JP6222474B2 - プリンタードライバー - Google Patents

プリンタードライバー Download PDF

Info

Publication number
JP6222474B2
JP6222474B2 JP2014214890A JP2014214890A JP6222474B2 JP 6222474 B2 JP6222474 B2 JP 6222474B2 JP 2014214890 A JP2014214890 A JP 2014214890A JP 2014214890 A JP2014214890 A JP 2014214890A JP 6222474 B2 JP6222474 B2 JP 6222474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
response
forming apparatus
image forming
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014214890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016081437A (ja
Inventor
慎一郎 渡▲瀬▼
慎一郎 渡▲瀬▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014214890A priority Critical patent/JP6222474B2/ja
Priority to CN201510671569.5A priority patent/CN105530395B/zh
Priority to US14/883,019 priority patent/US9444963B2/en
Publication of JP2016081437A publication Critical patent/JP2016081437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222474B2 publication Critical patent/JP6222474B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置によって印刷されるための印刷原稿を画像形成装置の能力に合わせて原稿から生成するアプリケーションソフトウェアによって使用されるプリンタードライバーに関する。
従来、大判、すなわち、A2サイズ以上の記録媒体に印刷が実行される場合に、原稿の座標値などのオーバーフローを防ぐために、アプリケーションソフトウェアに返答する印刷解像度を下げるプリンタードライバーが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−301888号公報
従来のプリンタードライバーによれば、原稿の座標値などのオーバーフローを防ぎつつ、大判の記録媒体に印刷が実行されることができる。
しかしながら、大判の記録媒体に合わせて作成された原稿が、大判の記録媒体に印刷を実行することができない通常の画像形成装置によって印刷される場合、画像形成装置の実際の印刷解像度に合わせて原稿から印刷原稿がアプリケーションによって生成、すなわち、レンダリングされると、この印刷原稿に基づいて画像形成装置によって縮小印刷が実行されたときに、印刷原稿内の細線や網掛けなどの細部が印刷の結果において潰れてしまうという問題がある。
例えば、大判の記録媒体に合わせて作成された原稿が通常の画像形成装置によって印刷される場合について考える。図12(a)は、画像形成装置の実際の印刷解像度に合わせてアプリケーションによって原稿から生成された印刷原稿の一部の領域91を示している。図12(a)に示す領域91は、9pixel×9pixelであり、塗り潰された画素91aと、塗り潰されていない画素91bとを含んでいる。領域91における画素の総数が81個であるのに対して、領域91における画素91aが45個であるので、領域91の塗り潰し率は、5/9である。アプリケーションによって生成された印刷原稿に基づいて画像形成装置によって印刷が実行される場合、アプリケーションによって生成された印刷原稿の画素数が多過ぎるので、画像形成装置においては縮小印刷が実行される。例えば1/3の縮小印刷が実行されたとすると、図12(a)に示す領域91は、例えば図12(b)に示す領域92として印刷される。図12(b)に示す領域92は、3pixel×3pixelであり、塗り潰された画素92aのみによって構成されている。すなわち、縮小印刷における画素の間引きによって、領域91のパターンは、領域92のように潰れてしまっている。
そこで、本発明は、原稿が極端に縮小されて印刷される場合であっても、印刷の品質を従来より向上することができるプリンタードライバーを提供することを目的とする。
本発明のプリンタードライバーは、画像形成装置によって印刷されるための印刷原稿を前記画像形成装置の能力に合わせて原稿から生成するアプリケーションソフトウェアによって使用されるプリンタードライバーであって、前記アプリケーションソフトウェアからの前記能力の問い合わせに対して前記能力を前記アプリケーションソフトウェアに返答する能力返答手段としてコンピューターを機能させ、前記能力返答手段は、前記アプリケーションソフトウェアに返答する前記能力のうち印刷解像度として返答用解像度を取得する場合に、前記画像形成装置の実際の印刷解像度に対する前記返答用解像度の倍率を、前記画像形成装置によって印刷される記録媒体のサイズと、前記原稿のサイズとに基づいて取得し、取得した前記倍率を前記画像形成装置の実際の印刷解像度に掛けることによって前記返答用解像度を取得することを特徴とする。
この構成により、本発明のプリンタードライバーは、画像形成装置によって印刷される記録媒体のサイズと、原稿のサイズとに基づいて取得した倍率を、画像形成装置の実際の印刷解像度に掛けることによって取得した解像度をアプリケーションソフトウェアに返答するので、アプリケーションソフトウェアによって生成される印刷原稿の画素数と、画像形成装置によって記録媒体に印刷される画素数との差を縮小することができる。したがって、本発明のプリンタードライバーは、原稿が極端に縮小されて印刷される場合であっても、印刷の品質を従来より向上することができる。
また、本発明のプリンタードライバーにおいて、前記能力返答手段は、前記記録媒体のサイズのうち印刷可能領域のサイズと、前記原稿のサイズのうち印刷可能領域のサイズとに基づいて前記倍率を取得しても良い。
この構成により、本発明のプリンタードライバーは、印刷可能領域を基準に倍率を取得するので、印刷の品質を更に向上することができる。
また、本発明のプリンタードライバーにおいて、前記返答用解像度を前記画像形成装置の実際の印刷解像度にするか否かの設定を受け付ける設定受付手段として前記コンピューターを機能させ、前記能力返答手段は、前記返答用解像度を前記画像形成装置の実際の印刷解像度にするという設定が前記設定受付手段によって受け付けられている場合に、前記画像形成装置の実際の印刷解像度を前記返答用解像度として取得し、前記返答用解像度を前記画像形成装置の実際の印刷解像度にしないという設定が前記設定受付手段によって受け付けられている場合に、前記画像形成装置の実際の印刷解像度に前記倍率を掛けることによって前記返答用解像度を取得しても良い。
この構成により、本発明のプリンタードライバーは、画像形成装置の実際の印刷解像度と、画像形成装置の実際の印刷解像度に特定の倍率を掛けて取得した解像度との何れをアプリケーションソフトウェアに返答するかを利用者に選択させることができるので、利便性を向上することができる。
本発明のプリンタードライバーは、原稿が極端に縮小されて印刷される場合であっても、印刷の品質を従来より向上することができる。
本発明の一実施の形態に係る印刷システムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 図1に示すコンピューターのブロック図である。 図3に示す表示部に表示されるダイアログボックスの一例を示す図である。 図1に示す印刷システムの動作の概略を示す図である。 図5に示す動作の一部の処理のフローチャートである。 原稿と、原稿に基づいた画像が図2に示すMFPによって印刷される1枚の記録媒体との一例を示す図である。 (a)は、MFPの実際の印刷解像度に基づいて図3に示すアプリケーションによって実行される描画の一例を示す図である。 (b)は、MFPの実際の印刷解像度に特定の倍率を掛けて取得した解像度に基づいて図3に示すアプリケーションによって実行される描画の一例を示す図である。 図2に示すプリンターによる印刷の一例を示す図である。 (a)は、MFPの実際の印刷解像度に特定の倍率を掛けて取得した解像度に基づいて図3に示すアプリケーションによって原稿から生成された印刷原稿の一部の領域を示す図である。 (b)は、図10(a)に示す領域が図2に示すプリンターによって印刷された領域を示す図である。 原稿と、原稿に基づいた画像が図2に示すMFPによって印刷される複数枚の記録媒体との一例を示す図である。 (a)は、従来の方法によって画像形成装置の実際の印刷解像度に合わせてアプリケーションによって原稿から生成された印刷原稿の一部の領域を示す図である。 (b)は、図12(a)に示す領域が画像形成装置によって印刷された領域を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る印刷システムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る印刷システム10のブロック図である。
図1に示すように、印刷システム10は、画像形成装置としてのMFP(Multifunction Peripheral)20と、MFP20によって印刷される印刷データをMFP20に送信するためのコンピューター30とを備えている。MFP20と、コンピューター30とは、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク11を介して通信可能に接続されている。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー23と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター24と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、ネットワーク11(図1参照。)経由でコンピューター30(図1参照。)など、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部26と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部27と、MFP20全体を制御する制御部28とを備えている。
制御部28は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部27に記憶されているプログラムを実行する。
図3は、コンピューター30のブロック図である。
図3に示すように、コンピューター30は、種々の操作が入力されるマウスやキーボードなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部32と、ネットワーク11(図1参照。)経由でMFP20(図1参照。)など、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部33と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているHDDなどの記憶デバイスである記憶部34と、コンピューター30全体を制御する制御部35とを備えている。コンピューター30は、例えばPC(Personal Computer)、携帯機器などの電子機器によって構成されている。
記憶部34は、オペレーティングシステム34aと、オペレーティングシステム34a上で動作する複数のアプリケーションソフトウェア34bと、MFP20を制御するためのプリンタードライバー34cを記憶している。オペレーティングシステム34a、アプリケーションソフトウェア34bおよびプリンタードライバー34cは、コンピューター30の製造段階でコンピューター30にインストールされていても良いし、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、USBメモリーなどの記憶媒体からコンピューター30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からコンピューター30に追加でインストールされても良い。
アプリケーションソフトウェア34bは、MFP20によって印刷されるための印刷原稿をMFP20の能力に合わせて原稿から生成するソフトウェアである。
プリンタードライバー34cは、アプリケーションソフトウェア34bによって使用されるソフトウェアである。
制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部34に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
制御部35は、記憶部34に記憶されているプリンタードライバー34cを実行することによって、アプリケーションソフトウェア34bからのMFP20の能力の問い合わせに対してMFP20の能力をアプリケーションソフトウェア34bに返答する能力返答手段35a、および、能力返答手段35aによってアプリケーションソフトウェア34bに返答されるMFP20の能力のうちの印刷解像度としての返答用解像度をMFP20の実際の印刷解像度にするか否かの設定を受け付ける設定受付手段35bとして機能する。
次に、印刷システム10の動作について説明する。
利用者がコンピューター30の操作部31を介してプリンタードライバー34cにおける印刷の設定の開始をコンピューター30に指示すると、制御部35の設定受付手段35bは、図4に示すダイアログボックス40を表示部32に表示させる。
ダイアログボックス40は、原稿のサイズ(以下「原稿サイズ」と言う。)を設定するためのドロップダウンリスト41と、MFP20によって印刷される記録媒体のサイズ(以下「出力用紙サイズ」と言う。)を設定するためのドロップダウンリスト42と、原稿側の解像度を調整するか否かを設定するためのチェックボックス43と、両面印刷を実行しないことを設定するためのラジオボタン44aと、記録媒体の長辺を軸とした両面印刷を実行することを設定するためのラジオボタン44bと、記録媒体の短辺を軸とした両面印刷を実行することを設定するためのラジオボタン44cとを備えている。
ラジオボタン44a、44bおよび44cは、常に何れか1つのみが選択された状態になる。
ダイアログボックス40は、以上に説明した設定以外の印刷の設定を実行することができても良い。
設定受付手段35bは、ダイアログボックス40に対して操作部31を介して各種の設定が指定されると、ダイアログボックス40において指定された各種の設定を受け付ける。
図5は、印刷システム10の動作の概略を示す図である。
図5に示すように、アプリケーションソフトウェア34bは、オペレーティングシステム34aにMFP20の能力を問い合わせる(S101)。ここで、MFP20の能力とは、例えば、印字領域のサイズ、印刷解像度などである。
オペレーティングシステム34aは、アプリケーションソフトウェア34bからMFP20の能力が問い合わせられると、プリンタードライバー34cにMFP20の能力を問い合わせる(S102)。
プリンタードライバー34cの能力返答手段35aは、オペレーティングシステム34aからMFP20の能力が問い合わせられると、オペレーティングシステム34aにMFP20の能力を返答する(S103)。
オペレーティングシステム34aは、プリンタードライバー34cからMFP20の能力が返答されると、プリンタードライバー34cから返答されたMFP20の能力をアプリケーションソフトウェア34bに返答する(S104)。
アプリケーションソフトウェア34bは、オペレーティングシステム34aからMFP20の能力が返答されると、オペレーティングシステム34aから返答されたMFP20の能力に合わせて原稿から印刷原稿を生成、すなわち、レンダリングし、生成した印刷原稿の描画命令をオペレーティングシステム34aに送出する(S105)。
オペレーティングシステム34aは、アプリケーションソフトウェア34bから描画命令が送出されると、アプリケーションソフトウェア34bから送出された描画命令をプリンタードライバー34cに送出する(S106)。
プリンタードライバー34cは、オペレーティングシステム34aから描画命令が送出されると、オペレーティングシステム34aから送出された描画命令をPDL(Page Description Language)に翻訳して、翻訳したPDLによる印刷データをMFP20に通信部33を介して送信する(S107)。
以下、S103の処理について詳細に説明する。
図6は、S103の処理のフローチャートである。
図6に示すように、能力返答手段35aは、返答用解像度をMFP20の実際の印刷解像度にするという設定が設定受付手段35bによって受け付けられているか否かを判断する(S131)。ここで、原稿側の解像度を調整しないということがチェックボックス43によって設定された場合には、返答用解像度をMFP20の実際の印刷解像度にするという設定が設定受付手段35bによって受け付けられているということである。一方、原稿側の解像度を調整するということがチェックボックス43によって設定された場合には、返答用解像度をMFP20の実際の印刷解像度にしないという設定が設定受付手段35bによって受け付けられているということである。
能力返答手段35aは、返答用解像度をMFP20の実際の印刷解像度にするという設定が受け付けられているとS131において判断すると、MFP20の実際の印刷解像度、例えば、600dpiを返答用解像度として取得する(S132)。
能力返答手段35aは、返答用解像度をMFP20の実際の印刷解像度にするという設定が受け付けられていないとS131において判断すると、MFP20の実際の印刷解像度に対する返答用解像度の倍率を、ダイアログボックス40において指定されて設定受付手段35bによって受け付けられた出力用紙サイズおよび原稿サイズに基づいて取得する(S133)。
具体的には、能力返答手段35aは、原稿サイズの横方向、縦方向のサイズがそれぞれW1、H1であり、出力用紙サイズの横方向、縦方向のサイズがそれぞれW2、H2であり、MFP20において記録媒体の縁に存在する印字不可能領域の幅がdである場合、横方向の倍率Rwと、縦方向の倍率Rhとを以下の式によって求める。そして、能力返答手段35aは、求めたRwおよびRhのうち小さい方を、MFP20の実際の印刷解像度に対する返答用解像度の倍率として取得する。なお、以下の式は、印字不可能領域が記録媒体の上下左右とも縁から同一の幅の領域であると仮定している場合の式である。
Rw=(W2−d×2)/(W1−d×2)
Rh=(H2−d×2)/(H1−d×2)
以下、具体的な数字によって説明する。
原稿サイズがA1サイズ、すなわち、W1、H1がそれぞれ594mm、841mmであり、出力用紙サイズがA3サイズ、すなわち、W2、H2がそれぞれ297mm、420mmであり、幅dが5mmであるとする。
原稿サイズの印刷可能領域のサイズは、横方向のサイズが(W1−d×2)、すなわち、584mmであり、縦方向のサイズが(H1−d×2)、すなわち、831mmである。また、出力用紙サイズの印刷可能領域のサイズは、横方向のサイズが(W2−d×2)、すなわち、287mmであり、縦方向のサイズが(H2−d×2)、すなわち、410mmである。
したがって、図7に示すように、594×841mmの原稿51のうち584×831mmの印刷可能領域51aの内容を、297×420mmの記録媒体52のうち287×410mmの印刷可能領域52aに印刷することになる。そのため、横方向の倍率Rwは、287mm/584mm、すなわち、49.14%となり、縦方向の倍率Rhは、410mm/831mm、すなわち、49.33%となる。そして、倍率の変更前後で画像の縦横比が変化しないように、49.14%および49.33%のうち小さい方、すなわち、49.14%を最終的な倍率として取得する。
図6に示すように、能力返答手段35aは、S133の処理の後、MFP20の実際の印刷解像度に、S133において取得された倍率を掛けることによって返答用解像度を取得する(S134)。
具体的には、能力返答手段35aは、MFP20の実際の印刷解像度がPであり、S133において取得された倍率がRである場合、返答用解像度Rpを以下の式によって取得する。
Rp=P×R
以下、具体的な数字によって説明する。
印刷解像度Pが600dpiであり、倍率Rが49.14%である場合、返答用解像度Rpは、600dpi×0.4914、すなわち、294.84dpiとなる。
能力返答手段35aは、S132またはS134の処理の後、S132またはS134において取得された返答用解像度を含めて、MFP20の能力を返答し(S135)、図6に示す動作を終了する。
以下、S105の処理のうち印刷原稿の生成について詳細に説明する。
アプリケーションソフトウェア34bは、S132において取得された返答用解像度に応じて印刷原稿を生成する場合、例えば、S132において取得された返答用解像度が600dpiであるとき、584×831mmの印刷可能領域51aに存在する画素数を次のように計算する。横方向の画素数は、584mm/25.4×600dpi、すなわち、13795pixelであり、縦方向の画素数は、831mm/25.4×600dpi、すなわち、19629pixelである。したがって、アプリケーションソフトウェア34bは、図8(a)に示すように、印刷可能領域51aに13795pixel×19629pixelの画素が存在するものとして、描画を行う。
一方、アプリケーションソフトウェア34bは、S134において取得された返答用解像度に応じて印刷原稿を生成する場合、例えば、S134において取得された返答用解像度が294.84dpiであるとき、584×831mmの印刷可能領域51aに存在する画素数を次のように計算する。横方向の画素数は、584mm/25.4×294.84dpi、すなわち、6778pixelであり、縦方向の画素数は、831mm/25.4×294.84dpi、すなわち、9646pixelである。したがって、アプリケーションソフトウェア34bは、図8(b)に示すように、印刷可能領域51aに6778pixel×9646pixelの画素が存在するものとして、描画を行う。
なお、MFP20によって実際に印刷される297×420mmの記録媒体52のうち287×410mmの印刷可能領域52aの画素数は、MFP20の印刷解像度が600dpiである場合、次のように計算される。横方向の画素数は、287mm/25.4×600dpi、すなわち、6779pixelであり、縦方向の画素数は、410mm/25.4×600dpi、すなわち、9685pixelである。すなわち、MFP20の制御部28は、S107においてプリンタードライバー34cから送信されてきた印刷データに基づいて、図9に示すように、印刷可能領域52aに6779pixel×9685pixelの画素が存在するものとして、プリンター24による印刷を行う。
図8および図9に示すように、アプリケーションソフトウェア34bによって生成される印刷原稿の画素数と、MFP20によって記録媒体に印刷される画素数との差は、S134において取得された返答用解像度に応じてアプリケーションソフトウェア34bが印刷原稿を生成する場合の方が、S132において取得された返答用解像度に応じてアプリケーションソフトウェア34bが印刷原稿を生成する場合より小さい。
例えば、S132において取得された返答用解像度に応じてアプリケーションソフトウェア34bによって生成された印刷原稿の画素数が、MFP20によって記録媒体に印刷される画素数の3倍であり、S134において取得された返答用解像度に応じてアプリケーションソフトウェア34bによって生成された印刷原稿の画素数と、MFP20によって記録媒体に印刷される画素数とが等しい場合について説明する。
上述したように、S132において取得された返答用解像度に応じてアプリケーションソフトウェア34bが原稿から印刷原稿を生成した場合、原稿のうち塗り潰し率が5/9の領域に対する印刷原稿の領域が図12(a)に示す領域91になるとき、MFP20において1/3の縮小印刷が実行されるので、印刷原稿の領域91がMFP20によって記録媒体に印刷されて図12(b)に示す領域92になる。すなわち、原稿の塗り潰し率は、印刷原稿の領域91においては維持されるが、MFP20によって印刷された領域92においては大きく変わってしまう。
一方、S134において取得された返答用解像度に応じてアプリケーションソフトウェア34bが原稿から印刷原稿を生成した場合、原稿のうち塗り潰し率が5/9の領域に対する印刷原稿の領域が図10(a)に示す領域93になり、MFP20において縮小印刷が実行されないので、印刷原稿の領域93がMFP20によって記録媒体に印刷されて図10(b)に示す領域94になる。ここで、図10(a)に示す領域93は、3pixel×3pixelであり、塗り潰された画素93aと、塗り潰されていない画素93bとを含んでいる。領域93における画素の総数が9個であるのに対して、領域93における画素93aが5個であるので、領域93の塗り潰し率は、5/9である。同様に、図10(b)に示す領域94は、3pixel×3pixelであり、塗り潰された画素94aと、塗り潰されていない画素94bとを含んでいる。領域94における画素の総数が9個であるのに対して、領域94における画素94aが5個であるので、領域94の塗り潰し率は、5/9である。すなわち、原稿の塗り潰し率は、印刷原稿の領域93においても、MFP20によって印刷された領域94においても、維持される。
以上に説明したように、プリンタードライバー34cは、出力用紙サイズと、原稿サイズとに基づいてS133において取得した倍率を、MFP20の実際の印刷解像度に掛けることによってS134において取得した解像度をアプリケーションソフトウェア34bに返答するので、アプリケーションソフトウェア34bによって生成される印刷原稿の画素数と、MFP20によって記録媒体に印刷される画素数との差を縮小することができる。アプリケーションソフトウェア34bによって生成される印刷原稿の画素数と、MFP20によって記録媒体に印刷される画素数との差が小さいということは、MFP20において印刷原稿に基づいた印刷が実行される場合に、画素の間引きの処理や、画素の挿入の処理がMFP20の制御部28によって実行されることが抑えられるということであるので、MFP20による印刷結果において、画素の間引きによって発生する細部の潰れや、画素の規則的な間引きまたは規則的な挿入によって発生するモアレが抑えられる。したがって、プリンタードライバー34cは、原稿51が極端に縮小されて印刷される場合であっても、印刷の品質を従来より向上することができる。
また、プリンタードライバー34cは、S134において取得した解像度をアプリケーションソフトウェア34bに返答する場合、アプリケーションソフトウェア34bによって生成される印刷原稿の画素数が減少させられるので、コンピューター30のRAMの容量のうち描画に使用する容量を低減することができる。
プリンタードライバー34cは、印刷可能領域を基準に倍率を取得するので、印刷の品質を更に向上することができる。なお、プリンタードライバー34cは、原稿サイズおよび出力用紙サイズの少なくとも一方に対して、印刷可能領域を考慮しなくても良い。例えば、プリンタードライバー34cは、出力用紙サイズの横方向、縦方向のサイズを、それぞれ、原稿サイズの横方向、縦方向のサイズによって割ることによって、倍率を取得しても良い。
プリンタードライバー34cは、MFP20の実際の印刷解像度と、MFP20の実際の印刷解像度に特定の倍率を掛けて取得した解像度との何れをアプリケーションソフトウェア34bに返答するかをダイアログボックス40によって利用者に選択させることができるので、利便性を向上することができる。
コンピューター30は、プリンタードライバー34c以外のプリンタードライバーを備えている場合であっても、備えているプリンタードライバーがプリンタードライバー34cに代えられるだけで、以上の効果を得ることができるようになる。
なお、以上においては、原稿が1枚の記録媒体に印刷される例について説明したが、原稿が複数枚の記録媒体に印刷される場合にも本発明は適用可能である。
例えば、図11は、複数枚の記録媒体を繋ぎ合わせて画像を形成するポスター印刷の例である。
図11の例においては、A4サイズの記録媒体53を4枚繋ぎ合わせて、疑似的にA2サイズに近い印刷可能領域54を確保している。すなわち、記録媒体53のそれぞれは、210×297mmであり、印刷可能領域53aが200×287mmである。したがって、4枚の記録媒体53の印刷可能領域53aが繋ぎ合わされた印刷可能領域54は、400×574mmである。この例の場合に、横方向の倍率が400mm/584mm、すなわち、68.49%であり、縦方向の倍率が574mm/831mm、すなわち、69.07%であるので、S133で取得される倍率は、68.49%となる。
本発明の画像形成装置は、本実施の形態においてMFPであるが、プリンター専用機など、MFP以外の画像形成装置であっても良い。
20 MFP(画像形成装置)
30 コンピューター
34b アプリケーションソフトウェア
34c プリンタードライバー
35a 能力返答手段
35b 設定受付手段
51 原稿
51a 印刷可能領域
52 記録媒体
52a 印刷可能領域
53 記録媒体
53a 印刷可能領域
54 印刷可能領域

Claims (1)

  1. 画像形成装置によって印刷されるための印刷原稿を前記画像形成装置の能力に合わせて原稿から生成するアプリケーションソフトウェアによって使用されるプリンタードライバーであって、
    前記アプリケーションソフトウェアからの前記能力の問い合わせに対して前記能力を前記アプリケーションソフトウェアに返答する能力返答手段としてコンピューターを機能させ、
    前記能力返答手段は、前記アプリケーションソフトウェアに返答する前記能力のうち印刷解像度として返答用解像度を取得する場合に、前記画像形成装置の実際の印刷解像度に対する前記返答用解像度の倍率を、前記画像形成装置によって印刷される記録媒体のサイズのうち印刷可能領域のサイズと、前記原稿のサイズのうち印刷可能領域のサイズとに基づいて取得し、取得した前記返答用解像度の倍率を前記画像形成装置の実際の印刷解像度に掛けることによって前記返答用解像度を取得し、
    前記プリンタードライバーは、前記返答用解像度を前記画像形成装置の実際の印刷解像度にするか否かの設定を受け付ける設定受付手段として前記コンピューターを機能させ、
    前記能力返答手段は、
    前記返答用解像度を前記画像形成装置の実際の印刷解像度にするという設定が前記設定受付手段によって受け付けられている場合に、前記画像形成装置の実際の印刷解像度を前記返答用解像度として取得し、
    前記返答用解像度を前記画像形成装置の実際の印刷解像度にしないという設定が前記設定受付手段によって受け付けられている場合に、前記画像形成装置の実際の印刷解像度に前記返答用解像度の倍率を掛けることによって前記返答用解像度を取得し、
    前記能力返答手段は、複数枚の記録媒体を繋ぎ合わせて画像を形成するポスター印刷が行われる場合、前記原稿のサイズのうちの印刷可能領域の横方向、縦方向のサイズがそれぞれWa、Haであり、前記記録媒体のサイズのうちの印刷可能領域のサイズを横方向、縦方向に繋ぎ合わせた印刷可能領域のサイズがそれぞれWb、Hbであるとき、横方向の倍率Rwと、縦方向の倍率Rhとを、Rw=Wb/Wa、Rh=Hb/Haによって求め、求めた前記Rwおよび前記Rhのうち小さい方であって1未満のものを前記返答用解像度の倍率として取得することを特徴とするプリンタードライバー。
JP2014214890A 2014-10-21 2014-10-21 プリンタードライバー Expired - Fee Related JP6222474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214890A JP6222474B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 プリンタードライバー
CN201510671569.5A CN105530395B (zh) 2014-10-21 2015-10-13 使用打印驱动程序的印刷方法
US14/883,019 US9444963B2 (en) 2014-10-21 2015-10-14 Non-transitory storage medium storing printer driver used by application software that generates print script from original in accordance with ability of image forming apparatus, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214890A JP6222474B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 プリンタードライバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081437A JP2016081437A (ja) 2016-05-16
JP6222474B2 true JP6222474B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=55750057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214890A Expired - Fee Related JP6222474B2 (ja) 2014-10-21 2014-10-21 プリンタードライバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9444963B2 (ja)
JP (1) JP6222474B2 (ja)
CN (1) CN105530395B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745659A (en) * 1996-04-25 1998-04-28 Hewlett-Packard Company Versatile scaling of drawings
JP2000035863A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Ricoh Co Ltd プリンタドライバプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びプリンタ制御装置
JP3608408B2 (ja) * 1998-12-07 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 コピーシステム、コピー制御装置及びコンピュータ可読媒体
JP3613220B2 (ja) * 2001-10-04 2005-01-26 セイコーエプソン株式会社 プリンタドライバプログラム
JP4560570B2 (ja) * 2002-09-06 2010-10-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム
JP4250470B2 (ja) * 2002-09-06 2009-04-08 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム
JP2005301888A (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Canon Inc 情報処理装置およびプリンタドライバ
KR100633140B1 (ko) * 2004-04-27 2006-10-12 삼성전자주식회사 해상도 보상 기능을 갖는 화상형성장치 및 화상형성장치의해상도 보상방법
JP2007025845A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Seiko Epson Corp プリンタの制御方法およびプログラム
JP2009048467A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Canon Inc 拡大縮小印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105530395B (zh) 2019-03-01
JP2016081437A (ja) 2016-05-16
US20160112594A1 (en) 2016-04-21
CN105530395A (zh) 2016-04-27
US9444963B2 (en) 2016-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8861022B2 (en) Image processing apparatus with preview display function, image processing method, and image processing program
JP2008042417A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
JP2007188054A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび項目設定処理方法
US20080309956A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and output-format setting method
JP2009048253A (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP4577058B2 (ja) 印刷制御装置および方法およびプログラム
JP6447564B2 (ja) 画像形成装置、プログラム及び情報処理システム
US8891129B2 (en) Image forming apparatus having real-size preview function, method of controlling the same, and storage medium
JP5135362B2 (ja) 画像形成装置および画像処理プログラム
JP6222474B2 (ja) プリンタードライバー
JP6330790B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御装置およびプログラム
JP6410051B2 (ja) サーバーおよびサーバー用プログラム
JP6015478B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプリンタードライバプログラム
WO2021137899A1 (en) Image forming apparatus selectively applying eco mode
JP5989065B2 (ja) 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム
JP4591208B2 (ja) 画像形成装置
JP6332700B2 (ja) プリンタードライバーおよびクライアント
JP2020064506A (ja) 表示装置、画像処理装置及びプログラム
JP6288464B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2006203620A (ja) 画像処理装置
JP5656761B2 (ja) 画像形成装置
JP2008022048A (ja) 画像処理設定装置、画像処理装置、画像形成システム、画像処理設定方法、画像処理方法及び画像形成方法
JP6489319B2 (ja) プルプリントシステム
JP2016055536A (ja) 画像形成装置、プログラム、および画像形成装置の制御方法
JP6361933B2 (ja) 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees