、前記<24>に記載の吸収性物品又は吸収性物品用の表面シートの製造方法。
<26>繊維間距離が異なる2層の疎水性の繊維シートに対し、繊維間距離が短い方の層側から親水剤を塗布して、肌当接面側となる面と非肌当接面側となる面との親水剤の広がりを調節して裏面疎水部及び表面疎水部を形成する工程と、互いに噛み合う一対の凹凸ロールを用いて前記表面疎水部及び裏面疎水部が凸部に配されるように前記繊維シートを凹凸賦形する工程とを有する前記<1>〜<23>のいずれか1に記載の吸収性物品又は吸収性物品用の表面シートの製造方法。
<27>前記親水剤の塗布工程では、上方の凹凸のない平坦ロールと下方の凹凸ロールと該凹凸ロールが接触する疎水剤の入った容器とを用い、前記繊維シートを前記平坦ロールと前記凹凸ロールとの間に搬送すると、前記容器で親水剤を付着させた凹凸ロールの凸部分が前記繊維シートの裏面側の層に当接し親水剤が塗布される、前記<26>に記載の吸収性物品又は吸収性物品用の表面シートの製造方法。
<28>前記裏面疎水部及び表面疎水部の形成工程を、前記繊維シートを凹凸賦形する工程で同時におこなう、前記<24>〜<27>のいずれか1に記載の吸収性物品又は吸収性物品用の表面シートの製造方法。
<29>前記裏面疎水部及び表面疎水部の形成工程を、前記繊維シートを凹凸賦形する工程の後に行う、前記<24>〜<27>のいずれか1に記載の吸収性物品又は吸収性物品用の表面シートの製造方法。
疎水性繊維を親水化処理した繊維から成り、上層と下層で繊維間距離の異なる繊維シートを用いて図7に示す凹凸賦形工程及び一体化工程の後、図6に示すように凸部の頂部のみに疎水剤を塗布する工程を経て表面シートを得た。このとき、凹凸面は表面シートの全面に形成されており、凸部の頂部を中心として放射線状に裏面疎水部及び表面疎水部が形成されていた。凸部をとおる断面(図1におけるX方向断面)において、表面疎水部38の配置長さ(L1)は441μm、裏面疎水部35の配置長さ(L2)は589μmであり、表面疎水部38の方が裏面疎水部35よりも配置長さが短くされていた。また、表面疎水部は、表面シートの肌当接面全体の面積の40%の面積率(S1)で形成されていた。表面疎水部の面積は裏面疎水部の面積よりも小さくされていた。この面積率は、前述の(表面疎水部35の面積率の測定方法)に基づいて測定した。
この表面シートを花王株式会社製「ロリエ フリーデイ 吸水ナプキン 安心中量用(〜80cc)」の表面シート1と交換し、実施例1のサンプルP1とした。
表面シートの凸部において、表面疎水部38の配置長さ(L1)を616μm、面積率(S1)を60%とし、裏面疎水部35の配置長さを552μmとした以外は、実施例と同様にして、比較例1のサンプルC1を得た。
表面シートの凸部において、表面疎水部38の配置長さ(L1)を452μm、面積率を40%とし、裏面疎水部35の配置長さを408μmとした以外は、実施例と同様にして、比較例2のサンプルC2を得た。
表面シートの凸部において、表面疎水部38の配置長さ(L1)を164μm、面積率(S1)を15%とし、裏面疎水部35の配置長さ(L2)を152μmとした以外は、実施例と同様にして、比較例3のサンプルC3を得た。
各サンプル品の表面シート側を表側に向け平坦面上に置き、サンプルの中央部分に漏斗を用いて、人工尿(尿素1.94質量%、塩化ナトリウム0.7954質量%、硫酸マグネシウム(七水和物)0.11058質量%、塩化カルシウム(二水和物)0.06208質量%、硫酸カリウム0.19788質量%、ポリオキシエチレンラウリルエーテル0.0035質量%及びイオン交換水(残量))を1cmの高さから5g/secの速度で注入した。注入完了後、5秒間放置した。次いで、各サンプルの表面シート上にろ紙(東洋濾紙株式会社製5C150mm)を15枚重ねて載置し、サンプルを覆う大きさのアクリル板上に2kgの錘を載せ、95kg/m2の圧力を5秒間かけた。その後、ろ紙を取り出して、研精工業株式会社製の電磁式はかりGX−4000の装置により測定前後のろ紙の重量の差を求めることでろ紙が吸収した液量を測定し、これを液戻り量とした。
吸水ナプキンを、その表面シート側を上方に向けて、45度に傾斜した板上に固定した。吸水ナプキンの中央部(排尿ポイント)の位置に、表面シートより10mmの高さにマイクロチューブ(内径3mm)をセットし、赤色2号で着色した水道水を4g/minの流速で滴下させた。最初に表面シートが濡れた地点から水道水が吸収体に初めて吸収された地点までの距離を測定し、その吸水ナプキンの液流れ長さの値とした。
2 裏面シート
3 凸部
13 内部空間
31 凸部の頂部
34 アーチ面
35 裏面疎水部
36 裏面親水部
37凸面
38 表面疎水部
39 表面親水部
4 凹部
14 離間空間
43 凹部の底部
18 壁部
5 吸収体
6 サイドシート
10 失禁パッド
Claims (10)
- 凸部と凹部とを配した凹凸面を肌当接面側に有し、該凸部は該凹部に周囲を囲まれている吸収性物品用の液透過性の表面シートであって、
前記凸部は非肌当接面側に内部空間を有し、該内部空間に面する前記凸部の非肌当接面の前記凸部の頂部を含んだ一部に、裏面疎水部が配設されており、
前記凸部の肌当接面の前記凸部の頂部を含んだ一部に、表面疎水部が配設されており、
前記表面疎水部は、前記凸部の頂部を通りかつ平面視して最も短い対角線における断面視で、前記裏面疎水部よりも短い長さで、かつ、前記裏面疎水部の配設範囲に対応する肌当接面側の領域内に存在し、
前記裏面疎水部は、前記凸部の頂部から放射線状に拡がって配設されている吸収性物品用の表面シート。 - 前記表面疎水部は、前記凸部の頂部から放射線状に拡がって配設されている請求項1記載の吸収性物品用の表面シート。
- 前記凹部の底部には、肌当接面側に隆起した隆起部が配されている請求項1又は2記載の吸収性物品用の表面シート。
- 前記凹部の底部に孔が配設されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品用の表面シート。
- 前記凹部の底部には、肌当接面側に隆起した隆起部が周囲をエンボスで囲まれて配設されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品用の表面シート。
- 前記表面疎水部の前記凹凸面全体に対する面積率が40%以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収性物品用の表面シート。
- 前記表面シートは、凹凸面を有する肌当接面側シート部と両面が平坦な非肌当接面側シート部とからなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の吸収性物品用の表面シート。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の表面シートを用いた吸収性物品。
- 繊維間距離が異なる2層の親水処理された繊維シートに対し、繊維間距離が短い方の層側から疎水剤を塗布して、肌当接面側となる面と非肌当接面側となる面との疎水剤の広がりを調節して表面疎水部及び裏面疎水部を形成する工程と、互いに噛み合う一対の凹凸ロールを用いて前記裏面疎水部及び表面疎水部が凸部に配されるように前記繊維シートを凹凸賦形する工程とを有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収性物品用の表面シートの製造方法。
- 繊維間距離が異なる2層の疎水性の繊維シートに対し、互いに噛み合う一対の凹凸ロールを用いて前記繊維シートを凹凸賦形する工程の後、繊維間距離が短い方の層側から親水剤を塗布して、肌当接面側となる面と非肌当接面側となる面との親水剤の広がりを調節して該親水剤が浸透しない裏面疎水部及び表面疎水部を形成する工程を行い、前記表面疎水部及び裏面疎水部が凸部に配されるようにする請求項1〜7のいずれか1項に記載の吸収性物品用の表面シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013197185A JP6222632B2 (ja) | 2013-09-24 | 2013-09-24 | 吸収性物品用の表面シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013197185A JP6222632B2 (ja) | 2013-09-24 | 2013-09-24 | 吸収性物品用の表面シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015062485A JP2015062485A (ja) | 2015-04-09 |
JP6222632B2 true JP6222632B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=52830970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013197185A Active JP6222632B2 (ja) | 2013-09-24 | 2013-09-24 | 吸収性物品用の表面シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6222632B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7130325B2 (ja) * | 2018-06-01 | 2022-09-05 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP7438889B2 (ja) * | 2020-08-18 | 2024-02-27 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP7486642B2 (ja) | 2022-06-07 | 2024-05-17 | 花王株式会社 | 吸収性物品の表面材 |
WO2023238649A1 (ja) * | 2022-06-07 | 2023-12-14 | 花王株式会社 | 吸収性物品の表面材 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4141124B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2008-08-27 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP5329806B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-10-30 | 花王株式会社 | 吸収性物品の表面シート |
JP5268416B2 (ja) * | 2008-05-01 | 2013-08-21 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品の製造方法 |
-
2013
- 2013-09-24 JP JP2013197185A patent/JP6222632B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015062485A (ja) | 2015-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI484946B (zh) | 吸收性物品 | |
JP5868110B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5164602B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR102003079B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP6271186B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6166884B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4127494B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015066290A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6222631B2 (ja) | 吸収性物品用の表面シート | |
JP2018000523A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6222632B2 (ja) | 吸収性物品用の表面シート | |
CN111194200A (zh) | 吸收性物品 | |
JP5820706B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5924897B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2014100201A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2012070821A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6842886B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6840949B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5806867B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2003290277A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3224044U (ja) | 吸収性物品 | |
JP2019146630A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2014113273A (ja) | 吸収性物品 | |
RU2746547C1 (ru) | Одноразовое гигиеническое изделие | |
JP3223899U (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170512 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6222632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |