JP6221462B2 - アウトスライド扉 - Google Patents

アウトスライド扉 Download PDF

Info

Publication number
JP6221462B2
JP6221462B2 JP2013154745A JP2013154745A JP6221462B2 JP 6221462 B2 JP6221462 B2 JP 6221462B2 JP 2013154745 A JP2013154745 A JP 2013154745A JP 2013154745 A JP2013154745 A JP 2013154745A JP 6221462 B2 JP6221462 B2 JP 6221462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
pair
vehicle
door body
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013154745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015024719A (ja
Inventor
孝男 飛澤
孝男 飛澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2013154745A priority Critical patent/JP6221462B2/ja
Publication of JP2015024719A publication Critical patent/JP2015024719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221462B2 publication Critical patent/JP6221462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

本発明は、アウトスライド扉に関する。
車両側面の乗降口に配置される開閉扉として、開扉動作時に扉本体を車両幅方向及び車両前後方向に移動させる一方、閉扉動作時に扉本体を車両前後方向及び車両幅方向に移動させるアウトスライド扉が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このようなアウトスライド扉によれば、戸袋を必要としないため、車室における収納スペースを最小にし、且つ立席スペースを拡大することができる。
特開2010−126891号公報
ところで、一般的なアウトスライド扉は、図7に示すように、扉本体110の車室側の側面上部に車両前後方向に延設された固定用ブラケット120と、扉本体110の車室側の側面下部に車両前後方向に延設されたスライドガイドレール130とを備えている。固定用ブラケット120は、その車両前後方向の複数箇所を開閉装置300に固定されている。スライドガイドレール130には、ガイド機構400のガイドローラ(不図示)が相対移動可能に収容されている。
すなわち、扉本体110の車体への取付けは、扉本体110の車室側の側面上部を固定用ブラケット120により一辺で固定すると共に、扉本体110の車室側の側面下部をガイド機構400のガイドローラにより一点で支持する略三角形の固定構造になっている。そのため、扉本体110の戸先側の下部に車室側から車両幅方向の外力が作用すると、図7中に破線で示すように、扉本体110の戸先側下部は車外側に張り出された状態となり、特に車両走行時は乗客に不安感を与える可能性がある。
本発明の目的は、扉本体の閉扉状態時に、扉本体の戸先側下部を車体に確実にロックすることができるアウトスライド扉を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明のアウトスライド扉は、開扉動作時に車両幅方向及び車両前後方向に移動し、閉扉動作時に車両前後方向及び車両幅方向に移動する少なくとも一対の扉本体を備え、前記扉本体の上端側の車室に当該扉本体を開閉動作させる開閉装置が配置されると共に、前記扉本体の戸元側の車室に当該扉本体を支持するガイド機構が配置されるアウトスライド扉であって、前記扉本体の車室側の上部に車両前後方向に延設されて、車両前後方向の少なくとも2カ所を前記開閉装置に固定されるブラケットと、前記扉本体の車室側の下部に車両前後方向に延設されて、少なくともその一部を前記ガイド機構によって支持されるスライドガイドレールと、前記扉本体の閉扉状態時に、前記扉本体の車室側の戸先下部を車体に少なくとも間接的に係止させるロック機構とを備えることを特徴とする。
また、前記ロック機構は、ロックピンと、前記ロックピンを受容する係止穴と、前記ロックピンを前記係止穴に向けて付勢するスプリングと、通電時に前記ロックピンを前記スプリングの付勢力に抗して移動させソレノイドとを備えるものであってもよい。
また、前記ロックピン、前記スプリング及び、前記ソレノイドが前記扉本体に設けられ、前記係止穴が車体に設けられてもよい。
また、前記扉本体を一対備えると共に、前記ロックピン、前記スプリング及び、前記ソレノイドが一方の扉本体に設けられ、前記係止穴が他方の扉本体に設けられてもよい。
本発明のアウトスライド扉によれば、扉本体の閉扉状態時に、扉本体の戸先側下部を車体に確実にロックすることができる。
本発明の一実施形態に係るアウトスライド扉が配置された車両側面を示す模式的な斜視図である。 本発明の一実施形態に係るアウトスライド扉を示す模式的な斜視図である。 (a)は本発明の一実施形態に係るアウトスライド扉の開閉装置を示す模式的な斜視図、(b)は(a)の模式的なA−A線断面図である。 本発明の一実施形態に係るアウトスライド扉のガイド機構を示す模式的な斜視図である。 (a)は本発明の一実施形態に係るアウトスライド扉のロック機構を示す模式的な斜視図、(b)はロック機構の模式的な縦断面図である。 本発明の他の実施形態に係るアウトスライド扉のロック機構を示す模式的な断面図である。 従来のアウトスライド扉を示す模式的な斜視図である。
以下、添付図面に基づいて、本発明の一実施形態に係るアウトスライド扉を説明する。同一の部品には同一の符号を付してあり、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1に示すように、本実施形態のアウトスライド扉10は、例えば、バス等の車両側面に形成された乗降口に配置されるもので、一対の扉本体11を備えて構成されている。なお、図1中において、アウトスライド扉10は前輪と後輪との間に配置される中扉として示されているが、例えば前扉や後扉であってもよい。また、扉本体11は二枚扉に限定されず、一枚扉であってもよい。
図2に示すように、扉本体11は、その車室側の側面上部に車両前後方向に延設された固定用ブラケット12と、その車室側の側面下部に車両前後方向に延設されたスライドガイドレール13と、その車室側の戸先側下部に配置されたロック機構20とを備えている。また、扉本体11よりも上方の車室には、扉本体11を開閉動作させる開閉装置30が隣接配置されると共に、扉本体11の戸元側の車室には、スライドガイドレール13を支持するガイド機構40が隣接配置されている。
固定用ブラケット12は、縦板部12Aと横板部12Bとを有する略L字状に形成されている。縦板部12Aは、扉本体11の車室側の上部側面に図示しないボルト等で固定されている。横板部12Bは、後述する開閉装置30の扉取付け用レール33(図3参照)に図示しないボルト等で固定される。このため、横板部12Bには、複数のボルト挿通穴が車両前後方向に等間隔で設けられている。
スライドガイドレール13は、略U字状に形成されており、開口部が下方に向けられた状態で扉本体11に取り付けられている。このスライドガイドレール13には、後述するガイド機構40のガイドローラ43(図4参照)が相対移動可能に収容されている。
図3に示すように、開閉装置30は、扉本体11を車両幅方向に移動させる際に駆動する第1モータ31と、扉本体11を車両前後方向にスライド移動させる際に駆動する第2モータ32と、固定用ブラケット12が固定される一対の扉取付け用レール33と、扉取付け用レール33に設けられた複数のガイドローラ34(図3b参照)と、ガイドローラ34を相対移動可能に収容する一対のガイドレール35(図3(b)参照)とを備えている。
第1モータ31を駆動させると、扉取付け用レール33が図示しないリンク機構を介して車両幅方向外側に張り出され、又は、車両幅方向内側に引き込まれる。これにより、扉本体11は、開閉動作時に車両幅方向に移動される。一方、第2モータ32を駆動させると、扉取付け用レール33がガイドレール35に沿って車両前後方向に相対移動する。これにより、扉本体11は、開閉動作時に車両前後方向にスライド移動される。
図4に示すように、ガイド機構40は、開閉装置30の第1モータ31に接続されて車両上下方向に延びる回転シャフト41と、回転シャフト41に取り付けられたリンクアーム42と、リンクアーム42の先端に装着されたガイドローラ43とを備えている。
第1モータ31の駆動により回転シャフト41を回転させると、リンクアーム42が回転シャフト41と一体に回動する。これにより、扉本体11の戸元側下部は、開閉動作時にガイドローラ43を介して車両幅方向外側に張り出され、又は、車両幅方向内側に引き込まれる。一方、第2モータ32の駆動により扉本体11を車両前後方向にスライド移動させると、ガイドローラ43がスライドガイドレール13に沿って車両前後方向に相対移動する。これにより、扉本体11の下部は、開閉動作時にガイドローラ43を介して車両前後方向に案内される。
図5に示すように、ロック機構20は、ケーシング21と、ロックピン22と、スプリング23(図5(b)参照)と、電磁ソレノイド24(図5(b)参照)と、ロックピン係止部25とを備えている。
ケーシング21は、扉本体11の車室戸先側の下部に図示しないボルト等で固定されている。ロックピン22は、下端側をケーシング21から突出させると共に、上端側をケーシング21内に上下方向に移動可能に収容されている。スプリング23は、ケーシング21の上側内壁面とロックピン22の上端部との間に介装されており、ロックピン22を下方に向けて付勢する。電磁ソレノイド24はケーシング21内に設けられており、ロックピン22が摺動移動可能に挿通されている。ロックピン係止部25は、フロアパネル80に設けられており、係止穴25Aにロックピン22の下端を係止させてロックする。
ロック機構20は、図示しないコントローラから入力される指示信号に応じて、扉本体11の閉扉状態時はロック状態とされる一方、扉本体11の開閉作動時はアンロック状態とされる。より詳しくは、扉本体11が開閉作動する際は、電磁ソレノイド24が通電されて、ロックピン22はスプリング23の付勢力に抗して上方に移動する。これにより、ロックピン22とロックピン係止部25との係合が解除されてアンロック状態(図5(b)の破線参照)になる。一方、扉本体11が閉扉している際は、電磁ソレノイド24への通電が中止されて、ロックピン22はスプリング23の付勢力で下方に移動する。これにより、ロックピン22とロックピン係止部25とが係合してロック状態になる。すなわち、扉本体11の閉扉状態時は、扉本体11の車室戸先側の下部がロック機構20によって確実にロックされる。
次に、本実施形態に係るアウトスライド扉による作用効果を説明する。
従来のアウトスライド扉は、扉本体の車室側面の上部をブラケットにより開閉装置に固定し、扉本体の車室戸元側の一部をガイド機構のガイドローラにより支持されている。すなわち、扉本体は車室側面の上辺と戸元側の一点との略三角形で固定されるため、戸先側下部に車幅方向の外力が作用すると、その戸先側下部が車外側に張り出された状態となる課題がある。
これに対し、本実施形態のアウトスライド扉では、扉本体11の車室上部が固定用ブラケット12を介して開閉装置30の扉取付け用レール33に固定されると共に、扉本体11の車室戸元側の下部がスライドガイドレール13を介してガイド機構40のガイドローラ43に支持されている。さらに、扉本体11を閉扉状態にする車両走行時等は、扉本体11の車室戸先側の下部がロック機構20によって車体に確実にロックされるように構成されている。
したがって、本実施形態のアウトスライド扉によれば、閉扉状態時に扉本体11の車室戸先側の下部に車幅方向の外力が作用しても、戸先側下部の車外側への張り出しを確実に防止することができる。また、扉本体11の車外側への張り出しが防止されることで、乗客に与える不安を効果的に抑止することが可能になる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形して実施することが可能である。
例えば、図6(a)に示すように、ロック機構20のロックピン22、スプリング23及び、電磁ソレノイド24を一方の扉本体11の戸先側に埋設し、ロックピン係止部25を他方の扉本体11の戸先側に埋設してもよい。また、扉本体11を一枚のみ備える構造の場合は、図6(b)に示すように、ロックピン係止部25を乗降口と隣接する車体の縦フレーム90に埋設してもよい。また、何れの実施形態においても、ロックピン22をスプリング23の付勢力に抗して移動させる構成は、電磁ソレノイド24に限定されず、アクチェータ等であってもよい。これら何れの場合も上述の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
11 扉本体
12 固定用ブラケット
13 スライドガイドレール
20 ロック機構
21 ケーシング
22 ロックピン
23 スプリング
24 電磁ソレノイド
25 ロックピン係止部
30 開閉装置
33 扉取付け用レール
40 ガイド機構
41 回転シャフト
42 リンクアーム
43 ガイドローラ

Claims (2)

  1. 開扉動作時に車両幅方向外側及び互いに離間する車両前後方向に移動し、閉扉動作時に互いに近接する車両前後方向及び車両幅方向内側に移動する一対の扉本体を備え、一対の前記扉本体の上端側の車室に一対の当該扉本体をそれぞれ開閉動作させる開閉装置が配置されると共に、一対の前記扉本体の戸元側の車室に当該扉本体をそれぞれ支持する一対のガイド機構が配置されるアウトスライド扉であって、
    一対の前記扉本体の車室側の上部に車両前後方向に延設されて、前記開閉装置に固定される一対のブラケットと、
    一対の前記扉本体の車室側の下部に車両前後方向にそれぞれ延設されて、少なくともその一部を一対の前記ガイド機構によってそれぞれ支持される一対のスライドガイドレールと、
    一対の前記扉本体の閉扉状態時に、一対の前記扉本体それぞれの車室側の戸先下部を車体に少なくとも間接的に係止させるロック機構と、を備え、
    前記ロック機構は、ロックピンと、前記ロックピンを受容する係止穴と、前記ロックピンを前記係止穴に向けて付勢するスプリングと、通電時に前記ロックピンを前記スプリングの付勢力に抗して移動させるソレノイドとを備え、
    前記ロックピン、前記スプリング及び、前記ソレノイドが一方の前記扉本体の戸先側に埋設され、前記係止穴が他方の前記扉本体の戸先側に埋設された
    ことを特徴とするアウトスライド扉。
  2. 前記ガイド機構が、一対の前記扉本体の戸元側の車室にそれぞれ設けられて車両上下方向に延びる一対の回転シャフトと、一対の前記回転シャフトにそれぞれ固定された一対のリンクアームと、一対の前記リンクアームにそれぞれ装着されて一対の前記スライドガイドレールに相対移動可能にそれぞれ収容される一対のガイドローラと、を備え、
    前記開閉装置が、一対の前記ブラケットがそれぞれ固定される一対の扉取付け用レールと、前記一対の扉取付け用レールにそれぞれ設けられたガイドローラと、一対の前記扉取付け用レールの前記ガイドローラを相対移動可能に収容する一対のガイドレールと、一対の前記回転シャフトをそれぞれ回転駆動させる第1モータと、一対の前記扉取付け用レールを前記ガイドレールに沿って車両前後方向にそれぞれ相対移動させる第2モータとを備える
    請求項1に記載のアウトスライド扉。
JP2013154745A 2013-07-25 2013-07-25 アウトスライド扉 Expired - Fee Related JP6221462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154745A JP6221462B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 アウトスライド扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154745A JP6221462B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 アウトスライド扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015024719A JP2015024719A (ja) 2015-02-05
JP6221462B2 true JP6221462B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=52489737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154745A Expired - Fee Related JP6221462B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 アウトスライド扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6221462B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158581A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 日産車体株式会社 スライドドアのロツク装置
JP2001227223A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Kitamura Seisakusho:Kk スライド扉のロック装置
JP3765247B2 (ja) * 2001-06-07 2006-04-12 日産自動車株式会社 自動車のスライドドア構造
JP4166060B2 (ja) * 2002-05-09 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 センターピラーレス車両のドア連結装置
JP3875967B2 (ja) * 2003-08-12 2007-01-31 ナブテスコ株式会社 プラグドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015024719A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103459735B (zh) 车门装置
JP4885647B2 (ja) プラットホーム用ステップ装置
US9340215B2 (en) Door opening and closing apparatus
WO2020011133A9 (en) Vehicle interior component
WO2013129206A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2010017026A (ja) スライドドアのハーネス配線装置
US11454062B2 (en) Bidirectional door opening module
JP6385467B2 (ja) 中央のファンクション結合を備えるスイングスライドドアモジュール
JP6221462B2 (ja) アウトスライド扉
JP2013256202A (ja) 車両のスライドドア構造
JP2017088367A (ja) エレベータ装置
KR101744587B1 (ko) 자동차 도어 슬라이딩 자동 개폐장치
JP5216746B2 (ja) 可動ホーム柵
JP5950677B2 (ja) ホームドア装置
JP2013107556A (ja) スライドドア構造
US11525294B2 (en) Structure for preventing sliding door from swaying
KR20230001351A (ko) 차량용 도어 힌지 장치
JP2003148024A (ja) 自動車のドアロック装置
JP5871593B2 (ja) 車両用スライドドア
US10633900B2 (en) Vehicle interior component
EP3519218B1 (en) Vehicle having at least one lockable door
US20230220719A1 (en) Door hinge device for vehicles
JP6188363B2 (ja) 自動車のスライドドア開閉装置
JP4176774B2 (ja) 可動体の駆動装置
JP2018001809A (ja) 車両用バックドアの開閉構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees